COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【教育】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。課題提出・採点・集計が簡単! 協同学習と校務省力化、対話的な学びの実現方法がわかる! 多忙を極める先生を助ける機能と教材の作成方法を分かりやすく紹介。一括管理ができるG Suite for Educationの使い方もよく分かる。
公開日: 2019/10/04
教育
単行本・雑誌
 
三平方の定理、中点連結定理、因数分解など中学数学で習う単元から、つまずきがちな30のテーマを厳選。覚えにくい公式や性質を、キャラクターと一緒に覚えることで、記憶に残りやすくなることをめざした本です。それぞれのテーマから生まれたキャラクターと、ストーリーマンガと、わかりやすい解説をセットに、なかなか理解できなかった数学の世界を学んでいくことができます。理解度がチェックできる練習問題付き。
公開日: 2019/09/28
単行本・雑誌
 
「カリスマ講師の 日本一成績が上がる魔法のノート」シリーズに、『地学基礎』が登場!本書は、地学現象のしくみがよくわかる講義解説と、覚えるのに最適なカラフルで見やすい受講生による板書ノートで、楽しく勉強できる参考書です。全5章67テーマで『地学基礎』を網羅し、各テーマ見開き完結で展開しています。左ページには、予備校の授業のようなていねいでわかりやすい解説なので、はじめて『地学基礎』を学ぶ方や、もう一度やり直したい方に最適です。右ページには、とても見やすくカラフルにまとめられた板書ノートなので、もう自分でまとめる必要はありません。このノートをうまく活用して、効率よく勉強してください。本書は、日常学習の予習・復習だけでなく、「定期テスト対策」や「大学入学共通テスト対策」にも使える参考書です!
公開日: 2019/09/28
単行本・雑誌
 
中学受験「社会」では、人物名、地名、出来事、時事問題などたくさんの用語を覚えておく必要がありますが、覚えるには苦労します。そこで、長年中学受験に携わって有名中学に合格させてきた著者オリジナルの「ゴロ合わせ」で、楽しく面白く暗記しましょう!近年の入試傾向に対応して用語を改訂しました。それにともなって、ゴロ合わせも新しくして、リズミカルで耳に残りやすいものに進化しました。さらに、学習のポイントとして「最低限コレだけは」という内容を厳選し、図や表を使ってまとめています。もちろん、よく出る「記述問題」も取り上げています。近年の傾向として、本当に基礎的な知識や用語を問うたり、その意味を本当にわかっていなければ解けなかったりするような問題が増えています。さらに、用語の意味までしっかり理解して確実に書けることも求められています。この本で中学受験「社会」の思考力の基礎となる暗記事項をしっかりとマスターして、合格をガッチリもぎ取りましょう!
公開日: 2019/09/28
単行本・雑誌
 
地球温暖化(気候変動)の原因物質とされるCO2(二酸化炭素)の濃度が過去最高を更新し続けている。その多くが、石炭や石油などの化石燃料を燃やすことが原因だ。「省エネルギー」に加え、エネルギーそのものを化石燃料から太陽光や風力など再生可能エネルギーに切り替える「エネルギーシフト」が大きな潮流になり始めている。だが、日本での進展は遅れ、本誌の独自調査からも日本の大手企業が危機感を強めていることが見てとれる。何がエネルギーシフトを遅らせているのか? 電力調達をめぐり企業が生き残るカギとは?本誌は『週刊東洋経済』2019年5月18日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/09/27
単行本・雑誌
 
より生産的な議論をするために必要なもの、それは問いを明確に意識して、使いこなし、メタレベルで捉える力である。大学生が論文やレポートを書くときはもちろん、社会に出て様々な課題に直面した時、それを「問い」としてとらえ返すことで、解決策に導くことも可能となる。オックスフォード大学では、教授と学生が直接議論し、指導することでその技術を教えている。本書ではその議論を再現し、いかに教え、いかに学ぶかを実例を通して伝えていく。
公開日: 2019/09/27
教育
単行本・雑誌
 
