COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

英語の達人と言われる人たちは、みんな同じ道を通ってきた。どんな英語名人も文法+読解をベースとして、英作文、英会話の道を進んできた。英語学習の世界を知り尽くした著者が、一生使える本当の英語力を身につけるための学習法を示す。必ず英語力が身につく最良の参考書も厳選。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
意図的な異物汚染を防ぐため、すぐに使える73の対策を紹介します。1つの対策は1ページで完結し、イラストや写真でやさしく説明。製造工程だけでなく工場全体でリスク管理を考える時の具体的ポイントがわかります。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
『種の起源』を著し、人類に「進化」という概念を示したチャールズ・ダーウィンと、その進化論に対し真っ先に異を唱えたアンリ・ファーブル。現代進化論の主流派であるネオダーウィニストたちは、一九世紀の人物であるファーブルの批判を、いまだ論破できていない。果たして我々は本当に進化について理解しているのか。進化論と生物学の最先端を解説する。進化論研究の第一人者が説く「生命の本質」。
公開日: 2017/03/31
生物学
単行本・雑誌
 
見てもいるし、覚えてもいる!科学の最前線が解き明かす驚異の能力!視覚、聴覚、嗅覚、位置感覚、そして記憶――多くの感覚を駆使して高度に生きる植物たちの「知られざる世界」。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
これだけは残しておきたい、弱った心をなんとかし、問題だらけの現代社会に生きていく処方箋を。臨床心理学の第一人者・河合先生の、心の育み方を伝えるエッセイ、講演、インタビュー。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
かつては効果的とされていた「預貯金」も、相次ぐ増税や超がつくほどの低金利、そして今後進められるインフレ策の前にはその価値を見出せなくなっています。今や資産は自分で増やして守る時代――そんな中、注目を集めているのが不動産投資です。レバレッジを利かせることで少ない資金でも大きく運用できるため、富裕者層はもちろん上場企業のエリート社員、一般サラリーマンや主婦からも人気を集めています。しかし、確かに不動産投資は少ない元手でもできますが、実際にはある程度の資金力があったほうがリスクを軽減できると言えます。そして、その目安がズバリ「年収1,000万円」です。そこで、本書では不動産運用とライフプランニングの専門家が年収1,000万円をスタートラインとして、いかに目標額10億円を築くのかを具体的な事例とともに紹介します。「そもそも不動産投資とは?」「どんな物件を選べばいい?」といった基礎知識から、効果的な節税法や組み換えのタイミングなど、初心者から投資経験者まで役立つ情報が満載です。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
現在、中小製造業の間では、労働人口の減少による人材難が深刻化しています。しかも、新たな人材が獲得できない一方で、これまで労働者のボリュームゾーンだったベテラン社員は次々と定年退職を迎えていきます。若い人材は集まらず、高齢の人材はどんどんいなくなる――。そんな超人材難の状況でも「稼ぐ」工場体質をつくるためには、工場の自動化しか道はありません。本書では大手メーカーのように高価なロボットを導入する資金がない中小製造業でも、さまざまな自動機の組み合わせによって生産効率を大幅に向上させ、超人材不足でも稼げる工場をつくり上げるノウハウを紹介します。
公開日: 2017/03/31
経営
単行本・雑誌
 
