COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

女性向けゲームブランド‘オトメイト’の旬情報やキャラクター情報を取り扱う『オトメイトマガジン vol.33』が発売決定!表紙を飾るのは、10周年を迎えた人気作『薄桜鬼』より、斎藤一と原田左之助の描きおろしイラスト♪【本誌独占企画】<描き下ろしイラスト>『黒蝶のサイケデリカ』、『ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚』、『片恋いコントラスト ―way of parting―』、『Cendrillon palikA』<書き下ろしショートストーリー>『Code:Realize』、『ニル・アドミラリの天秤』、『天涯ニ舞ウ、粋ナ花』、『CharadeManiacs』※電子書籍版は、雑誌本体のみを電子書籍化したものです。※雑誌版についているクリアファイルの付録は付属しません。※電子書籍版からはプレゼント企画にはご応募いただけません。プレゼント応募ご希望の方は雑誌をお買い求めください。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
【内容紹介】可変システムがわかれば試合が10倍面白くなる!日進月歩の現代サッカーはフォーメーションを自在に動かす新たな時代へ突入した。アリコ・サッキの最強ミラン(イタリア)が登場して以降、4バックによる4-4-2システムが主流となってきた。そして、最先端を突っ走るのが名将ペップ・グラウディオラが提示する「ロンド(五の目)」システムだ。2-3-2-3という布陣からいかに「五の目」を出すかが問われ始めた――。「日本サッカーを『日本化』する。イビチャ・オシムが日本代表監督就任の際にそう宣言してから、もう10年の月日が経った。世界に2つとない独自のスタイルをいかに築いていくのか……。【著者紹介】北條 聡(ほうじょう・さとし)1968年生まれ。早大卒。1993年に(株)ベースボール・マガジン社に入社し、ワールドサッカーマガジン編集長を歴任。現在はフリーランスとして、サッカーライター、サッカー解説者として活躍中。著書に『サッカー日本代表 勝つ準備』(共著、日本実業出版社)『サカマガイズム』(ベースボール・マガジン社)『正しいバルサの目指し方』(サカマガトークJAM)(共著、ベースボール・マガジン社)ほか。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
遅い人でも、速くなるチャンス!国際舞台で活躍するアスリートを指導する、プロのトレーニングコーチが教える走る技術。正しい走り方を知れば誰でも速くなる!
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
著者はみずから手を動かし、創作活動を行なっている木工作家。作り手としての経験に裏打ちされた文章で、生活工芸――私たちの暮らしによりそう器について考えています。生活工芸の持つ性質や特徴を9つのキーワードで論考、ときには他の作家たちに取材・対談し、生活工芸の輪郭が浮き彫りにする一冊。現在のうつわブームの底に流れる作家たちの想いをすくいとります。
公開日: 2018/06/15
美術
単行本・雑誌
 
メディアで話題の「ナンバーワンキャバ嬢」エンリケこと小川えり 初の著書。7年間連続ナンバーワン! 日本一の「売り上げ」「指名数」「顧客数」を爆走するエンリケの秘密を初公開!・キャバ嬢史に残る「2日で1億円」売り上げた理由はSNS活用・インスタライブで前例のない店内生放送・恋愛の仮想空間キャバクラをエンターテイメント空間に変えた「エンリケ空間」・名古屋のキャバクラに全国から女性客までもが会いに来る理由・ありきたりの挨拶「はじめまして」は言わない・週7日、年間360日出勤する理由・ブランド物はいただきません。プレゼントはシャンパンでいただきます ほか「キャバ嬢の仕事で学んだことは、どんな仕事にも通用する!」【電子特別特典付き】電子書籍版には、「本書未収録の写真」と「著者直筆メッセージ&サイン」も収録!
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。クロダイの釣り方をイラストと写真でわかりやすく解説!「最初の一尾」を手にするための習性を活かした実践ノウハウ満載!コンテンツ:知っておきたいヘチ・落とし込み釣りの基礎知識、さあ始めよう!ヘチ・落とし込み釣りで狙うクロダイ、応用編(1)シマダイを狙う!、応用編(2)アイナメを狙う!、応用編(3)メバルを狙う!、応用編(4)カサゴを狙う!…etc.
