COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

有名料理ブロガー4名が同じテーマでお弁当を競作!個性豊かなブロガーのお弁当から、自分に合ったレシピを見つけてください。登場するのは手描きイラスト付きの図解レシピ「付箋レシピ」の辻村哲也さん。年間300日以上お弁当を作っている沖縄在住の働く主婦、manaさん。手を抜きながらも手抜きに見えない時短レシピが得意なYUKAさん。無理せず作り続けられる弁当レシピが人気のよりのまさみさん。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
人気ブログ「ニューヨークの遊び方」で10年以上ニューヨークのトレンドを紹介しながら、マーケティング・コンサルタントとして活躍中の「りばてぃ」が、ニューヨークの魅力や特徴を語り尽くす。多様性の街・ニューヨークのトレンドには、これからのビジネスのヒントが詰まっている!グローバル時代に生きる日本のビジネスパーソンのためのマーケティング・バイブル。
公開日: 2016/11/18
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。色とりどりのかわいい鳥たちが大集合!今、ペットとして犬猫に次いで人気を集めているインコ。その種類は、300種を超えるといわれています。本書は、そんな世界に生息する多数のインコの中から100種類のインコ(とオウム)を写真とともに解説していきます。監修には、『ザ・インコ&オウム』をはじめ、インコに関する著書を多く持つ日本のインコの第一人者であり、ヤマザキ動物専門学校で鳥類学講師をされている磯崎哲也氏が担当しております。現在、市場にインコの種類に関してここまで大々的に扱った本はありません。そういう意味でも本書は、インコに関心を持つすべての人たちにとって待望の書といえるでしょう。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
レコード屋…そこは私たちにとってまさに夢の街だ。本書は、70年代から現在までのレコード・ショップにおいて独自の活動をしたことで知られる名バイヤーや店主、マーチャンダイザーなどにインタビューを行い、それぞれの経験と活動、キャリアなどと共に、具体的な音楽産業の問題点、そしてこれまでほとんど語られることの無かったディーラー側から発信してきたヴィジョン、実績、その活動史などを多数のエピソードと共に紹介します。そうすることで本来、レコード・ショップが考え、志したものは何だったのか?というテーマを今あらためて掘り下げていくことで未来への展望なども見えてくるかも知れません。アナログレコード?CD?ダウンロード?ストリーミングと時代を経て音楽の聴き方も変わってきましたが、ここにきてまたアナログレコードが見直され、人気が再燃してきています。本書は、毎日のようにレコード・ショップに通い詰めたコアなファンから、はじめてアナログレコードを手にする世代まで幅広い人に読んで頂きたい、ユーザーに最も近い立場にあるレコード・ショップにスポットを当てた、もう一つの音楽史です。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】古今東西の哲学者が集う空想世界へようこそいらっしゃいました。今回は「ちょっと困った友達との付き合い方」をテーマにお送りしたいと思います。哲学の世界にも、ちょっと困った人がたくさんいます。道徳やモラルについて本を書いていながら本人が困った人というのも不思議な話ですが、こういう人が哲学界にはけっこう多いのです(カントとか)。本書では、そんな哲学者たちのエピソードから、ちょっと困った人たちとの付き合い方を考えていきます。皆さんの周りにもいるかもしれない、ちょっと困った友達との付き合い方の参考になれば幸いです。それから、毎度のご注意です。本書は哲学者の著書をもとにして、あくまでも空想の力で書かれています。決して各哲学者が本当にこんなことをいったわけではございませんので、そこは誤解のないようにお願いいたします。