COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

さっと読めるミニ書籍です(文章量7,000文字以上 8,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の14ページ程度)【書籍説明】ユーチューバーやラインスタンプクリエーターなど、近年は個人でビジネスを始めることが珍しくなくなってきた。本書を手に取ったあなたもおそらく意識の高いその一人だろう。私もまさしくその一人だった。サラリーマンという働き方に疑問を持ち、あるとき残業続きで体を壊したのをきっかけに、意を決してツイッターで気になっていた、あるネット起業アカデミーの門を叩いたのだ。それまでにも5つの企業セミナーを聞き、4つの書物を読んだ。しかし、どこのセミナーでもどの本でも、マーケティング理論やブログの書き方などの起業するに必要な技術のノウハウを扱うものはあっても、肝心の「自分が何で起業したら良いか」ということに触れているものはなかった。そんな中、私が入門を希望した起業アカデミーだけは、企業のネタを決めるところからやってくれるというので、私は「ようやく出会えた」という希望を抱いてその門をくぐったのだ。しかし、結果はまたしても期待を裏切るものだった。本書は、同じような苦い経験をした方のために、順番に各章の質問に答えていくことに「あなたが何で起業したらいいのか」の問いに答えを出せることに重きを置いて構成した。本書によって、あなたが自分のミッションに気付き、ブログ集客やコンテンツ作成をしていく中で、様々な葛藤にもブレることなく無事企業を果たせることを願っている。【目次】1、今までに一番時間をかけたことは何か2、自分の中での得意に気付く3、得意分野でのお客を探す4、自分を取り巻く社会環境の仮説を立てる5、ミッションの仮説を立てる6、コア・コンピタンスの仮説を立てる7、本商品の決定とペルソナ8、ネットビジネスの基本モデル
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)【書籍説明】1+2=3、9-4=5、6×4=24、12÷6=2、小学生の算数だが、これを英語で言えるだろうか。「三角形の面積は底辺×高さ÷2」この簡単な公式はどうだろうか。日本の学校で習う英語は実用的な英語という点ではネイティブとはどうしても差が出てしまう。その代表的なものが「数字」に関する表現だろう。いざ英語で表現しようとするとできない。もちろん、基本的な数字に関する表現を全く学習しないわけではない。教科書にも数字の読み方に関する記述は扱われているが、絶対量としてとても少なく、数学用語に関しては普通の教科書で扱われているものを探すのに苦労する。本書では、日常会話やビジネスの場で使われる「数字」に注目して関連する表現・例文を集めた。どれも特別に難しいものではないが、雑学としても面白く、いざと言うときに知っているとかなりのアドバンテージがあると思われる。英語に不慣れな読者のために、英語教育では禁じ手とされているカタカナ表記をあえて使用している。英語の発音と日本語のカタカナの音は全く別の音であり、英語本来の発音とは異なる部分もあるが、目をつぶってあえて読みやすいカタカナ表記をした部分も多くある。カタカナ読みはあくまでも補助的な手段として活用してもらいたい。【目次】Navigation レベルチェックLesson1 数字の読み方の基本を学ぼうLesson2 数字の読み方その2Lesson3 計算式を英語で読むLesson4 数式など英語で読むLesson5 暗唱例文(表現)Lesson6 日本語・英語EX-Lesson 日本語・英語・読み方【著者紹介】市原卓弥(イチハラタクヤ)1962年大阪生まれ。都留文科大学文学部英文学科卒業。平成元年より公立高等学校教諭。担当教科英語。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】新入社員やアルバイトなどの非正規社員などを指導する立場にある人、または先輩社員の方々は指導の一環として、必ず叱るという行為を行うことがあると思います。もちろん、叱るということは大切なことです。なぜならそのことによって、部下にミスを気づかせることができるからです。しかし叱り方を間違うと、部下とうまくコミュニケーションがとれなくなる、職場の雰囲気が悪くなる、その果てには急に部下が職場を辞めてしまうなんてことになるかもしれません。そんなことにならないために、正しい部下への叱り方というものを実践できるようになりましょう。本書はその実践の助けとなる、叱り方の基本的な部分を示していきます。これをもとに叱るようにしていくと、部下とのコミュニケーションも自然とうまくとれるようになっていきます。やがて、職場全体がうまく回るようになっていきます。確かに叱り方だけで、部下とのコミュニケーションが改善する、あなたのビジネスライフが良くなるとは言い切れません。ですが叱り方を変えることは、部下との関わり方を変える1つのきっかけになるはずです。