COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

いま最も注目される経済学者、水野和夫氏と、コレクションの歴史と現在を知り尽くした山本豊津氏。資本主義の誕生からそれが終焉したあとの未来まで、経済学から美術までを縦横無尽に引用して語り尽くす。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。リーダー、管理職に不可欠なマネジメントで迷わないための「管理会計」がわかる! さまざまなビジネスシーンでカギを握るのが管理会計。最低限必要な「決算書」の読み方を学び、会社を活かすための「意思決定」のコツをつかみ、経営コンサルタントとも対等に話せる思考を身につけられる。コスト削減と合理的な意思決定を行うことから価格や目標販売数の設定や損益分岐点の分析・活用、そして、撤退のタイミングと限界利益の把握まで管理会計の知識がすんなりと身につく経営ストーリーを軸に学んでいく。また、管理会計で大切な「原価管理」の手法を理解し、利益をアップさせるための計画から実行へと結びつけ現場や経営者の視点から意思決定のノウハウがわかる1冊。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
魅力を鍛えれば収入は8%上がる。人が見ているのは、顔ではなく顔つき。容姿ではなく姿勢。「この人についていきたい」と思わせる存在感は、トレーニングでぐんぐん伸ばせる。仕事も人間関係もすべてが円滑になるレッスンとは。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)で圧倒的な仕事ぶりが大反響! 「世界一清潔な空港」に4度輝いた羽田空港で働く、カリスマ清掃員の人生を輝かせるルール! どんな仕事も‘楽しみながら極める’秘密を大公開!
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
だれの人生にも、自分自身の‘勇気’を問われる瞬間がある。――ジョン・F・ケネディの伝説的名著★ケネディが理想とした偉大な政治家8人の生き様を描いた至高の人生論★1950年代の全米大ベストセラー、ピュリッツァー賞受賞作の新訳復刊「国が自分のために何をしてくれるのかではなく、自分は国のために何ができるのかを問いかけていただきたい」――その優れたリーダーシップ、信念と良心、そして勇気にあふれる行動と発言によって全国民の心をとらえ、今なお世界中の人々を魅了する偉大な政治家、ジョン・F・ケネディ、アメリカ合衆国第35代大統領。キューバ危機の解決や人種差別との戦いをはじめ数々の問題に果敢に取り組んだ20世紀最高のリーダーが、自らの理想とし、心の支えとしたのは、アメリカの歴史に名を残す偉大な先人たちだった。逆境にあっても自らの信念を貫いて生きた「勇気ある人々」。ケネディは、そうした人々のエピソードをもとに、自分の信じる生き方を描き、一冊の本にまとめた。それが、全米大ベストセラーとなり、ピュリッツァー賞を受賞した本書『勇気ある人々』だ。政治は一つの舞台に過ぎない。どんな人生であろうと、われわれは皆、ある時、自分の勇気を問われる瞬間に向き合うことになる。そのとき人は何を思い、何を守り、何を賭けて行動するのか。本書に登場する人々の、夢と幻滅、栄光と挫折、称賛、非難、妥協、苦渋の決断など、それぞれの生きざまから、われわれは何を学ぶべきなのか。ジョン・F・ケネディが、当時そして未来の読者に向けて、渾身の力をこめて書きのこした情熱と気迫の人間論。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。可愛いからかっこいいまで!描きたい女の子の服がたくさん!女性の服は種類やパーツが多く、イラストとして描き起こすのがとても難しいと言われています。本書では女性の服のジャンル、種類、構造などの解説から、洋服の作例や描き方の手順をわかりやすく紹介していきます。Chapter1では「女の子の服のきほん」としてファッションスタイルの分布図や種類、しくみなどを解説、Chapter2?4でジャンル別の洋服の作例と描き方のコツを紹介します。さらに通常の洋服に加えて、Chapter5では、ルームウェアとコートなどのアウター、洋服で使いやすい柄や模様なども掲載しています。<章立て>Chapter1 女の子の服のきほん・さまざまなファッションスタイル・ファッションスタイルの分布図・服の種類・服のしくみと呼び方・小物の役割・キャラタイプ別 似合う服の選び方・色の選び方・ファッション用語集Chapter2 キュート系の洋服・ガーリー ・フェミニン ・ナチュラル ・メルヘン ・Kawaii ・ロリータ 他Chapter3 アクティブ系の洋服・カジュアル ・キレカジ ・アメカジ ・セレカジ ・ギャル ・スポーティ 他Chapter4 クール系の洋服・エレガント ・コンサバ ・モード ・トラッド ・ロック ・ゴシック 他Chapter5 ルームウェア&アウター・パジャマ ・クラシックワンピース ・リラックスウェア ・ルームシューズ 他・洋服で使いやすい柄や模様
