COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【IT・コンピューター】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は2019年8月26日刊行の『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』の改訂版です。noteは会員数260万人(2020年5月現在)を突破したコンテンツ投稿サービスとして成長を続けています。本書も「多様性の街note」の都市計画に沿って、新しいサービス・機能などの情報をアップデートしました。また、いま情報発信したい法人・団体向けに人気の「note pro」について新章を設けました。実際にnote proを活用している企業の事例も掲載しているので、使いこなしのイメージをつかみやすいでしょう。noteの基本的な使い方をはじめ、マガジンのつくり方、有料記事の設定方法、プレミアム機能についても詳しく解説しています。加えて、インターネットで20年以上発信を続けてきた著者2人による「書き方」「伝え方」「続け方」のノウハウをたっぷり詰め込みました。
公開日: 2021/04/23
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「<em>CentOS 8による企業のIT基盤を支える必須技術を集約</em>」 CentOS 8の運用管理、サーバ構築にかかわるシステム管理者を対象に、従来型のデータベース、Webサーバ、メールといったサーバシステムの構築から最先端の仮想化、コンテナ基盤、IaS、GPU・AIサーバ、といったクラウドネイティブ型サーバ構築に至るまで、実際のIT基盤の提案、構築、日常の運用業務など、さまざまなシーンで役立つ情報を網羅しています。CentOS 8.3対応
公開日: 2021/04/23
単行本・雑誌
 
【書籍説明文】「自分でも動画を作りたい! けど、無理だよね……」なんて、思っていませんか?実は、動画制作はスマホ一台あれば可能なんです。本書ではそれを徹底的にやさしく教えていきますね!本書は以下のような方々のために書きました。・動画を見ているうちに、見るだけでなく自分でも撮ってみたい、そして配信してみたいと思うようになった人・動画作成に関しては全くの素人。動画を撮影する機材も持ってないし、しかも、機械音痴。じつは私もその一人です。もちろん、私だって、スマホのボタンを押して、動画を撮影することぐらいはできます。けど、ただ撮影しただけでは、見ごたえのある動画にはなりません。短い動画をつなげたり、逆に長すぎる場合は動画を切って見やすくしたり、そんな「編集」という作業はどのように行えばいいのか。そして、臨場感を出すために効果音を加えたり、ムードを高めるためにBGMを流したりするにはどうしたらいいのか、さっぱり分かりませんでした。このほかにも、・スマホしかないけど、作ることはできるの? 機材は必要なの? だとしたら、どんなもの?・どんなアプリが必要なの?・スローにしたり、早くしたりするにはどうすればいいの?・タイトルや字幕ってどうやってつけるの?・どのぐらいお金がかかるものなの?など、次から次へと疑問が出てきました。そして、この本の共著者である菊水さんに相談することに……。菊水さんは自主撮影で数々の映画を撮影してきて、映画祭のコンクールで入賞もした女性の監督兼脚本家なんです。菊水さんからは「オシャレな動画はスマホ一台でできる」と、うれしい言葉が返ってきました。動画作成は趣味としても楽しめますし、もしかしたら副収入につながるかもしれません。本書ではシンプルな動画作成術とYou Tubeにアップする方法までを、しっかりとお伝えします。この本をきっかけに、動画ライフをはじめてみてください。きっと毎日が楽しくなると思いますよ。
公開日: 2021/04/23
単行本・雑誌
 
