COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【地理・地学】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。学校での「まとめ学習」にも役立つ!日本の47ある都道府県すべてを網羅したコンパクトな百科事典。その都道府県の特徴ある文化、産業、観光地などをわかりやすく解説。知っていそうで、大人が読んでも「へえ〜、そうだったの!」と感心するトリビア満載!
公開日: 2021/11/29
単行本・雑誌
 
地球は太陽系唯一,陸と海のある惑星だ! 秘密のカギは地球進化にある.著者らは日本列島の南へ延びる沈み込み帯(伊豆-小笠原-マリアナ弧)での驚きの発見から,新説「海の中で大陸が生まれる」を打ち立て,地球進化の謎解きに挑む.キーワードはサブダクションファクトリーや反大陸.科学的営みをスリリングに描く.
公開日: 2021/11/25
単行本・雑誌
 
これが本当の呪術大戦!? 鎌倉時代は陰陽師の歴史であった!?『吾妻鏡』を読み説けば自然に描かれる、怨霊と怪異、そして陰陽師の幕府成立史。大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(2022年)では描かれない!? もう一つの鎌倉時代。 ■頼朝伝説を伝える場所が社寺ばかりなのはどうしてか?■色褪(あ)せることなき平安のスーパーヒーロー安倍晴明の威光■北条政子の出産に伺候した御験者、鳴弦役のびっくりする役割は?■治承・寿永の内乱の裏で進行した呪術合戦■頼朝も恐れた崇徳上皇という日本最大の怨霊■義経の捜索にも呪術を駆使■怨霊となった梶原景時、一族を鎮める■時代に逆行!? 急増する陰陽道の祭祀■陰陽道関連記事で埋まる『吾妻鏡』■後鳥羽院と密教呪術。鎌倉で続出する天変地異■勝敗の知らせを待つ北条義時の屋敷に落雷コラムも充実●『キングダム』と呪術●『呪術廻戦』の呪術高専と陰陽寮●独裁者も軍人も恐れる。現代でも信じられているミャンマーの黒魔術【著者プロフィール】島崎晋 (しまざき・すすむ)1963年、東京生まれ。立教大学文学部史学科卒業。専攻は東洋史学。在学中、中国山西省の山西大学に留学。卒業後、旅行代理店勤務を経て、出版社で歴史雑誌の編集に携わる。現在はフリーライターとして歴史・神話関連等の分野で活躍中。最近の著書に、『図解眠れなくなるほど面白い戦国武将の話』(日本文芸社)、『劉備玄徳の素顔』(MdN)、『どの「哲学」と「宗教」が役に立つか』(辰巳出版)など多数。
公開日: 2021/11/24
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。What is the role of culture in endogenous development? Analysis of Tanzania through theory, history, data,and field research answers this question.Theoretical analysis indicated neither Ujamaa nor recent development policies facilitated endogenous development, but rather development based on culture should be emphasized. Historically, culture was created on ecological systems, structured by social processes, and selected by diverse agencies. Data analysis indicated that endogenous participation should be considered as a prerequisite for social development.People’s perspectives in southeast Tanzania illustrate that diverse agencies promote endogenous development. Empowerment and dialogue of agencies, in addition to structural change are proposed as factors enabling endogenous development.
公開日: 2021/11/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 各霊場の由来や伝説・歴史を詳述・ 番外札所も含む詳細・ 御朱印や御詠歌の予習に・ 文化財や景観、歳時記も★ 巡礼道をわかりやすく解説・ 境内図で見る巡り方・ 次の札所へのルート地図・ 周辺の立ち寄り情報…etc.◆◇◆ 西国三十三所観音巡礼とは ◆◇◆近畿2府4県と岐阜県に点在する33の観音を巡礼することです。始祖は大和長谷寺の徳道上人で、養老2年(718)、病により仮死状態になり、夢の中で閻魔大王に出会う。世の中に数多くいる悩み苦しむ人々を救うために三十三所の観音霊場をつくり、人々に巡礼をすすめるようと三十三の宝印を授かった。仮死状態から甦った徳道上人は、閻魔大王から授かった宝印にしたがって三十三の霊場を設け、人々に三十三所巡礼を説いて歩いたが、巡礼は発展しなかった。徳道上人は宝印を摂津中山寺の石櫃に納め、機が熟すのを待った。その後、約270年の時を経て花山法皇によって途絶えていた三十三所巡礼が再興されることとなる。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 第1番* 那智山 青岸渡寺☆ 第5番* 紫雲山 葛井寺☆ 第10番* 明星山 三室戸寺☆ 第15番* 新那智山 観音寺(今熊野観音寺)☆ 第20番* 西山 善峯寺☆ 第25番* 御嶽山 播州清水寺☆ 第30番* 巌金山 宝厳寺☆ 番外* 豊山 法起院* 華頂山 元慶寺* 東光寺 花山院菩提寺…など※本書は2016年発行の『西国三十三所札所めぐり 観音巡礼ルートガイド』を元に情報更新を行い、改訂版として新たに発行したものです。
公開日: 2021/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 知っておきたい巡礼霊場の基礎知識や代表的な札所の成り立ちや特徴、御朱印の見方などを詳しく解説。★ 【全国札所ガイド】も充実! ★ 各札所の縁起や巡礼ルートの概要や立地、旅程のヒントまで。★ きちんと知りたい! が1冊に。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 第1章札所めぐりの基礎知識* 札所めぐり(巡礼)とは* めぐり方の基本的ルール* 札所めぐりでは何をするか* お参りの具体的流れ* 御朱印集めの面白さ…など☆ 第2章全国札所(巡礼)ガイド【北海道・東北】* 北海道三十三観音霊場* 北海道三十六不動尊霊場* 北海道八十八ヶ所霊場【関東・甲信越】* 坂東三十三観音* 関東三十六不動霊場* 関東八十八ヶ所霊場【東海・北陸】* 東海三十六不動尊霊場* 伊豆八十八ヶ所霊場* 尾張三十三観音霊【近畿】* 西国三十三所* 関西花の寺二十五カ所* 丹波古刹十五ヶ寺霊場【中国・四国】* 中国観音霊場* 中国四十九薬師霊場* 瀬戸内三十三観音霊場【九州】* 九州八十八ヶ所百八霊場* 九州二十四地蔵尊霊場* 九州四十九院薬師霊場…など※本書は2013年発行の『日本の札所めぐりの歩き方・楽しみ方徹底ガイドブック』を元に一部を再編集し、情報更新、加筆・修正をしたうえで、書名・装丁を変更して発売しています。
公開日: 2021/11/11
単行本・雑誌
 
