COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

「熱力学」は理系学生、とくに工学系に必須でありながらもなかなか理解しづらい科目と言われています。本書では解ける楽しみと熱力学を学ぶ目的意識を高めるため、具体例としてエネルギー問題と効率といった現実的な題材を取り上げることで学習意欲をかきたてます。また読者の苦手意識を取り去るため、実際に問題を解くためにはどの定理や式を用いればよいのかを詳細に解説します。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
理工系の大学入試問題の長文テーマは,科学一般はもちろん,遺伝子,エネルギー,人工知能など多岐に渡り,それらを読みこなし正解を得るにはある程度の知識が必要です。自然科学の知識はもとより,文系とは違った単語の意味,頻出の単語や表現などを知らないと得点源にすることはできません。本書は,理系テーマを扱った長文問題を厳選し,その問題を解くためのカギ・コツを詳説します。理系の単語をもし知らなかった場合,解法の手がかりをどうやって類推するかにも言及します。理系受験には必携の1冊です。大学に入ってから役に立つ科学的素養も身に付けることができる情報が満載です。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
「目標を達成する秘訣はセールスにある!」日本一売れない大手ショッピングモールで年間売上全国1位を達成したセールスの達人が、誰でもできる、目標達成、結果を出すための秘訣をわかりやすく解説。ビジネスだけでなく、人生においても、応用が効く「幸せの7つのろうそく」で、セルフイノベーションが起こる!【目次】序 章 世界を変えたい! マインド次第で世界は絶対に変わる!第1章 結果を出すために必要なこと第2章 「素直」のろうそく第3章 「謙虚」のろうそく第4章 「感謝」のろうそく第5章 「愛」のろうそく第6章 「自責」のろうそく第7章 「主体性」のろうそく第8章 「熱意」のろうそく第9章 すべてのろうそくが灯る好循環をつくり出そう【著者プロフィール】勝谷慶祐(かつや・けいすけ)株式会社WINRING 代表取締役。セールス・能力開発コンサルタント。「幸せの7つのろうそく」の提唱者。1989年生まれ。千葉県千葉市出身。順天堂大学卒業。21歳の時に、アパレル会社にアルバイトとして入社。やる気を評価してもらい、すぐに店長に昇進。日本一売れない大手ショッピングモールで年間売上全国1位を獲得。3年間で200%の売上げに達する。雑誌「商業界」「COMPANY TANK」などのメディアにも多数特集される。2015年9月に「変化に感動を」という企業理念のもとに、目標達成・能力開発会社、株式会社WINRINGを起業。大手、中小企業100社以上をはじめ、年間10,000名の方にセミナー・講演・コンサルティング・オリジナル商品を販売している。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
上司の「語りすぎ」「教えすぎ」は部下のやる気を奪うだけ。1万5000人以上の経営者や管理職が効果を実感!「とことん話を聞く」から始めるコーチ型マネジメント・日本は世界でも「上司がしゃべりすぎ」の国・意見がなかったのは、単に聞かなかっただけ・「聞く」ことは相手への最大の肯定・「沈黙」を戦略的に使う・「こうしろ」の前に「どう思う?」と聞く・1日5分でも、1対1の時間をとる・ティーチングはゼロにする必要はない
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
