COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

近年、不動産投資人気が過熱しており、将来の年金不安や資産運用など財テクの必要性から不動産投資を始める人が増えてきています。しかし、ブームが起こると競争が激化し、都市部では価格の高騰や建築コストの増加でマンション価格が高値水準に達し、供給戸数が減少しているのが現状です。都市部の物件は利回りが低く、地方の物件は空室リスクが高い――このような状況では、不動産投資による資産形成はハードルが高いと思われても仕方がありません。そうした中、3大都市に次ぐ大都市である「京都」は、京都ならではの不動産事情によりこれまで不動産投資の対象として取り上げられることがほとんどありませんでした。しかし、数は少ないものの投資物件としては、他都市を凌ぐ投資メリットを有しており、手に入れることができれば高い資産価値と安定収益が期待できるのです。そこで本書では、これまでベールに包まれていた京都不動産の実態を初めて書籍で紹介するとともに、その知られざる魅力を余すところなく解説。また、希少な京都不動産の入手方法を紹介するとともに、古都・京都における不動産投資の成功事例を解説し、不動産投資の真髄でもある「長期保有による資産形成」「資産価値をあげるにはまちづくりとも無縁ではない」ことを伝えます。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
統合失調症は、数ある精神疾患のなかでもとりわけ深刻な病と思われています。しかし、近年の医療技術の進展にともない、優れた治療薬が開発された結果、今では病気と上手に付き合いながら生活している人も少なくありません。統合失調症を患ったとしても絶望する必要はない時代となったのです。症状が改善されると、次にめざすのが社会復帰です。しかし、この「症状の改善」と「社会復帰」の間には、依然として大きなハードルが立ちはだかっています。では、統合失調症の患者さんの社会復帰は不可能なのかというと、決してそのようなことはありません。近年、アメリカで生まれた「認知矯正療法」が統合失調症の社会復帰に大きな効果を期待できることが明らかになってきました。その具体的な手段は様々ですが、日本では専門医の指導のもと、週2回パソコンを使ったトレーニングを繰り返す「NEAR(ニアー)」が主流となってきています。これにより、病気によって損なわれてしまった注意力、集中力、記憶力、処理速度、問題解決力などといった認知機能が回復し、スムーズな社会復帰が実現できるのです。本書では、統合失調症の患者さんの社会復帰を後押しする、認知矯正療法の詳細について、当院で行っている実際の治療の様子などにも触れながら紹介していきます。さらに、治療の効果を高めるメンタルケアや患者さんとの接し方などについても具体的に解説します。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
日本の企業の約7割は赤字という現実がある。現在の日本企業の回復基調はあくまでも一時的なものであり、ほとんどの中小企業は根本的な解決には至っていない。また、人手不足や消費の冷え込みといった課題があるように、今後も中小企業を襲う逆風、外部要因によるリスクがなくなることはない。それにもかかわらず、依然として今後を見据えた設備投資や人材育成のための投資を行う経営者は数少ないという。そこで本書では、税理士および経営コンサルタントの著者が、中小企業の経営者たちがどのように会社の舵取りをし、その結果どうなったかを見続けてきた経験をもとに「黒字を維持するために守るべき経営者の行動規範」「赤字から黒字に転換するための事業運営の要諦」をまとめて「9の鉄則」として解説する。企業を永続的に発展させるために必要なことがわかる‘経営者のバイブル’。
公開日: 2017/04/28
経営
単行本・雑誌
 
入社からとりあえず3年はがんばれと言われてがむしゃらに頑張ってきた愛香。3年経ってこれからどうすればいいのか途方にくれていたときに、同じ会社の藤原さんに話しかけられた。年齢はずっと上だし絡み辛いと思っていたけど毎週教えてくれるビジネススキルには圧倒されっぱなし。少しずつではあるけど、もやもやが解消されて仕事が楽しくなってきたかも。毎週の藤原さんとの話が待ち遠しくなってきたころ、藤原さんの本当の理由が明らかに……。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