それでは、その叱り方を見ていきましょう。【目次】叱るとは何だろうか?指摘の対象が客観的なミスなのか、主観的なミスなのか客観的ミスとは主観的ミスとは客観的ミスに対する叱り方主観的ミスに対する叱り方 その1主観的ミスに対する叱り方 その2叱った後のフォロー(その日)叱った後のフォロー(数日後)叱りは信頼の上に成り立つ、逆もまた然り部下とのコミュニケーションは良い職場への近道今日から実践していこう【著者紹介】斎藤 真生(サイトウ マオ)日々思ったことや感じたことを書いているだけの若年ライター。著者に対しての身近な人の印象は、「良い意味で人と違うよね」です。じゃあ、私は何なのだろう? そんなことを思っているライターです。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量7,000文字以上 8,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の14ページ程度)【書籍説明】「うちの子、算数が苦手で、家で勉強をしたがらないのよね…」「うちの子は算数の授業が分からなくて、楽しくないって良く言っているのよね…」こういった悩みをお持ちの親御様は多いのではないでしょうか。私はこれまで学習塾の教室長として、様々な悩みをお持ちのお子様と出会ってきました。特に多いのが、「小数が分からない」「分数の計算が全くできない」といったお悩みです。小学校の1,2年生の間は「整数の計算」や「時刻の読み方」、「量の単位」など、目に見える数字を取り扱うことが多かったと思います。しかし、小学校の3,4年生になると「小数の概念」や「分数の計算」といった、目に見えない数字を取り扱うようになります。この「小数」と「分数」で苦手意識を持ってしまうお子様が非常に多いです。本書では、小学生のお子様が算数への苦手意識を無くし、授業が楽しくなるような方法をご紹介したいと思います。小学校の算数の授業では、集団授業で進めるところが多いです。つまり、一人ひとりの理解度に合わせた授業展開が非常に難しいのです。そのため、一度躓いてしまうと、分からないままで授業は進んでいってしまいます。そうなると算数がどんどん苦手になってしまい、今後の授業が面白くなくなってしまいます。しかし、小学校の算数は自宅学習の改善で十分理解することが可能です。そして、自宅学習の際には、親御様の力が不可欠です。小学生の間は、できるだけ一緒に勉強を見てあげてください。今回は、そんな自宅学習のポイントを、いくつかご紹介したいと思います。【著者紹介】竹村 直樹(タケムラナオキ)1987年、滋賀県生まれ。数学の教員免許を所持。元学習塾の教室長。主に学習方法・学習プランの提案、学習指導を行う。2016年より在宅ライターとして活動中。本書以外に「元学習塾の教室長がアドバイス!数学で平均点がなかなか取れない子が平均点以上になる7のポイント」も執筆。
公開日: 2017/02/10
教育
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】この本は、成功したくて成功哲学の本ばかり読んで「成功哲学オタク」となってしまっていた私が、どのようにして成功哲学を実践するようになったかを書いたものです。若者の成功離れ、上を目指すよりも現状維持をしたがるようになったと言われて久しいですが、それは「成功」を「経済力の向上」という狭い視野で考えてしまった場合、「そんなのは大変だ、自分には関係ない」とはなから諦めてしまう人が出てくることも確かです。では、少し視点を変えてみると「成功する」とは、「自らの手で望む未来を掴むことができるようになる」ことだとは言えないでしょうか。「経済力の向上」も含まれるでしょうし、これまで夢と思っていたことを実現するためのスキルにもなりえます。つまり「成功哲学」とは、「未来を自力で変える筋力」なのです。これを実践することで、「未来を自力で変える筋力」を鍛えていることになります。この本に書いてあることを実践して、あなたが持つ「未来を自力で変える筋力」を鍛えていってください。【目次】成功哲学を100冊読んで、何が解ったのか?20代の頃から成功本を読んでいた理由いくら読んでも変わらなかった人生原則に気が付いてから、人生が変わった成功哲学の基本原則10基本原則01 意図する基本原則02 考えるのを止める基本原則03 捉え方を変える基本原則04 良い言葉を使う基本原則05 気持ちを切り替える基本原則06 少し背伸びした目標を持つ基本原則07 自信を持つ基本原則08 外野を気にしない基本原則09 豊かになる感覚を掴む(先に与える)基本原則10 起きていることは全て正しい成功の基本原則を身に付けるには実践方法こんな時はどうしたらいい?実践する上でよくある質問5つとその回答【著者紹介】秋乃蒼空(アキノソラ)1973年埼玉生まれ。20代の頃から心理学、成功哲学に関する本を読み始め、100冊以上を読破。その後、会社員として仕事を持ちながら、女性専門の恋愛カウンセラーとして2005年に起業。