COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【IT・コンピューター】タグの実用書

スマートフォンの初心者に向け、はじめ方から基本的な使い方まで丁寧に解説した入門書です。また、LINEやキャッシュレス決済、ビデオ通話など、スマホでやりたいことについても、一通り詳しく解説しています。
公開日: 2021/11/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今や必需品となったデジタルツール「スマホ」。スマホのカメラ機能を使って、キレイな画像や楽しい動画を撮影してみませんか? そして、ちょっと画像や動画に手を加えて編集すれば、みんなから絶賛される「素敵な画像・動画」に早変わり! SNSなどにアップすれば、人気者になれるかも! 画像・動画編集テクニックを身につけて、楽しいデジタルライフを送ってみませんか? 撮影テクニックから、編集、SNSなどへのアップまで、これ一冊あればOKです!
公開日: 2021/11/17
単行本・雑誌
 
ビジネスマンのONとOFFをサポートするトレンドマガジン働き盛りのビジネスマンが最も気になる情報を深掘りし、好奇心や購買意欲を刺激するライフスタイルマガジン。家電、IT、クルマなどのモノ情報から、仕事術、マネー、ヘルスケア、ファッションなどのライフハックまで、より実用的でお得な情報をわかりやすく、楽しく紹介しています。※電子版には付録はつきません。※電子版からは応募できない懸賞などがございます。※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。※この作品はカラー版です。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
公開日: 2021/11/16
単行本・雑誌
 
午後対策の定番書『ネスペ』シリーズの令和3年度試験版。ネットワークスペシャリスト試験の「午後I・午後II」に的を絞って徹底的に分析し,取り組み方を解説します。令和3年度の試験では,RSTP,OSPF,BGP,優先制御に関する,これまでにない深いところが問われました。これらの技術の基礎についても解説するとともに,問題文で問われている深い内容についても丁寧に説明し,理解を促します。本書を読み込むことで,答えを導き出す思考プロセスや解答の組み立て方がよくわかり,正答以外がなぜ間違っているかも納得でき,「真の実力」が身に付きます。また,合格者の復元解答(著者による予想採点あり)を掲載しています。復元解答からは,答えがわからなくても部分点をもらえる(かもしれない)記述の例も読み取ることができます。また,ぎりぎり合格だった場合の解答のレベルもわかり,「あきらめずに,とにかく解答欄を埋めること」が大事だということも実感できるでしょう。合格者による合格体験談は,受験者の勉強への励みと心の支えになります。そして,資格だけ持っていて業務に活かせないネットワークスペシャリストでは意味がありません。単なる過去問解説だけでなく,実務での実状や,実際の設定も紹介し,深い知識と経験を身に付けられるような本を目指しました。受験者に「本物のネットワークスペシャリスト」になってほしいという著者の願いが詰まった一冊です。
公開日: 2021/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。コロナショックでビジネスのオンライン化が進み、今、ビジネスパーソンの間で「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を学び、取り入れようという意欲が高まっています。DXとは、スウェーデンのウメオ大学教授エリック・ストルターマン氏が2004年に提唱した概念で、「デジタル技術が浸透することで人間の生活のあらゆる面で起こる変化、あるいは良い影響を与える変化」を指します。とても広い概念で、社会全体の変化を捉えている言葉ですが、 ビジネスシーンで使われる場合には、デジタル社会の変化に対応した企業が、AIやIoT、ビッグデータなどのデジタル技術を活用して、ビジネスモデルや業務を抜本的に変革する取り組みのこととして用いられることが多いです。本書では、一見難解に思えるDXをイラストでサクッと解説していきます。
公開日: 2021/11/15
単行本・雑誌
 
ダミー●100%ムックシリーズ Windows10→11乗り換え最新パソコンガイド
公開日: 2021/11/15
