COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

2016年正月の箱根駅伝で、青学は前年の優勝に続き連覇を達成。さらに、箱根駅伝史上39年ぶりの完全優勝を成し遂げた。連覇に導いた元伝説の営業マン・原晋監督は、なぜ脅威の連覇を果たせたのか? 本書では、初優勝から連覇までの道のりを振り返り、勝ち続ける理由や勝ち続ける組織の秘密について明らかにし、チームの組織運営だけでなく、個人を指導する秘訣についても、タイプ別・シチュエーション別にくわしく掘り下げた。駅伝ファン、あらゆる組織のリーダーにお薦めの一冊。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
超詳細!東京さんぽ地図の続編版vol.2。山の手エリア、世田谷エリア、中央線エリアを中心に全20のさんぽコースを紹介。一般公開になった「国宝・迎賓館赤坂離宮」、2017年移転予定の「豊洲市場」など話題のスポットを掲載。巻頭特集では、緑と水辺のある風景、アート建築美めぐり、隠れた名園、ちょっとディープな横丁めぐり、など多彩な切り口で紹介。※電子書籍版には大判付録「東京都心MAP」は収録されていません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。※電子書籍版には、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
野球はかつてスポーツ・娯楽の中心だった。男の子がプレーに熱中し、試合中継に胸躍らせた時代があった。しかし今、野球は昔のような熱も輝きも持っていない。社会は野球を歓迎しない方向にすら傾き始めている。その原因を探るため、著者は野球の歴史、ゲームの本質・魅力を見直し、日本の野球がどのように変質してしまったのかを分析する。さらに野球を通して現代の日本人が失ってしまった大切なものを指摘すると同時に、野球が昔のように復権する道筋を考える。長年、野球に携わってきた著者の集大成!【目次】はじめに/第一章 野球の本質/第二章 古き佳き野球の時代/第三章 野球の「信用」の失墜/第四章 野球の喜びと深み/第五章 野球再生に必要なもの/おわりに
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
1895年。夏目漱石は俳句を教わるという名目で、結核が見つかり意気消沈する正岡子規を松山に呼び寄せた。子規が得意とする俳句を通して、彼を元気づけるために……。第一高等中学の同窓生である2人は、意見を戦わせながら新たな表現を模索した。本書は、そんな「文学者の友情」を描きながら、子規が俳句・短歌に持ち込んだ「写生」概念の成立過程を解説。また、子規が病床で描いた随筆『墨汁一滴』『病床六尺』『仰臥漫録』にも焦点を当て、そこに通底にする写実主義を読み解く。【目次】はじめに/第一章 子規、漱石に出会う/第二章 俳句と和歌の革新へ/第三章 従軍体験と俳句の「写実」/第四章 『歌よみに与ふる書』と「デモクラティック」な言説空間/第五章 「写生文」における空間と時間/第六章 「写生文」としての『叙事文』/第七章 病床生活を写生する『明治三十三年十月十五日記事』/第八章 生き抜くための「活字メディア」/終章 僕ハモーダメニナツテシマツタ/おわりに
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
性体験、雇用、加齢、家族……。男性の抱える悩みが今ほどクローズアップされた時代は、過去にないだろう。男はなぜ、今の世を生きづらく感じるのか、根底にある男の「弱さ」、その先に見える「新たな男らしさ」とは? 本書は、客観的な突き放した立場からではなく、男性たちの弱さに寄り添いながら問題と向き合い、たとえ愛されず、承認されずとも、優しく、幸福に生きていく方法を探った全く新しい男性批評である。【目次】第一章 男にとって弱さとは何か?/第二章 男のルサンチマンについて――非モテの品格?/第三章 男のケアと子育てについて――そして父になる、男になる/あとがき
