COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【IT・コンピューター】タグの実用書

SEO検定公式テキストの2022・2023年版が登場!SEOをするうえで最も重要なプロセスの「目標キーワードの設定」は、自社サイトに見込み客を集客するための技術です。また、「サイト内部改善」は、SEOを活用して集客しようとする際の要といえ、その技術は年々重要性を増しています。本書は、Googleがどのようにサイトの中身を評価しているのかを知り、検索順位をアップさせるための基礎的な技術を養う内容を解説しています。SEO検定3級のスピード合格を目指せる1冊です。
公開日: 2022/02/16
単行本・雑誌
 
SEO検定公式テキストの2022・2023年版が登場!本書は、いま企業に必要とされるコンテンツSEOと、ソーシャルメディア活用の実務を習得するための内容を解説しています。サイト集客力を付けてGoogleからの評価を高める力を養うことができます。単に概念を開設するだけに留まらず、現場で行き詰ったときや迷ったときに使えるSEO運用マニュアルとしても活用できます。SEO検定2級のスピード合格を目指せる1冊です。
公開日: 2022/02/16
単行本・雑誌
 
SEO検定公式テキストの2022・2023年版が登場!インターネットの普及により、ウェブサイトの数が増加し続け、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)による集客技術が重要になっています。本書は、最新のSEO技術の全体像をインターネットの起源と検索エンジンの起源にまでさかのぼり、根本的な知識を入門者にもわかりやすく解説しています。SEO検定4級のスピード合格を目指せる1冊です。
公開日: 2022/02/16
単行本・雑誌
 
話題の『ICTことば辞典』のフルカラー版。IT(ICT)に関する解説書は詳しい人の視点で書かれているものが多く、専門用語や略語にあふれ、調べても腑に落ちないことが多くあります。「知りたい」と思っても難しそうな印象が先行して苦手意識を持つ人もいます。そこで本書は、やさしいことばを用いて身近な事例をまじえながら、初心者の視点で「わかりやすく」解説します。また、茂木健一郎(脳科学者)、佐々木敦(批評家)、高野明彦(情報学者)、林千晶(ロフトワーク代表)、廣瀬則仁(物書堂代表)、投野由紀夫(言語学者)、柴幸男(劇作家)、大井法子(弁護士)、佐藤 卓(グラフィックデザイナー)、鳥海 修(書体設計士)の第一線で活躍する10名のコラムも収録。広い視点でITの知識を身につけることができます。
公開日: 2022/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●知っておきたいWi-Fi&ネットの最新情報●Wi-Fiとネットの基本がわかるQ&A●失敗しないWi-Fiルーターの選び方●クラス別おすすめWi-Fiルーターを紹介●誰でもできるWi-Fiルーターの設置&子機の接続●「遅い」「つながらない」Wi-Fiのトラブルを解消!●覚えておきたいWi-Fi便利ワザ&豆知識
公開日: 2022/02/16
単行本・雑誌
 
テレワークが企業の課題だけでなく日本の社会問題を解決する!第一人者が示すテレワークの役割とあるべき姿とはコロナ禍を機にテレワークを導入したはいいものの、コミュニケーションが取りにくい、マネジメントができない、社員の生産性が下がるなど、さまざまな課題を目の当たりにした企業が多くあります。しかし、だからといって「テレワークは合わない」と出社勤務に戻ってしまってはいけません。テレワークを単なる感染防止対策で終わらせてしまうことは、日本の企業における生産性向上、人材確保、危機管理対策など、ポストコロナ時代を生き抜くための武器を捨てるようなものだからです。---------------------------------2020年以降、新型コロナウイルス感染防止のために多くの日本企業がテレワークを導入したのはすばらしいことですが、同時に多くの課題も浮き彫りになってきました。人材教育やコミュニケーション不足による社員の帰属意識やモチベーションの低下により、生産性が下がったと感じている企業も少なくありません。企業が抱えるテレワークの課題は、すべてマネジメントに問題がある「間違ったテレワーク」により生まれています。コロナ禍という不測の事態により急速にテレワークが普及したため、各企業は十分な準備もできないままコミュニケーションツールや労務管理ツールを導入してテレワークを実施しています。いわばツール頼みの手探り状態で、テレワークを運営するためのマネジメント体制の整備が追いついていないのです。適切なテレワークを行うために最も大事なのは、テレワークの本質を理解して社員とのコミュニケーションを強化し、適切な人材に適正に業務を振り分け効率的に運用することです。本書では、日本の企業・働く人、そして社会がテレワークによりさまざまな課題を克服していくための基本知識、考え方、具体的な実践法などを詳細に解説しています。
公開日: 2022/02/15
単行本・雑誌
 
