COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

多国籍企業のエグゼクティブと言えば、超多忙な毎日。分刻みのスケジュールで会議や出張を次々こなし、飛行機で世界中を飛び回っています。そのようなギリギリのスケジュールの中でも、日本と比較して家族との休暇や自分の健康管理・フィットネスなどに使うために使う時間も確保し、同時に仕事でも成果を上げている彼らは、いったいどのような工夫をしながら働いているのでしょうか。その秘密は、「人生全般における優先順位のつけ方」にあります。そしてさらにそれは、彼らの「時間の使い方」にすべて凝縮されて表れているのです。逆に言えば、できる人の時間の使い方を見れば、仕事での成果を上げて(=年収を上げ)、充実した人生を送ることができる、ということが言えるでしょう。本書の著者は、20年以上にわたって、英国、米国、ベルギー、台湾など、7か国以上の外国人トップエグゼクティブの担当秘書として活躍してきました。役員たちの時間の使い方を誰よりも間近で見てきた著者が、生産性が上がる行動パターンを「時間の使い方」という視点から分析。本書ではその要素を、大きく5つの要素に分け、事例を挙げながらわかりやすく解説しています。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
▼なぜ、仕事ができる人は、できる部下を育てられないのか? 「部下に主体性がない」「部下のモチベーションが低い」「どうして、アイツはこんな仕事もできないんだ…?」 その原因、「上司であるあなたのマネジメントが古いから」かもしれません。・評価面談で自分の評価と部下の自己評価が食い違う・数値目標を立てても効果が出ない・部下の大半が目標を忘れる・1on1ミーティングで部下が黙りこくるか、話がかみ合わない・部下が言うことを聞かない・部下全員を平等にサポートしても部下たちが不服そう・マネジメントをしっかりしているのに、部下の成果が伸びないまだ、こんなマネジメントをしている上司は、部下の育て方や仕事の管理方法に対する発想を逆転させる必要があります。▼7つの’逆転の発想’で、部下のモチベーションと成果を上げる!1. 自己評価の申告前にすべては終わっている 2. わかりやすい数値目標を設定するな3. 目標設定シートには文章を書かない4. 先にしゃべるな!5. あなたは「上司」ではない!6. 部下支援を均等に行ってはいけない7. なんでもマネジメントしようとしていないか?▼「理論に裏打ちされたスキル」&「わかりやすい事例と図」で即実践!著者は、リクルート株式会社で活躍したコンサルティング・リーダー育成のプロと、 フジテレビ系列「直撃LIVE グッディ!」にコメンテーターとして出演もしているコーチング第一人者の二人。確実に成果を上げる目標設定方法や支援方法など、実践的なスキルをわかりやすい事例・図とともにご紹介。本書は、部下との関係性・成果が上がらない部下に悩む上司の必読書です。多様な部下たちの能力を引き出して生かす、 そんなできる上司「生産性マネジャー」こそ、人材を育て、成果を伸ばします!
