COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

明治神宮鎮座100年記念出版!国民の生活に接し、日本を知るため。人々の心を一つにするため。偉大なる旅路の足跡をたどる、決定版の一冊。本書では近畿、北陸、中国、四国、九州、以上の地域における明治天皇の行幸の足跡をまとめた。各地を実際にフィールドワークし、現代も残る宿舎や記念碑、語り継がれるエピソードなどをこの一冊に集約。また行幸がなかった県についても、明治天皇ゆかりの事跡をまとめている。現在の様子や当時の様子がわかる写真を、オールカラーでふんだんに収録している。
公開日: 2018/11/01
単行本・雑誌
 
EU(欧州連合)の足元が揺らいでいる。中核国ドイツのメルケル首相の求心力に陰りが見え、イタリアではEUに懐疑的なポピュリズム政権が誕生した。2019年3月が期限のブレグジットをめぐる交渉も停滞している。そこにトルコ経済の混乱による難民流入増懸念が浮上。EUをめぐる主なリスク要因の先行きを予測した。
公開日: 2018/11/01
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※決算データダウンロードサービスは利用できません。本誌紙版の年間購読者向けの特別付録です。特集1●テクノロジーでおもてなし 「新小売」最高の顧客体験アリババが16年にネットとリアルの融合を図る「新小売」戦略掲げて以降、中国の小売市場では、最新テクノロジーをリアル店舗に積極導入する動きが加速している。各社はこれまでの小売店舗では得られなかった「最高の顧客体験」の提供に力を入れることで集客を図り、顧客の支持を集めているのだ。中国で日々進化する顧客体験の今を追った。PART-1 アリババ「新小売」の最先端雲栖大会実況中継(1) ジャック・マー激白、「新小売」の次は「新製造」 小売業が変わる!(2)ブロックチェーン技術の実用化で食のトレーサビリティを確立へ!番外編●アリペイの凄み モバイル決済は、ライフスタイルを変える!PART-2 アリババを猛追するダークホース・京東(1)京東の成長戦略 テンセントとの連携深めシェア拡大に本腰(2)京東本社に潜入!中枢は最新テクノロジーの博覧会!(3)レポート7FRESH「ボーダレスリテール」を体現する新型SM(3)レポート無人超市 脱・RFID!ローコストモデルの無人CVSPART-3 アリババと京東 2番勝負(1)リアル店舗戦略 似ているようで実は全く異なる 注目はオンライン売上(2)物流戦略 自前主義VSプラットフォーム型PART-4 「新小売」との向き合い方現地日系百貨店社員が解説!乱立する無人店舗から何を得るべきか?特別インタビュー●イオングループ中国本社社長 羽生有希緊急再編レポート(1)フジを巻き込み、各地を席巻する イオン、メガ地域SM化の衝撃(2)ファミマとドンキ・ユニー、提携深化の向かう先特別レポート コンビニ最新商品政策レポートキーワードは「家族」「健康」「夕夜間」「食シーンの拡大」……連載DCSレポート40%超!超高齢化&縮小市場で成長続けるローカルSMの戦略、ほかセンサリーマーケティング鈴木敏仁のアメリカントレンド太田美和子のユーロトレンド牧野武文のチャイナ&アジアトレンド成田直人の’ファンづくり’総研!WORLD NEWS有田英明の食品スーパールネサンス!Market Data Index 外食トレンド最前線樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第9章新店レポートIKOKKAエブリイ西条寺家店/ヨークベニマル米沢春日店/カスミ筑波大学店/サミット本天沼店MD EDITIONMD特集カテゴリーフォーカス新製品情報注目プロモーション
公開日: 2018/11/01
単行本・雑誌
 
あなたは「ギグ・エコノミー」をチャンスとするか、それとも淘汰されてしまうのか? シェアリングビジネス、オンデマンド経済、インディペンデント・コントラクター(独立業務請負人)は、もはや「若いビジネス」の形ではない。今まさに起きている経済のかたちとビジネスモデルの大変動を詳述。 「ギグ(gig)」:ジャズなどでミュージシャン同士が、その場限りの演奏をすること。
公開日: 2018/11/01
単行本・雑誌
 