デジタルトランスフォーメーション(DX)はすでに多くの企業にとって当たり前の取り組みとなっている。しかし、国内外を見渡しても本当の意味で「DX」に成功している企業は少ない。本書は、「DX」によるあらゆる経営課題の解決を支援するPwC Japanグループが、組織を継続的に進化させ、企業変革を成功へと導く1冊である。突発的なゲームチェンジが余儀なくされるアフターコロナの新世界。生き残りをかけて、あらゆる企業がまずやるべき経営課題は「デジタル対応」であり、「DX」の本質を正しく理解し、成功させることだ。そんななか、新たな時代に素早く適応し、組織を進化させ、ビジネスモデルに革命を起こした数少ない企業がある。それが、「デジタルチャンピオン」だ。本書の目的は、不確実性の高い時代を勝ち抜くため、今こそ「DX」の本質と基本のメカニズム、そして成功事例をお伝えし、あらゆる企業を真のチャンピオン、そして成功へと導くことである。激化する競争環境への適応、突発的なゲームチェンジに継続的に対応していく「変革力」を手に入れる指南書である。
公開日: 2021/04/23
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。いちばん手軽なテレワーク入門書!オンラインでのコミュニケーションを円滑にする、これだけは押さえておきたいポイントを16ページに凝縮。テレワークを導入するにあたり、とりあえず重要なポイントだけを社員に共有したいという方にも最適です。「在宅だとオンとオフの切り替えが難しい」「Webミーティングの入室のタイミングって?」など、気になる悩みや疑問を解決するヒントがきっと見つかります。 《目次》オンラインの基本・画面越しからも伝わる!「信頼される身だしなみ」・相手に伝わる「上手なふるまい方」・オンラインに適した「環境づくり」 社内でのオンラインテクニック・テレワークの「円滑なコミュニケーション」・参加者の多い「Web会議のコツ」 社外でのオンラインテクニック・スマートな「アポイント術」・信頼関係を築く「Webミーティングの進め方」・Webミーティングの流れ ・こんなときどうする? オンラインQ&A・おさえておきたい オンラインテクニック<電子書籍について>※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、配信当時の情報に基づき作成されたものです。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2021/04/23
単行本・雑誌
 
堀江貴文、宇野常寛、ヒャダイン、みちょぱらと振り返る、愛とカオスのインターネットの史。パソコン通信、ニコ動、YouTube、LINE……インターネットの出現は、我々の生活をどう変えたのか――。2019年1月に放送され、トレンド1位となった特別番組「平成ネット史(仮)」を待望の書籍化。平成がいかにインターネットと進化してきたか、堀江貴文、宇野常寛らの論客が語る。また、ニコニコ動画、iモード、mixi、LINEの創始者などの開発秘話も。番組では取り上げられなかった取材成果も多数盛り込んだ、インターネット史決定版!
公開日: 2021/04/20
単行本・雑誌
 
自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えている。核になるのはCASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)時代に向けた事業構造の確立であり、テスラは最先端にいる。2020年7月、米テスラの時価総額が、長らく業界首位に君臨してきたトヨタ自動車を上回った。イーロン・マスクCEOの強烈な個性とあいまって、熱狂的なファンが支えている。それだけではなく、テスラの中国進出を見ても、したたかな戦略が伺える。対する日本勢はどうか。自動車に求められる価値とは?、サプライチェーンは? テスラの魅力と実力から自動車産業の未来を探る。本誌は『週刊東洋経済』2020年10月10日号掲載の28ページ分を電子化したものです。
公開日: 2021/04/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。新年度がスタートする4月。「お洒落は足もとから」ということで、新たに靴を購入予定の方も多いだろう。そこで、スニーカーショップとセレクトショップにリサーチした最新の売れ筋ランキングをご紹介。名品と呼ばれるスニーカーやローファーが売れていた前回の傾向は継続しているようだ。スニーカーは定番のカラーアレンジや別注、革靴はスリッポン型が相変わらず強いが、ランクインするブランドには若干の変化がある。本特集では、スリッパ替わりにも履けるサンダルや最新のGORE-TEXシューズも厳選して紹介! 今、買うべき靴が勢ぞろい!!
