COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

「幼少期に親から『何やってもダメね』『どうして迷惑ばかりかけるの!』などと否定されて育ち、成人した今も自分に自信が持てない」「親の顔色を伺い、ずっと親の指示に従ってきた」「高齢の母親が自分にベッタリ頼ってきて重い」「親の立場になったものの、自分が毒親になってしまわないかと不安」……など、大人になってからも親との関係に悩んでいる子どもは少なくありません。本書では、今までに4万人の悩みを解決してきた「大人の親子関係相談」に特化したカウンセリングのプロが、相談事例のなかでもよくあるエピソードを挙げながら、親との間に「境界線」を引くことの大切さ、境界線の具体的な引き方、自分の人生の歩み方、心のケアの仕方などを詳しく解説。親との苦しい関係を終わらせ、自分の人生を生きる方法がきっと見つかります!
公開日: 2022/11/18
単行本・雑誌
 
援助を求められない心理といじめの本質を踏まえ、学校現場で実践すべき対応をワークと事例で学ぶ。
公開日: 2022/11/18
単行本・雑誌
 
援助要請の心理学の理論と研究に基づいた、具体的な実践例を数多く紹介。子ども(学校)と親(子育て)の相談しない(できない、ためらう)心理に配慮した関わり方を学べます。
公開日: 2022/11/18
単行本・雑誌
 
「やる気がでなくてだらだらしがち」「イライラもやもやがおさまらない」そんな「もやだる」症状によく効く禅僧がやっている簡単リセット法を大公開!相手の反応が気になって、いつも心がもやもや、気持ちが休まらなくて、何となく体がだるい―。もやもやだるーい状態から、なかなか抜け出せない、そんな方を「もやだるさん」と名づけました。もやだるさんは、気遣い屋さんで、頑張り屋さんです。だから、いろいろため込んで、疲れてしまう。そのネガティブサイクルを断ち切ることができれば、毎日、気分晴れやかに、楽しく過ごせるようになります。気持ちを切り替えましょう、と言っても、「言うは易く行うは難し」。まずは、気持ちを切り替えることを習慣化してみましょう。私は、それを「リセットスイッチ」と呼んでいます。お寺でもやっている気分を瞬時に切り替える「3秒リセット」。例えば、「手拍子パチン」や「指ろうそく」「足そろえてトントン」など、子どもから大人まで楽しみながらできます。そして、心のざわつきをすーっと整える「プチ瞑想」。「お茶リセット」や「お掃除リセット」など、ライフスタイルにすぐに取り入れられるので、いつもの家事時間が心を整える瞑想時間に早変わり。ひと時の癒しの時間ともなります。禅僧もやっているイライラもやもや撃退メソッドを一挙ご紹介します。是非お試しください!第1章 「もやだるさん」はリセットが苦手第2章 瞬時にスッキリ!「もやだる3秒リセット」第3章 自分だけの「リセットスイッチ」を作ろう第4章 「もやだるさん」を遠ざけ、ごきげんな毎日にするヒント
公開日: 2022/11/18
単行本・雑誌
 
つるの剛士さん推薦! モノが原因で3人に1人が「離婚危機」!? テレビで話題の整理収納アドバイザーが、家族・夫婦の悩みを「片づけ」で解決します。「リビングで仕事できない」「子供が片づけない」「妻の洋服が減らない」……。モノが原因でパートナーと言い争いになるケースは少なくありません。「モノが原因で3人に1人が離婚を考えた」というデータも存在します。でも、大丈夫です。価値観の相違は避けられなくても、ギクシャクした人間関係は「仕組み」で解決できます! 本書では、収納サービスの会社でデータ解析の仕事をするなかで数十万人の所有物と住まいに関する情報に向き合ってきた整理収納アドバイザーが、人間関係が好転する「片づけメソッド」を紹介。ヒアリングを通して浮かび上がった家族・夫婦の悩み32をズバッと解決します。紹介するメソッドを行うにあたり、何かを買い足したり、自分を変えるために気合を入れたりする必要もありません。’たったワンアクションで’家庭も、仕事もうまくいく、単身者にも役立つ片づけ術をぜひお試しください。