アニメ制作を志す人必携! 熱い支持を受けるロングセラーの大改訂iPad,iPhoneでも制作できる!「アニメを作りたいけどどこからはじめればいいかわからない」「中割り? タメ ? タイムシートってなに?」「ライトテーブルとオニオンスキンの違いは?」アニメーション制作の基本と実践に加え,実力派アニメーター,吉邉尚希氏が独自のテクニックを紹介。制作フローを体系化し,ノウハウを公開します!少ないカット数での動きやタメの作り方,なめらかな動作,そして得意とするエフェクトで今っぽさを演出するコツ,カメラワーク,タイムラインパレット,ライトテーブル機能など徹底的に解説します。
公開日: 2022/02/15
単行本・雑誌
 
【最新バージョン v2対応!】micro:bit(v2・v1)で今すぐ手軽に作品作り!micro:bitは,小さい本体の中にたくさんの機能が詰め込まれた,IoT時代の申し子ともいえるプログラミング入門キットです。プログラミングを始めるにあたり,面倒なソフトのインストールは一切不要。ブラウザーさえあれば,すぐにプログラミングが始められます。プログラミングもブロックを組み立てるだけなので,子供から大人まで簡単にマスターできます。この本では,身の回りの物で簡単に作れて,たのしくあそべる作例を32も収録しています。ぜひこの面白さを体験してみてください!
公開日: 2022/02/15
単行本・雑誌
 
Photoshopをこれからはじめたい初心者の方に大好評の「これからはじめるPhotoshopの本」2022年最新版が登場です。補正/トリミング/合成など, Photoshopを使いこなすためのひととおりの基本操作はもちろんのこと,レタッチにあたっての基礎知識なども収録。付属の練習ファイルで楽しく効率的に学習を進められます。Photoshopをこれから学びたい全ての人にピッタリな1冊です!
公開日: 2022/02/15
単行本・雑誌
 
初心者向けデザインシリーズ「デザインの学校」から,「これからはじめる Illustratorの本」が2022年の最新版に対応してリニューアルしました。「作例を作りながら学べる」「短期間で基本操作を習得できる」「大きな文字と画面で読みやすい」といった特徴はそのままに,最新バージョンでの操作に対応。現場のプロも利用する機能をわかりやすく学習することができます。「わかりやすいIllustratorの本はないかな?」「なるべく早くIllustratorをマスターしたい!」という皆さんに,最適な入門書です。
公開日: 2022/02/15
単行本・雑誌
 
Rustはメモリ安全,スレッド安全を保ちつつ,高パフォーマンスなプログラムを開発できるプログラミング言語です。また,手続き型,オブジェクト指向型,関数型でのプログラミングに対応できるマルチパラダイムの言語でもあります。ただ,そういったRustのポテンシャルを引き出すには,所有権やライフタイム,ジェネリクスやトレイトといった特徴的な仕様の理解が求められ,これらは初学者の壁にもなっています。本書ではそれら難解な仕様をピックアップし,他のプログラミング言語とコードレベルで比較しながら,「なぜそのような仕様になっているか」という言語のコンセプトからRustの理解を試みます。加えて,Rustのこまやかなエラーメッセージを読みつつ,Rustをうまく書くための知識もお伝えします。
公開日: 2022/02/15
単行本・雑誌
 
Googleの最新サービスをフルに活用できるのが,Google純正スマートフォンPixel 6/6 Pro/5a(5G)の大きな特徴です。AIテクノロジーにより進化したAndroid OSの最新バージョン12と,アダプティブなGoogleサービスの組み合わせは,スマホの使い方をよりシンプルに,ユーザーの生活をもっと便利にします。本書は,Google Pixel 6/6 Pro/5a(5G)の便利技や活用法を解説しています。日本で販売されているSIMフリー版,ソフトバンク版,au版(Pixel 6のみ)に対応しています。
公開日: 2022/02/15
単行本・雑誌
 
