COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

世界遺産宮島の厳島神社や広島平和記念公園、尾道の坂道さんぽや呉の大和ミュージアム、てつのくじら館など定番の観光スポットから、リニューアルが進む玄関口、広島駅前など話題のスポットまで総力取材!お好み焼きやカキ、汁なし担担麺や瀬戸内の幸など広島グルメも必見。「宮島・厳島神社おさんぽMAP」「広島東洋カープBOOK」「広島タウン・ドライブMAP」の特別3大付録も要チェック。※電子書籍版には大判付録「宮島プランニングMAP」、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。※電子書籍版には、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
‘いつもよりちょっと素敵な旅を’まっぷるから女子旅にぴったりな1冊をお届けします。巻頭特集は「コレがハワイの新定番!NOW ON HAWAII 15」。新スポットや話題のグルメ、ショッピングなど新発見の連続!さらに、プラスENJOYなどお役立ちコラムやクチコミ情報も満載。詳細地図が付いた便利な「おでかけBOOK」付。‘いつもよりちょっと素敵なハワイの過ごし方’が見つかります。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されいていない場合があります。※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。※電子書籍版には、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
文豪が通った坂、開発で形状が変化した坂、都心に残る風情ある坂…「坂」を起点に歩けば東京の知られざる顔が見えてくる。街の意外な成り立ちや、坂近くの「立ち寄りスポット」などの情報も充実!
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
【じっくりとしたテーマで楽しむ‘大人’に向けた日帰り旅ガイド】仙台・宮城はもちろんのこと、日帰りで行ける近県地域の観光地やグルメ、話題のスポット・テーマをご紹介。週末の日帰り旅のお供にぜひご活用ください。【本誌掲載の主な特集】●気になる街をぶらりお散歩「大人の街めぐり」仙台/三陸/白石/登米/平泉/花巻/会津若松/福島/猪苗代/山形/酒田●ジャンル別 ひと足のばして非日常の体験を「大人の遠足」【絶景】仙台/蔵王エコーライン/山寺/裏磐梯レイクライン【季節限定】春:白石川堤一目千本桜/夏:伊豆沼・内沼のハス/秋:鳴子峡の紅葉/冬:蔵王の樹氷【パワースポット】塩竃神社/羽黒山【温泉】秋保温泉/鳴子温泉/遠刈田温泉/銀山温泉●日帰りで東北の美味をいただく「大人のおいしい旅」【各地の名産】仙台×牛タン/松島×カキ/奥州×前沢牛/天童×さくらんぼetc…【お酒】会津若松×日本酒/仙台×ウイスキー/花巻×ワイン●その他特集伊達政宗ゆかりの地探訪/南部鉄器/イベント暦etc…【編集部からひとこと】豊かな自然や美味しいものを堪能したり、史跡めぐりや工芸品探しなど多種多様な‘非日常’を楽しめる本エリアから『大人の日帰り』が初登場しました。人気の観光地はもちろんのこと、ゆっくりとした時間が流れる温泉地や、それぞれの季節にしか楽しむことのできない絶景など、楽しみ方はさまざまです。ぜひ、本書を片手に自分だけの過ごし方を見つけてみてください。※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
福岡から1泊2日で楽しめる旅プランをご提案!明治維新150年で盛り上がる「西郷どんスポット」や世界遺産、温泉など、楽しい旅の要素が盛りだくさん!【巻頭特別企画】?明治維新150年!歴史の舞台へ?西郷どんスポットをめぐる1泊2日旅【世界遺産を先どり】天草平戸西海・外海【六郷満山開山1300年】国東半島【城跡のある町へ】島原・雲仙竹田・久住人吉中津長門・秋吉台高千穂日南海岸【九州の手仕事にふれる旅】波佐見雲仙鹿児島武雄【大人の温泉旅】小国・南小国別府・湯布院霧島嬉野【おいしい旅×わざわざ行きたい名店】呼子宮崎長崎西海[おいしい旅×お酒]綾×ワイン南さつま×ウイスキー都城×焼酎Column:グルメストリート【大人の島旅】五島壱岐甑島屋久島奄美大島※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
