COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経営】タグの実用書

SaaSの立ち上げに携わるすべての人に捧ぐ!SaaSの検討開始からリリースまでの羅針盤!【本書の内容】プロダクトマネージャとしてfreeeで新規SaaSを立ち上げた軌跡を丁寧に体系化した必読書!著者が戦略コンサルティングファーム2社で培った経営戦略の視点や、スタートアップ/ベンチャー3社でのプロダクトマネージャとしての経験を元に企画検討から最終的にプロダクトとしてリリースするまでを網羅的に解説。freee株式会社 CEO 佐々木大輔氏推薦!「SaaSを立ち上げるすべての人の心の拠り所!」【本書の特徴】すでに国内でもSaaSという言葉をよく目にするようになった。その波に乗ろうと、SaaSの立ち上げに取り組む企業も多い。しかし、その立ち上げ方は各社が独自の手法で手探りで推進しているのが実情である。このような現状を打破すべく、著者がSaaSの本質に立ち返り、大きく変容したソフトウェアビジネスを前提に、SaaSの立ち上げ方を体系化している。昨今、SaaSと並んで取り上げられるサブスクリプションに焦点を当てるのではなく、SaaSの文言通り、サービスとしてソフトウェアを提供することに主眼を置き、その立ち上げ方を整理している。本書ではSaaSの立ち上げを、大きく4つのフェーズ(事前/深掘り調査とプロトタイプ、開発、ゴー・トゥ・マーケット戦略、リリース)に分けて、非常に多岐に渡る検討内容や注意点を丁寧に説明し尽くしている。また、プロダクトマネージャの視点から整理を試みているが、エンジニア、デザイナーがオーナーとなるべき検討事項はもちろん、ビジネスサイドが中心になって進めるべきプライシング、事業計画、販売戦略などのゴー・トゥ・マーケット戦略についても、できる限り網羅性を担保した構成となっている。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2021/08/13
経営
単行本・雑誌
 
現役リサーチャーによる現場で生きるノウハウ満載!よりよいサービスを開発していく上で、いまUXリサーチの重要性が高まっています。「作り手の思い込みではなくエビデンスに基づいて意思決定ができる」、また「顧客にとっての価値を制作のより早い段階でサービスに反映できる」ことから、プロダクトマネージャーやデザイナーなど、多様な職種の人が、現場の課題や目的に応じて、UXリサーチを取り入れようとしています。本書は、そうした方に向けたUXリサーチの入門書です。UXリサーチの基本的な捉え方から、組み立て方、手法、または組織で活かせる仕組みの作り方や仲間の増やし方、実践知の共有まで、ひとりでも小さく始めて続けられるノウハウをまとめています。ケーススタディでは、メルペイUXリサーチチームの現役UXリサーチャーが現場で実践している方法を7つの事例にもとづいて解説します。さらに、付録として実践で使えるテンプレートがダウンロードできます。〈こんな状況で役立ちます〉・ひとりで小さく始めたい・仲間を増やして一緒に実践したい・続けられる仕組みを作りたい※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2021/08/13
単行本・雑誌
 
ロングセラー『インバスケット実践トレーニング』の経営版。コロナ不況下に迫られる「売上や収入が2割減った状況で行うべき判断」を、ストーリー形式の4択問題で解説。経営者、マネージャーが今やるべき取捨選択能力が身につく。
公開日: 2021/08/12
経営
単行本・雑誌
 
生涯のマネープランを策定するのは早いほどよい。改正高年齢者雇用安定法の施行や「老後資金が2000万円不足する」などと、後に波紋を呼ぶ金融庁報告書が公表されたのは2019年6月。中高年には、老後に備えたマネープランの重要性が認識されたが、意外にも将来の生活設計に危機感を抱いたのが30代を中心とした若い世代だった。もちろん、資金運用のスタートは40代や50代でも十分に間に合う。ライフスタイルを見直し、基本を押さえて育てるようにコツコツと殖やす、お金と投資の超入門。本誌は『週刊東洋経済』2020年12月12日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/08/12
単行本・雑誌
 
「銀行はなんとなく怖い」「ハードルが高い」…と思っていませんか? 社長はもっと、銀行に通わないとソンですよ! 経営不安があるとき、’いかに銀行を頼るか’は会社存続のカギ。もちろんいま困っていなくても、銀行を味方につけておくことは、特に先の見えない時代においては重要です。「銀行は会社の何を見ているのか」「いつ、誰に会えばいいのか」「銀行に信頼される会社作りのポイント」など、中小企業がピンチに陥らないための極意から返済猶予交渉まで。元・企業の財務担当役員で、銀行との豊富な折衝経験を持つ経営コンサルタントが、具体的に明かします。これから起業する方にも役立つ情報が満載です。
公開日: 2021/08/12
経営
単行本・雑誌
 
