COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

【「すぐやる」人には、成功の神様が味方する】なぜ、田口智隆氏が投資家として成功したのか? その裏には、【即断即決・即行動】がありました。 ・スピードと利益は比例する ・「大トロ」から食べなさい ・「たられば」の口ぐせが行動を遅らせる ・やる気がしない仕事は「分解」する ・「最初の一歩」は自腹を切る ・早めに「損切り」するのが成功の秘訣 など、本書には、田口氏による最高の結果を生み出すためのメソッドが凝縮されています。「いつかはやろうと思っているんだけど……」「もっとお金があれば……」「もう少し時間に余裕があれば……」「先延ばし癖」がついてしまっている方、そろそろ「先延ばし」に別れを告げて、【即断即決】で成功のサイクルに乗りませんか?
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
【自分と向き合う男の美学】人生に起こる出来事はすべて必然。宿命を受け入れるところからしか始まりません。「努力しても叶わないことがある」「迷惑をかけたっていい」「大切なもののために生きることを、あきらめないでほしい」 ・男が目指すべき生き方とは ・今の人生を変えられるか ・真の成功とは何か ・出逢いが人生を変えていく ・すべてを投げ捨てた先で何をつかむか ・始末のつかない結末も覚悟する 始末のつけにくい人生を、いかに生きていくか。人生の壁にぶつかり、いっそ逃げだしたいと思ったときこそ《自分と向き合う男の美学》
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
願ったことがすぐに実現して幸せな日々をすごしている人、願いが実現せずにもどかしい毎日を送っている人。この両者の違いは毎日使っている言葉にあった。言葉には人の運命を変える力があるのだ。本書は、人生をよい方向へ導く75の‘言葉の法則’を解説。運を引き寄せる人は、どんなときでもプラスの言葉を使うことを忘れずにいる。プラスの言葉をたくさん使って、心をプラスの状態にしている人には、いいことがたくさんやってくる! 『「いいこと」をどんどん引き寄せる!言葉の法則』を改題。 ●第1章 いい言葉を口に出すと「いいこと」が起こる! ●第2章 不安がなくなる! 言葉の習慣 ●第3章 エネルギーを味方につける! 言葉の習慣 ●第4章 人間関係がうまくいく! 言葉の習慣 ●第5章 あなたの思いが必ず届く! 言葉の習慣 ●第6章 恋が成就する! 言葉の習慣 ●第7章 今日から人生を好転させる! 言葉の習慣
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
伊達政宗、長宗我部元親、今川義元、そして信長を裏切って滅亡した多くの有力大名……。日本各地で覇を唱えた‘戦国の英雄’たちは、なぜ己の野望を打ち砕かれたのか? 領国の「経営者」としては優れた手腕を発揮しつつも、一国の「指導者」としては成功できなかった‘決定的差’は一体どこにあったのか? 本書は、気鋭の政治学者が「フランコ将軍」「大日本帝国」「第三次中東戦争」など、近現代史の類例と比較しつつ、天下に届かず一地方権力に終わった彼らの失敗の本質に迫る。「伊達政宗は本当に生まれてくるのが遅すぎたのか?」「戦略というよりも単なる『攻撃目標』」「空間と時間の政治力」「三番手以下が二番手と組む危険」「山本五十六と長宗我部元親の誤算」といった鋭い考察からは、現代を生きる我々にも共通する‘局地政治力の限界’が浮かび上がってくる。時代の制約を動かす‘偉大な指導者’の条件とは?