一度は食べたい香川NO.1グルメ‘さぬきうどん’を大特集! 王道店から最旬店、うどん巡りに役立つモデルコースまで、これ一冊でうどん巡りはばっちり。ほかにも、香川を代表するパワースポット・こんぴらさんや高松タウンの必訪スポット・特別名勝 栗林公園、絶景で人気の小豆島、アートな瀬戸内の島々、四国八十八カ所などエリアガイドも充実。ご当地グルメや話題のさぬきみやげもたっぷり紹介しています♪【巻頭大特集】最高の一杯に出合いたい! さぬきうどん王道うどん/ジャンル別うどん/インパクトうどん/レンタサイクルde高松うどん/ことでんうどん/うどんタクシー/四国八十八カ所うどん/手づくり体験/うどんみやげ【琴平・坂出・丸亀】・こんぴらさんでしあわせ祈願/参拝ガイド・門前町さんぽ・こんぴら温泉郷ステイ・坂出・宇多津/丸亀/善通寺・多度津/まんのう/観音寺・三豊エリアガイド・丸亀城・レオマリゾート【高松タウンとその周辺】・高松タウン観光モデルコース・特別名勝 栗林公園 みどころスポットモデルコース グルメ/船遊び/おみやげ・高松ベイエリア散歩・ご当地グルメ 骨付鶏/オリーブ牛/オリーブハマチ/べえすけ ほか・高松タウンエリアガイド・高松タウンのホテル・屋島山上爽快ドライブ・さぬき・東かがわエリアガイド【小豆島・直島・豊島】・小豆島1dayフォトジェニックドライブ・島の名産めぐり オリーブ/醤油/そうめん・島みやげ/島ごはん・小豆島ステイ・小豆島エリアガイド・直島・豊島/犬島・男木島・女木島【お役立ちガイドページ】・四国八十八カ所(涅槃の道場)・祭り&イベント/日帰り温泉/道の駅・交通ガイド・宿泊情報・ドライブマップ※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
\全国の食いしん坊さん、必見!/「知らなかった‘おいしい’に出会う旅」に出かけませんか?日本全国の食と、旅をテーマにした雑誌、10月の創刊号に続く第2弾です!この春、休日にわざわざ行きたいスポットから、気軽にふらっと行きたいお店まで、全96ページにおいしい情報が満載です!第一特集「産地(テロワールを味わう)」では、‘この店を目指して旅したい’、とっておきのレストランをピックアップ。産地ならではのとれたて野菜や新鮮魚介、ジビエなど、こだわりの食材を楽しめるお店の情報が満載です。また、東京のこだわり食材レストランや、週末にいきたいファーマーズマーケットなど、都内の情報も充実。第二特集「進化する日本茶」では、今じわじわブームがきている日本茶に焦点を当てています。知っているようで知らない奥深いお茶の世界に、じっくり浸ってみてください。日本茶に合わせたい、春の和菓子も大集合!【本誌掲載の主な特集】◆第一特集『産地(テロワールを味わう)』○この店を目指して旅したい、地産地消レストラン○東京のこだわり食材レストラン○週末に行きたいファーマーズマーケット◆第二特集『進化する日本茶』○今一度、お茶について学んでみよう○ふらりと訪れたい都内のティールーム○日本茶に合わせたい、春の和菓子大全◆北海道 美食の休日北海道帯広市/阿寒市/十勝川◆地域のお宝食材図鑑沖縄県ほか◆連載エディターが挑戦!自家製○○世界の郷土菓子を巡る旅岩崎牧子の運命のうつわ、ときどきどうぐ日本全国オイシイ商店街ツレヅレハナコのアンテナショップで思い出ごはん春の一皿@るるぶダイニング※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
初めて京都を旅行する方や、時間はないけど王道ポイントはしっかりおさえたいあなたへ!はずせない京都の社寺や京グルメ、京みやげなど、知りたい情報をコンパクトにまとめ、徹底ガイドします♪【本誌掲載の主な特集】◆京都はやわかり最新NEWS/京都エリアガイド/5分でわかる京都のあれこれ/四季のイベントをチェック!京都シーズンカレンダー/1泊2日で大満足!王道モデルコース◆ハズさない!必見の京都、すべて教えます。京都初心者も楽しめる絶対外さない見どころ、グルメスポットをクローズアップ。・みどころ編清水寺/金閣/銀閣/伏見稲荷/京都迎賓館/京都御所/仏像/庭・アート/ご利益・グルメ編町家ランチ/京料理/湯豆腐/おばんざい/抹茶スイーツ/甘味処(和スイーツ)/カフェ◆今話題の京都ステイ続々オープンする町家タイプの宿や、宿坊、ゲストハウスから使い勝手のいいビジネスホテルまで、旅のスタイルにあわせて選べる宿をガイド。◆もう迷わない!京都駅徹底ガイド複雑な駅中の施設の便利な使い方やグルメ・カフェの紹介。話題の京都タワーサンドも紹介。【エリアガイドも充実!】京都/清水寺/祇園/河原町/錦市場/銀閣寺/金閣寺/鷹峯/嵐山/二条城/京都駅/宇治/伏見/醍醐/上賀茂/下鴨/曼殊院門跡/貴船/鞍馬/大原/高山寺【特別付録】京都駅や街中で買えるとっておきのおみやげ情報をテーマごとにまとめた(1)「京都みやげBOOK」と、散策に便利な(2)「京都街歩きMAP」が付きます。※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