立地を見れば歴史がわかる!地形と古地図で知る日本のなりたちベストセラー『地形と日本人』著者による歴史地理学入門第2弾! 中世から近世の日本地図には何が描かれていたのか。都が北へ、内陸へと移動したのはなぜか。城郭が時には山の上に、時には平地に築かれた理由。どのようにして城下町が成立し、どのように都市が水陸交通と結びついていったのか。地形図や古地図、今も残る地形を読みながら、私たちがたどってきた歴史の底流を追う。
公開日: 2021/11/10
単行本・雑誌
 
ASEANによる統合の深化,民主化の進展と葛藤.日本とも関わりの深いこの地域は,歴史的にさまざまな試練を経ながらも,近年ますます存在感を高めている.最新の研究成果にもとづき,世界史との連関もふまえつつ,多様な民族・文化が往来し東西世界の要となってきた東南アジアの通史を学ぶ.「歴史10講」シリーズ第五弾.
公開日: 2021/10/28
単行本・雑誌
 
世界の主要鉱物180種以上をフルカラーの写真付きで紹介した図鑑です。分類、結晶系、硬度、化学式、色、産地、名前の由来と各鉱物の特徴を掲載。鉱物の化学組成と結晶構造など科学知識も解説。大人も子どもも楽しめます。
公開日: 2021/10/07
単行本・雑誌
 
地図記号は小学3年生の社会科で学習します。しかし、地図記号から実際のものを関連づけるのは難しく、機械的な暗記になりがちです。そこで、具体的な写真と地図記号を結びつけてみせることでイメージで覚えられるように工夫したのが、このシリーズです。この巻では、河川や田畑、果樹園など自然と農業に関わる記号に加え、等高線の読み方も紹介。
公開日: 2021/09/29
単行本・雑誌
 