誰もが、いつでも、どこでも、不特定多数の人に情報を発信できる「一億総メディア」の時代。我々は情報の受け手、送り手として世界と「つながる自由」と、世界から「見られるリスク」を同時に背負っている。リアルとネット、ふたつの世界で生き残るための「情報を扱う力」とは何か?「言う」「黙る」「伝える」を切り口に、広報のプロが、「情報発信」の基本マナーを伝授。言葉の技術を身に付け、選ばれる「口の堅い人」になろう!【著者紹介】大谷恵(おおたに・けい)コーチ・エィ 広報のプロフェッショナル商社、国際博覧会事務局、アーティストの個人事務所、輸入車メーカーなどを経て2006年、コーチ・エィに入社。テレビ、新聞、雑誌、ウェブ媒体などに「システミック・コーチング」の情報を露出する他、19万人の読者を持つコーチ・エィ発行のメールマガジン「WEEKLY GLOBAL COACH」のコラム編集、広報誌発行、書籍出版企画などを行う。エグゼクティブコーチによる人気コラム「Coach’s VIEW」の編集を10年にわたり担当。 コーチとしても活動し、企業や医療、出版、教育などの分野で活躍するリーダー層にコーチングを行っている。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
ほんの数分時間が空いた時に、経済や社会のテーマがさっと読める!私は、よくモノの見方が、普通の人と異なるといわれます。本書で一番伝えたいのは、その「見方」です。さまざまな経済や社会の現象が見方を変えると、そんな風に理解できるのかと納得して頂ければ、筆者としてとてもうれしく思います。(まえがきより) 【著者紹介】森永卓郎(もりなが・たくろう)1957年、東京に生まれる。東京大学経済学部経済学科卒業。日本専売公社、日本経済研究センター(出向)、経済企画庁総合計画局(出向)、三井情報開発総合研究所、UFJ総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)を経て、現在、経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。専門は労働経済学と計量経済学。そのほかに、金融、恋愛、オタク系グッズなど、多くの分野で論評を展開。「グリコのおもちゃ」をはじめ、ミニカー、ペットボトルキャップ、空き缶などのコレクターとしても知られる。「がっちりマンデー!!」(TBS系)ほかテレビ、ラジオの出演多数。著者は、『年収300万円時代を生き抜く経済学』『年収崩壊』『グリコのおもちゃ図鑑』『モリタクの低糖質ダイエット』『老後破産しないために、年金13万円時代でも暮らせるメタボ家計ダイエット』『雇用破壊 三本の毒矢は放たれた』『10年後に失敗しない 未来予想図』『消費税は下げられる!借金1000兆円の大嘘を暴く』など多数。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
新型アイフォーンの発表を控え、アップル株が急騰している。世界経済はスマホの登場で大きく変わり、シェアリング・エコノミー台頭などによる「ポスト資本主義社会」の予兆との声もある。アップル株はどんな未来を予言しているのか。 本書は週刊エコノミスト2017年5月16日号で掲載された特集「アップル株と世界経済」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・時価総額は80兆円 アイフォーンが経済を変えた・バフェット氏が投資 「IT株嫌い」を翻した ひ孫への調査と経営への信頼・成長神話は続くのか 先駆者でなくても強いアップル/【インタビュー】松井博(元アップルシニアマネジャー)「今のアップルは『後追い側』だ」・これが新型アイフォーンだ! 5.8インチの有機EL採用・アップル経済圏 アジア経済に不可欠な存在に・アップル株の基礎知識 利益率28%はトヨタより上 米ディズニー買収のうわさも・米国株の買い方入門 あなたも今日から株主/【インタビュー】松本大(マネックス証券会長)「今こそ米国株への投資を」・注目の「アップル銘柄」20選 アイフォーン8登場で変化も・アップルだけじゃない! 成長期待の米国IT銘柄25選・アップルの3大ライバル 「プラットフォーム」通じ巨大な顧客・シェアリング・エコノミー エアビー、ウーバーの時価総額 既存大手企業を上回る【執筆者】稲留 正英、河井 貴之、尾藤 峰男、松村 太郎、桂 竜輔、岩崎 日出俊、宮本 裕之、篠原 光子、村山 誠、エコノミスト編集部【インタビュー】松井博、松本大
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
