COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

40枚の「A4シート」ダウンロード特典付! A4の紙を用意して今すぐ実践! 「ソフトバンク孫正義社長のもとで超多忙な日々を送りながら、英語をわずか1年でマスター」するなど、超効率的な勉強法で自らをスピード成長させてきた著者。その学習ノウハウを誰もが実践できるようにメソッド化したのが、本書で紹介する「A4一枚勉強法」である。1年計画シート、勉強時間抽出シート、英語4本柱シート、読書計画シート、試験1週間前・前日・当日チェックシート……40枚の「A4シート」を埋めていくだけで、自分に最適な勉強法が自然と見えてくるようになっており、学習効率も劇的に向上する。何かと多忙な社会人は特に必読!
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
【注 電子版にはCD(音声)はありません。ご了承ください】子育てで一番大切なこと。それは、「運のいい子」を育てることです。賢い子や性格のいい子に育てようとすることより、まず「運」という人生の根っこを育てることで、すべてがうまくいくようになるのです。でも「運」なんてどう育てるの? とお思いのお母さん、お父さん。実は、すでに効果が実証済みの、とてもパワフルで簡単なノウハウがあります。それが、「笑顔」と「感謝法」。「感謝法」とは、ただひたすら心の中で「ありがとう、ありがとうございます」と連呼することです。この方法を実践することにより、「子供が自分から勉強するようになった」「友達づきあいがうまくいくようになった」「病気が改善した」といった体験談が、全国から寄せられています。もちろんご自身の運もよくなります。子供をダメにする「しつけの押しつけ」はやめて、この2つの習慣をはじめてください!
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。この本は、こんな女子たちに向けたゆるーいヘアアレンジの本です。「あの子、ただのひとつ結びなのに、なんだかカワイイ」と、街で気になったことありませんか?じつは、「たったのヘアゴム1本」で最強のひとつ結びが作れてしまうのです! それもとても簡単なゆるテクで一気に変身できます。「5秒でできる分け目隠しの方法」や「ゴム隠しのやり方」、「すっぴんヘアで作れる最強アレンジ」など、知りたかったアレンジの基本が満載。これで、仕事終わりに急な飲み会が入っても大丈夫!巻いてない&ワックスついてない「すっぴんヘア」だって、こなれ感たっぷりの全方位美人シルエットが作れます! さらにどのページもキレイに見開ける製本で作っているので、本を見ながら、アレンジのコツを練習することが可能です!
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。読むだけでポジティブになれるDaiGoの言葉。全国から喜びの声、続々。「心が強くなった」「前向きに物事を考えることができるようになった」「新しいことにチャレンジできるようになった」「つらい状況だったときにつぶやきに救われた」本書はシリーズ累計13万部突破の『心が強くなる300の言葉』『幸せをつかむ言葉』(※セブン‐イレブン限定発売)に続く、メンタリストDaiGoの言葉集・最新作にして最強の1冊です。本作では、Twitter(@Mentalist_DaiGo)で、今までつぶやいてきた数千個の中から、ポジティブになれる言葉を415個厳選し、辞書形式にまとめました。お守りのように手元に置いて、ポジティブになりたいときにいつでも開いてください。あなたの心を支えてくれる言葉が見つかるはずです。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
★誰もが自宅で手軽にできる断食「おうち断食」のすべてがわかる!原因も治療法も不明な難病「脊髄小脳変性症」を断食で克服し、1日青汁1杯で過ごす著者が、おうち断食のやり方をイラストでわかりやすく紹介。週に1回、すまし汁、寒天、リンゴのなかから好きなものを選んで食べるだけで、疲れた臓器が休まり、免疫力が上がる!やせた、アトピー、めまい、子宮内膜症、高血圧、痛風、便秘にも効いた体験手記も満載。女優の熊谷真実さんも「新しい私に生まれ変わりました」と絶賛の一冊。 第1章: 断食と少食の違いとは何か 第2章: おうち断食のやり方と作法 第3章: 断食の効果をより高める運動 第4章: おうち断食で病気が治った、生まれ変わった体験者の手記
