COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

レシピブログ「簡単・時短」部門で大人気のブロガー!みやちゃんのレシピ本(電子書籍)第14弾!「かんたん&バラエティー!チーズケーキレシピ」★みやちゃんからのコメント★みんな大好き「チーズケーキ」あの濃厚さは たまりません!!大好きなチーズケーキが簡単に手作り出来たら最高に嬉しいですよね♪今回は、身近な材料で簡単にできるチーズケーキレシピを集めました。焼かずに作れるレアチーズケーキからオーソドックスなベイクドチーズケーキ、レンジで作るチーズケーキまで20レシピ掲載しています。ふだんのおやつ、おもてなしに ぴったりなチーズケーキの数々です。大好きな方とシェアして食べてくださいね♪★収録レシピ★・混ぜて冷やすだけ!簡単イチゴのレアチーズケーキ・かぼちゃのマーブルスティックチーズケーキ・カラメルリンゴのスクエアチーズケーキ・コーヒーマーブルチーズケーキ・ココアスティックチーズケーキ・さつまいものマーブルスティックチーズケーキ・レンチンするだけ!スライスチーズで濃厚マグカップチーズケーキ・オレオのバナナチーズケーキ・おつまみになる♪ナッツとブラックペッパーのチーズケーキ・真っ黒チーズケーキ♪バスク風チーズケーキ・ブルーベリーチーズケーキ・ブルーベリーチーズケーキタルト・ホットケーキミックスで柚子のチーズケーキ・みかん缶でつくる♪爽やかみかんチーズケーキ・ようかんチーズケーキ・レンジでニューヨークチーズケーキ・ロータススティックチーズケーキ・黒豆チーズケーキタルト・生クリーム不要!しゅわしゅわスフレチーズケーキ・豆腐チーズケーキ
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
レシピブログ「簡単・時短」部門で大人気のブロガー!みやちゃんのレシピ本(電子書籍)第12弾!「作りおき鶏むね肉」レシピ。★みやちゃんからのコメント★肉類の中でも値段が安くてヘルシーな鶏むね肉。でも、パサついたり硬くなってしまいがちなのが難点。だけど、鶏むね肉も調理法次第で 絶品料理になるんです!今回は、簡単で毎日の食卓やお弁当に活用できる作りおきレシピを集めました。是非、ご活用ください。★収録レシピ★カラムーチョ味風サラダチキンアレンジ自由自在♪ほぐし蒸し鶏鶏むね肉で作る♪カレー風味のバターチキンタバスコマリネ焼きチキンビーンズナスとしっとり鶏むね肉の食欲そそる南蛮漬けプレーンサラダチキン鶏むね肉のコールスローサラダ鶏むね肉のマンダリンチキン風甘辛つくね鶏むね肉のスパイシ―な鶏チリ鶏ひき肉とはんぺん団子のオーブン焼き鶏むね肉とごぼうのピリ辛甘辛煮鶏むね肉とさつまいものバター醤油炒め鶏むね肉と根菜の味噌カポナータ鶏むね肉のはちみつ生姜焼き子供も大好き♪鶏むね肉のケチャップソテー鶏むね肉の梅照り焼き醤油麹と梅干のさっぱりサラダチキン炊飯器で簡単チャーシュー
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。1年で20kgやせた管理栄養士 麻生れいみがそのロジックをレシピとともに公開! ‘作りおき’なら糖質オフ(ロカボ)が続けやすく絶対成功‘作りおき’なら糖質オフ(ロカボ)が続けやすく絶対成功。今まで何をやってもだめだったという人にも、必ず‘やせぐせ’はつきます。麻生さんの20kgやせメソッドをじっくり解説しながら、作りおきの糖質オフ料理を紹介。巻末には「糖質オフって何を食べたら良いの?」という人にもひと目でわかる、糖質量チェックリストをつけました。今一度、きちんと糖質オフを始めたい人へ。全レシピに糖質量、たんぱく質量、作りおきの日持ちアイコンを表示しました。麻生 れいみ(あそう れいみ): 管理栄養士。大手出版会社の編集・ライターを経て、服部栄養専門学校栄養士科卒業。30代で健康的に20kg減量に成功し、当時、流行していたダイエット法と違っていたため、疑問を抱き栄養学を学んだのがきっかけ。現在は管理栄養士として、大手企業の特定保健指導・栄養相談。病院の臨床研究においての栄養療法を監修究。ダイエット指導においては、約6000人を指導。レシピブログ「食べて痩せる糖質制限・炭水化物ダイエット(ケトン体質ダイエット)」は、ダイエット・ビューティー部門で常時上位ランキング。管理栄養士、日本抗加齢医学会会員、日本ファンクショナルダイエット協会公認アドバイザー、食育栄養インストラクター、クシマクロビアドバイザー、服部流割烹初許奥伝、全国料理技術検定料理技術上級、全国栄養士養成施設協会栄養士実力認定Aランク。