COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

2004年京都市左京区に開店。2015年にホホホ座へと発展してきたガケ書房。インパクトある外観と独自の品揃え、店内ライブなどで唯一無二の存在となり、全国の読者や作家、ミュージシャンに愛されてきた。筆談で過ごした子供時代、様々な仕事の体験、開業後の資金繰り、セレクトというモノの売り方への違和感などを本音で綴った青春記。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
大リーガーを手玉にとった幻の名投手・沢村栄治。天覧試合の名勝負、長島茂雄と村山実。神がかりの勝ち方とタフぶりの「神様、仏様、稲尾様」。怪童・尾崎行雄。伝説の人「ヘソ伝」こと山田伝……。球場をわかせた名選手、異能選手が、400人集合の大名鑑。他に類のない、プロ野球史上初の快挙。ファン必読必備の1冊!
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
異能派政治家・田中角栄の魅力と限界を描く。速断と旧習にとらわれない政治感覚をもった田中角栄は、ロッキ-ド疑獄で退陣させられた。三木・福田・大平と後継される政権は、経済大国・日本をどう航行するのか? ーー田中角栄は、佐藤の後継争いに福田赳夫を破り、列島改造論を掲げ首相の座に就いたが、金脈追及で退陣した。以降、椎名裁定による三木内閣、三木おろしの挙党協福田内閣、大福抗争から総裁公選で福田を破った大平内閣、大平正芳の急死による鈴木内閣と、与野党伯仲のなかで政権をめぐって渦巻く派閥の離合集散を鋭く快出する、シリーズ完結の力作。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
自立の足跡をたどる体験的レポート。結婚を契機にカナダに渡った女の子が、カルチャー・ショックの中で達成した自立の道ーー結婚を契機に、カナダ・バンクーバーに渡った一人の女の子が、カルチャー・ショックの中で自己形成をはじめ、ノンフィクション・ライターとして複眼の思考を身につけていくまでの足跡をたどる、体験的レポート。ひとりの女性が自立するとき、まずなにをなすべきか。暖かい産湯の中に、一生つかってはいられない!
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
庶民をいじめる亡国税制を撃つ! 消費税アップを決める前に、なぜ大企業の優遇税制にメスが入らないのか。海外に経営拠点を移して法人税を免れるとは何事か。こんな不公正税制を放置して、財源不足を広言するなかれ。悪魔の仕組み、税制の歪みを暴き、生活者に眼をむけた根本的な改革への具体的提言を行う。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
204勝達成の1年間。天才・武豊、ハルウララに乗る!! ーー前人未到のJRA年間204勝を達成した武豊が、3月22日、高知競馬場にその姿を現した。騎乗馬はG1ホース・ノボトゥルーと、105連敗中のハルウララ。はたしてその結果は……? 2年連続でJRA賞・優秀騎手賞を手にして絶好調の彼が、2004年のレースにかける熱い思いを綴る。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
樹木を愛でるは心の養い、何よりの財産。父露伴のそんな思いから著者は樹木を感じる大人へと成長した。その木の来し方、行く末に思いを馳せる著者の透徹した眼は、木々の存在の向こうに、人間の業や生死の淵源まで見通す。倒木に着床発芽するえぞ松の倒木更新、娘に買ってやらなかった鉢植えの藤、様相を一変させる縄紋杉の風格……。北は北海道、南は屋久島まで、生命の手触りを写す名随筆。(解説・佐伯一麦)
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
ちょうどいい大きさの太陽、地球を甘やかしてくれる月、原子社会のセックスアニマル炭素、防護用コンクリートほどに頼もしい大気、そして無尽蔵のマグマ――。地球万歳! ここは生物のパラダイスだ! イギリス屈指のユーモア・コラムニストが徹底的に調べて書いた、最高のサイエンス・エンターテイメント。イギリス王立協会科学図書賞受賞、読めば文系のあなたも「科学通」に。(解説・成毛眞)
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