公開日: 2021/04/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「クラウド&データセンター完全ガイド」は、2000年12月に創刊された、国内唯一のクラウド/データセンター専門誌です。ユーザー企業のIT担当者やデータセンター事業者、ITベンダーのインフラ事業部門担当者など、クラウドサービスやデータセンターの選定・利用に携わる読者に向けて、有用な情報をディープかつタイムリーに発信しています。【特集】データセンター/クラウドサービスの選び方2021――ITインフラの選択に必要となる基礎知識と重要な観点、最新動向を一挙解説!コロナ禍、働き方変革、デジタルトランスフォーメーション(DX)などへの対応に一層のスピードアップが求められる中で、ITインフラ選定は重要度が増しています。社内へのクラウド導入も相次ぎ、既存システムとの組み合わせといった、ハイブリッド/マルチクラウドの運用・管理がシステム部門の課題となっています。本特集では、ITインフラ選定・運用担当者に向け、データセンター/クラウドサービスに関する基礎知識、選定・利用時の考慮点について、最新のトレンドを紹介しつつ解説します。【From クラウドWatch】AWSジャパン2021年国内事業戦略説明会【クラウド&データセンターカタログ】データセンター/クラウド/導入・運用支援/セキュリティ――IT基盤の全分野を網羅した総合データベース【データセンターなんでもランキング:気になるスペックの数値から選ぶ】バックボーン回線容量/総床面積/ラック料金/専有回線料金【データセンター/クラウドサービスを支える黒子たち:プロダクトレビュー】カタログシートからは見えてこない特徴・性能・機能と選定のポイント【JDCC通信】ポストコロナ社会におけるコミュニティ活動と人材育成
公開日: 2021/04/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。プロ講師の基本情報技術者午前試験対策を凝縮した内容とスキマ時間に勉強しやすい機能性を備えたコンパクトな1冊!本書は、情報処理技術者試験をラクにパス(ラクパス)する術を追求してきたプロ講師の著者が、近年の出題傾向を徹底分析し、合格に必要な知識をコンパクトにまとめた、基本情報技術者試験(FE)午前対策の過去問題演習本です。頻出重要事項を効率的に学びとることができる良問だけを厳選し、次の「イモヅル式」の様態となるように執筆・編集されています。●関連性の高い問題が近接配置されているので、記憶に残りやすく短時間で効果的な学習ができる。●相互に関連付けられた重要事項が1ページ内にまとめて解説され、幅広い知識が体系的に身につく。●多くの問題から復習問題を参照でき、知識の定着に役立つ。本書掲載240問+補充問題130問の合計370問にスマホで取り組める特典WEBアプリが付いて、スキマ時間学習にも最適化されています。「イモヅル」の終端についている「合格」を、ぜひ手にしてください!※特典WEBアプリの利用には、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から5年間となっています。※電子書籍版には赤シートは付属しません。※本電子書籍は同名出版物を底本としており、内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版と異なる表現・表記がありえます。※印刷物再現のため電子書籍として不要な情報を含んでいる場合があります。※ご購入前に、プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認ください。
公開日: 2021/04/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。■さらにハードルが高くなった新CCNA!ネットワークエンジニアの登竜門、CCNAが2020年に大幅改定しました。元々、「アソシエイト」という名がつくわりに難易度が高かったCCNAですが、改定により出題範囲が広くなり、さらにハードルの高い試験になりました。■試験対策前の基礎固めができる!一方で、試験対策書は試験範囲に沿って解説しているため、ネットワーク初心者が理解するのは困難です。本書は、初心者がスムーズに試験対策を行えるよう、事前に基礎固めを行うためのネットワーク入門書です。「ネットワークとは何か」からていねいに解説しているので、途中でとまどうことなく学習を進められます。■資格取得を視野に入れた学習ができるいずれはCCNAの取得を目指すなら、「試験ではどのようなことが問われるのか」を把握した上で学習できたほうが効率的です。本書では、試験に関する情報を「資格」欄に、さらに実際の試験を想定した模擬問題を「試験にトライ!」欄に掲載しているので、CCNA取得を見据えた基礎学習が行えます。第3版では、出題が増えている無線LANに関する知識を1章分のボリュームで解説するなど、新CCNA対策の下準備がしっかり行える内容となっています。