大手メーカーの厳しい入社試験をクリアして、希望を胸にエンジニアとして就職したとしても、現代では志望する分野の仕事に携わることができる保証はありません。開発や設計といったものづくりの上流過程に関わることができるのはほんの一部です。なぜなら、近年はそうした企画開発の多くが外部のエンジニアリング企業にアウトソーシングされているからです。とはいえ、エンジニアリング企業にも様々あるため、会社選びを間違えれば、単純な作業を繰り返すだけの日々が待っています。そのような「窓際エンジニア」に陥ることなく、志望の分野でキャリアを形成していくためには、業界の仕組みを正しく理解した上で、自分にとって最適な会社選びをすることです。本書では、多くのエンジニアを見てきたエンジニアリング企業の社長である著者の知見をもとに、業界の内情や会社選びのポイントを詳しく紹介しつつ、一流エンジニアになるためのキャリア形成術、心構えなどを紹介しています。
公開日: 2017/03/31
工学
単行本・雑誌
 
不労所得で富を築きたい、給与以外の収入を得たい――そんな夢を抱いて、不動産投資を始める人が増えています。しかし、当然ながら、全員が成功しているわけではありません。世の中には数多くの物件があり、またそれ以上に多くの投資にまつわる情報が出回っています。インターネットを開けば、ポータルサイトをはじめとした数多くの媒体で‘必勝法’が紹介されています。また、書店に赴けば、不動産投資家たちの成功談をまとめた書籍が所狭しと陳列されています。加えて、成功した投資家が自身の体験談をセミナーで語る機会も増え、能動的に集めれば情報はいくらでも手に入るのが現状です。このような状況は、一見、個人投資家にとって非常に喜ばしいものでしょう。しかし実は、あふれる情報の質は玉石混交。正しいノウハウを選んで実践しなければ、‘勝つ’どころか‘大損’して泣きを見るのは必定です。そこで本書では、資金調達から購入、理・運営、出口戦略まで、プロだからこそ語れる知識とノウハウ――‘勝てる王道テクニック’をわかりやすく解説していきます。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
自然災害や設備の故障、事故、さらにはSNSの炎上や従業員トラブルなど、企業は、事業を存続の危機に陥らせるリスクに常にさらされている。報道を見ても、食品メーカーの異物混入や従業員のSNS炎上によって、商品の販売を停止せざるを得なかったり、企業イメージを落としてしまうケースは数多い。大企業にとっても突発的なトラブルによる損害は極めて大きな打撃となるが、体力で劣る中小零細企業やベンチャー企業の場合は、さらにダメージは深刻だ。とりわけ起業間もない経営者はリスクマネジメントのノウハウが不足していることが多く、思わぬ危機に見舞われると、経営者の辞任や業績の悪化など重大な損失を被ることが少なくない。そこで本書では、法人向け損害保険の販売を通じてリスクの類型、傾向、あるいは対策に精通した‘プロエージェント’である著者が、現代の企業経営に求められるリスクマネジメントのノウハウを、起業したばかりの経営初心者でもわかりやすく解説する。
公開日: 2017/03/31
経営
単行本・雑誌
 
本書は『日経産業新聞』最終面連載「売れる営業 私の秘密」のオリジナル文庫化です。大企業から中小企業まで、消費財、産業財、サービス、店舗販売まで、圧倒的な成績を残した営業マン、営業ウーマン、販売員のノウハウを、記者が取材し、そのワザを紹介しています。この企画は2012年に始まり、当初は不定期掲載でしたが、読者調査で人気が高く、その後毎週木曜日の定期連載となりました。1つの記事は5頁でまとめ、46人のトップセールスを紹介。「本人写真」「一日の仕事のタイムテーブル」「心掛けているポイント」の仕掛けが入ります。ノウハウの一部は以下の通りです。営業の仕事のみならず、あらゆる職種に通じる仕事術としても役立つワザ満載です。・すぐ読んでもらえるよう提案書は3行しか書かない・顧客に代わって親族も説得してしまう ・顧客の地方出張先にアポイントを入れて商談・10秒間の立ち話に勝負をかける・売るものは「会社ぜんぶ」・顧客企業のフォーマットを事前に入手して提案書を作成・常連客の意見をまとめておいて新規顧客に伝える・相手をとことん好きになる・顧客の困り事を探すなど、準備を徹底し、メモ帳に全て書き出す・休日の付き合いも含めて人間関係をつくっていく
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