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
「最近、何だかうまくいかない。」「真面目に仕事しているはずなのに、今ひとつ伸び悩んでいる。」「自分の将来が見えない。」この本は、そう思っている人にこそ読んでほしい。どんな仕事も、必ず誰かと関わらなければならない。一人でできることには限界があるし、たとえ自分が何でもできてしまう人間だとしても、周囲との関わりなしに完結する仕事はほとんどない。でも、人はそれぞれ価値観が違うから、どうしてもそりが合わない相手、めんどうな相手もいる。また、同じ仕事をこなすにしても、人によって向き不向きがある。単純作業は得意だけれど、発想力が試されるクリエイティブな仕事はどうも苦手だ、とか、あるいはその逆もあるかもしれない。得意なことだけやっていて評価されればいいけれど、もちろんそううまくはいかない。そう、仕事には、めんどうな相手や苦手な作業がつきものなのである。ところが、周りを見渡せば、「誰とでも、何をやってもうまくいく人」は必ずいる。どの会社にも、一人や二人いるのではないだろうか。そういう人は、いったい何が違うのか。才能なのか、性格なのか、環境なのか……。答えは、そのどれでもない。必要なのは、スキルや経験、習慣といった後天的なものである。だから、自分には大した才能もないなどと自信をなくす必要もない。必要なものを、これから身につけていけばいいのだ。本書では、映画のマーケティング業務を担当していた松竹時代から独立後の現在に至るまで、数々のプロジェクトに携わってきた著者が、同性異性の隔たりなく、上司や後輩、取引先など誰とでも最高の仕事ができるコミュニケーション術をはじめ、仕事の極意を伝授する。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
仲間と一緒に仕事をするのは最高だ! この本でオレがいちばん伝えたいのは、仲間と一緒に仕事をするのは最高だということ。単に楽しいってだけじゃない。そうすることで自分も大きくなれる。オレは武州鳶という会社の社長をやっている。鳶(とび)というのは、工事現場で仕事をするための足場をつくったり、柱になる材料をクレーンでつり上げて組み立てたりする職人のことなんだけど、鳶職人にもいろいろあって、武州鳶は家を建てるときの足場をつくる「足場鳶」を専門にしている。この本では、足場鳶の仕事についても紹介します。そんな本は珍しいと思うんだけど、オレの会社には男らしく、いい職人がたくさんいる。そんな仲間たちのことを知ってもらうことで、鳶職人や業界のイメージをよくしていきたいし、職人の家族がこの本を読んで「パパの仕事かっこいいね」なんて思ってくれたらとてもうれしい。力仕事や職人仕事を、普通のオフィスで仕事をするような会社より一段下のようにとらえる人もいるけど、決してそんなことはない。汗かいて仕事して家族を養う、欲しかったクルマや楽器を買う。それは単純なことかもしれないけど、自慢できることだと思う。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
■普通に生活していたら、脳はどんどん退化する!人の名前と顔が一致しない。雑談でネタが持たない。よく気が散る。何かにつけイライラすることが多い。今一つやる気が出ない。もし、こんな症状があるとしたら、あなたの脳は確実に退化しています。■走ると脳が活性化され仕事ができるようになるこうした脳の衰えを解決する方法はただひとつ。それは「走ること」です。痩せたくて走る。体力を維持したいから走る。筋肉をつけるために走る。走る動機は人それぞれです。でも、走ることで鍛えられるのは「体」だけではありません。本当に鍛えられているのは「脳」です! 走ると、脳にいいことがたくさん起こります。「海馬」や「前頭葉」といった脳の要とも言える部分が活性化され、記憶力、集中力、発想力、思考力、判断力といった「脳力」が高められます。■脳科学の知見からランニングの効能と賢い走り方を伝授本書では、最新の脳科学研究をもとにその効果を紐解きながら、脳を効果的に鍛える走り方の基本メソッドや、脳力別の鍛え方、すき間時間で脳を鍛える方法などを紹介。さらには、走る時間帯やペース、ストレッチの仕方、習慣化のコツといった「得する走り方」もお伝えしています。すでに走っているという人はもちろん、「ランニングブームって言われているけど、走るのってなんだか億劫」だとか、「さすがに運動しないとヤバイし、ちょっと気になる」という人、あるいは、かつて走っていたけれど挫折してしまったという人も……本書を読み終わる頃には、走らない生活がどれだけマイナスなことなのかを実感していただけると思います。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