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
全国累積納税額日本一の斎藤一人さんの提唱する、運のいい人に共通する外見があるという開運人相学をもとに考案された「美開運メイク」が1冊に。 美開運メイクの考え方はもちろん、運のよい‘愛され顔’づくりのためのテクニックを余すところなく紹介しています。メイクのテクニックについては、カラー写真を多用し、一目見てわかる構成になっています。 また、美開運メイクをしたことで人生が大好転した人たちの体験手記も見逃せません。【目次】 序章: 斎藤一人さん巻頭言 第1章: ツヤで私は幸せになる! 第2章: 美開運メイクが生まれた/カラー写真で見てわかる「実践 美開運メイク」 第3章: 美開運の輪が広がった 第4章: 癒しのレッスンで心の悩みが消える 第5章: 舛岡はなゑ 私の美の秘密 終章: 斎藤一人 愛のメッセージ
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
ハリウッドスターやセレブたちが大挙して押し寄せるニューヨークの自然療法医が初の単著を上梓! 400年以上続く東洋医学の名家に生まれ、2歳のときからヒーラー人生を歩始めた著者が、5度に及ぶ臨死体験で身につけた奇跡の能力と不思議な出来事の数々を詳細に語る。最強の生きるエネルギー「素生力」をつければ、世界が、日本が、あなたが変わる!目次:第1章: 天界と地界を結ぶ第2章: 5度の臨死体験と不思議な出来事の数々第3章: ニューヨークで実践している治療法と健康法第4章: 最強の生きるエネルギー「素生力」第5章: 自分のヒーラーは自分
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
「長生き」の極意は「長息」にあり!104歳で元気に活躍する日野原重明先生の健康長寿の秘訣は、ゆっくり長く息を吐く、「長生き呼吸」にあります。実際、長生き呼吸を行って、「17kgやせて高血圧が安定(61歳)」「脊柱管狭窄症が改善(86歳)」「長年のぜんそくが消えた(72歳)」「肝臓ガンの手術後、再発なし(83歳)」と、元気で長生きしている人が続出しています。なぜ、これほど長生き呼吸が効くのでしょうか? 不整脈専門医である著者は、そのカギを、「自律神経」に求め、研究を開始。その結果、長生き呼吸が自律神経を整えるだけでなく、活性化することを突き止めました。誰でも簡単にできる「長生き呼吸」のやり方や、長生き呼吸の効果を高める極意も、詳しく解説してあります。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
どなたでも年をとります。ですが、しわやたるみがなく常に若々しい方と顔がぼやけて肌のハリがなくなる方と分かれていきますね。口角上げているとほうれい線が深くなる、リフトアップ体操しすぎると顔の横幅大きくなる、などの失敗例の紹介。ほうれい線、ゴルゴ線、額や眉間のしわ、目の下の弛み、二重アゴ、頬骨やエラの出っ張り、顔がぼやける、面長の改善方法をイラスト付きで解説しています。【輪郭美顔】の人気ブログをもとに待望の書籍化。ご自身の体質にあったケアを理解し、日頃から気を付けなければいけないものを習得していきましょう。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
2018年1月19日に世界同時発売となる『マジック:ザ・ギャザリング』の最新セット「イクサランの相克」。そのすべてを解説した公式ハンドブックが登場です。本書では、「イクサランの相克」に収録される196種類のカードすべてをフルカラーで掲載。さらに全カードの実用度を5段階評価で採点し、マジックのご意見番・真木孝一郎が解説を加えます。「イクサランの相克」のすべてが記された、プレイヤー必携の一冊です!●「イクサランの相克」の収録カード196枚すべてをフルカラーで掲載!●すべてのカードを真木孝一郎が独自の視点から完全解説!●各カードのリミテッドと構築における実用度を5段階評価で採点!