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
子どもが「よい子」に育つことを願うあまり、口ごたえを理由も聞かずに叱ってしまう。そんな親が意外と多いもの。しかし、本当の「よい子」とは親の言うことを何でも聞く子どものことではありません。むしろそういう子どもは思春期に問題児となる恐れさえあります。逆に、幼児期に親をてこずらせた子どものほうが、長い目で見ると健全に成長しています。本書は、「よい子」に必要な4つの要素を中心に、著者の長年の教育体験から得た‘子育てのコツ’をまとめたもの。それは(1)思いやりの心、(2)自分で考え行動する自発性、(3)集団の秩序を守る社会性、(4)知識だと言います。この4つをバランスよく身につけた子どもこそ、まさに「よい子」であり、そのような子を育てるには、親が思いやりをもち、子どもの反抗は自発性の発達だと理解し、秩序を守る判断力を身につけるように導くことが大切だと著者は言うのです。子育てに悩む母親必読の一冊。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
近年、企業活動のグローバル化と軌を一にして、日本の衰退が叫ばれている。その背景に日本人の「宗教軽視」があることは意外に自覚されていない。いくら良い製品であっても、それが宗教を含む消費者の文化的ニーズに合わなければ、売れるはずがない。世界の多くの国や地域では、宗教が日常生活はもとより、国家の在り方にまで大きな役割をはたしている事実を知らなければならない。本書はこうした視点から、いま世界を根底から動かしていると言えるユダヤ教、キリスト教、イスラム教について比較解説した。実はこの3宗教は同じルーツを持っている。その後、ユダヤ教は今日の金融経済を牛耳り、キリスト教は近代資本主義を生み出し、イスラム教は独自の金融システムと独裁政治を特徴とする文化圏をつくり出した。いったいこれら3宗教が、なぜ、どのようにして世界の枠組みをつくったのか? グローバル時代の常識として、ぜひ読んでおきたい一冊である。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
お母さん、あなたのお子さんはいきいきしていますか。年下の子や、弱い立場の人を思いやる温かい心の持ち主ですか。子どもの人格形成にとって大切なもの……それは、「思いやり」と「自発性」の発達です。そしてそれは、家庭での子育てのあり方によって決まります。本書は、児童心理学の権威が、子どもたちとのふれあい体験をもとに、本当の「よい子」の育て方をアドバイスします。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
五十年におよぶ子どもの研究から、「意欲」と「思いやり」を育てれば立派な青年になるという結論に達した著者。本書では、小学生の子どもを対象にして、どのように「意欲」と「思いやり」を育てたらよいかを、おかあさん、おとうさんと一緒に考え合います。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
人格の大切な柱となる自発性を順調に育むために、子どもに「自由」を与えることが大切だと説く著者。本書は、長年の研究と自らの体験をふまえ、お母さん、お父さんにとって扱いが最も難しい思春期の子どもの育て方をアドバイスします。
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
錦織圭選手の活躍もあって、日本ではテニス人口が急増中。でも、いざテニスを始めようとすると困った事態が発生します。「経験ゼロなんだけど、とりあえず何が必要?」「ラケットは何がいい?」「そもそもルールを知らない」「でも、とりあえずエアKは打ちたい」そんな数々の疑問を抱いた結果、手に取るのはテニス教本でしょう。でも、既存の本のほとんどが、本気(ガチ)すぎるんです。プロを目指したいわけでもないのに、戦術、練習法、身体の鍛え方など……。「違うんだ! もっと軽い気持ちでテニスをちょっとかじって、要領よくうまくなりたいだけなんだ!」――そんな心の叫びに応えるべく生まれたのが本書なのです。読み終えたときに、テニスのルールがざっくりと理解できて、テニス観戦が今までよりグッと楽しめるようになり、しかもテニスの腕が、現在よりもワンランク上がる本です。さあ、ウィンブルドンを目指さない人、手をあげて!
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