アベノミクスで財政再建は不可能人口減少は加速する脱原発は国家の自殺行為憲法改正は当たり前生活保護を不正利用する極悪人がいるコメは有力な輸出商品になる……etc「こんな行政はおかしい!」――経営者として事業を妨げられた憤りから、後援会なし・コネなしで市議会議員に当選した著者が、地方政治から国政までメッタ切り。当事者視点のケーススタディと論理的な解説で、ニュースの話題がわかる、語れる。これからの日本を考えるための政治入門書。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
目先の資金繰りと、借金返済のために走り続ける「赤字のサイクリング」をストップせよ!税理士が教える 借金と返済の無限スパイラルから抜け出し安定経営にシフトチェンジする秘策。リーマンショック、アベノミクスを経た現在でも、中小企業は生き残りをかけた厳しい時代を迎えています。このまま手をこまねいていれば倒産・廃業を回避することはできません。しかし、多くの零細企業経営者・個人事業主は、何もしなくても「モノが売れ」「サービスが求められた」高度経済成長期時代に事業を立ち上げ、順風満帆で事業を拡大してきたため、時代の変化に対応できません。慣例的に行ってきた昭和型の「勘」に頼ったどんぶり勘定経営を続け、税金を押さえようと過度な節税に走るあまり、かえって手持ちの資金を減らしてしまい、より自転車操業に拍車をかけてしまっています。多くの経営者は自分自身が社長になった頃に描いた夢や目標を忘れ、日々資金繰りに奔走し続けているのが現状なのです。本書では、零細企業経営者や個人事業主の経営改善を手掛ける著者が、どんぶり勘定経営から脱皮し、経営を改善するためのノウハウを指南します
公開日: 2017/04/28
経営
単行本・雑誌
 
旧満州で生を享け、下町に育った野球好きのやんちゃ坊主が、長じて医療と福祉を志す! 事業家として成功していた父親譲りの才覚で、透析時代の幕開けを告げる専門病院「嬉泉病院」を開設! 日本で最初の自閉症者入所施設「のびろ学園」も引き継いで、ノーマライゼーションの実現に驀進! 医師として、経営者として、40年余り尽力してきた男の波乱万丈の一代記。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
この世は虚構のうえに成り立っているのか。世の中をそのように見たときに、人はいかに生きるべきだろうか。浮舟のように、身分も高く裕福で美しい男性から求められるのは、女性としての憧れだと思われがちである。しかしそれで満足できるのは愚かな人間だけだ。実はそうした中でこそ、これまで気づかなかった人間の浅ましい欲望の姿を知ってしまい、今まで信頼していた人々ももはや信頼に足るとは思えなくなる。そうした絶望の果てから確かなものをつかもうとする浮舟の姿は、現代人にとっても無縁ではない。「流される女性」というイメージが定着している浮舟だが、彼女の生き方をたどりながら、とてつもない絶望を味わったからこそ確信をもって進む道を決められたのではないかと解く一書。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
発達障害を持つ子どもたちを支援しながら自分自身の学習障害(LD)と向き合う私は療育相談の仕事をしている立場にいながら、支援の対象になっていたかもしれない幼いころの自分と、支援している子どもの姿が重なって見えることがありました。今の私は、自分もLDでありながら支援者として働いているのです。(第1章 人生を振り返り新たな一歩へ より)「普通」が苦手なのはあなただけじゃない
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
たくさんの解説書や現代語訳が出版され、今でも多くの人に愛され続けている『源氏物語』。人々が源氏物語に惹かれる理由は何であろうか。源氏物語の世界には、さまざまな「うそ」が溢れている。それらを丹念に追っていけば、この物語に秘められた謎を解き明かす糸口が得られるのではないだろうか。光源氏の「うそ」と、光源氏にかかわる女性たちの「自尊心」あるいは「うぬぼれ」について考察し、「うそ」という新しい視点から源氏物語の解読を試みる研究書。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
日本の犯罪件数はこの15年で「戦後最多」から「戦後最少」へと急激に改善した(2002年⇒2016年)。その要因に挙げられるのが防犯カメラの急増だ。「犯罪は人目の届かぬところで行われる、ならばテクノロジーで死角をなくし世の中の犯罪をゼロにし社会に貢献する!」と心に誓った著者が、防犯カメラに対する人々の意識を「見張られている」から「見守られている」に変えた奮闘記。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