曖昧さを残さず、どうしたら上手くいくのかを詳細にアドバイスする姿勢が口コミを呼び、これまでに数千人の相談に関わる。「すべての女性は愛されるために生まれてきた」をモットーに、近年では、男性向けの恋愛コーチとしても活動中。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】身体に不調やなんらかの不安を抱いたとき、神社や占いに行くのではなく、多くの人が頼りにするのは恐らく病院での医療行為だろう。それは人間だけでなく、自分の家族として一緒に住んでいるペットも同じことだと思う。医療の素人である私たちでは払拭しきれないなにかに対し、助けを求めて病院へ行く。私たち患者にとって病院は、信頼を持って身体を託す場所であり、ある意味最後に頼ることのできる場所である。しかし何カ月通い続けても全く期待した効果が得られないことがまれにある。治らない…。それは不安でしかない。病院で治せないなら、もう私たち患者にどうする手立てもない。皆さんはセカンドオピニオンというものを知っているだろうか?私は3年前まで全く知らなかった。私はインターネットでセカンドオピニオンを知り、セカンドオピニオンに救われた人間の一人だ。以前は、癌など死につながる病気以外、病院に行けば必ず病気は良くなるものと信じて疑っていなかった。病気にかかったら病名なんてすぐに分かるものとも思っていた。しかし、そうではないことをしっかり体感することになる。読者の中にもいるのではないだろうか?セカンドオピニオンを知らない人。同じ病気で長く同じ病院に通い続けている人。病院に、主治医に不信感を抱いている人。中には自分の病気がどんな病気かはっきり分かっていない人もいるかもしれない。当てはまる人に是非読んで頂きたい。そしてセカンドオピニオンを少しでも理解し、活用して欲しい。私が経験した苦悩の日々を、読者の皆さまが体験することのないよう、この本の中で呼びかける。【著者紹介】ぴかぴかりん(ピカピカリン)現在は専業主婦。正社員として会社で働く中で、抑うつ状態に陥る。それと同時になぞの発作症状を引き起こすように。自分の病気が何なのか分からずもがき苦しんだが、セカンドオピニオンによって病気と正面から向き合うことができた。
公開日: 2017/02/10
医学
単行本・雑誌
 
障がい児に必要なもの。それは家族のサポートと生活環境。そのために家族に必要なもの。それは「心」と「体」の健康、そして「お金」です。これまで語られることのなかった、障がい児を持つ家族のための「場所づくり」実践書。今悩み苦しんでいる全ての方へ、「職業父親」という一つの道筋をご紹介します。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
「思えば願いが実現する」と説く成功哲学が世に溢れている。果たして本当に思うだけで願望は実現するのか。ベストセラー『死後体験』の著者が、米国モンロー研究所で体験した超意識の世界から、新しい成功のための法則を発見。なぜ今まで願望が実現しなかったのかがわかる!
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ごろごろチキンライス弁当/女は黙って塩むすび弁当/夜の兵糧蒸しパン弁当/コンビニビーフン弁当/アイラブ海南鶏飯弁当/俺のパインミー弁当/関西の喫茶店サンド弁当/フルーツチャット盛り弁当/もずくおじやが好き過ぎる/映画見ながらタルトタタン/昼でも夜でも朝定食
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
今の時代のマーケティングが、基本からしっかりわかる!すでにマス・マーケティングの時代は終わって久しい。これからは、自社あるいは自社製品を知らしめるために大枚をはたいて広告宣伝するのではなく、お客さんのほうから「見つけだされる」ことが重要だ。WEBを利用してのマーケティングが主流になりつつある今、知っておかなくては取り残される、お金ではなく、知恵を使って「見つけだされる」ための秘策を満載。アマゾンキンドルで大評判を博した「INBOUND MARKETING REVISED&UPDATED」、待望の日本語版。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Windows Server 2016 Hyper-Vは、仮想化ソフトウェア基盤を提供する機能であり、クラウドの実現に不可欠のものです。本書では、仮想化の基礎知識から、Hyper-Vでの仮想マシンや仮想スイッチの設定・操作、プライベートクラウドの構築、Azureとの連携などを解説します。取り上げるテーマは、次のとおりです。◎仮想化の基本、◎Windows Server 2016とHyper-Vのインストール、◎仮想マシン、◎仮想スイッチ、◎チェックポイント、◎レプリカ、◎ライブマイグレーション、◎インポート/エクスポート、◎PowerShell、◎テンプレート、◎プライベートクラウド構築、◎Azure Site Recovery etc.