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
最強のIT兵法書?ホームページづくり、事業コンセプトのまとめ方、WEB広告運用、SEO、WEB担当者人選法?本書は、5000サイトを手掛けてきた実戦型プロフェッショナルと、200億円のネット広告運用を手掛けてきた戦略型プロフェッショナル、2人のWEBプロフェッショナルの経験と知恵が詰まった、中小企業が勝ち残るためのIT兵法書(ノウハウ書)である。著者は、リアルの事業戦略とWEB戦略を同期させることを説き、WEB業者任せではなく、自社が中心となってWEB戦略を実践していくことを勧めている。現代のビジネス成功者も参戦! 同時に各章末には現代のビジネス武将と称して、現代ビジネスの成功者たちが中小企業の経営者に熱いメッセージを贈る。さらに、中小企業のWEB戦略をどのように実践していけばいいのか、どうすれば儲かるホームページになるのかを、孫子の兵法をはじめとする中国古典兵法になぞらえて分かり易く説いている。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。IT技術の発達により、金融機関に属していない‘普通の個人’でも、システムトレード(自動売買)や金融データの分析が容易に行える時代になっています。本ムックはその具体例として、プログラミング言語「Python」を利用した、ビットコインのシステムトレードプログラムの作成方法と、株価データを取得・分析するプログラムの作成方法を紹介します。特に、ビットコインのシステムトレードプログラムは国内大手3社の仮想通貨取引所APIに対応する極めて実践的なもので、現時点ではネットや類書にはない貴重な内容になっています。他にも、仮想通貨の基盤技術であるブロックチェーンをやさしく解説する記事を収録しています。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
製造業が直面するデジタル革命に乗り遅れるな! 今後わずか数年のうちに、私たちは21世紀の最初の20年が「製品の終わり」の時代であったと認識するだろう。モノというハードウェアはソフトウェアの入れ物となり、つながる機能を持ち、ネットを介して「新たな価値」を生み出す。進化したデジタル技術が切り開く新たな世界では、消費者は単に製品を購入するのではなく、ハードウェアとそれに付随するデジタルサービスによってもたらされる「アウトカム(成果)」を求めるようになる──。すでに始まったデジタル化がもたらす製造業の破壊的変化に対応できない企業は、この先、確実に衰退していくだろう。IIoT、プラットフォーム、エコシステム、コネクテッド・スマートプロダクト、AI、コボット、XaaS、コグニティブ・コンピューティング、ビッグデータ……。製造業は生き残りをかけて、これらの新しい仕組みやデジタルテクノロジーを経営に取り入れていかなければならない。しかし、どこからどう手をつけていけばよいのだろうか?本書は、製造業のデジタル化が「なぜ」起こるかという論点だけでなく、類書では見逃されがちな、個々の企業が「どのように」デジタル化を進めるべきかに重点を置く。豊富な具体事例や事業シミュレーションをもとに、製造業のデジタル化のステップを細かく検討して、さまざなまデジタル技術を最大限に活用する方法を実践的に解説する。さらに、日本語版向けに、第11章「インダストリーX・0の世界観と日本企業への提言」を収載し、日本企業の実情に合ったデジタル化戦略を解説する。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
本書は‘Windows Sysinternals Administrator’s Reference’(Microsoft Press、2011年)の改訂版である‘Troubleshooting with the Windows Sysinternals Tools’(Microsoft Press、2016年)の日本語翻訳版です。「Sysinternals」という言葉を聞いたことがなくても、Process ExplorerやProcess Monitor、PsExecならご存知のかたも多いでしょう。これらはすべて「Sysinternalsユーティリティ」に含まれるツールです。SysinternalsユーティリティはWindowsの診断、トラブルシューティング、最適化に役立つツールの総称で、Microsoft TechNetサイトで無償提供されています。Windows Server 2016から提供開始されたNano Serverで利用できるサブセット版も公開されています。本書はSysinternalsユーティリティの使い方の詳細なガイダンスと、それを補足するWindows内部の技術解説を提供します。ユーティリティの生みの親であるMark Russinovichと、WindowsのエキスパートであるAaron Margosisの解説により、ファイル、ディスク、プロセス、セキュリティ、Windows管理用の、多数の無償ツールの特徴と機能をより深く知ることができます。