「株主優待」実施企業の情報を、見やすく、わかりやすく紹介。掲載社数は1,440社。投資の入門書として株式投資初心者から、毎年お求めいただいているリピーターの方まで、多数の個人投資家の支持を得ています。企業レポートページは、写真やイラストをふんだんに使ったカラー誌面が分かりやすいと大好評! さらに「優待ランキング」や「特集記事」、ひと目でわかる「株主優待カレンダー」、豪華賞品が当たる「プレゼント」もあります。
公開日: 2018/11/01
単行本・雑誌
 
講義口調の文体で読みやすく、かつスッキリわかりやすい文法書『高校生のための 英文法=スッキリ講座くみたて編』の続編となる本書では、助動詞や時制、仮定法などといった、英語を豊かに「いろどる」表現(これが強敵)を、「なんとなく」ではなく、「キチンと理解」した上で使いこなすためのヒントが盛りだくさん。豊富なイラストで分かりやすい授業+声出し練習はそのままに、より実践的な英語表現を学びます。これなら、わからなかった「あの文法項目」が遂にわかります。扱う文法は時制、助動詞、仮定法、疑問文、冠詞、前置詞、比較文など。<3つの特徴>1.「講義調」の文体で、スッキリわかりやすい「英文法は、大きな原則と細かな事項を分け、原則の方から学んでいくと学びやすい」という考えに基づいて、大きな事柄を扱っている間は、細かなことや例外的な事項には踏み込まないようにしています。まずは「軸」となる知識を固めてから「枝葉」のことを学ぶので、余計なことは考えず「スッキリ」と頭を整理できます。2.学んだ例文を「声出しエクササイズ」するから文法が染み込む「講義を読んで終わり」(読みっぱなし)にならないよう、該当文法項目の例文を音読する「声出しエクササイズ」コーナーを用意。無料でダウンロードできる音声付なので、例文の発音が確認でき、体に文法を染み込ませることができます。3.イラストが豊富! 楽しくかつ的確に文法を表現したイラストも特徴で、講義の内容をより具体的にイメージしやすくなります。特に「イメージが命」である、「前置詞」コーナーのイラストは必見です。タイトルに「高校生のための…」とありますが、誰にとっても親しみやすく、質の高い文法書ですので、英語を「やり直し」したい社会人の方をはじめ、年代問わず広くオススメです。※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。●対象レベル:英語初級(センター試験レベル)●音声収録言語:英語【著者プロフィール】河野 太一:早稲田大学政治経済学部中退。半年間シアトルに留学した以外は日本で英語を身に付けた「国内派」。TOEIC、大学受験指導を経て留学準備校にて TOEFL/GMAT/IELTSの講師として活躍。現在は個人塾「河野塾」も主宰。幅広い層の英語指導にあたっている。あだ名は「白くま」「ジャイアン」など、多数。著書に『必ず聞き取れるTOEFL(R)テスト リスニング』、『必ず聞き取れる新TOEIC(R)テスト リスニング』、『完全攻略! TOEFL(R)テスト英単語4000』、『高校生のための 英文法=スッキリ講座 くみたて編』、『高校生のための 英文法=スッキリ講座 いろどり編』(すべてアルク)がある。河野塾:
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
「中学2年生ぐらいから英文法がわからなくなってしまった人」を対象とした文法書です。分かりやすい講義口調で書かれた授業パートと、音読暗唱をする「声出しエクササイズ」の2つのアプローチで、英語を構造(=くみたて)から「スッキリ」理解する手助けをします。扱う文法は5文型、品詞、5文型、動名詞、不定詞、分詞、接続詞、関係代名詞など。<3つの特徴>1.「講義調」の文体で、スッキリわかりやすい「英文法は、大きな原則と細かな事項を分け、原則の方から学んでいくと学びやすい」という考えに基づいて、大きな事柄を扱っている間は、細かなことや例外的な事項には踏み込まないようにしています。まずは「軸」となる知識を固めてから「枝葉」のことを学ぶので、余計なことは考えず「スッキリ」と頭を整理できます。2.学んだ例文を「声出しエクササイズ」するから文法が染み込む「講義を読んで終わり」(読みっぱなし)にならないよう、該当文法項目の例文を音読する「声出しエクササイズ」コーナーを用意。無料でダウンロードできる音声付なので、例文の発音が確認でき、体に文法を染み込ませることができます。3.イラストが豊富! 楽しくかつ的確に文法を表現したイラストも特徴で、講義の内容をより具体的にイメージしやすくなります。タイトルに「高校生のための…」とありますが、誰にとっても親しみやすく、質の高い文法書ですので、英語を「やり直し」したい社会人の方をはじめ、年代問わず広くオススメです。