世界のすべての国や地域の概要が簡潔にわかるずかん。歴史、文化、スポーツ情報がコンパクトにまとまり、小学校での国際理解教育にも最適です。オリンピック参加国である194か国と、台湾やパレスチナなど12地域をふくめ、計208か国を掲載。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて今読んでおきたい一冊。
公開日: 2021/09/29
単行本・雑誌
 
アンダルシア地方の山岳地帯の麓にいまもくらす「洞窟の民」たち。文明に疲れ、大都市の生活に疲れ、人間関係につかれた人々は、なぜ洞窟をその棲家に選び、どのように暮らしているのか。その「持たない」「ゆったりとした」「ていねいな」生き方が伝える’鬱屈’を跳ね返すヒントとは。比較文明学者である著者が、端正な日本語でつづる。
公開日: 2021/09/28
単行本・雑誌
 
北海道には、関東、東北といった地域がよってたかってもかなわない広さがある。広いがゆえに、それぞれの土地にそれぞれの個性があり、独自の魅力や長所がある。だが一方で、困った現実も多々存在している。札幌では、大規模な再開発に北海道新幹線の延伸といった明るい話題の裏で、人口減少と経済の低調という危機に直面している。観光都市として伸び悩み、嫌な事件で脚光を浴びてしまった旭川。外国との微妙な関係がクローズアップされる根室や稚内。夕張を例に出すまでもなく止まらない衰退にあえぐ街も多いが、なかには苫小牧や帯広など意外に活気が富む街もある。本書では、広大な道内の各地で噴出しているさまざまな問題や面白い取り組みを取り上げ、解説・批評していく。北海道の今を見つめ、全道の未来を探る渾身の一冊問題噴出!北海道で何が起きている?
公開日: 2021/09/25
単行本・雑誌
 
京都は古建築だけでなく近現代建築の宝庫! 辰野金吾、ヴォーリズ、安藤忠雄……。現存する建築の見どころから日本建築史を概観。
公開日: 2021/09/24
単行本・雑誌
 
小学校の社会科は教養のベースです。シリーズ累計178万部。『小学校で習った』シリーズが復刊!!小学校で習った社会科の内容を覚えていますか?小学校の社会科の教科書をめくってみると、暮らしの仕組みや地理、日本の歴史など基本的なことがしっかり載っていることがわかります。例えば、地図記号や各都道府県の名産品、面積、各地方に連なる山脈の名前や平野の名前など、これだけ知っていれば日常生活を送るうえで困らないだけの知識が網羅されているといっても過言ではありません。そこで本書では、クイズ形式で小学校で習った社会科の知識を確認、復習できるようにいたしました。問題に答えているうちに、徐々に昔習ったことを思い出してくるかもしれませんし、小学校の社会科の内容が案外広いと驚かれるかもしれません。小学校で習った知識を思い出し、ぜひ脳を活性化してください!!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2021/08/31
単行本・雑誌
 
教科書の要点をコンパクトにまとめた携帯型の教材。いつでもどこでも教科書のポイントを手軽に確認。効率的で効果的な定期テスト直前対策の最強かつ必須アイテム。
公開日: 2021/08/28
単行本・雑誌
 
中学地理が、教科書よりもやさしくトコトンわかる!「なぜ?」と「なるほど!」が詰まったキャラクターの会話形式で、すらすら読めて、着眼点や思考力が自然と身につく。定期テスト・入試対策はもちろん、大人の学び直しにもぴったり。
公開日: 2021/08/18
単行本・雑誌
 
北海道の気候の変化と農業技術のかかわりについて、両分野の研究者65人が豊富なデータで解説。地球温暖化、2010年猛暑、温室効果ガス、エルニーニョ現象、ラニーニャ現象、北海道に梅雨が現れたのか?
公開日: 2021/08/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。断崖絶壁寺院、共産主義の理想都市、閉鎖された地下水生態系など、普通とはちょっと違う場所を世界中から45カ所集め、「地図」「写真・イラスト」「テキスト」でそれぞれの場所の成り立ちや発見などの意外な起源を伝える。それぞれの場所について、「地図」は地球上のどの辺りにあるかを示す大ざっぱなものと、現地の詳細なものの2種類を記載。「写真・イラスト」では現在の姿をビジュアルで見る。「テキスト」はその場所をめぐる歴史の物語をわかりやすく解説する。
公開日: 2021/08/05
単行本・雑誌
 