本当の意味で仕事ができる人は、体調や気分に左右されることなく常に高いパフォーマンスを発揮できる能力を兼ね備えています。そのために必要なのは、能力ではなく技術です。技術は後天的に身につけられます。「疲れず結果を出すやり方」と「疲れてもいち早く回復する方法」を身につけて、ストレス・長時間残業とは無縁の生活を送りましょう。【目次抜粋】序章 「仕事で疲れない」にはコツがある プロフェッショナルの定義疲れない人はいない/疲れを制する6つのポイント第1章 ベストコンディションをキープする 疲れと仕事基礎知識疲れは3つに分類できる/メンタル不調を見逃さない4つのA第2章 疲れにくい心と体のベースをつくる プロフェッショナルの生活習慣睡眠のゴールデンタイムを外さない/外食でもコンディションを上げる/満員電車でもできる簡単トレーニング第3章 ストレス・プレッシャーに強くなる 心の疲れを溜めない思考法折れやすい心の3タイプ/ABCDE理論/心を軽くする「はひふへほ」第4章 残業ゼロでも結果が出まくる 超・効率仕事術ワールドスタンダードは昼休みが短い/仕事は「クイック&ダーティ」で/引き受けたくない仕事は「アサーティブ」に断る/できる人ほど他の人に仕事を振る第5章 仕事は人間関係が9割 ムダなストレスを生まない調整力仕事の人間関係を整える6つの基本姿勢/コミュニケーションがうまくいく4つの技術 第6章 疲れを最速で吹き飛ばす 働くための休息術休むことに罪悪感を感じていないか/自分が思うほど会社や上司はあなたを見ていない/セルフコンディショニングは「4つのR」が決め手終章 プロフェッショナル総論 「仕事で疲れない」人の資質仕事で疲れない人が持っているもの/目指すは「ワーク・ライフ・ソーシャルバランス」
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
第1特集:キュウリの最新動向・キュウリの生産・流通の現状と展望・日本をリードする施設 キュウリスマート農業実証コンソーシアム・ゆめファーム全農SAGA キュウリ実証ハウスの取り組み・キュウリの土耕・培地耕交互栽培・キュウリの葉の繁茂と施肥の関係・植物工場におけるマルチオペレーションロボット・作型表付き! 利益の出るキュウリおすすめ品種第2特集:気になる!? 熱帯果樹・熱帯果樹の栽培・普及に関する展望・温暖化で熱いアボカド栽培・加工適正の高い高品質生食用パインアップル品種の開発[記事]・生産現場へGO!馬力が自慢の「リスペクト」を軸に、キュウリの周年栽培を実現・変わる東北2021 東北のキノコたち[連載]・クローズアップ! 農業最新技術作物に共生する植物生育促進細菌を利用して、過剰の施肥のない環境調和型の農業生産を目指す・花きの研究最前線植物の生育・開花調整技術〜赤色(R)と遠赤色光(FR)による制御〜
公開日: 2021/05/24
単行本・雑誌
 
脱炭素社会の基礎知識次のビジネスはこの知識が武器になる。カーボンニュートラルに世界の投資マネーが殺到!第一人者による決定版!いまや環境問題は大きな経済問題として認識されるようになった。金融界も「カーボンニュートラル」を意識するようになり、株価や金融政策にまで影響を及ぼすようになった。この言葉が持つ「破壊力」を理解しなければ、まともな事業計画を立てることも、経済政策を議論することも、さらには良い就職先を選ぶことも、良い投資することも、これからはできなくなる。状況の展開が急すぎて、何が起きているかを飲み込めずにいる人がなくないかもしれない。だが、菅政権が「2050年カーボンニュートラル」を不意に打ち出した背景には、世界規模での経済競争や地政学観点による事情があった。菅政権はそれを自ら打ち出したのではなく、本経済を守るために打ち出さざるをえなかったのだ。わたしたちは今、とてつもなく大きな時代の転換点にいる。それに早く気づいた者だけが、これからの時代をリードしていくことができる。あなたはこの動きを追い風にできるか、それとも追い込まれてしまうのか?◆担当編集者より管総理の宣言で「カーボンニュートラル」は国策となった。