COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【医学】タグの実用書

■‘がん検診で余命は伸びず、むしろ余命を縮める’医療統計学の第一人者が「がん検診の危険性」に警鐘を鳴らした1冊。■マスメディアが決して伝えない不都合な真実日本では、国が胃・大腸・肺・乳房・子宮頸部に対するがん検診を推奨しています。しかし日本ではあまり知られていませんが、このがん検診の有効性には疑問が多く存在します。(ざっくりいうと)死に至るようながんは治療・手術では治らず、逆に多くのがんの場合、寿命のほうが早く尽きることが多いからです。また、厚生労働省検討会の報告書にもあるように、諸外国で同様の検診は必ずしも実施されていません。本書は、医師であり医療統計学の専門家である著者が、がん検診を受けることで寿命を短くしてしまう危険性を説いています。(がんは検診を受けるよりも、自分で予防すべき病気だと説いています)がん検診は有効性が低いだけでなく、「受けた人のほうが受けなかった人よりも早く亡くなってしまっている」ことに注目します。例えば肺がん検診の場合、世界的学術調査のすべてで、「がん検診は、受けた人のほうが受けない人よりも早死にする」というデータが出ているからです。検診を受けることによってがんを誘発したり、治療する必要がない部分を過剰もしくは誤って治療することで寿命を縮めることになっているのです。もちろん、がんの問題は人命に直結しますので軽々しく扱うことはできませんが、「なんとなくがん検診を受けていた人」は医療のもう一つの側面を知っていただく機会としていただきたいと考えています。■著者略歴岡田正彦(おかだ・まさひこ) 1946年、京都府生まれ。新潟大学医学部卒業。同大学医学部教授を経て、現在は名誉教授。医学博士。専門は予防医療学で、遺伝子や細胞を対象にした基礎実験からビッグデータの統計解析まで幅広い研究を行なう。現代医療に関する情報が歪められて世の中に伝わっていることに気づき、学会活動と合わせて一般向けに正しい医療情報を発信する活動を行なっている。『がん検診の大罪』(新潮社)、『人はなぜ太るのか』(岩波書店)など著書多数。
公開日: 2019/08/28
医学
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。大腸がん手術後のケア・再発予防の大きな鍵が食事。帰宅した当日から3ヶ月間の重要な食生活を徹底アドバイス。最新医学解説も。大腸がん手術後のケア・再発予防の大きな鍵が食事。帰宅したその日から3ヶ月間の重要な3ヶ月間の食生活を徹底アドバイス。食品の選び方や調理のコツ、食べる量の目安などがわかる。専門医の最新医学の明快解説も。《主な内容》大腸がんを手術した人が退院後の食事でまず気をつけるべきこと(食事編)手術後の食事を楽しむ基本10手術後の食材の選び方市販食品を活用した栄養補給(栄養補助即品)消化を助ける調理の工夫・ステップ1.退院直後で食事に不安のある人にまず摂って欲しいメニュー・ステップ2.自分の食べ方を身につけた人のこれからのメニュー食べたい料理にひと工夫ストーマ(人工肛門)をつけている人の食事抗がん剤・放射線治療中の症状別メニュー (医学編)これだけは知っていきたい大腸がんの正しい知識大腸がんの基本的な治療は手術療法と化学療法 他1976年、千葉大学医学部卒業、千葉大学医学部附属病院第一外科入局。1995年、英国St. Mark’s Academic Instituteに留学。1997年、千葉大学講師(第一外科)。1999年、国立がんセンター東病院外科医長(大腸骨盤外科)。2000年、国立がんセンター東病院手術部長。2010年、独立行政法人国立がん研究センター東病院消化管腫瘍科下部消化管外科長を経て、現在に至る。専門は、大腸・骨盤内悪性腫瘍の外科。International Society University Colon & Rectal Surgeon Membership;日本外科学会指導医、日本消化器外科学指導医、日本大腸肛門病学会指導医、骨盤外科機能温存研究会世話人、日本消化器内視鏡学会認定医、大腸癌研究会世話人、消化器がん外科治療認定医、Member of a Editorial Board of JKSC日本外科学会、日本消化器外科学会、日本大腸肛門病学会、日本臨床外科学会、日本癌学会、日本癌治療学会、日本胃癌学会、日本消化器内視鏡学会、などの会員、評議員吉野 孝之(よしのたかゆき):独立行政法人国立がん研究センター東病院消化管内科医長。1995年防衛医科大学校卒業、防衛医科大学校病院で研修。1997年国立がんセンター中央病院病理部。1999年、国立がんセンター東病院消化器内科。2002年静岡県立静岡がんセンター消化器内科。2005年米国メイヨークリニック、バンダービルト大学、ダナハーバーがん研究所に留学。2007年より国立がんセンター東病院消化器内科。2010年6月より国立がん研究センター東病院消化管内科医長。現在に至る。腫瘍内科医落合 由美(おちあいゆみ):独立行政法人国立がん研究センター東病院栄養管理室長。平成4年3月、大妻女子大学 家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業。平成4年4月、国立東京第二病院栄養士採用。平成8年4月、国立小児病院栄養士。平成11年4月、国立千葉病院栄養係主任。平成14年6月、国立横浜医療センター栄養係長。平成16年4月、国立がんセンター中央病院栄養係長。平成19年4月、国立病院機構東埼玉病院主任栄養士。平成20年9月、国立がんセンター東病院栄養管理室長。現在、鎌倉女子大学 家政学部 管理栄養学科准教授。栄養士、管理栄養士、日本糖尿病療養指導士加藤 知子(かとうともこ):一般社団法人 食サポートオフィス代表理事・管理栄養士。平成16年、仙台白百合女子大学人間学部人間生活学科健康栄養専攻卒業。総合南東北病院(宮城県)、海老名総合病院、東都クリニック栄養科を経て、平成23年8月より現職。健康増進のための食生活アドバイスから、病気の予防、治療に対応した幅広い栄養相談を得意としている。
公開日: 2019/08/28
医学
単行本・雑誌
 
