COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

物語の中でも猫は大活躍。江戸?明治時代に出版された草紙(絵本や挿絵入り小説本)に見られる猫を取り上げます。 どの浮世絵にも猫、猫、猫だらけ!? 猫好き人間のための浮世絵解説書、その決定版がついに登場です。電子オリジナル作品。第一章 鎌倉猫おこまの物語(山東京山作、歌川国芳画『朧月猫草紙』)第二章 猫の仮面をかぶって(仮名垣魯文作、歌川芳虎画『黄金花猫目鬘』)第三章 行ってみたいな猫の国●坂本葵(さかもと・あおい)1983年、愛知県生まれ。東京大学文学部卒業。作家。著書にノンフィクション『食魔 谷崎潤一郎』(新潮新書)、小説『吉祥寺の百日恋』(新潮社)。
公開日: 2018/02/16
美術
単行本・雑誌
 
「ありがとう」「おつかれさま」「おめでとう」。いろいろな‘気持ち’を相手に伝えるためには、文具や手紙の力を借りるのが一番。『気持ち伝える文具と手紙』では、ステーショナリーの文具メーカー「デザインフィル」のプロダクトブランド「ミドリ」のバリエーション豊富な文具を、おすすめの使用例とともに紹介しています。 相手を想って選ぶ「手紙」、私らしく飾って包む「プチギフト」、真心を込める「祝儀袋」、新しい自分に伝える「日記」のラインアップのほか、手紙の時候のあいさつや色紙の文例、祝儀袋の表書きの使い方など、すぐに使える実用的なコラムもあります。文具や手紙を選んで、買って、実際に使うために最適な1冊です。 ミドリの主力商品である「手紙」の章では、春夏秋冬それぞれの季節感や柄に合わせて伝統の和紙を使い分け、便箋や封筒、一筆箋を展開する「紙シリーズ」、にじみにくくなるように改良を重ねたMD用紙を使った「MD便箋」のほか、紙や罫線を選んで自分だけのレターセットが作れる「カスタムメイドレター」など、手紙を書きたくなるアイテムの魅力をあますところなく紹介しています。 ほかにも、「Chottoシリーズ」、「ペーパークラフトミュージアム」といった人気ブランド、他社にはない品揃えの色紙や祝儀袋、目的に応じて選べる日記など見ごたえ充分。みなさんもぜひ、ミドリの文具に接して、大切な誰かに、気持ちを伝えてみませんか。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
2018年注目のバイク、45台を揃えた豪華なインプレッション本。レースバイクを中心に、編集部お薦めのバイクを掲載しました。インプレッションはシドニー五輪代表の鈴木雷太、北京五輪代表の宮澤崇史、そして月刊バイシクルクラブでおなじみの管洋介、鈴木祐一という4人のライダーが担当し、各バイクの特徴を的確にチャートで表示しています。特集ではピナレロ・ドグマ4台比較、軽量バイク比較、エアロロード比較、そして、今後トレンドとなるディスクブレーキモデルとリムブレーキモデルとを比較し、わかりやすくまとめました。もはや単純に良い悪いでは表わせないロードバイクのトップモデル、その各バイクの特徴や傾向を、エンスーだけでなく、エントリーユーザーにもわかりやすく解説しています。まさにあなたにベストな一台が見つけられる一冊です。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
よいと思って打っているその手、もしかして愚形では?気付かぬうちにできる裂かれ形やアキ三角、効率のよいカケツギ、相手の形を崩す急所など…。悪い形やよい形の代表を覚えながら、難しい読みを必要とせず、楽に強くなれる一冊。Eテレ『囲碁フォーカス』で好評の講座を書籍化。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。偉大なるアマチュアゴルファー・中部銀次郎氏のレッスン論とその教えを中心に構成。『書斎のゴルフ』連載や既刊書でもお馴染みの氏は独自の理論とプレースタイルに定評があり故人となって月日がたつ今なおその人気は不動である。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。この本を読めば誰でも100が切れる! ドライバーからアプローチ、パッティング、トラブルショット、コース攻略まで、100切りのための技術と思考法が1冊に。『書斎のゴルフ』で人気のプロが懇切丁寧にレッスン。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『書斎のゴルフ』連載でもお馴染みの倉本昌弘プロをまるごと特集し、スコアアップへのアドバイスを様々な角度から展開する。スイング、ラウンド戦略、飛ばし、ショートゲーム、メンタルトレーニングなど、倉本プロのレッスンが満載!
