COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。素朴でおいしい、毎日食べたい和のおやつ本書は和菓子の定番、あんこを使ったお菓子のレシピ集です。あずき粒あん、こしあん、白あん、大納言蜜漬けあんなど、風味豊かなおいしいあんこが家庭で手軽に作れます。また、豆大福、おはぎ、ようかん、どら焼き、あんみつなど、人気の和菓子48品の作り方をわかりやすく紹介。作るのがむずかしいイメージの和菓子ですが、家庭にある材料、道具で作れて、手作りすればおいしさも格別! 毎日食べたい和のおやつが満載の一冊です。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「がんばる」のをやめたら、毎日が楽しくなる!家事も料理も片付けも、そこそこでちゃんと気持ちいい。著書累計18万部、月間100万PVを誇るブログ『エコナセイカツ』のマキさんによる、ゆるい暮らしで毎日の家事が上手くいくアイデア集。『目指すのは、‘いつも片づいている家’ではなく、‘すぐに片づく家’』『‘家族のために’と気負わない。理想ばかりを追わない』こうしなければ、という固定概念を捨て、ゆるい自分でいることを選んだマキさんの暮らしを住・食・衣・心&体にわけてご紹介します。普段、仕事や子育てで手一杯。時間や気持ちにゆとりがない!そんな方に読んでいただきたい1冊です。Chapter1 住■ゆるくても快適なのは、リセットしやすい収納のおかげ■ゆるくてもすぐ片づくのは、ものが少ないおかげ■ゆるくてもすっきりを維持しやすいのはほぼゼロ収納のおかげ■ゆるくても洗濯が苦じゃないのは、ラクチンシステムのおかげetc…Chapter2 食■ゆるくてもおいしいのは、いい食材を選んでいるおかげ■ゆるくても毎日手作りができるのは、平日フォーマットのおかげ■ゆるくてもすぐ完成するのは、平日はフライパンオンリーのおかげ■ゆるくても皿洗いがラクなのは、食器&道具が少ないおかげetc…Chapter3 衣■ゆるくてもおしゃれを楽しめるのは、服が少ないおかげ■ゆるくても朝迷わないのは、2パターンの仕事着のおかげ■ゆるくても服が増えすぎないのは、小さなルールがあるおかげ■ゆるくてもそこそこメイクを楽しめるのは、少数精鋭のおかげetc…Chapter4 心&体■ゆるくてもいいと決めると、気持ちが軽くなる■夫や子どもに対してもゆるいスタンスでいると、ストレスが激減する■人に頼ることも外部発注もゆるく考えれば全然あり■ゆるいことで生まれた時間は自分を‘かわいがる’ことに使うetc…
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。がんばらなくてもすっきり片づく暮らしの仕組みづくり家事も仕事も毎日のことなので、なるべくためずにその日のうちにすませるのが理想です。そうはいっても「やらなければいけない」と思い過ぎると、常に家事や育児に追われてしんどいことも……。そこで私が大切に大切にしているのは、優先順位を明確にし、「完璧にこなす」という考えを手放すこと。また、同じやるなら、いかに楽しく、効率よくできるか工夫すると、どんどん家事がラクになります。大人も子どもも簡単に、毎日無理なく続けられるやり方なら、片づけや掃除を面倒に思うこともなく、暮らしはとても快適です。小さな工夫の積み重ねをすることが日々の生活を笑顔に変えてくれています。(本書より一部抜粋)人気整理収納アドバイザーが実践している「ためない暮らし」のヒント集。ついで掃除、片づけやすいラク収納、ストレスフリーの時間整理術など、毎日がもっと快適になる暮らしの工夫を紹介します。<CONTENTS>Part1 ためない暮らしをつくる毎日の習慣Part2 ストレスをためない頭と心の整理Part3 ためない暮らしの収納グッズためない暮らしを始める前に4つのタイプでわかるためない暮らしのすすめ方
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