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。海で遊ぶ!家族で楽しむ!はじめての釣りを完全サポート!「たまの休みは家族で海釣りでもしようかな」。「子どもたちに釣りを経験させたいな」。そんなお父さん・お母さんたちに贈るのが、初心者でも簡単に釣りが楽しめるようになる入門書『ゼロから始める海釣り入門』です。近くの堤防で気軽にできて、しかも釣れる「ウキ釣り」、「投げ釣り」、「サビキ釣り」をイチから徹底サポート。堤防から狙える魚、食べて美味しい魚、はたまた触らないほうがいい魚などなど、知っておいて損をしない情報をこの1冊に集約!さぁ、本を読んだら海に行こう!!
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
鉄道と同じく近代に輸入され、発展を遂げてきた近代競馬。じつは、鉄道と密接なつながりがある。当書は、競馬場へ行くために乗り降りする駅を‘競馬場駅’と称し、そのつながりの深さと面白さを、「競馬場駅」をキーワードに繙いてゆく。なぜ、あそこに駅があるのか? あの駅は競馬場駅が起源だった、鉄道ファンも知らない競馬場駅行き専用列車が走っていたなど。従来の鉄道研究では埋もれていた競馬×鉄道の歴史と歩みを、豊富な資料を交えながら、アナウンサーらしい軽妙な文書で紹介する。 ●目次第1章 日本の鉄道と近代競馬 そのはじまり第2章 ‘競馬場駅’はこうしてできた第3章 競馬場へ!! 観客輸送のライバル合戦第4章 鉄道会社と競馬 ?その工夫とアイデア? 第5章 海外の‘競馬場駅’ ?日本と似ている駅・似ていない駅? ■著者紹介矢野吉彦(やのよしひこ)フリーアナウンサー。昭和35年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。昭和58年に文化放送に入社し、主にスポーツ番組を担当。昭和58年よりフリーとして活動。プロ野球、社会人野球、メジャーリーグ、バドミントン、Jリーグ、アメリカンフットボール、テニスなどのスポーツ実況を担当。なかでもテレビ東京系の競馬中継番組『ウイニング競馬』のレース実況アナとして長年活躍し、‘土曜競馬の声’として、競馬ファンの間で知られる。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。草トーの女王の名著が、現代に合った内容にすべく、大幅な加筆・修正を経て、いま蘇る! 市民大会や草トーナメントを中心にプレーしているテニス愛好家たちの戦い方を熟知している‘草トーの女王’杉山貴子さんが、「リアルなアマチュアの戦い方」をベースに「リアルな勝ち方」を豊富なイラストとともに戦術解説しています!アマチュアのダブルスは、セオリーや戦術をしっかり理解して身につけておけば、突出した運動神経がなくても勝つことができます。オープンスペースを作るためにアングルショットから組み立てるとか、回転系のサーブからポーチに出やすいリターンをさせるとか、チェスや詰将棋のような「頭脳合戦」のような側面があるスポーツなのです。ですので、年齢を重ねてもゲームを楽しむことができます。強烈なショットを打つ若手ペアに、老獪な戦術を持つベテランペアが勝つなんてシーンもよく見かけます。ぜひ、試合の前に読んでいただき、パートナーとの息を合わせて「上手くて強い」ペアを目指してください! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
「プレイバックPart2」、「木綿のハンカチーフ」、「少女A」……名編曲家・萩田光雄がつづるヒットの秘密。編曲家、それは楽曲の伴奏を作る人のことである。インパクトのあるイントロをひねりだし、曲に合った伴奏をつける。ヒットするかどうかはその出来にかかっていると言っても過言ではない。時は70?80年代の歌謡曲黄金時代、何人もの編曲家がしのぎを削った。その中でも、ひときわ抜きん出た存在が萩田光雄である。総編曲数4,000以上。「プレイバックPart2」「ロックンロール・ウィドウ」(山口百恵)、「木綿のハンカチーフ」「赤いハイヒール」(太田裕美)、「少女A」(中森明菜)、「異邦人」(久保田早紀)、「待つわ」(あみん)、「シクラメンのかほり」(布施明)などの大ヒット曲のアレンジはどのようにして生まれ、時代にどのような影響を与えたか。本人の証言、関係者のインタビューなどで、そのアレンジの手法と魅力を明らかにしていく。昭和?平成の歌謡曲の現場のうねりが体感できるエキサイティングな書。【目次】◎萩田光雄半生記◎アレンジャー鼎談萩田光雄×川口真×船山基紀◎インタビュー太田裕美川瀬泰雄クリス松村小池秀彦佐藤剛◎論考萩田アレンジの音楽的特徴と歌謡界への貢献◎萩田光雄編曲作品リスト