積立NISAや確定拠出年金など、積立投資による長期運用を支援する制度に注目が集まっている。積立投資はどこまで有効か。検証した。 本書は週刊エコノミスト2017年5月30日号で掲載された特集「今から始める長期投資」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・積立NISAで広がるか 積立投資による長期運用・【インタビュー】「積立NISA」の狙い 米澤康博(早稲田大学大学院教授)・積立NISA 対象投信予想・Q&A インデックス投資の基礎知識・恐怖指数 下落局面でもうけるETF 資産の目減りをヘッジ・成果の9割を決める資産配分 長期なら積極型、高齢者は安定型・老後資金には確定拠出年金 NISA併用で効率的に資産形成・意外と知らない vsで比較 インデックス大解説・レバレッジ 短期で2倍のパフォーマンス 構造的な欠点に注意・インデックス投信シリーズ 信託報酬の引き下げ競争 運用・販売会社の疲弊招く・アクティブ投信 日本株は高利回り商品も 成績の定期的な確認が必須【執筆者】井出 真吾、花谷 美枝、荒木 宏香、深野 康彦、大山 弘子、吉井 崇裕(監修)、高橋 忠寛、市川 雅浩、田茂井 治、篠田 尚子【インタビュー】米澤 康博
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
金融緩和の出口を封印してきた日銀。時間がたつほど狭まる隘路を抜けるには。 本書は週刊エコノミスト2017年5月16日号で掲載された特集「日銀が国債を売る日」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・緩和の出口阻む国債暴落、物価高騰・日銀だけの問題か 財政赤字と銀行リスクに対処を・ヘリマネも対応策 売りオペ可能な仕組みが必要・国債の市中消化 「売りオペ」成功させた高橋是清【執筆者】黒崎 亜弓、福田 慎一、岩村 充、佐藤 政則
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
「現金」に異変が起きている。スウェーデンなどキャッシュレス化が進み現金が社会から消えつつある国がある一方で、日本は現金が増え続けている。 本書は週刊エコノミスト2017年5月30日号で掲載された特集「今から始める長期投資」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・現金流通高対GDP比19% 突出する日本の現金依存度・日本 タンス預金残高43兆円 高齢単身女性の不安を反映か・スウェーデン 民間銀行主導でキャッシュレス化 現金流通量はGDP比1%・【インタビュー】ケネス・ロゴフ(米ハーバード大学経済学部教授)「日本は1万円札を廃止すべき」【執筆者】熊野 英生、白井 さゆり【インタビュー】ケネス・ロゴフ
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
やる気が出るのはどっち?全上司、人事部必読。やる気のしくみを作れば、生産性は勝手に向上するやる気を後押しする――上司のタイプは? 席の並びは? 目標設定は? チーム編成は? ほめられるときは?ケースで学ぶ、モチベーションを高めるしくみの作り方しくみを変えればやる気が高まる! 「組織」の専門家が教える、能力を伸ばしながら生き生き働き、会社全体の生産性もアップさせる、実践的ノウハウがつまった一冊。【もくじ】PART1 「やる気」は生産性を効率よく上げるための原動力パーソナリティを認めることで、モチベーションと生産性が上昇するPART2 「やる気の足かせ」を外すと、やる気は自然に湧き上がるまず仕事習慣、職場環境にはびこるやる気の芽を摘む要素をとり除くPART3 やる気を最大限に引き出すモチベーションマネジメント「自律心」「外向き志向」「承認チャンス」三つそろうと、やる気に満ちて働けるPART4 タイプ別困った部下のやる気スイッチを入れるまず腹を割って向き合い、困った部下の望むところを聞き出すPART5 やる気が出ない、続かないとき、今すぐやるべきことやる気が消えてしまったら、「適度なうぬぼれ」をとり戻す
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
ユングの有名なTypologie(タイプ論)を、個人ではなく世界各国の「国民性」に適用したユニークな論考。とくに今後は日本をはじめとする「内向型」国民(「外向型」国民の10分の1しかいない)の役割が重要になってくると説く。ユング研究所(チューリヒ)推薦!