「不注意で見落としが多い」「忘れやすい」「聞き取りが弱い」「言葉の遅れ」「運動が不得意」「コミュニケーションが一方通行」「人前で話せない」「漢字や図形が苦手」「感情や行動が制御できない」「パニックになる」「計画が苦手」「イライラしがち」……。本書では、このような子どもの発達の課題に対し、実際に有効なトレーニングを紹介します。自転車に乗れなかった子どもが、訓練により自転車に乗れるようになることと同じで、脳に新しい回路ができれば、発達の課題は克服できるのです。発達障害と診断されたお子さんも、少し気がかりなお子さんも取り組んでいただきたい、日本を代表する精神科医による決定版です。「ゲームの上手な終わらせ方」など、子どもが意欲的にトレーニングに取り組むためのコツや具体的方法も満載。お子さんと養育者の方との愛着を安定化させ、トレーニングの効果を何倍にも高める「愛着アプローチ」についても取り上げます。 【トレーニングの例】●数字つなぎ課題(注意力のトレーニング) ●お話名人になる!(状況をわかりやすく伝えるトレーニング) ●閉眼ステッピング(手足を連動させた運動とバランス) ●会話のキャッチボール練習(社会性の能力) ●友達と意見が異なったとき(実践的なソーシャルスキル) ●勉強の計画を立てる(プランニングのトレーニング) ●怒りのコントロール ●愛着アプローチ――症状や問題行動に焦点化せず、背景に目を注ぐ
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
ただ問題を「解きなおし」しただけで、復習できたと思っていませんか? 学力を伸ばすためには、正しい復習のやり方と、復習のためのノート作りが欠かせません。問題の間違いなおしをして、「なんとなく解けた」という状況は危険です。そのままでは、同じような問題にもう一度出合ったときに、自力で正解できない可能性が大です。間違えた問題を、ただ解きなおして終わるか、正しく復習するかで、その子の実力は大きく変わります。本書では、トップレベルの難関校の合格を目指すなら必ず知っておきたい、「復習ノート」のつくり方を解説します。生徒がつくった、実際のノートも実例としてお見せします。解けなかった問題があったときは、実力アップのチャンスです。‘正しい復習’で、グーンと学力を伸ばしましょう。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
人生100年時代の到来、技術革新による仕事の高度化によって、私たちに求められる働き方は、「24時間、365日がむしゃらに働けるか」から「長期間、元気に健康に成果を出し続けられるか」に変化している。ただ、「いつも残業している」「ランチの時間は日によって違う」「気合と根性でなんとかなると思っている」状態では、生産性を上げるために必要な「疲れない脳」「冴えた脳」を手に入れることはできない。眠い、休みたい、集中力が続かない……そんなビジネスパーソンの悩みの解消方法を、脳の専門家である著者が、最新の脳科学に基づき指南する。 【目次】●第1章 冴えた脳をつくるために欠かせない「オフ」の時間 ●第2章 なぜ長時間労働では、成果が出ないのか?――働き方を「根性」から「理性」に転換する ●第3章 今日から実践できる! 脳の健康習慣 ●第4章 あなたの脳の進化を止めてはいけない――たくましく生きる知性を鍛える
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
大手企業経営者、オリンピック選手、プロアスリート、芸能人……、超一流と言われる人々にはある共通点があった! 本書は、食事栄養療法と運動療法を組み合わせた「自然手技療法」の創始者で、10万を超える人々の身体を施術してきた著者が、ボディ&メンタルのメンテナンス方法について記したものです。「超一流の人はみな『超健康体』。身体のメンテナンスがしっかりしているからこそ頑強なメンタルが養われ、仕事も遊びもハイパフォーマンスになるのです」デスクワークが増え、PCやスマホの登場も相まって、私たちの体の機能低下は著しいものがあります。そんな中、「呼吸」「食事」「運動」「メンタル」「習慣」の5つのアプローチを見直すことによって、私たちの健康レベルは間違いなくアップする、と著者は言います。死ぬ最後の一瞬まで手放すことができない私たちの「身体」。心も身体もエネルギーがみなぎる人になるためのノウハウが満載。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
【子どもの心を整え、強くする言葉が満載!】「しっかりやりなさい!」「なかなか勝てないね……」「ドンマイ! 気にしないで!」など親の声掛けは、応援のはずが、子どもにプレッシャーをかけ、やる気を失わせています。本書は、子どものスポーツを応援する親、コーチ、部活の顧問、体育の先生に向けて、子どもが伸び伸びとスポーツに熱中できる声かけや応援を紹介する本です。トップアスリートからビジネスパーソンまで幅広い指導経験があるメンタルトレーナー、辻秀一氏が、スポーツの現場でありがちな声かけを挙げながら、心についての基本的な考え方を紹介し、子どもがスポーツに夢中になる声かけや、パフォーマンスが上がる声かけを提案していきます。 【たとえばミスをしたときに…】×「気にしないで!」(逆に気になる) ×「なにやってんだ!」(子どもが委縮する。過去にとらわれる) ○「今、ここに集中!」(目の前のことに集中できる)
