COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ライトノベル・小説

ホームズの初の本格的まんが、第6巻!名探偵の中の名探偵といえば、何といってもシャーロック・ホームズ。そのホームズの難事件の数かずを初めて本格的まんが化に成功。原作の雰囲気を最大限いかしたまんが全集。第6巻は、ホームズと悪魔の化身モリアーティ教授との対決を描く「ホームズ最後の事件」、競馬をめぐる殺人「白銀号事件」、ホームズ復活の「空き家の冒険」、にせ牧師たちにとらわれ、無理に結婚式を挙げさせられる「美しき自転車乗り」、ナポレオン胸像の複製が何者かに壊され、殺人事件が起こる「六つのナポレオン」の五編を収録。【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
第1回ジュニア文庫小説賞《大賞》シリーズ。ただいま片思い中の山内みさと、小学六年生。クラスのひょうきん者スガノを好きになり、春に告白をしたけれど「よくわかんねー」と言われ宙ぶらり状態。だけど最近はクラスメイトにないしょで毎週水曜日に電話をしていたり、ドキドキしている。「わたしのこと…気にしてくれているのかな?」期待して、間違っているかもしれない。でも期待しちゃう。そんななか同じ班で二泊三日の修学旅行が決まり、スガノから告白の返事をしたいと言われて――。※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
大人気シリーズ3巻が発売!イケメンの酒呑童子やもふもふ妖怪の鵺や、いろんな妖怪と住むことになった緒崎若菜。そんな緒崎さん家に、雪女がやってきた! その理由は「あたしの皇子さまと、めおとになるためですっ!」とのこと。皇子さまって酒呑童子のシュウ君? めおとって夫婦だよね…えーっ!? 約束を破ると氷漬けにされちゃうらしく、若菜はシュウ君と夫婦のふりをしてごまかすけど…!? そのほか、マジメな委員長のヒミツの彼氏や、大人気アイドルのハヤテとブレスレットの石の謎を解いたり!? 今日も緒崎さん家は、妖怪の事件で大変ですっ!※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
劇場版イナズマイレブンのシナリオを完全ノベライズ雷門イレブンは、中学サッカー日本一を決める大会「フットボールフロンティア」に出場し、ついに日本一の座を手中に収めるはずだった。しかし、決勝戦に現れたのは、平和を嫌う闇の勢力によって未来から送り込まれた最強戦士軍団「オーガ」だった。雷門イレブンを倒し、過去を塗り替えようとする闇の勢力の野望を、はたして雷門イレブンは阻止することができるのか…!?
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
ジュニア文庫小説賞金賞受賞作品、第2弾!わたし、重原ナナ。死んだはずのひいおじいちゃんにスマホを乗っ取られて、その一番弟子に任命され、指令にしたがって任務を遂行することになっちゃった。ひいおじいちゃんに早くスマホからどいてもらいたくて、いろいろやってみたけど、おじいちゃんは一向に退いてくれる気配はない。「当分離れるわけにはいかんわい」なーんて言って、またまた次の指令を出してきた。「海竜の炎で氷づけにはった人々を助け出せ!」「ウソー!!」またまたヘンなことになってきたよ!!ナナが海竜の子どもに懐かれてしまう「ナナの海竜」、ナナのはとこ・紗矢姉の恋を描く「人魚のウロコ」、そして、学校に突然転校してきたイケメンが事件を起こす表題作「恋の一騎打ち」の全3話。今回も1巻と同様、びっくり仰天、抱腹絶倒のヘンテコワールドでお届けいたします。※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
毒舌執事×令嬢刑事コンビの大人気ミステリ。 国立署の新米刑事、宝生麗子は世界的に有名な「宝生グループ」のお嬢様。「風祭モータース」の御曹司である風祭警部の下で、数々の事件に奮闘中だ。 大豪邸に帰ると、地味なパンツスーツからドレスに着替えてディナーを楽しむ麗子だが、難解な事件にぶちあたるたびに、その一部始終を相談する相手は‘執事兼運転手’の影山。 「お嬢様の目は節穴でございますか?」――暴言すれすれの毒舌で麗子の推理力のなさを指摘しつつも、影山は鮮やかに事件の謎を解き明かしていく。 「殺人現場では靴をお脱ぎください」他、全6編を収録。 2011年本屋大賞第1位、同年ベストセラー第1位、大人気の国民的ミステリが、ついにジュニア文庫に登場! 小学生にも大人気な作品が、さらに読みやすくなりました。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
