COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

電子書籍版『[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』の、模試1の解答・解説部分を掲載しています。「解答・解説だけを電子書籍として持ち歩いて移動時に復習したい」というニーズにこたえ、模試1回分の解答・解説部分だけを購入できる分冊でご用意しました。本商品に対応する模試問題は、別売の『[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試1(解答一覧付)』をご購入ください。※紙書籍と同じ内容の3回分模試と解答解説がすべて収録された『[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』も販売しております。用途にあわせてご利用ください。*本書は『TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問』(ISBN:9784757427297)に収録された模試1と同じものになります。 <商品ラインナップ>・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問(紙書籍と同じ内容となります)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試1(解答一覧付) ※本商品対応の模試問題です。(別売)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試2(解答一覧付)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試3(解答一覧付)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試1 解答・解説編 ※本商品です。・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試2 解答・解説編・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試3 解答・解説編※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です!※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
電子書籍版『[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』の、模試2の解答・解説部分を掲載しています。「解答・解説だけを電子書籍として持ち歩いて移動時に復習したい」というニーズにこたえ、模試1回分の解答・解説部分だけを購入できる分冊でご用意しました。本商品に対応する模試問題は、別売の『[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試2(解答一覧付)』をご購入ください。※紙書籍と同じ内容の3回分模試と解答解説がすべて収録された『[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』も販売しております。用途にあわせてご利用ください。*本書は『TOEIC(R)テスト 非公式問題集 至高の400問』(ISBN:9784757427297)に収録された模試2と同じものになります。 <商品ラインナップ>・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問(紙書籍と同じ内容となります)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試1(解答一覧付)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試2(解答一覧付)※本商品対応の模試問題です(別売)。・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試3(解答一覧付)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試1 解答・解説編 ・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試2 解答・解説編 ※本商品です。・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試3 解答・解説編※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です!※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
電子書籍版『[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』の、模試3の解答・解説部分を掲載しています。「解答・解説部分だけをじっくり読んで学習したい」「解答解説だけを電子書籍として持ち歩いて移動時に復習したい」など、さまざまなニーズにこたえ、模試1回分の解答・解説部分だけを購入できる分冊でご用意しました。本商品に対応する模試問題は、別売の『[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試3(解答一覧付)』をご購入ください。※紙書籍と同じ内容の3回分模試と解答解説がすべて収録された『[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問』も販売しております。用途にあわせてご利用ください。<商品ラインナップ>・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問(紙書籍と同じ内容となります)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試1(解答一覧付)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試2(解答一覧付)・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試3(解答一覧付) ※本商品対応の模試問題です(別売)。・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試1 解答・解説編 ・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試2 解答・解説編・[新形式問題対応/音声DL付] TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 模試3 解答・解説編 ※本商品です。※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※同時発売の本書の紙書籍版と併用し、学習場面によって使い分けすると便利です!※ダウンロード音声は、アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。mp3音声は、お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
FinTech業界の法律本として不動の地位を確立した『FinTechの法律』最新版。最新の法改正に対応。 FinTechを一時的な潮流と見る動きは影を潜め、中長期的に取り組むべき経営課題にすえる金融機関が後を絶ちません。金融庁、経済産業省が強力にFinTech業界を牽引し、金融機関のみならず、スタートアップ企業やITベンダー、異業種からの参入などで依然としてFinTech業界の盛り上がりが続いています。 こうした非金融分野の企業・組織がまず直面するのが、法律(金融規制)の分かりにくさ。法律の数が多く、条文も複雑で、理解するのにもひと苦労です。これから始めようとするFinTechサービスが、どの法律に関係するのかを特定するのも容易ではありません。しかも、法律は時代に合わせて常に変化します。2016年に引き続き、2017年もまた銀行法改正が成立するなど、FinTech業界の変遷のスピードに合わせて、法律もまた改正を続けています。 本書『FinTechの法律』は、法律の専門家ではない実務家の方を主な対象として、資金決済法、割賦販売法、貸金業法、金融商品取引法、銀行法など、FinTechに関わるほぼすべての法律について、概要や背景、課題や今後の方向をやさしく説明しています。金融庁や経済産業省、内閣官房など、行政がFinTechに対してどのような施策を推進しているかも解説しています。 本書はFinTechの入門書としてもご活用いただけます。Q&A形式で読めるFinTechの基礎知識に加え、豊富な具体例で平易に説明しています。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
江戸時代を通じて、全国には3000名を超える殿さまがいたという――。現代の経営学や指南書に登場する名君も数多いが、なかには‘トンデモ’な事件で歴史にその名を残した殿さまも……。本書は、乱心・刃傷・改易・お家騒動など、‘時代の空気’を読めなかった藩主たちが起こした仰天の出来事を一挙紹介。当時の大名が置かれた‘特殊な環境’を考えると、「殿さま家業」も楽じゃない?