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。AIビジネス待ったなし!「セカンドステージ」の情報を満載 人工知能(AI)テクノロジーをビジネスに取り入れる企業が急速に増えています。もはや「様子見」という状態ではなくなりました。本書では、「AIビジネスはセカンドステージに突入した」と捉え、第2ステージの情報を中心に掲載しています。 まずは「AI開発のガイドライン」に関する情報。日本では総務省がガイドラインを発表したことで議論が沸騰しています。倫理面に配慮しつつ、技術を進展させるルール作りが始まりました。いくら優れた技術であっても、「標準」でなければ受け入れられないもの。ガイドラインは標準化を見据えた動きであり、国内はもとより世界の市場を見越した動きです。 次は「国内のAI事例」に関する情報。多くの日本企業がAIを活用してビジネスを拡大させようとしています。ライバルの動きは要チェック。 最後は「AIを活用した先行プロダクト」の情報。「チャットボット」や「AIスピーカー」などは既に実用化されており、ビジネス競争は熾烈な状態です。 本書では、こうした「AIセカンドステージ」の情報を詳しく解説しています。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
本書は、2016年4月に無償配布が開始された‘Creating Mobile Apps with Xamarin.Forms─ Cross-platform C# programming for iOS, Android, and Windows’(Microsoft Press)の日本語翻訳版です。原著者のCharles Petzold氏は、Windows開発者のバイブル『プログラミングWindows』(1988年に初版、2012年に第6版、通称「ペゾルド本」)の著者として知られ、本書でもXamarin.Formsを使ったクロスプラットフォームアプリ開発を、基礎から高度なトピックまで存分に解説しています。日本語翻訳版は上巻(第1章?第19章)と下巻(第20章以降)の2分冊で、選りすぐりの監訳メンバーの強力なサポートのもとに、原書発行後の最新情報をできるだけ反映させるように努めました。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
プレゼン成功の秘訣は「読ませない資料」にあり!「引き算」の資料作成でラクして「一発OK」を引き出そう!【本書はこんな方におすすめしています】・百発百中のプレゼンをしたい方・資料作成の時間を短縮したい方・どうやって資料を作成したらいいのか悩んでいる方・プレゼンの技術を1から学びたい方本書では「引き算」をキーワードに、プレゼンを成功へと導くコツをあなたに伝授します。シンプルな資料を作成することにより、相手に考える隙を与えることなく、そして自分の作業時間も大幅に減らしながらラクして「一発OK」を得ることができるのです。また、すぐに応用して使えるプレゼン資料のテンプレートもダウンロードできます。プレゼンをする側、される側を渡り歩いてきた著者だからこそわかるプレゼンと資料作成のノウハウを解説し、あなたに百発百中のプレゼンスキルを授けます。【目次】●Chapter 01 プレゼンを決定に導くための基礎知識●Chapter 02 資料は「引き算」で作成する●Chapter 03 引き算で「資料」をシンプルにする STEP1 レイアウト編●Chapter 04 引き算で「資料」をシンプルにする STEP2 図表編●Chapter 05 引き算で「資料」をシンプルにする STEP3 文字編●Chapter 06 プレゼンを決定に導くスライドのポイント●Chapter 07 シンプル資料が活きるプレゼン本番の勘所●Chapter 08 最後に足し算する プロの必勝テクニック●Appendix 秒速で伝わる資料・伝わらない資料※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
「どうすれば仕事が早く終わるか?」と考えていませんか? 実は仕事のスピードアップ化をしても残業ゼロはなかなか実現できません。それよりも「どうすれば仕事が減るか」という「やらなくてもいい仕事を捨てる『思考』を持つ」ことで残業ゼロを実現できるのです。本書では、1万人以上のビジネスパーソンを鍛えた問題解決のプロが、限られた時間の中で最大の成果を出し、より楽しく、より楽に、仕事を進めるための30のルールをストーリー形式で解説します。 やるべきことをリスト化する/整理整頓する/先送りはしない/こだわりを捨てる/ベースは使いまわす/一品採用一品カット/相手に巻き込まれない/見える化する/逆算して計画を立てる/「先」の仕事を「今」する/判断したら2倍速で実行に移す/戦略をしっかりと絞る……など。この1冊で、なぜか「忙しい」「時間がない」がなくなる!
