COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

しぐさから気持ちを知れば、もっともっとわかりあえる!イヌが自分のシッポを追ってクルクル回っているのを見たことはありませんか?そんなとき、「ひとり遊びの上手なコ!」と、思って放っておくのは、実は大間違い!実はこれ、孤独を感じ、寂しさからくるストレスのサインなのです。そんなとき飼い主は、イヌの気持ちをしっかり理解してあげることが肝心。散歩に連れ出して走り回らせてあげたり、室内ならボール遊びをしてあげたりと、ストレスを解消してあげなくてはなりません。そうすれば、きっと飼い主と気持ちが通じ合った喜びを体全体で表してくれることでしょう。イヌは、飼い主に従順でいたいという気持ちが強くあります。自分の気持ちと飼い主の気持ちがズレていても、ガマンしてしまうかもしれません。ですから飼い主は、イヌの気持ちを察し、理解してあげることがとても大事なのです。本書には、イヌの気持ちを読み取るヒントがいっぱいつまっています。今まで気づかなかったイヌの本心を知って驚くかも知れません。でも、イヌのしぐさに隠された心理を知れば、彼らがもっとも喜ぶ対応をすることができ、お互いの絆もますます深まっていきます。愛犬とすてきな関係を深めるためにも、是非、本書をお役立てください。イヌとの暮らしを楽しむ会【内容】たくさんのかわいい写真とともに、相棒の気持ちを知りましょう!歪あおむけになっておなかを見せるのは服従の意味だけじゃない/叱っているのに、突然大あくび! これって飼い主をナメてる?/前肢で「おいでおいで」をするのは「お手、したい」ってこと?/自分のシッポを追ってクルクル「ひとり遊びの上手なコ」と思ったら大間違い!/赤くなるまで前肢をずっとペロペロ どうしちゃったの!?/飼い主にもたれかかってくるけど甘えてると思ったら大間違い/両耳を後ろに寝かせているけどこのときのイヌの気持ちは?/頭を下げてお尻を突き上げるポーズ 何をしてほしいの?/歯をむき出してるけど、怒ってない これって笑ってる?/大声で呼んでも反応なし まさか聞こえないフリをしてる!?/うちのコ、電話が鳴るとかならず吠えるけどどうしてなの?/リードをぐいぐい引っ張っていくうちのコ 元気がいいと思ったら、大きな勘違い/ウンチのあとに土をかけようとするのは隠すためじゃない?/どうして散歩のときあちこちの電柱にオシッコするの?/おとなしかったイヌが高齢になったら攻撃的な性格に変わっちゃった? ……等々【もくじ】第1章 うちのコ 何をしてほしいの? しぐさから知るイヌの気持ち第2章 うちのコ どうしちゃったの!? よくあるイヌの困った行動第3章 うちのコ だけじゃないんだ! どうにもやめられないイヌのクセコラム 種類で変わるイヌの性格/見逃さないで! 愛犬のSOS※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
*電子マガジンは、プリントマガジンと内容が一部異なります。ご注意ください*著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、WEBサービスなど、ご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください創刊は1978年。豊富な写真と美しいビジュアルにこだわり、クルマとその世界を応援する情報を掲載。複数のディーラーに行かなくても1冊でOK。カタログ以上に詳しくわかりやすい解説と試乗記で、国産・輸入車を問わず幅広い情報が手に入ります。自動車業界やアイテム・パーツの最新情報、歴史と文化、ルーツが把握できるクルマの芸術性を大切にしたページも特徴です。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。大人を意識したクッキーと焼き菓子48種をお菓子のカリスマが紹介する本。人気のカヌレや固いプリン、クッキー箱なども掲載。大人世代にうれしいクッキーと焼き菓子のレシピ本。精白した白砂糖を使わず、きび砂糖などでやさしい甘みを加え、果物、野菜、ナッツ、穀物、ハーブ、スパイスなど体によい食材を使用。著者はスイーツ本50冊以上著書があるカリスマ・石橋かおりさん。長年積み重ねたレシピを大人用にアレンジ。簡単で失敗しない安定した出来栄えになるよう工夫を重ねたレシピです。【クッキー】アイスボックス、型抜き、絞り出し、オートミール、ドロップ、ボルボローネ、ビスコッティ、フロランタン、レーズンサンド、ラングドシャ、クラッカー、スノーボール、メレンゲなど【焼き菓子】パウンドケーキ、ケークサレ、マフィン、カヌレ、ガトーショコラ、スコーン、レモンケーキ、ビスキュイドサヴォワ、フィナンシェ、アップサイドダウンケーキ、ダックワーズ、チーズケーキ、ブラウニー、タルトタタン、プリンなど。クッキーボックスなどプレゼントのアイデアもプラス石橋 かおり(イシバシカオリ):菓子研究家。高校生の頃、とあるレストランで出会ったチーズケーキのおいしさに衝撃を受け、チーズケーキを追求し続けて現在に至る。