言わずと知れた私学の雄、早稲田と慶応。培ってきた100年以上の伝統を生かしつつも、グローバル化の波にもまれ、未来への変革を迫られている。学部構成や学生数に違いはあるものの、研究力、教育力、国際化、資金力の充実は共通する課題だ。同時に、この課題へのアプローチの違いが両校の個性でもある。慶大卒・早大大学院教授の入山章栄氏は、「早慶という日本の中の枠組みで競い合っても限界はある。世界の大学にどこまで伍していけるか。早慶の実力がまさに問われる時代を迎えている」と指摘する。新たな大学像を打ち立てられるか、両校の今に迫った。本誌は『週刊東洋経済』2019年5月11日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/09/24
単行本・雑誌
 
美しいメロディを奏でる「論理」と「数理」とは? フランス音楽界で絶賛された作曲家・演奏家が語る「作曲のロジックとテクニック」
公開日: 2019/09/20
教育
単行本・雑誌
 
累計26万部突破のベストセラー『東大読書』の著者最新作! 目標は東大(てっぺん)に立てろ! 偏差値35から東大合格。本気で勉強を楽しめば、人生が大逆転する! やる気の継続、目標・計画の立て方、アウトプット術、科目別攻略法…… 自身の経験と100名以上の東大生への取材をもとにたどり着いた、 一生使える実践メソッドを公開。 僕はもともと、東大合格者ゼロの学校で、偏差値35の学年ビリでした。 そこから高校3年生のときにひょんなことから東大を目指すことになり、 2浪の末、東大に合格した人間です。 受験勉強の経験を振り返ってみて思うのは、「勉強、楽しかったな」ってことです。 受験勉強のおかげで人生が変わったと本気で思いますし、 勉強がすごく楽しかったと心の底から思います。 この本は、そんな想いから生まれた一冊です。 「東大に合格するため」ではなく、「勉強がどんどん楽しくなって、 受験だけでなく人生が面白くなる」過程と、その方法をみなさんに紹介します。 ――(「はじめに」より) 【もくじ】 Chapter1 目標は東大(てっぺん)に立てろ! Chapter2 「要約」が最高の勉強法 Chapter3 考えるよりも動け! Chapter4 東大式 学習計画の立て方 Chapter5 科目別攻略ガイド Chapter6 いいヤツになれ! 巻末付録 現役東大生が答える受験Q&A 2020年度からの大学入試対策はこれでカンペキ! マンガを読むだけで、 やる気が湧き出る!結果も出る!
公開日: 2019/09/18
教育
単行本・雑誌
 
親子で楽しめる!ミッキーといっしょに てじなあそび!・あら、ふしぎ! 色が変わるまほうの水・どうして? 針をさしても割れない風船・くるくるくる 風がないのにまわる風車などなど、おうちで簡単にできるてじなが満載!遊びながら自然と科学にも触れられるので、お子さまの興味の入り口にも最適です。 サイズ/189 ×210mm対象/3歳から※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/09/17
教育
単行本・雑誌
 
データサイエンスって何? という人から、データサイエンティストを目指す人まで。基本情報から最新情報までまとめた本書を読めば、最先端の学問がざっと身につく!
公開日: 2019/09/13
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。不屈の男。アフリカの父。魂の叫びが、今!2018年7月に生誕100年を迎えたネルソン・マンデラ。いま、改めてマンデラの偉業が注目を浴びています。黒人がいわれなき差別を受けた人種差別政策・アパルトヘイトの撤廃を訴え、そして達成し、南アフリカにおいて初の黒人大統領となったマンデラ(ノーベル平和賞)。多様な民族の共生・異文化理解が世界的潮流になっている現在でも、心なき暴力やヘイトスピーチが横行する世の中、互いに認め合う社会実現のため、マンデラの豊かなメッセージを子どもたちへ届けます。弁護士から反政府活動家へ、27年間にも及ぶ獄中生活、そして南アフリカの統一を果たした信念の男・マンデラの波乱の人生を、ドラマチックに描きます。巻頭にはカラー写真満載の記事、巻末には監修者による解説や関連人物の記事を付け、マンデラの実像を立体的に紹介します。
公開日: 2019/09/13
単行本・雑誌
 