確実に死ぬには死刑が一番だ。できるだけ多くの人を殺そう――。2008年茨城県土浦市で9人を殺傷した金川真大。「完全勝利」と言い残し2013年絞首刑に。享年29。「殺人は悪じゃない」と嘯き、ひたすら死刑を求めた男。死は彼の望み通りと分かっていても尚、極刑を願う遺族の苦悩。面会を重ね、葛藤する記者たち。何が彼を凶悪犯罪に走らせたか。死刑制度の意味を問う驚愕のドキュメント。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
多忙な現代人が忘れてしまった根源的故郷への思慕を胸に、鄙びた温泉宿を訪ね歩く場末感覚に満ちた「颯爽旅日記」。日常生活の狭間に突如現れる異世界=夢の領域をシュールなイメージとともに採取した「夢日記」。自らの貧困生活を滑稽かつ痛切に綴った「断片的回想記」など、生と死の間で揺らめく人々の物哀しさを描き続けてきた孤高の漫画家、つげ義春の世界を一望する新版エッセイ集。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
日々鬱陶しく息苦しく、そんな日常や現世から、人知れずそっと蒸発してみたい――やむにやまれぬ漂泊の思いを胸に、鄙びた温泉宿をめぐり、人影途絶えた街道で、夕闇よぎる風音を聞く。窓辺の洗濯物や場末のストリップ小屋に郷愁を感じ、俯きかげんの女や寂しげな男の背に共感を覚える……。主に昭和40年代から50年代を、眺め、佇み、感じながら旅した、つげ式紀行エッセイ決定版。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。東京にどんどん増えているビストロ&バル。気軽にちょい呑みから、しっかりごはんまで対応してくれる使い勝手の良さが人気の理由。本誌では数あるお店の中から、注目の150軒をご紹介。実際のオーダー例がついているので、予算感がわかりやすいのも便利!!食べたい物、飲みたいものから探すもよし、エリアから探すもよし。今すぐ訪れてみたい素敵なお店が盛りだくさんです!![企画内容]・新旧ビストロ&バルの人気に迫る・ビストロ&バル基礎知識・ビストロ&バルランチはすごい!!・最新TOPICS・スーパーインデックス・テーマ別案内料理別(肉/魚介/和食/各国料理/自然志向)ドリンク別(自然派ワイン/日本酒/ビールetc.)雰囲気別(立ち飲み/一軒家・古民家・隠れ家)その他(高コスパ)・エリア別案内東京・銀座・日本橋/池袋・雑司ヶ谷・目白/高田馬場・早稲田/新宿・笹塚/代々木/四谷・飯田橋/神田・神保町/秋葉原/渋谷・神泉/恵比寿/代官山・中目黒/目黒・白金高輪/大崎・田町/吉祥寺/表参道・原宿/溜池山王・麻布十番/二子玉川・フランスのビストロ事情・スペインのバル事情・50音順INDEX・路線図INDEX
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
流行る店とチャンスをつぶす店はどこが違うのか? 1年365日外食を続ける堀江貴文氏だからこその、全く新しい視点でのレストランビジネスへの提言です。大炎上した「鮨屋の修業問題発言」の真意は? 食べログとはどう付き合うべきか?飲食店は今、大きな岐路に立っています。唯一無二の個性を追い求めながら、SNSを上手に使い、理不尽とも思える批判や中傷、ドタキャンに立ち向かっていかねばなりません。この本は、そんな時代の中で必死に営業を続ける人々へのリアルな応援歌です。そして、レストランを愛するすべての人々に読んでいただきたい一冊でもあります。本書内には堀江氏ならではの鋭い視点からの飲食店改革論と共に、実際の有名レストランシェフたちの悩みにもズバリと解答しています。さらに巻末には著者が推薦する457店のリストもついていますので、こちらもお楽しみください。第1章 僕はなぜおいしいものを食べたいのか第2章「食べログ」「ドタキャン」「人材確保」を解決する第3章 レストランビジネスで成功するために覚えておいてほしいこと第4章「いい客」になるために第5章 ホリエモンが解決する! レストラン経営の悩み相談室第6章 ホリエモンの‘食’遍歴特別付録 ホリエモンが認めた全457店リスト
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マンガと会話形式の解説だけで、静電気、水の電気分解など電気の超基本から、右ネジの法則、コイル、電磁誘導、発電機、電磁力、フレミングの左手の法則、モーター、電気回路、オームの法則、コンデンサなど、電気に関するあらゆる知識がストーリーの中で理解できてしまいます。ド天然女子高生と美人だが男性不信で乱暴なドS予備校講師が繰り広げる新スタイルの「電気の教科書」に注目です!