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
Linux、Mac OS X、BSD、SolarisといったUNIX系OSにおいて最も身近なコマンドであるlsのソースコード解説書です。UNIX系OSを使っているプログラマであれば、誰でもlsコマンドを日常的に使っていることでしょう。実際、lsコマンドを実現しているプログラムは汎用性が高く、大量のデータも処理できるよう作られており、そのソースコードを読み解くことはプログラマの成長にとって大変役立ちます。本書は、C言語に習熟している人を対象に、GNU coreutiles 8.21のlsソースコードを解説します。lsのソースコードを読めば、マルチプラットフォーム対応の注意点、大量のデータを可能な限り継続処理する方法、実行性能や利便性とのバランスの取り方がわかります。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
ハーバード・ケネディスクールで25年間「最も影響を受けた授業」に選ばれ続けるハイフェッツ教授の超実践的リーダーシップ論。◇ロナルド・A・ハイフェッツ(ハーバード・ケネディスクール上級講師)独創性に富んだリーダーシップの教育と実践法が世界中から高く評価。2013年放送の「リーダーシップ白熱教室」が日本で大きな話題に(NHK教育テレビ)。IBM、マイクロソフト、マッキンゼー、世界銀行、CIAなどのアドバイザーも務める。チェリストでもあり、ロシアのチェロの名手グレゴリー・ピアティゴルスキーの愛弟子のひとり。本書の原書The Practice of Adaptive Leadershipは11万部突破のロングセラーとなっている。◇「理詰めで答えが得られないときが、リーダーシップの出番だ。」あなたはいま、どんな問題に取り組んでいるだろうか?その問題の解決のために、時間とエネルギー、経験と専門知識を総動員しているかもしれない。それでもまだ解決できずにいるなら、恐らくその問題は「技術的問題」ではなく「適応課題」だ。「技術的問題」であれば、技術や経験だけで解決できる。だが「適応課題」では、当事者が現実を直視して、一時的な喪失や恐怖を受け入れ、変化に適応できるよう戦略的かつ政治的に対処することが求められる。誰も好んでやりたいとは思わないだろう。相手だけでなく自分にもキャリアや生活の危機を招くことになる。だが誰かがやらなければ、国家、社会、コミュニティ、組織は変化に適応できず、崩壊してしまう。だからリーダーシップとは最も危険で、最も価値ある行動なのだ。◇あらゆる人々をまとめ動かす、戦略的・政治的テクニック&ツール集派閥抗争、合併による企業文化の衝突、既存事業への固執、組織のサイロ化…これまで誰も手がつけられなかった最難関(適応課題)に、あなたはどう立ち向かうか?どうすれば権威者、反対派、協力者、傍観者、異端者をその気にさせられるか?観察・解釈・介入のプロセス、公式と非公式の権威、政治的思考、バルコニ―に上がる、エレファント…35年にわたるリサーチ、営利・非営利・公共での実践、世界中でのコンサルティングで検証を重ねた「アダプティブ・リーダーシップ」の理論と実践を、ケーススタディ、ワークシート満載で解説する。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
Ruby技術者認定試験Silver/Goldに対応した公式テキストの改訂2版です。試験バージョン2.1にしっかり対応しました。試験対策としてはもちろんですが,Rubyの文法をはじめ,オブジェクト指向や各種ライブラリなど,Rubyを使いこなす上で必須の基礎知識もしっかり身につきます。巻末にはRuby技術者認定試験Silver/Goldに準拠した練習問題および模擬試験が付属します。本書は2015年に刊行した『Ruby技術者認定試験合格教本(Silver/Gold対応) Ruby公式資格教科書』において,Ruby試験version 2.1への対応が不完全であった箇所の見直しを中心に,補足・修正を図った改訂版です。同書とターゲットとする試験(version 2.1)は同じであり,模擬試験(第7章,第8章)についても問題の入れ替え等は行っておりません。同書をお持ちの方で,特に模擬試験を目的として本書の購入をご検討されている場合にはご注意ください。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