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。まるで本物そっくりの花や多肉植物が作れるクレイアート。完成度が高く、注目のクラフトです。本書では、DECOクレイクラフトアカデミー主催の宮井友紀子の作品を掲載しながら、作り方のプロセスも紹介。花はバラ、ポピー、ダリアなど、多肉植物はエケベリア、グリーンネックレスなどの作り方が詳細に学べます。【目次】【Roses】◎ウェディングスタイル|ブートニア/ブーケ、ヘアコーム/ピンクのケーキとワッフルコーンのアレンジ|フラミンゴのケーキ/キャンドルスタンド/ベリーのケーキ◎ローズのギフトスタイル|グリーティングカード/ピンクローズのリース/アイシング風クッキー|カップケーキ/レジンのヘアアクセサリー/ギフトボックス【Wild flowers】◎野に咲く花でシンプルスタイル|木箱に並べて/ブリキのウォールボード/手描きボードのウォールアート|ジャーアレンジ/野の花のブーケ【Tropical Flowers】◎南国の花&フルーツで印象的なスタイル|レモンスライスの器にアレンジ|木箱にアレンジ/レターアレンジメント【Succulent Plants】◎多肉植物いっぱいのナチュラルスタイル|寄せ植えアレンジ/アニマルベースのアレンジ/ミニフェアリーガーデン|ミニカーアレンジ/小さな小さな多肉のお家/白い小さな器たち|多肉のミニシェルフ/ウォールフレームボックス/ウッドベースのキャンドルアレンジ|ハンギングガラスドーム、ハンギングココナッツ【クレイアートの基本】◎基本|本書で使った粘土/[茎]/[花弁]/[葉・がく]◎花の作り方|ティーローズ/ローズバリエーション/ポピー(開花・つぼみ)|ダリア/ダリアバリエーション/コスモス/ミモザ/ベリー|ユーカリ/ローズマリー/エケベリア/グリーンネックレス/コモチレンゲ[作品の仕立て方]ブートニア/多肉寄せ植えアレンジ【著者プロフィール】粘土工芸作家。デコクレイクラフトアカデミーを、母、宮井和子(粘土工芸作家)と共に主宰。日本とハワイに、教室、ショップ兼スタジオを構え、常に新しい感覚を取り入れ、オリジナルな手法、デザインを心がけ、日本を始めアメリカそして海外に向け発信。講習会などを通して活動の幅を広げている。著書に「ソフト粘土で作る花のギフト」(NHK 出版)ほか多数。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。一目刺しの刺し子のふきんの作品集。30の図案の作品を掲載。オリジナルの一目刺し図案がSNSで人気の著者が、惜しげもなくテクニックをプロセス写真で紹介しています。著者の安蒜綾子さんは、2014年から刺し子のワークショップを開催。新しい図案を模索しながら、一目刺しのふきんを600枚以上刺して来た経験をもとに、刺し子の疑問を解決してちくちく楽しむお手伝いをしています。【目次】ダイヤモンド/リボン/りんご/きのこ/水芭蕉/北海道/リボンプラスさかな/キューブ/ダンス/風車/紙風船/水玉/つるバラ/ボタンキャンディ/時計/街並み/あさがお/すべり止め/バラ/なみなみ編み目/蛇口/こけし/ホークス/パズル/モスク/柵/ハート作ってみましょうそれぞれの図案の刺し方
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
【日本最高のサッカーIQを持つファンタジスタの究極の覚書】39歳にしてピッチ内外で存在感を発揮し続ける中村俊輔が、国内外のクラブや日本代表での経験とサッカーの技術論、戦術論、30代から40代に向けてのアスリートとしての生き方を明かす。2010年南アフリカW杯後、日本代表引退を表明した32歳は、第二のフットボール人生を歩み出した。35歳で当時史上最年長のJリーグMVPに輝くと、フリーキック最多得点記録を更新し続け、39歳の現在もJ1の舞台でトップパフォーマンスを発揮し続けている。