経団連もこれを無視はできず、今までは懐疑的に見られていた「気候変動対策が次の経済成長のエンジンになる」という認識が広まりつつある。今、この変化を追い風にできる会社と、逆に追い込まれる会社に、くっきり分かれつつある。二酸化炭素排出量が多い火力発電はもちろん、取引先を含む製造過程での排出量が多い製造業から、気候変動で投資先が製造ライン崩壊やサプライチェーン寸断など予測できない損失にあうリスクを抱える金融機関まで、カーボンニュートラルを目指した事業構成にしないと生き残れない。あの日本製鉄でさえ、高炉依存を脱却して電炉にも投資するなど大きな事業再編を強いられている。一方で、環境技術やEV分野の技術で世界に先行する日本企業は数多く、重厚長大産業といわれてきた分野でも事業を切り替えて成長している会社が多い。スタートアップにもチャンスが巡ってきている。このように、これからのビジネスパーソンは、カーボンニュートラルに対する基本的な知識なしには、先進的なビジネスに携わることはおろか、事業を継続することもできなくなってきた。本書はこの分野の第一人者が、カーボンニュートラルとは何かから始まって、気候変動が与える経済へのリスク、産業界の動向、そして新たに生まれた地政学的リスクをわかりやすく解説した入門書。
公開日: 2021/05/20
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。特集コロナ禍で起こす、イノベーション! アメリカ小売業大全2021米国小売業販売額ランキング&全体分析 ’コロナ禍2年目’ 上位10社中8社が売上2ケタ増! 米小売市場の現状と変化注目企業動向ウォルマートデジタル投資、海外事業、物流革新… コロナ禍で際立つ’小売の巨人’の強さアマゾン・ドット・コムEC、AWSに次ぐ新たなビジネスの柱 ネットの雄が推し進めるリアル戦略の今クローガー ’オカド流’のCFCがついに本格稼働! リアル・ネット双方で成長図を描けるかターゲット「オムニチャネル化」の模範的成功例! コロナ前からの積極的な投資策が奏功アルバートソンズグーグルとの提携、MFC拡大、配送インフラ革新… 米SM2番手もDXに本腰! アルディ&リドルドイツのHDS2強が米国でも出店加速! 中間層を取り込みながら成長を継続市場トレンド分析物流の創造的革新「ミドルマイル」の効率化とフルフィルメント業務の自動化がカギに進化するフードロス対策高まる食品廃棄物削減への意識 デジタル・新技術の活用で多角的な削減をめざすPB戦略コロナ禍で見直されるPB戦略 ターゲットの新ブランドに学ぶフードテック最前線コロナ禍での食生活をサポート! 「料理」に変革をもたらすテクノロジー米消費市場のリアル在米ジャーナリストが徹底解説! 消費市場の変化と’勝ち組’企業の条件THE INTERVIEWフレスタ社長谷本満「脱SM」掲げ、製造小売分野に進出する! 新店ピクトリアルイオンスタイル千葉みなとフレッセイ足利南店ヤオコー三浦初声店連載景気を読むDCSレポート徹底解説! 「スーパーマーケットARAI」 ほかニューノーマル時代を切り拓くグローバルリテーラーの針路WORLD NEWSクローガー最初のCFCが稼働 ほか鈴木康弘の今日から始める!小売業のデジタルシフト入門鈴木敏仁のアメリカントレンド太田美和子のユーロトレンド菊谷信宏のチャイナ&アジアトレンドホットペッパーグルメ外食総研の外食トレンド最前線樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第11章MD EDITION注目マーケティングトレンドMDスペシャルローリングストック/減塩カテゴリーフォーカス植物性ヨーグルト/輸入フルーツ/ドレッシング/日本酒/ヘアカラー販促カレンダー新製品情報注目プロモーション
公開日: 2021/05/15
単行本・雑誌
 
将来のキーテクノロジーである半導体は、国の命運をも左右し始めている。「世界の工場」となった中国では、スマートフォンなど電子機器の生産量が多くても、そこに搭載される半導体の生産量は足りず、米国や台湾からの輸入頼みとなっている。一方、ソフトバンクグループが英半導体設計会社アームをエヌビディアに最大4・2兆円で売却すると発表するなど、巨額のマネーゲームの様相も強まっている。世界の半導体業界の覇権をめぐる、まさに狂騒曲とも言える中、何が起こり、どこに向かおうとしているのかを追った。本誌は『週刊東洋経済』2020年10月24日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。