子育て世代に向けたワクチンと予防接種のガイドブック『子どもと親のためのワクチン読本 知っておきたい予防接種』(2013年10月刊)を全編リニューアルした、最新改訂版。近年、乳幼児の定期接種や任意接種が増えている一方で、ワクチンへの不安や不信感も広がっています。子どもにとって本当に必要なワクチンとは?予防接種はなにを打てばよいのか?最新情報を盛り込み、科学的で公平な視点から、マンガやイラストを交えてわかりやすく解説します。
公開日: 2019/08/20
医学
単行本・雑誌
 
哲学者・大谷大学教授・大阪大学前総長 鷲田清一氏推薦!「犬は<感情>の賢者。その意味がじわーっと見えてくる」犬たちがいれば、失われたはずの記憶が、言葉が、そして笑顔がよみがえる――認知症を癒やす「ドッグセラピー」。その現場を4年にわたり密着取材した感動の書きおろしドキュメント失われた<自分>をさがして――認知症患者と犬たちの長い旅路患者の記憶は死滅することなく、眠っていたのだ。わずかに残っている記憶には、人生が凝縮し、結晶している。セラピードッグは人を記憶の在りかに導く。そこには涸れることのない記憶の泉があるのだろう。――<本文より>「奇跡」はなぜ起きたのか――脳科学・医学の視点からドッグセラピーを徹底検証起床時に手の中に便を握っていることもあった八〇歳の女性が、重度の認知症から回復の兆しを見せている。最初は目の前にいる犬も認識できなくて、まるで会話が成立しなかったのに、つじつまの合う発言が増えてきた。(中略)この施設を訪問しているうちに、私の驚きは疑問に変わった。ここでは何が起きているのか。――<序章より>
公開日: 2019/08/16
医学
単行本・雑誌
 
江戸時代に吉益東洞(一七〇二-一七七三)が礎をつくり、華岡青洲(一七六〇-一八三五)が西洋医学と融合させ、独自の進化を遂げた日本漢方医学。同じ病でも人次第で治療が変わる「同病異治」の哲学とは何か? 高齢化社会で多病を抱える患者への対応、200種を超える生薬を組み合わせ、がん治療の補助療法としての期待も高まる今、病との付き合い方を変える、東洋思想医学の可能性を考察する。漢方では関節リウマチであっても一人一人、また昨日と今日ではその性質が違うと考える。こうした極めて東洋的な考え方は、これからの医療を考える上で重要であろう。西洋の文化が直線的で四角定規であるのに対し東洋の文化は曲線であり、円である。わが国が担うべきは、単に薬という物質的なものだけでなく、文化的・精神的な考え方もひっくるめた、真の東西医学の融合ではないだろうか――「まえがき」より(本書は2013年、講談社選書メチエより『漢方医学』の題名で刊行されました。)
公開日: 2019/08/13
医学
単行本・雑誌
 