〈おでん、すきやき〉が〈筍にそら豆〉になる一月から五月までの百日間、〈ちゅんちゅん、ぺちゃくちゃと自分勝手なおしゃべり〉を毎日書き留めた手帖。冬枯れの光景に、悲惨な事件を起こしてしまった女性の心理を思いやり、陽気が温かくなると、しょっちゅうまぜずしを作って父・露伴を閉口させたかつての自分を懐かしむ。日常の何気なさの中に、’暮らし’の実感を伝える随想集。(解説・出久根達郎)
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
父・露伴の死にゆく姿と、続く葬儀の模様を綴り、刻々の死を真正面から見つめた者の心の記録とした『父―その死―』。掃除のあとで、念を入れるために唱えなければならない呪文「あとみよそわか」のことなど、露伴父子の日常の機微を伝えるエピソード七話からなる『こんなこと』。誠実に生き、誠実に父を愛し、誠実に反抗した娘が、偉大な父をしのんで書き上げた、清々しいまでの記録文学。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
広大な大地と海に囲まれ、正確に季節がめぐるアラスカで暮すエスキモーや白人たちの生活を独特の味わい深い文章で描くエッセイ集。解説・池澤夏樹。※この電子書籍は1995年8月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
\EXIT兼近大樹さん推薦! /「自分の悩みはちっぽけではないし、おっきくもない。 ただそこに在るんだと伝えてくれた」(EXIT兼近大樹さん)フォロワー数40万人超!Twitterで反響の大きかったつぶやきとともに、著者がエッセイを書き下ろし。81歳を迎えた今だからこそ伝えたいメッセージを伝えます。「1回こっきりの人生だから、 攻めに出て正解だよ。 攻めて何を生み出すのか。その理念を明らかにできないと、いずれ立ち往生するぜ」「自分を不幸せに見るな。1割の幸せを見つけろ。 その輝きが、9割の翳りを明るくする」「人生では逃げることでしか解決できないことが必ずある。 人でも仕事でも向き合えない場合だ。そのときは逃げろ、逃げて逃げて逃げきるんだ」「人生、2度はねえよ。やりたいことはやり残すな。 うまくいく、いかないは 二の次でいいぞ」「その人がどうしようもなくつらいときに、 みんなそうだぜ、って免罪符なんか出すなよ。なお、つらくさせるだけだぜ」「元気であることばかりがいいわけじゃないんだよ。 四六時中元気だったら鬱陶しくて生きるのに邪魔だろ。 もしかしたら今のきみに必要なのは休養かもしれない。 心身の芯から疲れをとることなんだ。焦らないでそうしてごらん。 元気が本当に必要なときは、ほっといてもあふれるように出てくるよ」「心配するなよ。大丈夫だよ。それでいいんだよ。 自分の心がブルーに染まりかけたとき、 この3つの言葉を1セットに繰り返し語りかけてごらん。これは効くよ」etc……■目次第1章 1割の幸せを見つけろ第2章 希望がないときがあってもいい第3章 人はお互い様で生きている第4章 心配するなよ、大丈夫だよ、それでいいんだよ■著者 志茂田景樹(しもだ・かげき)1940年、静岡県生まれ。中央大学法学部卒業後、さまざまな職を経て作家を志す。1976年、『やっとこ探偵』で小説現代新人賞を受賞。40歳のとき、『黄色い牙』で第83回直木賞を受賞。ミステリー、歴史、エッセイなど多彩な作品を発表していく。活字離れに危機感を持ち、「よい子に読み聞かせ隊」を結成、自ら隊長となり幼稚園や保育園をはじめ、さまざまな箇所を訪問。絵本『キリンがくる日』(木島誠悟・絵、ポプラ社)で第19回日本絵本賞読者賞【山田養蜂場賞】受賞。2010年4月から「@kagekineko」のアカウントでtwitterを開始。読む者の心に響く名言や、質問者に的確なアドバイスを送る人生相談が話題を呼び、フォロワー数は40万人を突破している。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
デヴィッド・ボウイが演じた「魂」と「美意識」不世出のロックスター、デヴィッド・ボウイは、様々なキャラクターを演じ、常に人々を魅了してきた美しきアクターでもあった。本書は映画や映像作品、そして自ら演出した音楽作品の中でボウイが演じたそのキャラクターを各時代毎に徹底検証。音盤の中に録音された音だけでは見えてこない、デヴィッド・ボウイというパフォーマーの表現方法を探る。’俳優’としてのボウイの美意識とは? 