大統領選挙、日米関係、シェールオイル、銃、移民問題……。池上さんが、アメリカの今を現地取材、解説した一冊。大統領選挙で、日本はどう変わる? 超大国アメリカが抱える問題、世界に及ぼす影響について徹底解説! 2016年の大統領選は、結果がどうなろうと、日本にとってパンドラの箱を開けてしまったのです。日本とアメリカの関係はどうあるべきか、日本はどんな姿勢で外交や防衛に挑むべきなのか、あらためて考える時期が来ています。(本文より)<目次>●はじめに ●第一章 日本から見たアメリカ、アメリカから見た日本 ●第二章 世界最大の産油国、アメリカ ●第三章 銃を持つ国、アメリカ ●第四章 移民の国、アメリカ ●第五章 2016年大統領選のゆくえ ●おわりに
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
AI、IoT、シェアリングエコノミー、シンギュラリティ、働き方改革、ヘリコプター・マネー、英国のEU離脱、トランプリスク、保護主義、移民、テロ……ニュースの本質がわかると未来が見えてくる! 『ワールドビジネスサテライト』などでおなじみの東大名誉教授が、日本と世界の新潮流を読み解く。日々の報道に惑わされることなく、経済のトレンドをしっかりと見極めるための一冊。【目次】●第1章 最新技術が変えるビジネスの未来地図――AI・IoTの本質を読み解く ●第2章 どうすれば、日本経済は浮上するのか――日本の経済政策と企業・労働者の今を探る ●第3章 日本の成長を支えるローカル戦略とグローバル戦略――「企業」「地方」「人材」それぞれの視点 ●第4章 グローバル経済の新潮流を読む――世界経済の鍵を握る米国は何を考えているのか ●第5章 今、世界では何が起こっているのか――重大ニュースから読み解く未来のカタチ
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
「トランプ、プーチン、習近平」の三人が勢揃いした世界が、日本にとってもはや安泰な世界であろうはずはない。トランプ大統領の誕生と「孤立主義化」するアメリカ。覇権主義的動きを強めるロシアのプーチンと中国の習近平。激震し、分裂に向けて動くかのごときEU。「地獄のオセロゲーム」と化すアジア……。いま、誰の眼にもわかる形で、世界は激しく音を立てて崩れ、明らかにこれまでの秩序は後戻りすることのない大変動を始めた。これから世界で何が起きるのか。そして、そのなかで日本はどうすべきなのか。大きな流れを見通すならば、すべての構図は「グローバリズムの終焉」とそれに伴う「アンチ・グローバリズム」「オールド・グローバリズム」「ネオ・グローバリズム」という三勢力の相克から読み解ける。いま直面する「危機」を考えるとき、もはや日本は「普遍的価値」も捨てるときは捨て、自らの生存を最優先に考えねばならぬ――日本人の覚悟を問う、刮目の書。 ●第一章 トランプのアメリカで世界に何が起きるか ●第二章 日露‘北方領土’交渉と売国の危機 ●第三章 介入か孤立か――パックス・アメリカーナの行方 ●第四章 「グローバリズムの限界」に直面し流動化する世界 ●第五章 「地獄のオセロゲーム」化するアジア ●第六章 これから十年、日本はどうすべきか
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
2014年末に『エクサスケールの衝撃』を上梓させていただいたとき、世の中では「人工知能・AI」という言葉も「シンギュラリティ」という言葉も、まだそれほどメディアで目にすることはなく、新しい世界と社会の到来に対する感覚は希薄なものでありました。しかし今、まさに時代が大きく変わりつつあり、「エクサスケールの衝撃」に向けて速度を速めて世界が進みつつある状況を鑑みましたときに、これまで以上に多くの方々にその内容を知っていただき、迫る「プレ・シンギュラリティ(前特異点)」の意味や本質を理解していただき、それに対する準備を進めていただきたいと考えるに至りました。本書は、『エクサスケールの衝撃』の内容を約半分に凝縮した抜粋版でありますが、原書の重要箇所を余すところなく盛り込んでおります。ですから、その要点以上の内容を十分にご理解いただけるであろうことをお約束することができます。(「まえがき」より抜粋)
公開日: 2017/01/20
単行本・雑誌
 
日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2017〈食ビジネス革新賞>受賞!!いま話題の「未来食堂」店主、初の書き下ろし!メニューは1日1種だけ。決算、事業書は公開。ちょっとしたおかずのリクエストができる「あつらえ」。一度来た人なら誰でも店を手伝える「まかない」。etc,etc.店主1人、客席12席の小さな定食屋から、未来の’ふつう’が生まれている。その超・合理的な運営システムと、ちょっとした非常識。削ぎ落とした果てに見えてきた、業種を超えて注目される’起業’の形。’誰もやったことのないアイデアを形にするということは、誰もやっていないゆえに普通とは違うわけで、イコールそれは弱点にも成り得ます。だからきっと、「やらない」理由はいくらでも思いつくでしょう。でも「やらない」と決めるのはぎりぎりまで待ってみませんか。あなたのアイデアを形にできるのは、あなたしかいないのです。’ (本文より)