大学入試数学で、「図形問題」は多くの受験生が苦手としている分野の1つです。見かけは図形問題でも、計算には三角関数や微分などの計算力が求められたり、別の問題に帰着されることもあり、単に「図形の力」だけではなく、総合力が要求されます。また、問題によってどの解法を採用するのがベストなのか、例えば、図形の性質を用いるのがいいのか、座標を設定する方がいいのか、ベクトルで解くのがいいのか…入試という制限時間がある中では「解法選択」も重要です。そこで、本書では、図形問題を解く際の「着眼点」「解法選択」「知識の応用法」を明快なルールで提示しました。教科書には書かれていない事実や解法パターンにはない見方、方針、考え方などを、問題を通して身につくようになっています。そして、別解をたくさん掲載いたしましたので、総合力も鍛えることができます。この「ルール」を身につけて、図形問題を得意な分野に変えてみませんか?
公開日: 2019/09/09
単行本・雑誌
 
「数学検定」合格に頼もしいアイテムが登場。「第1部 原則編」で「準2級」の頻出テーマ(72個)を学習し、「第2部 実践編」で本番そっくりの予想問題3回分にチャレンジ。数学があまり得意でない人、時間をかけてじっくり取り組みたい人に最適。
公開日: 2019/09/09
単行本・雑誌
 
「数学検定」合格に頼もしいアイテムが登場。「第1部 原則編」で「3級」の頻出テーマ(61個)を学習し、「第2部 実践編」で本番そっくりの予想問題2回分にチャレンジ。数学があまり得意でない人、時間をかけてじっくり取り組みたい人に最適。
公開日: 2019/09/09
単行本・雑誌
 
0?6歳の未就学児を持つ親に向けて「ラクしてサボっても子育ては大丈夫」とやさしく背中を押してくれる本。自身も偏差値29から東大合格、夫も東大医学部卒という高学歴で、自分自身が心理カウンセラーとして学んできた学術的根拠も交えつつ語る「私の育児論」。
公開日: 2019/09/07
教育
単行本・雑誌
 
AIに仕事を奪われない!読解力アップの実践法日本中で騒然の書『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』、待望の続編AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか?読解力向上のために親、学校、個人ができることを提言小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!大人が読解力を身につける方法も明らかにするあなたは大丈夫? すぐにできる「体験版リーディングスキルテスト」収録
公開日: 2019/09/06
教育
単行本・雑誌
 
1回読むだけで得点激増!!しりとり術 後戻りテクニック あてはめ法 etc指導実績2万人超の東大卒カリスマ講師の神ワザ解法を教えます!
公開日: 2019/09/02
単行本・雑誌
 
わかりやすい【マンガ】と本格【解説】のハイブリッド!主人公と一緒に世界旅行へ出かけよう!国ごとのキャラクターが自分たちの国を紹介してくれるから、スラスラ読めて頭に残る!〈地誌〉と〈系統地理〉の大事なところがスッキリわかる、最高の入門書!【本書の内容】プロローグ1 東アジア/東南アジア/南アジア(韓国/中国/ベトナム/タイ/フィリピン/シンガポール/インドネシア/インドなど)2 西アジア/アフリカ(イラン/イラク/サウジアラビア/トルコ/エジプト/ケニア/ナイジェリア/南アフリカ共和国など)3 ヨーロッパ(イギリス/フランス/スペイン/ドイツ/イタリア/スウェーデン/ロシアなど)4 アメリカ大陸/オセアニア(アメリカ合衆国/カナダ/メキシコ/ブラジル/ペルー/ボリビア/オーストラリアなど)5 日本(地形/気候/農業/食文化/交通/貿易/工業/観光/世界遺産など)付録 系統地理(プレートテクトニクス/外的営力/内的営力/平野地形/海岸地形/気候/農業/工業など)
公開日: 2019/09/02
単行本・雑誌
 