公開日: 2022/11/18
単行本・雑誌
 
『勝間式 食事ハック』の増補改訂版です。勝間さんが厳選した最新の知見による食事ハックを追加収録、さらに食事術のおススメ本も大紹介。ほとんどの人が食事を一番おろそかにしがちです。この「調理貧困」とも呼ぶべき問題を解決するために、本書では経済評論家の勝間和代さんが忙しい現代人の生活に合った、栄養もおいしさも抜群の「食事ハック」を紹介します。※「学びを深めるトライ&チェックノート」を紙版同様に収録しておりますが、電子書籍に直接ご記入いただくことはできません。予めご了承ください。
公開日: 2022/11/18
単行本・雑誌
 
今どきの若手社員の育成に悩んでいる人、組織は少なくありません。●「イマドキ部下」を伸ばす「イマドキ上司」とは・部下がなかなか成長しない・自発的に行動しない部下が多すぎる・最近の部下は何を考えているのかわからない・上司として部下にどう接したらいいのだろうか…このような部下との接し方について悩んでいるのは人が多いのではないでしょうか。「イマドキ部下」を伸ばすには、これまでの部下への指導方法では成立しなくなっています。イマドキ部下は、スキルセットや知識量にも大きな差があります。インターン制度や学生企業も珍しくなく、新卒社員でも皆さんのときとは知識や経験値が異なる場合も少なくありません。個性が重視され、多様化が当たり前という時代の流れもあり、好きなこと、得意なことにフォーカスして仕事をすることがスタンダードになりつつあります。そんな時代に生まれ育ったイマドキ部下を理解し、伸ばすためには、「イマドキ上司」を目指す必要性があります。イマドキ上司とは、一言で言えば「プロデュースできる人」です。「組織の成果の最大化」という目的のもと、「上司としての」自分自身のふるまいを決められる。それが、今求められているイマドキ上司の姿です。本書で提唱するイマドキ上司の基本は、従来のような「立場」で部下を指導するのではなく、上司としての「役割」を「演じる」ことで部下を伸ばすことにあります。働き方が多様化し、ずっとともに働き続けることが少なくなっている今、「イマドキ部下」は、お互いのパフォーマンスをより良い形で引き出せる上司とともに働きたいと考えます。本書のゴールは、あなた自身を変えることにあります。セルフマネジメントによってあなたが変われば、部下も変わり、組織全体も変わります。その為に必要な具体的なテクニックを、本書でともに学んでいきましょう。■目次・はじめに●プロローグ イマドキ部下について知ろう・部下が成長しないのには理由があった・イマドキ部下の指導に求められることとは何か・なぜ、「上司」が変わらなくてはいけないのか・イマドキ部下を伸ばす方法●チャプター1 イマドキ部下を伸ばす技術(1)「伝える」●チャプター2 イマドキ部下を伸ばす技術(2)「聞く」●チャプター3 イマドキ部下を伸ばす技術(3)「待つ」●チャプター4 イマドキ部下を伸ばす技術(4)「信頼される」●チャプター5 イマドキ部下を伸ばす技術(5)「人間力を磨く」●チャプター6 イマドキ部下を伸ばす技術(6)「人間関係を構築する」●チャプター6 イマドキ部下を伸ばす技術(7)「情報を収集する」■著者 福山敦士キャリア教育研究家ギグセールス代表取締役慶應義塾高校 講師(ビジネス実践講座)27歳で独立起業。複数企業/事業を立ち上げ4度のM&A(売却)をすべて上場企業相手に実行。