就任したばかりのCEOは企業変革に着手するに当たって、戦略の見直しや成功を支える組織文化の定義から始める。だが、みずからの経営判断の成否を決定付ける、ある重要な要素については手をつけない、あるいは後回しにすることが多い。それは、限られた時間を最大限活用し、必要な情報を適切なタイミングで掌握するための管理システムだ。そのカギとなるのが、チーフ・オブ・スタッフ(CoS)である。CoSを置くことで、CEOは時間の活用や情報の流れ、意思決定プロセスを向上させ、変革に向けたさまざまな問題を解決できる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/08/11
経営
単行本・雑誌
 
講演会やセミナーで話し手が冗談を言って聴衆を笑わせるのを見て、知性や能力の高さを感じたことはないだろうか。職場においてユーモアのセンスが重要視されることは少ないが、これを意図的に用いることによって強力な武器になることがわかっている。単にリーダー自身の印象や評価が変わるだけでなく、従業員との信頼や結び付きが強まり、さらには彼らの仕事の成果や創造性までも向上するという。しかし、ユーモアには使うべきタイミングと状況がある。一歩間違えば、リーダー失格の烙印を押され、最悪の場合には職を失いかねない。皮肉や自虐的な冗談、内輪ネタを具体的にどう使えばいいのか、その指針を示す。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/08/11
経営
単行本・雑誌
 
終身雇用制が当たり前だった一昔前は、社員の価値観教育がしやすく、共通の意識やマインドを持って仕事をすることができました。しかし、終身雇用制が崩れた現代では、副業、オンラインでの仕事など、一人ひとりの経験や価値観が多様化しており、仕事の価値観教育を以前のような社員教育のノウハウでやっていくのは非常に効率が悪いことだと考えられます。本書では、「相性分析」を用いた新しいマネジメント法を提案しています。「相性分析」を使って上司と相性がよい人を採用すると、仕事の効率が上がり、業績もアップするのです。実際に、・ストレスが10分の1に減ったので、事業の拡大に意識がいくようになった・新型コロナウイルスの時期でも、増収増益というような喜びの声も続々上がっています。相性分析とは、どんなものなのか?相性分析を用いて採用すると、どうなるのか?ぜひ本書の内容を取り入れて、マネジメントを成功させ、業務効率を向上させましょう。
公開日: 2021/08/11
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「低コスト」&「圧倒的スピード」を誇るネットM&Aの世界をわかりやすく解説!ネットによる小さな会社のM&Aは、従来のM&Aとはまったく異なります。本書はマンガ+解説文という構成で、主人公の河西神凪(かわにし・かんな)と松村彩芽(まつむら・あやめ)の二人のストーリーを追いながら、ネットM&Aを追体験できるようにし、一般的なM&Aの概念を覆すネットM&Aの世界へと読者を誘います。 <マンガ あらすじ> ロハスデザインを経営する河西神凪と松村彩芽は、ある日ネットM&Aの世界を知る。「本当にいい商品の魅力を引き出して大勢の人の手に届ける仕事をしたい」という夢を持つ神凪は、その夢を叶える手段としてM&Aに可能性を見出す。二人にとっては初めてのM&A。右も左もわからない神凪と彩芽は待ち受ける数々の苦難を乗り越え、無事M&Aを実現し、夢を叶えられるのか? <もくじ> イントロダクション M&Aで事業の夢を叶えよう! ネットM&Aの世界への誘い ・意外と知らない!? M&Aが盛んになった本当のわけ」 etc第1章 これを知らなきゃ始まらない! 新しいM&Aの世界・「こんなに違う! M&Aプラットフォームの選び方」etc第2章 ある老舗和菓子店の危機 ・「ネットのM&Aでは、最初が一番大事!」etc第3章 出会いはある日突然に ・「ネット時代の’いい案件’の選び方」etc第4章 運命の出会い。トップ面談と水まんじゅう!? ・「ライバルは平均10者以上! 激戦を勝ち抜く面談成功のポイント」etc第5章 買収監査、そして忍び寄る暗雲 ・「絶対に飛ばさない!ネット時代のDDとは?」etc第6章 まさかの破談!? 奇跡の逆転勝利の鍵はどこに? ・「M&A終盤の大ピンチ! マリッジブルー」etc第7章 フィナーレはいつも新しい始まり(前編) ・「M&A最後の仕上げ事業譲渡は引き継ぎが命」etc終章 フィナーレはいつも新しい始まり(後編)
公開日: 2021/08/06
経営
単行本・雑誌
 