日本最大の湖・びわ湖を有する湖国・滋賀のお楽しみを徹底ガイド! 巻頭特集では、最旬スポットから絶景名所、パワースポット、最新グランピング施設まで、初めて滋賀を訪れる人もリピータも注目のネタをドド?ンとご紹介。湖岸ドライブやレイクビューカフェといった、湖国ならではの過ごし方も提案します。また、黒壁スクエアが人気を集める長浜、国宝の名城がそびえる彦根、水郷の町として有名な近江八幡、焼き物の町・信楽といった人気観光エリアもわかりやすくご案内。SNS映え間違いなしのスイーツ情報も満載です。滋賀の魅力がたっぷり詰まった一冊に!●本誌掲載のおもな内容【巻頭特集】◆滋賀のお楽しみ…最新スポット/絶景スポット/人気キャラクター/パワースポット/社会見学/湖上アクティビティ◆1dayドライブ…王道!湖東ドライブ/絶景!湖西ドライブ◆カフェ…レイクビューカフェ/写真映えカフェ&スイーツ◆グルメ…近江牛/近江野菜/伝統食/人気店の名物スイーツ/おすすめ地酒 ほか【エリア特集】◆長浜・湖北エリア…黒壁スクエア/竹生島/高月・木之本観音巡り/伊吹山ハイク/中山道醒井宿 ほか◆彦根・湖東エリア…国宝彦根城/夢京橋キャッスルロード/彦根グルメ/多賀大社/湖東三山紅葉 ほか◆近江八幡・東近江エリア…近江八幡さんぽ/ヴォーリズ建築/八幡彫堀巡り&水郷巡り/近江商人ゆかりの五個荘 ほか◆大津・比叡山・草津エリア…世界遺産 比叡山延暦寺/坂本歴史サイクリング/大津3大グルメスポット ほか◆信楽・甲賀エリア…信楽焼 陶芸体験&ショッピング/MIHO MUSEUM/湖南三山紅葉 ほか◆湖西エリア…ネイチャー体験 ほか【特別付録】◆滋賀びわ湖 ドライブMAP…滋賀県全域の地図と道の駅情報がセットになったドライブに便利な一冊※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
【十勝・帯広の魅力をめいっぱいお届けする貴重な「るるぶ」です!】巻頭特集は、豪華2本立て!最旬アウトドアアクティビティでは、空中&水中アクティビティや話題のグランピング、冬の感動体験など、十勝でしかできない情報が盛りだくさん。不動の人気を誇る北海道ガーデン街道は、8つのガーデンの魅力を美しい写真と共に紹介するだけでなく、ランチや体験などガーデン以外の楽しみ方もご案内します。これで優雅なガーデン巡りもバッチリ!酪農王国・十勝のグルメトレンド情報も満載です。ソウルフード・豚丼にはじまり、チーズやファームレストラン、パンにスイーツなど、北の大地の恵みたっぷりの内容に仕上がりました!皆が知りたい六花亭や柳月の人気みやげ、目的別の宿泊施設も手厚くフォロー。周辺エリア、富良野・美瑛・旭川も入って、もう十勝観光はこの1冊にお任せあれ!【本誌掲載の主な特集】<アウトドア王国・十勝!最旬アクティビティ>・360度ひとりじめ!空中アクティビティ・さすが清流日本一!水上アクティビティ・もはや定番!グランピング・ポロシリキャンプ場で憧れキャンプ・インスタ映え!農場ピクニック・生命力がスゴイ!北の動物たち・’撮り方アドバイスつき!冬こそ!な感動体験’・ノスタルジックドライブ!旧国鉄跡地めぐり・これぞ大人のあそび!工場見学<北海道ガーデン街道>・十勝千年の森・十勝ヒルズ・真鍋庭園・紫竹ガーデン・六花の森・上野ファーム・大雪森のガーデン・風のガーデンほか<十勝グルメ>・豚丼・北の屋台・チーズレストラン・ファームレストラン・十勝のお肉レストラン・スイーツ・ナチュラルカフェ&ベーカリー【買う/泊まる】・人気みやげ・便利でオイシイホテル・こだわりステイ・十勝川温泉【周辺エリア】・旭川・旭山動物園・美瑛・富良野・トマム【ほか】・エリアはやわかり・プランニング・おでかけカレンダー&イベント情報・十勝食材ファイル・モデルコース・交通情報・地図※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
鳥取屈指の観光スポット「鳥取砂丘」は、みどころから遊び方まで特別付録で大特集!本誌では、2018年7月の完成に向けリニューアルが進む「水木しげるロード」の最新情報やリニューアル期間だけの特別展示を紹介。同じく2018年に開山1300年を迎える注目エリア「大山」のイベント情報もたっぷりお届けします。ほかにも冬の味覚の王様カニ料理をはじめとする豊富なご当地グルメや三朝温泉や皆生温泉など、鳥取県の魅力満載の一冊です!