【CONTENTS】Photographs 1970-1976Photographs 1976-1983Photographs 1983-1986Photographs 1992-2015第1章 演劇に目覚め、パントマイムを駆使The ImageLove You Till TuesdayPierrot In Turquoise第2章 「トランスジェンダー」の先駆者『世界を売った男』『ハンキー・ドリー』のジャケット考察第3章 異星から来た予言者:ジギー・スターダストZiggy Stardust : The Motion Picture1980 Floor Show第4章 舞台表現への開眼〜ハロウィーン・ジャック第5章 ハリウッドへの決別:シン・ホワイト・デューク『地球に落ちてきた男』第6章 ベルリンから世界へ、そして新時代へ『ジャスト・ア・ジゴロ』『エレファント・マン』『クリスチーネ・F 〜麻薬と売春の日々〜』『バール』『ハンガー』第7章 スターのふるまいSerious Moonlight『戦場のメリークリスマス』『スノーマン』Jazzin’ For Blue Jean第8章 映画産業への参入『ビギナーズ』『ラビリンス 魔王の迷宮』『ニューヨーク恋泥棒』第9章 カメオのカリスマ『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間』『バスキア』『ズーランダー』『プレステージ』『エキストラ:スターに近づけ!』第10章 最期の演出演劇/衣装/映像/デザイン 関連人物特別インタビュー:ヴィヴィアン佐藤
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
あなたはこの物語の意味、わかりますか――? ◆仮に宇宙の広さが無限だとしたら、異星人も無限に存在するはずで、地球は既に侵略されているはず……ん? あの光は? ◆人間を生きたまま冷凍保存する技術が完成した。これでいつでもどこでも人間を生で美味しく食べられるようになるぞ。 ◆笑顔でピースをする女性の後ろに陰気な男の顔がぼんやり。「心霊写真だなんて、旅の思い出が台無しだ」男は呟いた。 ◆綺麗と言われ続けた朝顔は見事な花を咲かせ、罵られた朝顔は枯れ、天才と褒められた朝顔は僕の観察日記を代行した。 ……など、楽しみかた無限大の88話を収録。物語の解説&他の物語は、ぜひ本書でお楽しみください!
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。読書用品専門ブランド「BIBLIOPHILIC」10周年のメモリアル・ブック。本のある生活をもっと楽しく!本と道具(読書用品)をテーマにした、はじめての本。総勢30名以上の本好きたちによるブックガイドやエッセイを収録。<目次>はじめに 読書の時間をより豊かなものにしたい 内沼晋太郎Part 1 Interview for BIBLIOPHILIC読書はタイトルの書体からはじまっている――リアン・シャプトンさんインタヴュー道具とインテリアと本をみつめて――インテリアスタイリストの作原文子さんに訊く本や雑貨の話をしに、お店に行く――SNOW SHOVELING店主・中村秀一さんPart 2 10年の3冊、そして、本棚と読書用品きっかけになった3冊 阿久津隆背中を押してくれる3冊 生きのびるブックス日常に気づきを増やしてくれた3冊 今泉泰輔ものとしての本を感じる3冊 内沼晋太郎愛着を感じた3冊 大八木孝成本棚をザっと見て目についた3冊 Okadadaハーレムに縁のある3冊 押野素子あるデザイナーの道しるべ 小田雄太この先10年も参考にしたい生き方が書いてある本 小谷実由最低15回は読み返している本 小田原のどか現実と非現実が融合した海外短編集3冊(とBGM) キャッツミャウブックス(安村正也)「暗黒批評」の方針を決定づけた3冊 後藤護BIBLIOPHILICが教えてくれた3冊 須藤謙一ふとした時に思い出す本 高城晶平イマジネーションを楽しむ3冊 多屋澄礼2011年に刊行され、その後の10年を予見していた3冊 つやちゃんまともがわからない(狂っているのは誰?) 野中モモたぶん死ぬまで手放さない、人生の3冊 花田菜々子ロンドンで論文執筆中に読んだ3冊 林央子いまにも通じる日本の歴史を考えてみた パンスエクストリームな人々 牧奈央子ここ10年の音楽漫画から 松永良平女と女の物語 水上文走ることについて語るときに私たちの語ること 牟田都子音楽とカウンターカルチャーを学ぶ3冊 持田保びっくりした本。 安田謙一普通は書けない、読めないことが全公開してある3冊 山下陽光世界の見え方が変わった本 山本多津也それぞれの10年。 Riverside Reading ClubPart 3 本と道具にまつわるエッセイ妄想読書用品 池澤春菜空想の本棚、本棚の空想 クラフト・エヴィング商會ブックタワーはどこに向かって伸びているか? 