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
名だたる大企業や著名人がタックス・ヘイブン(租税回避地)を利用して‘合法的’脱税を行う実態を白日の下にさらした「パナマ文書」。それが示したのは、あまりにも不公平で一方的な富の収奪の世界だった。諸国民の税により築かれたインフラを利用し巨額の利益をあげながら、ほとんど納税しない大企業や富裕層の存在。租税を回避する巨額の富に対していかにして課税できるか? グローバル税制の考え方と仕組み、そしてその可能性を示したのが本書である。環境問題から貧困問題まで、これらを一挙解決できる財源は、ここにある。【目次】はじめに/第一章 パナマ文書の衝撃/第二章 富の偏在を可視化すること/第三章 グローバル・タックスの可能性/第四章 グローバル・タックス実現のためのステップ/第五章 政治と現実を動かすために/第六章 グローバル・ガヴァナンス――EUの夢/おわりに 不平等と戦う人々/あとがき
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ホノルル空港からフリーウェイH1を抜けて街へ向かう。高まるワクワクと、穏やかになっていく心。ハッピーアイランド、ハワイ。ここは、誰もが幸せな気持ちで過ごせる島。ハイエンドからプチプライスまでショッピングを楽しむのもいい、ドレスアップして行きたいレストランから水着のままで行けるフードトラックまでグルメなお店をめぐるのもいい。もちろん、海を眺めて何もしない時間があったっていい。そう、思い思いに過ごせる場所は、星の数ほど。そんな魅力的なスポットを知るHAWAIIラバーたちの、一人一人のフェイバリットプレイスを集結したのが本書「THIS IS MY HAWAII」です。本書に掲載する写真はすべて、彼らが「いいね!」と感じてUPしたInstagramフォト。膨大に空中に散らばるハイセンスな情報を、一冊のガイドブックとしてスペシャルエディットしました。実際にそこで見たリアルな景色、味わったフード、触れた空気感。高感度な写真と情報が、あなたを至福のハワイアンタイムに連れ出します。さあ、ハワイをもっと遊ぼう!知れば知るほど、ここを好きになっていくはずだから。【内容】〈OAHU〉PART1|UP TOWN/みんなが大好きな本命リゾートタウン!PART2|DOWN TOWN/オアフで一番のヒップタウンに行ってみない?PART3|NORTH SHORE/海と大地と溶け合うナチュラルタウンへPART4|EAST SHORE/マイスタイルな過ごし方が見つかる場所PART5|OTHER AREA/いつものハワイからコースを変える旅〈MAUI〉PART6|おしゃれで心地よい島でスローダウン〈HAWAII〉PART7|ワイルドな自然とチャーミングな人に触れて〈KAUAI〉PART8|「庭園の島」で出会う絶妙エッセンス《COLUMN》フォトジェニックビーチへ行こう!/Love it!なハワイみやげ
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本書は電子書籍版「DVD無しバージョン」です。DVDつきをご希望の方は紙版をお求めください。最近、体を動かす機会が減っていませんか。でも、運動不足だからといって、ジョギングや水泳などのハードな運動をしても、結局は三日坊主に終わったり、思わぬ怪我を招くことも考えられます。本書で紹介するガッテンのストレッチや筋トレは、専門家が考案した、科学的な根拠もある運動法。女性や高齢者だけでなく、今までさまざまなトレーニングに途中で挫折してしまった人にもおすすめです。〈内容〉たるみ解消! ケガを予防! 血管若返り! 体と心がリラックス!最新科学のストレッチ&筋トレ習慣で、驚きの若返り効果!【第1章】「時短」筋トレ術/たった10回!「糖質オン」で効果倍増!「糖質」で効率よく筋肉が増える!/筋トレの新常識1「時短」ワザでさらに筋力アップ!