※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。MP3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。●対象レベル:英語初級(高校入門?センター試験レベル)英語初級?●音声収録言語:英語 ※続編『高校生のための 英文法=スッキリ講座 いろどり編』もございます。【著者プロフィール】河野 太一早稲田大学政治経済学部中退。半年間シアトルに留学した以外は日本で英語を身に付けた「国内派」。TOEIC、大学受験指導を経て留学準備校にて TOEFL/GMAT/IELTSの講師として活躍。現在は個人塾「河野塾」も主宰。幅広い層の英語指導にあたっている。あだ名は「白くま」「ジャイアン」など、多数。著書に『必ず聞き取れるTOEFL(R)テスト リスニング』、『必ず聞き取れる新TOEIC(R)テスト リスニング』、『完全攻略! TOEFL(R)テスト英単語4000』、『高校生のための 英文法=スッキリ講座 くみたて編』、『高校生のための 英文法=スッキリ講座 いろどり編』(すべてアルク)がある。河野塾:
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。とっておきのおいしいものと、贈りたい日用品。手みやげベスト2 0 1 8あの人が選ぶ、いま贈りたい手みやげBEST5定番だから、本当にいいものを。上品なあんこの贈りもの。手みやげの優秀選手!味わい深い、銘品おせんべい。開けて眼福、食べて満足!かわいくておいしいギフト。ホームパーティが楽しくなる、持ち寄りフード。肉おかず/パンとチーズ/大箱パン/お酒/スナック/炭水化物と野菜惣菜/デザート16人のスペシャリストの知恵が結集!わがままリクエストに応える手みやげアドレス帳。田中 圭 「あげたい!!!」作原文子が選んだ、彼にあげたいプレゼント。平野紗季子がいつもの街で。手みやげを探しに。見知らぬ味に大興奮! 誰かにあげたいものの宝庫アンテナショップで手みやげ宝探し!目利き5人が選ぶとっておき。日用品の贈りもの。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。AKB48グループ&乃木坂46&欅坂46メンバーほか、人気アイドル、女優、声優の撮り下ろしグラビア満載! ロングインタビュー付きで、読みごたえもたくさんのグラビア誌です。今回は「NMB48」を、巻頭43ページで大特集! 卒業コンサートの日が近づく‘さや姉’こと 山本彩のグラビアと次世代を担う後輩たちへの熱いメッセージ。そして AKB48グループ 第2回ユニットじゃんけん大会も大特集と、盛りだくさん! そのほか、今いちばん美しい声優「内田真礼」、話題の1st写真集よりAKB48 Team 8 「太田奈緒」、撮り下ろしでの乃木坂46「鈴木絢音」・欅坂46「小池美波」のスペシャルグラビアも!!※デジタル版は紙の雑誌と掲載内容が一部異なる場合があります。※デジタル版には、DVDやポスター、ポストカードなどの付録は付きません。本号デジタル版では、特別付録『山本彩・山本彩加・太田夢莉 クリアファイル』は配信されておりません。※デジタル版からは応募できない懸賞があります。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
「病院とくすりの 実はこんなにお金ムダ払い!」あなたも知らぬまに医療費の払い損をしていませんか?----医療費はもっと節約できる! ----------・月末から歯医者に通院した ⇒ 月初から通院すれば300円以上得! ・薬局にお薬手帳を持参 ⇒ 1回40円安くなる! ・くすりをまとめて処方してもらう ⇒ 1ヵ月分なら最大370円安くなる・海外旅行で病院にかかった ⇒ 帰国後にレシートなど提出すれば一部が還付! ・1日1万円の個室しか入院できない ⇒ 病院の指示なら差額ベット代はタダに! ・まず大病院で診てもらう ⇒ 初診5,000円ムダ払い! ・街中薬局で処方薬をもらってる ⇒ 1回90円のムダ払い! ・日曜あいている病院に受信 初診750円のムダ払い! ------------------------------------------◎辛酸なめ子 ひとり健康法診断「カッピング編」◎DJあおいの迷子女子の駆け込み寺◎ミニマニスト栄養士「自家製サプリレシピ」◎災害時に役立つ美容術◎コンビニ食でOK! 置き換えダイエットなら、ガマンなしでやせられる! ◎足美人になる! 簡単セルフケアむくみ・下肢静脈瘤・タコ・外反母趾・巻き爪など簡単セルフケア※「四つ葉のクローバーの種 全員プレゼント」は、電子版をご購入いただいた方はご応募することができない旨、ご了承ください。★応募を希望される場合は、紙のムックをお買い求め願います。(応募締切 2019年2月末日)