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
永久保存版!上位進出の常連12校を、全方位データで完全攻略する、極厚478Pの「甲子園の赤本」! !収録12校大阪桐蔭、早稲田実、日大三、作新学院、東海大相模、履正社、明徳義塾、敦賀気比、浦和学院、仙台育英、八戸学院光星、聖光学院先攻後攻時、先制時、終盤ビハインドからの勝率、イニングごとの得失点率や投手力の詳細その他、各監督就任以降の戦績をあらゆる角度から徹底解剖!●大阪桐蔭は特に先攻で強い(先攻21勝2敗、後攻21勝6敗)●早稲田実は劣勢の終盤に強い(8・9回ビハインドからの勝率、12校中1位)●東海大相模は初回に得点すると強い(初回得点15勝2敗)●履正社と八戸学院光星は先制すると強い(履正社12勝0敗、八戸学院光星13勝1敗)●敦賀気比は接戦に強い(1点差ゲーム5勝1敗)●浦和学院は接戦に弱い(1点差ゲーム2勝10敗)●日大三は9回の失点が多い(春夏ともに9回表にイニング別最多失点)特別インタビュー×4収録明徳義塾・馬淵史郎監督ほか、実際に大阪桐蔭を攻略した試合を振り返る!毎年、選手が変わる高校野球。その中で、唯一、変わらないのは監督だ。監督は変わらないのだから、野球は変わらない。監督は何がやりたいのか。そのために何をしてくるのか。これを知らなければ戦えないのだ。よく「自分たちの野球をやるだけです」と言う監督や選手がいるが、自分たちより強いチーム相手に、「自分たちの野球」ができる可能性がどれぐらいあるだろうか。「自分たちの野球をやる」と言っていいのは強豪だけ。弱者は強豪にいかに自分たちの野球をやらせないようにするかを考えなければいけない。そのためには、監督のことも、チームのこともよく知っておく必要がある――本文より
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
イラスト&写真付きでわかりやすい!初心者から中級?上級者まで、レベルに合ったトレーニング法が選べる! 体幹トレーニングの基本■1つでも当てはまったら要CHECK!・スマホによる悪姿勢や猫背、座り仕事が多く腰痛気味。・最近カラダがだるかったり、運動不足気味で体力に自信がない…・健康でかっこいい体・美しい体・疲れない体を手に入れたい!【冒頭より】サッカーの長友選手が海外で活躍する身体作りのために特に取り組んでいた体幹トレーニング。小さな身体でフィジカルコンタクトの強いサッカーの世界でトップで居続けることは容易ではありません。しかし、身体の体幹と呼ばれる部分を鍛えると大きなパフォーマンスアップの可能性を秘めています。「私、アスリートじゃありません」なんて声が聞こえて来そうですね。でも体幹を鍛えないといけないのはアスリートだけではないんです。老若男女、全ての人が体幹トレーニングをしていいのです。美しくなりたい、強くなりたい、スポーツパフォーマンスを上げたい、健康でありたい、そんな皆さんの願望を叶えてくれるのが体幹トレーニングです。【目次】■1章 体幹トレーニングの実践方法1 体幹トレーニングとは?2 体幹を鍛えるメリットや効果は?3 体幹トレーニングのデメリット4 体幹トレーニングは万能ではない5 体幹トレーニングはダイエットになる?6 間違いと考えられている体幹(コア)トレーニング■2章 体幹トレーニングの実践方法1 横隔膜の働きと横隔膜を鍛える体幹ドローイン2 横隔膜を鍛えたら次は…■3章 バランスボールを使って背筋を鍛えるための体幹トレーニング1 ダイアゴナルの詳しい実践方法・注意点(体幹トレーニング)■4章 腕立て伏せは実は体幹トレーニング。正しいフォームを身につけることが大切1 腕立て伏せは腕に効くだけではない??2 腕立て伏せをしながら正しく腹筋に効かせれているか確かめよう!■5章 フロントブリッジのやり方と効果?体幹を安定させるフロントブリッジ1 実際、フロントブリッジって何にいいの?その効果は?2 フロントブリッジのやり方!■6章 サイドクランチのやり方:腹斜筋を鍛える筋トレ方法1 コルセットの役割をする腹斜筋2 サイドクランチのやり方■7章 チューブを使っての体幹トレーニング実践法1 アンタイ・ローテーション■8章 体幹の深部に眠れる神秘の筋肉、大腰筋とは? その機能と鍛えるメリット1 人体の奥底にある見えない筋肉。大腰筋2 大腰筋を鍛えるメリット3 大腰筋が硬くなってしまうデメリットとは?4 大腰筋は見えないけども侮れない5 体幹の深部にある大腰筋を鍛える方法■9章 腹筋のストレッチはナゼ大切?腹直筋と腹斜筋のストレッチ方法1 腹筋の構造?腹直筋・腹斜筋について2 腹筋のストレッチ方法■10章 腰を痛めない腹筋の鍛え方?腰を痛めてしまう理由と注意点1 腹筋を鍛えている最中に腰を痛めてしまう理由2 腰を痛めない腹筋の鍛え方3 腰を痛めにくい腹筋を鍛える方法?レッグレイズ編?4 腰を痛めにくい腹筋を鍛える方法?レッグツイスト編?5 腹筋中に腰を守るためのチェックポイント■11章 あとがき