公開日: 2022/11/17
単行本・雑誌
 
ヒューライツ大阪では、国連で「ビジネスと人権に関する指導原則」が承認された翌年の2012年1月に『人を大切に―人権から考えるCSRガイドブック』初版を発刊し、企業で働く従業員一人ひとりが人権をどう受け止め、どう働くのか、基本的な視点を提供してきました。第4版となるこの『人を大切に「ビジネスと人権」ガイドブック』は、大きく変化した世界と日本の状況を踏まえて、2016年の第三版から全面的に改訂したものです。このガイドブックでは、企業のバリューチェーン全体を見据えながら、「ビジネスと人権」の視点から4つの章で構成しています。各章末尾には、全30項目の用語解説「ことば」と、日々の仕事や生活に関連付けて問いかける「考えてみましょう」も加えています。
公開日: 2022/11/17
単行本・雑誌
 
生産性、離職、エンゲージメントなど、組織の課題は上司次第で大きく変わる。にも関わらず、人への関わり方は上司の個人の力に委ねられたまま放置され続けてきた。変わる社会の中で、企業と個人をより高いゴールへ導く鍵を握るのは、結節点である最前線のマネジャー。新たな時代の上司部下コミュニケーション法を示す。(2章以降すべて )
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
脳の老化は「前頭葉」から始まり、前頭葉が老化すると、脳全体が老化する。ベストセラー著者が、前頭葉が衰えない習慣を指南! 前頭葉は意欲をつかさどる部位。意欲が衰えると、頭を使わなくなるので、脳全体が衰えてしまう。前頭葉が、脳の老化のカギを握っているのだ。前頭葉が働くのは、経験したことがないことに向き合ったとき。いつも同じことをしていては、前頭葉は衰えてしまう。いつも同じ店でランチを食べていたり、いつも同じ著者の本ばかり読んでいるようなら、要注意だ。「偉い人」の言う通りにしていたり、「みんながそう言っているから」と、自分で考えずにそれに従ったりするのも、前頭葉の衰えにつながる。「前例踏襲」「みんなと同じ」「偉い人が言う通り」が蔓延する日本で、前頭葉を衰えさせずに、仕事のパフォーマンスを上げ、老後も楽しくする習慣を紹介。 《本書の内容》●第1章 「前頭葉」が脳の老化のカギを握っている ●第2章 日本の教育は前頭葉を老化させている ●第3章 「言われた通り」をやっていると脳も会社もどんどん衰える ●第4章 前頭葉の「感情コントロール力」の鍛え方 ●第5章 「前と同じ」「みんなと同じ」は、もうやめよう! ●第6章 「毎日が実験」と思って生きよう
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
「アサーティブ」とは、「相手との関係を良好に保ちつつ、自分の意見をしっかり主張する」対話スキル。アメリカ発のコミュニケーションスキルだが、日本でも徐々にその重要性が認識されつつある。本書はその「アサーティブ」について数多くの研修を行い、「研修女王」の異名を持つ著者が、アサーティブの考え方とその具体的スキルを説くもの。「NOと言っても嫌われない方法」「苦手な相手に意見を伝える方法」「上司や部下に対して物おじせず言いたいことを言う方法」「わがままなクライアントに要望を伝える方法」など、そのテクニックは極めて詳細、かつ具体的。また、内向的な人(パッシブ)が意見をうまく伝える方法など、自分のタイプ別に有効な話し方も解説する。会話例も多数で、まさに「そのまま使える」一冊でもある。「そもそも会話が苦手」「いつも言いたいことが言えなくてモヤモヤする」という人は必読の一冊!