広重の浮世絵は、江戸時代の写真だ!? 広重の浮世絵をこよなく愛好する著者が、ふと発想を転換して浮世絵をみたところ…驚くべき事実が浮世絵に書き込まれていることを発見! さらに専門である土木や治水の知識を合わせて考えると、江戸の地形や歴史の謎が解け、知られざる江戸幕府の政治や仕組みの秘密も見えてくる。『日本史の謎は「地形」で解ける』シリーズが30万部以上のベストセラーとなった竹村先生ならではの謎解きを、「名所江戸百景」や「東海道五拾三次」などに描かれた名所ごとに展開。日本橋、四谷内藤新宿、溜池、新橋……この一冊を片手に、江戸の地形を巡る散歩をするのも楽しい! 美しいカラー図版満載で保存版にしたい一冊!!
公開日: 2021/08/05
単行本・雑誌
 
2017年に人口60万人を突破し、翌年には中核市に移行した埼玉県川口市。埼玉第2の都市だが、その特性は東京のベッドタウンである。何せ都心へのアクセスは抜群。玄関口の川口駅周辺には、あの豊洲よりも早くタワマンが誕生。近年は2年連続で『本当に住みたい街大賞』にも輝いている。そんなイケてるはずの川口だが、残念ながら街の存在感は希薄だ。かつては鋳物工場や違法風俗店のイメージが強かったが、それも今は昔で、新たに台頭した外国人の存在感ばかりが際立っている。市内では「新住民」「旧住民」「外国人」が独自の「川口ライフ」を謳歌しているとはいうものの、人種が入り乱れたグチャグチャな状態で、それぞれの市民が本当に満足した生活を送っているのだろうか。本書では歴史、市民性、問題点や課題を紐解きながら、謎に包まれた川口市の真実の姿を探っていく。やっぱりヘンだよ! 川口市民!!旧住民・新住民・外国人の融和はある!?
公開日: 2021/07/18
単行本・雑誌
 
季節ごとに見られる雲やレアな雲、気象予報の役に立つ雲など、科学的な観点から見る雲に加え、雲海や霧など景色として楽しめる雲まで解説する雲図鑑です。岩槻秀明/著1982年9月1日宮城県気仙沼市生まれ。人間総合科学大学人間科学部卒業。気象予報士。千葉県立関宿城博物館展示協力員。自然科学系のフリーライターとして、植物や昆虫、気象学など、身近な自然に関する書籍の執筆や監修などを行っている。
公開日: 2021/07/17
単行本・雑誌
 
防災は中小河川の整備から! 浸水被害を巡る環境の変化に着目し、浸水被害を防止するための方策を提言。 I.浸水被害はどんなところで発生してきたか II.雨の降り方は浸水被害にどう影響するか III.浸水被害はどのようにして起き、どう対処すべきなのか。「増補:近年の浸水被害と浸水対策」も追加。
公開日: 2021/07/14
単行本・雑誌
 
これでも旅なのか? これでも旅なのだジュール・ヴェルヌの『80日間世界一周』から約150年。 7日間で五大陸を旅するための入門書。 準備編では世界一周のための理論と実践を、実踏編では実際に7日間で世界一周ができるのかを検証。【著者】日本旅行文学会旅にまつわる編集・制作ユニットこれまで旅行手帳(文藝春秋)、鉄道旅行手帳(田園都市出版社)を制作
公開日: 2021/07/13
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。日本全国を学ぶ「地理の謎」第2弾!瀬戸内海の石油化学コンビナート付近で多発する船への放火。犯人の真のねらいとは? そしてお遍路姿の写真を残して姿を消したアメリカ人女性の足取りを追い、コナンたちは四国88か所霊場をめぐる。彼女は誘拐されたのか、それとも…。中国地方と四国地方を舞台とした手に汗握るオリジナル推理まんが2本と、90ページ近くのカラーグラフと読み物記事で、中国・四国地方9県の地理を楽しみながら学べます!※この作品にはカラーページが含まれます。
公開日: 2021/06/23
単行本・雑誌
 