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「見たことはあるけど読み方がわからない…」「似ている漢字をよく読み間違える…」そんな難読漢字を集めてクイズ形式で出題!■あなたのレベルチェック! 「次の漢字、いくつ読めますか?」・初級編「渾名」「相殺」・中級編「嚆矢」「恰幅」・上級編「佞言」「靉靆」通勤・通学の電車の時間を有効活用!ちょっとした空き時間で気軽に遊べてタメになる、忙しい人にこそオススメの脳トレ本!
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。クロスステッチで作る、自分だけのオリジナルの図案!表情、髪型、洋服、背景といった様々なパーツを組み合わせることで簡単に自分の分身となるキャラクターが完成! 家族や友人のキャラクター、誕生日や結婚式といった思い出のシーンを再現するなど、作る楽しみが広がる1冊です。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。男女問わずに使える、ユニセックスなアイテムのハンドメイドが流行しています。本誌はメンズライクなアイテムの特徴として「ロゴ柄」「デニム素材」「カーキ&迷彩柄」「ヴィヴィッドカラー」の4カテゴリーに分類。それぞれ、バッグやポーチ、小物類を紹介しています。掲載アイテムは全41点!表紙の2WAY ショルダーバッグは、プロセス写真入りで詳しく解説してますよ。【目次】メンズライクなアイテムを作る4つのキーワード【ロゴプリント柄】01|パックンポーチ02|スクエアショルダー03|ワンショルダーバッグ04|スクエアポシェット05|2WAY ショルダーバッグ06|アクティブムーンバッグ【デニム素材】07|ツートーンデニムのトート&リュック08|ネックストラップ付きホルダー09|シーンズ形めがねケース10|ロープポシェット11|メッセンジャーバッグ12|大きめウールショルダー【カーキ色&迷彩柄】13|パスカードケース14|スクエア型 4WAY バッグ15|大人顔ボディバッグ16|太い持ち手のビッグトート17|スープジャーケース18|迷彩柄のキーケース【革素材】19|身支度ポーチ20|シンプルなカードケース21|タブレットケース22|ポケットポーチ23|ブックカバー24|二つ折り革財布&キーケース【ヴィヴィッドカラー】25|チェックのボディバッグ26|ぺたんこポーチ27|通院ケース28|ピクニックバッグ29|ボーダーメッセンジャーバッグ30|ロープ持ち手のトートバッグとコインケース31|スポーティなリュックサック32|ボーダーマリンリュック33|リュック形ミニポーチ34|スリムなペンケース35|がま口パスポートケース★HOW TO MAKE★誌上レッスン(1)5ページの「ヴィヴィッドカラーのトートバッグ」を作りましょう誌上レッスン(2)12ページの「2WAY ショルダーバッグ」を作りましょう型紙ダウンロードサイトのご案内
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。みるみる相対音感が身に付くフレーズ集ロングセラーを続けている『ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論』の著者、いちむら先生最新作のテーマは「音感」です。「音感」体得のメリットは「耳コピが速くなる」「コード探しがカンタンになる」「リズム感が鍛えられる」、そして「ギターがうまくなる」です。ソロだけでなくバッキングでのオブリとか、コード・フォームのチェンジなどもできるようになります。ただし!演奏に「絶対音感」は不要、必要なのは「相対音感」です。これを身に付ける秘訣はズバリ「ベース・フレーズ」! つまり、相対音感を身に付けるためのベース・フレーズをギターで練習していくのが本書の核となります。*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