面白さを優先してキャラクター設定しておりますが、ライプニッツとかたぶん(というか絶対)こんな人ではなかったと思います(汗)。ちなみに、今回は人間関係がテーマなので科学的社会主義の思想には触れませんでした。マルクス主義というと思わず引いてしまう方も多いかと思いますが、純粋に学問的な意味でいうなら、とても納得できる思想です。機会があればぜひ読んでみてください。【目次】登場人物紹介イントロダクションヒュームとルソーカントとフィヒテ「悩むこと」の意義結論【著者紹介】大畠美紀(オオハタミキ)猫とドイツ観念論をこよなく愛する40代。無精者のため友達は少なくがモットー。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】演劇脚本を書く方法って、いったいどうやってやるのか。それは、基本的に小説を書く方法とよく似ている方法なのですが、感覚的に微妙に違う方法でもあります。ですので、小説を書いてはいるけれど演劇脚本を書くのは初めてという方には、この演劇脚本独特の奥深さが感じられていくことと思います。この書籍では、そんな演劇脚本の奥深さを、新人劇作家・岡本ジュンイチの体験や実感による筆致でお送りいたします。演劇脚本を書くノウハウはもちろんのこと、演劇脚本を普段書かない観客の方にとっても、とても有意義な書籍となっておりますので、ぜひ一度、本書を手に取ってお読みください。【目次】たくさんの演劇を観て、たくさんの戯曲を読む場所・時間を設定する登場人物を設定するトピック 演劇を書くのにテーマはいるのか軽いあらすじ・プロットをつくるトピック さまざまな形式の演劇セリフを書いてみる本文を書ききる手直しをする【著者紹介】岡本ジュンイチ(オカモトジュンイチ)劇作家。複数の投稿サイトに作品を配信しているほか、近年では他社に童話や小説の書き下ろしを手掛けている。代表作 『高校生たち』、『冷たい女』、『ビートルの部屋の窓から』、『アキラの冒険』
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】経済学になんとなく興味がある。でも難しい話は嫌いだ。難しい数学は嫌いだ。そもそも勉強が嫌いだ。難しい本なんか絶対に読みたくない。適当に流し読みで覚えられる本が良い。そんな人のための、世界一(自称)簡単で適当で下らなく、でもなんとなく理解できる経済学の本です。【まえがき】本書をお読みになられるあなたは、経済学部の学生さんでしょうか? あるいは経済学とは無縁の生活を過ごされている方でしょうか? 私にはそれを知る由はありませんが、少なくともあなたは大なり小なりの知的好奇心を持ち、そして経済学に興味がある。そういう人であることは確かだと思われます。本書は、その様な経済学という学問への興味を持ったばかりの人に、そしてこれから経済学を学ぶ学生さんに、経済学とはどういうものか。その輪郭を、ザッと読んで簡単に頭に入れていただくために執筆しました。本書が皆様に提供するものは何か。それは「経済学の入門書の入門書」です。入門書の入門書ですから、当然内容は難しくありません。それでいて1回読んだだけで、経済学がどんなものかをおおよそですが掴むことができるように仕上げています。今回この本でお話するのは、経済学の中でも「消費者行動分析」というミクロ経済学の最も重要な基礎となる内容です。さっそく難しそうな単語が出てきましたが、安心してください。この本は簡単すぎる経済学です。肩肘張らず、居酒屋に入った気分で読んでください。読み終わる頃には「何だ、そんな簡単な話か」という感想に変わると同時に、あなたの日常に経済学という新たな価値観と世界が開けるかもしれません。【著者紹介】青長三十(アオナガミツカズ)経済学大学院博士前期課程修了学位:経済学修士専門:経済 経営 財務会計 公法学堅苦しい話は苦手です。だからこそ堅苦しい話題だけど、簡単で適当で下らない、でも何となく分かる。そんな本を書きたいと思います。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。