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
★ギザの三大ピラミッドやスフィンクスなど「古代遺跡」を徹底紹介。モデルプランはもちろん、絶対にはずせないグルメ&おみやげも大特集!遺跡の詳細や観光前に知っておきたい考古学の豆知識などの解説付きで、初めてのエジプト旅を完全バックアップ!【主な特集はこちら! 】■ナイル川クルーズ3泊4日ルクソール神殿、アブシンベル神殿などエジプト観光のハイライトが凝縮した人気のクルーズを紹介。■古代遺跡ガイドギザの三大ピラミッドなどのはずせない定番スポットを紹介。エジプト考古学博物館やギザに建設される「大エジプト博物館」にも注目!ピラミッドの成り立ちや信仰とミイラなど読み物としても楽しめるコラムも充実。■エジプシャングルメ大全ナイルの豊富な恵みを受けたエジプト料理をジャンルごとに紹介。■エジプトみやげ決定版エキゾチックな伝統の逸品や民芸品、お手軽みやげなどを紹介■カイロ新市街、オールド・カイロ、イスラーム地区など、エリア別に街歩きポイントを紹介。■ナイル川流域アブ・シンベル神殿、アスワン、ルクソールなどの遺跡・古都のみどころを紹介。※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
愛媛を代表する人気観光スポット「道後温泉」を大特集! 「道後温泉本館」はもちろん、新たに誕生した入浴施設「道後温泉別館飛鳥乃温泉」、湯上がりにおすすめのカフェ&グルメ、テーマで選ぶ湯宿など、最新情報が満載です。松山タウンの文学スポットや郷土ごはん、しまなみ海道のドライブコースやプチサイクリング体験もばっちりガイド。そのほか、貴重な産業遺産を見学できる別子銅山、昔町歩きが楽しめる内子、大洲、宇和など、愛媛の多彩な楽しみ方を紹介しています。【主な特集】 ◆愛媛旅ナビ・エリアガイド・モデルコース・みかんスイーツ&みやげ◆道後温泉・道後温泉本館コンプリートガイド・道後温泉別館飛鳥乃温泉・道後ハイカラ通り湯上りさんぽ・テーマで選ぶ! 道後の宿セレクション◆松山タウン・砥部・四国カルスト・路面電車で文学さんぽ・愛媛の郷土ごはん・カフェで楽しむえひめフルーツ・とっておき愛媛みやげ・とべ動物園・砥部焼の里めぐり・四国カルスト・面河渓&石鎚山◆しまなみ海道・今治・絶景しまなみドライブ・しまなみサイクリング・島ごはん&島カフェ・しまなみみやげ・今治人気グルメ・今治タオル・別子銅山◆内子・大洲・宇和島・内子・大洲・宇和・宇和島・佐田岬・南予の宿セレクション◆おでかけガイド・道の駅・立寄り湯ガイド・四国遍路・愛媛交通ガイド【主な掲載エリア】愛媛県、道後温泉、松山、砥部、四国カルスト、石鎚、しまなみ海道、今治、西条、別子銅山、新居浜、内子、大洲、宇和島 etc.※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
―prologueより― あらゆる情報やストレスにさらされる毎日のなかで、つらい気持ちや不安な気持ちに襲われることはあるでしょう。普通はそういった感情が一時的に起こったとしても、少し時間がたてば前向きな気持ちを取り戻し、新たな取り組みを始められるものです。 しかし、こうした感情が長引いたり度を越したりすると、何らかの心の病気に発展してしまうこともあります。実は、その原因には「認知のゆがみ」が潜んでいることが少なくありません。この「ゆがんだ認知」を修正するために体系化されたのが「認知行動療法」です。つらいときにどんな思考が働いているかを整理し、認知と行動を変えることで、つらさにのみこまれにくい心をつくっていきます。「認知のゆがみ」をあなたが生きやすい柔軟なものに修正していくことは、‘本当の自分を見つけ、大切にしていく作業’といえます。 本書を手がかりに、ご自身の心に向き合い、上手にケアできるようになっていただければこれ以上の喜びはありません。※本電子版では掲載されております「書き込みワークシート」へは書き込みできません。