公開日: 2021/04/16
単行本・雑誌
 
新型コロナ、ITP、GA4……2020年のトピックを収録アクセス解析やデジタルマーケティングなど、アナリティクス(データ分析)に取り組む人々の協議会「アナリティクス アソシエーション」がメールマガジンで配信しているコラムから、2020年分をまとめて電子書籍化。新型コロナウイルスの感染拡大により、激動の一年となった2020年。データ分析の最前線に立つ4人の著者が残した47本のコラムから、当時の状況や考察を読み取ることができます。著者陣による書き下ろしの「まえがき」も収録。◆主な収録コラム・セルフサーブ型サービスの連携活用が、素人にはそろそろハードルが高いという話・アップルがブラウザを支配しつつある面倒な世界・Google BigQueryとデータポータルの組み合わせは最強・異常値・外れ値・欠損値・新型コロナとアナリティクス 見えない相手にデータで対応する◆ご注意本書は、アナリティクス アソシエーションが過去に配信した会員向けメールマガジンから、コラムを抜粋して再構成したものです。各コラムは同会のWebサイトにも掲載されています。
公開日: 2021/04/16
単行本・雑誌
 
Amazon SumerianはVR/AR開発ができるAWSのサービスの1つです。本書では、Amazon Sumerianを使ったVR/AR開発について解説しています。xRの概要、Amazon Sumerianの基礎知識や画面構成、基本操作のほか、VRとARのサンプルの作成方法を解説しています。サンプルの作成は1ステップずつ操作方法を丁寧に解説しています。なお、本書のステップアップとして『基礎から学ぶ Amazon Sumerian 応用編』もあります。
公開日: 2021/04/13
単行本・雑誌
 
本書では、Amazon Sumerianの基本操作を理解していることを前提に、Amazon Sumerianを使った応用的なサンプルの作成方法を解説しています。他のAWSサービスとの連携の基本はもちろん、サービスを組み合わせて、VRロケットを飛ばしてみる、仮想コンシェルジュやARを使った道案内アプリの作成について解説しています。なお、Amazon Sumerianの基礎知識や基本操作などについては『基礎から学ぶ Amazon Sumerian 基礎編』にて解説しています。
公開日: 2021/04/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今回の特集では、男のセックスのウマい・ヘタという壮絶なテーマに切り込みました。もちろん女子のご意見をありがたく頂戴するスタンスで、彼氏のいる未婚女子142人にアンケート。女子の年齢は幅広く、20〜44歳です。結論から言いましょう。女子は世代に関係なく、男の下半身に容赦ない(号泣)。本来セックスに関するあれやこれやは、男だけのせいではなく男女の連帯責任ではないでしょうか? と涙目になりながら不条理に耐え、女子のご意見をまとめてみました。しかし、この特集は自分の下半身を振り返るいい機会になると思います。男性諸君には頑張って読んで欲しいです。
公開日: 2021/04/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。データの量と質が重視される現代のビジネスにおいて、Accessで効率的にデータを抽出する「クエリ」と、そのデータを見やすく加工する「レポート」のニーズが高まっています。本書は「クエリ」を初めて使う人のために、基本操作から業務に直結する活用方法までくまなく解説。さらに抽出したデータを整え、見やすい形で共有する「レポート」の操作方法も詳しく紹介しています。この1冊でAccessを使ったデータ活用の勘所が身に付きます。<目次>第1章 Accessで使うクエリの基本を確認する第2章 クエリの基本と操作を覚える第3章 必要なデータを正確に抽出する第4章 テーブルのデータを操作するクエリを覚える第5章 データの集計や分析にクエリを使う第6章 レポートで抽出結果を見やすくまとめる