本書の初版が出版された2006年、テレビやインターネット、さらにはラスベガスで開催されているワールドシリーズオブポーカーの大人気のおかげで、ポーカーは世界で最もリッチな競技となった。 しかしその当時の大会は、一握りのプロ達が支配する世界だった。本書で紹介した戦略により、完全な初心者が世界最高のプロを相手に対等に渡り合えるようになった。そして、プロ達を相手に形勢逆転を可能にしたのである。本書で解説する「強敵殺し戦略」はトッププレイヤーにも通用する戦略である。しかしながら、ポーカートーナメントのプレイというものは常に進化を続けている。それに対応するため本書は増補改訂し、トーナメントポーカーのトレンドを反映させた。また、核となる戦略の1つである、オールインプレイの方法をより精緻化すると同時に、ハイパーアグレッシブプレイの新たなスタイルも考慮に入れたものにしている。本書の中核にあるものはスタートした時より変わっていない。エキサイティングにして稼ぐ可能性をも秘めたトーナメントポーカーの世界に足を踏み入れるためのベストの方法である。本書は読者に以下のようなことを可能にしてくれる。◆ 「強敵殺しルーキー」と名付けられた、簡略版システムの学習。これは1時間もあれば学ぶことの出来るほどシンプルだが、 初めて参加するトーナメントでも十分戦える強力なシステムである。◆ 実際のプレイ経験を積む中で、よりパワフルな戦略を学び、「強敵ハンター」への階段を駆け上る。◆ オンラインやシットアンドゴー、シングルテーブルサテライトに合わせたプレイの修正。スペシャルボーナスとして「強敵を倒せ」の戦略をカードに要約した「強敵殺し戦略カード」を収録。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。画集用描き下ろしカバーはロキファミリア大集合の大迫力イラスト!ソード・オラトリアで描かれたイラスト・設定ラフをすべて収録!それぞれのイラスト・設定ラフには、はいむら先生の書き下ろしコメントがついておりますので、イラスト制作秘話なども楽しめます。ソード・オラトリア本編で未使用だったイラストも完全収録。はいむらきよたか先生×大森藤ノ先生のロング対談も完全収録。ソード・オラトリアの意外な裏話が楽しめます。大森藤ノ先生書き下ろしのソード・オラトリア短編小説を収録!!※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。簡単な図法(パースグリッド法)をもとにパースの書き順を学び、簡単かつより正確な立体物をうまく描写できるようにする、パース技法超入門書!本書は、簡単な図法(パースグリッド法)をもとにパースの描き順を学び、簡単かつより正確な立体物をうまく描写できるようにする、パース技法超入門書です。身近なものをモチーフとし、基本的なプロダクトデザインの手法としてのパースグリッド法でモチーフを立体化して描写スキルを習得するとともに、優れたデザインの物体の模写を通じ「なぜ、この形状なのか」を学びながら描写スキルを身に付けることができます。「パースグリッドは緻密で難しそう」「どうやったらうまく描けるのだろう」とお悩みの方にも有用な1冊です。主要目次第1章 「かたち」の基本を理解する第2章 ずらして立体にするカンタン図法第3章 パースグリッドを使ったカンタン図法第4章 実践練習編
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
●内容紹介 2013年にスタートし、今年で5回目を迎え、ファンの注目度が毎年高まっている「文房具屋さん大賞」。有名文房具店10社から、‘文房具のプロ’である売り場の店員さんを審査員として迎え、 彼らが「自腹でも買いたい! 」という文具を厳正に審査。その‘現場の声’をもとに、最高の逸品を決めるのが「文房具屋さん大賞」です。本書では、新商品のなかからもっともすぐれた商品である「大賞」を決定。さらに「コスパ賞」「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」を設け発表します。注目の新商品がズラリと並ぶなか、誰よりも真剣に文房具と向き合う「文房具屋さん」が 認めたアイテムはいったいなんなのか……? ぜひ、本書で結果をご確認ください! 【内容】●2017の「大賞」を発表! あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表! さらに「コスパ賞」「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表します。●審査員が選んだオンリー1アイテムを「審査員特別賞」として発表! そして、人気メディア&ブロガーが選んだいち押しアイテムを「メディア&ブロガー賞」 として紹介! こちらも要チェック! ●ほか、文房具企画も充実! ▽欲しいものが絶対みつかる! 【入賞文房具BEST100】▽文具王・高畑正幸が指南する「文房具の楽しみ方講座」▽マニアが絶賛するアイテムは?~「裏」文房具屋さん大賞~▽聞けばもっと好きになる「文房具名言集」 ▽人気マンガ『文具少女ののの』の世界▽文具芸人だいたひかる&文具プランナー福島槙子が推薦「主婦御用達文具」▽読む、行く、体験する「究めろ、文具道! 」……etc. ◆審査店一覧(※五十音順) 石丸文行堂、コーチャンフォー、TSUTAYA、つばめや、東急ハンズ、ナガサワ文具センター、丸善ジュンク堂書店、マルノウチリーディングスタイル、有隣堂、ロフト