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
◆青野慶久氏推薦(サイボウズ代表取締役)「やり方次第では、逆効果。チームを変えたい人、必読!」 ◆小室淑恵氏推薦(ワーク・ライフバランス代表取締役)「本書を実践すれば、ブラック残業も不機嫌な職場もなくなります!」 昨今「働き方改革」という言葉が叫ばれている。しかし、それによって悲鳴を上げている現場は少なくない。‘残業削減しろ、予算達成しろ、あとはよろしく’といった「現場へムチャぶり」の「見せかけの働き方改革」では、社員は疲弊し、生産性は落ち、人が辞めていく。政府の働き方改革実現会議で有識者議員を務めた著者は、真の働き方改革とは言わば「会社の魅力化プロジェクト」と説く。それは経営改革であり、「昭和の活躍モデル」からの脱却なのだ。本書で取り上げた働き方改革先進企業では、改革を経てどのような変化が起きたのか。大和証券では子育て社員の活躍、カルビーでは低迷商品の売上V字回復、アクセンチュアでは職場の雰囲気改善と業績アップ……など、目に見える成果から目に見えない成果まで様々だ。また、働き方改革は社会も変える。少子化改善や地方創生にも効果を発揮することが分かってきた。第一人者による、新しい働き方の理論とノウハウを徹底解説した1冊。 【目次より】●序章 働き方改革の何が問題なのか ●第1章 働き方改革はどうすれば成功するのか ●第2章 先端事例に「働き方改革」の実際を学ぶ ●第3章 現場から働き方をこう変える! ●第4章 なぜ「実力主義」の職場はこれから破綻するのか ●第5章 「女性に優しい働き方」は失敗する運命にある ●第6章 社会課題としての長時間労働 ●第7章 実録・残業上限の衝撃 「働き方改革実現会議」」で目にした上限規制までの道のり
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
「異次元緩和」で大量の国債を買い続け、いまや‘超メタボ状態’の日銀。政府の借金を肩代わりする「財政ファイナンス」を実質的に続けてきた結果、国の財政危機は日銀の倒産リスクへと転化してしまった。このままでは円暴落・ハイパーインフレが起きるのは時間の問題だ──。モルガン銀行で「伝説のディーラー」と呼ばれた著者はそう警鐘を鳴らす。では、何がその「引き金」となるのか、手持ちの円が紙くずになる事態から資産を守るにはどうすればいいか。緊急・徹底解説! ●日銀は世界の中央銀行の中でもダントツのメタボ状態に ●異次元緩和の最大の問題は「出口がない」こと ●荒唐無稽な「シムズ理論」に騙されるな ●「統合政府論」もむちゃくちゃだ ●「Xデー」が来るのはいつか? ●「消費者物価2%」達成が悪夢の始まり ●「米国十年債」の金利動向から目を離すな ●世界最強通貨、ドルを買え ●「自分磨き」に勝るハイパーインフレ対策なし ●それでも日本経済は大復活できる! 【本書「はじめに」より】『今の日銀は勝てぬ戦いと知りながら、どんどん奥地へ侵攻していった「インパール作戦」と同じことをしています。南進すればするほど補給線が伸びきって被害は甚大になります。しかし戦線を縮小する勇気がなく、奥へ奥へと侵攻し続けているのです。「財政は大丈夫だ」の大本営発表を信じることなく、ぜひ自分の財産を守ることを考えていただきたいと思います』
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
【人生が自由になる考え方!】『整理整頓をしない人ほど、うまくいく。』本書のタイトルを見て「何を言っているんだ?」と思われた方もいるかもしれません。しかし、これが人生を謳歌する秘訣です。正確には、このような考え方が、自由に生きるためには必要だということです。それが本書の最大のテーマ「超一流だけが知っている本質の思考法」。 ・アイデアは、散らかった部屋で降りてくる ・上司の言うことは聞いてはいけない ・大は小を兼ねない ・憧れの人はいらない ・クライアントに呼ばれても行くな! ・第一印象は無視せよ ・ラスト1ミリの手間が、成否を分ける ・語彙力で人生を豊かにしよう……etc. このような「本質の思考法」が全部で55話掲載! 人生が豊かになる考え方が凝縮された、必読の一冊!