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アイリスオーヤマのガーデニンググッズサイトで連載されていた4コマガーデニングエッセイ。描き下ろしも多数加えて単行本化。 イラストレーターのかたぎりもとこさんは、生粋の「ベランダー※」(ベランダでガーデニングを楽しむ人)。でも、ご本人の、チャレンジャーかつお気楽な性格からか、今では一般的な‘ガーデニング’を超え、ベランダでスイカやマンゴー、杏にパパイヤなどを育て始める始末。うまくいくかと思いきや、そこは‘のほほん’。植物たちに翻弄される毎日を描きます。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
「彼の斜め後ろで、背の高い男が拳銃を構えているのが見えた。最初の銃声が聞こえてから頭(かしら)が倒れるまでは、ほんの数分の出来事だった」野上哲男は、血まみれの宅見勝を抱きかかえながら、ふたりの暗殺者に向かって、どなり声をあげた。彼が記憶しているのは、そこまでである。複雑に絡み合う利権、組織内部の権力抗争、暗躍する許永中……。宅見若頭はなぜ狙われたのか。ウラ社会の暗闘に肉薄する渾身のノンフィクション!
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
琉球台湾連邦軍は共産主義勢力を駆逐するため、中国大陸上陸作戦を敢行した! 林献堂(りん・けんどう)は、戦前から台湾自治を求めて、台湾議会設置請願運動を行ってきた活動家だ。だが太平洋戦争後の一九四五年、アメリカ政府から彼に渡された国は、「琉球台湾連邦」といういびつなものだった。沖縄と台湾を‘民主的に統合’して作られたこの国は、建国早々に中国共産党の蹂躙に怯えなければならない。そこで、首相となった林は、旧日本帝国陸海軍の装備、兵員を獲得し、独立国家として急ぎ軍備を整えることにした。そして、集められた「傭兵」の中には、日本敗戦の契機となった激戦地サイパンを生き延びた古参兵たちがいた。●陰山琢磨(かげやま・たくま)1963年兵庫県生まれ。3歳のおり自衛隊の基地祭で、通りすがりの61式戦車と見つめあってしまい、初恋に落ちる。高校生の時、学祭のアンケートに「自分に似ていると思う芸能人は?」と書いてあり「ジオン軍のモビルスーツ」と答えたら、女子に変な目で見られるようになった。その後、軍事マニア(専門はAFV)を経て、1997年に『大反撃一式砲戦車隊』(飛天出版)でデビュー。架空戦記、SF小説など著書多数。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
富嶽、有人噴進機、震電計画……そして、零戦の勇士に要請された救国の任務とは「なぜ、今ごろレシプロ戦闘機などを開発したのか。あと数年もすれば、ジェット推進の戦闘機の時代になるというのに」 昭和二十年初夏。愛知県各務原、海軍航空技術廠。次期戦闘機の飛行試験。坂井三郎は嘆息しながら、二機を見やった。一機は中島飛行機と陸軍共同開発の試製重戦、キ-84。もう一機は海軍と三菱重工の対抗馬、A7M2。戦訓は一撃離脱が正しい戦法だと教えている。上空は薄くたなびく雲を除けば、明るい青一色。坂井は‘本日の相棒’に向かい歩き出すと、ふと空を見上げた。 列強のバランスが崩れ始めた欧州大戦後の世界。各国は、強大な破壊力を持つ「原子爆弾」の開発を急ピッチで進めていた…。●陰山琢磨(かげやま・たくま)1963年兵庫県生まれ。3歳のおり自衛隊の基地祭で、通りすがりの61式戦車と見つめあってしまい、初恋に落ちる。高校生の時、学祭のアンケートに「自分に似ていると思う芸能人は?」と書いてあり「ジオン軍のモビルスーツ」と答えたら、女子に変な目で見られるようになった。その後、軍事マニア(専門はAFV)を経て、1997年に『大反撃一式砲戦車隊』(飛天出版)でデビュー。架空戦記、SF小説など著書多数。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