長引くコロナ禍で在宅時間が増えたビジネスパーソンは多い。時間に余裕のできた人々の間で、この機会を生かして在宅で稼ごうというニーズは、世代を問わず広がっている。稼ぐと一口にいっても、手段や額はさまざまだ。自分にできることは何か、どのようなサービスやツールを使えば効率的か。これまでの経験やスキルを棚卸しして、自分に合うものを見極める必要がある。在宅仕事の実例や注意点を見ていこう。本誌は『週刊東洋経済』2020年12月5日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、新型コロナウイルス感染症等による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/08/06
単行本・雑誌
 
強い組織文化、競争環境、相対評価、ダイバーシティ、MBO、これらはすべて、「マイナス」の効果が!採用、育成、評価などの常識は、「誤った思い込み」ばかり!学術研究からわかった組織運営の常識と非常識。
公開日: 2021/08/06
経営
単行本・雑誌
 
だれも語らなかった、自分の『棚卸』法、顧客獲得などの自立のノウハウ、年収のシミュレーションを開示!現在の仕事、収入に疑問を感じている技術者はもちろん、理系のサラリーマン、企業OBの方に提案!技術者は「知的自営業」へ大転換することで’もやもや’はすべて解消! モチベーションもインセンティブもメンタル・ヘルスも大幅に向上!! たしかな先達の事例で、安心と自信が得られます。
公開日: 2021/08/05
経営
単行本・雑誌
 
コンサルタントの仕事とは、私の定義によれば「人々に、彼らの要請に基づいて影響を及ぼす術」というものである。人々はある種の変化を望み、またはある種の変化を恐れてコンサルタントの何らかの形の手助けを求めるのである。この本は、影響してくれという要請をめぐる、一見非合理的な行動にひそむ合理性に関しての、私の発見を述べたものである。それがコンサルタントの秘密である。この表題から見て、この本はコンサルタントのための本だという感じを持たれる向きもあるかもしれないが、実はこの本はわれわれのこの非合理的な世界の中で混乱し、それについて何かをしたいと思っているすべての人々のための本なのである。[はじめに]より
公開日: 2021/08/05
経営
単行本・雑誌
 
1990年代に大流行した成果主義のトラウマからジョブ型雇用の導入が進まない日本企業。同じ轍を踏まないためには経営者がその全体像を把握することが不可欠だ。人事の取り組みでありながら、全社の競争優位に直結するジョブ型雇用への移行を効果的に実行するために、経営者として何を理解すべきかを示した一冊。
公開日: 2021/08/04
経営
単行本・雑誌
 
自由に生きるため、仲間とともに夢を実現するために働くことの素晴らしさを語り尽くした、堀江貴文のベストセラーがついにマンガ化!誰もがゼロからスタートする。失敗してもゼロに戻るだけ。だからためらわず、一歩前へ進もう!
公開日: 2021/08/04
経営
単行本・雑誌
 
重要な取引に臨むには、相手の情報を調べたり、交渉の落とし所を決めておいたりと事前準備をする。しかし、後は「相手の出方次第」という受け身の態度では、難易度の高い交渉で目標を達成できない。30年にわたって、武力紛争解決から巨額の商業取引まで、リスクもリターンも大きい複雑な交渉について助言してきた筆者らは、事前準備のみならず、最終合意に至るまでの戦略的アプローチが欠かせないと指摘する。交渉相手や取引範囲、相手組織の構成単位を見極め、多種多様な影響力を行使しながら最大限の果実を手に入れるにはどうすればよいか、交渉戦略の原則を伝授する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/08/04
経営
単行本・雑誌
 
人工知能(AI)の重要な要素である機械学習。AIベースの事業やサービスを展開する企業が、競争優位を持続するには、機械学習から導き出される「予測」の競争優位を確保し続けることが求められる。本書では、競争優位が持続可能か否かを確認するための3つの問いを提示する。同時に、それらの問いには後発企業でも、先発企業や大手企業に肩を並べ、新たな市場を切り拓くことさえ可能となる、アプローチ方法の手がかりが埋もれているという。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/08/04
経営
単行本・雑誌
 