【書籍説明】インターネット上では毎日、多くのブログが更新され、幅広い情報を流している。少々堅い政治、経済から生活のお役立ち情報、スポーツ、趣味の話題など内容もさまざまだ。そんな中、ブロガーが暮らす地域情報のブログはそれほど見かけない。地方創生ブームに乗り、移住情報を発信するメディアが続々と登場しているが、地元民しか知らない地域の情報に乏しいのは、現地を歩かずに記事を書いているからだろう。ブログは若い世代の情報源の一つとして、日常生活の中に定着している。ブログの世界で地域情報は今、狙い目なのだ。だが、自宅にこもって手間をかけずに書き上げたブログでは、SEO技術を駆使して検索順位を上げたところで、面白みもなければ、読者の共感も呼ばない。引用部分以外に中身のない記事では、信頼を得られず、自分を売り込むこともできない。地元には多数のネタが転がっており、それを紹介することで地域を盛り上がっていく。今こそブロガーは街へ出かけよう。【目次】ブログにも横行するお手抜き「コタツ記事」他人の記事のリライトは絶対に厳禁引用ばかりの記事は中身が薄いSEOライティングにこだわり過ぎないように検索エンジンが高品質記事を見分ける時代に現場へ出ることから始めよう狙い目はもっと身近な地域情報ブログのネタは自分の行動範囲で拾う地域に転がっている多様なネタ思いを伝え、地域に育ててもらう狙う読者は地元の人か周辺の人面白いか役に立つかを積み重ねるたびたび登場する名脇役を作ろう地域ジャーナリズムに挑戦してみよう地方議会の監視もブロガーの役割【著者紹介】高田泰(タカダタイ)一九五九年、徳島県生まれ。関西学院大学卒業。地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。二〇一五年から独立し、ウェブニュースサイトなどでフリージャーナリストとして活動している。徳島県在住。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
病院の中にある学校、院内学級に通う子供たちの心を元気にしたカリスマ教師が、子供たちの「心のしくみ」を読み解きます。体が病気ではなくても、学校に行けない子、みんなと一緒に遊べない子、今は笑顔になれない子にも届けたい「心が元気になる方法」。そんな子供たちの周りにいる親や先生にも届けたい本です。【著者紹介】副島賢和(そえじま・まさかず)昭和大学大学院保健医療学研究科准教授。さいかち学級担当。1966年、福岡県生まれ。都留文科大学卒業後、25年間東京都の公立小学校教諭として勤務。99年、都の派遣研修で、東京学芸大学大学院にて心理学を学ぶ。2006年より品川区立清水台小学校教諭・昭和大学病院内さいかち学級担任。学校心理士スーパーバイザー。14年より現職。ホスピタルクラウンとしても活動。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本当においしい‘お取り寄せ’と‘手みやげ’を1冊にまとめてご案内。手みやげの達人が教える「シーン別手みやげ特選」や、お取り寄せの達人たちが教える、オススメのお取り寄せは必見!自分へのご褒美に、大切な人への挨拶に、役立つ情報をたっぷりご紹介します。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
金は生き物だ。同じ1万円でも、使い方次第で、1000円の価値にしかならなかったり、10万円の価値になったりする。同じ使うなら金は最大価値を引き出せ!
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
「お金を貯めたい」のはみんな一緒。でも、「忙しくて時間がない」「貯め方がわからない」「家計簿が続かない」「コツコツするのがニガテで、自分には無理」だから貯まらない……。そう思ってしまっていたらもったいないです!本書ではお金がどんどん貯まりだす簡単な習慣を紹介!「貯蓄ができていて、幸せそうな人」がやっていることは、実はシンプルなことばかり。少しでも実践すれば、お金が自然と貯まり、しあわせが向こうからやってくる「体質」になれるのです!