古川耕本を味わい尽くす方法 山崎まどかはじまりのノート 若林恵Part 4 BIBLIOPHILICグッズ開発秘話猫と本とぼくたちの縁――BIBLIOPHILICロゴマーク誕生秘話自分の10年後に見えてくることもある――ロングセラー「10年メモ」の戸塚泰雄さんインタヴュー女性目線でブックカバーを作ったら……――『ダ・ヴィンチ』コラボ読書用品のできるまでハヤカワ文庫トールサイズ 誕生秘話ブックマスクは本物のマスク生地である――西村“HAOMING”皓治さんインタヴュー読書に寄り添う、書籍サイズのノート――BIBLIO NOTE制作秘話&さとさんインタヴューBIBLIOPHILIC座談会――10年を振り返る〜いかにして読書と読書用品をとりまく環境は変わってきたのか?BIBLIOPHILIC取り扱い書店一覧ColumnBOOKSHELVES IN MOVIES 映画のなかの本棚 ナインストーリーズ本棚を起点としたブックライフ革命 どむか(本屋さんウォッチャー)読書と道具の歴史 スマホから墳墓まで 永田希THE BOOKWORM PENGUIN DAYS 川原瑞丸 イラスト:相田智之写真:三橋高志デザイン:小田雄太(COMPOUND)
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
本書は、2018年度ノーベル平和賞を受賞したデニ・ムクウェゲ医師の自伝である。ノーベル平和賞では、「戦争や武力紛争の武器としての性暴力の撲滅を目指す取り組み」が評価された。ムクウェゲ医師はこの20年間、紛争が続くコンゴ東部で性暴力被害女性の支援に取り組んできた。彼が設立したコンゴの病院で治療を受けた被害女性は、4万2千人以上になる。背景には、複雑な民族・部族間の対立と鉱物資源の支配権をめぐる武装勢力の抗争があり、鉱山周辺にある村々を恐怖で制圧するために安上がりな手段として性暴力が行われているという。「コンゴでは女性への性暴力が最大な武器になっている。私の仕事は、被害にあった女性たちの身体を可能な限りもとに戻すことだ」本書は、世界を動かした医師の告発であり、性的テロ撲滅のために命をかけて闘う医師の衝撃のノンフィクションだ。プロローグの段階で、彼が命がけで被害女性の支援に取り組んでいることが伝わってくる。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。いまライブ配信がアツイ!!YouTuberをしのぐ勢いの人気配信者たちの強烈自叙伝!!新型コロナウィルスの影響でおうち時間も増える中、注目を集めるライブ配信サービス。そのライブ配信の人気配信者たちの中にはYouTuberをしのぐほどの人気と収益を得る者も珍しくない。そんなライブ配信サービスの中でもアプリダウンロード数約300万DLを誇る人気の「ふわっち」で活躍する有名配信者たちにスポットを当てた自叙伝本!どのようにして人気配信者になったのか、動画配信を始めたきっかけや、気になる収入面の話など、普段語ることのない有名配信者たちの気になるウラ面を深堀りしていきます!累計配信者数 約27万人! アプリダウンロード数 約300万DL!月間アクセス数 70〜80万人! を誇る人気ライブ配信サービスの有名配信者たちはどんな人生を過ごしてきたのか!?
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【シリーズ累計10万部突破!!】クリスタの使い方が基本からプロ級までわかる! 知らないともったいないイラスト上達テクニック満載!「クリスタの基本操作を学びたい」「便利な機能をもっと知りたい」「プロの技を真似してみたい」「CLIP STUDIO PAINT」を使ってデジタルイラストを描いているときに、こんなことを感じたことはありませんか?本書はこのような問題を解消すべく、「CLIP STUDIO PAINT」の基本から応用まで、実用的なテクニックを解説しました。初心者が絶対に知っておきたい基本的な機能はQ&A形式で丁寧に解説。さらに、プロ絵師が使っている応用的なテクニックまで紹介しています。デジタルイラストを上達したい人が手元に置いておくと便利なイラストテクニックガイドです。豪華ダウンロード特典!イラストデータが手に入る!解説で使用したプロ絵師6名の作例データがダウンロードできます。イラスト制作:和音、kuratch!、じろー、すざく、めぐむ、渡辺ナベシ【本書の主な内容】Chapter1Q&Aでわかる!クリスタの機能Part1 基本設定Part2 レイヤーPart3 描画関連Part4 画像の編集Part5 定規とベクター線Part6 素材を使うPart7 便利な機能Chapter2絶対覚えたいプロ絵師の最強ワザプロ絵師6名(和音、kuratch!、じろー、すざく、めぐむ、渡辺ナベシ)の応用テクニックを紹介!