’事業再生のエキスパート’が解説米中経済戦争、消費税増税、コロナショック……中小企業が令和不況に打ち勝つための処方箋コロナ禍は、今後もしばらく続く可能性があります。そうなれば、苦境に直面する中小企業が続出することは想像に難くありません。実際、売上が大幅に下落し、国の支援をすでに受けていても、資金繰りに頭を悩ませている経営者は少なくないはずです。(中略)経費を節約するだけでは長期化したコロナ禍の根本的な解決にならず、真綿で首を締められているような状態が続くことは避けられません。(「はじめに」より抜粋)-----------------------------------------------------------------国内では需要がなくなった商品やサービスを抱える中小企業でも、活路を「海外」に見出せば再生は十分可能です。ただし、単に日本の商品やサービスを海外に展開するだけでは不十分で、V字回復を実現するには押さえておかなければならない知識やポイントがあります。 2000年以降、日本では企業再生や海外進出についての公的な仕組みが整えられており、これらの仕組みを上手に活用するのが再生への近道です。また、海外に進出するにあたって、再生計画をどう作成すれば融資を引き出すことができるのかについても触れています。グローバル化の発想とノウハウをもつことは、中小企業が厳しい時代を生き抜くうえで大きな武器と力になるはずです。本書では、企業再生や海外進出について、具体的にどんな仕組みがあり、どう活用したらよいのかを詳しく解説します。
公開日: 2021/08/03
経営
単行本・雑誌
 
コロナ禍で過去最高利益を達成し、全社員の給料を上げた理由とは?ブレない → だから、未来は変えられる!藤田晋氏 推薦!【二度と失敗しないための18の「行動指針」】◎日頃から倹約を心がければ経費削減など必要ない◎分からない事を分かるふりをする事は最も愚行である◎収入を生まない物は資産ではなく無駄な荷物である◎中長期的な視野に立ち、人を育てる事は資産管理よりも重要である◎リーマンショックを忘れるな。実力以上の借金が身を滅ぼす◎成功者にとって謙虚さと感謝が最も大事な想いである◎悔しいなら圧倒的な努力をせよ……etc.【本書より】私の再起を支えてくれたのが、この本で語ろうとしている「言葉」です。この言葉たちは、私が20代で最初に起業した『エスグラント』が経営破綻して、自分自身も自己破産した直後から、再び立ち上がるまでの間、人生のどん底であえぎながら考え続けてたどり着いた「二度と失敗しないための信条」です。我ながら、泥臭くダサい言葉が並んでいると感じます。でも、泥臭くて当たり前のことこそが真実であり、大切なことだと学びました。私自身、決して忘れないよう、日々自分を戒めています。
公開日: 2021/08/01
単行本・雑誌
 
「データは法律で守られている」ビジネスパーソン必読の法務書 DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めれば、ビジネスは「データ」基点になります。ここで押さえておかねばならないのは、「データは法律で守られている」ということです。個人情報保護法だけではありません。欧州のGDPRや特定商取引法、特定電子メール法など、合計10以上の法律が関係します。それらすべてに目を配り、法律を味方につけてこそビジネスを有利に展開できるのは間違いありません。データ戦略を進める上で、法律の知識は欠かせない時代なのです。 法務には「攻め」と「守り」の両面がありますが、本書の特徴は「攻めのビジネス」に力を入れていることです。法律に従うのは当然ですが、守り重視の姿勢では世界と伍して戦えません。ネットに国境はなく、このままでは外国企業が日本のデータビジネスを支配する日が来ないとも限りません。 こうした現状に危機感を抱いた著者陣(多くは弁護士)が立ち上がり、本書を執筆しています。法律を扱った本ですが、事業部門やシステム部門の人を想定して書いています。Q&A形式ですので、無理なく読み進めることができるでしょう。データ活用を推進するビジネスパーソン必携の1冊です。(本書は2018年に発行した『データ戦略と法律 攻めのビジネスQ&A』の改訂版で、2018年以降に改正された各種法律に対応しています。)
公開日: 2021/07/31
経営
単行本・雑誌
 