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
1975年3月に,まるか食品から販売されたペヤングソースやきそば。カップ焼きそばでは初めてとなる四角形のパッケージ,業界初の液体ソースを開発など,当時の常識を覆すペヤングに多くの消費者が衝撃を受けました,そして発売から30年以上経った今でもなを,超ロングセラー商品としてファンに愛されています。ファンの中には,ふつうにペヤングを食べるだけではなく,オリジナルで調理方を開発して楽しんでいる人もいます。本誌では,そんなペヤングファン必見のオリジナルレシピを160品目紹介しています。気になるものがあれば是非作ってみてください。あなたの知らないペヤングの世界をご覧あれ
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
山口組を簒奪しようとする者を中野太郎は許さなかった。その忠義を渡辺五代目が拒んだとき神戸で育ってきた山口組は大きく変わった。中野太郎に連なる男たちが決起したいま,山口組は,山口組としての命を試されている。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
創設から1世紀を迎えた節目の年,山口組はふたつに割れた。その背景として弘道会と山健組の対立が巻問語られているが,六代目山口組の分裂劇は,渡辺五代目が中野太郎を切ったときから,すでに始まっていた。若頭の専横から組長を守ろうとした忠臣報いてやれなかったとき,山口組はもう神戸の山口組であることをやめていたのだ。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
マイケル・ジョーダン(一流スポーツ選手)、スティーブ・ジョブズ(有名企業家)、ベン・カーソン(世界的外科医)……能動的で楽観的に生きる成功の最強メソッド!心理学者×コンサルタント×元シールズ隊員が「強さの秘密」を解明したベストセラー、待望の翻訳!★「超一流のメンタル」は、誰でもいくつになっても身につけられる私生活でも仕事でも、逆境に直面するのは迷路を歩くようなものだ。そんなときにこの本があれば、逆境をうまく乗り越え、さらに飛躍することができる。◎超一流のメンタルとはどのようなものか◎超一流のメンタルを手に入れる方法とは◎能動的で楽観的に生きるとは◎あなたをだめにする思考とは◎マイケル・ジョーダンの失敗を恐れない決断とは◎ネイビーシールズ隊員が示した誠実さとは◎もっとも偉大な世代から学べるものとは◎やめどきを知らないと粘り強さは害になる◎人を助けず毒になる人に気をつける◎自己分析を通して自分を知る極度のストレスやプレッシャーに「対処」するだけでなく、プレッシャーを跳ね返して成功することができれば、まさに人生が変わるだろう。その能力があれば、スポーツ、学業、研究、起業、オーディション、職場の昇進など、競争的な要素があるすべての場面で大きなアドバンテージになるはずだ。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
「塩分の摂りすぎは高血圧やガンや心臓疾患などの病気の原因」になるというのが日本人の常識になっています。しかし、高血圧やガンで亡くなる人は毎年増えています。塩の摂取量を少なくしても現実はまったく真逆の結果が出ているのです。なぜでしょうか--。それは「塩の品質」です。コンビニ弁当や飲食店などで使われている塩は精製した塩化ナトリウム99%以上の塩でミネラルはほとんどゼロといっていいでしょう。一方、自然塩といわれる‘海の塩’には塩化ナトリウムのほかに70種類以上のミネラルが含まれています。本書は、単純に自然塩を推薦する本ではありません。ミネラル不足がいかに現代人のカラダとココロを蝕んでいるか。さらに、自然塩のよいもの・わるいもの。そして、日常生活でかんたんに活用できる方法など、幅広く解説しています。健康になる塩、病気になる塩、その違いがわかります。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
チラシ、DM、HP、ブログ、POP、メニュー、会社案内、名刺……あなたは、どんなコピーを載せていますか?もしかして、「当たり前のこと」を、「フツーに」書いてしまっていませんか?それ、重大な機会損失や、深刻な売り逃しになっているかもしれません。気づいたら、いますぐに修正しましょう。なぜなら、大ヒットや大行列は「たった1行のコピー」から生まれるから。あなたが使っているコピーをたった1行変えるだけで、「もう来ない」→「また来店したい!」「二度と買わない」→「また買いたい!」「全然、売れない……」→「売り切れ続出!」に変わるかもしれないからです。本書では、すぐにそのまま真似して使えるコピーを300以上掲載。アナログメディア、ウェブメディア、店内メディアなど、状況にあわせて使える「売れる言葉の法則」を載せており、ちょっとアレンジするだけで、無数の「爆売れ」コピーがつくれてしまうんです。明日からあなたのお店に行列をつくるコピーを、さっそくつくってみてください。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