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。あなたは以下の言葉のうち、いくつわかるでしょうか? 会社の新人にいくつ説明できるでしょうか?3C競争優位セグメント・マーケティングブルー・オーシャンとレッド・オーシャンシーズとニーズ価格弾力性ロジスティクスパブリシティSEOアクセス解析Instagramロングテール「ほぼ全部わかる」という方には、本書は必要ありません。(反対に、「全部、聞いたことがない」という方も、本書は必要ないかも知れません)しかし、それ以外の方でしたら、本書はあなたにはとって有用です。あなたのためになります。本書は、やわらかいイラストをふんだんに使い、専門用語をビジュアルで解説した本です。上記のような言葉をはじめ、ビジネスマンなら「知っておきたいマーケティング用語」が、絵で見てすぐわかります。また、巻末の用語解説では、さらに約150の用語を解説していますので、合計約500の 「現場でよく使われるマーケティング用語」 を理解することができます。コトラーから、最新のWebマーケティング用語まで、あますところなく解説していますので、これからのビジネスマンには必須の一冊です。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
仕組みは? これまでのお金と何が違う? これからどうなるの?注目の新技術、その全体像をコンパクトに解説!◆ 新聞や雑誌でよく目にする仮想通貨とブロックチェーン。これまで日本の金融機関は「様子見」でしたが、世界中で新たな法律・金融インフラの実験が開始され、フィンテックの中核技術として注目を集めています。いよいよ実用段階に入った新技術を、わかりやすく説明しました。◆ 複雑でわかりづらい仮想通貨とブロックチェーンのしくみ。その概要を金融やテクノロジーになじみのない読者にも理解できるよう、かみくだいて紹介しています。なぜ注目を集めているのか、従来の決済のしくみとどう違うのかといった基礎知識から、さまざまな業界での応用の可能性、規制や制度とのかかわりなど、この1冊でひととおり理解できます。◆ 動きの速いこの分野を、最前線の専門記者がいち早くキャッチアップ。 最新の法改正や、先進企業の実例なども交えつつ語ります。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
某アイドルが広告塔だったアパレル創業500年の超老舗和菓子店急成長が仇になった花形ベンチャー企業――誰もが知る「あの企業」はなぜ倒産してしまったのか?「真実は小説よりも奇なり」。破綻の裏側には想像もしないドラマがある!経理部長の自死、反社会勢力の介入、跡継ぎの背任、複雑な不正取引、警察の手が及ばないグレーゾーン、現存するナニワ金融道の世界など、実際に見てきた企業信用調査マンが明らかにする!
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
子どもにトマトジュースを強制する父は、なぜ「いらない人材」になりやすいか?選ばれる部下の基準が変わった。頭脳明晰で仕事ができる、太鼓持ちがうまい、機転抜群で空気が読める――こうした人材こそ、いま、影で「いらない部下」の烙印を押されているかもしれない。職場のありかたが大きく変化するこれからの時代に求められる「部下力」とはどのようなものか、数々のビジネス現場を知る人事コンサルタントが分析し、未来の働き方を見越した上司―部下関係の築き方について提案する。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
日々の営みは「選択」の繰り返しである。悔いなき人生をおくるための秘訣とは何か。情報が氾濫する現代において、日常の一コマから、将来を左右する大きな決断まで、選択なしに世は渡れない。それは自己責任とよばれる選択である。黒か白か、瞬時に判断がつくようなケースは現実には少ない。選んだ道の結果は、時間軸をどこにおくかで分かれる。この本は、選択の技術やノウハウを簡単に伝授する手引書ではない。選びながら迷い、迷いながら選びつつ生きる。では悔いなき選択には、何が必要なのか。それこそが本書で描かれる「選ぶ力」なのだ。選ぶ覚悟を解き明かす「五木哲学」の集大成!