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。突然、激しい動悸などの発作と強い不安に襲われるパニック障害と、強いストレスが原因で起きるPTSDの治療法を丁寧に解説。●パニック症は、突然、理由もなく、強い不安や恐怖をともなうパニック発作におそわれる病気です。体の病気ではないのに動悸、めまい、呼吸困難など激しい身体症状もあらわれ、心と体の両面のトラブルで日常生活にも支障をきたすようになります。この本では、パニック症の症状と治療についてわかりやすく解説します。また、以前はパニック症の一部とされていた広場恐怖症についても解説します。広場恐怖症は、不安のため電車に乗れなくなったり、一人で外出できなくなったりする病気です。●PTSDは、災害や事故など、生死にかかわるような大きなストレスを受けることで、不安、不眠、パニック症状、フラッシュバックなどが起こる病気です。●これらの病気はいずれも、早期発見と早期治療が大切で、薬物療法(抗不安薬や抗うつ薬)と精神療法(行動療法)を正しく行えば、回復が可能です。豊富なイラストとコンパクトな文章でまとめた読みやすい1冊です。貝谷 久宣(かいやひさのぶ):赤坂クリニック理事長 パニック障害研究センター所長。1943年名古屋生まれ。1968年名古屋市立大学医学部卒業。マックス・プランク精神医学研究所(ミュンヘン)留学。岐阜大学医学部助教授・岐阜大学客員教授・自衛隊中央病院神経科部長を歴任。1993年なごやメンタルクリニックを開院。1997年不安・抑うつ臨床研究会設立代表。医療法人 和楽会 なごやメンタルクリニック理事長。米国精神医学会海外特別会員。国際学術雑誌『CNS Drugs』編集委員。日本におけるパニック症の治療と研究のパイオニア。主な編著書『新版 不安・恐怖症?パニック障害の克服』(講談社健康ライブラリー)、『脳内不安物質』(講談社ブルーバックス)、『「対人恐怖』『社会不安障害のすべてがわかる本』(以上、講談社)、『「パニック障害の理解と看護?患者とその家族のために』(医薬ジャーナル社 )、『気まぐれ「うつ」病』(ちくま新書) 他多数。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。ひもを「結ぶだけ」で完成するプラントハンガーのつくり方を大公開。基本のひもの結び方さえ覚えれば誰でも簡単につくれます。植物をカッコよくディスプレイするのに欠かせない「プラントハンガー」。自分でつくるのは難しそうと思われがちですが、実はひもを「結ぶだけ」で簡単につくれます。特別な道具は必要なく、はさみや定規、テープなどの文房具さえあればOKなので、ふだん手芸とは縁遠いという人にもおすすめの手づくりです。本書では、初心者?上級者まで、すべてのレベルに対応したマクラメのデザインを27点公開。実力に応じて、どんどん複雑な結び目のプラントハンガーに挑戦できます。また、YouTube動画と連動して「基本のひもの結び方」を解説しているので、作り方だけでなく、手の動かし方の参考にも。くわえて、本書で紹介しているプラントハンガー27点の材料はすべてオンラインショッピングが可能。ぜひ気軽にはじめてみてください。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。茶葉92種類の味わい、香りと、もっともふさわしい淹れ方を紹介しますおいしい紅茶の茶葉92種類の味わい、香りと、もっともふさわしい淹れ方を、紅茶のたのしみを伝えることに尽力し続けているリーフル代表、山田栄さんがご紹介します。本書は2004年に山田栄さん初の監修本として刊行された『おいしい紅茶の図鑑』の新版です。ダージリンを中心に92書類の茶葉を紹介。特徴、香り、おいしさのポイント、おすすめの淹れ方、味わい方に、さらに、合うお菓子の種類など、たのしみ方も紹介しています。また、その茶葉を生み出している農園の情報や、歴史なども網羅しています。また、ハーブティーには香りの説明の他に期待できる効能を併記。フレイバーティーでは香りと味わいのポイントを紹介。また、自宅で楽しめるアレンジティーのレシピも多数掲載しています。ブランド別紅茶カタログでは、日本で手に入る紅茶のブランドを歴史や特徴の解説を加えて紹介しています。山田 栄(やまださかえ):株式会社リーフル代表。「リーフルダージリンハウス」の創業以来、毎年クオリティーシーズンごとにインドやネパールの農園を訪ねて現地スタッフとディスカッションやテイスティングを重ね、最高品質の茶葉を選び、扱っている。また、イベント、セミナー、書籍など、多方面で紅茶の美味しさを伝える活動を続けている。2004年、ネパールより「Ambassador of Nepal Tea」に選ばれる。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