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は2002年に発売された「詰将棋実戦形パラダイス」と2006年に発売された「詰将棋実戦形パラダイス2」(いずれもマイナビ出版)を1冊にまとめ、再編集したものです。詰将棋の専門誌である「詰将棋パラダイス」の掲載作品から実戦形のものだけを選び出したもので、解いていくことでより実戦で役立つ詰み筋、詰みの感覚が身につくようになっています。最初は3手詰の優しい問題から始まり、最後は15手詰のハイレベルなものまで幅広く収録しています。本書を解くことで棋力アップにつながることは間違いありません。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最先端の定跡を初公開!将棋が今、かつてないほどに進化しています。まだ駒組みの段階かと思いきや、突然の速攻。飛車先の歩を一方的に交換させるに留まらず、さらに歩損をしてまで手得を主張。このような今までの常識では考えられない戦法が出現しています。また、大昔には指されていたものの、最近まで見向きもされていなかった陣形・戦法にも光が当たっています。これらの変化にはコンピュータ将棋が大きく影響しています。本書は従来の将棋観を覆したコンピュータ発の新戦法を一挙に公開!角換わりの戦いを一変させた「▲4五桂速攻」と「▲4八金型」。矢倉に代わり相居飛車の覇権を握った「雁木戦法」。後手番ながら積極的に仕掛ける「相掛かり△7四歩取らせ」。いずれも現代将棋では避けては通れない戦法ばかりです。著者はコンピュータ将棋研究の第一人者であるsuimon氏。運営する「コンピュータ将棋研究Blog」の記事はアマチュアのみならず、プロ棋士にも注目されています。本書を読んでいまだに旧時代の将棋から抜け出せない相手に圧倒的な差を付けましょう!
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。サクサク解いて実力が身につく400題!囲碁上達の最速の近道は、詰碁や手筋の問題をたくさん解くことだと言われています。難易度は、自分の棋力の少し下?同じくらいのレベルの問題を解くのが、悩みすぎることがなくたくさんの問題に触れることができるので良いでしょう。ただし、簡単すぎる問題を解いていくのも作業になってしまい飽きにつながります。プロレベルの難解な詰碁を解く必要はないですが、時には少し上のレベルの問題に挑戦することも良いでしょう。その場合、少し考えて分からない場合は答えを見てしまって構いません。 本書は、級位者向け?有段者向けの問題まで全400題を収録しています。サクサク解き進め、実力アップに役立ててください。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。相居飛車の基本と最新形が1冊でわかる!本書は平成25年に出版した「将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編」に平成30年3月までの定跡の進化を加えた「増補改訂版」です。前著では居飛車の戦法を矢倉、角換わり、相掛かり、一手損角換わり、横歩取りの5つに分け、それぞれの戦法の歴史からさかのぼって上野裕和五段が丁寧に解説。大変な好評をいただきました。それから5年がたち、相居飛車の序盤戦術は劇的に変わりました。絶対のエースである矢倉がまさかの衰退、角換わりがエースに昇格、今まで誰も注目しなかった雁木が大流行…。その変化とスピードには、プロでも驚くほど。ましてやアマチュアにとっては何がなんだかわからないまま、どんどん定跡が進化している、という状態ではないでしょうか。そこでぜひオススメしたいのが本書です。前回も紹介した五大戦法についてはここ5年間の動きを加えてパワーアップして収録。さらにここ数年で一躍メジャー戦法の仲間入りを果たした「雁木」については基本的な狙いから丁寧に解説。書籍全体としては「六大戦法」として新たな枠組みでリニューアルしています。「増補改訂版」はボリュームも満点の272ページ。相居飛車の基本と全体像をざっくり知りたい方、この5年の相居飛車がどう変わったのか知りたい方には必携の一冊です。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
20年来の趣味である庭の野菜づくり。きゅうりの曲がり具合、ナスに学ぶ人生訓、トマトはサディスティックに過保護に育てる、スイカの婚活問題など、小さな畑での奮闘を小説家ならではのユーモラスな目線でつづります。他に、小説や旅をテーマにした名エッセーも収録。デビュー以来書き溜めた中から選りすぐりを集めた初エッセー集。カバー、文中イラストは著者直筆です。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