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
寂しいだか、楽しいだか、よくわからないけど、日々、一生懸命生きてます。人気芸人の、笑って、共感して、思わず沁みるエッセイ集。全力で働いて、遊んで、呑んで、笑って、泣いて……の日々。ぎっくり腰で一人倒れていた寒くて痛い夜。いつの間にか母と同じ飲み方の「日本酒ロック」。緊張の、海外ロケでの一人トランジット。酔ってヒールでこけて両膝から出血の地獄絵図。全力の悪ふざけ、毎年恒例お誕生会ライブ。女性芸人仲間の感動的な出産。‘呑兵衛一族’の冠婚葬祭での豪快な呑みっぷり。40歳で体重計を捨ててから止まらない‘わがままボディ’。大泣きのサザン復活ライブ。22歳から10年住んだアパートの大家さんを訪問。20年ぶりに新調した喪服で出席したお葬式。恒例の、オアシズ大久保さんのご家族との旅行。etc.
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
小説、紀行文、エッセイ、評伝、書評、詩、俳句。「新東京感傷散歩」でデビューして以来60年以上の文業において、作家は一途に「東京」を歩き、書いてきた。焼跡の鮮明な記憶、銀座に暮らした幼少期の思い出、佐多稲子や辻征夫の作品と人生、「千人斬」松の門三艸子……闊達なユーモアと確かな観察眼で、町とそこに生きる人々を描きだす。『東京骨灰紀行』著者の集大成。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
本書が扱うのは、何層もの天守閣がそびえる「国宝の名城」ではない。見事な構造を備えながらも朽ちていき、今は遺構を残すのみの場所だ。しかし、縄張を思い浮かべながら城址を歩けば、「ここで攻撃隊は足止めを受け、矢や鉄砲を雨あられのように食らっただろう」と、攻防戦が想像できる。悲劇の場に立てば、彼らが最期に見た景色に思いを馳せることになる。廃墟となったかに見える場所も、雄弁に歴史の記憶を語るのだ。鉄筋コンクリート造りの、観光客だらけの城では満足できない人へ贈る、全国の名城48選。【目次】はじめに/「幻の名城」地図/第一章 これぞ幻の名城――石垣と土塁が語る戦いと栄華の址/第二章 大東京で探す「幻の名城」/第三章 櫓や石垣、堀の向こうに在りし日の雄姿が浮かぶ/第四章 再建、再興された天守や館に往時を偲ぶ/第五章 古城の風格をいまに伝える名城/第六章 北の砦チャシ、南の城グスクの歴史/巻末資料 日本の「城」とは何か/あとがき/参考資料
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
アベノミクスと莫大な日本の国家債務、加えて格差拡大や終わりなき少子超高齢化、さらにはイギリスのEU脱退やアメリカのトランプ政権誕生など、先行きに不透明さが増す中、多くの人々が底知れぬ不安を抱えながら暮らしている。このような混迷を極める時代に未来を見通すには「歴史の尺度」が必要である。本書では、25年単位を核として、150年、500年といった長期の尺度も用いながら、歴史を構造的に捉えていく。この3つの尺度を駆使すれば、今後、世界が辿る道筋が見えてくる。知的興奮に満ちた刺激的な論考! 【目次】序章 歴史のメガネをかける/第一章 二五年単位説――一八四五年から二〇二〇年まで/第二章 世代間隔と人口転換――二五年単位説の人口学的理解/第三章 長期波動と資本主義――経済循環から眺める世界史/第四章 五〇〇年単位説――近代の「入口」と「出口」/第五章 二五年後の未来 長い一世紀後の未来――未来の尺度/終章 世代史と世界史をつなぐ/あとがき/参考文献
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