AI革命で「産業構造」「稼ぐ仕組み」が激変する。企業再生の第一人者による「AI時代の経営論」。【目次より】はじめに AI時代の経営とは技術的にスゴいことと儲ることは違うL(ローカル)の風とS(シリアス)の風をつかめWhatよりもWhen,How,Whoの勝負第1章 これがAI革命の真相だデジタル革命が「バーチャルの世界」から「リアルの世界」へ「稼ぐ」構造が根こそぎ変わる産業革命の核心はAIの進化と「S(シリアス)の世界」大自動化革命ではタブーの少ない日本に勝機ありオープンイノベーションとブラックボックス化日本の自動車メーカーは生き残れるか第2章 なぜ日本企業が有利なのかハードとソフトの融合が焦点にハイブリッド経営システムを構築せよモノづくり日本にチャンスありローカル型産業、中小企業にはもっと巨大なチャンス到来ターゲティング型の産業政策はもはや通用しない第3章 日本企業がとるべき戦略天才技術者を雇うには一国二制度で異質なものと共存するプロ経営者の改革がうまくいかない理由リアルキャピタルからヒューマンキャピタルへ産学連携で人を育てる第4章 AI時代のリーダー像・働き方分断される「Gの世界」と「Lの世界」真のグローバル人材を目指すにはAI時代に残る仕事、なくなる仕事おわりに 千載一遇のチャンスをつかめ
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
「週刊文春」人気連載シリーズ単行本第5弾!2017年1月20日。好感度歴代ワースト1、政治家経験ゼロの嵐を呼ぶ男・トランプがついに第45代アメリカ合衆国大統領の座に!全米各地で反トランプデモが沸騰し、前代未聞の様相を呈するアメリカ。世界中が固唾を呑んで見守るなか、トランプ新大統領を追ってアメリカ全土を駆け回り、想像を絶する「リアル」な情報を現地から電撃レポート!トランプ勝利に熱狂するオルタナ右翼とは!?大統領就任式を襲撃するアナーキストとは!?8000本ものマリファナを路上でばら撒き!?月刊「文藝春秋」に掲載された特集記事も大幅加筆を加えて収録。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
一線を引きながらもうまく詰め寄り、ポテンシャルを最大限に上げ、右肩あがりの利益に結び付けるために覚えておきたい「ひとを動かす」秘訣とは? SBIグループ代表北尾吉孝の秘蔵役員が自身の経験も交えて届ける、ダメ部下の本質がわかり、上司の本心が伝わるメソッド満載!
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
2015年に福岡・大阪・東京で3回にわたって行われたシンポジウム「徹底討論 発見・検証 日本の古代」[主催:角川文化振興財団/共催:朝日新聞社]は、白石太一郎(大阪府立近つ飛鳥博物館長)をはじめとする国内外最前線の歴史学者、考古学者が結集し、古代史の謎をめぐって白熱の議論を展開、画期的な成果をもたらしました。そのシンポジウムの成果を余すところなく収録し、さらに新論考を加えた、新たなる古代史研究のスタンダードとなる単行本シリーズの電子版(全3巻)をスッキリと1冊にまとめたお求めやすい合本版です。発見・検証 日本の古代第I巻『纒向発見と邪馬台国の全貌-卑弥呼と三角縁神獣鏡』第II巻『騎馬文化と古代のイノベーション』第III巻『前方後円墳の出現と日本国家の起源』編者:古代史シンポジウム「発見・検証 日本の古代」編集委員会 白石太一郎/鈴木靖民/寺澤 薫/森 公章/上野 誠発行:角川文化振興財団/発売:KADOKAWA
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成28年度に実施された日本語検定2回分の1級過去問題を収録。受検者必携の1冊。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成28年度に実施された日本語検定2回分の2級過去問題を収録。受検者必携の1冊。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成28年度に実施された日本語検定2回分の3級過去問題を収録。受検者必携の1冊。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成28年度に実施された日本語検定2回分の4級過去問題を収録。受検者必携の1冊。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成28年度に実施された日本語検定2回分の5級過去問題を収録。受検者必携の1冊。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成28年度に実施された日本語検定2回分の6級と7級過去問題を収録。受検者必携の1冊。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