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
著者は本書冒頭で、フェイスブック創業者、マーク・ザッカーバーグ氏が選んだ必読書リストを掲げ、知的栄養価が高い情報を得ることで、未来を切り拓くための判断力、知的筋力が鍛えられると指摘。では仕事に追われ、大量の情報の中で生きる私たちは、どのように本を読めばいいのか、その答えを提示する一冊。巻末にニューズピックスの佐々木紀彦編集長との対談を収録。『バカになるほど、本を読め!』を改題・改訂した待望の新書版。 本は、一人で読むもの――。その常識に縛られているなら、重いハンディキャップを背負うことになる。なぜなら、人工知能が人間の能力を超えていく時代に、本が持つ「奇跡的な効果」を、十分に生かすことができないからである。私は、「本は一人で読むもの」といった孤独な読書観を本書を終えるまでに、ぶち壊す。結果、あなたは、AI時代に飛躍する、大きなチャンスを見出せるようなるはずだ。(「はじめに」より抜粋)
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
「悪いのは高齢者だ」「原因は高齢者が増えたからだ」…高齢者のせいにすればすべて通ってしまうこの社会の異様さ。老人に冷たい「嫌老社会」の到来。社会のお荷物として扱われ、肩をすぼめて生きることを強いられつつある日本の高齢者。財政のひっ迫から、高齢ドライバーの交通事故まで、様々な社会問題の責任を負わされ、特養の不足は放置され、認知症や寝たきりに対する偏見は蔓延し、医療現場ではその命さえ軽視されつつある高齢者受難時代の到来に警鐘を鳴らす。第1章 高齢者を邪魔者扱いし差別する異様な社会 第2章 日本社会に横行する高齢者による高齢者バッシング 第3章 「嫌老社会」の行く着く先とは?相続税100%論 第4章 気づかずにしていた認知症への誤解 第5章 被差別「高齢者」にならないために
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
※本書のタイトルに「音のCDブック」とありますが、本電子書籍版にCDは付属しません。代わりにインターネットのWebサイトから、CDと同等の音源データをダウンロードできるようになっています。脳は音で鍛えよう! お医者さんが開発した、脳を鍛える驚異の音源!頭がすっきりした、もやもやが取れた、仕事がはかどった、記憶力が増した、反響続々!特殊な音響効果を駆使し、「脳を鍛える」を目的とした本邦初の音を開発しました。本書は、この音の聞き方や脳へ与える作用について、また音を聞いた人たちの体験談で構成されます。脳がくすぐられる感じ、気持ちが落ち着く感じ、目が覚める感じ……、人によってさまざまな聞こえ方がします。そして、そのときには脳が活性化していることが科学的に証明されました。脳が活性化することで、記憶力の向上、ストレスの軽減、仕事や勉強の効率アップなど、さまざまな効果が期待できます。まさに、聞くだけでできる「脳トレ」です。なお、この音源は現在特許出願中で、フジテレビ系列のクイズ番組でも取り上げられ好評を博しています。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
「大前研一ビジネスジャーナル」シリーズでは、大前研一が主宰する企業経営層のみを対象とした経営勉強会「向研会」の講義内容を読みやすい書籍版として再編集しお届けしています。特別な勉強会で解説された「これからの経営」に役立つグローバルビジネスのキートピックを、豊富なデータ・事例・大前研一自身が視察して得た情報とあわせて収録しています。日本と世界のビジネスを一歩深く知り、考えるためのビジネスジャーナルです。■生産性を高める経営 ?「稼ぐ力」を高めるための8の論点?・日本企業の「稼ぐ力」はどうして低いのか・定型業務と非定型業務の‘霜降り肉’状態が非効率を招く・コストプラスの価格設定が高付加価値化を阻害している・間接業務の増大は死をもたらす‘企業の肥満’・人手不足、低生産性、長時間労働―日本が直面している課題・政府の介入‘マイクロ・マネージメント’の問題点・論点1.間接業務の生産性を向上させるには?・論点2.中間管理職は必要か?・論点3.どのような「人材/機械のポートフォリオ」を構成するべきか?・論点4.同一労働同一賃金を推進するべきか?・論点5.労働力不足をいかに解決すればよいのか?・論点6.長時間労働、残業をなくす方法はあるか?・論点7.従業員の子育て支援にどう対応するべきか?・論点8.働き方改革ではなく休み方を改革すべきではないか?他■変化する消費行動を追え ?消費者をどう見つけ、捉えるか?・低欲望社会の陰に隠れる「成長する消費」の存在・キーワードは「越境EC」「インバウンド」「富裕層」・膨張するスマホ経済。デジタルライフ消費とは・インスタ映え、投稿レビュー、ユーザー心理を突く施策・シェアの時代に生まれるビッグビジネス・越境ECに見出すEC市場の可能性・日本製品が爆売れ。日中間の越境ECの現状・右肩上がりのインバウンド市場で起きていること、すべきこと・訪日外国人旅行者の関心は「モノ」から「コト」へ・ラグジュアリー消費の需要。新時代の消費者を掴むために・ますます富める富裕層。求めるのは「右脳系」商品他