シンプルでおいしいレシピに定評があり、50冊を超える著書の中でもシフォンケーキとチーズケーキの人気は特に高い。鍼灸師でもあり、食事とスイーツのバランスをうまく取りながら、美容や健康を気づかう生活を続けている。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキ、書き込み式ページなどはご利用いただけません。。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。ストレスを解消し、心のモヤモヤをすっきりさせる。いらないモノを減らして家の中をすっきりさせる。いつも機嫌よく、すっきり生きる。まずは一つだけ、身の回りのことをすっきりさせてみませんか。肩の力が抜けて、生きるのがラクになります。雑誌『ゆうゆう』の人気テーマ「すっきり」から、心や暮らしをすっきりさせる極意をお届けします。●すっきり生きるヒント庄野真代さん/下重暁子さん/枡野俊明さん●小さな暮らしでシンプルに生きる高橋惠子さん/中山庸子さん/ショコラさん/本田葉子さん/宮城美智子さん●リフォームで快適な住まいを手に入れる!山本ふみこさん/加藤タキさん/岩下宣子さん/たなかやすこさんほか
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
『定年後』のベストセラー作家が会社を辞めずに働く中高年に聞いてわかった!人生の後半戦を最高に楽しむ副業解禁時代の人生バイブル! ***会社員のみなさんに話を聞くと、40代以降になると、「最近、成長している実感が得られない」「今の仕事が誰の役に立っているのかわからない」「このまま時間を過ごしていっていいのだろうか」と、心が揺れ始める人が多いと感じます。どうすれば、こういう気持ちを乗り越えられるのでしょうか?本書は、そんな悩みを持つ会社勤めの中高年のみなさんに、会社員人生の後半戦を「自分が喜ぶ」ように働いて、いきいきと過ごすために、「会社を辞めることなく、会社の仕事以外の’第二の本業’の準備を今からしておくといいですよ」と勧める本です。時代の流れは今、第二の本業を後押しもしています。代表的な会社が副業や兼業を認め始めていています。第二の本業を軌道に乗せた人たちを見ていると、75歳までは安泰です。本書では、第二の本業を見つけて、人生の後半戦を’いい顔’をして過ごしている人たち、それをきっかけに新たな人生をスタートさせた会社員を大勢紹介しています。その中に誰か一人くらい、みなさんとかぶる人がいるのではないでしょうか。ぜひ手に取って、ご自身に参考になる人を探してみてください。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
【コロナ禍を経た、日本人のリアル!】足かけ24年におよぶ1万人の時系列データで「暮らし」「家族」「消費」の価値観が丸裸になる20代で投資をしている +7・1%できることなら子をもつほうがよい -4・4%好きなものは高価でもお金を貯めて買う +4・5%できることなら結婚したほうがよい -4・8%安全性に配慮して商品を買う +3・7%10代の生活満足度(満足・まあ満足) -5・4%(数値はいずれも2021年と2018年の比較)他に類をみないデータと分析で明らかになる、日本の消費者が本当に欲しいもの〇アフターコロナに消費が戻るもの/戻らないもの〇日本でいちばん幸福を感じているのはどのセグメントの層か〇インターネット消費はどこまで伸びるかなど、これからの消費キーワードが1冊でわかる!【生活者1万人アンケート調査】1997年より、3年に一度、NRIでは生活者1万人アンケート調査を実施している。訪問留置法による大規模アンケート調査を実施し、インターネットの利用によらない日本人の縮図を長期時系列で把握している。生活価値観や人間関係、就労スタイルなど、日常生活や消費動向全般の幅広い項目のデータを取得しており、生活者のリアルな実態がくっきりと見て取れる。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
2021年7月、日本マクドナルドは創業50周年を迎えた。外食産業のトップとして業界をリードし、コロナ禍においても全店舗売上高、営業利益ともに過去最高を更新。一見、順風満帆に見えるが、半世紀の歴史は決して平易なものではなかった。失敗、挫折、そしてブランドイメージが失墜する出来事。だが、そのような経営危機に見舞われながらも、時代に応じてビジネスモデルを果敢に変化させて蘇ったその舞台裏に迫る。復活のキーワードは、チャレンジ、前進、進化だ。全社挙げてお客様第一主義を貫き、QSC&V(Quality、Service、Cleanliness&Value)を徹底し、進化を模索して挑戦し続けた取り組みの集積が、類いまれな強さを形成している。マクドナルドはいかにしてイノベーションを創出し、度重なる危機を乗り越えたのか。本書はその歩みを明らかにする。
公開日: 2022/09/26
経営
単行本・雑誌
 