アスリートにとってパフォーマンスの維持が難しくなる30代をどのように乗り越え、経験を糧にしてきたのか――。最高峰のサッカーIQと経験を持つ中村俊輔が32歳から39歳まで7年にわたってNumberに記してきた「サッカー覚書」を1冊にまとめた決定版。///////////////////////////////////////////////////////////////////////////【プロローグ】経験に無駄なものなど一つもない◇Chapter I 海外で学んだこと◇【覚書(1)】世界で学んだリーダー哲学【覚書(2)】順境と逆境の中で得た’引き出し’【覚書(3)】ビッグクラブ論「バルサの進化とユナイテッドの伝統」【覚書(4)】究極のプレーメーカー論「シャビとピルロのエッセンス」【覚書(5)】EURO2016展望「イニエスタは最高の教材」【覚書(6)】チャンピオンズリーグで学んだ強者との戦い方◇Chapter II 日本代表で学んだこと◇【覚書(7)】失意と献身 背番号10のワールドカップ【覚書(8)】アジア最終予選が教えてくれたこと【覚書(9)】ブラジルW杯で自分のサッカー観が広がった【覚書(10)】「ドーハの悲劇」でサッカーの厳しさを学んだ【覚書(11)】日本代表論「海外組の心得」【覚書(12)】プレッシャーに打ち勝つ法◇Chapter III 「フリーキックとトップ下」論◇【覚書(13)】フリーキックの極意「心で上回れば、迷いは消える」【覚書(14)】掴めない、捕まらない。流線型トップ下の神髄【覚書(15)】新・フリーキック論◇Chapter IV Jリーグで学んだこと◇【覚書(16)】Jリーグ復帰後のむずかしさと発見【覚書(17)】Jリーグ史上最年長MVP「周りに活かされて、寿命が延びている」【覚書(18)】新しい自分にチャレンジする【覚書(19)】新天地・ジュビロ磐田での模索【覚書(20)】「サッカーと向き合う」充実【エピソード】40歳の発見 まだまだ新しい自分に出会える
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『ヨルムンガンド』『マージナル・オペレーション』『メタルギア・ソリッド』『SOCOM』に登場する「民間軍事会社=PMC」と「傭兵」のリアルを完全解析!ミリタリーファンの憧れ「民間軍事会社」への就職方法も解説! 第1章/民間軍事会社とはなにか? 第2章/戦争と傭兵の歴史 第3章/民間軍事会社の現実 第4章/民間軍事会社で働く方法
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アメリカ イギリス フランス ロシア 日本 etc…各国海兵隊の軍装、装備、兵器から歴史、編成、作戦行動まで。陸・海・空に展開する‘海兵隊’の全貌をビジュアル解説!! 第1章/アメリカ海兵隊 第2章/海兵隊の兵器 第3章/世界の海兵隊ファイル
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
今日やるべき練習メニューがわかる! マラソンは、ただ距離を走っても、単調な練習をくり返しても、タイムを伸ばすことができない! 闇雲な練習はケガの原因にもなり、なにより効率が悪い。そこで必要になるのが、もっと楽に、ケガも少なく、効果的な練習メニューだ。本書は、超人気コーチ金哲彦が、「完走」「サブ4」「サブ3」をめざすランナーに、目標達成するための「100日練習メニュー」を教える本である。練習メニューの意味を理解して実践すれば、着実に変わっていく走力を体感するはず! 時間がない人のための最短1カ月メニューも特別掲載。自己記録更新に、必ず役立つ一冊だ。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。未承認国家やチェルノブイリの美しくも幻想的な廃虚を収録。ソ連崩壊の混乱で生じた未承認国家をはじめとする黒海周辺諸国の廃虚、原発事故で無人と化した廃都市など、絶景廃虚ばかりを一挙に公開!