公開日: 2022/03/04
美術
単行本・雑誌
 
●完全リニューアルしたカンペキなアイテムカタログ!大型アップデートで追加された天井家具、島民の皆さんお待ちかねの美術品、海の幸、そして『ハッピーホームパラダイス』を進めると使える「しきりかべ、はしら、しきりカウンター」などなど、アップデートで追加されたすべてのアイテム情報をカンペキ掲載。さらに『ハッピーホームパラダイス』に関する情報をすべてのアイテムに追加、もちろんリメイクに関するデータ、カラーバリエーションも全部のせ! ●あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイスどうぶつたちの希望を叶える別荘をコーディネートするまでの流れを、各種データと合わせカンペキ攻略。部屋、庭に加え、学校やレストランといった施設のコーディネートについてもオマカセ! ●新どうぶつ初期のどうぶつに、アップデートで追加されたどうぶつ&再登場のどうぶつをあわせて大公開! 『ハッピーホームパラダイス』に完全対応した別荘のイメージや理想の別荘の情報もバッチリ!●新イベント期間限定イベントのハロウィンやカーニバル等の詳細を解説。さらにその際入手できるアイテムのコンプ方法も掲載。レイジやラコスケ、つねきちといった、新たに島にやって来るようになったどうぶつたちとのイベントの詳細についてもカンペキ!●新システム既存の情報に加え、料理やドリンクなどのDIYの新レシピを網羅。さらにカメラやマイデザインに追加された新機能や、「はしら、しきりかべ」などの新システムも徹底解説! ●新施設・離島パニーの島のハッケミィやリサ&カイゾーなどが店主の7軒の新店舗に、博物館に開店する喫茶ハトの巣を大紹介。レアな材料や野菜などが入手できる新たな離島についても全見せ!
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。複雑な経路や料金がわかりづらいなど、慣れない土地では使いづらいバスですが、 じつは「その土地らしさ」が伝わってくる、魅力ある乗り物です。 本書では、バスのエキスパート・加藤佳一氏が全国のバス旅を厳選して紹介します。 身近なエリアで、マイクロツーリズムとして、また、旅先での着地型コースとしても最適な、 50の日帰りモデルプラン。旅好きなら手元に置きたい一冊です。 ・日帰りバスプラン50選 ・便利な周遊バス一覧
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。刀剣ファンシリーズの第一弾となる「日本刀初心者でもわかる 日本刀入門」。日本刀の世界を楽しむための基礎知識をわかりやすく丁寧に解説。写真、イラストとともに楽しく学 べる一冊。 第1章 名刀を鑑賞する 第2章 日本刀の魅力を知るキーワード 第3章 名工を知る 第4章 日本刀を愛した武人・天皇 第5章 日本刀の見方を知る など
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『あつまれ どうぶつの森』全アップデート対応の最終完全攻略本。●知りたい情報へすぐアクセスできる究極超カタログ!ページ横のインデックスを使えば、読みたい場所をパラパラめくってすぐに検索できます。・家具カタログは、リメイクのすべての組み合わせが一目でわかるようになっています。価格や入手方法はもちろん、ハッピーホームアカデミーの採点に関わる項目や住民の反応といったデータも!・ファッションカタログも服ごとのすべてのカラーをまとめて掲載しているので見やすさばつぐん。トップスやワンピースは前後の柄もチェックできるほか、住民たちの着用例も可能な限り載せています。・ほかにも、はにわの全種類全カラー、新登場のかべがみやラグ、とたけけの新曲など、知りたい情報完全掲載!●ハッピーホームパラダイスの攻略もかんぺき!お仕事の進め方の基本から、マイホームでも使える別荘づくりのテクニック、事務所のお土産コーナーや島の施設の詳細など、これから始める人にも安心の充実ぶり!●アップデートで追加された新要素も完全攻略・ハロウィンにクリスマスといった季節のイベントや、新しい施設におなじみのお店も詳しく紹介。「喫茶 ハトの巣」や「かっぺいのボートツアー」の情報はもちろん、存分に楽しむためのアドバイスを掲載。これでもうイベント限定家具&レシピを取り逃すこともなくなるはず!さらに「島のスケジュール帳」が、より見やすくなってリニューアル。イベント、期間限定アイテム、捕まえられるムシ・サカナ・海の幸、住民の誕生日といったスケジュールを月ごとにまとめ、島生活の予定を立てるのがより便利に!・「料理」についてももちろんフォロー。リメイクできる料理は各デザインを同時に掲載。DIYも含めた「全レシピ」のリストでは、入手方法や必要素材もあわせて網羅!『あつまれ どうぶつの森』を遊んでいるすべての方に満足いただける、全アップデート内容を収録した最終完全攻略本。前回の攻略本の後ろにアップデート内容のページを追加したのではなく、要素ごとにすべてをまとめ直していますので、使いやすさ間違いなしの一冊となっています。