【本誌掲載内容】1)巻頭特集・鳥取はこんなところです・NEWS&TOPICS・1泊2日王道ドライブコース2)鳥取砂丘・鳥取タウン・かろいち 魚介グルメ&みやげ・ご自慢グルメ1<名物魚介&海鮮丼>・ご自慢グルメ2<カニ料理&ブランド肉>・ご自慢グルメ3<ソウルフード/鳥取コーヒー>・「用の美」を極めた鳥取民芸・鳥取タウン郊外 温泉地ガイド・絶景ジオパーク 浦富海岸 ・【ひと足のばして】八頭・智頭・若桜・青谷3)境港・水木しげるロード・皆生温泉・水木しげるロードリニューアル・妖怪スポット・妖怪グルメ&みやげ・周辺妖怪スポット・境港ご自慢グルメ1<海鮮丼&回転寿司>・境港ご自慢グルメ2<カニ料理>・境港ご自慢グルメ3<魚市場>・皆生温泉の宿・【ひと足のばして】二大名庭 足立美術館・由志園4)三朝温泉・倉吉・三朝温泉湯の街さんぽ・三朝温泉の宿・【ひと足のばして】三徳山三彿寺・倉吉 白壁土蔵めぐり・倉吉ランチカフェ/ご当地グルメ・はわい・東郷温泉・【ひと足のばして】名探偵コナンに会える町5)大山・蒜山高原・大山開山1300年・高原ドライブ・高原のレジャースポット・名物ご当地グルメ6)おでかけカタログ・日帰り温泉・海水浴場7)巻末・宿泊データバンク・交通ガイド・ドライブMAP※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
お休みの日にはどこに行く? ショッピングもいいけれど、自然にふれてリラックスしよう!水辺や里山、森、海、都心の公園など、気軽にスニーカーで歩ける、東京近郊の日帰りおさんぽコースを紹介。ちょっと遠出して雄大な風景に会いにいったり、寝坊した休日は都心の公園でまったりしたり。もちろん、おさんぽ途中に立ち寄りたい可愛い雑貨店やカフェなどの立ち寄りスポット情報や、歩けるコース詳細地図も掲載。自然に癒されながら充実した休日を過ごせる、おさんぽガイドです。 【紹介エリア】○渓谷さんぽ1.白駒の池(長野県佐久郡)2.勝沼ワイナリー(山梨県甲州市)3.大山千枚田(千葉県鴨川市)4.横瀬の里(埼玉県横瀬町・秩父市)5.いすみ鉄道・国吉(千葉県いすみ市)○海さんぽ6.熱海(静岡県熱海市)7.初島(静岡県熱海市)8.葉山(神奈川県葉山町)9.江ノ島(神奈川県藤沢市)10.銚子(千葉県銚子市)11城ヶ崎海岸(静岡県伊東市)○水辺さんぽ12.佐原(千葉県香取市)13.等々力渓谷(東京都世田谷区・大田区)14.箱根・芦ノ湖(神奈川県箱根町)15.長瀞(埼玉県長瀞町・皆野町)16.河口湖(山梨県富士河口湖町)○森さんぽ17.檜原都民の森(東京都檜原氏)18.那須平成の森(栃木県那須町)19.三浦半島・小網代の森(神奈川県三浦市)20.真鶴半島の森(神奈川県真鶴市)○都心のオアシスさんぽ21.新宿御苑(東京都新宿区)22.自然教育園(東京都港区)23. 谷根千(東京都文京区・台東区)24.六義園(東京都文京区・豊島区・北区)POCAPOCA LINE UP!のんびりゆっくり自然を満喫しながら、一緒に楽しみたいグルメや温泉、カフェ、おみやげ情報もたっぷりと紹介するハイキング&おさんぽガイド。アウトドアのノウハウを丁寧に解説したレッスンブックも好評発売中。■レッスンブック・はじめよう!山歩きレッスンブック・基本がわかる!キャンプレッスンブック■関東版・はじめての絶景山ハイク 関東周辺 山頂駅からあるく20コース・東京近郊の入門山ハイク 日帰りであるく22コース・はじめての親子ハイク 関東周辺 自然と遊ぶ22コース■東海版・東海の自然さんぽ スニーカーであるく24コース・東海の山ハイク 日帰りであるく22コース■関西版・関西の自然さんぽ スニーカーであるく24コース・はじめての絶景山ハイク 関西 山頂駅からあるく24コース※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
観光旅行はもちろん出張にも使える旅行ガイドブックシリーズ「まめたび」。その大阪版最新号では、ミニオンやハリー・ポッターといった大人気エリアに加えて新ナイトパレードでも注目を集めるユニバーサル・スタジオ・ジャパンを徹底ガイド。また、道頓堀、通天閣、大阪城、なんばグランド花月、あべのハルカスといった定番観光スポット情報もしっかりフォロー。さらに、たこ焼、お好み焼、串カツなど、大阪グルメ情報も大充実! JR大阪駅・梅田周辺や心斎橋など主要タウンの街ガイドや、効率よく観光するモデルプラン、イベント情報、街歩きマップなども掲載。使い勝手は抜群の一冊です!【本誌掲載のおもな内容】●ユニバーサル・スタジオ・ジャパン… ミニオンやハリー・ポッターのエリア紹介から、注目グッズ情報まで、パークのお楽しみを徹底紹介●観光ガイド…道頓堀・なんば、通天閣・新世界、大阪城といったド定番観光スポットの特集のほか、大阪各地の人気観光スポットをカタログで紹介●グルメガイド…たこ焼、お好み焼、串カツ、うどんなど、大阪グルメの実力店を厳選紹介●街ガイド…JR大阪駅・梅田エリア、心斎橋・アメリカ村・堀江エリア、天王寺・あべのエリアの、旬の街情報をお届けほか、大阪みやげやホテルカタログなど、お役立ち情報がぎっしり!※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