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。■『Java言語で学ぶデザインパターン入門 第3版』について 本書は、オブジェクト指向プログラミングにおいて古典的な23個のデザインパターンを、Java言語で書かれた短いサンプルプログラムとUMLを使い、オブジェクト指向プログラミングの初心者にもわかりやすく解説した技術書です。 2001年に初版が刊行されて以来、「最もわかりやすいデザインパターン解説書」「オブジェクト指向プログラミングとデザインパターンを学ぶ定番の一冊」と数多くの読者、技術者から支持されてきました。2004年には増補改訂版が刊行され、2020年には第31刷まで達するという人気のロングセラーとなっています。 しかし、Java言語は大きく進化しています。そこで第3版となる本書では、書籍の基本的構造と解説のわかりやすさはそのままに、扱っているサンプルプログラムを現代のJava言語に合わせて一新し、オブジェクト指向プログラミングとデザインパターンを身につけたいと思う技術者が、なおいっそう学びやすいように改訂を行いました。●第3版改訂のポイント・サンプルプログラムを現代のJava言語でリニューアルする(ジェネリック型、ラムダ式、拡張for、enum型、アノテーション、新たなクラスライブラリの使用など)。・わかりやすさはそのままに、取り扱う例や解説を現代の観点から修正する(依存性の注入、セキュリティに関する記述の追加など)。・古典的なデザインパターン23個はそのまま扱い、対応するサンプルプログラムもシンプルに保つ。
公開日: 2021/11/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【初心者〜中級者向け】パソコン作業の効率化やトラブル解決に役立つ! Windows10の基本的な機能や便利に使いこなすための設定を解説。「October 2020 Update」対応。本書では「メール」「連絡先」「カレンダー」の操作ワザをまとめた。〈主な内容〉古いアプリをWindows10で動作させるシステムで使用するメモリーの量を減らす「管理者」と「標準ユーザー」の違いを知る動的ロックでパソコンを勝手に使われるのを防ぐアクティブ時間を設定して勝手に再起動するのを防ぐファイアウォールの状態を確認する本書は『Windows10完全使いこなし大全』に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時(2020年10月)の情報にもとづいています。アップデートなどにより仕様が変更となっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。・p002-005、P018、P219-P256、P300-303一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2021年秋に発表された「iPadOS 15」でさらに便利になったiPadの便利な使い方、機能をたっぷりと解説したiPadテクニック集です。どこにでも持ち運べ、いつでも簡単にネットやメール、手書きノートなど、便利な機能を使えるiPadを本書でより便利なものにしていきましょう! 普通に標準のアプリを使うだけでも充分に便利で楽しいiPadですが、ちょっとだけ理解を深めてカスタマイズしたり、より便利なアプリを導入すると快適さは段違いに変わります! iPadOS 15では、スクリブル(検索ワードなどをApple Pencilで書き込める)や、より自由にホーム画面を作れる、など数多くのアップデートがありました。それらを細かく解説するとともに、元々のiPadの便利機能ももちろん詳しく紹介しています。iPadを初めて使う方や、最新の「iPad mini 6」や第9世代の「iPad」を購入した方はもちろん、改めて少し真剣にiPadを学び直したい方、iPadでできることをすべて確認したい方、などに本書はピッタリです。152ページの大ボリュームでしっかりと解説しています。「iPadがあればパソコンはもういらない! 」という言葉もありますが、今や「iPadはパソコンより便利になった! 」と言えるかもしれません。本書で解説される285のテクニックを駆使して、さらに便利にiPadを活用しまくりましょう。●紹介テクニックの例自分にピッタリ合うホーム画面を作ろう! 便利なウィジェットを楽しく配置する! キーボード、マウスで快適にiPadを操作! Apple Pencilを使って手書きで検索しよう! 最新OSならば2画面を簡単に利用できる! これぞiPadの醍醐味! 手書きノートを大活用するYouTube動画をiPadに保存する!