公開日: 2021/04/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。さまざまなシステムやツールが駆使される現代のビジネスにおいて、データの量と種類は増大を続けており、Excelでは処理しきれない大量のデータを扱える「Access」の必要性が高まっています。しかし、Accessは多彩な機能をもつ一方で初学者には操作方法が分かりにくく、使いづらい印象を持たれがちです。そこで本書では「テーブル」「クエリ」「フォーム」「レポート」など主要な機能を個別の章で詳しく解説。レッスンを一歩一歩読み進めることで、着実にAccessを習得できます。<目次>第1章Accessを使い始める第2章 データを入力するテーブルを作成する第3章 クエリで情報を抽出する第4章 フォームからデータを入力する第5章 レポートで情報をまとめる第6章 リレーショナルデータベースを作成する第7章 クエリで複雑な条件を指定する
公開日: 2021/04/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「CAD」と言えば、専門的なソフトなので「難しそう」「価格が高そう」といったイメージをお持ちの方が多いではないでしょうか。しかし、本書で解説する「Jw_cad」の存在を知れば、そのイメージは覆ることでしょう。Jw_cadは、AutoCADに次いで二番手のシェアを持つ、二次元汎用CADです。設計・製図のプロの実務に耐えるほど機能が充実しているのに、無料で配布されているため、多くのユーザーの支持を集めています。用途はプロの設計業務に止まらず、例えば「総務人事部でオフィスの座席表を作成する」「税理士事務所で土地評価の書類を作成する」「DIYで作る棚の図面を描く」などの幅広いシーンで活用されています。本書は、そんなJw_cadの使い方を、パソコンが苦手な方でもスムーズに身に付けていただけるように解説した入門書です。Jw_cadはマウス操作の方法が少し独特なのですが、本書ではマウス操作も、イラストを交えてかみ砕いて解説しています。また、豊富にある機能の中から、特に重要なものを厳選しているので、Jw_cadを習得するための最初の1冊に最適です。日々の業務や暮らしにCADを取り入れるためのきっかけとして、本書をお役立ていただけたら幸甚です。(担当編集より)◆本書で学べる操作の一例・Jw_cadをインストールする方法・お薦めの基本設定・各種の作図コマンドの操作・作図演習として、間取り図の作図と家具の配置◆こんな人におすすめです・設計のプロを目指していて、最初の一歩となる書籍を探している方・設計業務に従事しているわけではないが、日々の業務や趣味にCADを取り入れたいと考えている方・Jw_cadの独特な操作に何となく苦手意識がある方
公開日: 2021/04/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書はドローン関連ビジネスを展開する企業やキーマンなど50社以上の取材を基に、市場動向、ビジネス動向、行政、法律や規制、課題、展望などドローン市場を多角的に分析。国内のドローンビジネスの成功戦略を立てるための情報が網羅された、必携の1冊です。第1章の「ドローンビジネス市場分析」では、ドローンビジネスの市場規模やロードマップと今後の展望、産業構造やプレイヤー整理、事業レイヤーごとの動向と分析、市場全体の最新動向、法律や規制など、ドローン市場を知るうえで必要な情報を網羅的にまとめています。第2章「産業分野別のドローンビジネスの現状と課題」では、農業、土木・建築、点検、搬送・物流、公共など14分野合計38の業務用途ごとにドローンを活用したビジネスの現状とロードマップ、課題(分野特有の課題、技術課題、社会的課題など)、今後の可能性などを分析しています。第3章の「各省庁の動向」では、今後のドローンビジネス市場を展望するうえで重要な、国土交通省、経済産業省、総務省、農林水産省、内閣府の動向をまとめています。特に2020年度はレベル4に向けて制度面の整備が大きく動き出した一年となりました。操縦ライセンスや機体認証など新しい航空法をはじめ行政が進めるドローンに関する環境整備を詳細に解説しています。第4章の「企業動向」では、今後のドローンビジネス市場のカギを握る企業を「ハードウエア」「サービス・ソリューション提供」「業界団体」などに分類し、41社・団体の動向をまとめています。本報告書が、新しい市場であるドローンを活用したビジネスを進めるうえで、少しでもお役に立てれば幸いです。
公開日: 2021/04/09