公開日: 2017/01/19
経営
単行本・雑誌
 
年を重ねるとともに、どうしても増えてくる体の変調や不調。なかでも人に相談して知恵を借りようにも、いささかためらわれる下半身に関するひそかな悩み-尿もれ、頻尿、失禁など日常生活をおびやかす排尿トラブル、我慢できない下半身のかゆみやはた迷惑な臭い、年齢を痛感させる精力減退やED(勃起機能不全)、快感が得られず、だんだんおっくうになるセックス-下半身機能の衰えは、全身の衰え、気力の衰えをヒシヒシと感じさせ、若さが失われ、老化が忍び寄ってくることに対する漠然とした不安をかきたてます。そんな悩みを解消するために、食事や運動や東洋医学や民間療法など、ごく身近でありながら有益な情報をフルイにかけ、とくに不景気な時代を念頭に置き、できるだけお金のかからない方法を精選してピックアップ。日常生活のなかで誰にも知られず、自分だけで気軽に実行できる知恵とコツが網羅されています。
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
「朝起きたときに、枕に残る抜け毛が増えてきた」「上から撮った自分の写真を見てショックを受けた」「半月に1回、白髪染めをするようになった」……。抜け毛・薄毛に関するデリケートな悩みにお嘆きの貴兄・貴女に朗報。この1冊さえあれば、髪をいたわり、元気にするための日常生活のコツから食べ物の選び方、あっと驚く効果の育毛剤を手作りする方法まで、髪の毛を増やす・黒々と生やすための、すべてがわかります。もちろん、男女ともに効果を得られる方法を厳選してご紹介。ゼロからの復活も夢ではありません。もちろん、「美しい髪を維持したい」「抜け毛を予防したい」というニーズにも、十分にお答えします。気になる育毛剤や最新カツラ事情なども収録しました。
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
■見どころ:ザ・イジリ馬。■目次:Front RowNewsTopicsMasterpieceCustom Ferrari CollectionThe ManRacing CultureThe Competitive HoresesExhaust NoteECU MethodCool KicksSuspension TechnologyCustomizeBuyer’s GuideWrappingSHOPWatchVirtual DrivingRevival Impression
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
■見どころ:全90モデルをジャンル別に紹介■目次:軽ならできる!タイプ別軽自動車選び丸わかり入門講座 軽自動車11の魅力ジャンル別ランキング トップセラー人気の秘密軽自動車の進化が止まらない! PART1軽自動車の進化が止まらない! PART2カタログページの見方ハイトワゴン解説PART1 ハイトワゴンワゴン解説PART2 ワゴン字光式ナンバープレート用照明器具スペシャルティ解説PART3 スペシャルティワンコとお出かけできるカーグッズセダン解説PART4 セダンクルマ購入の作法快適カーライフのススメワンボックス解説PART5 ワンボックストラック解説PART6 トラック軽にはやっぱり軽専用タイヤどこでも福祉車両!軽自動車オールラインアップ人気No.1グレード 総額HOW MUCH?メーカー別INDEX 掲載車一覧
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
腰痛治療で定評のある全国各地のカリスマ施術家16人を、小社特別取材班が厳選紹介。腰痛に悩む一般読者はもちろん、整体、カイロ、整骨、鍼灸などに携わる同業者たちからも大きな注目を集めている大好評シリーズ第4弾。
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
2017年1月20日に世界同時発売となるマジック:ザ・ギャザリングの最新セット「霊気紛争」。そのすべてを解説した公式ハンドブックが、商品リリースと同じ1月20日に登場です!本書では、「霊気紛争」に収録される184種類のカードすべてをフルカラーで掲載。さらに全カードの実用度を5段階評価で採点し、マジックのご意見番・真木孝一郎が解説を加えます。「霊気紛争」のすべてが記された、プレイヤー必携の一冊です!