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。たっぷりの野菜を鍋の中に順に重ねてコトコト煮込むだけ。滋味あふれるやさしい味で心も体もすっきりととのうスープとごはんたっぷりの野菜やきのこを切って、鍋の中で重ねる。少しの水でコトコト煮て、天然塩でしあげるだけ。野菜のうまみで、やさしい味のスープのできあがりです。おいしさの秘密は、きのこ、葉物野菜、根菜と、土の上で育つ野菜は下に、土の中で育つ野菜は上と、陰陽の法則で重ねること。春キャベツのスープには黒豆ごはん、塩豚と根菜のスープにはもち麦ごはんと、一汁一飯で立派な献立の完成です。冬には冬の、夏には夏の、旬の食べ物には、その季節に必要な栄養分が含まれています。自然のものを旬のときにいただくことは、体を守ることにもつながります。食事で命を養う「食養生」。おなかの調子が悪ければ、おかゆと梅干し、寒い日はショウガ湯で体を温める、毎日のように食べるお味噌汁も養生食に。陰陽の調和を大切にした調理法でつくった料理は、やさしく滋味にあふれた味に仕上がります。重ね煮で、心も体もととのう料理を、家族みんなでいただきましょう。梅崎 和子(うめさきかずこ):健康料理研究家、栄養士。1951年島根県生まれ。病院栄養士として勤めるなかで、現代家洋楽に疑問を感じ、陰陽調和の料理を学ぶ。1987年、仲間とともに、食と健康を考える「いんやん倶楽部」を設立。「健康は毎日の食卓から」を合言葉に、陰陽調和料理の研究と普及に努め、日本人本来の食生活を提案。各地で料理教室を開催するほか、安心できる食材をつかった商品開発を行っている。著書に『不調・病気知らずの体をつくおくすりごはん』『おばあちゃんの手当食』『重ね煮だからすごくおいしい』などがある。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。作り方を1・2・3でシンプル解説。わかりやすい大きめプロセス写真!迷いがちな材料の切り方も料理ごとに実物大でチェック可能。お料理1年生にとっては、料理プロセスやレシピが長いとそれだけでやる気がダウン…という声も。この本は、作り方の流れを1・2・3でシンプルに見やすく解説。プロセス写真を大きめにして、作業の流れをつかめるように工夫しました。流れがわかれば、作業もスムーズ! 「これなら私にも作れそう♪」と自信がつく1冊です。失敗しがちなポイントは、先生からの一言アドバイスでフォロー。知っているとおトクなちょっとした調理のコツも満載です。また、料理ごとに、材料の切り方やサイズも実物大でチェックできるので、安心。料理は基本のおかずからスタートし、肉、魚、大豆製品など材料別展開で、冷蔵庫事情に合わせて選びやすいのが特徴。野菜1つで作れる簡単おかずのバリエを豊富に紹介しています。「あと1品の献立ナビ」や便利な「下ごしらえの一覧表」の切り取り付録、外出先やまとめ買いのときに役立つ、掲載レシピの「材料買い物アプリ」特典つき。牛尾 理恵(うしお りえ): 料理研究家。フードコーディネーター。東京農業大学短期大学を卒業後、栄養士として病院の食事指導に携わる。料理研究家のアシスタント、食品・料理専門の製作会社を経て独立。手間は最小限でおいしく、忙しい人でも無理なく作れる、おしゃれでバランスのよい料理に定評がある。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。2018年4月に発売後、大きな反響を呼んでいる『グレイヘアという選択』待望の第二弾。話題の近藤サト、手塚理美ほかが登場。2018年4月の発売と同時に大きな反響を呼んだ『グレイヘアという選択』。白髪染めをやめて、自分らしく、ありのままに生きる選択をした32人のストーリーが共感を呼んだ。多くの声に応えて第二弾がついに刊行。このところ、近藤サト、手塚理美、萩尾みどり、麻生圭子など、有名人女性たちが続々と白髪染めをやめてグレイヘアへと移行している。そんな彼女たちの「グレイヘアを選んだ理由」インタビューをはじめ、ビューティージャーナリスト齋藤薫や脚本家内館牧子のエッセイ、グレイヘア女性ならではのおしゃれの提案として「メガネはグレイヘアのためにある」「グレイヘアになったら同窓会は着物で」「働く女性がグレイヘアになって買ったものVS手放したもの」など。ライフスタイルが素敵なグレイヘア女性たちの生き方や、フランスのグレイヘア事情を取材したドキュメントなど、グレイヘアにした人、これからしてみたい人の知りたい情報が満載の1冊。