正しいだけではダメ。敬意が相手にきちんと伝わるようにシーン別の表現をマスターする相手を不快にさせないあなたの評価を下げている原因は・過剰・マニュアル・繰り返し使いこなせば『信頼度はぐっと上がる』■敬語をうまく使うポイント丁寧になりすぎない ⇒ 丁寧すぎるとくどくなる。普段の言葉遣いがベース同じ敬語ばかり使わない ⇒ 「ありがとうございます」ばかりでは陳腐化するフレーズを増やしていく ⇒ 繰り返しが避けられるうえ、シーンごとに対応できる■ 敬語をうまく使えないと損をする私たちNHK放送研修センター日本語センターには、数多くの新社会人に対する言葉遣いの研修の要請があります。講師はすべてアナウンサー経験者ですので、テレビなどで使う平易で、かつ丁寧な敬語を基本に指導しています。その観点から見ると、敬語が苦手な人の話し方には、2つの特徴があります。1つは、とても丁寧な言い回しをしようとすることです。敬語に対する苦手意識からか、言葉をたくさん足して、なるべく丁寧に言おうとし、それが、パターン化します。例えば、何でも「ございます」をつけて話したり「させていただきます」を連発したり、こういう話し方です。もう1つの特徴は、丁寧な言い回しの中に、突然、不用意な言葉が口をついて出ることです。「やっぱ」「やっぱし」「ぶっちゃけ」「(新しい)やつ」。普段、使っている言葉がとっさに出てくるのです。いずれにしても、その傾向に、本人が気づいていないケースがほとんどです。そのため、本人の知らないうちに、信用・信頼を失っています。敬語をうまく使えないと、知らず知らず損をしていることを自覚してください。逆に、敬語を巧みに利用すれば、 あなたの評価はぐっと上がるものです。この本では、国語の教科書に出てくるような敬語の解説や、敬語の間違いばかりをあげつらうことはしません。ただし、より詳しく敬語を勉強したい方には巻末資料として基礎知識をまとめています。実は、教科書通りに正しい使い方をしていても、相手を不快にしてしまう言い回しもあるのです。様々な場面で適切な言い回しを、あなたの言葉で表現することを本書はサポートしていきます。言葉を覚えるのではなく、磨いていくという発想で敬語を上手に使っていきましょう。※本書「はじめに」より■監修 一般財団法人 NHK放送研修センター日本語センター■著者 合田敏行
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
『以前は考えられなかった、心なき悪質なクレームも増えてきた、、、』鉄道、飲食店、IT業界、金融、官公庁など、様々な業界・業種 でクレーム対応研修を10年以上実施し続け、年間件数は200回以上。受講生は10万人超えの人気講師による、どんなクレームも解決する方法をお教えします。■三大クレーム一般クレーム ⇒ お客様のニーズをつかむチャンス特殊クレーム ⇒ 近年増加中!まともに対応できない!悪意クレーム ⇒ 金品要求や営業妨害など、すべてを網羅した『こじらせない』対応術組織でクレームに対応するための仕組みづくりや折れない心のつくり方、現場で使える「書き込み式オリジナルマニュアル」「お客様シート」を収録しています。日々クレームに追われるすべての人に必読の一冊です。研修やコンサルティングの場で様々なクレームに関する相談にのっていて感じるのは、「クレームは年々増加し、多様化している」ということです。ビジネスチャンスになりうるものもありますが、以前は考えられなかった、心なき悪質なクレームも増えてきました。その変化についていけず、誤った対応をしてしまいトラブルに発展してしまう事例も実は少なくありません。それに伴い、日々のクレーム対応に追われ、疲労し、心を病んでしまう人が増えています。まじめに働き、お客様のために、世の中のために、仕事を通して貢献しようとしている人たちが心ないクレームに苦しんでいる。