超話題の映画完全ノベライズ!!高校の王子様・鶴木尚に一目惚れした、世間知らずなお嬢様・折山香琳。「これって運命の恋よね!」と思うのも無理もない。16歳の誕生日に、両親からプレゼントされたのは、尚との‘結婚’だったから!だけど尚にとっては‘金目当て’の政略結婚。しかも「顔で結婚を決めるような女、大っ嫌いなんだ」と超冷たい。香琳は尚を振り向かせようと努力するけれど―?そんな中、香琳に想いをよせる、幼なじみの海老名五十鈴に‘絶対秘密の結婚’がバレてしまい、離婚を迫られてしまう!「俺が香琳の望み、全部叶える」果たして、香琳の運命の旦那様はどっち…?※この作品はカラー写真が収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!外灯が一切なく夜は真っ暗闇だった昔、人々はその暗闇にさまざまな魔物がひそみ、災いをもたらすと信じていました。人里近くにやってくるきつねやたぬきは、そんな魔物の化身の代表格で、そこからさまざまな化かし話が生まれました。タイトルどおり「きつねとたぬきのばけくらべ」がテーマの昔話ですが、美しい花嫁に化けたきつねを、まんじゅうに化けたたぬきがやりこめるというユーモラスな展開。どんなに化けるのが上手でも、ほかほかとおいしそうなおまんじゅうの誘惑には勝てないというところがミソで、幼児もおおいに共感して、思わず笑い出してしまうかも。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★大人になんかなりたくないあなたと、はやく大人になりたいあなたへ★★★★★★★★★★★★★★★★★ある日、ウェンディの部屋に突然あらわれたふしぎな少年ピーターパン。空を飛ぶことができて、住所は、ふたつ目を右に曲がって、そのまま朝までまっすぐ! お母さんなんかいない! 迷子の子どもたちのリーダーで、妖精と知り合い!? ウェンディと弟たちは、ピーターパンといっしょに空を飛び、ネバーランドへ向かいます。そこで待ち受けていたのは、おそろしいフック船長ひきいる海賊やピカニニ族の戦士たち、人魚、人食いワニまで……。さあ、夢の国の大冒険のはじまりです!【小学3年生以上対象】※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
いまあらためて読みたい名作!心にしみます。ネロは、足が不自由なおじいさんと、ベルギー・フランダースの小さな村に暮らす心優しい男の子。ある日、ネロとおじいさんは道で死にそうになっている大きな犬を助けます。ネロと犬のパトラッシュは大の仲良しになって、町へ牛乳を運ぶ仕事をしながら、貧しくも幸せに暮らしていました。ところで、ネロにはパトラッシュだけが知っている秘密がありました。ネロはコンクール優勝をめざして絵を描いていたのです。結果の発表はクリスマス・イブ。その日がやってきました……。【小学校3年生以上対象】※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!竹取物語として知られる「かぐやひめ」は平安初期の成立。かなで書かれた日本最古の物語と言われています。竹取翁(たけとりのおきな)によって竹の中から見いだされて美しく育ったかぐや姫。5人の貴公子の求婚を退け、帝の招きにも応じずに八月十五夜に月の世界へ帰っていきます。かぐや姫の美しさ、求婚者を寄せつけない不思議、月の世界に昇っていく結末など、リアルな世界とはまったく異なる美しく幻想的な世界。求婚者に難題を与えるところなど、大人はつい高慢な!と思いますが、これはあくまでもおとぎ話。子どもには子どもの受け取り方があるでしょう。幻想的な物語は、子どもの想像力を自由に羽ばたかせてくれ、心の栄養になってくれます。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
わくわくドキドキの胸キュンストーリー。養護施設育ちのジュディは、お金持ちの理事のおかげで、大学に行けることになりました。ただひとつの条件は、「月に一度、大学での生活について、報告の手紙を書くこと」。思いもかけない幸運に、ジュディは大喜び! 名前も教えてくれないその理事に「あしながのっぽさん」とあだ名をつけて、ジュディは、日々のできごとをせっせと手紙に書きつづって送ります。さて、4年後、楽しい学生生活を終えた、ジュディの未来は? そして、あしながのっぽさんの正体は……?【小学校高学年以上対象】※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