大変身を遂げた老朽艦が、連合艦隊の中で大艦巨砲の意地を見せる! 大正六年三月に誕生した超弩級戦艦・山城。竣工当時世界最大だった戦艦も、昭和の代では二線級となりつつあった。そんな老朽艦に三度目の‘お色直し’を施すことが決まった。艤装委員長に就任したのは、松田千秋海軍大佐。彼は時代遅れとなった大艦巨砲主義を代表するエリートである。「大砲屋」から「航空屋」へと戦争の主導権が移る中、航空母艦を中心とする機動部隊が海戦の主役となり、巨砲を擁す戦艦群は、表舞台から去りゆく運命が待ち受けていた。劣勢に立たされた大砲好きの楽天家たちは、ロートル艦の大改装と、砲術のプロの組み合わせに妙な期待を抱いた。新たなる山城の生涯が始まろうとしていた…。●陰山琢磨(かげやま・たくま)1963年兵庫県生まれ。3歳のおり自衛隊の基地祭で、通りすがりの61式戦車と見つめあってしまい、初恋に落ちる。高校生の時、学祭のアンケートに「自分に似ていると思う芸能人は?」と書いてあり「ジオン軍のモビルスーツ」と答えたら、女子に変な目で見られるようになった。その後、軍事マニア(専門はAFV)を経て、1997年に『大反撃一式砲戦車隊』(飛天出版)でデビュー。架空戦記、SF小説など著書多数。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
サイパンで展開される一大機動防御戦、押し寄せる米戦車に立ち向かうは長槍を構えし一式砲戦車! 昭和十四年、ノモンハンで発生した軍事衝突により、日ソの戦車部隊が激突した。史上初の機甲部隊同士の戦闘だったが、戦車の質量で劣る日本陸軍は惨敗を喫してしまう。やがて昭和十六年、大東亜戦争が勃発し、日米戦争が始まった。ノモンハンから辛くも生還した浅井健吾を待っていたのは、先の戦闘で唯一気を吐いた「チホ車」と、サイパン島への移動命令だった…。●陰山琢磨(かげやま・たくま)1963年兵庫県生まれ。3歳のおり自衛隊の基地祭で、通りすがりの61式戦車と見つめあってしまい、初恋に落ちる。高校生の時、学祭のアンケートに「自分に似ていると思う芸能人は?」と書いてあり「ジオン軍のモビルスーツ」と答えたら、女子に変な目で見られるようになった。その後、軍事マニア(専門はAFV)を経て、1997年に『大反撃一式砲戦車隊』(飛天出版)でデビュー。架空戦記、SF小説など著書多数。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
米軍が開発した‘火龍殺し’の超兵器とは! 海を、空を、血で染めた最終決戦の行方は!? 帝国陸軍が苦難の末に完成させた四発高速重爆「火龍」。機体の頑強さを利用し、対地対艦攻撃用に重火器を搭載したこの重襲撃機は、改良型「三式重襲撃機」に至り脅威の進化を遂げた。「超・空挺砲艦」と呼ばれ、緊急出力1万馬力超のパワーが生む高速性と、戦闘機の火力では撃墜困難な重装甲で、敵重巡をも撃ち抜く火力を備えていた。「超・空挺砲艦」は、海軍の「特型陸攻」、反跳爆撃で対艦戦闘に猛威を振るう「火龍改」と並び、米空母機動部隊を攻撃し、多大な戦果を挙げる日本軍の航空戦力の要となった。 米軍はこの‘火龍一族’を殲滅すべく、急遽‘火龍殺し’の「ガン・スリンガー」を開発した。B-17の出力を強化し、大口径機関砲を多数搭載した空挺砲艦である。究極の進化を遂げた日米の「空の要塞」が激突、マリアナ沖で殲滅戦を繰り広げるが、最後に勝ち残るのは果たして…。●陰山琢磨(かげやま・たくま)1963年兵庫県生まれ。3歳のおり自衛隊の基地祭で、通りすがりの61式戦車と見つめあってしまい、初恋に落ちる。高校生の時、学祭のアンケートに「自分に似ていると思う芸能人は?」と書いてあり「ジオン軍のモビルスーツ」と答えたら、女子に変な目で見られるようになった。その後、軍事マニア(専門はAFV)を経て、1997年に『大反撃一式砲戦車隊』(飛天出版)でデビュー。架空戦記、SF小説など著書多数。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