【大人カワイイ女子旅案内がコンセプト】「おいしいもの」「夜あそび」「街あそび」「おかいもの」「きれい」「ステイ」「マカオ」のジャンルに分け、大人女子向けに厳選テーマ&スポットを紹介。アフタヌーン・ティーや夜景鑑賞、ペニンシュラなどの定番はもちろん、開運スポットなどディープなテーマまで幅広く盛り込んでいます。付録には、詳細地図&交通路線図&交通案内&広東語カンタンフレーズを収録。 【主な特集】◆グルメ・絶対にはずせないのはコレ!飲茶必食メニュー・憧れの香港スイーツ・アフタヌーンティーはホテルで優雅に・好みのイケ麺探し・おしゃれなコンセプトカフェ・朝食、ランチ、ディナーもOK!茶餐廳で大満足ごはん◆夜遊び・2大展望スポットで、360度の夜景を堪能・ピーク・タワーから100万ドルの夜景を・PM8時はハーバー沿いで シンフォニー・オブ・ライツ・2大ナイトマーケット「男人街」と「女人街」◆街遊び・リノベ複合施設PMQで、高感度なショップをチェック!・風水パワーみなぎる香港で、女子的パワスポ詣で・ビジター利用で楽しむ 名門ザ・ペニンシュラ香港・ノスタルジック乗り物あそび トラム&フェリー・1日遊べる 香港ディズニーランド・リゾート◆おかいもの・幸せをよぶシノワ雑貨・乙女心をくすぐる レトロ・キッチュな雑貨・本場の中国茶&茶器をお持ち帰り・庶民派から高級まで 手みやげスイーツ・スーパーで見つけたおいしい香港みやげ◆きれい・内面から女子力アップ!身体にやさしいたべもの・香港コスメで目指せ!アジアンビューティー・ハードル低めの使いやすい漢方アイテム・いたれりつくせりの極上ホテルスパ・お気軽&お手ごろ 街かどマッサージ◆マカオ・観光のハイライトを満喫!マカオ半島半日さんぽ・コタイエリアのメガリゾートでエンタメ三昧・必食、マカオグルメ・マカオの世界遺産・カジノ体験※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
九州全域の人気の道の駅123軒+SAPAのおいしい情報がひと目でわかる、便利な1冊。巻頭では人気丼ぶり、ご当地グルメ、道の駅みやげをテーマに人気の逸品を豊富な写真でご紹介。第二特集では、わざわざ行きたくなる、九州の人気道の駅を20軒セレクト。産直素材を使ったグルメやみやげ、ご当地ソフトクリームなど見逃したくないグルメ情報をピックアップ。その他、県別まだある道の駅カタログ、SAPA情報、合わせて寄りたい立ち寄りスポットなど情報満載!<巻頭特集>1.道の駅_名物丼食べ比べ 2.道の駅_ご当地グルメベスト10 3.道の駅みやげベストセレクション 4.立ち寄り温泉が人気の道の駅<第二特集>九州の人気の道の駅 セレクト20 <その他 便利な特集>●道の駅旬カレンダー&news ●道の駅インデックス123●九州全域 道の駅ドライブマップ※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
デカ地図付きで、山登り初心者にも丁寧なナビゲートでお送りするハイキング本の決定版が、2年ぶりに復活!第1特集は、福岡市内からスグの人気2大エリア・糸島&太宰府で楽しむ山歩き。登山中のポイント解説はもちろん、グルメ、スイーツ、温泉にアクティビティと、下山後も大満喫なプランを紹介する。第2特集は、くじゅうでも指折りの「星生山」攻略法を、ライターが体を張って指南。ワンランク上のハイキングに挑む際の心構えを、全行程にコメントを付けてわかりやすくお伝えする。そのほか、「眺望自慢」「滝&渓谷」「山頂まで40分以内」「初夏の花」「紅葉」といった目的別ハイキングも全33コース収録。山で味わう簡単レシピごはんや、ビギナーのためのHOW TO ハイキングも必見だ!※掲載情報は18年3/9現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
巻頭特集では東北ドライブの際に食べたい名物グルメを紹介。人気のドライブコース15選では、十和田、平泉、八幡平、松島、酒田、猪苗代など東北6県の代表的スポットをコース仕立てで掲載します。その土地ならではの四季絶景を楽しめるフォトジェニックなスポット、心から癒される温泉、家族であそべる体験スポット、ドライブ途中に立ち寄りたい駐車場完備のラーメン店など、1年を通して使える東北ドライブ本です。SA・PA完全ガイドには、絶品グルメに手みやげなどご当地ネタも充実。※掲載情報は2018年3月1日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