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
「天は我を見放したか」という映画の著名なフレーズとは大違い、新発見の事実を丹念に積み重ね、青森第5連隊の悲惨な雪行行軍実態の真相に初めて迫った渾身の書、336頁にもわたる圧巻の読み応え。1902(明治35)年1月、雪中訓練のため、青森の屯営を出発した歩兵第5連隊は、八甲田山中で遭難、将兵199名を失うという、歴史上未曾有の山岳遭難事故を引き起こした。当時の日本陸軍は、この遭難を、大臣報告、顛末書などで猛烈な寒波と猛吹雪による不慮の事故として葬り去ろうとした。1964年、最後の生き証人だった小原元伍長が62年間の沈黙を破り、当時の様子を語ったが、その内容は5連隊の事故報告書を疑わせるものだった。地元記者が「吹雪の惨劇」として発表、真実の一端が明らかにされたものの、この遭難を題材にした新田次郎の小説『八甲田山死の彷徨』(1971年、新潮社)と、映画『八甲田山』(1977年、東宝、シナノ企画)がともに大ヒット、フィクションでありながら、それが史実として定着した感さえある。著者は、その小原元伍長の録音を入手、新田次郎の小説とのあまりの乖離に驚き、調査を始めた。神成大尉の準備不足と指導力の欠如、山口少佐の独断専行と拳銃自殺の真相、福島大尉のたかりの構造、そして遭難事故を矮小化しようとした津川中佐の報告など疑問点はふくらむばかりだった。そこで生存者の証言、当時の新聞、関連書籍や大量の資料をもとに、現場検証をも行なって事実の解明に努めた。埋もれていた小原元伍長証言から事実の掘り起こし、さらに、実際の八甲田山の行軍演習、軍隊の編成方法、装備の問題点など、軍隊内部の慣例や習性にも通じているの元自衛官(青森県出身)としての体験を生かしながら執筆に厚みを加えた。新発見の事実を一つ一つ積み上げながら、「八甲田山雪中行軍」とは何だったのかその真相に迫った渾身の書、336頁にもわたる圧巻の読み応え。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
フィギュアスケート界で人気実力ともにナンバーワンを誇る羽生結弦。しかし羽生のスケーティングを語るとき、たいていの人は「美しい」「観客を引き込む」という曖昧な表現に終始するか、「何回ジャンプを跳べたか」という点をクローズアップするばかりだ。著者は、38年間この競技を見続けてきた生粋のスケートファン。マニアックな視点で、「羽生の演技の何がどう素晴らしいか」を、表現、技術の両面から徹底的に分析する。羽生以外の現役男子・女子スケーターはもちろん、歴代スケーターたちの名プログラムもフィギュア愛炸裂で語りつくす!【目次】まえがき/用語解説/第1章 フィギュアスケートの「本当の魅力」とは/第2章 「表現力」「芸術性」とは何か/第3章 羽生結弦の名プログラム ここがすごい/第4章 平昌オリンピックのシングルスケーターはここがすごい/第5章 歴史から学ぶ――選手が望むもの、私が望むもの/あとがき
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
■見どころ:いま買える90モデルの選び方購入ガイド■目次:目次軽カーワールドへようこそ軽自動車の伝えたい3つの魅力軽カーマーケットトレンド軽自動車のカテゴリー解説&人気車種ランキングカタログページの見方Part1 ハイトワゴンPart2 ワゴン軽自動車オールラインアップ人気No.1グレード総額HOW MUCH?Part3 スペシャルティ2018年版軽自動車カタログ用語辞典軽自動車購入応援企画はじめてでも安心の自動車ディーラーの歩き方Part4 セダンメンテナンスと延長保証について知ろう残価設定ローンってどんなもの?任意保険についてもう一度考えてみようPart5 ワンボックス福祉車両で行こう!Part6 トラックメーカー別INDEX 掲載車一覧
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