【内容紹介】中堅・中小企業が成長を考えて’改革’を目指すデジタルトランスフォーメーションも、言葉だけが先走りして、何を考え、どこから行動すればいいのかと悩む経営者が多い。結論は、多くの’成功事例’からヒントを得ること。本書が紹介する48のネタから、自社の進むべき道が、必ず、見えてくる!【著者紹介】[著]三浦 一大(みうら・かずひろ)株式会社BusinessTech 代表取締役札幌出身。中小企業診断士。ベンチャー企業にてビジネスマッチング事業の立ち上げを経験。その後、監査法人グループやデジタルマーケティング、会計コンサルティングフォームを経て(株)Business Techを創業。ビジネスの問題をより早くより手軽に解決するプラットフォーム「ビジクル」を運営。これまで30件以上のビジネスモデル特許を発明。
公開日: 2021/07/30
経営
単行本・雑誌
 
本書は、RPAについて、 ・「わが社でも導入してみたい」と考えている会社・実際に導入しようとして失敗している会社の経営者、経営企画部門や情報システム部門の担当者、事業部門の責任者などに向けて、本当に効果の上がる導入法を解説するものです。 ▼ 利益をドブに捨て続けることになる「RPAへの誤解」 RPAとは「Robotic Process Automation」の略で、ロボット(プログラム)によって、これまで手作業でやっていた単純作業などをコンピューターに代替させることです。すでに「RPA」の名前を知っている会社、あるいは実際に導入した会社も多いと思いますが、ほとんどの会社で、「RPAはどんなもので、どう使うか」について、大きな誤解をしてしまっています。たとえば、「よくある誤解」と「正しい考え方」は次のようなものです。 ・RPAは「全体最適」ではなく「部分最適」で考える ・導入は「コスト」ではなく「投資」と捉える ・「何でも自動化」ではなく「人+ロボット」で仕事を効率化するまたこの本では、RPAの導入に特に重要な視点として、次の3つを挙げています。1.費用対効果……そもそも安くはない導入費用に見合うだけの効果を出せるか? →単純な「削減時間」だけで考えない2.業務選定……どのような業務に適用できるか、事前に選定できているか? →「業務」ではなく「行動」に着目する3.運用体制……誰がどのように導入し、運用していくか事前に決まっているか? →「情報システム部門」ではなく「事業部門」主導でこれらをきちんと考え、社内の体制を整えることが、最終的なコストパフォーマンスを上げるために重要なのです。ITコンサルタントとして、企業の現場&ベンダーの裏側を知り尽くした著者が教えるRPA導入法、ぜひ御社でも実践してみてください。
公開日: 2021/07/30
経営
単行本・雑誌
 
真のDX化とは、新規事業の創出であるデジタル・トランスフォーメーション(以下、DX)の成功率はたったの16%だと言われています。多くの企業がDX成功の糸口を見つけられずにいるのです。DXを成功させるには、既存事業の「強化」と破壊を両立する必要があり、成功要因が大きく異なるこの2つを取り持つ「ジレンマ」が存在するのです。本書は、DXを成功させるためのロードマップです。多くのDX関連書籍が「なぜ行うのか?」を中心に書かれているのに対し、「どのように実行するのか?」を中心に解説しています。ミシュラン、ドイツ鉄道、ネスレ、世界経済フォーラムなど100件以上のインタビューをもとに生まれた独自のフレームワークと、多数のケーススタディを掲載。真のDX企業になるための方法を伝授します。【対象読者】●DXで自社を変革したい人。経営者、役員、企業内アントレプレナー、製品責任者など。経営/ITコンサルタントなど、DX化を指示する人。●プロジェクトとして担当する人。システム開発会社の経営者、営業、PM、SEなど。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2021/07/30
経営
単行本・雑誌
 
政府が推し進める行政のデジタル化(脱ハンコ)の動きを受けた36協定届の様式変更や、電子申請の流れを踏まえた改訂版。働き方改革・長時間労働対策に向けて、労働時間制度や36協定の基本と実務を弁護士がやさしく解説
公開日: 2021/07/29
経営
単行本・雑誌
 
企業が不況期を生き抜く一方、回復期に素早く成長に転じるためには、経営資源を柔軟に活用することが重要である。M&A(合併・買収)よりも低リスクで、スピーディな戦略に、ジョイントベンチャー(合弁)やパートナーシップ(提携)が挙げられる。本書では、アーンアウトや部分的売却、事業統合などの具体施策を通して、いかに資金調達したり、シナジーを活かしてコスト削減したりするかを、多くの企業事例を示して論じていく。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/07/28
経営
単行本・雑誌
 