なぜ仕事ができる人は「何もしない時間」を大切にするのか?ついつい私たちは「空白」を恐れて「予定」を入れてしまう。しかし本当に効率的、創造的な仕事をするために必要なのは、「空白(ホワイトスぺース)」という名の燃料だった。生産性が上がる!創造性が高まる!心が安まる!チーム力もアップ!Google、P&G、NIKE、他世界トップ企業が注目する戦略的「何もしない」時間術、日本上陸!「この本は、より多くの、より良い仕事をするための一流のガイド以上のものである。忙しくて気が変になりそうな時代の必読書だ」ダニエル・ピンク
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【第1特集】株の道場 短期狙い&長期期待で仕込む株Part1 展望と対策乱高下相場に投資妙味 目先は日本株が優位か[インタビュー]短期・長期の投資戦略を聞く 短期は山あり谷あり 「利上げをめぐる思惑で当面は変動大きい」UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント 日本地域最高投資責任者 青木大樹/長期志向で選ぶ「優良な日本株選べば米株超えの投資成績」野村アセットマネジメント シニア・ストラテジスト 石黒英之伝説の編集長が教える 短期と長期の両にらみ投資Part2 短期で稼ぐ短期投資法1 独自予想で株価上昇を先取り 四季報サプライズ銘柄四季報ランキング(1) 上方修正110(修正率51/修正額59)四季報ランキング(2) 四季報強気50四季報ランキング(3) 修正常連59四季報ランキング(4) 最高益更新100短期投資法2 下値近くで買い、早めに利益確定 うねりチャート分割買い短期投資法3 実績PERが役に立つ PERで下値と上値のメド短期投資法4 株価上昇の初動を狙う 待ち伏せピンポイント投資Part3 長期で稼ぐ長期投資法1 連続15%以上増収の高成長企業 成長の原動力は売上高だ 大幅増収が続くランキング長期投資法2 事業利益率20%以上 好採算事業の破壊力 高利益率事業を持つ会社ランキング長期投資法3 従業員への投資で長期成長 年収アップ企業を狙え 従業員の年収増加率ランキング長期投資法4 連続増収・営業増益 来期まで5期成長が続く 5期連続増収増益ランキング長期投資法5 成長が長く続く 連続増収増益期数ランキング長期投資法6 最高益更新の持続力 連続増益期数ランキング長期投資法7 5つのステップで本命銘柄を絞り込む 効率的なExcel株投資法長期投資法8 株価と本質的価値のギャップを狙う エナフン流VE投資法【第2特集】地銀VS.ファンド 株式市場の軽視は許されない地銀の目を覚ました 「シルチェスターの乱」独自採点であぶり出す ファンドに狙われる地銀北国フィナンシャルHDが市場に放った「3本の矢」異色の投資ファンドが描く 地銀「復活」の道筋連載|経済を見る眼|井上達彦|ニュースの核心|福田恵介|編集部から||ニュース最前線||発見! 成長企業|マイクロアド|会社四季報 注目決算||トップに直撃|フジクラ 社長 岡田直樹|フォーカス政治|塩田 潮|中国動態|田中信彦|財新 Opinion &News||グローバル・アイ|アナトール・カレツキー|Inside USA|会田弘継|FROM The New York Times||マネー潮流|中空麻奈|少数異見||知の技法 出世の作法|佐藤 優|経済学者が読み解く 現代社会のリアル|森 啓明|話題の本|『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで』著者 川原繁人氏に聞く ほか|シンクタンク 厳選リポート||PICK UP 東洋経済ONLINE||次号予告|
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
「仕事が楽しければ人生も愉しい」をテーマに、第一線で活躍する’仕事人’の生きざまを浮き彫りにし、 衣食住にまつわるあらゆるジャンルの情報を発信するライフスタイル誌。 今号は秋のファッションと京都の2大特集。さらに、くりぃむしちゅー有田哲平に密着し、普段は見せないビジネス脳を丸裸にする企画ほか、相葉雅紀のインタビューやゲーテ公式ECサイト「ゲーテストア」限定アイテムも必見!※村上龍「アートが語るもの」は掲載していません。※GOETHE電子版は、本誌(紙版)に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない場合があります。また誌面サイズが異なったり、一部の画像が修正されていることや、プレゼント、イベントなど、紙版を購入しないと参加ができない場合があります。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
「たまにはバイク、たまたまバイク、たまらない時間」を提唱するMoto NAVI。「乗りやすい」「乗りたくなる」バイクと付き合いたい。スペックも気になるし、他人のレビューも気になるけれど、「乗りやすい」「乗りたくなる」ようなバイクじゃなきゃ長く付き合えない。そんなたまバイだからこその「のりのり」大切だよね。略して「のりたまバイク」。真面目に「乗りやすい」「乗りたくなる」を考えてみた。あなたにとっての「のりのり」はどこにある?