単行本・雑誌
 
★初学者向けの名著を100ページ増の大改訂! ホイールダック2号は深層学習を手に入れた!★・全面的に記述を見直すも、第1版との連続性を最大限保ち、ますますパワーアップ!・「ニューラルネットワーク」の章を新設し、深層学習の歴史的位置づけ、CNN、RNNをわかりやすく解説した!・「確率的生成モデル」の章を新設し、強化学習・状態推定・教師なし学習などに関わる解説に芯を通すことができた!まずは、この1冊から始めよう!【主な内容】第1章 人工知能をつくり出そう 第2章 探索(1):状態空間と基本的な探索第3章 探索(2):最適経路の探索第4章 探索(3):ゲームの理論第5章 計画と決定(1):動的計画法第6章 確率モデル(1):確率とベイズ理論の基礎 第7章 確率モデル(2):確率的生成モデルとナイーブベイズ第8章 計画と決定(2):強化学習第9章 状態推定(1):ベイズフィルタ第10章 状態推定(2):粒子フィルタ第11章 学習と認識(1):クラスタリングと教師なし学習 第12章 学習と認識(2):パターン認識と教師あり学習 第13章 学習と認識(3):ニューラルネットワーク 第14章 言語と論理(1):自然言語処理 第15章 言語と論理(2):記号論理 第16章 言語と論理(3):証明と質問応答 第17章 まとめ:知能を「つくる」ということ
公開日: 2021/04/09
単行本・雑誌
 
DX(デジタルトランスフォーメーション)の70%は失敗している!P&G、ネットフリックス、スペースXなど豊富な事例に学ぶDXを「DNA化」させるまでの実践的アプローチ【DXの5段階モデル】ステージ1 基礎:販売、製造、財務など内部プロセスの自動化ステージ2 個別対応:個々の業務、事業部が変革プログラムを実施ステージ3 部分連携:部門間で連携されたプログラムを実施ステージ4 全体連携:組織全体でデジタルプラットフォームを構築ステージ5 DNA化:変革が永続的な組織文化として定着規律あるイノベーター、進化し続ける究極のマーケットリーダーになる【主要目次】Part 1 なぜDXは失敗するのか、それにどう対処するのか第1章 産業革命をどう生き残るか第2章 DXの5段階を進むための規律Part 2 DXの5つのステージステージ1 基礎第3章 献身的なオーナーシップ第4章 反復ステージ2 個別対応第5章 権限強化第6章 梃子の選択ステージ3 部分連携第7章 効果的な変革モデル第8章 戦略の充足性ステージ4 全体連携第9章 デジタル再編成第10章 知識のアップデートステージ5 DNA化第11章 アジャイル文化第12章 リスクを検知するPart3 DXで勝者となる第13章 P&GのNGS変革第14章 DXの成功に向けて監修者による日本語版への解説
公開日: 2021/04/02
単行本・雑誌
 
ゼロから事業を興し、さまざまな浮き沈みを経験しながら、長年にわたってかじ取りを行ってきた創業者にとって、会社は「わが子」のようなもの。その会社を手放すことは、とてつもなく大きな決断です。そうした中、会社を売却したい売り手と、事業を拡大したい買い手を仲介する会社やマッチングサイトが急増している。なかでもM&A仲介ビジネスは右肩上がり。ただM&A業界からは「利益相反に当たるのではないか」との指摘もあります。かけがえのない会社を承継する決断を後押し、事業承継で後悔しないための知識とノウハウを詰め込みました。本誌は『週刊東洋経済』2020年9月12日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。情報は底本編集当時のものです。このため、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/04/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今回の特集は筆記用具オンリーで攻めてみた。身近な存在だが、意外にその機能性、実用性、デザイン性など、語られない部分は多い。そこで最新トピックスとともに、オフィスや在宅ワークで出番の多い注目アイテムをピックアップ。新年度に合わせて筆記用具のオールスターが勢ぞろいだ。特集第1部ではジャンル別に、太芯シャープペン、超細字ペン、ソフトカラーマーカー、スリム化した多機能ペン、カジュアル万年筆、ストレスフリー筆記用具、イケメン筆記用具、黒インク、個性派ペン先、すごいインクを紹介。そして特集第2部は筆記用具のよき相棒となるグッズをを集めてみたぞ。