■見どころ:走る・見せる・使う C-HRの魅力満載■目次:AD目次C-HR meets Tuning & DressupTOM’S X795 C-HRcolumn.01 市販デビュー前の24h耐久参戦はじまりは、RacingだったFineTuneのススメcolumn.02 世界を代表するスポーツカーをも凌駕する600馬力のモンスターC-HRPICK UP DEMO CAR!!ホイールの選択肢ウェッズギアカラードシェルナットAERO CAR COLLECTIONHOW TO LIFT-UP STYLEC-HRの魅力を探るディーラーでできるカスタマイズC-HRでアウトドアしようよ!奥付/AD CONTENTSPICK UP ITEMSPARTS CATALOG 500 ホイール エクステリア インテリア チューニング サスペンション セキュリティ
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
鑑賞機会の多い能の名曲を選び、詞章原文と現代語訳を完全収録。近年の研究に基づく活き活きとした訳文と、あらすじ、鑑賞のポイントによって、能の楽しみが深まる必携書。下巻は忠度から弱法師までの29曲。能をさらに楽しむための案内として、書き下ろしエッセイ「能楽への招待(下)──能は一つではない」を収録。【下巻収録曲(五十音順)】忠度 / 土蜘蛛 / 定家 / 天鼓 / 道成寺 / 融 / 鵺 / 野宮 / 野守 / 羽衣 / 橋弁慶 / 半蔀 / 芭蕉 / 鉢木 / 班女 / 檜垣 / 百万 / 船弁慶 / 松風 / 三井寺 / 三輪 / 紅葉狩 / 屋島 / 山姥 / 遊行柳 / 熊野 / 楊貴妃 / 頼政 / 弱法師
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。その演奏に足りないのは、躍動するブルース・ギター!ロック、ファンク、ソウル、すべての源であるブルース。生きたブルース・ギターを身につけることでキミの音楽が生まれ変わる!シカゴの第一線で活躍してきたギタリスト菊田俊介が、本場仕込みのブルース・ギターの極意をわかりやすく伝授。ギターの鳴らし方からギター・ソロ、バッキング、スライド・プレイまで徹底解説したリアル・ブルースの最強指南書。大好評『世界のブルース横丁』に続く、リアル・ブルースを知るギタリストだからこそのスピリットが込められた1冊です!【本の内容】第1章 ブルース・ギターを始めよう第2章 ギターを鳴らそう第3章 ブルースの基礎知識第4章 ギター・ソロを弾こう第5章 バッキングを弾こう第6章 スライド・ギターを弾こう第7章 ブルースの極意を身につける第8章 名手のブルース・スタイル*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。オールド&レア・ギターの情報満載。伝説のムック本が復刻!オールド・ギター、ビンテージ・ギター、ビザール・ギターを中心に、世界中のさまざまなギターを取り上げ、読者の熱烈な支持を得ていた「ギター・グラフィック」がデジタル版で復刻! 大きな見どころは美しいカラー・グラフ写真とともに紹介される貴重なギター・コレクションの数々。ギタリストやアーティストの私蔵コレクションはもちろん、国内外の著名コレクターの秘蔵アイテムなど、ここでしか見ることのできないレアなギターが数多く掲載されています。さらに、ビンテージ・ギターに関する詳細な解説、ギタリスト、ギター・メーカー&エンジニア、ルシアー(製作者)へのインタビューなど、読みごたえのある記事もたっぷり。ギター・プレイヤー、ギター・コレクター、ギター製作者、ギター愛好家など、ギターにかかわるさまざまな人へのリスペクトと愛が詰まっています。◎特集:チナリー・コレクションに見るアメリカン・ビンテージ・ギターの100年・Part.1 Chinery’s Guitar Graphs・Solid & Semi Solid Electric Guitar・Flattop Acoustic Guitar・Archtop Acoustic & Electric Guitar・Part.2 The History of 20th Century American Guitar・Chapter 1 Flattop Acoustic Guitar・Chapter 2 Solid & Semi Solid Electric Guitar・Chapter 3 Archtop Acoustic & Electric Guitar◎SPECIAL PROGRAM・マスタービルダーズ・イン・ジャパン◎FEATURED GUITAR・ヤマハ テリー&ブルージーンズ・カスタ厶・ディ・アンジェリコ・B.C.リッチ◎GGマッチボックス◎コラム&連載・寺内タケシの「ギターは弾かなきゃ音が出ない!」