誰もが毎日体験している世界を本当のものと思い込んでいます。が、それは実は真実ではなく幻想であると、著者は自らの若きころの体験を通じて物語っています。「幻想を生きている人々は、人生の筋書きを描いてそうなるように頑張るが、それはいつも経済的な安全と成功がベースになる。自分がスピリチュアルな存在であり、生命の一体性を十分にわかっているなら、幻想を生きることとも筋書きどおりに頑張ることもやめて、自分の人生を求めることになるだろう」(本書から)。幻想だと気づかせるのは、著者が常に唱えてきた「無条件の愛」、愛こそは、あなたの人生に変容をもたらし、人生の指針としてあなたを導き、あなたに真の覚醒をもたらす創造のパワーの源。本書は、幻想から覚醒へ、つまり真実へと至るにはどのような内なる成長を遂げていくかについて記されています。豊かな人生、平安な人生、ワクワクする人生をつくり出すにはどうすればいいかについても記されています。著者が魂のメッセージを物語に込めた、2018年の和訳版最新刊です。原著は、「FROM ILLUSION TO ENLIGHTENMENT」 (Copyright 2017 Michael J. Roads)。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
残念な人、一流の人、その差は紙一重――。あなたの成長を阻む「7つの壁」を打ち破り、人生を拓くための「7つの技法」とは。「人は何歳からでも成長できる」――入社1年目からマネジャー・シニア社員までが知っておくべき、田坂流「成長の思想」の決定版。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
日本人には日本人ならではの「体質」や「気質」がある。だからこそ健康を目的とした食事術も、欧米でよいとされるものがそのまま日本人に当てはまるとは限らない。そこで本書は日本人ならではの体質や気質、日本ならではの習慣に沿った「日本人のための食事術」を紹介する。著者は栄養療法を積極的に取り入れ、多くの改善症例をもつ内科医。医者が教える日本人のための正しい食事法、これこそが日本人の健康を救う。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
掃除ってめんどくさい?という人ほど必見!忙しい毎日を送っていると、ついつい掃除を後回しにしがち。そうして、溜まった汚れと格闘してみると「やっぱり大変!」と、掃除から遠ざかることに……。でも、知ってました? 掃除って、便利な道具や落ちる洗剤を活用すれば、今よりもっと「ほったらかし」にできるんですよ。大人気の「家事芸人」松橋周太呂さんは、「掃除に時間や労力をかけたくない。だから便利な道具や落ちる洗剤にたどりついた」と語ります。本書では、「落ちる洗剤」として大人気の「オキシクリーン」をメインに、「ほったらかし」で掃除ができるワザをご紹介。キッチンや風呂などの水まわりが「ほったらかし」で、キレイになる!しかも、一度掃除をしたら、キレイな状態が長く続く!そんな「ほったらかし」掃除のワザを、家事芸人の松橋さんがナビゲートします。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。おりがみを折ると考え工夫する力がつき図形に強くなる。おなじみ・人気・あこがれ作品のわかりやすい折り方と遊び方のヒントがいっぱい。脳を育てるアドバイスも。5才ぐらいから小学校低学年向けの大型おりがみ本。おりがみは考える力、工夫する力を鍛えるのに最適。四角、三角、半分など、図形を理解する力が育ちます。おりがみつるや風船などのおぼえておきたい伝承作品や、恐竜、スペースシャトル、ロケット、クジラ、ブレスレット、花束などのあこがれの作品、ちょっとむずかしい折り方のチャレンジ作品、遊び方、組み合わせ方をわかりやすいプロセス図でていねいに紹介。仲間とのコミュニケーションに役立つ花束やカード、袋や箱などの実用作品も楽しいし、少しむずかしい作品に挑戦する力もつきます。この年齢のレベルに合わせた構成で、おりがみの技術とともに知的レベルもぐんぐんアップする、オールカラーの決定版です。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