/筋トレの新常識2「筋力」チェックをして、成功率アップ/筋トレの新常識3実践編1/負荷・標準編 実践編2/負荷・弱め編 実践編3/負荷・強め編さらに効果アップ! クイックトレーニング特別インタビュー/「時短」で成果を出す画期的トレーニング【第2章】「ふりふり」ストレッチ術/柔軟性も筋力もアップ! 「ふりふり」ストレッチ術のすごい実力実践編1/下半身編 実践編2/上半身編「ふりふりウォーキング」【第3章】「極らく」ストレッチ術/1日たった10分! 血管が若返る!体のかたい人は、血管も硬い!ストレッチで血管が若返る!特別インタビュー/動脈硬化が改善できる画期的成果「極らく」ストレッチの極意DVD収録「極らく」ストレッチ術【第4章】呼吸エクササイズ+「呼吸筋」ストレッチ術/たった5分! 体と心が元気に!「呼吸法」が体にもたらす効果は?実践編1/基本の呼吸エクササイズ呼吸を変えて健康を取り戻す!COPDを呼吸法で改善!実践編2/呼吸筋ストレッチ入門5分間「呼吸筋」ストレッチ
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。オリンピックでの活躍が証明するように、日本におけるバドミントンの技術レベルは年々向上しています。もともとレジャーシーンでも楽しめるスポーツとして人気の高かったバドミントンですが、2020年の東京オリンピックに向けて、ますます競技人口は増えていくことでしょう。とはいえ、新しくファンになった人も、本格的にバドミントンを始める人も、避けては通れないのがルールを覚えることです。特に実際にプレーする場合は、上手くなるためにも、試合に勝つためにも、ルールを知っておくことは大切です。たとえば、バドミントンでは試合中に審判に対して質問できるのは、選手に限られています。つまり、ルールを知らなければ、試合中に生まれた疑問さえも解決することはできません。そのためにも、本書を有効に活用してルールを正しく理解し、バドミントンを楽しんでほしいと思います。【主な内容】・基本知識・競技方法・フォルトとレット・基本テクニック・審判の基本 審判用語、審判員の合図・スコアシートのつけ方
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。毎日の暮らしに欠かすことができない「料理」。家族の健康を支える重要なものであるからこそ、段取りよく、おいしくつくりたいものです。でも、そんな料理には数々の悩みがつきもの。料理の段取りが悪いのか、いつも調理に時間がかかる。レシピ本の通りに作っているのに、なぜかいつもおいしくない。買い置きした食材をいつもダメにしてしまう。そこで、本書ではそんな悩みに答えるために、プロも実践する‘基本の調理術’をまとめました。新鮮な食材の選び方から、食材別基本の下処理、料理別の調理の目安時間、レシピの読み方、正しい味つけの手順、つくり置きレシピ、お弁当の傷みを防ぐコツなど、料理の基本とコツを図解で解説!本書を読めば、料理の手際が上がります!
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「苦虫」は 噛む? 噛み潰す? 「姑息」の意味は その場逃れ? ずるい? 「未曾有」の読み方は みぞう? みぞゆう? 「ほうれん草」の数え方は 1把? 1本? あなたはどちらが正解かわかりますか?私たちは、普段、特に意識せずに日本語を使っています。しかし、日本語というのは意外と難しいものです。あなたも、使っていた言葉が実は間違っていたと知り、恥ずかしい気持ちになったことがあるのではないでしょうか?たとえば、「気が置けない」という言葉の意味は、「打ち解けられる」だと思っている人と、「気を許せない」だと思っている人がいるようです。また、「胡乱」や「剽軽」のように簡単には読めない熟語、使い方を間違えやすい慣用句があり、敬語もとっさには出てきません。本書では、このような多くの人が戸惑う日本語を500個集めて解説しました。これ一冊あれば、もう日本語で困ることはありません!