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今回の特集のテーマは、夫の下半身です。旦那さんの下半身&セックス方面について聞いちゃいますよ、という身もフタもない企画です(笑)。25〜44歳の人妻121人にアンケートを決行。夫の下半身について10〜0の通信簿形式(11段階)で思い思いに評価してもらいました。蓋を開けると人妻の旦那に対する容赦ない評価&コメントが続出! さらに自分の夫の下半身事情が予想以上に赤裸々に語られて、「正直切ない」という気持ちが湧き上がってきたHDP編集部です(涙目)。ちなみに人妻のプロフィール部分には、夫のセックスのウマいorヘタが記載されていますので、ここを合わせて読み込むと、いろんな舞台裏がまざまざと浮かび上がってきます(汗)。他人の下半身に興味津々の男性諸君や、隣の旦那さんの下半身の具合が知りたい人妻のみなさんに捧げます。
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
新型コロナへの対応に追われた数年。企業にとっては本来なら、この時期に手を打っておかなければならなかったことがあった。ビジネスの新ルールへの対応だ。2020年から22年は、働き方・経営・ビジネスに関わる法改正が続く。「同一労働同一賃金(改正パート・有期法)」、「改正高年齢者雇用安定法」、「改正会社法」、「改正民法」など目白押しだ。背景にあるのは、社会・経済の激しい変化だ。働き方改革や経済のデジタル化の進展によって、新ルールの必要性が高まっているのである。仕事で失敗しないためにビジネスパーソンも最低限の情報は頭に入れておくべきだろう。そこで、改正法のエッセンスを法律家にわかりやすく解説してもらった。本誌は『週刊東洋経済』2021年3月6日号掲載の32ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本書で推奨しているRaspberry Piの機種は「Raspberry Pi 4 model B」です。ただし、大抵のプログラムは「Raspberry Pi 3 model B」や「Raspberry Pi Zero WH」でも動作させることができます。「Raspberry Pi Zero WH」で注意が必要な点については適宜説明を入れています。※本書で使用しているOSは「Raspberry Pi OS」(執筆時点で最新の2021年5月リリース版)です。※本書は2017年5月に発行した『やさしくはじめるラズベリー・パイ』の改訂版です。主な変更点は、以下の通りです。・主に取り上げる機種を「Raspberry Pi 4 model B」に変更・使用OSを「Raspberry Pi OS」に変更・ラズパイでVPNを構築する方法を追加・Raspberry Pi Picoの使い方を追加・電子部品のいくつかを、より便利で入手が容易なものに変更※本で使用するプログラミング言語はPythonです。※本書で使用しているサンプルコードや接続図はサポートサイトからダウンロードできます。
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。資料作成に悩んだらまずこの1冊!暗黙のルールをマスターして、PowerPoint(パワーポイント)の資料作成をレベルアップ!多くの人を資料作成を通じて導いてきたRubato(ルバート)の講師陣が贈る「資料作成」の新定番!「PowerPointは使えているはずなのに、作業に時間がかかってしまう」「作成した資料、取引先からの反応が悪い……上司や先輩からの評価も今ひとつ」PowerPointで資料を作成している皆さん、こんな悩みを抱えてはいませんか?それもそのはず、資料作成で一番重要となるのはPowerPointを使う前の情報整理。資料のストーリーがしっかり組み立てられていなければ、いくらPowerPointを使いこなせていたとしても、伝わる資料はできません。「誰が」「誰に」「何をしてほしいのか」によって、スライドに載せるべき情報はまったく異なります。自社の説明をするにしても、就活生向けの資料と投資家に融資先として検討してもらうための資料で内容が変わるのは当然ですよね。本書はそんな、読み手に伝わる資料作成に欠かせない「暗黙のルール」の数々を、「環境設定」「資料の骨組みを考える」「箇条書き」「表やグラフの作り方」……とステップごとに紹介しています。