【The Discovery of Angkor Wat】19世紀、なぞに満ちたインドシナの王国の奥地。その森のなかには地元の人たちのみが知るクメール芸術の至宝がたたずんでいた。フランス人旅行家アンリ・ムオ(1826-61)は、バンコクからカンボジア海岸部、首都ウドン、プノンペン、トンレサップ湖をへて、シェムリアップに到達。そこで見たアンコール・ワットの大伽藍を詳細に記述し、世界に紹介した。その後、旅を続けたムオは、「冷王が森」を越えてラオスへ足を伸ばし、ついにルアンプラバンに達するが……。情熱に突き動かされて旅を続け、35歳の若さで生涯を終えた探検家の「魂の記録」が読みやすくなって3分冊で登場!![電子書籍版]第3巻(『アンコールワットの「発見」』の21?28章まで)では、アンコールからバンコクへ戻ってきたムオは、ペッチャブリーへ渡航、そしてラオス方面への旅に向かう。途中、行き手をはばむ「冷王が森」やさまざまな障害に足をとられながらも、ムオはラオス山中のルアンプラバンへいたった。生命を賭したインドシナの旅が完結。ラオス篇を収録。[電子書籍版]第3巻ラオス篇の目次第21章 バッタンバンからバンコクへ第22章 ペッチャブリーへの旅第23章 ラオス北東部へ第24章 洪水の祭第25章 「冷王が森」の横断第26章 再び「冷王が森」第27章 ルアンプラバンへ第28章 旅行家の死あとがき1939年に刊行された『シャム、カムボヂァ、ラオス諸王國遍歴記』(大岩誠訳/改造社)を改題して分冊、現代仮名遣いに変更。ムオのたどった道など、豊富な図版をあわせて。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
仏像イラストレーターの田中ひろみさんが案内する、愛知・三重・岐阜の仏像。京都や奈良、鎌倉といったイメージがありますが、じつは東海エリアも仏像大国。寺院数全国一位の愛知、十一面観音菩薩を本地仏とする白山信仰が盛んな岐阜、神仏習合の仏像が大充実の三重──と、東海地方の仏像は、質も数も圧倒的にすばらしいのです!イラストとエッセイでわかりやすく解説。仏像の基礎知識も付いていますので、お出かけ前に読んでいただけると、仏像の魅力をもっと実感できるはず。目次はじめに 仏像の基礎知識 【愛知県】 成願寺(名古屋市)│十一面観音立像 栄国寺(名古屋市)│阿弥陀五臓仏 雲心寺(名古屋市)│阿弥陀如来坐像 荒子観音寺(名古屋市)│仁王像 浄蓮寺(津島市)│四天王像 西光寺(津島市)│地蔵菩薩立像 尾張国分寺(稲沢市)│釈迦如来坐像 善應寺(稲沢市)│大日如来坐像 禅林寺(一宮市)│薬師如来坐像 : :【岐阜県】 正法寺(岐阜市)│釈迦如来坐像 法華寺(岐阜市)│両頭愛染明王坐像 慈明院(山県市)│聖観音菩薩立像 金山寺(各務原市)│十一面観音菩薩立像 宗休寺(関市)│宝冠大日如来坐像 瑞林寺(美濃加茂市)│弥勒仏坐像 願興寺(可児郡)│薬師如来坐像 長間薬師寺(羽島市)│薬師三尊立像 : :【三重県】 垂坂山観音寺(四日市市)│元三大師像 明福寺(三重郡)│円空仏 竹成大日堂(三重郡)│大日如来坐像 林光寺(鈴鹿市)│千手観世音菩薩立像 妙福寺(鈴鹿市)│大日如来坐像 神宮寺(鈴鹿市)│深沙大将立像 四天王寺(津市)│薬師如来坐像 : :おわりに <著者プロフィール>田中ひろみ(たなか・ひろみ)女流仏像イラストレーター&文筆家。奈良市観光大使。女子の仏教レジャーサークル「丸の内はんにゃ会」代表。よみうりカルチャー「江戸それホント?めぐり」の講師、中日文化センター「仏像大好き!」講師、毎日新聞旅行「田中ひろみの百仏巡礼」同行講師を務める。『会いに行きたい! 日本の仏像』(講談社+α文庫)、『拝んでしあわせ 奈良の仏像100』(西日本出版社)、『東京・鎌倉仏像めぐり』(ウェッジ)等、著書多数。※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『東海仏像めぐり』(2018年3月31日 第1刷)に基づいて制作されました。※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
「手に入るものが第二、第三の選択肢でも、それに少しずつ改良を加えて、気分のいい生活を手に入れたい。それが、自分の体とお財布にも快適ならば、なおよろしい」(「まえがき」より)。掃除、洗濯から、健康、住まいづくりまで、「心と体に安心なもの」大集合! 楽ちんで、人にも環境にも優しい、佐光流「ナチュラル・ライフ」のすすめ。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
●汚れを落とす洗剤は3つだけ●掃除機はリストラ●洗濯物は一度たたんでから掛けて乾かす●トイレ用マットは必要ですか?●ごちゃごちゃキッチンを片付けるファイルボックス活用術……etc.いかに手間をかけず、無駄なく、そして安全に、家事をこなすか? 大ベストセラー『ナチュラル・クリーニング』の著者が贈る、究極の手抜き家事レシピ集!