★起業・MBA・IPOを10時間で学べる★20社上場3,000社の指導実績私は政府系の金融機関である日本政策投資銀行の銀行員として15年政策銀行系のベンチャーキャピタルの常務執行役員などを10年独立してベンチャー投資家、上場支援アドバイザーとして7年その間3,000社以上の中小企業・ベンチャー企業に対して資金調達、成長戦略、IPOの指導をしてきました。●失敗から学んだ成長の成功法則●最重要な成長戦略をたった1冊、10時間で学べる●起業からIPOとMBAのエッセンスを同時に学べる●売上が伸び悩んでいる企業の方々にも■目次●1時間目 起業のススメ 【MBA Entrepreneurship】・1 ベンチャー企業を起こそう 起業しようとするビジネスは成長性があり、スケーラブルか・2 起業は早すぎることはない 学生でもビジネスマンでも、思い立ったら気軽に起業してみよう・3 社畜からの解放、カーブアウト アフター5・週末起業で人生のラットレースから抜け出す・4 ロボット、AIに奪われる職場の未来 AIに仕事を奪われるより、AIを利用して起業しよう・5 映画に見る「起業ストーリー」 起業のダイナミズムを体感! ぜひ見ておきたい映画3選●2時間目 ビジネスチャンス、スモールスタート 【MBA Business Creation】・1 アイデア出しとビジネスチャンス・2 SWOT分析による起業・3 スモールスタート・4 損益分岐点を試算して利益予測を立てる・5 業務委託、レンタルオフィス、税理士を活用する●3時間目 ビジネスモデル・マーケティング戦略 【M&A Business Models & Marketing】・1 バリュープロポジション・2 AIDMAの法則とSTP分析・3 マーケティング・ミックス・4 フリー戦略●4時間目 これだけはマスターしたい経営戦略と成長戦略●5時間目 これだけは知っておきたい会計知識と活用法●6時間目 ベンチャー企業のお金の集め方●7時間目 資金調達を可能にする事業計画と資本政策●8時間目 組織行動と事業管理●9時間目 内部統制の構築とIPOのスケジュール●10時間目 IPO前後の資金調達とM&Aによるエグジット■著者 木嶋豊
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
心屋塾人気カウンセラーが教えます。「不幸せ体質」を変えるために、きっとできること。なんだか毎日が楽しくない。世界に色がついていないようでつまらない。そんな「不幸せ体質」の人は、どうして毎日が楽しくなくなってしまうのでしょう? 自分が本心からやりたいことをやりたいと言わずに、周りの人が気に入りそうなものを「これがいい」と言ったり、本当はやりたくないことを、周りの空気を読んで、がまんしてやっていたり……。そうしているうちに、気づいたら、「不幸せ体質」になってしまうのです。いま漠然とふしあわせの中で生きていて、つまらないなって思っている方へ。その現状を変えたいと本当に願うなら、あなたらしい、一番の幸せな世界に立つことができます。本書では、自分の気持ちを探すところからはじめて、あなたが自分らしく、楽しくラクに生きていける「幸せ体質」に変わるまでの、とっておきのヒントをお伝えします。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
「日本は豊かな国? それとも貧しい国?」――現代人が抱くそんな‘素朴な疑問’も、日本を眺めているだけではわからない。また、「ODA大国」「再生エネルギーで世界一」といった10?20年前の日本のイメージが、すっかり様変わりしているケースも多くある。本書は、政治・経済から社会問題、教育、文化、マネー、趣味嗜好まで網羅した100のランキングで‘世界のいま’を浮き彫りにする。「『高い』と言われる日本のガソリン代は、意外と安かった!?」「幸せの国・ブータンの『幸福度』が下落している」「いまや『金の産出量』でナンバーワンの中国」「難民問題で『住宅価格』が急上昇するトルコ」「現在も世界で断トツの『鉄道王国』アメリカ」「『睡眠不足』で世界ワースト1位を争う日本と韓国」など、最新のデータから見えてくる意外な事実から、日本の‘真の実力’も明らかになる。あなたの常識が引っくり返されること、間違いなしの一冊。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
【大人気書籍が新装版になって登場!】「もう無理だ……」「私にはこれ以上できない……」そんなふうに自分の限界を自分で決めてしまってはいませんか?人はいつからでも何歳からでも、あなたが思っているよりも遥かに鮮やかに、そして簡単に変わることができます。方法さえ知ってしまえば、「BREAK」は簡単に起こります。そのとき、自分の中にある創造力の強烈なパワーを、あなたは必ず知ることができます。さぁ、「心の壁を壊す」3つのルールを実践し、新しい自分を始めましょう! ☆本書は2013年刊行『心の壁の壊し方』を、ポケット版(Kizuna Pocket Edition)として再編集したものです。DVDはつきません。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