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
【特集】Wings of a Dream「MotoGuzziの真世界」【特別企画】MaxFritz & RIDEZで装う上質なバイクライフ「2022-23 Autumn & Winter STYLE & STORY」【インプレッション】ホンダ DAX125 / スズキ KATANA / KTM RC390《目次》【 GOGGLE ITEM SELECTION 】「KADOYA meets 葉月美優」〜ダイナミックかつ繊細なラインを描く新作革ジャン登場!・MR-LOADED(BRAND:K’S LEATHER)・IROS(BRAND:K’S LEATHER) 【特集】『Wings of a Dream』〜その羽ばたきは語りかける。MOTO GUZZI、その真世界。[1]元WGPライダー八代俊二、『MOTO GUZZIを詳解』[2]MOTO GUZZIオーナー平嶋夏海、『愛車の条件』・V7 III Racer/10th Anniversary[3]V7 STONEインプレッション:八代俊二・V7 STONE[4]V7 SPECIALインプレッション:平嶋夏海・V7 SPECIAL[5]V85TT Travelスペシャルグラフティ&インプレッション:モデル・葉月美優・V85TT Travel 【 GOGGLE BRAND STORY 】〇Max Fritz Story & History〜バイクアパレルの新しい幕開け・スペシャル対談 ・MaxFritz Autumn & Winter 2022-2023 Collection 〇RIDEZ with your Good Motorcycle Life〜ライズとスタイリッシュなバイクライフを過ごす。・RIDEZ x AirFly・横浜を起点に日本に発信するRIDEZ 【連載】◆GOGGLE VIEW(1)3年ぶりに帰ってきたBMWの祭典!「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2022 LIGHT」(2)GPマシン由来のエキサイティングな外観を持つ「KTM 890 DUKE GPが日本発売開始!」◆GOGGLE Impression・HONDA DAX125・SUZUKI KATANA・KTM RC390◆column at Random・「KATANA Meeting 2022」は大盛況 「2年の静寂を破り全国から「カタナ」ファンが大集結!」・鈴木修相談役が受章 「ハンガリー政府から大十字功労勲章を受章」・革新的なデザインに実用性をプラス 「ITALJET DRAGSTER 125/200 by Kijima」 ・10月15日はサンメドウズ清里特設会場に集合! 「IndianRidersDayJAPANが開催決定!」◆ Chiparu Fantastico!〜ちぱるが推す素晴らしき世界のバイクたち・RoyalAlloy GT125◆中古車は走行距離が少ないほうがいいってホント? 「レッドバロンの譲渡車検付き車両イッキ乗り」 ◆ ちぱるのデイトナ☆ロード「第13回:欧州ナンバー1ヘルメット NOLANの最新ヘルメットN606の巻」
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
●アメリカ大特集●TOKYO TRAD 塩野瑛久 アメカジ、その先へ●Esquire マット・スミス、ウェスタロスの地へ●米国生まれ&スイス生産の注目ブランド●目指すべきは3Sゴルフ! 1954年に「男の服飾読本」として誕生して以来、アイビー、プレッピー、ヘビーデューティーと長きにわたりアメリカのファッションを追い続けてきたメンズクラブ。創刊68周年となる本号では、その原点に立ち返り、アメリカ&トラッドを特集します。とはいっても「昔はよかった」なんていうヘリテージに対する、懐古主義的な憧憬には終わりません。「トラッドは流行ではなく、いつもそこにあるもの」と、ブルックス ブラザーズのクリエイティブ・ディレクターを務めるマイケル・バスティアンさんが今回のインタビューで語ってくれたとおり、はやらず廃れず、いつの時代も色あせない普遍性こそがトラッドの魅力。点(トレンド)ではなく線(スタイル)として、昔と今がつながっているところに面白さがあるのです。時代に合わせ進化を続けてきたアメリカントラッドの、2022年の姿をお届けします。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。