2011年12月17日公開の3Dアニメのノベライズ!海の向こうには、もののけが住むと恐れられていた不気味な島が浮かんでいた。ある日、そこに迷い込んだ人間の赤ん坊であるコタケを見ると、もののけたちはパニックに襲われる。実はもののけたちも人間たちを恐れて暮らしていたのだ。ひょんなことでコタケの面倒をみることになった暴れん坊の赤おに・ナキと青おに・グンジョー。最初はケンカばかりしていたナキとコタケだったが、いつしかふたりの間には不思議な友情が芽生え、ともだちになっていく。しかし、どんなに仲良くなっても、もののけと人間はずっと一緒にいることはできない。ある日、人間の世界に戻ったコタケとナキには、悲しい別れが訪れるが、その先には驚くべき感動の結末が待っていた。「friends もののけ島のナキ」公式HP「泣いた赤おに」 脚本:山崎貴 監督:山崎貴、八木竜一(C)2011「friends もののけ島のナキ」製作委員会
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!継母と姉たちからいじめられてもけなげに生き、最後には王子さまと結婚して幸せをつかむ、誰でも知っている「シンデレラ」は、民間伝承を、ルイ14世時代の作家、ペローがアレンジして「サンドリヨン」というお話にまとめたものがベースになっています。どんなに厳しい試練にあっても人間らしい心を失わずに耐えていれば、必ず幸せがやってくるという人生肯定物語が、世界中の人の共感を得たのです。同じようなタイプのお話は日本には「鉢かつぎ」「姥皮」、その他世界中にあります。女の子にとっては、試練のときのみすぼらしい服、王子様と出会ったときの美しいドレスなどが印象に残る物語でもあります。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!心優しいじいさんは犬に教えられて宝物を掘り出したり、枯れ木に花を咲かせて殿様からご褒美をもらうのに、隣の欲張りじいさんは、そのまねをして失敗し、縛られてしまう。善悪の区別の明確さと、話が次々に展開していく軽快さが魅力です。子どもは大好きな絵本を何度も見るものです。最初は絵を眺めているだけ。でも絵から内容を理解しはじめます。親が読んでくれる声と絵とが一緒になって、心の中にイメージが広がっていきます。こうしてお話を記憶していきます。そのうちに文字が読めるようになり、想像力がさらに膨らんでいきます。心優しい人には幸せがくる、欲張りはダメといった単純な教訓だけではありません。大好きな昔話から子どもが獲得するもっとも貴重なものは、その子その子で色合いが違う豊かな想像力そのものなのです。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!醜く生まれたアヒルの子が、ほかのアヒルからいじめられて逃げだし、ネコやメンドリからもいじめられ、ひとりぼっちで寒い冬を越す。でも春が来たとき、アヒルの子は大きく白い羽根が美しい白鳥になっていた――この有名な「みにくいあひるのこ」は、容姿にコンプレックスがあった作者アンデルセンの自伝的物語だと言われています。いじめられっ子が成長して美しい人気者になるというハッピーエンドの中に、「人を見かけだけで判断してはいけない」という教えを読み取ることもできますが、ひとつ注目したいのは、このお話が夏・秋・冬・春の季節の移ろいの中で語られていること。季節感たっぷりの美しい絵を眺めながら読んでいくことで物語のの味わいがぐっと深まっていきます。子どもの心に、アヒルや白鳥、その他の動物たち、彼らをとりまく自然に関心が生まれてくるかもしれません。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!鎌倉時代の宇治拾遺物語に「鬼にこぶ取らるること」として紹介されており、「おむすびころりん」や「はなさかじいさん」とともに、主人公の良いおじいさんと隣の悪いおじいさんの対比で展開します。もともとは、隣のおじいさんの性悪さよりもひとまねをいましめる教訓性に重点がおかれていたとか。昔話の面白さはテーマが明解、筋がシンプル、語り口調の快さといった独特の表現方法にあります。このお話も、まずは語りそのもののリズミカルな面白さを大切にしてください。でんでんころりのどんどんつぐ――耳から聞いた面白い話は、いつまでも心の底に残り、子どもたちが大きく成長するのになくてはならない最良の食糧になるはずです。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