・ニュー・エレキ・ダイナミカ・LUTHIER’S TALK・海運! オールド・ギター年式鑑定団*本書記事/写真/図版などの無断転載・複製は固くお断りします。*忠実な色再現を心がけておりますが、ご覧いただくディスプレイの特性により、本来の色と異なって表示される場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。*当時の広告および一部のページについては掲載を割愛させていただいております。また、底本の状態によるページのゆがみや、不鮮明な状態の画像もございますが、ご了承ください。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。誰でも気軽にアクセスできる関東近郊の渓流釣りにクローズアップした1冊。四季折々の小菅川をはじめ、谷太郎川、横川川、小柳川、真木川などの渓流を徹底調査。その他も名人に学ぶ魚止めを釣りこなすテクニックやマイナーだけど見逃せないおいしい穴場の大図鑑、擦れた渓流魚の騙し方、天然ブドウ虫採集術など今回も読み応え抜群の内容になっています。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。■主な収録内容●四季折々の小菅川●目で見てわかる名人テクニック「魚止めを釣りこなす」●小鮎川支流/谷太郎川●天然ブドウ虫採集術●山梨県峡北/塩川&清里●天竜川支流/横川川●快適な釣りをサポートする今のフィッシングウエア●渓流レポート2017夏「佐渡島」●渓流ルアーはここがキモ●穴場を見つけろ大作戦●河原は木の実の宝庫である●和歌山レポート(有田川支流 湯川川/日高川支流 小又川)●笹子川支流/真木川●サバイバル登山家・服部文祥の北海道釣行記●最近ちょっと気になった釣りにも関係あるお話●擦れた渓流魚の騙し方●未公開おいしい穴場の大図鑑(黒坂石川支流 椀名篠沢/日原川支流 川苔谷/日川支流 焼沢川/葛野川支流 奈良子川/鶴川支流 仲間川/新崎川)●秋山川支流/王ノ入川●タナ取りに強くなれ!目印の戦略●笛吹川支流/雷川・滑沢
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アウトドア雑誌「Fielder」がこれまで蓄積してきたブッシュクラフト、野営、焚火、食料調達、山行技術を編纂し、これ1冊で「自然界で数日間生き延びられる」術を遊びながら学べる和製アウトドアライフバイブルがついに完成!火の原理やロープワーク、野生食料リストなど、より実践的な知恵も収録し、ライトキャンパーのステップアップから既存読者の総復習まで、あらゆるアウトドアライフを徹底サポート。海外の実用書などで一通り紹介されている定番知識ではなく、日本のフィールドで実際に得られたリアルな情報なので、どのスキルも日頃の遊びにも活かせます。今後30年以内に起きるとされる大災害にも対応する、『防災知識』も学べる1冊になっています。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。[主な特集内容]●表紙●ヒトであることの証明「火力を手にする」●豊かな生活を支える基盤「寝床を確保する」●コラム/野営の定番品「パラコード」●コラム/野営の定番品「剪定ノコギリ」●今日の幸せと明日への活力「食料を調達する」●野生環境にもう1歩近づくための知恵と知識「野生派の心得」●自然界に存在する食材から危険生物までを網羅「実用生物図鑑」
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
小津映画を書物と同様の手法で精密に分析することを主張する著者が小津の代表作を縦横に読み解く。精読することで明らかになるディテールに込められた小津の映像美学の核心、そして戦争と死の影。小津の中国戦跡調査も実施。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
銀行が消える。世界の現実は動いている。私たちにとって「新しいお金の時代」が到来する。なぜこんな事態になったのか。デジタル技術の進化=AIの波が銀行を飲み込んだのだ。今は簡単な送金や引き出しはコンビニのATMで済んでしまう。そしてビットコインに代表される仮想通貨が、新たな決済手段として登場した。この仮想通貨が貴金属や資源、食糧などの実物資産と結合し、裏打ちされたとき、次の世界通貨体制ができてゆく!