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。卵や肉を真っ先に食べたほうが、実は糖尿病を改善し、肥満にもなりにくいことが判明。筋力低下を防ぐアンチエイジング最強食材。卵・肉=肥満・生活習慣病の元凶ではない。卵や肉を先に食べたほうが糖尿病も改善、肥満にもなりにくいことが判明。中高年こそ肉を食べないと筋力が低下して、寝たきりの原因に。肉は実はアンチエイジングの最強食材だった。《本書の主な内容》★粗食はダメ! 卵と肉でたんぱく質を増やして元気倍増★糖質の多い食事は糖尿病へまっしぐら★食後血糖値を上げないテクニック★適度な運動とストレスのない生活習慣★血糖値を下げて生活習慣病におさらば栗原 毅(くりはらたけし):1951年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。東京女子医科大学で消化器内科学、特に肝臓病学を専攻し、2005年同大学教授。2007年より慶應義塾大学教授。2008年に消化器病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防と治療を目的とした「栗原クリニック東京・日本橋」を開院。著書は『「血液サラサラ」のすべてがわかる本』『内臓脂肪は命の危険信号』(以上、小学館)、『「体重2キロ減」で脱出できるメタボリックシンドローム』(講談社+α新書)、『緑茶を食べると、なぜ糖尿病や認知症に効くのか』『糖尿病の食事はここだけ変えれば簡単にヘモグロビンA1cが下がる』『〈糖化〉ストップで糖尿が解消、肌も頭脳も若返る』(主婦の友インフォス)など多数。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
「すりながし(擂り流し)」は、野菜や魚介類、豆腐などをだしでのばしてスープ仕立てにした、日本の伝統料理です。 食材をミキサーやブレンダーにかけて作るすりながしは、いわば日本のポタージュスープ。 さまざまな旬の素材で楽しむことができます。 バターや牛乳などを加えない、だしが主体のシンプルなスープなので、野菜そのものの味を楽しめるだけでなく、低カロリーでヘルシー。 しかも野菜を丸ごと使うので、ビタミンだけでなく繊維分までたっぷり摂ることができます。 だしベースなので、乳製品アレルギーのある方も安心して食べられます。 離乳食や介護食としてもおすすめです。 温かいものはもちろん、冷やしてもおいしくいただけるので、夏バテで食欲のないときでもさらさらと食べられます。 すりながしの利点の一つは、冷凍して作り置きができること。 野菜ペーストをまとめて作って冷凍しておけば、食べる直前にだしで割るだけなので、忙しい毎日でも無理なく食卓にのせることができます。 本書は、旬野菜を中心に魚介、海藻、豆腐、乾物、果物を使った基本のすりながしとそのアレンジレシピ約70を掲載。 ミキサーのかけ方で食感を変えたり、トッピングや具を加えることでイメージも新たな一品に仕立てるなど、応用のきくアレンジ方法を紹介します。 朝食にはパンに合うすりながし、昼食には麺を入れたすりながし、夕食には豆腐のすりながし、目にも鮮やかなおもてなしのすりながしなど、さまざまなシーンでのすりながしも提案します。 お味噌汁やお吸い物と並ぶ、日本の第三のスープとして、すりながしを毎日の食卓にぜひ取り入れてみてください。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。NHKのテレビ番組「ガッテン!」では、さまざまな健康情報をお伝えしています。なかでも放送後の反響が大きいのが「コレステロール」。本書は特集をより読みやすくまとめ、さらに最新情報を加えた1冊です。「コレステロールの数値は高いほうがいい?」「卵はコレステロールと関係ない?」など、情報が混乱しがちなコレステロールのことを正確に、わかりやすく整理しました。さらに、おいしく食べてコレステロールと中性脂肪を改善してくれる簡単レシピもたっぷり収録!〈おもな内容〉●第1章 命を奪う血管病を防ぐ(新)常識新常識1 「第3のコレステロール」とは?新常識2 「総悪玉」の数値にも要注目!新常識3 中性脂肪は、悪玉を「超悪玉」に変える!新常識4 中性脂肪による「血液のにごり」に注意!新常識5 悪玉と中性脂肪で、血管がボロボロに!新常識6 善玉の働きで、血管を若返らせる!新常識7 魚のEPAが、善玉コレステロールを活性化!新常識8 「卵はコレステロールに関係ない」は間違い!? 新常識9 中性脂肪は「果糖」のとりすぎにも要注意!