短編出世作と不倫の性を描いた代表長編小説。「冥府山水図」は己の絵の完成に生涯を賭した老画家の鬼気迫る執念と、到達点のない芸術の魔性を巧みに描き、‘芥川の再来’とまで評された著者出世作の短篇。東京山の手を舞台にした、広大な敷地に住む明治生まれの老父母、大正生まれの長男夫妻、昭和生まれの次男夫妻と、世代の異なる一族が繰り広げる赤裸々な人間模様を描いた「箱庭」は、一見平和で裕福に見える裏側に蠢く、性の衝動や空疎な関係性を生々しく描いた長篇意欲作。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!小さな小さな「いっすんぼうし」だけど、勇気と知恵があって怖い鬼をやっつけて、ついには大きく立派な若者になる――子どもにとって、まるで自分のことのように思える物語です。今こんなに小さくても、勇気と知恵を身につければ幸せな立派な大人になれそうに思えてくるでしょう。そんなお話を幼児のうちに読み聞かせてあげる効用はとても大きいのではないでしょうか。しかも、こうした昔話は口伝えで伝えられてきたものですから、語り口調がとても耳に心地よい。もちろん昔の話ですから、時代背景が今とはずいぶん違います。少し大きい子どもなら、そんなことに興味を持つかもしれません。絵に描かれた姿などから簡単な説明をしてあげましょう。心に残る昔話は、長じるにつれ、幼いときにはわからなかった文化的関心もかきたてていきます。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!鍋からこぼれた空豆と、風でとばされたわら、かまどから飛び出した炭が、一緒に散歩に出かける「そらまめとわらとすみ」は、昔話の1ジャンル「もののいわれの話」のひとつです。わらは火(炭)に弱く、火(炭)は水に弱い、そして空豆には黒い筋があることがお話の中に織り込まれています。さらには人の失敗を笑ってはいけないという教訓も短い話の中で語られており、昔話のたくみさを感じさせてくれます。とはいえ、このお話の楽しみは、空豆とわらと炭のユーモラスなやりとり。読み聞かせの際には、ユーモアたっぷりにお話してあげてください。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
超人気のベストセラー。 主人公は朔太郎という名の、地方都市に住む高校2年生。 物語は、アキという名の同級生の恋人の死から始まる。 生前の彼女との思い出を回想するように、ふたりの出会い、放課後のデート、恋人の墓から遺骨の一部を盗んだ祖父の哀しくユニークな話、ふたりだけの無人島への旅、そして彼女の発病・入院、病院からの脱出、そして空港での彼女の死までのストーリーが語られていく。 その中で朔太郎は自分の「いま」が、彼女との出会いから始まっていたことに改めて気づく。 アキの死から十数年が経過した今も粉状になった彼女の遺骨の一部を小さな硝子瓶に持ち続けていた朔太郎は、新たな恋人とともにアキとの思い出が詰まった郷里を訪ねる。そして「アキの死」が残したものの大きさを感じながら、ふたりがかつて一緒にいた郷里の学校のグラウンドで静かに骨を撒いた――。※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
超ハラハラ! 絶望のゲームシリーズ4巻!パンパカパーン、今日のギルティゲームはスペシャルだロン! ギロンパ帝国に無断で入ってきたライ君と、もうひとりのために3つのゲームを用意したロン! クリア者には帝国から脱出できる権利と、さらに豪華賞品! なんとライ君が探し求めてきた美晴ちゃんをプレゼント?♪ それではギロンパ帝国100人のプレイヤーとともに、まずは『ドックドク☆イス取りゲーム』から始めるロン! 今回もみんなの絶望をみせてね☆※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
ドキドキのSFファンタジーついに最終章。 空想の生き物と思われていた人狼やヴァンパイヤといった、クランの特殊能力を軍事利用しようとするゼノビア製薬の悪事を世に晒すことに成功した愛。 しかし、ゼノビアとの戦いはこのままでは終わらなかった!! 愛たちクランが一般社会に生きていることが発覚し、世の中は大騒ぎに。一方で、保護区に閉じ込められているクランたちを解放しようという動きも起こってくるが、そんななか、愛はゼノビア製薬・尾崎の恐ろしい仕返しを受けて……。 愛たちのクラン解放への願いは叶うのか? ドキドキの最終章。※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!赤いビロードのマントを着た女の子と怖いおおかみがやりとりする「あかずきんちゃん」。グリム童話のひとつとして世界中に知られているお話です。おおかみがあかずきんちゃんを食べてしまったり、狩人がおおかみのおなかを切り開いたりと、そこだけとれば残酷と思えるかもしれませんが、もともとがおおかみと人間が当たり前に会話を交わすおとぎ話。空想の世界のお話であることは、子どもにもちゃんと伝わります。昔話には、こうした残酷な場面がよくありますが、物語の設定自体が現実とは別個のものなのですんなり受け入れられるのです。空想の世界の中でハラハラドキドキすることは心の栄養になります。読みきかせのときには、おおかみの声は太く低く、あかずきんちゃんの声はかわいらしくと読みわけてください。またお子さまにあかずきんちゃんの台詞を担当してみようと誘ってみるのもいいと思います。※この作品はカラー版です。