もちろん「グラフ」や「表」の作り方、作業を効率化するショートカット、伝えたい情報によるスライドの型の使い分けなど、PowerPointを扱う上で知っておきたいワザもしっかり網羅しているので、この1冊であなたの資料作りがレベルアップすることは間違いありません!リモートワークが増えた最近では、職場の人に尋ねたり、教わったりする機会はますます減っています。ご自身の資料作り、一度見直してみませんか? ==こんな人におすすめ==●PowerPointを使用して資料作成をしている人●就職や転職、異動先でPowerPointを使うことになりそうな人●若手の教育に最適な1冊を探している人●リモートワークや職場環境など、PowerPoint操作や資料作りのルールをまわりに聞けない人※特典として、本書の内容に則したPowerPoint資料のサンプルと、使いやすいクイックアクセスツールバーのインポートファイルがダウンロード可能です。
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●本書の構成Chapter 1 ブロックチェーンの基本 ブロックチェーンとは ビジネスブロックチェーン システムアーキテクチャーこの章では、ブロックチェーンの特徴・基本を押さえるとともに、ビジネスブロックチェーンについて解説していきます。Chapter 2 ビジネスブロックチェーンの事例 医療情報システム 医療情報流通システム 物流トレーサビリティ 電力エコポイント スマートロックシステムこの章では、実際にビジネスブロックチェーンが使われている事例を取り上げ、解説します。実際に、どのようにシステムが構成されていて、どのような機能を実装しているのかを見ていきましょう。Chapter 3 ビジネスブロックチェーンの実際 ビジネスブロックチェーンの実際1: Rablock ビジネスブロックチェーンの実際2: Amazon Managed Blockchain アプリケーション設計とブロックチェーンこの章では、ビジネスブロックチェーンを実際に動かして体験していきます。ビジネスブロックチェーン専門で、入門者に比較的理解しやすいRablock と、Amazon Web Serviceで使えるブロックチェーンサービスであるAmazon Managed Blockchainを取り上げます。Chapter 4 ビジネスブロックチェーンの更なる体験 Hyperledgerプロジェクト Hyperledger傘下のプロジェクト Hyperledgerプロジェクトのソフトウェアを体験するHyperledgerプロジェクトとは、ビジネスブロックチェーンのフレームワーク、ツール、ライブラリなどを開発するオープンソースのコミュニティです。この章では同プロジェクトが扱うブロックチェーン向けソフトウェアを紹介していきます。本書を読むことで、こういうシステムはブロックチェーンに向いている、こういうふうにブロックチェーンが活用できる、と読者のみなさんが企画・発想できるようになることが、本書の目的です。ぜひ仮想通貨とは違う、ビジネスブロックチェーンの実際に触れてみてください。
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
成功の条件はプロダクトにある!顧客を知り尽くすプロダクトを使って顧客に愛されるプロダクトを提供する組織へと変革させよ!プロダクトが企業の成長を導く時代が来た。プロダクトはいまや顧客の獲得と維持、成長の促進、組織課題の優先順位づけの手段となっている。これは、デジタルファーストの世界における、これからのビジネスの姿だ。こうした方法をすでに実現しているプロダクト主導型組織はどのようなことを行っているのか。本書は、プロダクトチーム向けのソフトウェアを提供してきたユニコーン企業PendoのCEOが、顧客体験を中心に据えたプロダクト主導型組織を構築するための方法を教えてくれる。プロダクトは単なる売り物から、ユーザーが価値を見つける「モーメント・オブ・トゥルース(真実の瞬間)」として、顧客体験そのものになった。プロダクトジャーニーを根本的に考え直さなければ顧客は離れていくだろう。そしてこれを実現し成功するためには、組織全体を変革しなければならないのだ。プロダクトから得られるデータをいかに組織で活用するのか、その真の顧客主義を実現する方策を学ぶ。