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
世界的に創造性研究が新しい段階に入っている中、日本では大学にこの方面の講座さえない。明治以後、知識を溜めることばかり教えられたので、それがクセになってしまい、自分で考えることができなくなっている。しかし、日本人には本当に創造性がないのか。「物事を論理的に考え抜く」とはどういうことなのか――。創造性というものを追求しているうちに、日本の「禅」、そして、そのもとにある仏教が重大な意味を持っているのではないかと考えるようになった著者。本書では、東洋的発想の原点である仏教の思考法を科学者の眼でとらえ直し、創造性開発の仕組みを解明する。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
松下幸之助とは面識のない著者だったが、松下電器の若い技術者たちの話を多く聞くうちに、松下の卓越ぶりを発見する。人は天才というかも知れない。しかし、本当はそうではなくて、実は自己啓発の正道を歩んだ人、お釈迦様の言う「菩薩道」を自ら見つけだした人ではないかと思うようになった著者による渾身の松下論。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
東大卒の著者が「算数が苦手」から「大得意」に変わる70の方法を教えます。本書は、(1)数学好きになるための方法と、(2)好きになった人がムダをせずに高速で数学が得意になるためにどうすればいいかがわかる一冊です。 (本書の主な内容)〈考え方を改めよう〉好きなやり方(流儀)で行なおう/授業に楽しさを期待しないように/「少しずつゆっくり着実に」は間違い/数学で暗記はナンセンス/「どの公式を使えばいいんだろう?」と考える習慣を捨てよう/〈数学以前にするべきこと〉空想をしよう/「神経衰弱」をしよう/ジグソーパズルで遊ぼう/数学パズルを解こう/数学者の伝記を読もう/〈数学の勉強の効果的な方法〉問題集の使用は1回のみ/問題集は自分のレベルに合ったものを/「この問題は解けそうだな」と感じる問題だけ、解こうとすること/答えの解説は、チェック係になった気持ちで読もう……
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
日本人が外国人と交流するとき、いちばんのネックになるのが「宗教」についての理解ではないか。たとえば、「ユダヤ教」と「キリスト教」で決定的に違う点はどこなのか? なぜ「イスラム教」は近現代になって、民族紛争・宗教紛争が止まらないのか? 儒教の影響は、中国・韓国・日本でどのように違うのか? 本書は、日本人が理解しづらい‘世界の諸宗教’の特徴をわかりやすく解説した白熱の講義録だ。「キリスト教――『民族集団』ではなく『個人』に働きかける宗教」「イスラム教――西欧化以後のイスラム世界」「儒教――家族と国家を貫く倫理・道徳」「インドの宗教――輪廻転生の死生観・宇宙観」「神道と日本人の信仰――自然と人間を区別しない精神性」など、宗教を通じて見ることで、外国人の大切な価値観や信仰の在り方が理解できるようになる。また、日本人の「神の感じ方」も浮かび上がってくる。 『日本人として学んでおきたい世界の宗教』を改題。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
「アメリカ初代大統領ワシントンは‘ヤブ医者’にかかって死んだ!?」「スペイン無敵艦隊を破った海賊ドレイクの最期は‘財宝船探し’で大失敗!」「後継者の座をめぐって、アレクサンドロス大王の‘遺体’争奪戦が起きた!」「老子は二百歳まで生きて‘釈迦の師’となった?」「処女王エリザベス一世は晩年、年齢の話をされると‘ガチギレ’した!」「清国の創始者ヌルハチは‘最後の妻’に殉死するよう強制?」「聖女ジャンヌ・ダルクは歴史から一度忘れ去られ、近現代になってナポレオンが有名にした!」……こんな歴史のウラ話を聞いたら驚くだろうか? 本書では、カエサル、アルキメデス、リチャード一世、劉邦、楊貴妃、ミケランジェロ、ルイ十四世、永楽帝、蒋介石、リンカーン、ヴィクトリア女王、チャーチルなど、古今東西の‘超有名人物’の知られざる結末を一挙紹介。学校では教えてくれない「本当の姿」が明らかになる。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