Excelのピボットテーブルは,Excelを使いこなしたい人にとって,習得するには非常に「高い壁」です。自力で挑戦したり,別の書籍を読んだり,しても今一つ使いこなせないという人は多いと思います。本書はこのExcelピボットテーブルだけを解説した,初めての本格的な書籍です。ピボットテーブルの習得の1点に絞って,ページをゆったり使って,ひとつひとつ丁寧にゆっくりと理解しています。ゆっくりとした丁寧な解説ですが,データ分析までもカバーしており,内容に妥協はありません。
公開日: 2017/09/06
単行本・雑誌
 
世界でいちばんキレイ好きといわれるドイツ人のキッチンの実例を数多く紹介、 収納法や掃除法、料理法まで――シンプルなライフスタイルの秘訣に迫ります。 世界各国からアーティストが集まり、常に躍動している首都ベルリンを中心に、18のお宅を訪問。 料理研究家、デザイナーなどセンスが良くて、しかも機能性が充実したキッチンを詳細にレポートします。 無駄のない間取りやかしこい収納法、使いやすくおしゃれなキッチンツールや食器、常に清潔を保つ掃除術、 ドイツの毎日の食卓に欠かせない料理レシピや献立もチェックしちゃいます。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
唐辛子、にんにく、クミン、コリアンダー、キャラウェイなどを 絶妙にブレンドした万能調味料「ハリッサ」。 北アフリカ・チュニジア生まれで、クスクスをはじめ、さまざまな料理に使われます。 パリやロンドンなどでも大ブームのなか、日本でもファンが増加中。 辛さのなかにある、ハーブとスパイスの絶妙なバランスが生む味わい、 ちょっとプラスするだけでコクが出るおいしさが話題になっています。 また、ただおいしいだけでなく、代謝を上げる効果や減塩効果もあります。 ハリッサの本場の使い方、和洋中ジャンルを問わず合わせられるアレンジレシピを紹介する、 初のハリッサ・レシピ集です。 本国チュニジア出身のシェフによる、本場流の使い方やレシピのほか、 人気料理家、レストランによる実用的なレシピを多数掲載。 夏に向けて作ってみたいスパイシーな料理から、作り置き可能なたれやソース、 ホームパーティや持ち寄りなどにぴったりなメニューなど、 ハリッサを使いこなす提案満載です。 ハリッサ・サンパティック・プロジェクト 料理研究家 口尾麻美、アフリカ料理店ロス・バルバドス女将 上川真弓、 その他ハリッサ好き同志によるハリッサ推進プロジェクト。 イベントやワークショップも開催。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
〈白内障〉の目のかすみを改善、物がゆがんで見えて視野も欠ける〈黄斑変性症〉を防ぎ、眼圧が上昇し、視野が徐々に欠けていく〈緑内障〉を自力で解消する簡単で効果の高い方法を、医師、専門家が自信を持って紹介。クリアな視界を実現しよう。《本書の主な内容》★【完全図解】白内障、緑内障、黄斑変性症を治す最新医学知識/★〈目の老化予防食〉食べるだけ、飲むだけで衰えた視力をここまで回復できる/★〈老眼〉日々のちょっとしたコツで老眼はここまでストップできる/★〈白内障〉不快な目のかすみを改善、視界をクリアにできるちょっとしたコツ/★〈黄斑変性症〉物がゆがんで見える、視野も欠ける〈黄斑変性症〉を防ぐ特効食品と簡単動作/★〈緑内障〉眼圧が上昇し、視野が徐々に欠けていく緑内障を自力で改善するコツ
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。スタートのおかゆの作り方から、月齢別の進め方や献立例、よく使う食材別のメニューなどをオールカラーで紹介。はじめての離乳食にとまどい乗り越えてきた現役ママ編集者チームが、人気育児誌『Baby-mo』読者の疑問や悩みの声を集めて、知っておきたい「基本」を完全網羅しました。開始の日から1才半ごろの離乳食完了、その後の幼児食までをサポートする、新機軸の決定版実用書です。●切り取って使える便利シート:「時期別・1回あたりの食べる量・早わかりシート」&「食べていいもの・悪いものオールガイド」 ●Part1:離乳食作りのキホン ●Part2:ゴックン期・モグモグ期・カミカミ期・パクパク期 時期別離乳食の進め方 ●Part3:食材別離乳食レシピ(ごはん、パン、パスタ、にんじん、かぼちゃ、青菜、豆腐、しらす…など) ●フリージング離乳食 ●とり分け離乳食 ●食物アレルギーにならないためには?●幼児食って何? ●お祝いの日の離乳食