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
腕時計はその人のステータスをチェックする判断材料の一つと言われているだけに適当なモノを身に着けるわけにはいかないのが正直なところだろう。そこで今回HDPが着目したのは20万円以下で買えるアンティークウォッチ。その魅力はもちろん、素朴な疑問の解決から良い状態の商品を選ぶコツやメンテナンス方法までしっかりと情報をお届けします。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
人づきあい、お金、セックス、出世、男女、親子……心折れない100問100答!宇野千代、長嶋茂雄、佐藤愛子、川上宗薫、小森和子、ビートたけし、田辺聖子、井上ひさし、ドクトルチエコ、邱永漢、西川ヘレン、明石家さんま、池田満寿夫、謝国権、五月みどり、吉行淳之介、内海桂子、村山富市、俵萌子、森村誠一、中村玉緒、勝新太郎×丹波哲郎etc.の「ナマ言葉」が熱い! ゲラゲラ笑ってググっと泣ける、人生の常備薬。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
必要なのはお金ではなくセンス!ごく普通のマンション、狭小住宅が、ちょっとした工夫で、まるで海外の家のようにおしゃれに。しかも必要な材料は、ニトリなどの量販店や東急ハンズ、オカダヤ、ネットショップなどで手に入る、手頃な価格のものばかり。画鋲や突っ張り棒でできるプチ改装の方法、ポストカードやパンフレットを使った額装のテクニックなど明日からすぐにできるアイディア満載です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2016/12/16
住まい
単行本・雑誌
 
故・司馬遼太郎が「よき江戸時代人の末裔」と称賛した市井の研究者によって体系化された、「蕎麦」に関する膨大な知見。江戸時代の文芸や大衆文化に登場する蕎麦、全国各地に根付いたさまざまな食し方、植物としてのソバと製粉の過程、蕎麦打ちの用語、そば店の隠語、蕎麦をめぐる史跡・習俗・諺など、あらゆる資料を博捜し、探究した1155項目。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
「電気はなぜ伝わるのか」「インターネットになぜつながるのか」といった、電気、電子、情報、通信系の学生ならば必ず知っておかなければならない基礎事項を網羅した大学生向けの入門テキスト。カラーイラスト多数掲載。章末に演習問題つき。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2016/12/16
工学
単行本・雑誌
 
序 章 「水戸黄門」への旅立ち第1章 中国の名裁判官――物語と現実第2章 朝鮮の『春香伝』と暗行御史第3章 北条時頼から水戸黄門まで第4章 英雄伝説と神話第5章 巡遊する王第6章 芸能とスパイ第7章 「黄門漫遊記」の誕生――歌舞伎と講談第8章 明治天皇と水戸黄門第9章 「黄門漫遊記」の発展――映画とテレビ終 章 水戸黄門の仲間たち
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
音楽の源泉、バロック以前の音楽の好解説書 心洗われる素朴な響きのグレゴリオ聖歌、吟遊詩人のうたい上げる愛のメロディ……美しい旋律で人の心の奥底を揺り動かす中世・ルネサンス音楽の世界へようこそ。
公開日: 2016/12/16
音楽
単行本・雑誌
 
ヨーロッパとは何か。その成立にキリスト教が果たした役割とは――。ケルト的なるもの、ローマ的なるものに加えゲルマン的、東方的、ノルマン的、イスラム的等々、多様な要素を混和してヨーロッパは形成された。地中海古代世界を脱けだし、森林と原野の内陸部に繰り広げられたヨーロッパ世界創造のドラマを「中世人」の視点で鮮やかに描く中世通史。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
非人や芸能民、商工民など多くの職能民が神人(じにん)、寄人(よりうど)等の称号を与えられ、天皇や神仏の直属民として特権を保証された中世。彼らの多くは関所料を免除されて遍歴し、生業を営んだ。各地を遊行し活動した遊女、白拍子の生命力あふれる実態も明らかにし、南北朝の動乱を境に非人や遊女がなぜ賤視されるに至ったかを解明する。網野史学「職人論」の代表作。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
1914年夏、「戦争と革命の世紀」が幕を開けた。交錯する列強各国の野望、暴発するナショナリズム、ボリシェヴィズムの脅威とアメリカの台頭……。ヴィルヘルム2世、 ロイド・ジョージ、 クレマンソー、レーニン、ウィルソンら指導者たちは何を考え、どう行動したのか。日本の進路に何をもたらしたか。「現代世界の起点」たる世界戦争を鮮やかに描く。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