不況が長引き、「お金がない」状態に慣れてきた日本人。しかし、お金はなくとも十分楽しく、センスのある暮らしはできる! フランス生活の長かった著者が、少しのお金で豊かに暮らすことに長けているフランス人から学んだ、生活節約術を紹介。心がラクになる、フランス式「ゼロ出費哲学」エッセイ。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
金正恩総書記政権のミサイル外交で再び世界中から注視されている北朝鮮。本書は、かの国に存在する北朝鮮人作家の知られざる実態を明らかにする。「北朝鮮文学」は表現の自由とは対極にあり、党所属の立場で国民の思想教育、政治宣伝の役割を果たす「文学」を発表している。日本に生まれながら帰国事業で北に戻り、作家として活動した著者が赤裸々に綴る北朝鮮文学の裏側とは――。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
有名人の覚せい剤使用にまつわる事件が頻発している。ひとたび逮捕されれば、メディアから徹底的に批判され、多くの者が信用や信頼、時には仕事そのものまで失ってしまう。だが、人がなぜ覚せい剤に手を出し、やめられなくなってしまうのか、その背景や依存者を救う手立てまで言及されることは少ない。著者の近藤恒夫氏は自身も覚せい剤におぼれた経験を持ち、現在、薬物依存者のためのリハビリセンター「日本ダルク」代表を務める。実体験による覚せい剤の怖さ、苦しみ、そして依存者が抱える痛みや立ち直らせるための術を伝える。 ※本書は「拘置所のタンポポ」(09年12月刊)に加筆・修正を加えて新たに刊行したものです
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
東京帝大講師から新聞記者に転じた夏目漱石。読売との引き抜き合戦で朝日が勝ったのは給料の額だった。40歳、筆一本で立った漱石の言文一致体の近代小説と、正岡子規、上田万年、池辺三山ら漱石を支えた人々、大衆社会の形成とともに成長した朝日新聞のメディアビジネスをビビッドに描く。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
福井商業高等学校「JETS」。チアダンスど素人にもかかわらず、たった3年間で全米制覇を成し遂げた彼女たちだが、その道のりは決して順風満帆ではなかった。チームを率いたのは女性教師・五十嵐。目標達成のためにプロの指導者、ライバル校の助力を臆せずに乞い、先人の知恵を貪欲に取り込み、ときに反発する生徒たちを導いた。強い信念と旺盛なバイタリティで夢を掴んだ鬼教師と生徒たちの奮闘と成長を描く感動のノンフィクション!
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
祖国融和のため立ち上がった男の闘いの記録。《オシムについてはもう書籍にする気持ちはなかった。 しかし。彼が身を挺して守った祖国がワールドカップに出場しようとしている。(中略)オシムはベンチに入っての現場指揮こそ執っていないが、人生をまだ休んではいない。帰国後も現役として毅然とサッカーの敵と戦い、祖国をサポートしている。》(プロローグより) ユーゴスラビア紛争終結後20年近く経つ今も、民族対立が続くボスニア・ヘルツェゴビナ。サッカー協会内ではその対立故にFIFAの原則に反し、加盟資格を取り消され、W杯出場が危ぶまれていた。かつて旧ユーゴの最後の代表監督として祖国崩壊に抵抗しようとしたイビツァ・オシムは、日本からの帰国後、脳梗塞の後遺症が残る体を引きずり、W杯出場と人々の融和のために闘っていた――。 病に倒れ日本中から惜しまれながら代表監督を退いたオシム。その帰国後の知られざる闘いと、サッカーを通し憎しみを乗り越えようとする人々の姿を追った感動の記録、待望の文庫化。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
漫画の神様には、いつも「伴走者」がいた!「漫画の神様」といわれる手塚治虫―この神様にも編集者という伴走者がいた。『手塚番』と呼ばれる30年経っても今なお語り継がれる様々な「手塚伝説」の真相を、漫画の世界を知り尽くした元「ビッグコミック」編集長・佐藤敏章が『手塚番』の編集者へのインタビューを丁寧に、時間をかけて敢行。インタビューを通してひとつひとつ手塚伝説を解明していく。そしてインタビューを継続していく間にも、また新たな伝説が…。 文庫版化にあたり、創刊50周年を迎えた『ビッグコミック』の初代編集長・小西湧之助氏のインタビューと、かつて手塚アシスタントを経験し、人気漫画家として活躍の石坂啓氏が描きおろしたコミックエッセイ『神様の指定表』11ページも収録。口絵の手塚治虫のさりげない笑顔も、一見の価値ありです!8年の年月を経て『伝説』は『神話』になった。(2018年6月発行作品)