公開日: 2021/05/14
単行本・雑誌
 
コロナ時代に適した、多様な働き方について知る!「ワーク・ライフ・バランス」「働き方改革」の基礎的な考え方を、1冊にまとめました?[目次]第1章 今、なぜ必要なの?「ワーク・ライフ・バランス」という考え方第2章 企業も個人も得する!「ワーク・ライフ・バランス」の充実第3章 withコロナ時代の「ワーク・ライフ・バランス」コロナ禍によって、さまざまな価値観が変わってきている昨今。働き方もそのひとつです。とはいえ、「ワーク・ライフ・バランス」や「働き方改革」という言葉は聞いたことがあっても、それが一体どういう意味で何なのか具体的によく分からない人、なし崩し的に始まったテレワークでの正しい働き方がわからず、とまどっている人はまだまだ多いと思います。そこで、手にしてもらいたいのが本書です。働き方革命とは、「仕事のサボり方」ではありません。「仕事以外の時間を仕事に活かす」「生産性を上げる」ための働きかけでもあるのです。時代に即した多様な働き方が分かると、仕事とプライベートのバランスを考える必要性が理解できてそれを実践できるばかりか、他人の働き方・休み方も容認できるようになります。テレワークでの過ごし方や注意点のほか「リモートだからこそ、雑談が大事!」といったコミュニケーションの取り方、「仕事を終えたら、仕事関連のものは目に入らない場所に片づける」などオンオフの上手な切り替え方なども解説しています。今こそ、ワーク・ライフ・バランスに配慮した働き方について学び、実践していきましょう。
公開日: 2021/05/14
単行本・雑誌
 
【内容紹介】いますぐ始めよう、10R!あなたが気軽に作り出す、日々の廃棄物。その先にあるものを理解すれば、ごみとの付き合いが変わる、生活様式が変わる、街が変わる、地域が変わる……【著者紹介】[著]渡辺 和良 Kazuyoshi Watanabe環境のミカタ株式会社 代表取締役社長。1965年、静岡県生まれ。1984年静岡県立島田商業高等学校卒業。1984年より廃棄物処理事業に従事し、1991年、中部再生興業有限会社(現 環境のミカタ株式会社)の代表に就任。2001年、プラスチックの原料化に特化したマテリアルリサイクルを開始。その後2007年、廃棄物を固形燃料化するサーマルリサイクルを開始。2011年、藤枝市の一般家庭からでる生ごみの肥料化リサイクルを開始。2016年、従前の産業廃棄物処理事業を認められ全国産業資源循環連合会より「地方功労者表彰」を受賞、2020年、地域への貢献を認められ経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定された。
公開日: 2021/05/14
単行本・雑誌
 
月刊「ニュースがわかる」は、小中学生に向けて1カ月のニュースをまとめて解説する学習誌です。むずかしいニュースをやさしく解説しているので、時事問題が出題されることが増えた中学、高校受験にも役だっています。自宅のみならず、学校や学習塾などの教育現場でも活用されています。
公開日: 2021/05/14
単行本・雑誌
 
権力やパワーは古来から、恐れられ崇められ妬みの対象となってきた。だがこれがあるからこそ、人々が目指すべき方向に向かって力を合わせていけることも確かである。問題は、正しく適切に使えるかどうかだ。パワーはうまく使えば、メンバーの意欲が増し、職場の雰囲気がポジティブになり、組織のパフォーマンスが向上する
公開日: 2021/05/13
単行本・雑誌
 
これからの人手不足の解消や社会保障制度の維持のためには、高齢者も今以上に長く働かなければならない。政官財がそろって「人生100年時代」を唱えるのも、そんな社会的な要請があるからだ。2021年4月に、企業に対して70歳までの就業機会の確保を努力義務とする「改正高年齢者雇用安定法」(通称・70歳定年法)が施行された。そうした「定年消滅」の流れは、社会の変化やマクロ経済の観点から見ても必然といえそうだ。企業にとっても待ったなしだ。やがて50歳、60歳、70歳を迎える働く人も、収入や貯蓄、退職金や公的年金の受給、モチベーションなど、自分のライフプランを見直し、何歳まで働き続けたいのかを考え直すことも必要だ。新しいライフスタイルの選択肢は多様にある。本誌は『週刊東洋経済』2020年10月17日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2021/05/11