冷戦終結後四半世紀。以来、国際情勢の変化にもかかわらず日米の安全保障体制は維持されてきた。しかし「今後も守って欲しければさらなる負担を」と訴えるトランプ政権の登場で、日本はアメリカとの安全保障体制の在り方そのものを問われている。果たして日米地位協定に象徴される従属的なアメリカとの同盟関係を今後も重視する必要はあるのか? 尖閣問題、対テロ戦争、北朝鮮の動向など、激変する情勢下、日本の安全保障を、歴代内閣のご意見番であった元防衛官僚、武装解除のエキスパート、安全保障の専門家が徹底的に語り合う。避けては通れない国防の根本的な問題がここにある。【目次】はじめに 護憲派も、戦争を他人事と捉えているという問題 柳澤協二/第一章 トランプ大統領をどう捉えるか/第二章 尖閣問題で考える日米中関係/第三章 対テロ戦争と日本/第四章 北朝鮮への対応と核抑止力の行方/第五章 日米地位協定の歪みを正すことの意味/第六章 守るべき日本の国家像とは何か/結びにかえて――同盟というジレンマ 柳澤協二/資料<提言>南スーダン自衛隊派遣を検証し、国際貢献の新しい選択肢を検討すべきだ
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
前著『海自オタがうっかり「中の人」と結婚した件。』で海上自衛官と結婚したオタク女子マンガ家。あれから二年が経って、今や娘も小学生。一方、艦乗りだった旦那様は、異動で横須賀教育隊の鬼教官(?)に! 本書は、まだまだ語られていない海上自衛隊とその家族の笑いあり涙ありのエピソードを紹介した漫画エッセイです。新人を襲うベッドメイクの台風、その台風を巻き起こす班長の思いなど、教育隊ならではの話題も満載です。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
ポリアモリー、スワッピング、ハーレム……etc.新しい恋愛スタイルを求めて全世界250万部超のベストセラー、ナンパバイブル『ザ・ゲーム』から約10年。 カリスマ・ナンパ・アーティストの著者が真実の愛と心の平穏を見つけるまでの苦悩と波乱に満ちた4年間の記録。音楽ライターとして活動しているニール・ストラウスは、身長165センチ、体型は貧弱で、頭も薄くなりかけており、女にモテることを夢見ながら、ほとんど諦めていた。だがあるとき、スゴ腕のナンパ師たちが世界中のクラブ、ストリート、ホテルで得た情報や体験談、ナンパの傾向と対策などの情報を交換し合うウェブサイトを発見。なかばヤケクソでこの世界に仲間入りした彼だったが、次々とナンパのテクニックをマスターしていき、やがて世界最高のナンパ師‘スタイル’として名をとどろかせるようになった。この様子は『ザ・ゲーム』で記している。非モテから一転、理想のオンナを必ずオトすテクニックを身につけた著者は、次々とナンパに成功し複数の女性と関係を持ち続けていた。そんな中、生涯の伴侶にしたい女性と出会いモノガミー(パートナーと一対一の関係)をスタートする。そこで得られる満足感、喜びは「ゲーム」ではないことを悟る。しかし、二ールはパートナーの女友だちと関係を持ってしまう。浮気がバレて愛する人を傷つけてしまった彼は、健全な恋愛関係を築きたいのにできないことに問題を感じて、セックス依存症のリハビリ施設に入所。セラピーで両親との関係性を見つめ直して幼少期のトラウマに気づく。さらに、そこで下された診断は、アルコール依存共依存型セックス依存症愛情回避障害、強迫性障害、抑うつ症……etc.。別のセラピーでは、脳科学者から、脳の異常と注意欠陥障害という診断を受ける。収拾の付かない浮気心に悩まされながら、治療やセラピーを続けることは断念した。パートナーとモノガミーを続けることに息苦しさを感じた彼は、モノガミー以外の自由な男女関係を求めて、ポリアモリー(複数愛)、スワッピング、ハーレムなど、新しい恋愛スタイルを試してみるのだが……。最後に行き着くゴールはどこにあるのか。著者自身の苦悩と波乱に満ちた4年間の体験を赤裸々に描く。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます。】零戦、スピットファイア、マスタング……。第二次世界大戦で活躍した戦闘機が、いまでも大空を舞い、多くの人を魅了しているのをご存じだろうか? 本書では、現代に残された機体を撮影した90枚もの写真とともに、世界主要国の戦闘機約40機種の歩みと特質を、列伝形式で解説している。空に舞う機体にロマンを感じつつ、「読んで&見て」戦闘機のことがよくわかるファン垂涎の一冊。 (目次より抜粋)●序章:知っておきたい基礎知識 ●第1章:第二次世界大戦前夜の戦争と戦闘機 ●第2章:アメリカの戦闘機――P-51マスタング ほか ●第3章:イギリスの戦闘機――スピットファイア ほか ●第4章:ソ連の戦闘機――La-5/7/9 ほか ●第5章:ドイツの戦闘機――Fw190D型 ●第6章:日本の戦闘機――四式戦闘機 疾風、零式艦上戦闘機 ほか ●第7章:フランスとイタリアの戦闘機――ドボアチンD520、マッキMC202フォルゴーレ ほか ●第8章:双発戦闘機の評価 ●第9章:ウォーバーズファンのための関連ガイド