【目次】PARTI データを活用して優れたプロダクトをつくるCHAPTER 1 終わりを思い描くことから始めるCHAPTER 2 測るもので決まるCHAPTER 3 顧客データをインサイトに変えるCHAPTER 4 感情の測り方PARTII プロダクトは顧客体験の中心にあるCHAPTER 5 プロダクト主導型のマーケティングCHAPTER 6 ユーザーを顧客に変えるCHAPTER 7 オンボーディングでベストなスタートを切らせるCHAPTER 8 価値を届けるCHAPTER 9 顧客のセルフサービスCHAPTER 10 契約更新と拡大で生涯顧客を作るPARTIII プロダクトデリバリーの新たな方法CHAPTER 11 プロダクト主導型デザインCHAPTER 12 ローンチと定着の促進CHAPTER 13 手放すというアートCHAPTER 14 ユーザーが求めるものCHAPTER 15 ダイナミックなロードマップCHAPTER 16 モダンなプロダクトチームを作るCHAPTER 17 行動への呼びかけ
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
本書は、ドキュメント指向NoSQLデータベースCouchbase Serverについて、その存在意義からアーキテクチャー、アプリケーション開発での利用までを解説した入門書です。JSONのためのSQL=N1QLを活用したアプリケーション開発をNode.jsサンプルコードで学ぶことができます。
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。RPAとは「Robotic Process Automation」の略語で、ソフトウェアロボットを用いてパソコンの操作を自動実行する技術を指します。働き方改革やDXを企業が目指すようになった今日、注目度が高まってきています。RPAを実現するツールにはさまざまなものがありますが、特にはじめやすいのがマイクロソフトの「Power Automate Desktop」です。Windows 10のユーザーであれば無料で利用できるうえ、コードの記述も必要ありません。本書は、そんな「Power Automate Desktop」を用いて定型業務を自動化する方法をわかりやすく解説した入門書です。原理原則を学ぶ「チュートリアル」、特に有用なアクションを学ぶ「リファレンス」、実際の作り方を学ぶ「ケーススタディー」の三部構成で、基礎知識と応用力を効果的に身につけられます。理解を助けるイメージイラストを豊富に掲載し、操作を手元の環境で試せるサンプルファイルも提供しているので、途中でつまずくことなくスムーズに読み進められることでしょう。日々の業務効率を高めるために、本書をお役立ていただければ幸甚です。●本書で学習できることの例・レコーダーによる操作の記録・特に有用な17のアクションの使い方・Webページの操作の自動化・入金消込作業の自動化●こんな人におすすめです・できるだけ手軽に業務自動化を実現したい方・ほかのRPAツールで挫折した経験のある方・Webスクレイピングに興味のある方
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。はじめてでも大丈夫! アプリを作る楽しさがこの1冊だけで体験できます 本書はプログラミングがまったく初めての人でも、簡単なサンプルを作りながら、Androidアプリの作成を楽しく体験できる入門書です。全9章を順番に進めることで、Androidアプリの基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが理解できます。章ごとに短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。PCスクールなどの教材としても適しています。 本書は2019年発行の『作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門』を、執筆時の最新情報に合わせて大幅に改訂したものです。今回の改訂ではAndroid Studio 2020.3.1とKotlin 1.5に対応しました。●本書で作るサンプルアプリ 本書では、「おみくじアプリ」というAndroidアプリを作成します。このアプリは、神社などのおみくじと同様に、おみくじ箱を表示したスマートフォンやタブレットを振って、くじを選択し、吉凶を表示するシンプルなものです。 おみくじアプリを作りながら、Androidアプリがどんなプログラム構造になっているか、またAndroidが搭載されたスマートフォンやタブレットの機能を利用するには、どうすればよいのかを学習します。●本書の特長・必要な手順をもれなく、ていねいに説明!・手順どおりに進めるだけでアプリが完成!