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
立川談志には「破天荒」というイメージがある。しかしそれは、談志本人がメディア向けに自ら意識的に作り上げたものだ。実際は、不器用で優しさと厳しさをあわせ持った人間だったと、本書の著者であり、談志の弟子であった立川談慶は言う。談慶は談志のもとで9年半、前座修行をした。前座修行といえば、ふつう3〜4年。談慶はじつに人の2倍以上の時間を前座修行に費やした。その原因は、談慶の生来の生真面目さと不器用さにあった。例えば、落語に酔っ払いが気持ちよく酔った勢いで小唄を唄う場面が出てくれば、小唄の教室に通って本格的に小唄を勉強してしまうという塩梅(あんばい)だ。生来の生真面目さと不器用さ故の超スロー出世だった。前座修行時代は、談志から「ドジの烙印」を押され、弟弟子には追い越され、つらい思いの連続だった。しかし、悪いことばかりではなかった。長い前座修行は、談慶に師匠立川談志という傑出した落語家の薫陶を、ほかの弟子よりも多く受けるという幸運をもたらした。本書では、「「激レア」のすすめ」「悩まない力を育てる」「自分を発見する発想のすすめ」「サバイバル能力の磨き方」「幸せの基準は徹底的に低いほうがいい」の5章にわたり、修業時代につぶさに見てきた談志の言動を談慶流に解釈、生き方下手でも時代に流されず、「浮き世を強(したた)かに生きる武器」として紹介した、人生のサバイバル本である。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ミニマリストの人気ブロガー・筆子さんのムック第2弾では、ものを減らすことでお金が自然に貯まる生活を提案。無駄なものを増やさないための考え方や買い物術、家計管理術に、すっきり暮らすための捨て方や片づけ術も満載です。巻末には書き込み式ページを設け、シンプルに暮らすマインドや、本当に必要なものだけを買う習慣を身につけられます。※紙版書籍同様に「筆子式書き込みノート」を収録しておりますが、電子書籍に直接ご記入いただくことはできません。予めご了承ください。
公開日: 2022/11/15
単行本・雑誌
 
全米大ヒット!200万人の人生を変えた著者が次に教えるのは「折れない心」のつくり方!すべてを手にしているのに幸せになれない人へ送る「人生のバイブル」。
公開日: 2022/11/12
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】本書を手に取っていただきありがとうございます。モチベーションを高く維持して仕事に取り組みたい。皆さんもそう思いますよね。僕はうつ病とパニック障害を発症してから、仕事に対する意識が変わりました。全てにモチベーションを高く維持して取り組むことは不可能です。むしろそうすることで、体は壊れてしまいます。壊れないためにも、モチベーションのコントロールが必要になります。モチベーションはコントロール可能です。ですが、根性でなんとかできるものでもありません。僕はいわゆる体育会系でなんでも根性で乗り切ってきたところがありますが、不可能だと気がつきました。そこで、本書に書かれているようなことを実践することで、モチベーションをコントロールしてきました。本書を参考に皆さんが無理のないライフスタイルを送れることを願っています。【目次】家族のために仕事のモチベーションを上げたいそもそもモチベーションって何?モチベーションが上がらない理由モチベーションを上げる方法モチベーションを上げて取り組みべきこと【著者紹介】YOTA(ヨウタ)10年間野球部に所属し、運動が好きでいわゆる体育会系だった。体の調子を壊したことがないくらい元気だった青年が突如、社会人4年目の25歳でうつ病とパニック障害を発症。外出もできず、休日も家の中にいる生活が続いた。さらに、仕事もままならぬ状況で限界は近かった。そこで「何か変わりたい」「このままではいけない」という思いから読書と出会う。読書をきっかけにたくさんの知識を身につけ、つけた知識をすぐに実践。結果、年間100冊の読書をして、徐々にうつとパニック症状が改善。今ではTwitter、Youtubeを中心に自分の様なメンタルで悩む会社員向けの情報発信をしている。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】私はかつて、「極限性学習障害」の診断を受けたことがあります。