全世界累計実売本数760万本突破! オープンワールド・アクションRPG屈指の傑作、『Horizon Zero Dawn』のアート集が邦訳化! 『KILLZONE』シリーズで知られるゲリラゲームズの最新作にして完全新規タイトル『Horizon Zero Dawn』の、生命力あふれる広大な世界を紹介するファン待望のアート集 ――細部まで描き込まれたスケッチや豪華なコンセプトアートのほか、アーティストやクリエイターのコメント、雄大な都市や緑豊かな大地、各部族の多彩な文化、そして地球上にはびこる驚異の機械獣を描いたイラストなど合計300点以上を収録。 この美しくも危険な世界が完成するまでの過程とその全貌を、開発時のアート作品とともに振り返る究極の一冊です。 【‘PlayStation 4’専用オープンワールド・アクションRPG 『Horizon Zero Dawn』】 1000年前、世界は崩壊し、人類は絶滅の淵に立たされた。 都市は大自然に覆い尽くされ、地球は動物の姿を模した機械たちに支配される。 人類に残されたのは、真偽の怪しい言い伝えと、文明の遺跡だけ。 新世界に生きる部族たちは、散り散りに暮らしている。 ある部族は慎ましやかな生活を営み、また別の部族は世界の王のごとく権力を振るう……。 異端者にして狩人のアーロイは、自身の存在理由や出生の秘密を探し求めるが、そのためには、大地を闊歩し空を翔ける獰猛な機械獣と戦い、失われた文明の謎を解き明かさなければならなかった。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
【内容紹介】26万部『京都ぎらい』の井上章一氏、フランス文学界の重鎮である鹿島茂氏が、知られざる京都とパリの「表と裏の顔」を語り尽くす。知っているようで知らなかった「京都とパリ」の秘密がわかる。【著者紹介】鹿島 茂(かしま・しげる)フランス文学者。明治大学教授。専門は19世紀フランス文学。1949年、横浜市生まれ。1973年東京大学仏文科卒業。1978年同大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。現在明治大学国際日本学部教授。『職業別パリ風俗』(白水社)で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど数多くの受賞歴がある。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設。新刊に『悪の箴言 耳をふさぎたくなる270の言葉』(祥伝社)、『明治の革新者?ロマン的魂と商業?』(ベストセラーズ)、『カサノヴァ 人類史上最高にモテた男の物語』(キノブックス)などがある。井上章一(いのうえ・しょういち)1955年、京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒、同大学院修士課程修了。京都大学人文科学研究所助手ののち現在、国際日本文化研究センター教授。専門の建築史・意匠論のほか、日本文化や関西文化論、美人論など、研究範囲は多岐にわたる。1986年『つくられた桂離宮神話』(弘文堂、講談社学術文庫)でサントリー学芸賞、1999年『南蛮幻想』(文藝春秋)で芸術選奨文部大臣賞、2016年『京都ぎらい』(朝日新書)で新書大賞を受賞。その他、『美人論』『関西人の正体』(朝日文庫)、『京都ぎらい 官能篇』(朝日新書)など著書多数。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
【内容紹介】ソニーは銀座でSONYになった盛田昭夫が挑んだ日本企業初の‘ブランド戦略’ソニービルが開業したのは東京オリンピックが開催された2年後の1966年4月29日。その建設費は32億円。ソニーにとっては失敗の許されない一大プロジェクトだった。ビルの大半にショールームの機能を持たせた、当時の日本としてはまさに前例のない試みだった。【著者紹介】[著]宮本喜一(みやもと・よしかず)ジャーナリスト、翻訳家1948年奈良市生まれ。71年一橋大学社会学部卒業、74年同経済学部卒業。同年ソニー株式会社に入社し、おもに広報、製品企画、マーケティングなどを経験。94年マイクロソフト株式会社に入社、マーケティングを担当。98年独立して執筆活動を はじめ、現在に至る。主な著書に『マツダはなぜ、よみがえったのか?』(日経BP社)、『ロマンとソロバン』(プレジデント社)、『井深大がめざしたソニーの社会貢献』(ワック)など、翻訳書には、『ジャック・ウェルチわが経営(上・下)』(日本経済新聞出版社)、『ドラッカーの講義』『成功哲学』(アチーブメント出版)、『アップル、グーグル、マイクロソフトはなぜ、イスラエル企業を欲しがるのか?』(ダイヤモンド社)など多数。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