戦後75年の間には、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、男女共同参画社会基本法など、男女格差の解消や女性のキャリア・就労支援などに向け、さまざまな制度整備が進められた。だが、日本の多くの企業へ目を向けると、まだまだ十分には解消できていない。その背景や要因、これからの道筋など、ファクトとデータで考える。本誌は『週刊東洋経済』2021年6月12日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
iPad+Apple Pencilの組み合わせは,デザインワークの効率化・時短において非常に効果的なプラットフォームです。またIllustrator iPad版&Photoshop iPad版は,イラストを描いたりSNSのバナーデザインの作成では,デスクトップ版よりも効率的に作業できます。本書はiPadをデザインワークに導入したばかりで,アプリを十分に活用できていないと感じているクリエイターやデザイナーさんに向けたiPad活用ガイドです。デザイン実務のためのアプリ実用例と成果物の作り方,Adobe CCアプリを補う実践的なアプリの解説から,クリエイティブワークに必須のタスク管理やポートフォリオ作成サービスまで,役立つ情報を扱っています。
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今回の特集は、「不倫の経済学」です。もっともらしいタイトルになっていますが、要するに不倫にまつわる金銭関係のあれこれをアンケートで聞いちゃいました! という企画です。アンケートに答えてくれたのは、絶賛不倫中の25歳から44歳の未婚および既婚女子141人です。不倫相手の経済状況、お金の貸し借り、デート費用、高額なプレゼント、慰謝料問題などにグイグイ迫ってみました。読者の中には「不倫した〜い」などという、不埒な願望を持つ人も多そうですが、この企画を読んでいろいろ学んでほしいですな(笑)。また不倫に縁もゆかりもない人は、「あー、最近の不倫ってこんな感じになってるんだー」と驚いたり、感心したり、ビビったりしてもらえれば…と思います(笑)。
公開日: 2022/02/11
単行本・雑誌
 
インターネットの影響を技術、ビジネス、社会と多角的に報告するデジタル業界定番の年鑑『インターネット白書』。26年目を迎えた最新刊の2022年版は、リアル空間とサイバー空間を連動するデジタルツインの活用事例、仮想空間メタバースやネットビジネスのモデルを根本的に変えるNFT、Web3.0で目指す新たなWebの創成など、5G時代を迎えて発展する最新テクノロジーと、そのビジネス・制度面での課題を40人の有識者が解説します。社会の実験の場であり続けるインターネットのトレンドと、デジタルをベースにした持続可能な社会への展望が、この一冊でわかります。
公開日: 2022/02/11
単行本・雑誌
 
本書はCSSのフレームワークの一つである、Tailwind.css(v2.1、v2.2、v3.0含む)の解説書です。v2.2やv3.0の新機能である、・Tailwind CLI について・Just-In-Time モードの強化(任意の値など)について・新規ユーティリティなどの追加についても収録。CSSやVue、Reactなどのフロントエンドはわかるけど、Tailwind CSSが初めての人、Tailwind CSSをもっと詳しく知りたい、最新のバージョンでできることが知りたい人などにオススメです。みなさまがTailwind CSSを導入するにあたっての一助になれば幸いです。
公開日: 2022/02/11
単行本・雑誌
 
はじめに第1章・脳とAI脳から見た問題解決のメカニズム――酒井邦嘉数理工学の方法論――合原一幸次の一手を決めるプロセス――羽生善治鼎 談――酒井邦嘉/合原一幸/羽生善治人間とAIの棲み分けと融合「詰み」とレーサーの感覚の共通点AIは大局観を持てるか文脈と共感機能の理解が課題解 説――自然と人間――酒井邦嘉第2章・AIは人間の脳を超えられるか座談―酒井邦嘉/辻子美保子/鶴岡慶雅/福井直樹これまでのAIブーム自己組織化する脳とコンピュータの進歩生成文法とAI第二次AIブームと言語学AIと言語学の乖離人間が持つ生得的能力脳のプリプログラム自然言語処理研究の現状学習するゲームソフトAIのクリエイティビティシンギュラリティのその先タAIを人間が手放さないこと解説――想像力と創造力(酒井邦嘉)第3章・チョムスキーと脳科学対 談――福井直樹/酒井邦嘉神経科学と言語学の接点チョムスキーの生い立ちと人となりチョムスキーと物理学生成文法理論の誕生前夜構造主義との決別『統辞構造論』の思想的背景反戦運動と生成意味論の時代生成音韻論と理論物理学「規則系としての文法」から原理とパラメータのアプローチへ次の科学革命解説――言語と思考(酒井邦嘉)おわりに
公開日: 2022/02/11
単行本・雑誌
 