シリーズ累計30万部突破! の「合格必修本」が、最新の試験傾向に完全対応してリニューアル刊行!この1冊で●筆記試験「理論編」「実技編」の対策●面接試験の対策●練習問題がすべてできます! 【7つの合格ポイント】1 過去問を研究し尽くした良問ばかり効率的に勉強する最もよい方法は、過去のデータを徹底的に研究したテキストを使うことです。著者が20年間の試験問題を徹底的に集計・分析し、最新の傾向をつかんで本書にまとめました。2 「出る順」だから、効率よく学べる! 「試験の出題率の高いもの」から順番に項目を並べています。ページを読み進めていくだけで、効率的に勉強できます。3 選択肢の解説から、さらに学べる正解の選択肢に対する解説はもちろん、正解以外の選択肢がなぜマチガイなのかも解説します。4 「一般知識」対策も万全! 「理論編」で点数が取れず、不合格となる受験者が実に多いです。そこで過去問題から「一般知識」の用語を厳選し、過去問題に出てきた表現を使って説明しています。5 重要ポイント(キーワード)がひと目でわかる! 択一式問題では、5つの選択肢から「適当なもの」、または「不適当なもの」を1つ選択します。本書では、知っていると正解率がアップするキーワードや重要ポイントをマーカーで明示しています。6 面接試験対策は写真で詳しく解説テキストを読むだけでも受験対策ができるように、写真を使った解説と練習問題を充実させました。7 合格するための「勉強法」と「試験の受け方」を徹底指導!ただ漠然と勉強していたのでは、どんなに勉強していても効果は上がりません。著者の実際の指導経験から生まれた「効率よく、確実に合格する方法」を紹介します。
公開日: 2019/09/02
単行本・雑誌
 
【秘書検定の勉強のために何冊も本を買っている人に朗報!】この1冊で●筆記試験「理論編」&「実技編」の対策●練習問題がすべてできます!【6つのポイント】1 過去問を研究し尽くした良問ばかり効率的に勉強する最もよい方法は、過去のデータを徹底的に研究したテキストを使うことです。著者が20年間の試験問題を徹底的に集計・分析し、最新の傾向をつかんで本書にまとめました。2 「出る順」だから、効率よく学べる!本書の構成は、試験の出題率の高いものから順番に項目を並べています。ページを読み進めていくだけで、効率的に勉強できます。3 選択肢の解説から、さらに学べる筆記試験によく出てくる択一式問題。本書では正解の選択肢に対する解説はもちろん、正解以外の選択肢がなぜマチガイなのかも解説します。4 「一般知識」対策も万全! 筆記試験の「理論編」で点数が取れないために、不合格となる受験者が実に多いです。合格するためには「理論編」の「一般知識」で、確実に得点することが重要です。本書では、過去問題から「一般知識」の用語を厳選し、過去問題に出てきた表現を使って説明しています。5 重要ポイント(キーワード)がひと目でわかる!択一式問題では、5つの選択肢から「適当なもの」、または「不適当なもの」を1つ選択します。本書では、知っていると正解率がアップするキーワードや重要ポイントをマーカーで明示しています。6 合格するための「勉強法」と「試験の受け方」を徹底指導!ただ漠然と勉強していたのでは、どんなに勉強していても効果は上がりません。著者の実際の指導経験から生まれた「効率よく勉強して、確実に合格するための方法」を紹介します。
公開日: 2019/09/02
単行本・雑誌
 
★ おうちで、朝読で。★ わかりやすい解説で楽しく読めて、役に立つ! ★ 歴史に名を残す人たちのなにげないひと言には、大切な教えや人生のヒントがいっぱい! ! ★ 「大昔の世界」にさかのぼり、偉大な人物の「ホンモノの言葉」に出会い成長しましょう。◆◇◆ 本書について ◆◇◆この本では100の名言を、それぞれ1ページまたは2ページ読み切りの形で、紹介していきます。気になる人物の言葉から自由に読むこともできますし、低学年なら1日に5人、高学年では1日に10人など、自分のペースに合わせて読み進めていくことができます。「朝の読書」におすすめの1冊です。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第1章 大昔の世界へ大昔から伝わる「知恵」を知る旅☆第2章 昔の日本へ戦乱の世を生きた「力強い考え」を学ぶ旅☆第3章 昔の世界へ忘れてはいけない「かけがえのない心」を思い出す旅☆第4章 近代の世界へ明日をつくる「未来への夢」を得る旅※ 本書は、2014年発行の『10分で読める 一流の人の名言100 偉人たちの言葉を学ぶ旅』を元に、加筆・修正を行ったものです。
公開日: 2019/08/26
教育
単行本・雑誌
 