公開日: 2021/04/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。テレビ離れが叫ばれて久しい今、動画メディアの主軸になりつつあるのがYouTubeだ。’好きなことで、生きていく’というYouTubeのCMのキャッチフレーズどおり、趣味や実用、娯楽をテーマにした楽しいチャンネルが百花繚乱だ。たくさんの人たちがYouTubeから生まれる’何か’に期待しているのだ。今回は注目のチャンネルを、Hot-Dog PRESS編集部と各業界の著名人たちが多様なジャンルにわたって厳選して紹介している。ぜひともこの機会に自分のお気に入りのチャンネルを見つけて、これからの人生を豊かなものにするために役立ててほしい。
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。コロナ禍の影響で働き方のスタイルが変化する中、多くのビジネスパーソンは、新たに「オンラインでビジネスを推進する力」を求められるようになりました。本書は、Zoomをただ使うのではなく、必要に応じて様々なデバイスや外部サービスと組み合わせたり、画面越しのやりとりに活用できるコミュニケーション理論を駆使したりすることで、「単なるZoom使い」から脱却して「Zoomをビジネスの武器にする」ための発展的なZoomの使いこなしを目指す実用書です。■特にこんな方々におすすめです・Zoomの実践的な使いこなしを身につけたい人・PC内蔵のカメラやマイクに飽き足らない人・ブレイクアウトルームなどの機能を活用したい人・画面越しのファシリテーション能力を高めたい人・世界で注目の「miro」などの外部ツールと組み合わせて使いたい人・マイクやカメラ、照明にもこだわりたい人・画面越しならではのコミュニケーション能力を磨きたい人・ウェビナーや講義の魅力を増して聞き手を惹きつけたい人・オンライン環境での仕事術を習得したい新社会人■こんな方々にはあまりおすすめしません・Zoomのインストール方法や基本機能を学ぶマニュアルが欲しい人・「飲み会」などプライベートのやりとりだけにZoomを使う人・PC内蔵のカメラとマイクで必要最低限のビデオ会議で十分な人・ビデオ会議はもっぱら参加する側で、議事進行や提案は行わない人・共有ホワイトボードアプリなどの外部サービスとの連携は求めない人・テレワークやビデオ会議を求められない人
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、Accessを使った業務に関わるすべての人の疑問を解決するワザやテクニックが満載の1冊です。データベースの基礎知識や、「テーブル」「クエリ」「フォーム」「レポート」の操作、Accessをより便利に使う方法、作業中にトラブルが発生したときの対処法などを丁寧に解説しています。また、軽減税率の導入に伴う請求書の記載事項の変化にも対応。新たな方式「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」に基づいた請求書の作り方が学べます。各ワザは「〜がしたい」「〜をするには」など、目的や知りたいことからワザを見つけられるタイトルにしているため、機能名が分からなくても、簡単に調べたいことが探せます。また、本書は事典形式のため、一から読み進める必要がなく、Accessの操作で迷ったときに知りたい内容のみを確認する、といった使い方も可能です。■目次第1章 Accessの基本ワザ第2章 データベース作成と操作のワザ第3章 データの操作を身に付けるテーブルのワザ第4章 データ抽出・集計を効率化するクエリ活用ワザ第5章 データ入力を助けるフォームのワザ第6章 データを明解に見せるレポート作成のワザ第7章 加工・計算・分析に必須の関数活用ワザ第8章 作業を高速化・自動化するマクロのワザ第9章 活用の幅を広げるデータ連携・共有のワザ第10章 データベースの管理とセキュリティのワザ
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Google Cloud認定資格である【Associate Cloud Engineer】に対応したGoogle公式ガイド!米国で定評のGCP資格学習書『Official Google Cloud Certified Associate Cloud Engineer Study Guide』(Sybex刊)を日本語訳。グーグル・クラウド・ジャパン合同会社による監訳により、技術的にも正確かつ最新の情報で翻訳しています。各章末には、理解度を測る演習問題付き。合格力が確実にアップします!