ぽっくりピンピンコロリじゃなくてもええよ住み慣れた家で最期をどうむかえるか、いっしょに考えませんか15年にわたり在宅での看取りをサポートする医師が教える畳の上でふわっと逝く方法’尼崎(アマ)のヒゲ医師’が贈る在宅ホスピスケアのすすめ(こんな疑問にお答えします!)●誰がどんなサポートをしてくれるの?●自宅に何を用意すればいいんだろう?●臨終のときはどうすればいい?●家に帰りたい。でもその条件とは?●患者本人に「告知」はするべきか?●どこに何を相談すればいいの?
公開日: 2019/08/09
医学
単行本・雑誌
 
「認知症」「うつ病」「脳過労」あなたの脳、知らないうちに劣化しているかもしれません! 見た目を気にしなくなった。言いわけが多くなった。弱音を吐かない。小さな兆候を見逃すな。10万人以上の脳を診てきた医師が、脳が衰えやすい人と100歳まで元気な人の差を徹底解剖。PART1 頑固な人、まじめな人、仕事バリバリの人は、どうしてボケやすいのか? PART2 日本人は世界でいちばん「脳が衰えやすい民族」だった! PART3 「困った老人」になりたくなければ、脳の老化を防ぎなさい! PART4 学校の先生やお役所の公務員はなぜボケやすいのか? PART5 女と男では、ボケ方も脳の衰え方もこんなに違う! PART6 スマホ脳、SNS、糖質制限、睡眠リズム……脳を衰えさせる日常の意外な落とし穴PART7 なぜ、自分の仕事や役割を持っている人はボケにくいのか?
公開日: 2019/08/07
医学
単行本・雑誌
 
手術、抗がん剤、放射線……がんの「標準療法」の効果を高める‘健康保険適用’の「電磁波温熱療法」「高気圧酸素療法」とは――?がんのメカニズムから標準療法の定義、国が認めた新たな希望となる治療法まで、全て医学的根拠を元に徹底解説。がん治療のすべてが分かる一冊。・がん治療の中でも一番効果が高いとされる「標準療法」とは・がん細胞は低酸素状態で生きている?・なぜ、「標準療法」が効かないケースがあるのか・健康保険適用の「電磁波温熱療法」「高気圧酸素療法」が標準治療の効果を高める訳・「電磁波温熱療法」「高気圧酸素療法」の科学的効果を示す臨床試験データ紹介・がん治療で大切なことほかがん治療の「知りたかったこと」が明らかに――。
公開日: 2019/07/30
医学
単行本・雑誌
 
最愛の娘に‘がん’が発覚。絶望の日々のなかで男が見つけたたった一つの道とは……!?がんに苦しむすべての人におくる、奇跡のストーリー。若くして起業家として名を馳せ、すべてを手に入れたと思っていた男。しかし突然、最愛の娘をがんに襲われる。そこから幸せが一変、絶望感に苛まれる地獄の日々がはじまった。手術、抗がん剤とあらゆる手を尽くすが救えず、ついに永遠の別れを迎える。そんなときに経営していた会社も倒産し、目の前がまっくらに……。しかしそのとき、医師ではない自分でもがんに立ち向かえるたった一つの方法に気づく。そして自分の才能を活かして生み出した、まったく新しい治療法とは……!?多くの患者を末期がんから救い続けている男の奇跡の物語。
公開日: 2019/07/30
医学
単行本・雑誌
 
ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリーイラスト版》【不要な薬を整理し、心の回復力をつける】うつ病の多くは数ヵ月から長くても2年以内に回復することが一般的ですが、長年まじめに治療を受けているのに治らない方がいます。 しかも5年、10年どころか、20年以上も治らない難治のうつ病に悩む方は少なくありません。なぜうつ病は治らない病気になったのでしょうか。抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬……多くの薬を漫然と飲んでいないでしょうか。不安や恐怖が消えない、眠れない……病気のせいと思っている症状のかなりが、じつは飲んでいる薬や長期の療養生活のせいです。一方で、多くの薬が悪いからと減薬や断薬に失敗して病状が悪化し、苦しむ方も非常に多くなり、対策も必要になっています。本書では、回復を妨げる心理から、治療法の見直し方、効果のない薬の整理の仕方までイラストやチャートを使い、わかりやすく解説。なんとか治ってほしいと願うご家族へのアドバイスも紹介します。長引くうつ病で苦しむ患者さんを絶望から救う決定版!【主なポイント】*何年も何十年もうつ病が治らない理由*うつ病から双極性障害と診断が変わることも多い*薬がうつ病や双極性障害を治りにくくした*休養をとりすぎることの悪影響も*長引くうつ病は診たて直しでゼロから診断を*長期投与・多剤投与を見直し、効果のない薬を整理する*減薬、断薬は絶対に自己流でやらないこと*家族だけで抱え込まない、対応のコツと注意点*うつから抜けるための「五ヵ条」【本書の内容構成】ケース集 つらく苦しい日々から抜けられた 第1章 何年も何十年も治らない理由第2章 絶望はどこからくるか第3章 効果のない薬を整理する第4章 心の回復力をつける※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/07/25
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 愛好家&専門医が、「安心」と「安全」のために役立つ情報をわかりやすく一冊に凝縮。★ 病気やケガの予防から日頃のケアまで。★ 必要な知識が身に付く!★ 愛らしいハムスターの暮らしを楽しく快適に、そして少しでも長く一緒に過ごせるように。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆わが家に初めてハムちゃんが来たのは6年前の事。夫婦二人とも、動物は大好きだったのですが、夫・俊介が動物アレルギーのため、ペットを飼うことはあきらめていました。ところがある日、ホームセンターの端っこで、小さく丸まる2匹のハムスターに夫・俊介が心を奪われてしまったのです。その日から我が家の一員となった2匹のハムスターから、私たちのハム生活が始まりました。ハムスターはとてもデリケートな動物で、温度や湿度、与えるフード、ゲージ内の環境など、ちょっとしたことで病気になることがとても多いです。遺伝子的に最初から病気になりやすい子もいますが、ハムちゃんが病気になるのは、半分以上は、飼い主の責任です。そして、もし病気になった場合、ハムスターを専門に診てくれる動物病院はとても少ないのが現状。とにかく、病気やケガをさせないこと、そして、早期発見、早期治療が一番。万が一病気やケガをしてしまったら、素人判断をせず、速やかに病院に連れて行くのが最善の方法です。ハムスターの命は、長くても3年くらいです。3年ってホントにあっという間です。短い命を、できるだけ快適に幸せに過ごしてほしい。そんな願いをこめて、この本では、愛するハムちゃんになるべく病気やけがをさせないための、日頃の健康管理と早期発見の方法をたくさん紹介しました。まだまだ紹介しきれないこともあるかもしれませんが、必ず、皆様のハムスターライフにお役立ていただけると思います。監修 山口俊介 山口樹美
公開日: 2019/07/24
単行本・雑誌
 
永年動物園でゾウの飼育係を務めた著者二人が人にもゾウにも優しい飼育方法を考えた。そこから見えてくる、未来の動物園の姿、ひいては野生動物との共生とは?
公開日: 2019/07/19
単行本・雑誌
 
ウツとは何か? 体験しないと分からない、身も心も動かせなくなる病魔を真っ向から受け止め、その都度どのように対処したかを、具体的にリアルに記録した闘病記。人によって千差万別な症状が出る病気だが、そこから抜け出し生きる喜びと楽しさを見出す方法が見えてくる。体験者だからこそ書ける病気克服のヒントを満載。内面にこもりがちになる心理状況を解きほぐすユーモアたっぷりの表現や、病苦を乗り越える効果的な考え方、病気に正面から向き合った赤裸々な生きざまは、本人はもちろん、家族や友人、担当医師にも役立つ気づきがいっぱいの書。とりわけ著者に癒しをもたらした「ちぎり絵」効果をカラーで紹介。「おっさん」を自称する著者ならではの、ガン闘病記(書名:『さらばガン』)に続くユニークなウツ闘病体験記。
公開日: 2019/07/12
医学
単行本・雑誌
 
かつて日本経済を牽引した2大産業といえば自動車と電機だった。電機は総合大手が海外メーカーとの熾烈な競争に敗れて地盤沈下し、一部の電子部品メーカーを除いて世界での存在感が低下している。一方、自動車産業は日本における生産額だけをとっても約60兆円。トヨタが株式時価総額20兆円超と日本企業の中でも圧倒的トップだ。だが、自動運転、電動化やシェアリングなど、いくつもの嵐が吹き荒れる。トヨタ自動車を筆頭に乱気流をくぐり抜けられるのか。本誌は『週刊東洋経済』2019年3月16日号掲載の22ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/07/05
単行本・雑誌
 