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
「話を聞くことが増えてきた民泊。どんな注意が必要?」「住民の高齢化による孤独死や認知症にはどう対応すべき?」「理事会で決定できること、総会で決めないといけないことは?」「この費用は、居住者が負担すべき?組合が負担すべき?」「管理会社やマンション管理士を選ぶポイントは?」マンションは多くの人にとって一生の買い物ですが、買っただけで終わりではなく、管理が必要です。しかも、様々な考えを持つ方々で管理していくため、トラブルや悩みは尽きません。本書は、実際に寄せられたマンション管理についての250の質問への回答をまとめたものです。今さら聞けない基本的な質問から、法律に関わる専門的な悩みまで、マンション管理士として10年以上の経験を持つ著者が、一つひとつ丁寧にアドバイスします。マンション管理に携わる方には、日々のトラブルや問題解決のヒントを。マンションに居住されている方には、マンション管理に関わる疑問の解消を。マンション購入を検討されている方には、マンション選びの新たな視点を。マンションに関わる多くの方々の疑問・トラブル解決に役立つ一冊です。※本書は、マンション管理特化型Q&Aサイト「みんなの管理組合.com」に寄せられた疑問・質問に、マンション管理士である著者が専門的な立場と組合員・住民としての立場からアドバイスした回答をまとめたものです。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
「ブロックチェーン」について、よく目にするもののきちんと説明できる人は少ないのではないでしょうか。本書はブロックチェーンの実装案件で国内トップレベルの実績を持つカレンシーポート株式会社の杉井靖典氏が、ブロックチェーンの仕組みや成り立ちを一から丁寧に解説しています。ブロックチェーンを支える「暗号技術」や「分散ネットワーク」、価値の保持者を特定する「ウォレット」、取引を記録する「トランザクション」、契約執行を可能にする「スマートコントラクト」など、難しい概念や機能を、平易な言葉と豊富な図版で解説しています。これからブロックチェーンを学びたい人が最初に読むのに最適です。
公開日: 2017/09/07
単行本・雑誌
 
観光スポットだけでなく、地元の人が愛するお店に行ってみたい。暮らす人の目線で金沢を旅してみたい――。そんな濃密な金沢旅行をかなえる一冊として、2015年に発売されたガイド本『ふだんの金沢に出会う旅』は、地元の人をはじめ金沢通の間で圧倒的な支持を得ました。あれから2年。前著全店アンケートで口コミ情報を集め、新しく撮影・取材して32ページ増補&再構成したのが今回の本です。地元の人が通うカフェの店主から、雑貨店や古道具屋のオーナー、ガラスや漆器、陶器の作家まで、金沢に暮らし活躍する30人の物語をもとに金沢の魅力を紹介します。金沢に足繁く通い集めた「地元の人が本当にすすめたい」ショップやスポットを167店掲載。旅ではずせない「食」の情報を増やし、カフェや和菓子、洋菓子、パン、有機野菜、寿司から、雑貨やクラフト、アンティーク、着物、ギャラリー、ホテルまで5章に分けて紹介しています。巻末にマップ付き。
公開日: 2017/09/07
単行本・雑誌
 
巻頭特集ではタイの楽園・プーケットとサムイ島の極上リゾートホテルをご紹介。極上ホテルのとっておきスパ、プライベートビーチ、オープンテラスのバー、上質レストラン、プライベートムード満点のヴィラなど魅力的な情報が盛りだくさん。滞在中のお楽しみタイグルメ、話題のショッピングモール・ジャンクセイロンやタイブランド、みやげガイドも充実。そのほか、アイランドサファリ、マリンアクティビティ、アイランドホッピングなど、島ならではのOPツアー情報も満載!バンコクタウンも収録。※この電子書籍は2017年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2017/09/07