単行本・雑誌
 
「労働時間が日本より300時間(/年)短くて、時間当たり生産性が1.4倍」のドイツに学ぶ、働き方。「決定はすぐやる、作業は明日」「会議の目的をはっきりさせる」「超・簡潔なメール」……ドイツには、自立・独立の強い意識と、人生の中での優先順位の明確なつけ方がある。リモートワーク全盛で、働き方を否応なしに変えなければならない今、ドイツのやり方をヒントにすれば、より快適な働き方・生き方に近づける。【目次】序 章 生産性、日本とドイツで差がつく理由第1章 「自立・独立の考え方」が生産性に直結【意識】第2章 報・連・相、会議……「それ本当に必要?」【コミュニケーション】第3章 退社時刻を決める、優先順位を考える【時間管理】第4章 フラットな組織は「スピード」が速い【チーム】第5章 まず「休む」、その後に「仕事」がある【生き方】第6章 リモートワークでも「日×独」式の働き方を※本書は、小社より二〇一七年に刊行された『仕事の「生産性」はドイツ人に学べ』に加筆・改筆し、改題したものです。
公開日: 2021/05/10
単行本・雑誌
 
JAXA、JR東日本、博報堂、ラクスルなど全部で52連続!新規事業立ち上げの達人が教える、同時多発進化時代の「起業・新規事業」成功法。未来のユニコーン起業家は、この本から誕生する!どんな時も、前に進め!テレワーク、オンライン授業、オンライン医療などなど、DXやIoTを軸にした新しい産業の勃興は加速している。アフターコロナ社会の新しい課題を解決しようとする若い会社に資金が集まっている。本書はその熱狂のただ中に身を投じようとする将来のユニコーン起業家たち、また古い産業の大企業で新規事業を興そうともがいている人たちのニーズに応える、実践的な起業の教科書である。
公開日: 2021/05/07
単行本・雑誌
 
5万人以上が勇気をもらった!人気著者が贈るフォトメッセージBOOK・うまくいかなくて、くじけそうな時、・日々の生活や仕事に疲れた時、・誰かに傷つけられたりして、人間関係に悩んだ時…この本は、あなたに優しく寄り添い、励ましてくれるはずです。この大きな変化の時期。私たち、一人一人が変化の担い手です。ともに、明日への、世界への小さな一歩を進めていきましょう。 ―鈴木 真奈美(「はじめに」より)完璧じゃなくてもいい。人と同じじゃなくていい。深呼吸をして、一歩踏み出してみよう。今日がどんなにしんどくても、あなた次第で、明日は確実に変わります!
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
5万人の未来を変えた! 人気著者が贈るフォトメッセージBOOK・嫌われることを恐れ、自分の意見や色を抑えたり・ぶつからないよう、空気を読んで無難に生きたり・つい頑張りすぎて、心がすりへってしまったり・やりたいことがあっても、怖くて一歩踏み出せなかったり……。そんな一生懸命なあなたに幸せを呼び込む「お守り本」。人生は一度きり。あなたにしか歩けない道があります。いいことが起きても、悪いことが起きても、あなたの本質は何も変わらない。「私として生まれてきてよかった」と、心から思えたとき、あなたの人生は輝きはじめます。幸せになるのに我慢はいらない、美しく輝くのに遠慮はいらない。あなたはあなたのままでいい!世間や人目に惑わされず、あなたの心が「幸せ」と感じることを選んでいこう。豊かな人生は、すぐそこにあります。
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
◎リーダーの「会話」が、メンバーの「能力」を決める!*部下がいつも受け身で、自分で考えて動かない*きちんと指示したのに、部下がその通りにしない*陰で上司の悪口を言っていて、チームがまとまらないそんな「困った部下」が戦力に変わる、コーチングの「すごい会話」が身につく!上司と部下の対話例や、セリフ調の言葉も豊富に収録しており、現場ですぐ使えて、効果も抜群!・「指示して終わり」ではなく、必ず確認と合意を入れる・「ほめる」よりも、「承認」を活用する・部下の隠れたモチベーションを探りあてる会話のコツ・部下に「なぜ、それをするのか」の理由をしっかり伝える・ベテラン部下をさらに成長させる問いかけ大手国内企業、外資系企業で成功事例、続々!部下が成長し、チーム全体の成果も上がる!