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。永遠の名曲を超絶ギター・インストにアレンジ!超絶系ギター教則本‘地獄’シリーズの第4弾となる本書は、クラシックの名曲をメタル/ロック・インスト曲にアレンジした曲集。各曲ごとに修得するギター・テクニックを設定していますので、曲を弾きながら確実にテクニックを学べます。また、地獄シリーズの特徴であるステップアップ式‘松竹梅’フレーズも収録していますので、ビギナーの方でもトレーニングが可能。さらに、おまけとして特別エクササイズを掲載した袋とじも付属。‘地獄’風に生まれ変わった名曲に挑戦し、ギター・スキルを徹底的に鍛え上げよう!【収録曲】◎白鳥の湖◎交響曲第5番「運命」◎カノン◎モルダウ◎ウィリアム・テル◎結婚行進曲*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。地獄ギター・シリーズ第3弾! 観るだけで速くなる動画も公開!超絶系ギター教則本‘地獄’シリーズの第3弾。著者による実演動画&奏法解説によって超絶プレイを目と耳で細かくチェックすることができます。エクササイズ・フレーズは、第1弾&第2弾の中から特に人気の高かったフレーズを中心に、新フレーズも収録。最難関のメイン・フレーズのほかに練習フレーズを3つ掲載しているので、超初心者でもトレーニングが可能です。また、特別映像として第1弾&第2弾の総合練習曲のデモ演奏も収録。旧作を読んだ方はもちろんのこと、少しでも上達したいと思っているすべてのギタリストに捧ぐ究極のトレーニング・ブックとなっています。【CONTENTS】第壱章 フィンガリング強化フレーズ集第弐章 ピッキング強化フレーズ集第参章 ギター・テクニック強化フレーズ集第四章 応用練習フレーズ集第五章 総合練習曲*この電子書籍に対応した動画は、リットーミュージックのWEBサイトで公開しています。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。動画&音源で速弾きをやさしく解説する地獄の入門編超絶系教則本‘地獄’シリーズのギター第9弾となる本書は、技巧派テクニックを動画と音源でやさしくレクチャーする入門編。著者による実演&奏法解説を収めた動画を観ることで、速弾きの弾き方やコツをじっくり学ぶことができます。エクササイズ・フレーズは、既刊の人気フレーズを中心に、新フレーズも収録。各コンテンツは最難関のメイン・フレーズのほかに、ステップアップ方式の練習フレーズを3つ掲載していますので、ギターを始めたばかりの初心者でも存分に練習できます。本書を手に入れて、じっくりトレーニングすれば、速弾きギタリストになれること間違いなし!【CONTENTS】■第壱章 入門?地獄道場に足を踏み入れろ! 【ベーシック・エクササイズ集】■第弐章 特訓?必殺リフでメタル筋を増強せよ! 【リフ・エクササイズ集】■第参章 対決?戦慄の超絶技を炸裂せよ! 【応用エクササイズ集】■第四章 死闘?最凶のギター・ヒーローを打ち倒せ! 【超絶ギタリスト風エクササイズ集】■第五章 終幕?地獄ギタリストよ、 永遠に...... 【総合練習曲】*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。動画もWEBで公開しています。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。地獄シリーズの第2弾! 多彩かつ効果的なエクササイズを多数収録!テクニカル系ギター教則本の第2弾。前作『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』と同様に見開きで1つのコンテンツを紹介し、最難関のメイン・フレーズのほかに練習フレーズを3つ収録しています。エクササイズ・フレーズは、より実践的かつ弾きごたえのある内容にクオリティが上がっていますので、練習効果も格段に向上! 前作よりも全体的に難易度を幅広く設定しましたので、第1弾に挫折した方?弾き倒した方、さらに前作を読んでいない方まで、すべてのギタリストに楽しんで頂けるはずです。向上心の高いギタリストなら本書を手に入れて、キツいけどやりがいのある地獄のエクササイズに挑戦しましょう!【CONTENTS】■第壱章救済 準備指練浄土(ウォーミングアップ・フレーズ集)■第弐章相伝 王道技法浄土(ギター・テクニック強化フレーズ集】)■第参章壮麗 古典音楽浄土(ネオ・クラシカル・フレーズ集)■第四章戦慄 超絶大技浄土(応用練習フレーズ集)■第五章爆裂 最終試練浄土(最終練習曲)*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。木工、フレット打ち、塗装、配線までエレキ・ギターの作り方が丸ごとわかる!‘いつか自分の手でギターを作ってみたい’......長年ギターに触れてきた人なら、きっとこの思いに共感してくれることでしょう。有名なブライアン・メイの‘レッド・スペシャル’やエディ・ヴァン・ヘイレンの‘フランケンシュタイン’といった自作ギターも、そのような思いから誕生したに違いありません。