本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。★ 全国大会常連の強豪チームの監督が実力アップの最強ポイントを教えます!★ 点が取れる『サーブ&スパイク』★ 仲間が打ちやすい『トス』★ 実践的な『打ち分けや戦術』◆◇◆ 本書について ◆◇◆全国大会に名をとどろかせるバレーボールチームが、上達のコツを明かしたのがこの本です。「パス&トス」にはじまり、「レシーブ」「スパイク」「サーブ」「ブロック」の、バレーボールに必要な技術を取り上げました。読者の皆さんがしっかり技を身につけられるように、「コツ」や「上達するテクニック」をまじえて説明しています。また、各技術説明のおわりに、「Q&A」を入れているのも本書の特徴。よくありがちな、うまくできない疑問点に答え、問題を解決できるように構成されています。悩んだときにそのページを開けば、解決のヒントがきっと見つけられるに違いありません。基本的な技術を身につけたら、6章で取り上げている「戦術」にも挑戦してみましょう。速攻などが使えるようになると、攻撃の幅が格段に広がるはずです。バレーボールは、1人だけが頑張ってプレーしても、勝つことはできません。仲間のメンバーと力を合わせるチームワークが非常にものをいうスポーツです。この本は、小学生のバレーボールでぜひ身につけておきたい技術を、文章と写真で解説しています。ポイントやコツを覚えながら、付属のDVDの映像を見て、動き方やタイミングの取り方をイメージしてみましょう。ぜひ本書を参考にし、強いチームづくりの教科書として役立ててください。※ 本書は2015年発行の「DVDで差がつく!小学生のバレーボール 上達のコツ50」を元に、加筆・修正を行った新版です。
公開日: 2019/08/26
教育
単行本・雑誌
 
★ アナウンス、朗読、ドキュメント、創作ドラマの各部門に役立つ!★ 大会本番に向けた練習方法や、作品制作の秘訣がよくわかる!★ 大会審査や講習会で活躍する指導者が「放送部」のコツを徹底解説!★ 部門に応じた発声や表現方法。★ よい取材に必要な心構えとスキル。★ 撮影機材の正しい使い方&魅せるテクニック◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 番組を企画し台本を書く放送作家の立場から、若い人たちが作る番組や脚本の審査、あるいは指導を重ねてきた経験から、本書を監修させていただきました。番組作りはチームワークなので、お互いの仕事内容をよく理解しなければなりません。本書では出演・構成・演出・制作と番組作りを基礎からしっかり学び、創作が楽しめる内容になっています。ぜひ、読みこなし、使いこなしてください。近年の技術革新により、誰もが気軽にスマホ一台でも番組を収録・編集し、ネットに乗せて世界中に発信できる時代になりました。部活で作る番組も、既成概念にとらわれない斬新なアイデアが結集すれば、プロの放送人が考えつかない表現がどんどん生まれてくると、多いに期待しています。しかし、番組作りの基本は昔も今も変わりません。技術革新ばかり追いかけても、また表面的なおもしろさを追っても、「何を伝えたいか」がぶれてしまっては受け手の魂を揺さぶりません。作り続け、悩み続け、あきらめない姿勢の先に正解があると思います。 NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会決勝審査員一般社団法人日本放送作家協会理事長さらだたまこ
公開日: 2019/08/26
教育
単行本・雑誌
 