公開日: 2018/03/30
住まい
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。3カ月先まで予約が取れない、人気レッスンの「秘密」のルール流行や最新のアイテムにとらわれずに、自分史上最高の「似合う」を作るシンプルなメイクテクニック。「雑誌を見てもモデルさんと自分の顔は違うからよくわからない」「化粧品がたくさんありすぎて何を使ったらいいのかわからない」そんな人は、一度、自分の顔を引き立てるためのメイク方法をしっかり確認してみませんか?本書では、あくまでシンプルかつベーシックな方法で、それでいて思わずハッとするほど顔の印象を変えるために、最低限必要なメイク知識とテクニックを紹介しています。【本書で紹介している内容の一部】与えるケアより落とすケアから見直す顔をさわるときは「外へ、外へ」色ムラ部分にだけファンデーションをポンポン塗り鼻はサラサラ、頬はしっとりを目指す「血色カラーのアイシャドウ」でナチュラルなホリを作る一重&奥二重さんは「目の上線ゾーン」を活用する眠たげに見えがちな目は「二重の約半分」を使う瞳よりやや大きいお皿を作るように下のアイラインを描く目尻三角ゾーンに締め色を仕込む初心者やメイクに自信のない方、自分に合うメイクがわからなくなったという方でも、メイク効果が実感できるから、自信が身につき、メイクがもっと楽しくなる一冊です。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】合コン中に一人の女性が化粧室へと席を立つと、ポツリポツリと時間差で他の女性が化粧室に向かう。一度に全員で化粧室へと向かう訳ではないので、お酒を飲んで酔っ払っている男性には、女性陣が席を立っていることに気がつかない人もいる。しかし、化粧室では「合コン女子トイレ会議」が行われている。その会議にて、男性陣の今後の人生が大きく変わる重大な会議をしているのだ。女子トイレ会議によって、その後カップルが誕生し、結婚をして、子どももでき平和な家庭を築く人もいる。大げさかも知れないが、そんな重要なことが一瞬の「女子トイレ会議」で行われる。男性も女性が化粧室へと席を立つと、「女子トイレ会議」が行われているのは薄々感じてはいる。だが、「トイレで何話していたの?」と尋ねる勇気がない。暗黙の了解で、それは聞くべきではないと察してくれている。でも、知りたい!そんな男性は多い。CAは合コンのお誘いが多い。そんなCAたちは合コン中に「女子トイレ会議」で何を議論しているのか!?これで、あなたも合コンに強いモテ男を目指せる!CA流!女子トイレ会議を覗き見!?合コン対策講座である。女子トイレ会議にモテる秘訣が隠されている!【目次】【1】CAはどんな男と合コンしているの?【2】合コンの人選【3】トイレ会議の前にアピールを【4】女子トイレ会議はいつ行われる?【5】トイレ会議で迷われる男【6】CAの合コンで失敗するパターンとは?【7】トイレ会議後の席シャッフルで何がわかる?【8】一瞬の勇気で大逆転【9】合コン対策 モテる10項目チェックリスト【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】売り上げが上がらない。それはすべての経営者にとって切なる悩みである。多くの経営者が売り上げをあげるために必死になり、時には夜も眠れないほどの恐怖を感じることは、それを実際にやっている経営者しかわからない。まさに、冷暖自知の世界である。そんな厳しい世界にあって、成功している周りの店と比べれば、ウチは品数も少ないし、店も小さい。そうやって足りないことを考えて、新しいメニューを増やしたり、インターネットショップなどの新しい売るための手法を増やしたりしがちである。だが、それは大きな間違いだ。成功している企業のほとんどは、看板メニューを持っている。それは、商品の豊富さより、顧客のただ1つのニーズに集中して得られた一点突破の方が、遥かに結果を大きく変える可能性があることを示している。本書では、そのような思考の捉え方を変える方法を紹介する。問題の捉え方が変われば、問題突破のための仮説が変わり、よりスピーディーに求める結果にたどり着くことができるからだ。【目次】1.結果が変わる人、変わらない人、その違い2.思考にはパターンがある3.自らの思考パターンの認識4.既存の思考パターンの破壊と新しいパターンの創造5.新しいパターンの補強本書のまとめ【著者紹介】江野口 敬人(エノクチタカヒト)「成功の9ステップ」の著者であるジェームス・スキナー氏の経営者育成塾出身。インターネットビジネスの分野でダイヤモンドマーケティングを開発した淡麗女子アカデミー第一期生。現在はハーレーをはじめとするアメリカンバイク訓練期間「ライド・ライク・ア・プロ」のスタッフとしてライティングスキル向上の指導をしながら、自身でバイクを通じて人生の新しい価値観を世界に広めるライド・ライク・ア・バードを立ち上げ、多くのライダーの安全と健康に貢献している。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)【書籍説明】新社会人の皆さん、あるいは就職活動を控える皆さん、本書を手に取っていただき、ありがとうございます。本書の中に登場するキャラクターたちは、真面目に業務に勤しみながら、日々勉強するフレッシュな若者です。仕事を覚えたてで、やりたいことはあるのだけれども、なかなか思うようになりません。きっと誰もが経験する、苦悩と挑戦の日々。