【キレイの秘密は、控えるより摂る!】「最近疲れがとれにくい……」「なんだか昔より老けてきた気がする……」30代からだんだんと衰えていくからだ。そんなからだの中から健康に、見た目もキレイになるために必要な食材・栄養素・調理法・時間など食事のすべてを網羅したのが本書です。・豆乳と牛乳、美肌になれるのはどっち? ・野菜や果物、加工品を買うときの基準 ・正しい糖質の摂り方 ・酸化を倒す3つのビタミン ・大人に毎日のおやつは必要ない……etc. 年代別アドバイスや誰でも簡単につくれる「若返りレシピ」、食生活を見直すための「若返りチェックシート」も収録。今のあなたに本当に合った食生活を見つけましょう!
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
【歩き方を変えるだけで、不調が改善。楽しく歩いてみるみる健康!】近年の健康ブームで、ウォーキング人口は増加していますが、その反面、間違えた歩き方によって、身体に余計な負担を与える人が増えたのも事実。どうせなら、からだによい「最高の歩き方」を身に付けませんか? 元オリンピック「競歩」代表選手で、歩き方のプロである著者が、「健康になるための最高の歩き方」の手法を大公開! ・脂肪を燃焼させる「ギリギリ会話ウォーキング」 ・速く、ゆっくり、速く、ゆっくりを繰り返す ・かかと着地でむくみが取れる ・糖尿病を改善する歩きとは ・認知症予防のマルチタスクウォーキング……など、具体的なウォーキング方法が満載! 楽しく歩いて健康になる、実用的な一冊です。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
「俺はね、(部下を)5人潰して役員になったんだよ」。大手某社に産業医である著者が招かれた際、その会社の常務が言い放った言葉である。このように部下を精神的に潰しながらどんどん出世していく人たちのことを、精神科医の牛島定信氏と彼の教え子である著者は「クラッシャー上司」と名付けた。彼らには「自分は善である」という確信があり、他人への共感性は決定的に欠如している。精神的に未熟な「デキるやつ」なのだ。本書では著者は豊富な経験に基づいてクラッシャー上司の具体例を紹介。さらに精神構造、社会背景を分析し、最終章で対策を考える。(目次より)●第一章 いったい彼らは何者か――クラッシャー上司の実態 ●第二章 クラッシャーの精神構造――未熟なデキるやつ ●第三章 クラッシャーを生む日本の会社――滅私奉公の時代の終わり ●第四章 クラッシャー対策――その暴力から身を守るために
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
「お寺」からしか知りえない、‘歴史の舞台裏’がある! 6世紀前半の仏教伝来以降、日本には数多くの寺院が誕生し、大寺院は日本の歴史をたびたび動かしてきた。それゆえに、お寺からしか解き明かすことのできない「日本史の謎」がある。聖徳太子への信仰が広まった意外な真相、石山本願寺が織田信長に対抗できた理由、天海が寛永寺創建に秘めた構想など、様々な謎が解けてくるのだ。全国の有名寺院から歴史の舞台裏に迫ることで、日本史がもっともっと面白くなる一冊。(目次より)●五重塔の心柱、救世観音……法隆寺と聖徳太子の謎 ●延暦寺はいかにして、仏教界の最高峰となったか ●今も生きている!? 高野山を開いた空海にまつわる謎 ●なぜ興福寺は強訴し、なぜ南都焼き打ちが起きたのか ●高徳院の鎌倉大仏はなぜ、露坐しているのか ●東大寺を超える大仏殿が!? 豊臣家にとっての方広寺とは ●大奥をまきこむスキャンダル! 延命院事件はなぜ起きたか ●成田山新勝寺の名を高めた、歌舞伎役者の数奇な生涯とは ●皇室の菩提寺・泉涌寺で、天皇はどのように葬送されたか
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