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
本書は、つらい訓練いらず。だれでも楽しみながら身につくように、世界一簡単で効果のある速読術を、世界一わかりやすくご紹介する本です。本書の前半でご紹介する「速読耳トレーニング」は、これまで多くの企業で採用されて大反響のメソッド。「速く読む」ことはもちろん、脳がシャキッと活性化して今までの10倍’速く’、10倍’深く’「脳に文章の内容や要点がしみこむ」画期的な方法です。教材には世界的名著『自助論』(サミュエル・スマイルズ著)(一部抜粋)をご用意しました。後半部分では、「速読耳トレーニング」で身についた「速読力」を最大限に生かし、最小の時間で最大の情報を得る’読書テクニック’を明かします。◎10代、20代はもちろん、70代以上の方も、たった7日間で本を読む速さが確実に10倍になる!
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
◆シリーズ累計24カ国で2,650万突破の大ベストセラー!◆「いいこと」が1日24時間起こる 世界一簡単なルール!心が乾いたとき、しぼんだとき、ムカッときたとき…「あっ」という間に気持ちがスーッと晴れる!誰でもすぐに実行できて、しかも劇的効果のあるアドバイス満載。私も思わずうなりました。 ――和田秀樹◎くよくよ解消の’心理プログラム’! 心がちょっと疲れたら、この本を開いてください…●心がどしゃぶりの日も’必要’●「1時間だけ悩んで」あとは忘れる●「いちばん意見を言われたくない人」のアドバイスこそ妙薬●「理想の自分」の’自己紹介文’をつくる●自分が貢献できる’小さなこと’を探す …etc.◆ストレスを減らし、’もっと元気で楽しい’自分になれる「心の魔法薬」みたいな1冊です◆人気漫画家フジモトマサル氏のカラー作品を15点収録!
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
今夜、眠る前に「いい話」を一つ、いかがですか。忘れられないあのひと言、あの出来事。心のふるさとになる「思い出」のストーリー。◇大都会の一角にある、小さな公園で……◇春がくると毎年、ある老夫婦の暮らす家に……◇高校球児が甲子園をめざしたのは……◇盲導犬が、かつて暮らしていた家で……◇図書館からの帰り道に、いつもお母さんが……◇ある男の大ピンチを助けてくれたのは……◇「化粧品売り場」に不似合いなおじいさんが…… ――こんな、物語がありました。いい映画や、いいドラマを見たとき。思わず涙腺がゆるむのは、人の気持ちがわかる人。人生の経験が、深い人です。この世界には、そんな「人の気持ちを揺さぶる話」が、たくさん起こっています。
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
シリーズ累計30万部突破! 対人心理学のスペシャリストが教える、凹まない、マウンティングされない技術。生きていく上で、「他者とのちょっとした心理戦」は避けられないもの。穏やかでハッピーな人生を送るため、人からの強すぎる「圧」でイヤな思いをしたり不利な立場に追い込まれたりしないため、知っておきたい「心理メソッド」が満載!つい誘惑に負けてしまう自分を克服する方法、相手のやっかみを封じるコツなど、あらゆるシチュエーションで役立つ解決策がつまった1冊。◇「言ってることは同じ」作戦◇ 相手が「つい、お願いを聞いてしまう」簡単な方法◇ とにかく気取らず「謙虚アピール」を◇「暗示」をポジティブに使ってみる◇「見どころがある」と思わせたら勝ちかわす、受け流す、誘いだす……人との関係が劇的にラクになる方法!