正直、ギター製作には必要不可欠な工具がたくさんありますし、決して一筋縄ではいきませんが、大型ホームセンターやインターネット通販が充実している今の時代なら、根気と時間さえあれば、‘自力’でエレキを作ることは決して夢ではないのです。本書では、大きな専用工具を用意できないギター作り素人が、自宅のベランダでオリジナル・ギターを作るために編み出した創意工夫や苦肉の策を多数紹介。たとえ、実際に作業しなくても、設計意図や製造工程を理解することで、普段何気なく弾いているギターへの愛着もより深まることでしょう。【CONTENTS】■STEP0 ギター作りの下準備エレキ・ギターの構造とパーツギター作りに必要な工具を揃えようギター工具&パーツを取り扱うショップ・ガイドフレット計算の方法設計図を描く手順■STEP1 ホームセンターの角材がラップ・スティールに変身!?目標:電気工具を使った木工作業をマスターする。ラップ・スティール・ギターの設計案(設計図付き)自作ラップ・スティールの材料ラップ・スティールの作り方?完全版■STEP2 ネットオークションで落札したジャンク品を再生目標:ラッカー塗装をマスターする。ジャンク・ギターの再設計案再生ジャンク・ギターの材料ジャンク・ギターが再生されるまで?完全版■STEP3 物置で見つけた木箱がシガーボックス風ミニ・ギターに目標:フレット打ちをマスターする。シガーボックス風ミニ・ギターの設計案(設計図付き)シガーボックス風ミニ・ギターの材料シガーボックス風ギターの作り方?完全版■STEP4 ‘本気’で作る世界に1本のシグネチャー・モデル目標:・トラスロッドを自力で仕込む。・セットネックに挑戦する。・ギター作りの全工程を学ぶ。‘本気’で作るシグネチャー・モデルの設計案(設計図付き)‘本気’で作るシグネチャー・モデルの材料世界に1本だけのシグネチャー・モデルができるまで?完全版■Column・筆者のギター製作環境・エディ・ヴァン・ヘイレンの ‘フランケンシュタイン’とブライアン・メイの‘レッド・スペシャル’・フィルム・コンデンサも自作してみた・ピックアップも自作してみた*本書の各章に登場するギターの設計図は、リットーミュージックのウェブサイトからPDFファイルでダウンロードできます。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。超絶系ギター教則本の決定版!過酷なエクササイズ・フレーズに挑戦せよ!音楽専門学校MIジャパンのテクニカル系ギター学科GIT DX(超速ギター科)講師・小林信一が放つ超絶ギター系教則本が登場! 本書は、左手のフィンガリング強化はもちろんのこと、右手のピッキング強化、ギター・テクニック強化、超絶フレーズ集など幅広い内容となっている。また、見開き2ページで1つのエクササイズを解説し、メインとなる難関フレーズのほかに練習フレーズが3つ収録されているので、ビギナーからでも練習が可能だ。さらに模範演奏の音源はWEBからダウンロード可能で、譜面だけではわかりづらいリズムや細かいニュアンスなどをつかむことができる。徹底的にテクニックを鍛えたい人には、必ず手にしてもらいたい1冊だ。【CONTENTS】■第1章:左手フィンガリング強化フレーズ集各指をスマートかつ正確に動かせるようになるエクササイズ・フレーズを収録。指が思い通りに動かない、手が小さいのでストレッチ・フレーズが弾けない、すぐにつってしまうなどの悩みを解消するだけではなく、練習前のウォーミングアップてしても最適だ。■第2章:右手ピッキング強化フレーズ集超絶系の楽曲を弾くためには、パワフルかつ繊細なピッキングが必要になる。そのような超絶系ピッキングをマスターするために、この章では、ダウン&オルタネイト、スウィープの基礎的でありながら、実践性も取り入れたエクササイズ・フレーズを紹介しよう。■第3章:ギター・テクニック強化フレーズ集ただ速さだけを求めて、左&右手を機械的に鍛えていては、テクニカル系ギターは弾けない。ハンマリング&プリング、チョーキングなどのギター・テクニックを学ぶ必要があるのだ。この章では、それらテクニックを用いた王道ロック・フレーズをレクチャーしよう。■ 第4章:超絶練習フレーズ集この章では、第1章?第3章までで紹介してきた基礎的なテクニックを複合させた難易度の非常に高いエクササイズ・フレーズを紹介しよう。高速レガート&スキッピング や5&6本弦スウィープ、マシンガン・ピッキング・ソロなどの超絶フレーズに挑戦してほしい。■ 第5章:総合練習曲最終章には、超絶インスト曲が登場だ。本書でレクチャーしてきたテクニックを総動員して作られた本曲に挑戦することで、これまで練習してきたことの修得度を理解できる。弾けないフレーズが見つかったら、もう一度エクササイズ・フレーズに戻って練習しよう。*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マルから描けるイラスト本の第2弾。イラスト初心者さんも大丈夫! かわいいイラストはマルから描けます!手帳やカレンダー、ふせんなどをアレンジしてみたいけれど、絵に自信がないという方のために、マル・サンカク・シカクから簡単に描けるイラストの描き方をご紹介。豊富なイラストモチーフを紹介したうえで、手紙やメモ、色紙、グリーティングカード、手帳など、いろいろなアイテムで応用できるアレンジアイデアを掲載。日々の暮らしに、小さなイラストで癒しや彩りを加えてみてください。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。●表紙●かわいいイラストはまる、さんかく、しかくから描ける●手帳や手紙、パーティグッズはイラストでもっと楽しくなる●ペンを使い分ける●Part.1 気持ちを伝えるアイデア●ふせん●メモ・置き手紙