ケーススタディで学ぶプロジェクトマネジメントの全体像とPMBOK(R)のエッセンス【こんな人におすすめ】・プロジェクトをうまく進め、成果を出したい人・プロジェクトマネジャーとして活躍したい人・PMBOK(R)ガイド第7版について知りたい人・PMP資格を取得したい人【内容紹介】プロジェクトマネジメントにおける世界標準の参考書とされる「PMBOK(R)」そして国際資格「PMP」は時代の変化とともに刷新され続けIT業界だけでなく、製造業、金融、物流など様々な業界から注目を集めています。本書は、そんなプロジェクトマネジメントの全体像とPMBOK(R)のエッセンスについて解説する入門書です。「テーマパーク企画にPMを導入したらどうなる?」「夏まつりにPMを導入したらどうなる?」など、ユニークなケーススタディを交えつつ、PMの概要や導入のメリットについて丁寧に説明しています。PMPの資格取得を目指す人はもちろん、新規プロジェクトに参加することになった人、自身がプロジェクトマネージャーになる人など、世界標準のプロセスマネジメントに興味があるあらゆる人に読んでほしい1冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/02/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大きな画面と文字で読みやすい、いちばんやさしいiPadの入門書。最新のiPad(第9世代)、iPad mini(第6世代)を含めたすべてのiPadに対応しています。さらに、重要なレッスンは動画でも公開しているので、難しい操作があっても安心です。知りたいことをインターネットで検索する方法や、地図の調べ方、メールや写真の楽しみ方など、iPadの基本操作を丁寧に解説。電子書籍の楽しみ方やYouTubeなど定番アプリの追加方法もよくわかります。iPadがはじめての人でも、紙面通りに操作するだけで、すぐに使いこなせるようになります。
公開日: 2022/02/11
単行本・雑誌
 
新型コロナの震源地・中国はなぜ感染を抑え、プラス成長を達成できたのか? 当局はなぜアリババ集団ら巨大ITへの統制を強めるのか? デジタル人民元は中国を変えるのか? 覇権的な政治体制では説明できない、重要な経済ファクターがある。米欧を横目に、デジタル防疫・経済成長・デジタル金融の三位一体を実現。政府主導で建設が進む「数字中国(デジタル・チャイナ)」への分析は、ビジネスと経済安全保障上の最重要課題である。現地専門家が経済と生活の両面からわかりやすく解説。ヴェールに包まれた、世界先端のDX戦略の実態を描き出す。
公開日: 2022/02/09
単行本・雑誌
 
NFTを図解でわかりやすく解説します。
公開日: 2022/02/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ついに登場したWindows 11。本誌では、Windows 11やインターネットに関する疑問や不満の解決法のほか、知っていると便利な技、快適設定などをQ&A形式でやさしく丁寧に解説します。マウスやキーボードの超基本操作をはじめ、ウェブの閲覧方法、メール、ワード、エクセルなどの各種アプリの使い方はもちろん、パソコンの調子が悪い時の対処法や、個人情報を守るセキュリティ対策まで、幅広いジャンルを取り上げました。パソコンで困ったら、まず開いてみてください。
公開日: 2022/02/07
単行本・雑誌
 