青少年の性意識・性行動のデータ論文集。本書のもとになった「青少年の性行動全国調査」が始まったのは1974年。以降、この調査は中高生の母集団が入れ替わる6年ごとに実施され、日本の青少年の性行動の変容を切れ目なくとらえてきた貴重な報告書です。これらの長年にわたる調査・比較・分析により、生理的・心理的・行動的な側面にわたって、日本の青少年の性的経験(デート、キス、性交など)が年齢にともなってどのように進行するかを明らかにし、時代的な変化の動向の中で読み取ることができるようにしています。青少年の性行動の時代的な変化は、1970年代から80年代にかけては大学生の性行動の経験率の上昇が顕著に見られ、高校生の性行動は1990年代に入ってから活発化する流れがありました。これに対し、21世紀に入ってからの調査では、性行動が活発な若者と性への関心が希薄な若者への分化現象があることも指摘され、「性の分極化」とも呼ぶべき現象も見られました。この6年における時代の変化の中で、若者の性意識・性行動がどのように変容したかを、豊富な調査データを基に詳しく解説します。
公開日: 2019/08/23
教育
単行本・雑誌
 
いざ、教養の力試し! あなたの思考力と基礎知識を試す「新時代の頭の体操」を、教養の怪物・佐藤優が厳選。時代を生き抜くための頭脳を磨け!「本書は、この地方上級公務員試験で過去実際に出題された問題から、私自身が良問と認めた60問をピックアップし、解答と私独自の観点からの解説を付記したものである。また一般的な公務員試験の問題集とは異なる本書独自の特色として、この60問を出題分野ごとに並べるのではなくジャンル横断的に、なおかつ大体の難易度順に並べてある。(中略)この中に「歯が立たない」という問題があれば、即ちそれこそがあなたの「知識・教養の欠損」である。解けないことを嘆くのではなく、学び直しの機会を得た喜びを感じながら読み進めてもらいたい。」ーー「はじめに」より
公開日: 2019/08/21
教育
単行本・雑誌
 
「教養とは何か」「教養を身につけるとはどういうことか」古今東西繰り返されてきた問いに、教養の力で人々の合意形成を図ってきた‘地を這う哲学者’が真正面から取り組む。すぐれた選択を導く知、思慮深さとは何か、考えてみよう。
公開日: 2019/08/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★弥生時代から近代まで、覚えておきたい歴史上の重要人物220人以上を美麗なイラストで紹介します!★★●豪華で印象的なイラストだから、記憶に残る!覚えられる!●歴史資料が豊富で学習に役立つ!●マンガも充実。楽しくよめる!●「感動」「ほろにが」「おもしろ」など、人物をより身近に感じるエピソード満載!小学校中?高学年生向け【目次】弥生?奈良時代平安時代鎌倉・室町時代戦国・安土桃山時代江戸時代幕末・明治維新明治?昭和時代<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2019/08/10
教育
単行本・雑誌
 
すべての子どもを幸せにする教育への道筋。 障害のある子もない子も、すべての子どもが同じ場で学び合い育ち合う大阪の公立小学校の日常を追ったドキュメンタリー映画「みんなの学校」。2015年2月に封切られてロングランヒットし、文部科学省特別選定作品にも選ばれて、封切りから4年以上経つ今も、全国各地で自主上映が続いています。 本書は、映画「みんなの学校」の舞台となった大阪市立大空小学校の学校づくりに開校当初から関わった木村泰子初代校長と、ADHDなど高機能発達障害がある人の支援と教育活動を長年行ってきたえじそんくらぶ代表・高山恵子氏による対談本です。「みんなの学校」の中で、なぜ子どもたちは、あれほどいきいきと輝いていたのか? 障害の有無に関わらず、すべての子どもが幸せに生きていくために、私たち大人は、今、何をすればいいのか? 二人の深く熱い対話により、「みんなの学校」を観た多くの人が感じる疑問が一つひとつ具体的に解き明かされていきます。これからの教育のあり方の指針となる、子どもに関わるすべての大人必読の1冊です。
公開日: 2019/08/01
教育
単行本・雑誌
 
東大受験指導の名門として名高い鉄緑会が2010年から2019年(10年分)の東大数学入試問題の解き方を丁寧に解説。鉄緑会が実際に講義で使用する、高校・予備校の先生も待望の「東大受験生」必携の書。※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2019/07/31
単行本・雑誌
 
<<
<
20
21
22
23
24
25
26
27
28
>
>>
 
1060 件中   691 720

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.