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
シリーズ累計35万部! 日本人のフランス観を根底から覆す日本人が学ぶべきはフランス革命やナポレオンではなく、マザランやタレイラン、そしてドゴールである。日本人の‘フランスびいき’が、実は幻想であったと気付かせる一冊。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
残念なことに水素分子の医療効果についての膨大な研究結果はほとんど知られておらず、医学の専門家の間でさえ水素分子の医療効果に懐疑的な人が少なくありません。このような地道な研究の成果が水素水の誇大宣伝と混同されて正しく評価されないのはまことに残念なことです。(中略)この本では、水素分子の生理作用と医療応用の可能性について、現在までに調べられた結果をできるだけ客観的に紹介します。(本文より)
公開日: 2017/06/16
医学
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】あなたの心のどこかにいつも引っかかっている不快なものはないだろうか。朝起きてテレビを点けると常識外れの人々のニュース映像がいきなり神経を逆撫でする。電車に乗り込めば、他人の迷惑を顧みない無神経な乗客がいる。会社では反りの合わない同僚にイライラし、自分の経験則だけを押し付けてくる上司に腹を立てる。やっと家に帰ると同居の親からの時代錯誤の説教が待っている…私たちの日常にはいくつものストレスがある。一つひとつは、我慢しようと思えばできないことはない。また、筋肉を鍛えるのと同じように、ある程度のストレスは心を強くする。しかし、限度を超えて悩みを溜め込むと「うつ状態」になり、やがてうつ病を発症してしまうことがある。厚生労働省によれば、15人に1人は一生のうち一度はうつ病になるそうだ(平成14年調査)。この割合は日本人の女性が乳がんにかかるリスクとほぼ等しい。【目次】不必要な怒りや恐怖を抑えるテクニック「心の禁煙」タバコはなぜ止められないか「怒り」と「恐怖」人間は怒りっぽい生き物「キレる高齢者」が増えているわけそれは本当にあなたの問題ですか?「自分にとって本当に大切なもの」は何か負の感情の禁断症状に囚われたら「置換法」と「漸減法」怒りや恐れに対する置換法と漸減法心の力を正しく使う生きることが楽になる心の置き方【著者紹介】吉田晶(ヨシダショウ)大学卒業後、教材出版会社に勤め、小学生の学習指導の傍ら、テキストや問題集の執筆に約十年間従事。三十代の初め、職場に愛着を持ちながらも、自分の見聞をより広めたいと考え、職業として様々な「人」に関わる人材サービス業界に転職し、後に起業。資金ゼロから年商5億円超を数年で達成する。通算20年で延べ2,000人を超える求職者への就職紹介や起業支援に従事し、現在は経営コンサルティングを中心に営む。日本交流分析学会正会員。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】幸せって何?自分って一体何者?何のために生きているの?人はみな、人生の中で一度はこれらの問いにぶつかったことがあるのではないだろうか?そして、それらは大抵心が弱った時に現れる。筆者は、大学受験で失敗した後にこれらの問いに悩まされた。大部分の人は問いに答えることはせず、すぐさま現状からの対抗策を練る。どうしたら前を向いて歩けるか、希望を持てるようになるか、など。もしくは、時間が解決してくれると思い、放っておく。しかし、それはただの逃げだ。問題から目をそらし、答えられないからと違うもので防壁を立てる。その問いから離れるために、攻撃されないために、自らを守っているだけだ。それの何に意味があるのか。そんなことを考えること自体意味がない。などと言う人もいるだろう。けれども、自分と向き合わない。自分が何者かも分からない。そんな状態で生き続けていることこそ一体なんの意味があるのだろうか?本書で執筆するのは、あくまでも私の一意見だ。これが事実とは限らない。だが、読み終わった頃には、幸せを知り、自分というものを知り、人生に余裕を持つことができるようになり、そして強く生きられるようになるだろう。【著者紹介】福井悠斗(フクイユウト)大学受験で失敗し、幸せとは、人とは、人生とは、などといったことを考え続けながら生きながらえている一大学生です。
公開日: 2017/06/16
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   103531 103560

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.