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。妊娠・育児雑誌編集部の40年以上にわたるノウハウで、はじめての妊娠中に知っておきたい「基本」を完全網羅。ママ編集者がわかりやすさと読みやすさに徹底的にこだわって制作、一日一日成長しているおなかの赤ちゃんの様子と、お産までの過ごし方、安産のコツなどがオールカラーでわかります。リアルなプレママたちの体験談やアドバイスもいっぱいで、健やかな妊娠生活から赤ちゃんとの新しい生活が始まるまでをサポートする、新機軸の決定版実用書です。●綴じ込み付録:【1】「HAPPYマタニティライフスケジュール表」 【2】「おなかのBABY実物大シート」 ●巻頭特集:妊婦さんが絶対に知っておくべきことBEST10 ●Part1:妊娠判明!そのとき知っておきたいこと ●Part2:おなかの赤ちゃんとママの9カ月 ●Part3:安産&きれいなママになるための生活 ●Part4:妊娠中の気がかり・不安を解消しよう ●Part5:お産のすべて ●Part6:産後ママの体と心 ●Part7 育児グッズ&新生児のお世話
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
熱が出た! 吐いた! このブツブツは何? 不安でいっぱいの新米ママ・パパのために、最新の病気の情報をギュッと詰め込みました。6才までによくかかる病気の症状やホームケアのコツはもちろん、予防接種や健診の疑問、事故の予防と救急ケア、薬の説明、アレルギーのことなどがオールカラーで網羅された安心の一冊。育児誌「Baby-mo」特別編集のため、読者から寄せられた写真や体験談がギッシリ。目で見る病気図鑑として、発疹や肌トラブル、予防接種のあと、うんちの様子などを写真で確認することができます。そろそろ赤ちゃん時代を卒業するころから気になり始める身長や体重など体格のこと、視力、歯ならび、おちんちんやおまたの気がかり情報も満載。病気だけでなく、子ども時代の身体について、知りたいことがしっかりわかる事典です。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
おっぱい足りてる? 乳腺炎になっちゃったらどうしよう? 思うように体重が増えない(増えすぎ)。離乳食って、いつ、どうやって始めるの? 熱性けいれんで救急車を呼んだ……。はじめての育児にとまどい乗り越えてきた現役ママ編集者チームが、人気育児誌『Baby-mo』読者の疑問や悩みの声を集めて、日々成長する赤ちゃんの育児に知りたいことを網羅した1冊をつくりました。 ●とじ込み付録:赤ちゃんの成長を見守る!体と手指の発達&赤ちゃんの気持ちカレンダー/心と言葉の発達+ママ&パパの語りかけシート ●巻頭特集:赤ちゃんの「これってふつう?」、育児のタイヘン「これっていつまで?」 ●第1章:月齢別(0カ月?3才)赤ちゃんの発育・発達、暮らし、気になることQ&A ●第2章:毎日のお世話の基本 ●第3章:おっぱい・ミルクの基礎知識、気がかりQ&A ●第4章:離乳食・幼児食の進め方 ●第5章:生活リズム ●第6章:事故&ケガ対策と応急処置 ●第7章:知っておきたい予防接種 ●第8章:赤ちゃんがかかりやすい病気とホームケア ◆コラムに、赤ちゃんのお祝い事カレンダー、卒乳、産後のセックス、ワーキングママの基礎知識など
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
ニュージーランドに自生するマヌカの花から採れるマヌカハニーには他のはちみつに無い強い抗菌力と殺菌力などの作用がある「スーパーはちみつ」として注目を集めている。インフルエンザなどウィルス性の疾患や、風邪の季節、のどの不調によいとされ、ピロリ菌の殺菌に効果があるという研究結果も。その秘密を持つマヌカハニーの特徴成分の効果を詳しく解説。また類似品が多いマヌカハニーの選び方、濃度の違いによる作用の違い、いつ、どれだけ、どうやって食べるのか、など暮らしへの役立て方もわかりやすく指南。マヌカハニーを使ったドリンク、フード、スイーツのレシピも充実。監修はAEAJアロマテラピープロフェッショナルとして活躍する佐々木薫。ニュージーランドの自生地や生産者への取材内容も掲載。マヌカハニー研究の第一人者である兵庫県立大学の加藤陽二教授が学術的解説を。ニュージーランド大使館公認のマヌカハニーのバイブル的1冊。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