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
1941年、香港――「白人優越」の世界を日本軍が変えた。「純血の白人」以外は人にあらず! 太平洋戦争は人種差別をめぐる戦いだった。当時の貴重な記録をまとめた、日本では知りえなかった真実。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
20世紀を通じて中東で起きてきたことは、世界の、特に欧米諸国が行ってきたことのツケみたいなものである。そして、21世紀。アメリカの陰り、テロ、難民、宗教対立……2001年の9.11米国同時多発テロ事件を機に、そのツケがさらに巨大なものとして私たちの目の前に現れている。中東から、混乱の世界を読み解き、どう次の時代につなげていくのかを問う、かつていない現代史。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
落選また落選! 供託金没収! それでもくじけずに再挑戦! 選挙の魔力に取り憑かれた泡沫候補(=無頼系独立候補)たちの「独自の戦い」を追い続けた20年間の記録。2017年 第15回 開高健ノンフィクション賞受賞作。【目次】第一章 今、日本で最も有名な「無頼系独立候補」、スマイル党総裁・マック赤坂への10年に及ぶ密着取材報告。/第二章 公職選挙法の問題、大手メディアの姿勢など、‘平等’な選挙が行なわれない理由と、それに対して著者が実践したアイデアとは。/第三章 2016年東京都知事選挙における「主要3候補以外の18候補」の戦いをレポート。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
■見どころ:武士は「明治」をどう生き抜いたのか?■目次:扉はじめに目次第一章「明治」をつくり上げた勤王の志士 薩摩藩 長州藩 土佐藩 佐賀藩 京都朝廷 福井藩COLUMN 女性たちの「明治維新」1 愛加那第二章幕府への「義」を貫いたサムライ 江戸幕府 会津藩 庄内藩/仙台藩 上総請西藩 水戸藩COLUMN 女性たちの「明治維新」2 和宮第三章「士道」を追い求めた新撰組隊士 新撰組COLUMN 女性たちの「明治維新」3 山本八重第四章日清・日露戦争を勝利に導いた「軍人」 薩摩藩 桑名藩 長府藩 薩摩藩 徳山藩 伊予松山藩 薩摩藩 福岡藩/土佐藩/徳山藩COLUMN 女性たちの「明治維新」4 大山捨松第五章近代国家樹立に貢献した「官僚」 紀州藩 飫肥藩 仙台藩 南部藩おもな参考文献奥付
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
「中国では七回も売られたんだ」終戦は新たな苦難の始まりだった。肉親と逸(はぐ)れ、大陸に取り残されてしまった日本人は、運命の分かれ道で重い選択を強いられた。戦時下の満州や戦後の中国を彼らはどのように生き延び、帰国を果たしたのか。元戦争孤児の父をもつ著者は、人生の終着駅に向かう六人の体験を丹念に聞き取り、紡いでゆく。戦争体験者のいなくなる時代に残すべき貴重な証言の記録。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
1945年の終戦直後、焦土と化した東京では、家も家族もなくした浮浪児が野に放り出されていた。その数、全国で3万以上。金もなければ食べ物もない。物乞い、窃盗、スリ……生きるためにあらゆることをした。時に野良犬を殺して食べ、握り飯一個と引き換えに体を売ってまで――。残された資料と当事者の証言から、元浮浪児の十字架を背負った者たちの人生を追う。戦後裏面史に切り込む問題作。
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
肉声が暴く北朝鮮の闇◎金王朝五代のDNA【金正恩体制の闇】◎実行寸前だった「金正恩斬首作戦」◎米空母打撃群「日本海急派」真の狙い◎私が見た金正日と金正恩の違い◎三人の「高英姫」を追って【金正男暗殺の闇】◎金正男暗殺テロ 正恩の焦りと狂気◎金正男「酒宴と愛人」最後の日々【金賢姫 全告白】◎大韓航空機爆破事件 悪夢のすべて◎特別対談 金賢姫─いま、女として 金賢姫×林真理子 ◎金賢姫が見た金正恩「彼は弱いから虚勢を張る」【拉致問題の闇】◎日本人留学生北朝鮮連行事件有本恵子さん拉致 失われた十年◎土井たか子社会党委員長が署名した「北朝鮮スパイ」釈放要求書◎「美談」の真相 追跡三十四年 母・寺越友枝の告白【強制収容所の闇】私は見た! 酷寒の北朝鮮強制収容所地獄の北朝鮮政治犯収容所に囚われた無実の日本人【北朝鮮市民の本音】宮塚利雄が集めに集めた 北グッズ一挙大公開北朝鮮女性のアイドル・髪形・初体験北の市民14人への直通電話
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