カビの実態は意外に知られていない。ヒトに害を与えもすれば、画期的な医薬品も生んでいる。チーズ、醤油、日本酒、鰹節……日本の食卓には不可欠だ。カビ臭は不快だが、ルーペをのぞけばそこはお花畑。食品、洗濯機、浴室のカビなどの事例からその正体、つきあい方を探る。『人類とカビの歴史』改題。
公開日: 2019/07/01
医学
単行本・雑誌
 
「われわれと同じ価値観を持たない外国政府に対し、恩義のある企業や組織が、米国の情報通信ネットワーク上で力を持つリスクを深く懸念している」 米FBIクリストファー・レイ長官は当局がどういう論理でファーウェイのような特定の中国企業を問題視しているのかについて示唆した。これは米中間だけの問題ではなく、日本も特に大きな打撃を受ける国の1つになるだろう。企業や研究現場は、長期的な展望を持ってファーウェイ問題を見る必要がある。★ファーウェイへの禁輸措置を正確に見通した、東洋経済独自リポートを緊急出版!★巨大企業と中国共産党の知られざる密接度、日本との抜き差しならぬ関係……すべてが分かる!(この電子書籍は、2019年2月に配信開始した「東洋経済メーリングブック」全6回のうち、3・4章を再編集したものです)【配信スケジュール】[2019年6月14日配信]ファーウェイの真実(上巻) 米国の「制裁」はこれからが本番だ[2019年6月21日配信]ファーウェイの真実(中巻) 紅いピラミッドに組み込まれた日本[2019年6月28日配信]ファーウェイの真実(下巻) 半導体と知的財産への飽くなき渇望
公開日: 2019/07/01
単行本・雑誌
 
病気を治す医療を通じて人間とは何かを探究し、病気からの快癒を指南し続けている医師の出発点となる本。病気とは何か? どうして人間は病気になるのかを追求すると、自ずから病気を治すやり方が明らかになります。本書のタイトルがまさにそれ。「病気を治すのはあなた自身」、病気を治すのは、薬でも医師でもなく、患者さん自身だというのが本書の趣旨です。プロローグの一文「人は、病気になるために生まれ、悩み、そして死んでいくわけではないのです。イキイキとした、明るく楽しい人生を精一杯に歩むために生まれてきたのだ――私はそう信じています」に、難病の名医と言われる著者の患者さんへの姿勢をかいま見ることができます。
公開日: 2019/06/28
医学
単行本・雑誌
 
病理学とは「病(気の)理(ことわり)」の字のごとく、「人間の病気のしくみ」。細胞や血液、代謝や炎症、腫瘍、がん、遺伝子などと、人体のしくみ・器官、食事を含む生活、加齢などさまさまな環境との関連から、「病気」を解明するもの。専門書が多いなか、病気とその原因をわかりやすく図解した、身近な知識となる1冊。細胞、血液、がん---生命の不思議と病気の原因を、面白くわかりやすく探る!<監修者について>北海道出身。昭和医科大学(現・昭和大学)卒、同大学院医学研究科博士課程修了。現在「横浜悠愛クリニック」理事長として現場での病理・医学研究を続ける傍ら、正しい医学知識を身につけてもらうための啓蒙的著作を数多く世に出している。
公開日: 2019/06/26
医学
単行本・雑誌
 
歯医者には、「なぜ予約制なの?」「なぜ治療の途中で交代するの?」といった疑問がいっぱい。そんな歯科の数々の疑問に、若林健史歯科医師が答えるAERA dot.の人気連載「聞くに聞けない 歯医者のギモン 」をまとめた一冊です。
公開日: 2019/06/21
医学
単行本・雑誌
 
巨額のキャンペーン合戦や複数業種からの新規参入も相次ぐスマホ決済。政府の後押しや人手不足対策も背景となり事業者は狂乱状態だ。そこでは「宝の山」をめぐる争奪戦が勃発している。ネット系だけでなく、銀行、通信、流通、交通系まで混沌とするスマホ決済市場を勝ち抜くのはどこか。本誌は『週刊東洋経済』2019年3月9日号掲載の23ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/06/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★幅広い「心の病気」をフォロー 本人も身近な人も持っておきたい決定版です。★★うつ病・統合失調症・パーソナリティ障害など、現代人が抱える様々な心の病気について専門医が解説します。原因や症状のほか対処法やクリニックの選び方まで網羅。本人だけでなく、家族やパートナー、会社の同僚などすべての方に役立つ一冊です。【目次】第1章 心の病気って何?第2章 症状から調べる心の病気第3章 いろいろな心の病気第4章 児童期・思春期の心の病気第5章 男性・女性特有の心の病気第6章 老年期の心の病気第7章 自分が、家族が「おかしい」と感じたら<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2019/06/10
医学
単行本・雑誌
 