あの人はいい性格だ、うちのワンちゃんはおとなしい性格……。日常的によく使う「性格」という言葉。しかし「では、性格とは何ですか?」と聞かれると、実はうまく説明できない。本書は、性格を科学するパーソナリティ心理学の専門家が、最新の研究成果を踏まえて、5つの性格特性(ビッグファイブ)の組み合わせから、人間の性格は、どうすればうまく表現できるのかをわかりやすく説明します。サイコパス、グリット、神経症傾向……。よく話題にのぼる「性格用語」も具体的に解説され、広くて深い人間の「性格の宇宙」への旅に招待します。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これは、「宇宙について考えること」を楽しむ本です。時間や空間を自由に旅すること、地上の世界とは全く異なる宇宙の世界に思いを馳せられるように、わかりやすい文章と豊富な図版で構成しています。最初は時間について。タイムマシンで未来や過去へ向かうことができるのか、という話題について想像を交えつつ、物理的な根拠に基づき、歴史をふまえながらお話ししていきます。次は空間について。地球を飛び出して宇宙へ行くことを考えます。宇宙の果てには何があるのか、究極の宇宙船を使って旅することを考えていきます。見逃せない天体のご案内も併せてお楽しみください。最後に時間や空間を超えたところに何があるのかについて。ここからは推測の世界になりますが、物理学的に見て極端に荒唐無稽にならない範囲で、あり得る可能性をお伝えしていきます。宇宙について考えることは、世界と人間について考えること。それは実に面白いものです。宇宙に対する親近感が深まれば、あなたにとっての世界はさらに広がるでしょう。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「僕」と三人の数学ガールたちとの数学トークを通して中高生レベルの数学を楽しく学ぶシリーズの第10作目です。本書のテーマは、「行列」です。行列の知識は、数学を活用していくために必須です。たとえば、機械学習やディープラーニングを理解するとき、コンピュータを使って数式処理や数値計算を行うとき、ゲーム開発、画像処理、コンピュータグラフィクス、アートなどの多彩な分野を学ぶときなどに、行列の知識は欠かせません。行列はまた、高校で学ぶ多くの分野を関連づけて学べる題材でもあります。複素数、ベクトル、三角関数、図形の面積に関わる幾何学、交換法則や結合法則といった代数学の法則などに行列は関わっています。本書では、行列に関する用語や計算方法から始まり、行列の多彩な側面に触れながら行列の基礎知識を学んでいきます。高校の新課程では行列が消えてしまったため、大学に入れば必ず学ぶ線形代数の前準備としても本書は大きく役立つでしょう。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。空を見上げると、そこには実に「不思議」な世界がある。飛行機はどうして飛べるのか?スイスイと空を渡っていく鳥との知られざる関係とは?他にも空にはたくさんのものが飛んでいる。草間で遊ぶ昆虫、宇宙を目指すロケット、タンポポの綿毛、近年話題のドローン……。さまざまな「飛ぶもの」の仕組みや秘密に迫る1冊。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「数」の概念は、エジプト文明、メソポタミア文明の時代にまでさかのぼるといわれ、その後、世界的に普及するようになりました。ただ、ひと口に「数」といっても、その性質によって「素数」「自然数」「整数(ゼロは整数)」「有理数」「無理数」などと分類できます。そのほかにも「数」にまつわるテーマとして「図形数」「魔方陣」といったものもあります。ちなみに、「円周率π(パイ)」も数の一種です。本書では、「数」そのもの――特にふしぎな性質――に注目して「数」の本質に迫ります。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