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Microsoft Teamsは、距離が離れた場所にいる人との間で、ビデオ会議やチャット、情報共有などを行って、スムーズで効率良く共同作業するためのMicrosoft社が提供するツールです。本書はTeamsの使い方を、インストール方法から活用までの使い方を解説しています。本書を読むことで、Teams を導入するにあたって気になる疑問がわかります。また、Teamsを使いこなして、テレワークの中での作業を効率化できます。新型コロナ感染拡大の中で、テレワークでのコミュニケーションは必須となりました。特に企業や教育現場では、オンラインでコミュニケーションの促進と共同作業を効率よく行って成果を出していく必要があります。さらにセキュリティーも大切です。Teamsを使うことで、ビデオで情報を共有して、さまざまな意見を集めることもできます。従来は、何十人、何百人もの人が同じ場所に集まるためには、場所の確保に始まり、さまざま調整が必要でした。また、交通費、宿泊費などかかります。紙をコピーして配布という手間もありません。多くのコストと時間が節約できます。しかも移動の時間もかかりません。DX時代に向けて、Teamsの利便性はますます重要となります。本書は、企業や教育機関での活用事例も紹介しています
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
戦争の終焉か、人類の終焉かAI全能兵器の進化で安全保障の世界は一変する!米国第一人者が描く衝撃のシナリオ◎本書は、戦争においてこれまで以上に増大する人工知能(AI)の役割について描いている。特に、21世紀前半の戦場を支配することになる自律型兵器(autonomous weapons)について検討する。次に、21世紀後半の戦場を支配する全能兵器(genius weapons)を検討する。いずれのケースでも、これらの兵器が生み出す倫理的葛藤と人類への潜在的脅威について論じる。◎AIテクノロジーは絶え間なく飛躍的進歩を遂げている。AI研究者は2040年から2050年の時間枠で、AIは人間の知能と同等になる可能性が50パーセントであると予測。同じ専門家は、AIは2070年にはすでに「人間のあらゆる関心領域において人間の認知能力をはるかに超える」と予測している。◎現在、アメリカ、ロシア、中国は致死性兵器システムの中でAIを精力的に開発・配備している。本書はAIの科学、戦争への適用、そしてその適用がもたらす倫理的ディレンマを探る。とりわけ人類絶滅のリスクを冒すことなく、AI兵器の能力を増強し続けることは可能なのか、という問題を扱う。(序章より一部抜粋)
公開日: 2021/03/23
単行本・雑誌
 
がんと診断されたら、誰もがショックを受ける。これからどんな治療を受けるべきか。コロナ禍で健康への意識が高まっているものの、科学的根拠のない医療情報にだまされてはいけない。がんやがん治療の基礎的なことを知っておくだけで、いたずらに恐怖感を抱かずに済むかもしれない。治療技術が進歩し、根治の目安とされる5年生存率は全体としては6割を超え、「不治の病」ではなくなっている。とくに早期発見できた場合は、かなりの確率で根治が見込めるようになった。不正確な情報に翻弄されず、治療の基礎的な知識を知ることで、がんとの正しい向き合い方ガイドをお届けする。本誌は『週刊東洋経済』2020年9月5日号掲載の33ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/03/22
単行本・雑誌
 
<<
<
55
56
57
58
59
60
61
62
63
>
>>
 
2516 件中   1741 1770

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.