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。実用的なモデルが中心となる現在のクルマとは異なり、独自の個性を持った旧車は、クルマ好きにとって今でも魅力的で高い人気を誇っています。本誌では、1960年代から1980年代までのクルマを中心に取り上げ、様々な角度からその魅力と本質に迫ります。当時、憧れだったクルマや思い出のクルマなど、身近なモデルから本格スポーツモデルに至るまで、バラエティに富んだラインナップが特長です。撮り下ろし画像が満載のグラフィカルな誌面構成でディテールまでしっかりと確認できるので、当時を振り返るとともに今だから分かる新たな発見があるかもしれません。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。魅惑の世界を紡ぐイラストレーター夜汽車、待望の初画集おとぎ話のような世界観と、細部まで丁寧に描き込まれた繊細な筆致で、多くの人々を魅了しているイラストレーター夜汽車、待望の初画集です。本画集では、活動初期から現在に至るまでの作品を余すところなく収録しています。これに加え、本書のための描き下ろし作品2作の詳細なメイキング、秘蔵のラフスケッチ、創作の秘密に迫るインタビュー記事を収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。また、B5サイズの大きな判型と高精細な印刷を採用することで、作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。作家の魅力が詰まった初画集を、ぜひお手元でご覧ください。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
シロクマが、陸上で機敏に動くことのできないペンギンを捕らえて食べないのはなぜ? 2月1日生まれのジュリーが、いつも誕生パーティーを夏の夜に開くのはなぜ? 時計の長針と短針は、一日に何回重なる?……。そんな脳を活性化させるクイズを、101問厳選したのが本書。一般に、人間の前頭葉の使用度は平均3パーセントで、「頭がいい」といわれる人でも、使っているのは4?5パーセントにすぎないといわれる。つまり、少し脳を活性化させるだけで、誰でも今よりずっと頭がよくなるのだ。本書のクイズは、1問30秒?120秒と短時間内で解くことを目安にし、教養、図形、暗号、パズル、算数など、ジャンルもバラエティに富んでいるので、順番に関係なく、自分が興味のあるものからトライ可能である。クイズを楽しみながら独創力、論理力、観察力、理解力などの「脳力トレーニング」ができるので、チャレンジするうちに固い頭がほぐれること間違いなし。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。イヌ、ネコに次いで人気のあるペットが、インコです。感情そして表情豊かで、飼い主とと心を通わせることができるインコですが、その気持ちを正確につかむのは決して簡単ではありません。この本ではそのテクニックを、マンガでわかりやすく解説していきます。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
「野球賭博事件」「清原和博の薬物使用事件」等々、最近、プロ野球界で発生した不祥事の数々、そして大リーグへ有能な人材が次々と流出していくことによる球界の空洞化。その背景には「人間教育の欠如」「巨人中心主義」という、これまで球界を覆ってきた根本的な病巣があると著者は指摘する。「このままではプロ野球は必ず危機を迎える」──百戦錬磨の経験と無類の見識をもって野球界に数多くの提言を繰り返してきた野村克也が「このままでは必ず危機を迎えるプロ野球」に警鐘を鳴らし、渾身の苦言を放つ。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