2018年10月、日本取引所グループの清田瞭CEOは、同グループが傘下に持つ東証の市場区分見直しに着手すると会見の場で表明した。1部上場は信用のブランドであり、取引先との関係構築でも有利だ。その東証1部上場企業は19年2月時点で2126社(外国会社除く)。そこに勤める社員はおよそ371万人に上る。「1部上場」の看板を失うとなれば、グループ企業の従業員を含め、この何倍もの人たちに関わる問題といえる。この先、新1部の選定基準がガラリと変わり「天国と地獄」ほどの差を生み出しかねない新しい基準の中身を見ていこう。本誌は『週刊東洋経済』2019年3月2日号掲載の23ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/06/06
単行本・雑誌
 
安楽死は「希望の光」か?理想の死を求めてスイスに渡った日本人に密着した、圧巻のルポルタージュ。「安楽死は私に残された最後の希望の光です」――講談社ノンフィクション賞受賞作『安楽死を遂げるまで』、待望の続編!
公開日: 2019/06/05
単行本・雑誌
 
【内容紹介】あなたは今、何を学ぶべきか? 悩んでいるだけでは時間のムダ。始めるなら今! 経済、歴史、哲学、医学、心理学、テクノロジー…年代別・目的別 人生が面白くなる学び方ガイド※紙版と一部内容が異なる場合があります。
公開日: 2019/06/05
単行本・雑誌
 
NHKスペシャルで放映、大反響!!安楽死は「希望の光」か?理想の死を求めてスイスに渡った日本人に密着した、圧巻のルポルタージュ。「安楽死は私に残された最後の希望の光です」――講談社ノンフィクション賞受賞作『安楽死を遂げるまで』、待望の続編!
公開日: 2019/06/05
単行本・雑誌
 
情報操作から医療を守れ!医療の敗北は「市民社会」の敗北だ。海堂尊のベストセラー医療小説『螺鈿迷宮』主人公の医学生・天馬大吉らが日本医師会に乗り込んだ!そこでわかった本当の真実とは…?
公開日: 2019/05/31
単行本・雑誌
 
近年需要が高まるリハビリテーション栄養に関する、初めての医療者向けではない書籍。イラストを使いながら基礎から解説したので、予備知識ゼロでも大丈夫。左に解説文、右にイラストや図表の見開き構成で読みやすい。第1部ではリハ栄養の考え方、リハと栄養の基本、質の高いリハ栄養の実践方法であるリハ栄養ケアプロセスについて、第2部では高齢者に認められることが多いサルコペニア、フレイル、摂食嚥下障害・老嚥について解説した。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/05/24
医学
単行本・雑誌
 
日本は人口当たりの病院数がOECD加盟国中2位の「病院過剰」国である。しかも患者数(人口)は減少していく。最近、赤字病院が増えているというのも、医療費を抑制する政策によって収入が増えないのに、人手不足や働き方改革で人件費が膨らんでいることが理由に挙げられている。通っていた病院が突然なくなる。そんなことが不思議ではない時代がやってくるかもしれない。経営が安定しないと医療の質は保てない。人口減少、コスト上昇で病院の大再編が迫っている。本誌は『週刊東洋経済』2019年2月9日号掲載の20ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/05/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。理学療法士・作業療法士・柔道整復師などその他スポーツにかかわる様々な職業を目指す方にとって重要な筋肉と関節の構造・機能について、オールカラーの精細なイラストを用いて分かりやすくていねいに解説しました。【目次】はじめにこの本の使い方PART1 骨・関節・筋肉のしくみと役割PART2 身体の解剖とその機能PART3 姿勢と歩行のしくみPART4 スポーツにおける外傷・障害さくいん<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2019/04/19
医学
単行本・雑誌
 
仕事や生活の中で、ふと感じる認知機能の不安家族のアルツハイマー病・認知症が心配自分自身の予防と、家族の症状改善のために、今すぐ取り組みたい認知症の予防法と脳神経再生治療の最新知識アルツハイマー病は、ApoE遺伝子リスク、炎症、脳や全身の栄養不足、カビや重金属による毒物曝露など、複合的な原因によって発症する病気です。これらの原因で死滅した脳神経をサイトカインによって再生させる治療が始まっています。
公開日: 2019/04/15
医学
単行本・雑誌
 
<<
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
>>
 
716 件中   481 510

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.