本書の著者は、日立製作所やトレセンティテクノロジーズなどで、40年の長きにわたり半導体の開発に携わり、「ムーアの法則」をリアルに体現してきた技術者である。さらに現在、サンディスク日本法人の代表取締役社長であり、米国ウエスタンデジタルコーポレーションの上級副社長も兼任している経営者である。人工知能(AI)が人間を超える日である「シンギュラリティ」。半導体がさらに圧倒的な技術革新を遂げることで、今より膨大な情報を蓄積し、高速で処理していく事ができるようになると、著者は考えている。その上で、次のようなことを述べる。「AIを搭載したマシーンは成長するにつれ、人間からの指示に疑問を抱き、作業の目的とゴールは何かと質問してくるだろう。進化したマシーンはさらに究極のゴールを尋ね、人間に聞くことが正しいかどうかを、判断するようになる」「マシーンが納得するような崇高なゴールを持ち、かつその姿勢を絶えずマシーンと共有していれば、人類が滅びることはない」本書の前半では、シンギュラリティ社会のイメージを、プロの視点から読み解いている。それを受けて後半では、「AIに負けない人間」になるために、チャレンジすべき行動と思考について、具体的なノウハウを記している。技術者出身のシリコンバレー系経営者が書いた、異色のオピニオン書。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない――「直感」と「感性」の時代――組織開発・リーダー育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループのパートナーによる、複雑化・不安定化したビジネス社会で勝つための画期的論考!
公開日: 2017/07/21
経営
単行本・雑誌
 
「凡事」ありきたりなこと。当たり前のこと。「徹底」中途半端でなく一貫していること。つまり「凡事徹底」とは「当たり前のことを徹底して行う」こと。イエローハットの創始者鍵山氏による伝説の講演を日本語と英語の2ヵ国語で再現した現代を生きるビジネスマン必携の一冊!
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度)【書籍説明】機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ベテランの国内営業マンだった。ある日、海外部門に異動となり、成長の期待される大きな海外市場で働くこととなる。輸出ビジネスも輸入ビジネスもどちらもこなせることを求められている。T氏の勤めるABC株式会社は、全社で130人の機械関連メーカー。今までKマネージャーと女性社員Bさんのたった2人で全社売上高の10%を輸出してきた。T氏がそこに加わることになった。本書では4人がそれぞれの役割をもってゲームをするように会話をする。軽妙な会話で、楽しくかつ徹底的にL/C(信用状)について学ぶことができる。初心者に分かりやすいストーリーによって、海外ビジネス担当者がすぐに活用でき、実務に直結した情報を提供する。【目次】1.UCP600って何? 2.まずはL/Cを眺めてみよう3.4人で役割を分担してL/Cゲームをしてみよう4.L/Cの2大機能5.L/Cの2大原則 6.船積書類にディスクレのある場合 7.TO ORDER OF SHIPPER AND BLANK ENDORSEDの意味8.ドラフトって何? 9.L/Cには3つの期限がある10.船荷証券の危機回避のためのB/L直送11.サレンダーB/Lと海上運送状12.エアーカーゴで運ぶ場合のL/Cは同じでいいの?13.質問集【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトースト。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)【書籍説明】この本は、駆け出しセールスマンが自力で結果を出していけるよう、自らの仕事をデザインするための方法を紹介するものです。人から教えられた方法を試し、上手くいかないのでビジネス書を買いあさり、それでも上手くいかなくてもうどうしていいかわからない…そんな経験を私自らも経験しました。正直、努力はお金になりません。結果も保障されません。だから時間の無駄かもしれません。しかし、結果の出せるセールスマンは必ずその努力を惜しみません。それだけでなく、その努力は必ずと言っていいほど人に共感を得る素晴らしいストーリーになっています。なぜ、誰もがサクセスストーリーになるのでしょう。そこには、努力をきちんと結果に結びつけるある法則が働いています。それが、「正しい検証」です。