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
DXを成功させるためのクラウド活用推進の具体的な方法と先駆者の実践事例が分かる!クラウドを活用した企業変革にはリーダーシップ × ビジネス × テクノロジーを備えたクラウド活用推進組織「 CCoE 」が必要だ!■実践に向けたチェックリスト付き!本書は、、DXの実現に向けて、CCoE(クラウド・センター・オブ・エクセレンス=クラウド活用推進組織)を立ち上げて運用するために必要な情報を提供します。クラウド活用と一言でいっても、その道のりは平坦ではありません。いざ取り組もうとすると、さまざまな障壁(縦割り組織、抵抗勢力、人材不足、ゴール設定……)にぶつかります。そうした障壁を乗り越えて先に進むために必要な組織・機能として、特にクラウド先進国で注目を集めているのがCCoEです。本書第2部で具体的に紹介するように、日本においてもCCoEを組織してクラウド活用を広めている企業が増えています。本書は、そもそもCCoEとは何か、どのように立ち上げたらいいのか、という基本から、クラウド活用をより広めるための課題解決方法、といった発展まで、先進企業の実例を交えて、わかりやすく、具体的に説明します。■先進事例に登場する企業大日本印刷株式会社株式会社NTTドコモKDDI株式会社富士フイルムビジネスイノベーション株式会社株式会社みずほフィナンシャルグループビジョナル株式会社
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
本書は、プログラミングやコンピュータに興味を持つ者が、コンパイラの原理と構造、さらにその開発方法を基礎から理解するためのテキストである。コンパイラの理解は、コンピュータの原理やプログラムの実行のしくみを理解する基礎である。そこで本書では、チューリングらによって確立された計算可能性の理論と万能計算機の構築方法を基礎として、コンパイラを含むプログラミング言語処理系の構築原理とその構造を解説する。これらの理解を基に、コンパイラ実現のための主要な基盤技術を、その原理とその背後にある考え方を含め習得することを目標とする。この考え方を理解することができれば、従来難解と受け止められているLR構文解析や多相型の型推論などの技術も見通し良く習得できる。これらのコンパイラの原理と構造の理解に加えて、先端的言語コンパイラの開発方法を習得するために、実際に実行可能なインタープリタと抽象機械へのコンパイラを開発する。高階の関数や多相型型推論などの先端機能を含むML言語の小さなサブセットCoreMLを対象とし、ML言語の一つである「SML#」を用いてその処理系を開発する。これらを学び直したいエンジニアや、コンピュータやプログラミングに興味を持つ学部学生に最適な一冊である。
公開日: 2021/11/11
単行本・雑誌
 
Microsoft Teamsは、Microsoft 365サービスのひとつで、インターネットを介したチーム活動を効率的に行うためのソフトです。ビデオ会議、テキストチャット、ファイル管理などテレワークに必須な機能が揃っています。本書は、チームで情報をやりとりする「Microsoft Teams」の多彩な機能を初心者にもわかりやすく解説した入門書です。会社での業務効率化、地域のサークル活動、PTAなどの非営利組織など様々な分野で利用できます。
公開日: 2021/11/11
単行本・雑誌
 
話題の人工知能の粋を集めた学会誌学会誌人工知能に関する専門家からのさまざまな研究結果、レポートを載せ、この分野における最新の情報を掲載しています。★このような方におすすめ人工知能に関心のある一般の方、人工知能の研究者●主要目次●巻頭言特集:「若手研究者による2050 年の未来予測〜ムーンショット型研究開発 ミレニア・プログラムより〜」特集:「2021 年度人工知能学会全国大会(第35 回)」アーティクル:情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本論文レクチャーシリーズ:「AI 哲学マップ」〔第5回〕私のブックマーク学生フォーラム〔第108回〕会議報告書評アーティクル:表紙解説
公開日: 2021/11/11
単行本・雑誌
 
今回の特集は、トンコハウスが現在制作中のNetflixオリジナルアニメ『ONI』のCG制作担当として注目を集めているプロダクション「Megalis[メガリス]VFX」! 2017年の設立以来、日本に拠点を置きながら海外のVFX案件を積極的に手がけ、圧倒的なクオリティを生み出し続けるその技術力に迫る。まずは、ILMやスクウェア・エニックスなど国内外の超一流スタジオに在籍経験のある創設者の2人に、Megalis VFXの歩みと今後の展望をインタビュー。制作事例としては、ロバート・ゼメキス製作総指揮『プロジェクト・ブルーブック』(2019)、エミー賞の最優秀視覚効果賞にもノミネートさらたSFドラマ『ザ・ネバーズ』(2020)など、Houdiniをはじめとした最新のVFX技術のメイキングを紹介する。特別企画には、メタバース構築プラットフォーム「xambr(クロスアンバー)」の記念すべき第一弾となるバーチャル版東京ゲームショウ「TOKYO GAME SHOW VR 2021」、本誌おなじみの『 映画トロピカル〜ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!』&TVアニメ『トロピカル〜ジュ!プリキュア』エンディングムービーをピックアップ!そのほか、25周年を飾る人気ゲームシリーズ『Tales of ARISE』、日本らしい版画ルックを武器に世界で勝負するNetflixアニメ映画『ブライト:サムライソウル』、LEDウォールによるバーチャルプロダクションを用いたVaundy『泣き地蔵』ミュージックビデオなど、魅力たっぷりの連載にも要注目だ。