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
長距離列車の個室の中で、詐欺師が詐欺師を騙す密室劇。映画化もされたオリジナル戯曲版北海道に向かう特別列車の個室に、四人の男と一人の女、合計五人の詐欺師がいる。その内の四人は、昔、共に仕事をしていた仲間で、ある事件をきっかけにバラバラになっていたが、五年ぶりに集まって、チームで仕事をする計画だ。そこに、かつて彼らを裏切って金を奪い逃げた女が現れて仲間に戻り、共に仕事をすることになる。仕事が成功して大金を手にした六人だが、帰りの列車の中で、その大金が消えてしまう。誰が金を奪ったのか、誰と誰がグルなのか、誰が嘘をついているのか? 密室の中で、それぞれの思惑が錯綜する。【著者】土田英生1967年、愛知県生まれ。立命館大学入学と同時に演劇活動を始め、89年にB級プラクティス(現:MONO)を結成。京都を拠点に活動し、劇作、演出、俳優としても活躍。99年『その鉄塔に男たちはいるという』で第6回OMS戯曲賞大賞。2000年、咲くやこの花賞、大阪府舞台芸術奨励賞、京都市芸術新人賞授賞。01年、『崩れた石垣、のぼる鮭たち』で第56回芸術祭賞優秀賞。03年、京都府文化賞奨励賞授賞。同年より文化庁新進芸術家研修制度で1年間ロンドンへ留学。テレビドラマ、ラジオ、映画脚本の執筆も多数行う。
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
十代留学は早すぎない! 5%のディメリットを恐るることなかれ。「十代留学が子供の未来をひらく」から10年経過し、より時代が複雑になった今、新たな未来を切り開ける人材の最初のステップとして、15歳から19歳までの間に二か月以上の単身での留学を勧めます。【著者】津田倫男企業アドバイザリーで国際ビジネス展開を助言する傍ら、30年に及ぶ国際交流ボランティア活動を行う。出張等で訪れた国は70ヶ国に及び、米国には高校、大学院と併せて8年在住。著作に「仕事ができるのに嫌われない人の思考法」(角川SSC新書)、「十代の留学が子供の未来をひらく」(文藝春秋)ほか
公開日: 2017/01/19
教育
単行本・雑誌
 
ラジオ文化放送の大人気番組「武田鉄矢 今朝の三枚おろし」を書籍化!『失敗の本質』『ザ・ラストマン』『1行バカ売れ』『修行論』『丸持長者[幕末・維新編]』などを紹介【著者紹介】武田鉄矢(たけだ・てつや)1949年4月11日生まれ。福岡県福岡市出身。O型。福岡教育大学卒業(2008年に名誉学士授与)。72年、フォークグループ「海援隊」でデビュー。翌年「母に捧げるバラード」が大ヒット。日本レコード大賞企画賞受賞。77年には山田洋二監督の映画「幸福の黄色いハンカチ」に出演。「3年B組金八先生」「101回目のプロポーズ」などのドラマにも出演。『私塾・坂本竜馬』(小学館)、『西の窓辺にお行きなさい―「折り返す」という技術』(小学館)など著書も多数ある。
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
雑誌プレジデントの人気連載「田原総一朗 次代への遺言」を書籍化。メルカリ、スマートニュース、ドワンゴ、ビズリーチ、ラクスル……。いま話題のサービスを立ち上げた起業家は、何もないところからどのように発想し、人を集め、資金を集め、ビジネス化したのか。また、自身のキャリアをどう形成して現在に至るのか。18人の生い立ちから創業まで、さらに次の事業展開までジャーナリスト田原総一朗が鋭く切り込む。新しいことに挑戦したいビジネスパーソン必読の一冊。【著者紹介】田原総一朗 (たはら・そういちろう)1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業後、岩波映画製作所に入社。東京12チャンネル(現テレビ東京)を経て、77年フリーに。テレビ、ラジオ、雑誌、ネットなど幅広いメディアで活躍。2002年4月より早稲田大学特任教授として大学院で講義をするほか、次世代リーダーを養成する「大隈塾」の塾頭も務める。著書に『起業のリアル』(プレジデント社)、『「稼ぎ方」の教科書』(実務教育出版)、『大宰相 田中角栄』(講談社+α文庫)など。
公開日: 2017/01/19
経営
単行本・雑誌
 
2015年7月14日、アメリカのニュー・ホライズンズ探査機が冥王星に最接近しました。打ち上げから実に9年半かけて、最果ての天体に到達したのです。探査機が目の当たりにした冥王星には、3500メートル級の氷の山々が存在し、広大な氷原が広がっていました。この電子書籍は、そのような冥王星の画像を紹介しています。旧版である第1版では、7月の最接近の前後で公開された画像のほか、本格的なデータ送信が始まってから送られてきた高解像度画像など、2015年9月末までに公開された画像を掲載していました。新版となる第2版では、第1版の配信開始以降2016年12月までに公開された主な画像を、15枚ほど追加掲載しました。最果ての天体の驚くべき姿をお楽しみください。
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