新常識10 大またウォーキングで、善玉が増える!●第2章 コレステロール改善(楽)食事術「足すだけ」ワザ1 切り身に旬の野菜を「足すだけ」「足すだけ」ワザ2 パック魚に酢を「足すだけ」「足すだけ」ワザ3 かば焼き缶に香味野菜を「足すだけ」「足すだけ」ワザ4 水煮缶にトマトを「足すだけ」「足すだけ」ワザ5 豆腐・納豆に発酵食品を「足すだけ」●第3章 5つの「お助け食材」(活)食事術「お助け食材」1 にんにく「お助け食材」2 氷エノキ「お助け食材」3 酒かす「お助け食材」4 寒天「お助け食材」5 すり鉢茶●第4章 「超」低カロリー&野菜の(得)ダイエットおかずこんにゃく/しらたき/寒天/ごぼう/オクラ/きゅうり
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
MMM Vol.20の特集は直球勝負で「1/35スケールミリタリーモデルの世界」。表紙&巻頭は山田卓司の迫力あるディオラマ「映画館」が飾る。青木周太郎「勇躍」は建物3棟、ティーガーIIも3両の大ボリューム。同じく青木氏による装甲巡視船BK1125といった珍品作例も掲載。その他ソフトスキン連載は大物メルセデスベンツL4500Rと8.8cmFlak37の組み合わせ。井上賢一作例はM1126ストライカーとLAV-R。2008年5月刊。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
最強クイズ番組「東大王」の難問クイズ&東大王メンバーの魅力が1冊に!難しすぎて面白すぎて超話題! 史上最強のクイズ番組「東大王」(TBS系)の公式本、待望の第2弾登場!解くだけで頭が良くなる!? 頭が柔らかくなるひらめきクイズ&役立つ雑学満載の知識クイズをぎっしり掲載。’知力の壁’東大王チーム4人が考案した書籍オリジナルクイズも!さらに、賢くてカッコ良くて可愛い、最強東大王チーム4名(水上颯、伊沢拓司、鶴崎修功、鈴木光)の魅力に完全密着!第1弾で大好評だった番組収録密着&楽屋潜入のほか、「東大王」大激戦の名場面を振り返りながらの超ロング副音声座談会で、「東大王」への思いをたっぷり語りつくします!仲良しグラビア&4人による’自撮り’ショットも!
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。プロバードウォッチャー♪鳥くんのバードウォッチングと野鳥撮影の上達マニュアル。すぐにフィールドで実践したい115のコツ。●プロバードウォッチャー♪鳥くんがガイドする、バードウォッチングと野鳥撮影の上達のコツ。●日本国内はもとより世界のフィールドを歩き、1年の半分以上を野鳥観察の旅で過ごし、バードウォッチングに徹底的にこだわってきた著者の秘伝と言える115のコツを、美しい写真と分かりやすい文章で紹介。★バーダーのためのコツ基本編「スコープにさっと鳥を入れるコツ」「鳥の習性を知れば、鳥にもっと近づける」「類似種の識別点に注目」「鳥の声を聞き分ける&覚えるコツ」★バーダーのためのコツ実践編「普通種の群れに混じった珍鳥をチェック」「ムシクイ類は識別用写真を撮る」「ブラインドテントの使い方」「船上バードウォッチングに行こう」★野鳥撮影のコツ編「チャンスを逃さない撮影準備」「飛翔速度の速い野鳥を撮影する」「望遠レンズの雨対策」「野鳥写真コンテスト入賞のコツ」●すぐにフィールドで実践したくなる、鳥見の説明書です。♪鳥くん(永井真人)(とりくん ながいまさと):日本初のプロバードウォッチャー。東京都生まれ。小学生の頃から野鳥に興味を持ちはじめ、現在では1年の半分以上を野鳥観察&撮影の旅で過ごす。バードウォッチングツアーガイド、講演会、執筆、野鳥写真提供、小中学校での特別授業など幅広い活動を展開。元ミュージシャンとしての経歴もあり、アイドルグループなどに楽曲提供多数。合言葉はROCK&BIRD。日本野鳥の会バードウォッチング検定1級、千葉県我孫子市「鳥の大使」。著書に『鳥さんぽをはじめよう』(主婦の友社)『カモメ観察ノート』(以上、文一総合出版)、「バードウォッチングの楽しみ方」(エイ出版社)、『鳥の正面顔』(玄光社)、『日本のかわいい小鳥』(エムディエヌコーポレーション)、『東京近郊 野鳥撮影地ガイド』(山と渓谷社)、『鳥ビア』(アスペクト)など多数。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