中でも特に算数障害(ディスカリキュラ)という、数や数の概念、計算的な思考が極端にできないという障害があることを知らされたのです。小さな頃から、周囲の不理解やいじめに度々遭って、ずいぶん嫌な思い出しかありませんでした。そして還暦を過ぎた今でも、簡単な計算が難しいし、予定や時間のペース配分が出来なくて四苦八苦する毎日でもあります。しかしこの頃ようやく学習障害というものを、あまり煩わしいものとは思わなくなってきました。あの辛かった日々がもたらした色んなエピソードが、実はとても素晴らしい経験であったのではないかと、思えるようになってきたのです。今、私と同じような障害に悩み苦しんでいる若い世代の人々に、私のささやかな思い出を伝えたいと思えるようになりました。そして「大丈夫だ。何とかなる」という生きる希望に変えていってほしいと心から願っています。このお話は、そんな人々へのメッセージです。ほんの少しでも誰かの支えになることができたら、私はとても幸せです。【目次】夢で逢えたら計算なんて大嫌い思い出したことモラトリアムな時代ありのままで「ぼく」にしか見えないものほんの夢の途中【著者紹介】睦月十三(ムツキジュウゾウ)自らもディスカリキュラでありながら、35年間障害福祉の施設現場で、地域生活支援や相談支援に従事し、2022年定年退職後の現在はインフルエンサーの依頼などで記事を書く自称フリーライター(見習い)で、新たな挑戦を始めている。本書は学習障害で味わった体験をもとにした自伝的なメッセージである。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
アドラーに聞けば、今までにない解決策が必ず見つかる! 問題の原因を追求しない、まとめて考えずに分解してみる……50の実践的アドバイス。【著者より】アドラー心理学は「コモンセンスのサイコロジー」ともいわれています。世間の常識、人間にとって当たり前のことを訴えているのであって、何も特別なことはありません。この解決法への考え方を、忙しく生きていく上で直面するさまざまな問題に当てはめてみてください。たとえ今は難しそうに思えることでも、実践してみたら普通のことだった──それがアドラー心理学なのです。何かと気になりがちな人へ◇「小さなところは譲ってもいい」と考えてみたら◇「真正面」を避けるのも知恵◇「五回に一回の法則」とは◇ 相手を変えようとしなくていい小さなことが気にならなくなるヒントが満載!
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
もう、クレームなんて怖くない――!! ◎以前は、無理難題を言ってくるお客さまに対して、お断りするだけで精一杯でしたが、最近では逆にこちらから提案できるようにまでなりました。お互いに納得できるって、すばらしいことですね(接客業・30代女性) ◎クレーム対応を3つの部分に分け、それぞれゴールを設定する。やるべきことが整理されて、以前のようにあわてることがすっかりなくなりました(内勤スタッフ・30代女性) ◎口下手な自分にはクレーム対応なんてムリだと思っていましたが、それは自分の思い込みだったことに気づきました。お客さまに対して臆せず対応できるようになり、関係も以前よりよくなりました(技術職・30代男性) ◎これまではクレームがあると職場全体が浮足立っていましたが、最近では皆、ずいぶん落ち着いて対応できるようになりました。しかも、それにつれてクレーム自体が減ってきています(管理職・40代男性)
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。時間は有限であり、時間は不平等である。1日の時間は24時間で平等。……のはずなのに、成功し、充実している人がいるのはなぜか?それは「時間の使い方」が上手だからです。夜の時間は残業、急な友人からの飲み会の誘いや接待があったりして時間を確保することが難しい。そもそも日中の疲れがたまっていて、集中力も続きません。一方、朝の時間は、仕事の連絡も友人からの誘惑もない。まさに誰にも邪魔されないゴールデンタイムなのです!「早起きは苦手」「睡眠時間を確保したい」「三日坊主になりそう」という人でも大丈夫。5つの仕事をこなすサラリーマンである著者が、少しでも効率よく、朝時間を活用するためのポイントを徹底解説しています。資格・試験勉強、読書、趣味といった「自己投資」の時間を作れる唯一の時間が「朝」。あなたも朝の30分で、人生を変えてみませんか?