難関校合格者を輩出。教育熱心な親の間で注目を集める作文通信「言葉の森」代表が、家庭教育の現場から「10歳までの本物の勉強法」を発信。多くの親が焦ってしまうが、低中学年はよく遊び、好きなことを追求するのが大切な時期。勉強は詰め込まず、家庭学習の習慣がつけばいい。ただ、読書だけはたっぷりさせたい。国語力は学力の土台。そして、国語力は読書によって身につくもの。この時期にたくさん遊んで余力を蓄え、読書で国語力を養った子は高学年から一気に伸びる。学校生活のスタートである「小学校最初の3年間」を、どう有意義に過ごさせてあげるか。まったく新しい観点の教育指南書。この時期に読みたいオススメ本52冊も掲載。
公開日: 2017/01/19
教育
単行本・雑誌
 
「勉強しても、身についている気がしない」「勉強しているのに、ちっとも効果を実感できない」「勉強しても、評価も給料も上がらない」あなたも、こんなふうに思っていませんか?勉強しているのに満足のいく結果が得られていない人は、例外なく「ムダだらけの勉強」をしています。時間のムダ。お金のムダ。労力のムダ……。本書では、こんなもったいない勉強の仕方ではなく、「本当に身につく」勉強法についてお伝えします。著者は、15万部を突破した『読んだら忘れない読書術』を書いたベストセラー作家であり、精神科医でもある樺沢紫苑先生。精神医学、脳科学、心理学で裏付けられた、「最短で最大の効果が出る勉強法」をはじめて公開します。ぜひ、本書で「ムダにならない勉強法」を実践してみませんか?*目次より第1章 勉強によって得られる5つのことと、あなたの勉強がうまくいかない4つの理由第2章 「楽しい」だけで脳は活性化する?精神科医の「脳楽勉強法」 第3章 人生をリセットする?精神科医の「大人の勉強法4つの戦略」第4章 まずは基本を学ぶのが第一歩?精神科医の「真似ぶ勉強法」第5章 インプットとアウトプットを繰り返す?精神科医の「入出力勉強法」第6章 さらに自己成長が加速する?精神科医の「スーパーアウトプット勉強法」第7章 「続かない」はこう乗り越える!?精神科医の「10年継続勉強法」
公開日: 2017/01/19
教育
単行本・雑誌
 
手帳評論家の舘神龍彦による、手帳の選び方から使い方までがイチからわかる指南書。‘デジタルツール全盛の時代だからこそ、あえて「手書き」の手帳のメリットを’を旗印に掲げ、なぜ「手書き」がよいのか、の解説はもちろん、本来ライバルであるはずのデジタルツールとの合わせ技も紹介。もちろん、予定記入欄のタイプや大きさ、ブランドの違い、ライフスタイルにあわせた手帳の選び方、使い方も舘神流に解説。手帳初心者から上級者まで、それぞれが一歩踏み込んだ手帳ライフを送るために、ぜひお手にとってご覧ください。※こちらの紙版は書き込み式となっておりますが、デジタル版は書き込みできません。デジタル版は見てお楽しみください。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シリーズ7,000万部を突破した「できるシリーズ」からAutoCADの解説書がついに登場! 本書は、AutoCADを25年使い続けて数多くの企業研修や講演を行うベテラン講師がAutoCADの基本と実践をやさしく解説。長年の指導経験を踏まえて、初学者が押さえておくべきポイントやつまずきがちな操作を特に手厚く解説しているので、初めてでもAutoCADの勘所がしっかり分かります。本書は「基本編」と「実践編」の二部構成となっています。作図や編集のコマンド操作を解説する「基本編」では、それぞれのコマンドの働きやオプションの使い方を習得できます。機械製図や建築図面の作図演習を行う「実践編」では、習得したコマンドをどのようなシーンで利用するのかを学べます。両方を通読すれば、AutoCADの機能の使い方と活用方法がしっかり身に付き、思い通りの図面を作図できるようになることでしょう。レッスンの冒頭ではBeforeやAfterといった操作前と操作後の画面を掲載しているので、レッスンの学習内容やコマンドの使用例がひと目で分かります。また、章末の練習問題を解けば、レッスンの復習もばっちりです!付属CD-ROMには、レッスンで使う練習用ファイルを収録しているので、紙面と同じ画面をすぐに再現して、スムーズに学習ができます。AutoCADは図面ファイルの設定が難しいと思われがちですが、本書の練習用ファイルは、作図に必要な環境がすべて設定済み! 図面ファイルを開くだけで、すぐに作図を進められます。さらに作図の効率アップに役立つ500点のフリー素材を収録。トイレや洗面台などの住設機器の図形をすぐに図面で活用できます。大好評の「できるサポート」にも対応。電話やメールで書籍に関する疑問が解消します。AutoCADを学ぶなら4大特典付きの本書がお薦めです。
公開日: 2017/01/19
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   121651 121680

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.