公開日: 2022/03/04
ゲーム
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。CONTENTS 2022年[春]●Special InterviewAIさん(シンガー・ソングライター)「子どもたちには毎日必ず「大好き!」と伝えて、ハグ」●イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行第17回 春だ!学習スペースの見直しをするぞ!●巻頭スペシャル企画心と脳が育つ黄金期!子ども時代に読みたい本151冊・阿部亮平さん (Snow Man)・QuizKnock(伊沢拓司さん、山本祥彰さん、須貝駿貴さん、河村拓哉さん)・tupera tuperaさん(絵本作家)・佐渡島庸平さん(コルク代表)・津田雄一さん(「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ)●小学生は本と触れ合う黄金期年齢に合う本選び本との出合いの場、親はどうつくる?●読書を楽しむ!筑波大付属小学校がお手本おすすめ親子CHALLENGE●こどもの本一万円選書の「こども冨貴堂」に聞きました!プロがおすすめ!ホラー・ファンタジー【代官山 蔦屋書店】名作【こども本の森 中之島】ライフスタイル【八戸ブックセンター】絵本【こども古本店】図鑑【斎木健一さん】ノンフィクション【白坂洋一先生】かず・図形【安浪京子さん】●探究学舎の’推し’本「本+体験」のセットで学びは深まる●小さなアクションで変わります本好きになるおうち時間&本棚・読書は無理せず、押しつけず・素通りできない最強の本棚をつくろう・本好き親子の本棚拝見! ほか●本を上手に活用したい!読解力を伸ばす読み聞かせ&音読・本活テク1 「読み聞かせ」で内容理解をグンと上げる6つのステップ・本活テク2 文章の意味や内容がすっと入ってくる、効果的な音読法とは?●Special Interview角野隼斗さん(ピアニスト)「ピアノ好きは母から。算数好きは父から」●楽しみながら基礎力が上がる計算&漢字ゲームPart1 計算・低学年は「隠れつまずき」にご用心常に「10のまとまり」を意識する習慣をPart2 漢字・きれいな字でなくても丁寧ならOK自分が覚えやすい漢字練習スタイルを●新年度の不安を解消!どう見守る?小学生の人間関係・どんどん練習&経験を積もう!・親の見守り5つの心得・「心配!」なときのケース別対応策・「親の人間関係」を良好に保つヒント【自分で考える力がつく!】【集中して勉強できる!】【生活習慣が整う!】自分と向き合い、仲間と成長できる寮のある学校●BOOKinBOOK保存版科学的に解明!毎日がもっと充実する子どものベスト行動&生活習慣60[睡眠] 動画やゲームは遅くても寝る30分前には終わらせる[食事] 朝食抜きはNG!朝が苦手な子にはバナナを[運動] 運動をすると脳が活性化 誰でも頭がよくなる[メンタル] 友達にNOを言えない子は会話でアウトプット練習[勉強] 勉強の目標は「ちょいムズ」にすると長続きする[遊び] 脳トレにはロールプレイングゲームよりもボードゲームほか
公開日: 2022/03/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★いま大注目の俳優、初の著書!映画「コンフィデンスマンJP」出演!映画「永遠の1分。」(3/4〜全国上映)主演!◎小日向文世さん推薦!’「わが人生はぼくに与えられた貴重な贈り物」だからマイケル、君はいつも目が輝いているんだね。’◎堀江貴文さん推薦!’ホントに本出すの初めて?たった一冊で物事の本質を突く、その才能が憎いよ。’俳優、モデル、サーファー、DIY、料理......さまざまな才能を発揮し、日本でマルチに活動する、マイケル・キダ。著者の活動に、いま注目が集まっています!本書は、著者の得意とする「DIY(家づくり)」になぞらえながら、人生の「いまこの瞬間」をたのしむためのヒントをたっぷり詰め込んだ、初めての著書です。限られた時間のなかで、自分の人生を悔いなく過ごすためには?「ひとつに縛られない」生き方とは?いまの世の中に欠かせない生き方のヒントが満載です。「この人、いったい何者?」と思った方もだまされたと思って読んでみてください。