2012年のCRISPR-Cas9の開発によって、ゲノム編集はすべての研究者の技術となり、基礎から応用の幅広い分野における研究が競って進められている。本書は、ライフサイエンスの研究に興味をもつ学生をおもな対象に、ゲノム編集はどのような技術であるのか、その基本原理や改変方法について、できるだけ予備知識がなくとも理解できるように解説した。さらに、農林学・水産学・畜産学や医学など、さまざまな応用分野におけるこの技術の実例や可能性についても記載した。2016年末に刊行した『ゲノム編集入門』(ISBN 978-4-7853-5866-2、裳華房)より全体的に難度を低くし、より多くの読者に興味をもってもらえるように配慮したつもりであるので、若い研究者がこの本によって、ゲノム編集技術を積極的に取り入れ、さまざまな分野で基礎研究と応用研究を意欲的に進めていくことの一助となれば幸いである。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
行動や性格と遺伝との関係に興味を持ったことがある人は多いと思います。人を観察していると、社交的であったり、とっつきにくかったり、物静かだったり、心配性だったりというように、それぞれ性格が異なることに気づきます。人において、行動や性格と遺伝子の関係を詳細に調べることは難しいものですが、マウスならそれができます。現在、マウスを用いて、社会行動や攻撃性、学習記憶、不安、人懐っこさなど、さまざまな行動に関わる遺伝子の詳細な機能を調べる研究が進められています。マウスの行動遺伝学は、近年のゲノム科学や神経科学、さらには行動解析技術の進歩とそれら分野間の融合により、今後さらに大きく進展することが期待されているのです。本書では、行動遺伝学の研究の歴史から、現在の最先端の知見までをご紹介します。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。同シリーズの『演習で学ぶ 量子力学』(小野寺嘉孝 著)に比べ、物理学科で学ぶ本格的な量子力学の内容となる教科書・参考書。解説にあたっては、できるだけ単一の原理原則から出発して量子力学の定式化を行い、常に論理構成を重視して、量子論的な物理現象の明確な説明に努めた。また、応用に十分配慮しながら、できるだけ実験事実との関わりを示すようにした。さらに、「量子基礎論概説」の章では、量子測定などの現代物理学における重要なテーマについても記し、そして本書の最後に「場の量子論」への導入の章を設けて次のステップに繋がるように配慮するなど、‘現代的なアプローチ’で量子力学の本質に迫った、著者渾身の一冊である。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大学理工系の初学年で学ぶ基礎数学について、「この数学を学ぶことにどんな意味があるのか」「何が重要か」「本質は何か」「何の役に立つのか」という問題意識を常に持って考えるためのヒントや解答を記した。話の流れを重視した「読み物」風のスタイルで、直感に訴えるような図や絵をなるべく多く示して解説する。苦手とする数学的手法について、「なるほど!そういうことか!」と一人でも多くの読者が納得していただければ幸いである。◆本書の特徴◆◎話の流れを重視した「読み物」風のスタイル。◎第1章で、数学を学ぶ上での基本原則・前提知識・約束事など、各章に入りきらない共通概念や知っておいてほしい事項を解説。◎各章のテーマを学ぶ意義・目的を章の冒頭で明らかにし、結論を先に述べてから詳細な解説に入る構成。◎直感に訴えるような図や絵をなるべく多く示して解説。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。同著者による教科書『熱統計力学』を基礎に、例題、演習問題などを通じて熱統計力学のさらなる学習が図られている演習書である。基礎的事項の復習だけではなく、それらの発展事項も数多くとり上げた。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。同著者による現代的な流体力学の入門コースの教科書『流体力学』の併用演習書。要約された基礎事項をもとに、さまざまな問題に応用する方法を学ぶことができるよう、例題と演習問題が選ばれている。さらに、流体力学のより高度な概念を、問題を解きながら学べるようにも構成されている。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。前半の第I部では、ユークリッド空間内の多様体となる図形を例に挙げながら、多様体の定義にいたるまでの背景を丁寧に述べた。