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
元陸自隊員にして戦術研究のエキスパートが、兵法書『孫子』の視点で太平洋戦争を分析すると?約2500年前に誕生し、いまなおビジネス、政治からスポーツにいたるまで幅広い分野で、多くの信奉者がいる『孫子』。「彼を知りて己を知れば百戦して殆(あや)うからず」で知られ、一般的には、戦いに勝つための戦術書、国家の運営・軍事作戦における戦略書として高く評価されている。しかし、孫子研究家の著者によると、孫子は、安易な戦いをいさめ、「戦わずして勝つ」ことが本質だという。しかしながら、いざ戦争となれば「短期間で最小限の損害で戦いを終結する」ことを徹底して追及している。もし日本の陸海軍の統帥部が、孫子の教えを正しく理解し、戦争指導に取り入れていたら、少なくとも、あれほどまでに負けずにすんだのではないか。真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦、ガダルカナル作戦、重慶作戦とセイロン作戦、インパール作戦、マリアナ沖海戦、レイテ決戦、そして本土決戦…。実際に生起した個々の戦いを追体験していくなかで、孫子の教えが理解できるようになる!
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
武士道が宿している知恵は、人間の生き方そのものに関わる。ニュージランドから来日し、「武道と恋に落ちた」と語る筆者が、日本の武士道について自らの体験も込めて考察する。勝利のガッツポーズは武士道に反する、残心がなければ意味がない、武士道の説いた死の覚悟とはなど、剣道7段、居合道、なぎなた5段の武士道研究家ならではの、実践的な武士道論。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
「毎日こつこつ勉強」「若いうちでないと身につかない」…こんな「常識」は全部ウソ!帰国子女でもなく、留学経験もないのに10言語(英語、中国語、ドイツ語、エスペラント、スペイン語、フランス語、ロシア語、朝鮮語、イタリア語、タイ語)をマスター。総合商社で活躍したのち、現在は英語教室を運営する著者が効率的な語学習得のコツを大公開。そのメソッドをいくつか紹介すると…◎ゆっくりコツコツ積み上げるのは最悪の勉強法! 将棋やゲームのルールを憶えるつもりで、一気に外国語の「主要キャラ」(基本文法と基本単語約300)を憶えてしまおう。◎単語帳はつくるな。文脈から切り離して単語を暗記しようとしても、あなたの脳が反乱をおこします。相性のいい単語と「2語つながり」で記憶するのが賢い記憶法。◎聞き流しを続けても進歩はない。初期段階で言葉のリズムや雰囲気になれるためには有効だが、慣れたら方針を変更すべき。独習のための図書案内も収録。英語をつかって仕事をするビジネスマンから、受験英語に悩む学生まで、ためになるノウハウが満載!
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
ついに還暦を迎えた林さん。美と食への貪欲さは相変わらず、有名人をたくさん呼んで派手な還暦パーティーを開くことに……。朝ドラ「ごちそうさん」の時代考証がヘン、性根の悪い芸能人を暴露。佐村河内守、小保方晴子、ASKA、タイガー・ウッズなど、2014年に世間を騒がせた人たちや、セクハラ都議オヤジ問題、エラそうな新聞社社員の態度などバッサバッサと毒舌で斬っていく。ちょっと前の出来事を思い出し懐かしくなる爆笑エッセイ第28弾です。中でも、百田尚樹氏への手紙は読みごたえあり。雑誌ジャーナリズム、つまり週刊文春への批判も連載ページで堂々と書く姿勢はあっぱれです。また中園ミホさんとの対談「『花子とアン』誕生秘話」が番外編として収録されています。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