この本を提供する目的は、あなた自身が本書を読むことで今、自分に起きている問題に気づき、一歩でも次の行動を変えていけるようになることです。まず普段の検証方法から確認して、検証すべきことがきちんと検証できているかを確認してください。【目次】1.検証方法を改善する2.今までの検証を考える3.違いをもたらす違い4.誰のための営業か5.発想の転換!コミュニケーションの矛盾と検証方法の間違い6.真の「検証」で着実に成果に近づく【著者紹介】江野口敬人(エノクチタカヒト)「成功の9ステップ」の著者であるジェームス・スキナー氏の経営者育成塾出身。インターネットビジネスの分野でダイヤモンドマーケティングを開発した淡麗女子アカデミー第一期生。現在はハーレーをはじめとするアメリカンバイク訓練期間「ライド・ライク・ア・プロ」のスタッフとしてライティングスキル向上の指導をしながら、自身でバイクと健康の新しい価値観を世界に広めるライド・ライク・ア・バードを立ち上げ、多くのライダーの安全と健康に貢献している。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】決断力不足で困っていませんか?レストランで注文を決めるのに時間がかかりすぎていませんか?本書は、決断力を付けるための頭の中の整理術をご紹介します。以前は私も、同じ悩みを持っていました。ランチを決めるのにも贈物を選ぶのにも、必要以上の時間がかかってしまい、そのくせに時間をかけて決めたはずなのに後悔ばかりしてしまうのです。私が、決断力を身に付けるために行ったことは、頭の中を片付けただけです。これだけで判断に自信がつき、決めることが楽しくなりました。決断とは頭で行うことですから、頭が片付いていることは、物事を考える流れを目で見るように明確にし、優先順位やリマインダーが常に頭の中にあるような感覚を与え、感情のコントロールすら容易にさせるのです。頭の中が片付くと、様々な能力に良い影響を与えます。勉強や仕事、頭を使うこと全てに、今までよりも少し高い所から見るようなゆとりができるのです。十の課題を設定しました。全て終えた時には、『決断力』がついています。【目次】第一章必殺技には、条件がある!第二章決断力を呼び覚ます!?五つの修行?第三章環境を維持する?二つの心得?第四章分身会議を身につける!第五章錆び付いた決断力を磨きなおす!まとめ【著者紹介】葉桜陽(ハザクラヨウ)とにかく、美しいものが好き。散歩や自転車旅が何よりの楽しみです。料理、音楽、絵、小説と、美味しいもの美しいものを追及することが幸せ。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
日本一の大富豪であり成功者として知られる斉藤一人が、歌舞伎町のカリスマホストである信長に、成功哲学の極意や生き方の美学を語り尽くした8時間のドキュメント。偶然が導いた二人の出会いのエピソードからトークはスタートすると、一人さんが信長に教えてくれたのは、成功を導く鍵になる「25のキーワード」。成功と大成功の違いとは? 一人さんに男性ファンが多い理由とは? お金持ちになるために一番大切なことは? 魅力的な人ってどんな人? 組織における理想的な人間関係とは? どうして一人さんは怒らないの? 一人さんは強い女性が好き、お金持ちになる方法は? 成功と大成功の違いとは?自信のつけ方、リーダーシップについて、失った情熱を取り戻し方、若者たちは、どんな生き方を目指すべき?…etc.。人生の大先輩である一人さんのシンプルな言葉に、カリスマホスト、信長は何を感じ想うのか、彼のモノローグで綴りながら、とっておきの濃密できらめく480分間が進行していきます。それにしても、8時間という白熱した時間の中で、若者の代表として質問するカリスマホスト、信長からの問いに、戻ってくるのは一人さんの鮮やかな直球の回答ばかり。これまでの人生において失敗したことも、後悔していることも、損をしたことも「ないね!」と即座に答えられるのはなぜ? そこには、どんな秘密があるの? そして、対談の終わりに、カリスマホストが発見したのは、目の前にいる日本一の大富豪は、ただ‘商売の天才’だけではなかったということ。お金や仕事、人間関係も、答えはこんなに簡単だった!ということがわかれば、豊かな人生が待っている。そんな希望に満ちた生きるヒントが見つかる二人のトーク集です。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