中世の真っ只中、閉ざされた一文化圏であったヨーロッパが、突如として「離陸」を開始する12世紀。東方からシチリアへ、イベリア半島へ、ギリシア・アラビアの学術がもたらされる。ユークリッド、プトレマイオス、アル=フワーリズミーなどが次々とラテン訳され、飛躍的に充実する西欧の知的基盤。先進的アラビアとの遭遇が生んだ一大転換期を読む。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
これはみんな患者さんがお医者さんにいわれたことです。あなたならどうしますか?「再発したら絶対に治らない」「セカンドオピニオンを希望するなら次の抗がん剤の予約はキャンセルする」「もう延命治療しかない」「抗がん剤治療は全国どこでやっても同じだから、地元に帰ったら。こっちで死なれても困るし」――余命三ヵ月、全身多発転移から、治したお医者さんと治った患者さんの「がんと闘う武器と盾対談」
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
明治時代、日本の招きにより、近代化の指導者として大勢の欧米人が渡来した。その国籍は英、米、独、仏等にわたり、活躍の場も政治、法制、軍事、外交、経済、産業、教育、学術と多岐にわたった。日本での呼称そのままに、自らをYATOIと称する彼らが果たした役割はいかなるものであったか。日本繁栄の礎を築いた「お雇い外国人」の功績をさぐる。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
文化・文政・天保の頃、徳川家御三卿のひとつ清水家に仕えた武士が、多忙な勤務の合間に楽しんだ日帰り散策紀行。大都市・江戸も一歩郊外に出れば、豊かな自然に囲まれていた。起伏に富む地形、田畑と湿地、深い森に佇む社寺旧跡と素朴な人々。ささやかな名所・絶景を求めて歩く喜びに満ちた、時空を超える江戸東京お散歩ガイド。(解説・田中優子)
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
全国高校駅伝大会で最多9回の優勝を誇る広島県立世羅高校。2015年は男女同時に日本一、さらに‘神の領域’と呼ばれた大会記録を更新するという快挙を達成。人口1万7千人の田舎町の学校はなぜこんなに強いのか? チームを率いる指揮官が、独自の指導論から学校を取り巻く環境、町の文化などあらゆる角度から、日本一の秘密を明かす。同校OBで、箱根駅伝2連覇を果たした青山学院大学陸上競技部・原晋監督との特別対談つき。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
日本最強の捜査機関・検察庁。だが裏では組織的な公金横領の疑惑が! 平成14年、その問題をテレビで告発しようとしてた当時の大阪高検公安部長は突然、身内である大阪地検特捜部に逮捕される。それも、誰もが首をかしげる微罪で。併せて「悪徳検事であった」という‘検察リーク’で口封じが…。著者(平成22年1月、刑期満了)が係争中に、その手口と顛末を赤裸々に告発し、法務省、検察庁を震撼させた問題の書。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
荷物をおろしてこそ、自前の人生がある。自戒を込めて説く、仕事、家族との距離のとり方、趣味の探し方、楽しみ方。もう一花、咲かせるための‘下り坂を生き抜く知恵’が満載!
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
歴史のなかでいつが面白いかといえば、それはもう時代の変わり目、つまり乱世である。既成の勢力や政権が力を失って新勢力に取って代わられるそのせめぎ合いのなかに、新勢力のスターが誕生して、旧勢力と攻防戦をくり返す。乱世の雄もあれば、次の時代の覇者となる者も出現して、歴史を彩ることになる。本書では、南北朝時代の裏表を説きほぐした。混乱期のなかに、日本人の‘原型’が浮かびあがってくるだろう(著者のことば)。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
この国を、未来に希望を持てる活力のある国に再生させるためにはどうしたらいいか。それは、政権交代と脱官僚――。本書で、菅氏は、政権を交代させ、政官業の癒着を断ち切るためのリアルな実効戦略を提示。2002年、後に総理になる菅直人は何を語っていたのか。その信条、戦略がよく分かる必読の書。
公開日: 2016/12/16
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   123661 123690

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.