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
「伝えたい内容を詰め込みすぎて,文字だらけのスライドになってしまう…」「レイアウトやデザインの調整だけで,時間が過ぎていく…」PowerPointで資料作成する中で,こんな悩みはありませんか?本書では,フォントやデザイン選び方・表やグラフの見せ方・図形の描き方・プレゼンのコツなどをわかりやすく解説。Microsoft Officeと組み合わせた時短技も紹介。見やすく伝わりやすい資料を,サクッと作成できるようになります。ショートカットキー一覧表付き。これ1冊で,PowerPointの’最強時短仕事術’をマスターしましょう。
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
本書はMicrosoft認定試験Azure Fundamentals(AZ-900)を受験する方のためのテキストです。マイクロソフト認定トレーナー(MCT)である著者が,Azure Fundamentalsの試験範囲に沿って,わかりやすく解説していきます。本書では,章末問題ではなく各節ごとに関連する問題を入れているので,学習と演習を同時に,短時間で無理なく行なうことができます。また,総仕上げとして,巻末に模擬問題を収録しています。問題を多めに収録しているテキストです。
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
PowerPointで作る資料には文章だけでなく図も欠かせません。綺麗で見やすい図があるだけで周りの反応やプレゼンなどに効果的です。本書では,PowerPointの機能を利用した基本的な作図からプレゼン資料で使えるモデル図やグラフ,アイコン,文字組の作成まで,PowerPointの図形描画機能を全て紹介しながら解説します。今すぐ使えるテクニックを豊富な実例を交えて紹介しており,絵心のない人でも,本書を見ながら操作すればかんたんに図を作成することができます。
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
本書は,ドコモから発売されたスマートフォン「iPhone 13 mini」の初心者向け解説書です。通話など基本的な使い方から,便利な活用法まで解説しています。新機能を手っ取り早く知りたい人のために,巻頭でiPhone 13 miniとiOS 15の新機能をまとめて紹介しています。本書があれば,iPhone 13 miniの基本操作と活用法がバッチリわかります!
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
ドコモから発売されたスマートフォン,iPhone 13 Pro/Pro Maxの初心者向け解説書です。通話,メール,インターネットなどの基本的な使い方から,便利な活用法まで解説しています。新機能をすばやく知りたい人のために,巻頭でiPhone 13 Pro/Pro Maxと最新版iOSの新機能をまとめて紹介しています。本書があれば,iPhone 13 Pro/Pro Maxの基本操作と活用法がバッチリわかります!
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
本書は,ドコモ・au・ソフトバンク等から発売されたスマートフォン「iPhone 12」の初心者向け解説書です。通話/メール/インターネットといった基本的な使い方から,便利な活用法まで解説しています。最新のiOS 15に対応した内容となっているため,最新の機能もすぐに使いこなせます。本書があれば,iPhone 12の基本操作と活用法がバッチリわかります!
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
本書は,ドコモ・au・ソフトバンク,そのほか楽天モバイル,UQ mobile,ワイモバイル等から発売されたスマートフォン「iPhone SE 第2世代」の初心者向け解説書です。通話/メール/インターネットといった基本的な使い方から,便利な活用法まで解説しています。最新のiOS 15に対応した内容となっているため,最新の機能も巻頭で紹介しています。本書があれば,iPhone SE 第2世代の基本操作と活用法がバッチリわかります!
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
<<
<
42
43
44
45
46
47
48
49
50
>
>>
 
2516 件中   1351 1380

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.