日本人は、「老後の不安」にめっぽう弱い。よく言われるのが、「ゆとりある老後を送るには、年金以外に合計3000万円の自己資金が必要」という話。この金額をなんとか定年までに貯めようと、誰もが四苦八苦しているのが日本の現状では……。しかし、そもそもそんな潤沢な資金を用意している高齢者など、ほとんどいないのが実態だ。諸外国でもそんな例はほとんどない。実際には、もっと少ない老後資金、たとえば1000万円以下だって、十分老後を暮らせるはずだ! この点に特化して、50歳からの老後準備世代に求められるマネープランを、著名ファイナンシャルプランナーの畠中雅子氏と、協力の村井英一氏のふたりが解説する1冊。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
日本企業はこれからM&Aを積極的に仕掛けていくべきだJT、旭硝子、ブリヂストン、日本電産、イオン、ソフトバンクなど買う側の論理、買われる側の対応がわかる!【著者紹介】大前研一(おおまえ・けんいち)(株)ビジネス・ブレークスルー大学学長早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書に、『「0から1」の発想術』『低欲望社会「大志なき時代」の新・国富論』(共に小学館)、『日本の論点』シリーズ(小社刊)など多数ある。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代にはウォール・ストリート・ジャーナル紙のコントリビューティング・エディターとして、また、ハーバード・ビジネスレビュー誌では経済のボーダレス化に伴う企業の国際化の問題、都市の発展を中心として拡がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた。この功績により1987年にイタリア大統領よりピオマンズ賞を、95年にはアメリカのノートルダム大学で名誉法学博士号を授与された。英国エコノミスト誌は、現代世界の思想的リーダーとしてアメリカにはピーター・ドラッカー(故人)やトム・ピータースが、アジアには大前研一がいるが、ヨーロッパ大陸にはそれに匹敵するグールー(思想的指導者)がいない、と書いた。同誌の93年グールー特集では世界のグールー17人の一人に、また94年の特集では5人の中の一人として選ばれている。2005年の「Thinkers50」でも、アジア人として唯一、トップに名を連ねている。
公開日: 2017/07/21
経営
単行本・雑誌
 
「世の中のすべての女性が自分らしく輝くチャンスをつかめるようにお手伝いしたい」そんな思いを抱くメンバーと、プロフェッショナルとして成功する女性を次々に輩出してきたプルデンシャル生命保険が手を結び、立ち上げたのが「Make a Chance Project(メイク・ア・チャンス・プロジェクト)」です。キャリア支援のプロ、ブランディングのプロなどが集まり、プルデンシャル生命とともに、「どうすれば女性たちがチャンスを手に入れ、輝けるのか」と話し合い、調査をした結果、成功した女性に共通する「10の法則」を発見。本書では、その意味や大切さを解説していきます。【著者紹介】プルデンシャル生命 チーム「Make a Chance(メイク ア チャンス)」2015年、プルデンシャル生命が「輝きたいすべての女性にチャンスを!」という想いのもと、同じく女性活躍推進の活動に取り組むメンバーと共に「Make a Chance Project」を発足。「現在の日本では女性活躍推進の気運が高まっているが、現実には多くの女性が公正な評価を得られていない。頑張っているのになかなか評価されにくい、さらに子育て中の女性には正規雇用のチャンスすら少ない、働きたくてもその一歩が踏み出せないでいる」という現状に対し、メッセージ発信やノウハウ提供を行う。プルデンシャルという会社の枠をこえて、世の中の女性たちがチャンスをつかみ、真の幸せ、成功を手に入れるためのお手伝いをすることを目指す。活動の一環として、「チャンスをつかんだ女性」に共通するルールをまとめ、「輝きたい」と考えている女性たちに届ける機会を提供。全国で女性のためのセミナーを開催している。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
1975年12月4日にニューヨークの自宅で急逝したハンナ・アーレント。その机の上に置かれたタイプライターには数行が印字された1枚の紙が残されていた。ライフワークとなる三部作『精神の生活』の掉尾を飾るはずだった本のタイトルに続いて二つの銘が引用されて途絶えたアーレント最後の言葉は何を意味しているのか? わずかな手がかりを頼りに挑む探索の旅は、アーレントの出自と絡み合いながら、謎の真相に迫っていく。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