本書は,ドコモから発売された5G対応のスマートフォン「Xperia 5 III SO-53B」の初心者向け解説書です。通話,メール,インターネットなどの基本的な使い方のほか,Xperia 5 IIIの独自機能,アプリケーションのインストールや使い方,ドコモのサービスの利用方法なども解説しています。本書があれば,Xperia 5 III の基本操作と活用法がバッチリわかります!
公開日: 2022/02/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。新しいOS「Windows11」がいよいよ登場!本誌は、Windows11の基本的な操作と便利な使い方をイチからていねいに解説した入門書です。ファイル操作やインターネットへの接続方法といった超基本から、オンラインサービスの使い方、ビデオ会議のはじめ方まで、大きめの文字と画面写真で手順を追って解説しています。Windows10からの乗り換えの疑問もしっかり解決!これからWindows11を使いはじめる人や、パソコンを新しく買い替えた人に最適な一冊です。■INTRODUCTION・Windows11がどんなOSか知っておこう・Windows11の画面構成を見てみよう・マウスとタッチパッドの操作方法を確認しよう・キーボードの基本的な使い方を覚えよう・Windows11を使い始める前の基礎知識■Chapter.1 Windows11の基本操作を覚えよう01 パソコンを起動・再起動・シャットダウンする02 スタートメニューからアプリを起動する03 ウィンドウの基本的な操作を覚える04 ファイルやフォルダーの操作方法をマスターする05 Wi-Fiを利用してインターネットに接続する06 アプリなどの通知を確確認する■Chapter.2 インターネットで情報を閲覧・収集しよう01 「Microsoft Edge」でウェブページを閲覧する02 よく見るウェブページを簡単に表示する03 タブを使って複数のウェブページを同時に開く04 ウェブページをもっと見やすく表示する05 起動時に表示されるページを変更する06 Bingの代わりにGoogleで検索する07 閲覧したページの履歴を知られないようにする08 「コレクション」を使って情報を保存・整理する■Chapter.3 メールで知人とコミュニケーションしよう01 「メール」アプリを使えるように準備する02 受信したメールを確認して内容を読む03 新規メールを作成して送信する04 メールの返信や転送の方法を覚えよう05 メールにファイルを添付して送信する06 たまったメールを整理して探しやすくする07 知人のアドレス情報をわかりやすく管理する■Chapter.4 仕事や生活に役立つアプリを活用しよう01 「ウィジェット」で最新情報をチェックする02 「フォト」で写真を閲覧・整理・編集する03 「カレンダー」でスケジュールを管理する04 「Teams」でチャットやビデオ通話を行う05 そのほかの便利なアプリを活用する06 Microsoft Storeからアプリを入手して追加する■Chapter.5 Windows11をもっと便利に使いこなそう01 スタートメニューをもっと使いやすくする02 スナップ機能でウィンドウを整列させる03 タスクビューと仮想デスクトップを使う04 文書や写真などをプリンターで印刷する05 「OneDrive」でファイルを管理・共有する06 スマホとパソコンを連携して使用する07 1台のパソコンを家族でうまく共用する■Chapter.6 Windows11の疑問やトラブルを解決しよう不要なアプリをパソコンから削除するには?/ショートカットキーは どうやって使えばいいの?/PDFファイルはどうやって作成するの?/Microsoftアカウントのパスワードを忘れた!/Windows Updateは 何のために必要なの?/パソコンの調子が悪い! 以前の状態に戻すには?……ほか■付録 Windows10から11にアップグレードする
公開日: 2022/02/05
単行本・雑誌
 