日本一有名な文学賞「芥川賞」。1935(昭和10)年に行われた第1回芥川賞にノミネートされたものの、落選した小説家は次のうち、誰でしょう?a.川端康成 b.芥川龍之介 c.菊池寛 d.太宰治答えは最後に記しますが、この小説家は自分を落とした選考委員を逆恨み、「刺す!」とまで言い放って大事件に発展した前科を持ってしまいました。あるいは最近では「都知事閣下のために(芥川賞を)もらっといてやる」発言で話題になった田中慎弥、史上最年少受賞で日本中を熱狂させた綿矢りさ、金原ひとみの受賞劇も記憶に新しいでしょうか。普段は小説を読まないけれど「芥川賞受賞作が掲載される月刊『文藝春秋』だけは読む」という人も多いのですが、どうして芥川賞は文学の世界にとどまらず、社会的な事件にもなるのか。その秘密は、謎のベールに包まれたままの「選考会」に隠れています。石原慎太郎『太陽の季節』、大江健三郎『飼育』など日本文学の名作から、文壇の大御所たちの大ヒンシュクを買った問題作まで、歴代の受賞作を生んだ現場ではどんな議論がなされたのか。ヒントは選考委員が書き残した1400以上の「選評」にありました。「該当作なし!」連発の開高健、三島由紀夫の美しい選評――、半藤一利が語った「司会者の苦しみ」。全選評を完全読破した記者が、ついに謎を明かします。注目の芥川賞選考会。本書を片手に、選考会という「密室」で起きる事件に要注目です。(答えはd。事件の詳細は本書で)
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
桐生操の「大全」シリーズ全7冊が1冊の合本に。古代、中世から現代に到るまで、世界中から集めた禁断のエピソードが満載!『世界悪女大全 淫乱で残虐で強欲な美人たち』西太后、則天武后、クレオパトラ、ジャクリーン・オナシス、ダイアナ妃。古今東西の名高き悪女69人の魅力に迫った傑作人物伝。『世界性生活大全 「愛」と「欲望」と「快楽」の宴』初夜権、ペニス・コレクション、貞操帯、試験婚、足裏くすぐり女。「性」にまつわる面白エピソード満載。『世界情死大全 「愛」と「死」と「エロス」の美学』死を恐れない愛人同士の軍隊、屍体愛好、有名人の死に際、生首を愛した美女、死の舞踏、自殺の種類。愛と死にまつわる仰天話の集大成。『世界禁断愛大全 「官能」と「耽美」と「倒錯」の愛』近親相姦、ロリコン、カニバリズムなど<禁断の愛>に身を捧げた者達の凄まじい生き方を一挙紹介。『世界極悪人大全 「野心」と「渇望」と「狂気」の果て』ヒトラー、フセイン、スターリン、毛沢東、ドラキュラ公。世界に悪名を残した独裁者、暴君たちを一堂に、身の毛もよだつ極悪ぶりを描く。『世界エロス大全 「悦楽」と「偏愛」と「禁断」の園』足専門娼家、乳房マニア、奴隷契約書。世界中から集めた「性」にまつわるエピソードを綴る。『世界ボーイズラブ大全 「耽美」と「少年愛」と「悦楽」の罠』精液授与の行為、美少年奴隷、男色処罰法、少年売春宿、僧侶と稚児、江戸時代の陰間。世界中から集めたボーイズラブ仰天エピソードの数々。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
政治を動かしているのは「イデオロギー」でも「政策」でもない。「人」だ。政治は、ルールがあるようでいてルールのない世界、組織立っているようでいて組織立っていない世界、理屈だけでは通用せず、運と実力がすべてを支配する世界。だからこそ、政治に緊張が生まれ、政治家の個性がますます引き立つ。本書に登場するのは、安倍晋三から菅義偉・二階俊博まで、いずれも今日の日本を動かす政治家25名。著者は、これまで政治家や官僚たちの貴重な証言を記録に残してきた「オーラル・ヒストリー」の第一人者。TBS「時事放談」の司会も務め、生の政治家にこれほど会ってきた政治学者は他にいない。その著者が、それぞれの政治家に「一対一」の真剣勝負で直接会い、その人物の核心にズバッと迫る。これを読めば日本の政治が断然面白くなる!(目次)■安倍政権とは何か――麻生太郎、山口那津男、谷内正太郎、菅義偉、甘利明、安倍晋三■自民党の力の秘密――古賀誠、野中広務、脇雅史、細田博之、高村正彦、二階俊博■チャレンジャーの資格――石破茂、細野豪志、岡田克也、岸田文雄、谷垣禎一、小渕優子、舛添要一■失敗の研究――仙谷由人、与謝野馨、小沢一郎■清和会とは何か――森喜朗、小泉純一郎、福田康夫
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
妖怪・呪術・憑依といった日本文化の奥深くに潜む「闇」から、日本人の精神性を浮かび上がらせる独自の文化論を展開している小松和彦氏。長年にわたり妖怪を研究し、学問としての「妖怪学」を確立しました。「妖怪学」の第一人者で、妖怪ブームの立役者でもあります。※本書は小松氏の、角川ソフィア文庫『神隠しと日本人』『呪いと日本人』『異界と日本人』の3冊を合本版にしたものです。
公開日: 2017/04/28
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   107341 107370

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.