単行本・雑誌
 
ラクちんコースで絶景体験!ビギナーや女性に向けた山歩きガイド。カリスマ山ガール・四角友里さんが教える「運動ギライの人でも楽しめる」すてきな山歩き。シーズン別のハイキングの楽しみ方から、持ち物、ファッション、メイクまで、女性が知りたい情報が満載。初心者向けコースガイドも充実。人気の高尾山をはじめ、都内近郊からアクセス可能な低山、およそ30コースをやさしく解説。※掲載情報は2017年8月21日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
公開日: 2017/09/07
単行本・雑誌
 
暮らしやすい家づくりの要「間取り」と、満足度の要「デザイン」。このふたつのポイントにこだわった成功例を、過去10年さかのぼり、住宅専門誌『はじめての家づくり』で取材し、掲載された多数の実例の中から厳選して50軒を収録! どの家も、こだわりのスタイルと、家族が暮らしやすい間取りを両立したすばらしい家。さらに、敷地の形状や周辺環境、住宅資金、予算など、複雑な条件をクリアして、さまざまな工夫により快適な住まいを作り上げています。豊富な写真と取材記事でそのポイントを余すところなく紹介しています。また特別収録として、信頼ある人気建築家による間取りづくりのポイント、家づくりのポイント解説もつけました。あなたの家づくりに、きっとお役に立てる1冊です。
公開日: 2017/09/07
住まい
単行本・雑誌
 
50代?60代の発症が多いパーキンソン病ですが、高齢化にともない患者数が増えているのが現状です。国内の患者さんの数は12万人?15万人、あるいはもう少し多いとされています。パーキンソン病を取り巻く治療はここ数年で大きく変化しています。この変化に対応した、パーキンソン病のことがよくわかる最新版です。★パーキンソン病の最新の薬物療法とは? 新薬情報を掲載。緊急用の自己注射や貼り薬が登場しています。★パーキンソン病の手術とは? 最近行われるようになった、脳深部刺激療法について、わかりやすく解説します。★心筋シンチグラフィー(MIGBI)、DATスキャン、と呼ばれる検査とは? パーキンソン病に新しい検査方法が加わり、診断に用いられるようになりました。★遺伝子治療や幹細胞移植、IPS細胞による治療について。パーキンソン病の治療の展望について触れています。★患者さんを支える最新の福祉制度がわかります。
公開日: 2017/09/07
単行本・雑誌
 
教育、医療、年金、地方創生…本当は怖いあの経済政策政治家や官僚が隠蔽したい、国民生活にかかわる「不都合なデータ」■いわゆる「国の借金」を背負ってはいけない教育や医療がタダになる、「国の借金」がゼロになる、補助金で生活が豊かになる……そういった政策を唱えている政治家に投票すれば、みなさんの将来不安はゼロになるだろう。だが、それらは絵空事だ。往々にして財務省の意を酌んだ耳当たりのよい甘言にすぎない。経済学的に思考すれば、回りまわって国民負担の増大という結果に終わる。無料で、あるいは安価で何かを提供してくれるという話には、必ず小さな文字で但書がついている。「知らなかった」「聞いてなかった」と後悔したときには手遅れなのだ。賢明なる日本国民よ、この不都合な現実を直視せよ。
公開日: 2017/09/07
単行本・雑誌
 
日本でもっとも勉強が好きな頭脳が集まる東大。いったい彼らは、どういう子ども時代を経て、勉強好きになったのだろうか。親は、どんなふうに働きかけたのだろうか。 本書はそこを探るべく、現役東大生をはじめ、東大卒業生、東大生の親たちへ独自にリサーチ。子ども時代の生活習慣をはじめ、習い事、勉強方法、親との関わり方など、さまざまな観点からインタビューを重ねた。そこから見えてきたのは、いくつかの共通点。賢い子の脳を知り尽くした脳医学者の瀧靖之先生の解説と合わせて、東大生の子育てのコツ、「東大脳の育て方」を解き明かしていく。共通点1 東大生は子ども時代に‘熱中体験’を持っていた 共通点2 東大生の家族は仲がいい 共通点3 子ども時代はお手本のような規則正しい生活 ほか TBS東大王出演中のクイズ王 伊沢拓司さん、水上颯さん、鶴崎修功さんの子ども時代、その頭脳の秘密も取材!
公開日: 2017/09/07
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   98551 98580

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.