【特集】沈むゼネコン踊る不動産バブル崩壊前夜大図解 バブル崩壊前夜のリアル 「ゼネコン・不動産に迫る四つの危機」「Part 1」沈むゼネコン赤字地獄日本一高いビル受注に王手も 清水建設社内「お通夜ムード」洋上風力「巨額赤字」のコスト負担 三菱商事と鹿島押し付け合いゼネコン工事損失、不動産は含み益増 「インフレ格差」の残酷(Column)倒産予備軍2万6000社! ゼネコン下請けの悲鳴(Interview)宮本洋一●日本建設業連合会会長、清水建設会長「Part 2」踊る! 不動産マネー買い手有力候補が外資勢から一転 4000億円ビル入札の内幕買い手の主役になり得るのは誰? 外資ファンドは銀座を攻めずダークサイドにはまる懸念も 私募REIT参入ラッシュ!「Part 3」止まらない再開発バトル「東京ドーム再開発」受注への布石 大林組が三井不動産に急接近「君子は危うきに近寄らず」 大阪万博工事は赤字必至ゼネコン、鉄道、不動産デべが集う 新宿駅再開発の意外な顔触れ竹中は関西系でも受注しているのに… 大林組が銀座に弱い理由北海道で2年連続の売上高トップ 大成建設が地方爆食い「Part 4」ゼネコン・不動産の乱戦資材高とほぼ無縁になる調達モデル 三菱地所と竹中が7社連合ゼネコンと住宅メーカーに歴然の差 大和ハウスは10年で2倍成長(Interview)清水琢三●五洋建設代表取締役社長(Interview)岐部一誠●インフロニア・ホールディングス代表執行役社長「Part 5」ゼネコン・不動産・住宅メーカー ランキング「インフレ影響度」ワーストランキング 「麻布3兄弟」がワースト10不動産・住宅メーカー「負け組」は ワースト1位はLeTech【特集2】インサイダーIRジャパンの凋落【News】(Close Up)ついに電力小売子会社が債務超過 東京電力「次なる解体」の足音(Close Up)米インフレに鈍化見えず当面円安継続も 日本の苦境は円高反転時から(オフの役員)伊藤清香●unerry執行役員【ウォール・ストリート・ジャーナル発】世界的干ばつで水力発電ピンチ 再エネ推進に打撃「政策マーケットラボ」不動産不況で日本化が始まった? 「中国リスク」の深刻度倉都康行●リサーチアンドプライシングテクノロジー代表「Data」(数字は語る)3540万人 新型コロナウイルス感染拡大や水際対策によって抑制された2021年のインバウンドの人数●神田慶司【連載・コラム】深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!藤井啓祐/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る特別広告企画(サステナブル素材)特別広告企画(SDGs最前線)This is.(iYell)
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
日航ジャンボ機御巣鷹墜落事故の被害者は日本人だけではない。その後苦難の人生をたどった英国女性を取材、過去の事故を精査しつつ、今後の展開を探る。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
電子書籍ジャーナルのみ収録コンテンツ多数!全152ページ濃縮号〜AEWグランドスラムNY現地取材ジョージ・ナポリターノ記者派遣徹底詳細サラヤ元ペイジ投入〜全日本プロレス18年ぶり武道館50周年記念〜CMLLアニベルサリオ〜亀田ボクシング3150FIGHT『SURVIVAL』〜那須川天心TV出演+RIZIN直前メイウェザー〜ケーシー四コマ漫画:吉成名高〜喫茶店トークI編集長「マスコミ存在意義」〜昭和回顧放浪の殺し屋ジプシー・ジョー〜密着スタン・ハンセン来阪オリックス始球式〜SmackDownRAW新章NX〜西尾智幸「プロレス爆笑アイランド」:デービー・ボーイ・スミスJr./他
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2000年に創刊した、クルマを中心とした男のライフスタイル・マガジン。輸入車をメインに新車から趣味的旧車まで、クルマとクルマを取り巻く人、モノ、コト、そして時計とファッションを取り上げ、クオリティの高いヴィジュアルで紹介する。2022年11月号の巻頭特集には「日本車の「いま・ここ」を徹底検証する。」を掲載! ※当電子版の広告などの記載内容は本誌発行時(2022年9月)の情報です。当電子版には付録は付いておりません。ご了承ください。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