どの業界、どの職場でもおこりうる事です。一人ひとりがきちんとしたクレーム対応を身につけ、日々の生活の中で、クレームになる前段階で対応し、心の負担を軽減し、より良い日々を過ごせるよう願っています。■目次・プロローグ 正しいクレーム対応を身につける前に知っておくべき3つのこと ⇒ 事前に知っておいてほしいこと(1) クレームは3つに分けて考える ⇒ 事前に知っておいてほしいこと(2) クレームは年々変化し増加している ⇒ 事前に知っておいてほしいこと(3) クレーム対応こそ第一印象が大切・第1章 一般クレーム対応がすべての基本・第2章 トラブルを起こさないための特殊クレームの対応方法・第3章 クレームに組織で対応する「仕組み」をつくることが大事・第4章 悪意クレームはこうして撃退する!・第5章 折れない心のつくり方と「書き込み式オリジナルマニュアル」「お客様シート」■著者 津田卓也
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ビッグデータ時代のSQL活用術・レシピ集本書は、著者が普段の業務で実際に作成しているレポートやSQLのコードをより汎用化し、レシピ集としてまとめたものです。「データの加工」「売上の把握」「ユーザーの把握」「Webサイト内のユーザー行動の把握」「異常値の検出」「検索機能の評価」「レコメンド」など、具体的なシーン別に、実践的な手法とノウハウを解説しています。●読者対象本書では、アクセス解析等を担当する社内の分析担当者と、実装を行うエンジニアの双方を対象として、下記の情報を提示します。・データ加工の手法・分析に使用するSQL・レポーティング・分析の手法分析担当者であれば、アクセス解析ツールが提供する指標やフィルタがなくても、それ以上のことを自らで実践できるようになること、エンジニアであれば、分析業務を十分に理解して、分析担当者や経営層に対して、適切な情報提供やレポート提出、そして助言できるようになることを、目指しています。●構成1 ビッグデータ時代に求められる分析力とは2 本書で扱うツールとデータ群3 データ加工のためのSQL4 売上を把握するためのデータ抽出5 ユーザーを把握するためのデータ抽出6 Webサイトでの行動を把握するためのデータ抽出7 データ活用の精度を高めるための分析術8 データを武器にするための分析術9 知識に留めず行動を起こすChapter1?2は導入部で、Chapter1は基本を解説し、Chapter2で本書で扱うデータやミドルウェアについて説明しています。Chapter3?8では、具体的なSQLを用いたコード例とともに、ビッグデータ活用の手法について紹介します。Chapter3では基礎的なSQLの記述やデータ加工の手法について解説し、続くChapter4?8でデータ活用における具体的なシーン別に実践的な「分析手法」と「SQL」を解説しています。Chapter9ではまとめとして、本書の提供する内容が知識で留まらないよう、データの活用の事例やヒントを紹介します。●本書で扱うミドルウェアPostgreSQL、Apache Hive、Amazon Redshift、Google BigQuery、SparkSQLで動作確認を行っています。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。残業、ハラスメント、コンプライアンスetc.労務管理に悩む管理職のための1冊。社会全体で残業時間の削減やコンプライアンスが注目され、どの企業もその実施に取り組まざるを得ない今日、現場の管理者である課長・部長の負担が急速に高まっています。そこで本書は、労働法を踏まえた労務管理の基本的な考えから始まり、勤怠管理、ハラスメント対策といった労務管理全般の問題を取り上げ、現場に即した対処法を解説します。なかなか教えてもらえない、いまさら人に聞けない項目を豊富に収録しました。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