女性の美しさは、肌で決まります!「私の洗顔って、ホントに正しいの?」「ニキビができちゃった!」 「ハリがなくなった」などなど肌の悩みはつきることがありません。今までどおりなんとなく化粧品を選んだり、なんとなくケアを続けたりするだけで、本当にいいのでしょうか。もし「今までどおり」に違和感を感じているなら、それはお肌のスキンケアが間違っているのかもしれません。本書では、スキンケアアドバイザーとして活躍する松瀬 詩保さん流の40代からの肌のお手入れ方法を大公開。化粧品の正しい使い方はもちろん、美肌になるための食材やおすすめグッズをご紹介。肌の基本からトラブルの解決方法まで、女子なら保存版の内容です。しくみをしっかり押さえ、本当のスキンケアにぜひ目覚めてください。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
ヘアを変えればもっと可愛くなれる?をテーマにRayおしゃれヘアカタログの最新版が登場! ヘア業界のTOPの美容師、あなたの街にいるスゴ腕美容師、Rayモデル、アイドル界No.1の「美容系YouTuber」も登場し、一歩先をいくトレンドや、お悩みに答えるヘアを紹介。ヘアをおしゃれに見せるために欠かせない、ファッション、アレンジ、メイクまでもピックアップします。主な内容 ●TOP美容師が提案! 秋冬絶対流行るトレンドヘアSHOW ●鹿沼憂妃・松井愛莉・朝比奈彩・西川瑞希 Rayモデルのファッションとヘアのおしゃれカンケイ ●もっとモテちゃいたい・背伸びして大人っぽく・小顔でスタイルUP!・寝坊してもスタイリングが楽ちんetc.なりたいイメージ別で考えるヘアスタイルカタログ ●NMB48吉田朱里のもしアカリンが女子大生だったら…ヘアアレンジ ●SNS映えするヘアとメイクなど。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最高27%の銘柄も!? ZAi読者とブロガーが推薦する上位銘柄から、さらにオトクなものを選りすぐりしたランキング! 掲載117銘柄を「優待+配当利回り」と「最低購入額」のベスト15位を紹介するほか、食品、贈り物、名産品、生活、お酒など、10ジャンルの「目的別ランキング」も掲載! 絶対見逃せない、オトクな銘柄情報が満載です。*ダイヤモンドZAi(2017年9月号)の別冊付録を電子書籍化したものです。*本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
タランチュラに並ぶ不思議な造型をした「奇虫」たち。 数は多いとはいえないものの、根強い固定ファンが多く、最近ではペットショップの一角に専用コーナーがもうけられるシーンも増えています。 分類的には「節足動物」に含まれ、ムカデやヤスデ、ヒヨケムシ、カギムシ、サソリ、サソリモドキ、ウデムシなどが挙げられます。 いずれも別次元の生き物のような、エイリアンの名が相応しいものばかり。 豊富な写真と、いったいそれがどういった生き物なのかという正しい解説で構成し、愛好家のみならず、さまざまなモチーフ材料として幅広いクリエイターにもアピールするサブカル的性格も持つ本となります。 書籍や雑誌などで取り上げられる機会もほぼなく、資料的価値も高い一冊です。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
『雑草手帳』などで知られる著者がおなじみの身近な雑草約70種をキャラクター化 散歩中の雑草を見る目が変わります! 雑草のユニークな生き方を紹介してきた著者初のキャラクター図鑑。 都会でよく見かける雑草を、その性格や生存戦略をもとに大胆に擬人化しながらわかりやすく解説しました。 「スター性アリ」「実は性悪」「知性派」「悪役気質」などなど、各植物をキャラの特徴で章立てしている新感覚の図鑑です。 雑草の世界を新しい視点で眺めてみると、実は都会ぐらしや競争社会の人間が参考にしたい世渡り術がいっぱい。 自分に似ているキャラを見つけると、人生をしたたかに、そしてしなやかに生きるヒントが得られるかもしれません。
公開日: 2017/09/05
単行本・雑誌
 
実物の特徴を的確にとらえたリアルな仕上がりながら、 子供も大人も楽しめる作りやすさが魅力の創作おりがみシリーズ。 その第ニ弾は動物。 子供にも折りやすいイヌやネコの顔から、厚い毛が表現されたアルパカ、 顔の細部にわたり再現されたゴリラ、1枚の紙から親子の姿を折り出せるカンガルーなど、 動物のおりがみ約30種を収録。 折り方のコツや用紙選びのポイントなど、上手に仕上げるための解説付き。
公開日: 2017/09/05
美術
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   98611 98640

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.