総合商社は大きな時流の変化に応じて、アメーバのように業態を変えながら生き残ってきた歴史がある。金融危機で迎えた冬の時代には、トレーディングから事業投資、資源権益に転換。その後の「資源ショック」からは、非資源へ投資や事業構成の軸を変える動きが続いた。そして、気候変動・脱炭素、デジタル化、ESGと再度の大転換はあるのか。商社を目指す就活生にも知って欲しい、商社の現在と未来の姿。激変する商社ビジネスの最前線に迫る。本誌は『週刊東洋経済』2021年6月5日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。数多ある家電やガジェットに搭載された沢山の機能を、すべて使いこなしている人はどれほどいるだろう。多彩な機能を持つプロダクトは便利だが、ときに機能を持て余し、オーバースペックすぎると感じてしまう40オヤジも多いのではないだろうか。本当に使える基本的機能や、選び抜かれたユニークな機能とスペックを持ったギアこそ、’高性能ギア’と呼べるのだろう。今回は、そんな’高性能’な家電や生活用品、ファッションの実力を、HDP編集部が独自の目線でクローズアップ。使いやすさや、便利さにこだわったギアの数々をとくとご覧いただこう。
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
【書籍説明】本書は、マーケティングを学んでいるが、内容が難しくて実際の運用イメージが湧かない。マーケティングの用語はそれなりに理解しているが、興味づけや口コミにしても具体的に何をどうすれば良いかわからない。結果、ホームページを見やすくしたり、チラシを撒いたりと、思いつきであれこれ試しているがコスパが悪い。そんなお悩みを解決して、売上を伸ばすという結果にこだわった本です。とりわけ・売上が頭打ちになり、次の一手を探す起業3年目の一人社長や個人事業主・社内で売上UPの施策を企画しなければいけない営業職の社員・IT企業など営業やマーケティング職への転職を希望しているアラサー男子の方にお勧めです。本書は全七章から構成され、「調べる・書く・話す」の3つの観点から具体的なマーケティングの実践方法をご紹介します。第一章から第五章の章末にはワンポイントアドバイス&ワークを掲載し、各章の復習をすぐにできるようにしました。また最終章では18の質問から導かれるマーケティング実践リストを一挙公開。これまでマーケティングの本を読んでも具体的な対策がわからなかった人が、効果的な対策を考案し、実際のビジネス場面で行動できるようになる一冊と言えます。【著者紹介】前田こうじ 10分で読める電子書籍作家・個人事業主向け経営コンサルタント2013年、ヤフーショッピングの商品記事制作に関わったことがきっかけで販促支援ライターになる。以来、企業のオウンドメディア記事を中心としたWEBライティングやセールスレターの制作を請け負う仕事が主で、担当する記事は婚活・IT・マーケティングの3つの分野が多い。2017年にIT出版のパイオニアである株式会社まんがびとから電子書籍を出版したことがきっかけで同社の編集担当としても活動を始める。本を通して作家さまの活動を全世界に広めることがミッションで、2018年からは埼玉県の小規模事業者や啓蒙活動を行っている人たちと作家コミュニティをつくり、起業からマーケティング、財務サポートまで、オールインワンのビジネス支援を展開中。拙著は「いつも自信のない君のメンタルがダイヤモンドに変わるまで」ほか26冊(2021年12月現在)「作家の作家による作家のためのサイト」運営中
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「サービス」をプログラミングする!「ビジネスでパソコンを利用する」とは、昔から誰もが口にするセリフです。しかし、その内容は時代に応じて大きく変化しました。少し前なら、それは「ExcelとWordを使うこと」だったでしょう。が、今の時代、そんな単純な使い方をしているほうが少数派かもしれません。表計算はGoogleスプレッドシート、ファイルの保存はOneDrive、メールはGmail、スケジュール管理はGoogleカレンダー。パソコンは、今や「ソフトをインストールして使う」ものではなくなっています。使うソフトはWebブラウザだけ。そこから、あらゆるサービスに接続し同時並行して作業を進めていく。そんな使い方が当たり前となってきました。そんな時代に「業務の効率化」を進めるにはどうすればいいのか。答えは1つです。「あらゆるサービスを自動化する」のです。これが「iPaaS(IntegrationPlatformasaService、サービスとしての統合プラットフォーム)」という考え方です。アプリケーションやOSの操作を自動化するツールはこれまでにもたくさんありました。しかし、さまざまなWeb上のサービスを自動化するツールというのは、なかなかないでしょう。それを実現してくれるのが「PowerAutomate」です。<br本書は、このPowerAutomateを使ったサービスの操作方法について説明をします。 スプレッドシート、メールサービス、ストレージサービス、TwitterやRSSなどの投稿、GoogleカレンダーやTeams、Slackなどの投稿管理など、業務で多用されている主なサービスの利用について一通り取り上げています。 また、このPowerAutomateは「プログラミングツール」としての側面も持っています。 そこで変数や各種の値の操作、データの入出力、条件分岐や繰り返しといった構文についてもページを割いて説明しました。 PowerAutomateは誰もが無料で利用することが可能です。 まずは、この本を手に「サービスの統合化」というのがどんなものか体験してみましょう。 広大なインターネットの世界に散らばるさまざまなサービスがつながり整然と処理されていく姿は、なかなか感動的ですよ!Chapter 1 Power Automateを準備しようChapter 2 フローの基本処理Chapter 3 データの処理Chapter 4 スプレッドシートを利用するChapter 5 メールとアドレスの管理Chapter 6 ストレージサービスとファイル管理Chapter 7 外部サイトのデータを利用するChapter 8 ビジネスツールの活用
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書では、絶対に覚えておきたい常識のショートカットキー10個を皮切りに、デスクトップまわり、文字入力、Officeアプリ共通、Excel、Word、PowerPoint、ネット活用にわけて、絶対に使えるショートカットキーを百数十個、厳選して集めました。テクニックや練習なしに業務効率がぐっとあがるショートカットキーは、ビジネスの新しい武器としてしっかり備えておきたい知識です。==こんな人におすすめ==●業務時間を短縮したい人●マウスフリーで快適に作業をしたい人●ショートカットキーを使いこなしてまわりと差をつけたい人●リモートワークや職場環境などにより、業務についてのサポートをまわりにお願いしにくい人
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
<<
<
32
33
34
35
36
37
38
39
40
>
>>
 
2516 件中   1051 1080

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.