常識では説明できないアンビリーバボー体験● クジラに飲み込まれて生還したオトコ● 何百キロもの距離をテレポートするアフリカの少年● UFOの光線を浴びた人々の体に残る「奇妙な痕」とは!?世の中には常識ではありえないアンビリバボーな出来事がたくさんある世界の不思議ミステリーを119項目紹介不可解な事は世の中では公表されない。これらには、科学者がもっともらしい説明をつけているものもあるがそれでも謎が残るケースが少なくない。それではいまから、皆さんを「不思議な非日常の世界」ご招待。■目次●1章 信じられない「偶然の一致」「運命の不思議」・1840年以来20年おきにアメリカ大統領を襲う「奇妙なジンクス」・「タイタニック号」の悲劇を予知した小説・「タイタニック号」とよく似た名前の船があわや遭難・事前に新間掲載されていたノルマンディー上陸作戦の躇号・ジョン・レノン殺人犯の名前の不吉な一致・ジェームス・ディーンと呪われた愛車「スパイダー」の謎・ルイ14世の「運命の数字」と出生の謎・ローマ法王が封印した「ファチマの預言」・教会でガス爆発。聖歌隊のメンバー全員を救った「奇跡の遅刻」・リンカーンとケネディ、暗殺されるまでの奇妙な一致・国王とレストラン主人、瓜ふたつだったふたりの「悲劇の最期」・絞首台に立たされたふたりの男の数奇な結末・「13日の金曜日」の不吉な予言に運命を握られた女性たち・『ヨハネ黙示録』に隠された「大いなる獣666」・自分の運命がE・アラン・ポーの小説に書かれていた?・ここまで似る? 一卵性双生児の偶然すぎる一致・遭難船を助けた船が次々に遭難・詩人ゲーテが「8年後の自分」を見ていた?・夢のお告げで馬券や株を買って大もうけした男・別々の時代に起きた沈没事故の奇跡の生還者が同姓同名・衝突事故の相手が、自分と同じ名前だった?・プロ野球に見る「偶然の一致」・周囲の人まで次々と宝くじに当選する「幸運のオーラ」・ふつうの人の「虫の知らせ」にまつわる意外な話・事故や災害は「24日」に起きやすい?・夢をそのまま書いたガセネタのはずが特ダネに?・コラム・「トンデモ異能者」お騒がせ事件簿1●2章常識では説明できない「超科学」現象●3章人間に秘められた「おそるべき能力」●4章本当にあった「コワイ話」●5章宇宙から「何か」がやってくる●6章「異界」と通じあう、人間の魂■著者 アンビリーバボー研究会
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
古くから伝えられるしきたり、習俗、きまりごと。そろそろ30代だから、知っておいてもよいかな。先人が何代にわたって培った生活の知恵。日本人だからこそ知ってプラスになるものを集めました。この年代だからこそ理解できることも多いのではないでしょうか。俗信を迷信だと切り捨ててしまわずに、ビジネスや日常生活のコミュニケーションなどに活用ください!・妊婦にカニを食べさせてはいけない?・法事の席で肉類を食べてはいけないのはどうして?・韓国では同姓同士の結婚はしてはいけない?・ネコは殺すな、いじめるな、さわらぬネコにたたりなし?★ ☆ シリーズ ☆ ★・30代なら知っておきたい! 『冠婚葬祭』『作法』のタブー■目次●1 〈食事・食い合わせのタブー〉ホント!? これは意外!1 汁かけご飯はタブー、一日の計は朝食にあり2 赤飯にお茶をかけて食べるな3 一膳飯がダメなんてダイエット中の人はどうする!?4 おかわりのときは全部たいらげるのはよくない?5 青菜は男に見せるな!6 「宵越しの茶は飲むな」とは化学的にも正しい7 秋茄子は嫁に食わすなというけれど……8 鳥は食うとも‘ドリ’食うな9 天ぷらとスイカの食い合わせはどうなってるの?10 うなぎと梅干しを食い合わすと体に害?●2 〈戒めのタブー〉思わずドキッ!23 茶碗を叩くと餓鬼が集まってくる24 深夜の銭勘定は凶事のもと、白昼堂々とやるべし25 夜、爪を切ると親の死に目に会えない●3 〈根拠のないタブー〉これは気にするな!63 写真を三人ならんで撮ると真ん中の人が早く死ぬ!?64 三人が一本のマッチでタバコに火をつけてはいけない65 逆さ水をするなといわれるが……●4 〈文化の違いによるタブー〉エッ、それは初耳!79 韓国では同姓同士の結婚はタブー80 台湾ではなぜ八系統のバスはタブーか81 アラブでは女性のスナップ写真はタブー●5 〈動・植物のタブー〉アッ、これは大変!99 庭に椿を植えるのはよくない100 庭に柳の木を植えてはならぬ101 屋敷内にビワを植えてはならない112 キュウリを食べると不幸が起こる!?113 イタチの道切りは悪い前兆か?114 どもりになるからどんぐりの実を食べてはならぬ■著者 生活と知恵を守る会
公開日: 2018/01/19
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   93001 93030

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.