公開日: 2022/03/03
単行本・雑誌
 
社員10人以下の会社の今日からできる経営カイゼン。社長!!伸びる会社にしたいならC(チェック)とA(アクション)をひたすら繰り返しなさい!PDCAは大企業での管理業務に広く導入され、中小・零細企業には無縁なものとなっていた感があります。それを中小企業向けにアレンジした「中小企業版PDCA」として導入してみるのです。「中小企業版PDCA」が社内に浸透してきたら、第2段階としてもう1つ取り組んでもらいたいことがあります。それは、私たちが「未来会計図表」と呼んでいるものです。この未来会計図表の全体像については、正直に申し上げて、理解するのに荷が重いかもしれません。そこで初歩的な部分を「カンタン未来図表」として、導入のしかたをまとめました。この2つの武器を手に入れ、さらに成長軌道に乗るには「経営計画書」を作っていくことが必要です。この内容と活かし方は、第5章の事例を参照ください。最初は社長1人だけで進めなければいけないかもしれません。しかし、熱意を込めて目標をめざすなかで、志を同じくする社員が加わります。協力してできることも出てくるでしょう。そのうちに、経営企画書という地図を手に入れ、チームとしてあくなき成長をめざしていくのです。小さな会社が零細と呼ばれる状況を脱し、成長し続けるための必須ノウハウを経験豊富な著者陣がわかりやすく解説します。■目次第1章 成長する会社と零細に甘んじる会社の違い第2章 零細から脱するため会社のいまを見つめ直す第3章 小さな会社を劇的に変える武器「中小企業版PDCA」第4章 「カンタン未来図表」で会社の未来をシミュレーション第5章 「経営計画書」のつくり方と脱零細の成功事例■著者 飯島彰仁2005年に古田土会計公認会計士・税理士事務所(現・税理士法人古田土会計)に入所。現在は、同法人含むグループ企業の株式会社古田土経営の常務取締役を務める。経営計画と月次決算を主力商品とする古田土会計グループにおいて、営業活動することなく年間100〜150社の新規開拓をするスキームをつくり上げ、現在約2,300社の中小企業を指導。そのうち黒字率85.8%を実現している(日本企業の黒字率32.1%、平成27年度、国税庁調べ)。また、同ノウハウを同業者である会計事務所にも提供する会計事務所経営支援塾を運営する。■著者 会計事務所経営支援塾■編集協力者 株式会社エッサム
公開日: 2022/03/03
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Autodesk社が全世界的に提供している公式トレーニングテキストの日本語版で、機械系3D CADのAutodesk Inventorに必要な知識・スキルを習得できるテキスト。2010版の「公式トレーニングガイド」の改訂版。Vol.2では、アセンブリの操作、投影図・断面図・詳細図などのビューの作成、寸法、注記、テーブル、部品表、引出線、バルーンなどの追加、最後に製図規格や図面リソースを取り上げています。2021版では、各章を構成するおのおののレッスンに用意されている実習のレイアウトを1段組に変更し、見やすい構成にしました。実習ファイルは、弊社Webサイトからダウンロード提供しています。
公開日: 2022/03/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。写真の上達をめざす初心者から、プロの撮り方をマスターしたいベテランまで、すぐれた写真を撮るための究極のノウハウ。ナショナルジオグラフィックの一流写真家たちの作品と、その撮影の裏にある数々の極意だけでなく、人物、自然風景からスポーツ、都市景観、野生動物に至るまで、幅広い場面や被写体を撮影するコツを紹介する。
公開日: 2022/03/03
カメラ
単行本・雑誌
 