長野県の今がわかる!長野県の地理入門書地形、気候、産業、暮らし、環境・都市問題など、きちんと知っておきたい長野県の本当の姿。知らなかった、知りたかった答えがここにあります。総合学習や地域学習にも役立ちます! 2008年の初版発行から好評をいただき版を重ねてきました「やさしい長野県の教科書 地理」最新版。激変する都市・環境問題や台風19号など、最新の話題やデータ満載にした最新版ができました。【著者】市川正夫長野大学教授、長野県地理学会会長、日本地理学会、人文地理学会、信濃史学会、長野県高等学校地理教育研究会、信州地理研究会。専門は農業地理・経済地理。おもな著書に『ふしぎ発見!長野県の地理』『日本の屋根 長野県の鉱山と鉱石』『信州学 長野と松本のなぜ?』ほか。宮本隆日本地理学会横山孝夫長野県地理学会渡辺敏泰長野県地理学会
公開日: 2021/06/21
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 調べ学習に役立つ! ★ 写真&図解でやさしく解説。★ どうして世界中で異常気象が起こっているの…★ 雨が降るしくみが知りたい! ★ 気象観測ってどうやってやるの…★ 気圧配置って何…天気にどう影響するの…◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆今では、予報をしりたいときに、すぐわかるようになりました。インターネットを使うとすぐに調べられますし、スマホの待ち受け画面に、最新の予報が表示される設定もできます。雨雲レーダーや衛星画像なども、簡単に見る事ができて、何分後に雨が降るのかチェックできるようになりました。気象の科学技術は、ものすごい速さで、進化しています。みなさんが、大人になるころ、どんな世界になっているでしょう。ただ、どうして雲が出来て、なぜ雨が降るのかなどのメカニズムは、昔も、いまも、未来も変わりません。天気の科学を知ると、毎日空を見るのも、さらに楽しくなりますよ。気象予報士 菅井 貴子◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第1章 身近なことから学ぶ気象のしくみ☆第2章 天気予報がわかる! 気象観測のしくみ☆第3章 日本、世界の気候と異常気象…など
公開日: 2021/06/11
単行本・雑誌
 
なぜ、そこに路線があるのか?全国の37の路線・スポットを厳選し、詳細マップと希少写真で徹底解剖!現役の鉄道から廃線・未成線まで、日本一マニアックに掘り起こす!今こそ訪れたい「レア路線・駅」大全全国各地を走っていた鉄道の開発は、峠や断崖、天候など自然との闘いの歴史でもあった。しかし、そうして張り巡らされた路線も、年々減少する一方なのが現状である。本書では、存続の危機に瀕しながらも現役で「秘境」を走る路線や駅、残念ながら計画中止や廃線に追い込まれた路線、自然との闘いで難工事となったスポット、都会を走る特殊な路線など、全国37の路線やスポットを厳選。詳細な路線マップと写真で「秘境鉄道」の魅力を余すところなく紹介する。電子版ではカラー版マップ&元の色を残した状態で写真掲載!秘境鉄道の魅力をカラーでお楽しみください!【目次】第1章 日本の秘境鉄道 回顧録第2章 絶滅が危惧される秘境鉄道第3章 秘境路線の難工事スポット第4章 都会を走る珍路線!?第5章 伝説の秘境廃線・未成線第6章 降りたら最後!? 秘境駅本書紹介路線・スポット 分布マップ
公開日: 2021/06/03
単行本・雑誌
 
日本全国には47の都道府県がありますが、そのすべてに他にはない持ち味があります。本書では、小学生に大人気のイラストレーターいとうみつる先生が都道府県それぞれをキャラクター化。名物や観光名所も含めて、楽しいイラストとわかりやすい解説で紹介します。「日本一生徒数の多い社会科講師」として有名な伊藤賀一先生に監修に入っていただき、お子さんの教材としても楽しく利用できる上質な内容も担保しています。「仏教図鑑」や「神道図鑑」などシリーズ10万部を誇る人気のシリーズの新機軸の続巻です!
公開日: 2021/05/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ この一冊で「小説」「ドラマ」がもっと楽しめる! ★ 日本が大きく動いたその時。歴史を変えたあの人。時代や制度の移り変わり、複雑な力関係を地図でひも解く! ! ★ 「どこで何が起こったのか」詳しい図解と豊富な資料でわかりやすく解説します。※ 本書は2012年発行の『ビジュアル版 日本歴史地図 この一冊でテレビ・映画・小説をもっと楽しめる! 』を元に加筆・修正を行っています。
公開日: 2021/05/20
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>>
 
205 件中   61 90

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.