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!動物も人間も自然の中でごく身近なところにいて、話をすることもできると信じられていた昔。動物と交流する民話はとてもたくさんあります。その中でもユーモアたっぷりで、ついプッと噴き出してしまいそうなお話が「ぶんぶくちゃがま」です。和尚さんが買ってきた茶釜が実はたぬきが化けた化け茶釜で、みがくと「いたい」、火にかけると「あちち あちち」と悲鳴。ユーモラスな絵とともにお話の中に引き込まれていきます。もともとは動物の恩返しの民話だったようですが、たぬきとのやりとりの面白さからどんどん笑い話になっていったようです。ちなみに「ぶんぶく」は茶の沸き立つ音で、漢字だと「文福茶釜」あるいは「分福茶釜」と書きます。群馬県館林市の茂林寺は、分福茶釜ゆかりの寺として有名です。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!あまりにも有名なイソップは、ギリシアの伝説的な寓話作家です。ギリシア名はアイソポス。奴隷だったと言われています。前5世紀頃にはすでに有名だったようですが、イソップ寓話として知られる物語の中にはイソップ作ではない、各地で古くから伝承されてきた民話もあるようです。この「イソップえばなし」には、「ありときりぎりす」「ライオンとねずみ」「きんのおの」「たびびととくま」「からすときつね」が入っています。一見開き・二見開きの短いお話の中に大切なメッセージが含まれており、わざわざ教訓として語らなくても子どもの心にしみいっていくと思います。かわいらしく親しみやすい絵を楽しみながら読んでみてください。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!!「ははをたずねて」は、19世紀イタリアの作家、エドモンド・デ・アミーチスの名作「クオレ」の中にでてくるお話です。「母をたずねて三千里」というタイトルで覚えている人も多いでしょう。以前、TVアニメになったこともあります。貧しさゆえに遠い外国(アルゼンチン)に働きに行った母親を求めて旅するマルコ。親切な人もいるけれど意地悪な人もいる厳しい旅路。それでも最後には母に会え、マルコに会えた母は病気を克服して元気になるハッピーエンド。昔話に比べると長いお話ですが、いったん物語の世界に入り込むと夢中になってしまいます。愛する心とあきらめない心がいかに大切かを教えてくれる名作です。※この作品はカラー版です。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
読まないなんてもったいない!! 人気作品ずらっと10作!ためし読み!!お待たせしました!!劇場版名探偵コナンシリーズ一挙配信を記念して、ジュニア文庫人気作品10作品をぎゅぎゅぎゅっとひとまとめにしたスペシャルなおためし読み小冊子ができました!もちろんコナンも入ってます!! 読み始めたら止まらなくなっちゃうドキドキはらはらなおもしろくて楽しい作品が勢揃い!!【収録作品】『名探偵コナン から紅の恋歌』『名探偵コナン 純黒の悪夢』『名探偵コナン 業火の向日葵』『名探偵コナン 異次元の狙撃手』『名探偵コナン 絶海の探偵』『名探偵コナン 11人目のストライカー』『天才発明家ニコ&キャット』『NASA超常ファイル ?地球外生命からの挑戦状?』『ギルティゲーム』『緒崎さん家の妖怪事件簿』
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
「男同志の恋愛はわからない。でもお前とならしてもいい」恋愛経験豊富なデキる営業・鳥海が恋をしたのは、経理課の堅物・琴川。美人で冷たく見える琴川の可愛い一面を知り、やっと口説き落として恋人になった。真面目な琴川だからこそ、大切に恋を育てようと思った矢先、デートは全てドタキャン。やっとこぎつけても甘い雰囲気になる前に、親戚からのエマージェンシーだと琴川は退出。恋人だと思ったのは自分だけ? 愛されてない? 悩みを振り払うため鳥海は、意を決して同棲を切り出すが…!?
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
七塚星伽は、高校入学早々、担任の本谷充伸に「きみは俺の弟だ」と言われる。両親はいると否定するが、充伸は別に産みの親がいて星伽という名前は自分がつけたと譲らない。充伸は星伽に急接近し、抱きしめたり、耳元で囁いたりする。兄弟だという事実には半信半疑なものの、その充伸の行為にドキリとする。真実を知りたくなった星伽はある行動を起こし、その結果――。
公開日: 2018/04/13
ライトノベル
 
<<
<
>
>>
 
106474 件中   61111 61140

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.