本書は、そんな若者たちにささやかなエールとアドバイスを送る形で綴られています。社会に出れば、誰しも様々なことを経験します。失敗も幾度となく味わうはずです。そんな時は、本書の内容を思い出してみてください。必ず、あなたの力になるはずです。もちろん、すでに社会人としてキャリアを積んでいる方にも、本書をおすすめします。本書に登場する『謝り力』は、社会人の必須スキルと言えるものです。本書に従い、是非『謝り力』に磨きをかけて下さい。失敗ばかりの人は、信頼を失っていきます。しかし、失敗を成功に変えていく力を持っている人は、信頼を勝ち取っていきます。あなたも『謝り力』を高め、自信と成功を手に入れましょう。【目次】ケーススタディ レベル1:うっかりミス 小さなミスでもすぐ謝る! ビジネスがうまく行く、「謝る」習慣。「謝り力」を構成する三つの力ケーススタディ レベル2:しまったミス 自分のミスを発見した!そんな時こそすぐ謝る! ミスからの信頼V字回復失敗を成功に導く「謝り力」のカギケーススタディ レベル3:やばいミス 重大なミスであるほど、ヘコんでなんかいられない! 全力で謝って、全力でミスを取り返せ!「謝り力」を最大限に発揮するにはケーススタディ まとめ ミスにはすぐさま謝罪と行動! 失敗から信頼を掴み取れ「謝り力」総まとめ【著者紹介】四葉かなえ(ヨツバカナエ)高卒で就職し経理事務として勤務。しかし、まだ学生生活を満喫していた友人達がうらやましくなり、趣味で音楽を始める。そこで出会った年上の彼と、25歳差の年の差婚。8年間勤務の後、出産の為、退社。2児の母。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2008年秋に発売された『シンプルスキンケア』のビジュアル版。化粧水、美容液、美容クリームなどの作り方を始め、健康オイルを使った簡単でおいしい料理なども、きれいな写真で多数紹介しています。 たっぷりの水、ほんの1,2滴のオイル、生きた花の香り肌も心もこれさえあれば、気持ちよく、のびやかにうるおいます。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自分の家だからこそできる最高の贅沢!塩(ソルト)、砂糖、はちみつ、ミルク、オイル、お酒……。台所にある材料を自在に使って作る、超簡単で美しい「手作り入浴剤」のレシピ集。 もくじI バスソルトII バスシュガー&バスハニーIII にごり湯IV バスオイルV お酒のお風呂
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「気圧が低下すると頭痛が……」「毎年、夏バテしちゃう……」「冬は冷え性がひどくて……」そんなあなた、「養生」してますか?それらの不調は、季節の過ごし方を間違えていたせいかも。「養生」=季節や体質に合わせた暮らし方をすることで、体が本来持つパワーを養う方法。毎日、自分にかける魔法。夏バテ対策は、冬の過ごし方を変えることで、冷え性対策は、夏の過ごし方を変えることで、季節に合わせた過ごし方をすることで、驚くほど体は楽になっていくのです。「春」「梅雨」「夏」「秋雨」「秋」「冬」6つの季節の過ごし方と「冷乾」「冷湿」「熱乾」「熱湿」4つの体質を診断できるテストを収録。季節を感じながら、自分と対話しながら、東洋医学の「養生」が実践できる一冊。
公開日: 2018/03/30
医療
単行本・雑誌
 
自分を偽ることでしか生きていけない――そんな生き方で人生を全うできるはずがありません。「本当の自分」を表現し、実りある人生を送りませんか?「生きている実感がない」「生きる喜びが見いだせない」こういった現象は、自分の価値観を捨て、世の中のルールに合わせなければならないという観念に縛られることで起こります。これでは、健康にもビジネスにも不都合が生じるのは当然でしょう。そんな、偽りの自分を演じて生きている方々にとって手助けとなるのがこの一冊。のべ4万8千人以上のクライアントに接してきた著者がお贈りする、本当の自分を生き、成果を出して幸せになる仕組み「シークレット・スライト・オブ・ランゲージ」とは!
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
働くママ必見!出勤前、退勤後でも簡単に作れる料理から、お休みの日にしっかり作りたい手の凝った料理まで。家族が毎日楽しみにしてくれる、絶品レシピをたっぷりご紹介!19歳で結婚し、26歳で起業をした著者。50歳で会社を譲渡するまでの約25年間は、出勤前に朝・昼・晩のごはん支度をすませ、帰宅後に「10分でごはん」を実践。どんなに忙しくても毎日欠かさずごはんを作り続けました。そうすることができたのも、家族がごはんを毎日楽しみにしてくれたから。旦那さんも子供も大好きな、グラタンや鶏の唐揚げなどの鉄板メニューはもちろん、パーティー料理やおつまみ、お菓子のレシピまでを幅広く紹介。これ一冊で、365日おうちごはんを楽しめます。「ママ、今日のごはん、なぁに?」と聞かれる幸せを、娘にも、孫娘にも、ずっとずっと伝えていきたい――。その想いがぎゅっとつまった、温かい愛情たっぷりのレシピ集。
公開日: 2018/03/30
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   89821 89850

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.