国内企業がサプライチェーンを再構築していくには、どうしたらよいのだろうか。パナソニック専務として法人向けのサプライチェーン刷新事業を指揮する樋口泰行氏によれば、経営を近代化するようなシステムを導入していくためには、みずからの企業文化と社員の意識改革が重要だと指摘する。ダイエー社長や日本マイクロソフト社長を経て、新卒入社したパナソニックに「出戻り」を果たした樋口氏。自社の組織変革に挑み、それを顧客に提案するという改革の旗手にインタビューした。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/07/28
経営
単行本・雑誌
 
◎早稲田塾創業者・相川秀希氏最新刊◎すべての上司必読! 未来を担うZ世代の可能性を引き出せば、企業は利益を生み続ける!「DX、何から手をつければいいのかわからない」「リモートワークで部下がきちんと仕事をしているか不安」「ヒット商品が出ない……。」経営者世代が抱えるさまざまな難題を解決する突破口はZ世代(デジタルネイティブ)との「世代間交流」にあった!なぜ、Z世代との交流が企業に利益をもたらすのか?彼ら彼女らの可能性を引き出し、「本気で対話」するためのアプローチ法とは?経営者世代が鍛えておくべき「非認知スキル」とは?著者とZ世代の新人社員による実際の「対話」を忠実に再現しながら、解き明かします。
公開日: 2021/07/28
経営
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『DIAMOND Quarterly』はダイヤモンド社が2016年10月に創刊した、 「週刊ダイヤモンド」および「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー」誌の定期購読者および、東証一部上場企業の執行役員10000名に直送する唯一無二のマネジメント誌です。「21世紀にふさわしい日本的経営を再発明する」をコンセプトに、企業経営者、アカデミズム、コンサルティングファームなど、各界のスペシャリストへのインタビューや提言を掲載し、経営者のための新しい知的プラットフォームを目指します。(おもな内容)【脱炭素時代の経営論】◎COVER STORY橘川武郎 松永安左エ門 日本電力業界の礎を築いた「老実」のリーダー◎TALKING POINTSいまだから再考すべき近江商人と三方よしの経営 末永國紀◎C-SUITE INTERVIEW企業変革はピープルファーストから始まる 魚谷雅彦◎INSIGHTS「まちづくり総合エンジニアリング企業」としてサステナブル社会実現への歩みを加速する 中嶋啓吾 ライフサイクルコストとCO2排出量を削減し資産価値を向上させるリノベーション 濱中陽子現場で使えるAIを実現する「スパースモデリング」の真価 藤原健真◎DIGITAL RISK MANAGEMENT経営者のための情報セキュリティ入門 高倉弘喜 デジタルリスクの脅威をいかにマネジメントするか 熊谷 堅/関 克彦/前田敬彦リスク低減と生産性向上を両立させるセキュリティ対策 ジェイ・チャウドリー/金田博之リアルタイム監視による抑止で内部脅威のリスクを最小化する 茂木正之/増田幸美◎DIGITAL SUPPLY CHAIN MANAGEMENTグローバルロジスティクスの論点 柴崎隆一DX3・0時代のサプライチェーン改革 寺坂和泰サプライチェーンレジリエンス獲得へ「100%デジタル化」が第一歩となる 菅原勇人/深井麻紀子
公開日: 2021/07/28
経営
単行本・雑誌
 
飲食店には製造、小売、サービス、流通等、あらゆる要素が詰まっている。飲食業はビジネスの原点なのだ。飲食店は本当に儲かるか? 立ち飲みが流行り、ジンギスカンが廃れた理由は? 成功の分かれ道、「少しのビックリ」と「少しのガッカリ」の差とは? 上場すれば成功なのか? 様々なケースを分析することで、成功するビジネスモデルが見えてきた。あらゆるビジネスに通じる「繁盛のセオリー」が明快にわかる一冊。
公開日: 2021/07/28
経営
単行本・雑誌
 
「勁さ」と「優しさ」を持つ者が、真のリーダーである──。なぜ日本ではリーダー不在がつづくのか? 本当に人材はいないのか? 長年にわたって数多くの経営者たちの姿を見つめてきた経済小説・企業小説の第一人者。その眼が捉えた本物のリーダーの姿とは。’財界鞍馬天狗’の異名をとった中山素平をはじめとして、昭和時代を担った男たちの素顔と実像を伝えながら、漂流する現代日本の病巣を撃つ入魂の全6章。
公開日: 2021/07/28
経営
単行本・雑誌
 
<<
<
34
35
36
37
38
39
40
41
42
>
>>
 
3243 件中   1111 1140

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.