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。他人に振り回されない「自分軸」を手に入れる!資格セミナーや起業塾に通う女性が増えています。経済的に自立したいと思っている女性が増えているからです。著者はこれまで10年にわたり影響力と営業力を掛け合わせた新世代の営業手法について全国講演を実施し、「時給単価が高く、在宅でもでき、定年のない働き方」を1万人以上の「女性たち」に伝えてきた人物。自身も現在、時間とお金が自由なライフスタイルを手に入れ、仕事、プライベートともに充実した毎日を過ごしています。ただし、自立したい女性が憧れるそんな自由な生活を得るまでは、過酷で苦い経験を積んできたとのこと。その経験とそこから学んだ処世術を本書では余すところなく綴っています。また、著者に導かれてお金と時間と自由を手に入れた5人の女性たちの体験談も収録。他人に振り回されない「自分軸」を手に入れ、幸せに生きる術が詰まった一冊です。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「ヤマタノオロチ」や「因幡の白うさぎ」など、日本人ならどこかで聞いたことがある物語が収録されている日本最古の歴史書「古事記」。この書物は、古い時代の日本人が悩み、そして、その問題をどのように解決していったかが、当時の日本人の心情も合わせて書かれている文学書でもあります。本書では古事記に書かれている物語の中から、ビジネスや自己啓発に使える話を選び出し、再構成しました。本書を活用すれば、仕事や雑談のネタ、人生の指針などを楽しみながら学ぶことができます。さらに日本文化の学び直しや古典の教養を深めるためにも活用できます。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
「1cmの美意識」で、いくつになっても女性は変われる。著者累計12万部突破! 多くの女性達から共感の声続々のライフスタイルコンサルタント最新刊! 「自分のスカート丈を知っているということは、自分をよく知っているということ。つまり、「スカート丈は、身の丈」ではないかと感じます。身の丈を知っている人は、ブレない芯の強さがあります。そして同時に、「他者目線」も持っています。本書ではそんな品格のある女性についてお伝えしていきます」(はじめにより) なぜ、彼女は年を重ねるごとに素敵になっていくのか。そして、本物の品格とは何なのか。本文では、装いからライフスタイル、そして人づきあいについて、さらには日々の心持ちやエイジングまで、大人の女性がさらに充実した人生が送れる秘密をすべて明かします。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
「やりたくないこと全部やめて最高に楽しく暮らすなんて、本当にできるの?」と思っていませんか? ・欲しいものは自分でつくる努力をする ・「いくら稼ぐかより、いくらで暮らすか」を考える ・失われてしまうことをよろこぶ ・なんでもないことをお祝いする ……ほか 「豊かに暮らしたい」「お金の不安を解消したい」「幸せに働きたい」を徹底的に考えた答えがここにあります。反響続々! なにおれさんのおかげで人生が変わりました――― ・なにおれさんの暮らしを取り入れて、家族の笑顔が増えました。結婚4年目にして最高に仲良しです!(20代/女性) ・本当の「質素・倹約」を理解でき、貯金癖に変わって、毎月通帳を見てニヤニヤしています(30代/女性) ・なにおれさんのコンテンツを見て、目から鱗でした。生活が豊かになったような気がします(20代/男性)人気ブロガー、完全書き下ろし! もがきながら見つけた「生き方のヒント」、すべて公開します。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
よかれと思ってやることがなぜ逆効果に? 「自分ならこうする」「こうすればいいんだよ」と解決策を押しつける。「そんなことは放っておけば治る」と問題を軽く捉えて突き放す。「大丈夫?」「今日はどう?」と心配のあまりかまいすぎる。「会社にいかないなら家事をやって」と自分の不満や不安を口にしてしまう。……こんな対応をしていませんか? 家族の初期対応は重要です。自分たちのやりかたが本人を疲れさせていないか、冷静になって振り返りましょう。まず発症の背景を理解し、その背景にある’家族の価値観’を見直して、家庭を休息の場所にし、ほどよく治療に伴走する方法。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