近年、欧米や中国では風力発電の導入が急速に進んでいます。ところが「日本は風力発電に向いていない」と言われることが多く、普及が進んでいません。しかし本当に「向いていない」のでしょうか? 世界各国は今、どのような状況にあり、世界の中での日本の立ち位置はどのようになっているのでしょうか?本書は、風力発電に関する日本ではあまり知られていない数々の情報を、データやグラフを多数用いて分かりやすく紹介しています。このような「ファクトチェック」を行うことにより、風力発電に関する誤解をひとつひとつ解消することができ、風力発電の有用性や将来性が分かってきます。本文は、各項目に設問を設けるQ&A形式になっています。基礎知識から専門的な最新情報まで幅広い内容を扱うととともに、クイズ形式で、わかりやすく楽しみながら読み進むことができます。これにより風力発電について、データとエビデンス(論拠)に基づいたしっかりとした知識が身に付きます。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、コンピューターを使わずにできるプログラミング教育の具体的な事例を紹介する本です。フィンランド出身のプログラマーであるリンダ・リウカスがつくった親子で楽しくプログラミングに触れる絵本『ルビィのぼうけん』のアクティビティ(練習問題)を活用し、教科学習の中でプログラミングの考え方にもとづいた論理的思考を育む授業案とその実践例を見ていきます。プログラミングの考え方に初めて触れる小学生に向けて、コンピューターを使用したプログラミング体験の準備段階として有効な授業の一例・アイディアをご紹介します。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
「もっとお金があれば」「もっと時間があれば」と、夢をあきらめてはいませんか? 「お金」と「時間」を上手にコントロールすることさえできれば、人生の選択肢も広がり、さらに夢に向かうスピードがアップします。あなたは、旅行に出かけたとき、限られた「お金」と「時間」をやりくりして、できる限りの行動をしませんでしたか? 大切な人との夕食の約束がある日、残業にならないようにがんばって仕事をしたことはありませんか? その気になれば、あなただってできたはず。これらに共通しているのは「目標」があって「具体的な計画」をたてて行動していることです。同じように、人生に置き換えて考えてみましょう。本書では、あなたの夢を実現させるためのマネー知識と時間活用術をイラスト満載で解説していきます。好評の『気持ちのいい暮らし』『美しいマナー』等につづくイラストブックの第4弾!
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
直面している問題が山積みの日本。にもかからわず、それら問題の解決の糸口を見出すことすら容易ではない。解決しようにも従来の枠組みが崩壊し、錯綜する条件のなかでどこから手をつけるべきか判断に迷うからである。これから日本人が21世紀に歩むべき道とは何か。元内閣総理大臣と哲学者が、日本の伝統と根源、資本主義及び日本国の新たな在り方、日本の外交や国際貢献の在り方、宇宙と人間の本質など縦横無尽に論じる。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
上野介に田舎大名扱いをされる苛めの場。その苛めに耐えきれず、内匠頭が刃を抜いた松の廊下。城中での刃傷沙汰に立腹し、即刻、内匠頭に切腹を命じた綱吉。城主を喪った赤穂城の開城と藩士たちの無念さ。幕府や吉良家の監視を攪乱する内蔵助の放蕩。そして、吉良邸への討入り。これだけの見せ場に富んだ実際の事件を芝居にすれば、当たらぬはずはない。しかし、である。刃傷沙汰でお家は断絶。浪人になった藩士たちは、その後どのような道を選び生計を立てたのだろうか。本書では、とくに討入りに賛同した浪士たちの金銭事情に光を当てて、詳細に考察した江戸バブル時代の事件簿といってよい。お金を通して見た、討入りまでの1年9か月間にはさまざまなドラマと人間性が見て取れる。「昼行灯」と呼ばれた内蔵助の浪士たちへの資金援助や妻を離縁した心遣いなど、その典型だ。まさに「お金で読み解く仇討ちプロジェクト」の全貌。忠臣蔵ファン必読の一冊だ。
公開日: 2017/03/31
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   111991 112020

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.