後半の第II部では、多様体論に関する標準的な内容を一通り扱うとともに、やや発展的な内容である複素多様体・リーマン多様体・リー群・シンプレクティック多様体・ケーラー多様体・リー環についても、具体例を中心にあまり難しくならない程度に述べた。◆本書の特徴◆・全体のあらすじを見渡せるよう、冒頭に「本書に登場する多様体の具体例」と「全体の地図」を設けた。・多様体を考える上で、微分積分・線形代数・集合と位相がどのように使われるのか丁寧に示した。また、群論・複素関数論に関する必要事項を本書の中で改めて述べた。・ユークリッド空間内の曲線・曲面と一般の多様体との中間的な位置付けとなる径数付き部分多様体を解説し、一般的な多様体の定義にいたるまでのイメージをつかみやすくした。・具体例を扱った例題や問題を解きながら読み進められるようにした。本文中の例題や章末の問題のすべてに詳細な解答を付けた。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。量子コンピュータの基礎研究とともに発展してきた量子ウォーク。数学ではランダムウォークの量子版、量子物理学ではディラック方程式の時空間離散版と考えられる数理モデルである。本書では、具体的にいくつかの量子ウォークのモデルを取り上げ、フーリエ解析を用いて、その性質を数学の側面から説明する。図も用いることで丁寧に解説し、実際の理解にまで導くことを目標としている。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
熱帯植物の権威であるピーター・アシュトン博士とわが国の第一線で活躍する熱林研究者による熱帯林研究、保全に関する研究をまとめた一冊。熱帯林の最前線であり、最新学。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<今号の内容>■辺野古「反対」の玉城氏勝利、この結果を最大限尊重するのが民主主義だ■政府の「移設推進」はいったん立ち止まるべき■日本全国を対象にした「手続き法」で国会議員を本気にさせる!■手続き法は基地を含む「NIMBY」問題を解決する切り札にもなる<橋下徹メッセージ>『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
エントリーシート・履歴書・面接質問の模範回答例 計1000例以上!自己PR・志望動機のつくり方やグループ面接・圧迫面接の対策満載!電子書籍版を購入された方限定! 就活メール相談サービス(無料)付き!※詳しくは本書の最終ページ参照○履歴書の経歴や活動実績欄はもっと魅力的な書き方がある○エントリーシートの質問には評価を高める回答の秘訣がある○自慢できる体験談がなくても立派な自己PRができる○身近なネタから他の学生とは違う志望動機がつくれる○面接官の印象を格段に高める身だしなみのポイントがある○定番質問を知っておけば面接官の印象に残る回答ができる○グループ討論形式や圧迫面接は慣れておけば難しくない○ユーモアのある回答は面接官の評価を大きく高める○他の人とは異なる視点が人事担当者を惹き付ける○面接は自分の軸となる考え方があれば回答に困らない1 章………・履歴書・自己紹介欄の書き方&実例集2 章………・エントリーシートキーフレーズ&成功実例集3 章………・自己PRキーフレーズ&成功実例集4 章………・志望動機キーフレーズ集&意外なネタの探し方5 章………・業界別志望動機参考文例&成功実例集6 章………・第一印象の徹底攻略&入退出のポイント7 章………・面接・エントリーシート共通定番質問&回答例集8 章………・グループ面接質問展開法&圧迫面接回答例集9 章………・面接定番質問 模範回答&ユーモア回答例集10 章………・「他人とは違った考え方」対照的な持論集11 章………・「自分の軸となる考え方」事例集著者の紹介就職総合研究所 所長 木村光宏新卒採用に関する企業の動向や学生の就職対策を分析する民間の研究所。過去内定者延9万人の豊富なデータを有する。また、インターンシップ企画などを通じて就活支援事業を行っている。「就職の赤本シリーズ」は就職活動の教科書として支持され、学生のみならず、学校関係者や行政機関、企業人事担当者等にも広く活用されており、累計100万部を超える大ベストセラーとなっている。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   79801 79830

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.