700冊のビジネス・自己啓発書のノウハウを「営業」という職種を学問領域として体系化。個人総売上45億円の現役ビジネスマンが伝授。「最短で成果を上げる営業マン = アルティメットセールス」に生まれ変われ!本書は、営業マンとして悩んでいる方、営業初心者の方、中級営業から上級営業へステージアップしたい方、そして最強営業軍団をつくりたい営業マネージャーのための本です。【目次】はじめにロードマップ【第1講】なぜ「初回」なのか【第2講】事前準備【第3講】話し方と進め方【第4講】クロージング(心の契約)【第5講】顧客の本音の探り方【第6講】勝利へのアプローチ・補講 不変的な営業テクニックおわりに
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
本書は、30歳までに転職を繰り返し、数多くの失敗を経験しながらも、自分の’生き方’を模索し続け、30歳を過ぎてから作家・翻訳家となった著者の実体験を元に、「30歳までに絶対身につけておきたい」習慣を紹介している。(※本書は2004/5/1に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
もう一歩、踏み込んだ’疑う力’で仕事も人間関係も人生も劇的に変化する。成功のモトは’疑う力’にあり。(※本書は2003/12/5に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
リアルオプションとは、不確実な状況の中での意思決定である。本書は、仕事と投資と人生の「意思決定論」入門であり、東大の異色の先生が学生たちと語り合った108の意思決定の話を紹介。
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■山川紘矢氏・亜希子氏、本田健氏、雲黒斎氏、Happy氏…も推薦!人気作家アラン・コーエン氏の待望の続編!■世界中で何百万人もの人々が学んでいる『ア・コース・イン・ミラクルズ』(以下、ACIM)。哲学的で詩的な表現、難解な上に分厚く、99%の人が挫折すると言われるスピリチュアルの古典であり名著です。アラン・コーエン氏は、実に35年間、ACIMの学習を続けてきました。そんなアラン氏が、ACIMが最も簡単に理解できる『今までにいちばんやさしい「奇跡のコース」』を発表するやいなや、「ACIMってこんなにシンプルだったんだ!」と感動の声が続々寄せられました。満を持して、続編として『続 今まででいちばんやさしい「奇跡のコース」』が刊行にアラン氏のやさしい語り口はそのままに、ACIMの本質により近づく1冊になっています。アラン氏の作家人生最高峰と言っても過言ではない本書。アラン氏は文中で「ACIMは神からのラブレター」だと例えています。※本書はアラン・コーエン氏著『A Course in Miracles Made Easy』を2冊に分冊したものになり、本書はその続編に当たります。■本書の内容・1 あなたの完璧な案内役 ・2 夏の日の静かな小径・3 気をそらす達人・4 永遠の愛・5 健康に、豊かに、賢く・6 夢見る者と夢見られる者・7 幸せな夢・8 苦しみの終わり・9 奇跡を行う人になるには・10 愛だけを教える・11 世界はどのようにして終わるのか・12 卒業の日
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
■お金持ちになった人は、お金の「守り方」より、「増やし方」より、’使い方’にこだわっていた!マネー本の著書累計50万部突破した【お金の専門家】が説く誰でもできるのにごく少数の人しかやらない「お金の自由」を手にずる具体策。つまり、お金の自由を手にし、お金に不自由しない人生を実現した人が、お金がなかった頃からやっている’小さな小さな習慣’を本書では紹介しています。しかし、この誰にでもできる小さな習慣こそ、もっどもローリスク・ハイリターンでお金を生み出す秘策です。お金持ちは、お金に余裕がないときから、あることに月収の5%のお金を使っています。■著者ば仕事柄、3000人のお金持ちと接してきました。その経験を通じて見つけた自分との共通点は、お金がない頃から少額のお金を「お金を増やすリスクを、自分でコントロールできること」に使っていだということです。28歳の時に自己破産寸前の状態に追い込まれた著者は、本書に書かれていることを実行ずることで、34歳のときに、お金に不自由しない、お金のストレスフリーの状態を実現しました。「誰から、何を、どのように学べ゛ば゛いいのか?」「確実に学びをお金に変え、投資した分以上のお金を回収する技術」…など、お金の自由を手にするコツが書かれています。お金持ちもはじめからお金持ちではなかった。「お金に不自由したくない!」ど思ったらはじめに読む本です。
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
3419 件中   61 90

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.