何度でも味わいたい、全身がふるえるほどの、あの感動。ソチ後、平昌までの羽生結弦の軌跡を、名コーチが語る。前作『チーム・ブライアン 300点伝説』を大幅改訂するとともに、前作刊行後、平昌オリンピックで羽生結弦選手が男子シングル2連覇の偉業を達成するまでの知られざる苦闘を、その軌跡をもっともよく知る著者が新たに語る。エフゲニア・メドベージェワ、ジェイソン・ブラウン両選手がチームに加わった経緯も。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
鉄道ファンが思わずニヤリとする用語をイラストとともに辞典形式で紹介。 車両、線路、施設などの専門用語ほか、愛好家同士で通用する造語まで、約900語を収録しました。 用語解説は、鉄道ライターの栗原景氏、イラストは、『カレチ』をはじめとする数々の鉄道マンガを生み出している池田邦彦氏の手によるもの。 風情がありながらも正確なイラストが全ページに散りばめられています。 さまざまな角度から鉄道を楽しめるコラムも豊富。 初心者からマニアまであらゆる鉄道ファンが満足できる一冊になっています。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
デザイン性や用途、素材に応じた花束・ブーケの発想法と、用途に応じた基本の花束の作り方、製作時に必要なテクニックが掲載。 100以上の花束の作例を掲載し、一部には制作者の発想意図がわかりやすいデザイン画を合わせて紹介することで、 よりわかりやすいテクニックブックとなっている。 素材も生花、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーと幅広く展開。 フラワーデザインを学ぶ人には参考書的な使用方法、フローリストや花束・ブーケの商品展開を考える人には アイデア集としても役立つ一冊。 自分らしい花束を作りたい方への教科書としておすすめできる。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
【春】お花見に興じるナマケモノ*【夏】水風呂に飛び込むトラ*【秋】恋してお尻を赤くするニホンザル*【冬】ネギで風邪予防するチンパンジー*こんな季節限定の動物たちの姿を知っていますか?***日本の動物園に暮らしている動物たちは、私たちと同じ季節を生きています。四季折々に見せる「季節限定の姿」を集めました。絵本のようなイラストとともに楽しむ‘動物園版 歳時記’です。どうしてそんな見た目になるの?どうしてそんな行動をするの?そんな「季節限定の姿」のギモンにも応えます!動物園の楽しみがぐんぐん増える1冊です
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
人口減少、低成長、高齢化……山積する課題を解決し、新しい時代を構想するためには、今の日本を規定する「近代」を見つめ、機能不全の構造をアップデートする必要がある。実践者二人による社会を変えるヒント。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
「電子マネーはムダ使いしやすい」「老後よりも今の楽しみを優先」「高価格=高品質と思い込む」など、人はお金に関して不合理な考え・行動をしてしまう。その仕組みがわかれば、お金が貯まり、欲しい物も手に入る! 行動経済学の火付け役アリエリーの集大成。
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
ブレグジット、トランプ大統領誕生に象徴される理知軽視のポピュリズム的傾向に異を唱える声明をはじめ、進化学から世相までをとりあげた珠玉のエッセイ・講演録などから厳選。ファンはもとより世情に我慢ならぬ読者の清涼剤となる、待望のドーキンス論文集成
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
極悪非道の犯罪結社‘ブラック・ハンド’に、‘イタリア系のシャーロック・ホームズ’と称えられた名刑事が立ちむかう。二〇世紀初頭アメリカ、アル・カポネ台頭以前のマフィアVS警察を描く迫真のノンフィクション。ディカプリオ主演でハリウッド映画化進行中
公開日: 2018/10/31
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   79471 79500

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.