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。旦那は無職! 年収150万! 借金返済中!どんな状況でも明るく楽しく「貯まる暮らし」を実現!計算カンタン、端数貯金で勝手に貯まる「繰り上げ式家計簿」から、お金の流れが把握でき、家計管理と貯金がかなう「目的別通帳管理術」、毎月の生活予算をしっかり守れる「カレンダー振り分け術」、安いだけじゃない時短&おいしい「節約ごはん」までえりか式貯めワザをたっぷりご紹介します!【contents】●chapter 1計算カンタン、端数ナシ! 自動的にお金が貯まる 繰り上げ式家計簿の作り方●chapter 2複数の口座に振り分け 家計も貯金も明確に! えりか式ラクラク貯金術●chapter 3ゲーム感覚でストレスフリー 明るく楽しくテンションUP 無理なく続く!ハッピー節約術●chapter 4一食100円以下は当たり前! ラクうま時短のアイデア満載 パパッとおいしい節約ごはん
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。うんこで自分がまるわかり!? 数秘術をベースに生年月日から10種類のうんこキャラに分類。そのキャラによって性格、長所&才能、対人運、恋愛運、勉強&仕事運、健康運などを占います。監修はすべてが謎に包まれたミステリアス占い師のウン黒催、イラストは『透明なゆりかご』(講談社)でお馴染みの漫画界の異端児、沖田×華の描きおろし!
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
2500人が実証。これまでの片付け本とは違います! 家、オフィス、お財布、バッグ……読めばスッキリ! お金とチャンスを引き寄せる! 累計47万部人気シリーズ著者による待望の最新刊! 忙しくても大丈夫! ゆるルール46●正しい動線だと、外出準備たったの5分●収納力はないほうが片づく●最強に仕事しやすいデスクの配置ルール●ネットでの衝動買いを防ぐコツ●片づいた状態をキープする5つの「S」●食器棚には1/5の空間が必要 etc…。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
あなたには今、悩みがありますか? もしあるとしても、心配する必要はありません。「ああ、ちょうどよかった」と、まず言ってみよう。約3千人にカウンセリングしてきた実体験に基づく、「悩まない人」になるための処方箋を紹介。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
人間関係、仕事、責任、決断……がんばりすぎていませんか? 我慢を続けて、幸せになれましたか? 「逃げる」は恥ではありません。自分を守る行動なんです。「休みたい自分」を心から許してあげましょう。逃げたいときは踏んばらない!が鉄則。「逃げ出したい」あなたのための6つの処方箋。正しい逃げ方、お教えします。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
人間には誰にでも「他人から能力を認めてもらいたい」「世の中から必要とされたい」という欲求があります。これを自己重要感といい、人はそれが満たされたとき、このうえない幸せを感じるようになります。自己重要感を高めてあげれば、相手に対して幸福感・満足感・歓びを与えることになります。そして、与えられた相手は、与えてくれた人に対して感謝・感激するようになります。好感を抱くようになります!
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
あのとき、日本を動かしたのは、龍馬でも松陰でもなかった! 『幕末史』『昭和史』の半藤一利と『仕事に効く 教養としての「世界史」』の出口治明が明治維新後の150年を語る。維新最大の功労者は誰なのか? 【巻末収録】半藤一利・出口治明選 明治維新をより深く理解する書籍ガイド35冊。
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
「何かいいことないかなぁ」が口癖のあなたに。心の重荷を軽ーくする「自分中心心理学」で、今よりずっと幸せになろう! 人生に「いいこと」を呼び込む6+1のステップ。1.「しない」ときめると、かえってうまくいく 2.誰とでもうまくいく人の秘密 3.「心地よさ」が「いいこと」を連れてくる 4.感情にまかせても、だいじょうぶ 5.人生を変えるのは、いつもシンプルな法則 6.いつの間にか自分が変わり、運命が変わる方法 +1.心に羽根を生やすために
公開日: 2018/06/15
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   85801 85830

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.