【内容紹介】Service Excellenceカスタマーサービスは、顧客をつかむ「高性能アンテナ」であり、企業価値を顧客へ届ける「高性能アンプ」。その最前線であるコールセンターは、どう在るべきなのか?いよいよ到来した「サービス中心の時代」。本書は、未来をつくるべき経営層が、企業のカスタマーサービスを、どう進化させるべきかを指南。そして、企業と顧客をつなぐ最前線である「コールセンター」が、どう在るべきかを掴むことができる。また、コールセンターやカスタマーサービスの経験がない経営層が理解しやすいように、教科書的な専門用語や考察は控え、実際に直面することが多い例を用いながら、経営判断する際の大事なポイントに絞っている。そして、経営問題としてのコールセンター運営を学び、課題や改革のポイントを理解するためには、スピード感こそが大切。本書では、1週間で、それが手に入るように構成し、1日で1つのパートをマスターすることによって、7日間で、カスタマーサービスとコールセンターがどのように進化していくべきかを掴むことができるようになる。カスタマーサービスおよびコールセンターの仕事が、企業全体の活動をダイナミックに支え、将来の戦略立案の要にある不可欠な存在であること、そして、その運命を決めるのは経営層であるあなた自身であることが理解できる。【著者紹介】[著]根本 直樹(ねもと・なおき)石油会社の社内ヘルプデスク、通信会社のコールセンターを経験した後、2002年に株式会社プロシードに入社。国内コンタクトセンターの改革・改善支援、顧客満足度や生産性向上のコンサルティングを担当。2017年、同社・代表取締役に就任する。【目次抜粋】0日目 「自分の鍵を外す」 〜ウォーミングアップをしましょう〜1日目 「コストについて考える」 〜影響する本質を見極める〜2日目 「顧客満足とは何か?」〜思い込みからの脱出を! 〜3日目 「従業員への思い」〜向き合い方に要注意〜4日目 「生活者について考える」〜価値変化の影響とは?〜5日目 「サービスと組織」〜しなやかに機能する体制へ〜6日目 「目前の壁とは?」〜立ちはだかるものへの対応〜7日目 「10年後を考える」〜自らの言葉で未来を語る〜
公開日: 2022/03/03
単行本・雑誌
 
★グラビアとインタビューで綴る、’舞台’で活躍する男たちに迫った一冊。大きく羽を広げて飛び立つ俳優の今を丁寧に切り取った写真と文字のグラビア誌。表紙巻頭24P特集は、ミュージカル『刀剣乱舞』 〜江水散花雪〜 に出演している有澤樟太郎。裏表紙の表紙を飾ってくれた高橋健介は、オンとオフに迫る変身グラビアで、ホテルの一室リラックスした表情で定本楓馬は演じることについて語ってくれた。また、7ORDERの阿部顕嵐は、一途に想いを届かせる雪の日のグラビアで本人のオフの時間にも迫った。さらに、佐藤流司、立石俊樹の本誌秘蔵未公開グラビアを掲載!!【表紙】有澤樟太郎・GRAVURE&INTERVIEW有澤樟太郎 [spread THE WINGS]・GRAVURE&INTERVIEW高橋健介 「color of Butterfly」・GRAVURE&INTERVIEW定本楓馬 「you need me ⇔ i need you」・GRAVURE&INTERVIEW田中涼星 「あの場所で。」・GRAVURE佐藤流司 「red or Black Swan」・GRAVURE立石俊樹 「good day」・GRAVURE&INTERVIEW阿部顕嵐 「Dear you......」
公開日: 2022/03/03
芸能
単行本・雑誌
 
崇高ひと舐め藤田和之、GHCヘビー級王座奪取翌日、電撃NOAH入団!▼上谷、白ベルトV2!MAIRIvsSLK着火▼田口&ワトに聞く▼宮原、三冠V1▼GLEAT初代王者はリンダマン▼鈴木秀樹復活連載▼東女プールプロレス【巻頭リポート】NOAH 2・23名古屋&2・25横浜◎GHCヘビー級選手権[王者]中嶋勝彦 vs [挑戦者]藤田和之【試合リポート】全日本 2・23後楽園スターダム 2・21後楽園&2・23長岡東京女子 2・23両国&2・28レッスルユニバースGLEAT 2・22後楽園大日本 2・23新木場DDT 2・27後楽園大日本&ZERO1 2・25新木場アイスリボン 2・23横浜&2・26後楽園センダイガールズ 2・27長岡マーベラス 2・24新木場SEAdLINNNG 2・21新木場DRAGONGATE 2・23和歌山&2・27神戸FREEDOMS 2・26横浜ほか【インタビュー】田口隆祐&マスター・ワト<新日本>
公開日: 2022/03/03
単行本・雑誌
 
<<
<
518
519
520
521
522
523
524
525
526
>
>>
 
131618 件中   15631 15660

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.