生まれ、暮らし、老い、死を迎える人の一生。「私が生きている」とはどういうことだろう――。今を生きるすべての人が、医療のあり方を考え、生きものとしての「私」を知る基本を学ぶための入門書。かけがえのない自分自身のいのちを通して、他の人びとや生きものとのつながりを考える、豊かな人生の手がかりと医療の理想がここにある。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
地球の大陸がいつから存在し、どのように成長してきたかは、現代の地球科学者もよくわかっていない。ただ少なくとも、現在の大陸分布は一時的なものにすぎず、かつて大陸が合体と分裂をくり返してきたことはまちがいない。最新研究により、岩石を構成する小さな鉱物中の微量元素から大陸成長史が見えてきた。そして、かつて少年少女を魅了した’失われた大陸(ムー、アトランティス)の伝説’が蘇る。第七の大陸は実在する!
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
生命の起源を分子の視点から科学する本。RNAワールドをはじめとした古典的化学進化説から、深海・火山などの極限環境、隕石や火星などの宇宙に関する話まで、科学的見地から幅広く解説します。専門家にもおススメ。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
人類の歴史はまた、「探検の歴史」でもあった。太古の人類の移動に始まり、アレクサンドロスの東征、張騫の西方探検、ヨーロッパによる「地理的発見時代」、近代の植民地獲得競争。そして20世紀には、南北の極地、内陸アジア、アフリカ奥地までが解明され、深海や宇宙へと進出して、探検家は記録を求めて研究探検の領域に入っていく。古今東西の探検家の足跡を網羅し、文明史の中に探検行動の意味を位置づけるユニークな人類史。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
リュシアン・フェーヴルとともに「アナール派」を創始した歴史学者マルク・ブロック(1886-1944年)による最良の歴史入門。ソシュールの愛弟子アントワーヌ・メイエによる比較言語学の原理に依拠しながら、歴史において「比較」を行うことの意義と問題点が豊富な具体例とともに炙り出される。講演記録であるために読みやすく、容易に読み通せる簡潔さをそなえながら、本質的な問いに切り込んでいく稀有な書物。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
X線や高輝度放射光による分析をより高精度・高感度に行いたい、あるいは、分析からより多くの情報を得たいという研究者の方は是非!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
豊富な事例とイラストで保健師業務の基礎がよくわかる。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
世界最先端の脳研究から見えてきた、大人の勉強法の真実!「脳の成長」は、実は大人の脳内でも起こっています!本書でご紹介するコツで脳の「やる気」に火をつければ、仕事で、資格試験で、「脳の実力」を引き出すことができます。思考力・計画力・洞察力・記憶力・判断力・コミュニケーション力……毎日10分からでも仕事・勉強で確実に結果を出す「頭の使い方」! シニア世代の認知症予防にも!!
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
ファッションブランドをSNSのPRで成功へと導いたインフルエンサー(=デジタルネイティブ世代)が教える「イケてる」SNS戦略とノウハウを紹介。インスタグラムを中心にツイッター、フェイスブック、ブログ(SNS)を使ったマーケティング攻略の入門書。と、同時に自分をプレゼンするためのセルフブランディングの指南書
公開日: 2017/07/21
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   100741 100770

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.