●岸田首相に国葬を決断させた 統一教会’弁護人’・「私たちは教団幹部の指示で下村博文の選挙を手伝った」・文鮮明「お言葉集」発掘●西武 源田主将 元乃木坂妻 衛藤美彩の中傷犯はライバルの妻だった●75歳の壁 「おしっこ」●角川歴彦「乗っ取り人生」●佐川元局長を刑事告発 赤木雅子さん「誓いの涙」●メタノール毒殺 エリート夫「暴力と女」・広瀬すずが山崎賢人との交際を認められたワケ・東出昌大は山の古い家で鹿や猪を撃って暮らしていた・ウクライナ大反撃を生んだ3つの勝因とロシアの弱点・あびる優 前夫ブログが消した’違法連れ去り’娘写真・千葉難関高 校長の女生徒セクハラ疑惑で教師が決起・阿川佐和子のこの人に会いたい 窪美澄(作家)・新・家の履歴書 近藤良平(振付家・ダンサー)グラビア・原色美女図鑑 奈緒 撮影 宮崎健太郎・東京’ハラルフード’紀行・時はカネなり 綾小路きみまろ好評連載林真理子/伊集院静/杉本昌隆/土屋賢二/宮藤官九郎/みうらじゅん/柳家喬太郎/町山智浩/平松洋子/霜鳥まきこ/宇垣美里/清水克行/三木谷浩史/池井戸潤/能町みね子/益田ミリ/東海林さだお/鈴ノ木ユウ ほか※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。また巻末の付録は、電子版には掲載されていません。※応募券やはがき、プレゼントなど、電子版ではお楽しみいただけないページがあります。内容紹介:第1特集は、メイン企画の1特は「プロテクト研究白書」。世の中のさまざまな縛りや規制について、’多角的に’検証している。ラジオライフでは定番のテーマで、2020年以来となる約2年ぶり。パスワード解析やYouTubeの年齢制限などネット系から、偽造事件の実態調査までかなり攻めた内容となっている。第2特集は、「TikTok超入門」。10〜20代世代の流行は、今やTikTokから始まる。そこで、トレンドをつかむために情報収集ツールとしてTikTokを活用してみようという提案。各種ダウンロードテクはマスターしておいて損はないだろう。第3特集は、エアーバンドに特化した「ハンディ機ベストバイ」。航空祭や空港など、現場で受信する際のベストパートナーをジャッジした。エントリーしたのは現行9機種。半導体不足などから生産完了、市場在庫のみというモデルが増えているので、選択肢のある今のうちに買っておこう。なお、特別企画では10月号に引き続き、前回の国葬リポート(1989年5月号)の続きを収録。【第1特集】システムの過剰な縛りに斬り込む!「プロテクト研究白書」●最新のiOS16を再現!AndroidをiPhone風にする●規制を華麗に回避!ネット・スマホの制限突破術●NetflixからKUまで…サブスクハックの実態調査●眠気をハックする身近な物質 カフェインの科学●一線を越えている…危ないライフハック事案●トリセツには載っていない 裏コマンド列伝●AliExpressで発見!怪しいカーグッズ調査隊●変換アダプタでマキタの工具用バッテリー七変化●新技術を引っ提げて復活!モザイク除去最前線●PCに保存されたパスワードを確認する方法●あくまでテスト用…ガチのハッキングツール●精巧な偽物が蔓延る裏事情に迫る!偽造(危)事件簿●現役カメコが教える撮禁タレント’合法’撮影術●PLEXチューナーでコピーフリー録画環境を構築【第2特集】情報収集ツールとして使いこなす!「TikTok超入門」【第3特集】現場で頼りになる最強のパートナーを探せ!「ハンディ機ベストバイ エアーバンド編」【特別企画】●国葬「大喪の礼」リポートを再収録 Part2●布教と信仰の歴史…宗教映画の世界
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
世界中の占い師が参考にしている性格分析の決定版、待望の復刊! 「あなたが生まれた時の太陽と月が教える、 あなた自身という宇宙への地図がここにあります」----鏡リュウジ(序文「あなた」という存在を形づける月と太陽 より)月と太陽が生み出す144通りの性格分析は、矛盾に満ちた’わたしたち’を知性あふれる奥深い言葉で解き明かす。「太陽は’昼間の’あなた、つまりあなたが意識的に人生と取り組むときのスタイル、そして月は’夕暮れから夜の’あなた、つまりあなたがリラックスし、無意識の中に沈むときのスタイルを示すということができるでしょう。そしてこの二つのコントラストを分析すればあなたという存在の核のかなりの部分に迫ることができると、占星術では考えるのです」----序文より抜粋英国の占星術界で最高峰の一人と目された著者が教えてくれる、自覚できていなかった’本当の自分’、家族、友人、同僚、そして大切な人との関係性は? いつでもどこでもこの一冊があれば盛り上がる!人生をより深く、さらに豊かに、もっと楽しくする、性格占いの決定版。
公開日: 2022/09/26
占い
単行本・雑誌
 
マガジンX 11月号ではトヨタのフラッグシップであるセンチュリーから派生する驚きのSUVをスクープ! また、デビューが迫ってきた新型セレナの確定スペックを早出し公開し、そこから読み取れる情報を速報でお届けしている。このほか、アルトに準備されている派生車や発売間近のタント続報、デイズのボディに発生した凸凹事象などを掲載。「ざ・総括」ではルノー・アルカナとキャデラックの最新モデルを、喜怒愛楽では日産サクラ/三菱eKクロスEVを取り上げている。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