朝の情報番組『スッキリ!!』(日本テレビ系)のリポーターとしておなじみの阿部祐二氏。30代半ばで俳優から転身。以来22年間、現場を日々飛び回り、独自の情報を伝え続けている。また、新聞5紙に目を通し、英語を独学でマスター。現在は中国語・韓国語の習得をめざして猛勉強中……。テレビには映らない、その知られざる仕事術に迫る! 元気をもらえる熱いメッセージの数々。心が折れかかっているビジネスマン必読! 「番組のディレクターから携帯電話に連絡があった瞬間から、僕の仕事は始まります。まずは、誰に取材をするかを考え、それが決まったら、スタッフと手分けをして電話をしたり、直接たずねたりして、取材・出演交渉をします。こうしてアポがとれて、話を聞けることになったら、今度は自分で質問を考えて、相手に尋ねます。また、生放送でレポートをするとき、限られた時間の中で何をどう話すかを考えるのも大事な仕事です。つまり、テレビに出ている部分は、リポーターの仕事の氷山の一角。テレビには映らない部分の仕事がたくさんあるのです」――本書「まえがき」より抜粋
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
多くのビジネスマンが愛読する中国古典。その中でも、企業トップがひそかに熟読していると言われる中国古典がある。その名は『韓非子』。中国古典と言えば、『論語』や『孫子の兵法』を座右の書としてあげる人物は多いが、この『韓非子』を愛読しているという人は少ない。その最大の理由は、『韓非子』を貫く根本の思想である「人間不信の哲学」にある。「人間は利益によって動く動物である」「決して情に流されてはならない」という冷徹な人間観に基づくリーダー論こそ『韓非子』の魅力であり、そこには現代に活かすべき叡智が詰まっている。本書では、中国古典の専門家による独自のわかりやすい口語訳と解説で、この『韓非子』を現代のリーダー向けに紹介する。「賞罰の権限を手放すな」「あえて白を黒と言い相手を試してみる」……部下を操り、組織を思い通りに動かす裏ノウハウの数々。その手法に賛成する、しないは別として、リーダーであれば一度は読んでおいて損はない一冊。※『新釈 韓非子』を改題・再編集。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
この物語は、現実にあったことを元にしたフィクションである。日本を代表する巨大電機メーカー、アクロニック社(仮名)は窮地に立たされていた。満を持して進出したメキシコの工場で製造・納品済みの高級モニタに不具合が見つかったのだ。あってはならない事態に、アクロニックの幹部や技術陣は大揺れに揺れた。不良品はどんどん返品されてきている。一刻も早く手を打たねばならない。だが、どうやって? そのとき、事態を打開できる可能性のある人物として「ケイ」という男の名が挙がった。はたして「ケイ」とは何者なのか? そして、彼とともにメキシコへ派遣されることになった若手社員サラの運命は? 物語を楽しみながら、常識を覆す「ゼロベース思考」が自然に身につく、超実用的ビジネス書。
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
毎年首相が変わる日本。問題は山積しているものの、解決への糸口を見つけられるリーダーは出てこない。われわれが求めているのは「問題解決のできるリーダー」に他ならない。本書では、上に立つ人間が、いかに問題解決を図っていけばよいかを明らかにする。内容例を挙げると、◎リーダーは目的と手段を明確にして問題解決せよ ◎人を導く立場の者は、なんのために生きるか ◎あなたの会社の利益はお客様の求めているものではない ◎正解ではなく、ベストソリューションを求める ◎数字を用いて問題解決をする ◎数字を関連づけて問題を検証する ◎問題の理解力によって一流と二流とが分かれる 等々 そして「利益は手段であって目的ではない」という。利益ではなく、よい商品、よいサービスを突き詰めることこそが、問題解決の本質である。人としての正しい行いと数字に強いことこそが、リーダーに求められる素養である。リーダーのみならず社会人必読の一冊!
公開日: 2017/02/10
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   114391 114420

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.