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
著作累計150万部! 相手の心にスッと入っていく方法から、言いにくいことの伝え方、説得力の磨き方、気の利いた「言い換え」の言葉まで……。今日から実践できる「話がうまい人」になる秘訣が満載!あなたの評価・能力・評判も「ことばしだい」!◇相手の「得意分野」に話の水を向ける◇誰だって「ねぎらわれたい」◇「あなたのお力を借りるしかない」作戦◇「敵をつくらない」話し方◇「〇〇以来です!」は魔法のフレーズ知らずにいたら、もったいない!「人」も「運」も「チャンス」も集まるコミュニケーションのコツ!【著者より】人は、どんな時でも「話しやすい人」と一緒にいたいものです。あなたのすてきな人柄や実力をしっかりと伝えて、相手に「いい印象」をもってもらうために――本書のコツをぜひ活かしてください。
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
フォロワー数20万人超!神ツイートで話題、注目度・急上昇の精神科医が「人生のお悩み」をズバリ解決!人間関係、仕事、恋愛、結婚生活、うつ、セックスレス、親子関係、引きこもり…不安を抱えて生きる私たちへ向けた「肩の力を抜いて楽に生きる」処方箋1章 誰にも「しんどいとき」って、あるわ …目の前の人に振り回されない方法2章 「弱い自分」のまま楽に生きましょ! …がんばるのも、ほどほどにね3章 色恋沙汰と夫婦の悩み …気持ちがつながるコツって、あるのよ4章 親に認められなくても、自分の人生を生きるのよ! …「あるがまま」って、素敵なことなの5章 人生の’なんとなく不安’をぶっとばしなさい! …折れない、くじけない心のつくり方☆本書は、『おネエ精神科医のウラ診察室』を文庫化したものです。
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
「神さま」シリーズ累計15万部!運気が爆上がりするアメイジングな方法とは?………………………………………………………「前祝い」とは、よい結果になることを確信して、前もってお祝いをすることです。そして、運がいい人は、無意識に前祝いをしています。つまり、何につけ「先に祝ってしまう」ことが、運を引き寄せるポイントになるのです。 ―――著者「ひたすら楽しく!」これが前祝いの基本です。◇前祝いは、六十八秒以上◇なぜ「素敵な引っ越し先」まで見つかってしまう?◇ストレスと無縁になる「前祝い味噌汁」◇「寝る直前祝い」で不思議なことが次々起こる!◇超開運アイテムは自分でつくれる〜その名も「前祝いブレスレット」特製・キラキラ王冠シール&おすすめパワースポット案内付き!!
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
信頼感は、「一つのことば」の積み重ねから。たとえば、「すみません」の気持ちを伝えるとき、あなたの気持ちをより的確に表現しているのはどのことばでしょうか?「心苦しいのですが」「恐れ入ります」「ご容赦ください」「どうぞおかまいなく」それぞれ、相手が感じる印象はまったく違ってきます。そつなく、丁寧で、ことばに力のある「ものの言い方」が、感じのいい好かれる人をつくるのです。SNSをはじめ、誰もが「自分のことば」で発信していく時代。「ことばの引き出し」をこの本の200例で増やし、いつもと違う表現を、使ってみませんか。
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
◇虹のしくみから、季節の’戦国時代劇’、 天気予報番組の舞台裏、異常気象の真犯人まで…空の楽しみ方、教えます!本書では、「空」を楽しく理解していただくための様々な仕掛けをほどこしています。雲や虹など「空の動画」もご用意しました。スマートフォンなどでQRコードを読み込んでご覧ください。子どものころに空を見上げてワクワクしたことを思い出すような、「空の特別授業」にあなたをご招待いたします。 ――筆保弘徳 ◎空はなぜ青いのか? 雲はなぜ白いのか? ◎「空の彼方」ってどこ? ◎「1時間に100ミリ」ってどれくらいの雨? ◎雲にはどんな種類がある? ◎「低気圧が近づくと頭が痛くなる」のはなぜ? ◎議論の分かれる「地球温暖化」 ◎知っておきたい「気象災害と防災」の話……etc.「気象」ってこんなに不思議で面白い!
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
なぜ、「トヨタの常識は、世間の非常識」と言われるのか――。「床にはお金が落ちている」「モノを探すな。モノを取れ」「終了だけでなく開始の締め切りもつくる」「拙速で何が悪い?」「問題が起きたら幸運だと思え」「タテヨコナナメの人間関係を築こう」「非常識な目標を立ててみよ」元No.1メカニックが明かす、トヨタ流’壁を破る’仕事・働き方のヒント
公開日: 2021/05/06
単行本・雑誌
 
<<
<
45
46
47
48
49
50
51
52
53
>
>>
 
4022 件中   1441 1470

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.