特集「大切にしたいパン屋さん」’個人店’と聞くとなんだか応援したくなる。パン屋さんにおいても然り。そんなパン屋さんが小麦粉の高騰により、窮地に立たされている。だったら、少しでもエールを。ということで、今号は「大切にしたいパン屋さん」として、パン屋さん総力特集。老舗の確固たる人気店から、ニューフェイスまで各店舗が切磋琢磨し、レベルアップを図っている湘南のパン屋さん。誰にでも各エリアには推しのパン屋さんが必ずある。湘南のパンカルチャー、トレンドをこの特集で掘り下げた、完全保存版。この本片手にパン屋さんめぐりをしてみては?【CONTENTS】Dear My Bread Life/パン好き三人娘行く!’推し’パンめぐり/パン好きを虜にする、機体の超新星/湘南食材で作る、魅惑のパン料理。/カレーパン研究室/パン食LOVEの贔屓店/私の好きなパン屋さん/ツウも納得の最新湘南パン事情/わが街が誇る、自慢のパン屋さん※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます、予めご了承下さい。【特集】メルセデスとビーエム。ジャーマンプレミアム2強の最前線に迫る!ドイツを代表するプレミアムブランドのメルセデス・ベンツとBMW。ラインナップや先進技術の進歩は常に拮抗する一方で、乗り味やデザインに対する思想は、まったく別の路線を歩む。両者はそれぞれがライバルと認めながらも切磋琢磨を繰り返し、現代のモータリゼーションを牽引する存在であることに違いはない。ここでは、両者の最新モデルや最新ニュース、そしてAMGとMとのライバル史を考察することなどで、’メルセデスとビーエム’のいまをたっぷりとお届けしたい。【その他】・FIRST CONTACT:フォルクスワーゲンID.BUZZ/レクサスRX・ROAD IMPRESSION:フェラーリ296GTB/テスラ・モデルY/シトロエンC5 X/ニッサン・エクストレイル/マツダCX-60など・FIRST PICTURE:フェラーリ・プロサングエ・NEW TIRE TEST:グッドイヤー・ベクター フォーシーズンズ ジェンスリー/ジェンスリーSUVなど
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。【特集】今、一番作りたいポルシェマカンやカイエンも良いけれど、やっぱり愛でるポルシェはスポーツカーに限る!?ポルシェといえば911、そんな時代は数字の上ではとっくに終わっている。今やSUV/クロスオーバーが’走りが苦手’的な決まり文句は過去の話で、スポーツカー顔負けのモデルも多数存在する。それが故に、走りに徹して、例えば居住性や快適性を犠牲にしたようなスポーツカーというのは、もはや好事家の乗り物と表現しても差し支えないかもしれない。しかし、眺めて美しい、あるいはカッコいいという面においてはまだまだスポーツカーにアドヴァンテージがあり、それはミニカーやプラモデルの世界でも顕著で、やはりポルシェといえば911や356が群を抜いて人気がある。今回のプラモデル特集では、ビルダーが「今、一番作りたいポルシェ」をテーマに思い思いのポルシェを持ち寄ったが、やはり集ったのはスポーツカーに限る結果となった。マカンやタイカン、カイエンやパナメーラにお乗りの読者諸兄に先にお詫びしなくてはならないが、「やはりポルシェたるもの、こうなくっちゃ!」とちょっと安堵してしまったのも確かである。【その他】・PORSCHE MINIATURE CAR COLLECTION・アオシマ楽プラ通信・2022年最新ミニカーレビュー・プラモデル新製品最速レビュー/ハセガワ:ミニ クーパー・Model cars Recommend 注目のアイテム/マッチボックス・MBX-MANIAX マッチボックス マニアックス・童友どうでしょう・第140回 モデル・カーズ・コンテスト・クルマのいる風景など
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