「目標を持とう。その目標を超えれば、次のより大きな目標が見えてくる」「山が高いからといって引き返してはならない。行けば必ず超えられる」――前人未到の大記録を打ち立てた白鵬の言葉は、勝ち抜いていくための強い力に満ちている。本書は大横綱・白鵬の成長の記録であると同時に、私たちが自らステップアップして現代社会を生き抜いていくためのバイブルでもある。 目次:はじめに――最多優勝記録・33回達成に寄せて。第一章 揺籃編(1985年3月31日誕生?2000年10月25日来日)。第二章 青雲編(2000年12月23日入門?2004年春場所〔西十両8枚目〕)。第三章 苦闘編(2004年夏場所〔東前頭16枚目〕?2007年夏場所〔東大関〕)。第四章 激闘編(2007年5月30日横綱昇進?2009年夏場所)。第五章 怒濤編(2009年名古屋場所〔優勝11回目〕?2011年初場所〔優勝18回目〕)。第六章 飛躍編(2011年3月11日東日本大震災?2012年九州場所〔優勝23回目〕)。第七章 昇龍編(2013年初場所〔優勝24回目?2013年九州場所〕。第八章 開悟編(2014年初場所〔優勝28回目〕?2014年九州場所〔優勝32回目〕)。おわりに――いくつもの夢を持つことの大切さ
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
龍神風水」とは…成功の象徴・龍神を味方につけ、同時に部屋と自分自身を整える、「ゆうはん流風水」を実践して金運を上げる方法です!「龍神」って?神獣(霊獣)の一種で、金運、仕事運、人脈運をアップさせてくれる絶大なパワーを持つ存在。最近では、龍神とつながり、成功を手に入れた人たちが続々と出てきています。「ゆうはん流風水」って?本書でお伝えする風水は、単に「西に黄色の物を置くといい」「金色の財布を使っていると金運アップ」といった一般的なものではありません。実はそれだけでは、金運はアップしないのです……。どうしたらいいのか、それは本書でじっくりお伝えしていきます。金運はもちろん、あらゆる幸運が舞いこむ風水です。「龍神風水」は間取りも気にせず、どれも簡単に実践できるものばかり。やらないなんて損するだけ。さっそく幸せをつかみましょう!
公開日: 2018/02/16
占い
単行本・雑誌
 
2013年にスタートし、今年で6回目を迎えた「文房具屋さん大賞」。文房具ファンはもとより、文房具メーカーからの注目度が毎年高まっています。今年も有名文房具店10社から、‘文房具のプロ’である売り場の店員さんを審査員として迎え、彼らが「自腹でも買いたい! 」という文具を厳正に審査。その‘現場の声’をもとに、今年の文房具界を代表する最高の逸品が決まります! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」を設け発表。ほか、文房具界のインフルエンサーが多数集結し、文房具愛を語り倒す企画も目白押し。注目の新商品がズラリと並ぶなか、誰よりも真剣に文房具と向き合う「文房具屋さん」が 認めたアイテムはいったいなんなのか……? ぜひ、本書で結果をご確認ください! 【内容】●2018の「大賞」を発表! あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表! さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表●「書く・消す」部門、「収納」部門、「つける・留める・切る」部門、「伝える・残す」部門のNo.1アイテムを紹介●ブング・ジャムスペシャル座談会「注目の最新文房具、トレンド完全総括!!」●ほか、文房具企画も充実! ▽「万年筆ぬり絵」の世界▽すぐに役立つ「文具収納術」▽驚異のマスキングテープ進化論▽紙採集のススメ ▽NEXTバズり文具▽文房具屋さんが作った「オリジナル文房具」診断室●本誌掲載の最新文房具81アイテムを、565名様にプレゼント! ◆審査店一覧(※五十音順) 石丸文行堂、コーチャンフォー、TSUTAYA、東急ハンズ、ナガサワ文具センター、ノベルティ研究所、丸善ジュンク堂書店、マルノウチリーディングスタイル、有隣堂、ロフト※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
元祖おバカキャラにして、『笑点』回答者メンバーの最年長=林家木久扇が、高座のまくらで語った自由奔放な生き様、世間から愛される理由を一挙収録!TVで見せる顔とはうって変わって、緻密に計算され磨きぬかれた「まくら」をズラリと並べてご機嫌をうかがいます。日刊スポーツ主催のホール落語会「にっかん飛切落語会」のゲスト出演で語られた木久蔵時代の高座録音から厳選した27編に、親子ダブル襲名披露興行初日の1編を加え、28編でお楽しみの程を願います。三代目桂三木助、八代目林家正蔵(彦六)の思い出。火付け役になったラーメンブームの顛末記。少年時代に夢中になった時代劇スターの描写等々、昭和、平成のあの事件、あのブームが、「バカの天才」の口から語られると、たまらなく懐かしくも面白い! 彦六師匠没後半年の1982年の高座から、2007年の親子ダブル襲名披露まで、25年間の「おバカ」の歴史が一気に読めます!
公開日: 2018/02/16
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   91921 91950

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.