旬なグラドル大集結の肌色成分満載号日本一肌が黒いグラドルで大人気の橋本梨菜ちゃんのビーチグラビアから、原つむぎちゃん、清水あいりちゃん、西永彩奈ちゃんの撮りおろしも乗った永久保存必須のSEXY特盛号※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なり、非表示もしくは掲載されないページがある他、特別付録はついておりません。尚、電子版からは、誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。ご了承ください。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<世界情勢が不安定な昨今、株価の上下に一喜一憂して売買していては、そのうち大きな損失を出してしまうかも!>株式投資を行ううえで、企業の決算書の確認は必須です。とはいえ、決算書を隅々まで見る必要はありません。決算書には「見るべきポイント(数字)」があり、その数字の「良しあしの基準」があります。たとえば、・株主構成比率で30%以上が同業他社の銘柄を選ぶ・IPOから現在価格が初値の20%以下の銘柄を選ぶ…… などこうした選び方=投資の武器を得ることで、買うべき銘柄がわかるようになります。本書は全部で87項目と、覚える数としては少々多いですが、今後投資をしていく上で、長く役立つ知識ばかりです。株投資を始めてはみたものの、何を買えばいいのか迷ったり、選び方で失敗した経験のある個人投資家のための「稼ぐための買いの基準」を網羅した1冊です。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
安倍元首相と教団、本当の関係。メディアが統一教会と政治家の関係をタブーとするなか、教団と政治家の圧力に屈せずただひとり、問題を追及しつづけてきたジャーナリストがすべてを記録した衝撃レポート、緊急刊行!〈事件の10か月前、この宗教団体のフロント機関が主催するオンライン集会に予め撮影したビデオメッセージでリモート登壇した安倍は基調演説の中で、教団の最高権力者への賛辞を述べていた。全世界へ配信された安倍の基調演説を見た山上は犯行を決意。この’動機’は山上の思い込みなのか、それとも一定以上の確度をもって裏付けられるものなのか。その検証は第2次安倍政権発足後、9年間、3000日以上にわたって自民党とこの宗教団体の関係性を追ってきた私だけがなし得るものだった。日本の憲政史上最も長い期間、内閣総理大臣を務めた安倍が殺害されるに至った道程を記す。〉(プロローグより)(底本 2022年9月発売作品)
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
ロシアの外交・軍事戦略を知るうえでの必読書!ウクライナ侵攻から遡ること14年前、ロシアが侵攻したのはコーカサス地域のグルジア(現ジョージア)だった。日本人がいちばん知らない地域で、今なにが起きているのか?コーカサスは、ヨーロッパとアジアの分岐点であり、古代から宗教や文明の十字路に位置し、地政学的な位置や、カスピ海の石油、天然ガスなどの天然資源の存在により、利権やパイプライン建設などをめぐって大国の侵略にさらされてきた。またソ連解体や、9.11という出来事により、この地域の重要性はますます高まりつつある。だが、日本では、チェチェン紛争などを除いて認知度が低いのが現実である。本書では、今注目を集めるこの地域を、主に国際問題に注目しつつ概観する。第21回アジア・太平洋賞特別賞受賞!
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
安全保障と軍事のリアルを知る専門家による、非戦の論理世界に大きな衝撃を与えたロシア軍のウクライナ侵攻。この戦争が突きつけた現状の国際秩序の問題点と、日本の安全保障をめぐる環境の変化と対応策を、歴代内閣の安全保障・危機管理関係の実務を担当した柳澤氏、国連PKO紛争調停実務経験者の伊勢崎氏、元防衛研究所の安全保障研究者の加藤氏、自衛隊元空将補の林氏といった軍事のリアルを知る専門家が語り合う。「侵略の脅威」「台湾情勢」を口実に中国を念頭にした軍拡に舵をきる日本の問題点も検証。改憲、防衛費の拡大、敵基地先制攻撃、核共有など抑止力の議論が暴走しがちな現状への疑義を呈し、徹底的に戦争を回避する国家としての日本の在り方、「非戦の安全保障論」を示す。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2030年までに人類が達成すべきSDGs(持続可能な開発目標)。このSDGs17目標それぞれ対して定められている具体的な目標(ターゲット)は全部で169個あります。でも、ターゲットの全文を理解するのはとても大変です。そこで本書では1ターゲットにつき1ページずつ、ポイントをしぼりつつもくわしく解説します。さまざまなデータや写真も各ページに掲載しています。SDGsを理解するうえで必携の一冊です。
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
<<
<
128
129
130
131
132
133
134
135
136
>
>>
 
131618 件中   3931 3960

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.