地域・社会・環境問題解決の切り札ソーシャルベンチャー「市場の失敗」「政府の失敗」を乗り越えて今、日本全国で地域・社会・環境問題が表面化し、深刻化しています。これに対処するためにソーシャルベンチャーという新しい考え方が登場しています。その機能と役割について考察するとともに、実践事例を通して問題点や課題を浮き彫りにしようとした一冊です。※ソーシャルベンチャーとは社会的課題についてビジネスの手法を用いて解決することを目指すベンチャー企業のことです。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
最近高まっている社会問題解決への 切り口として、ソーシャ ルビジネスのダイナミックな発展が期待される。本書はソーシャルビジネスの先端事例を紹介しつつ、起業家の役割、ビジネス構想、イノベーション、マーケティング、マネジメントなどの諸機能について掘り下げて考察し、次のステージへの展望をした。本書の執筆に当たっては、元野村総合研究所の先輩、仲間や各分野の専門家、各地で実際に社会問題解決のために奮闘している活動家の協力があった。このような協力のおかげで、ソーシャルビジネスに関する理論と実線シリーズの第2弾を発行することができた。心から感謝申し上げたい。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。雰囲気のいい「色」「構図」「光」「被写体選び」…流行の撮り方を押さえれば、あなたもドラマチックな写真が撮れる!今TwitterやInstagramなどのSNSで人気のある写真家7人(なんと総フォロワー数85万人!)がSNSで反響があった写真の撮り方を交えながら、見る人の心を震わせるための色の使い方や雰囲気の作り方を解説します。点構図をいかした「もの寂しげな風景」フィルターとあるものを使って表現する「ふんわりした花」マジックアワーの「ノスタルジックなスナップ」引きの構図で写した「独特な世界観のポートレート」シャッター速度をコントロールして表現する「キラキラ飛行機夜景」半逆光をいかした「爽やかな朝の風景」など、イメージキーワードごとに撮り方を解説しており、いつもの写真をドラマチックにするためのヒントが満載です。本書を読んで、あなただけのオリジナリティ溢れる1枚を撮ってみましょう!
公開日: 2016/11/18
カメラ
単行本・雑誌
 
道は開かれている。「いま、何を選ぶか?」だけが問題なのだ家出少年から日本No.1のモティベーターになった最高の人生のつくり方。選ぶ基準はひとつだけ!これまでに34万人を超える方々の研修に携わってきた。その過程で、人の「成功と失敗の習慣」について深く研究し、最終的に得られた結論は一言で言えば、「考え方が変われば人生が変わる」ということだった。人生で何が大切か。愛とは「他の人がもつ可能性の探求に誠意を傾けること」であると思っている。本書を手に取った読者の方々にはぜひ、自分の中には大きな可能性が内在していること、その可能性を引き出すことができるのは自分自身以外にはないことを知っていただきたい。■目次●第1章 負けない力のつくり方・私の原点・とにかく誠実に、一生懸命に・人生に気づきを得る・情熱はどこから生まれるか・ほんとうの目的を見いだそう・幸福であるために何を選択するか・幸福であるために何を選択するか・五つの基本的欲求●第2章 自立した人間になるために(豊かな人間こそが豊かな人生を送ることができる正義と不正義の違いは何か ほか)●第3章 仕事で自分を磨く(成果がなければ「一生懸命が足りなかった」と思う自分の「目的」を見出す ほか)●第4章 ほんとうに強い組織とは(会社は人が育つ場、感謝の場経営者の仕事とは ほか)■著者 青木仁志1955年3月北海道函館市生まれ。10代からプロセールスの世界に入り、国際教育企業ブリタニカ、国内人財開発コンサルティング企業を経て1987年、32歳でアチーブメント株式会社を設立、代表取締役社長に就任。自ら講師を務める公開講座『頂点への道』スタンダードコースは講座開講以来25年間で641回毎月連続開催、新規受講生は31,864名を数え、国内屈指の公開研修となっている。その他、研修講師として会社設立以来延べ349,097名の研修を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
産経新聞「週間ベストセラー」コーナーに掲載されました!脳の仕組みに合った覚え方さえできれば、天才的な記憶力を発揮したり、英語であれば楽々単語を覚えたりすることが誰でも可能なのです。TOEIC満点の著者が初公開。英単語を身につける、自由に使いこなす。英単語を覚える時に、こんなことをしていませんか?・気合いと根性で繰り返し覚える・ひたすら書いて‘手で覚える’・語呂合わせに頼るまた、英単語をせっかく覚えても、こんな結果になっていませんか?・単語を覚えても結局英語が話せない・TOEICスコアは上がったものの、英語力は相変わらず・覚えては忘れ…また覚えてのイタチごっこ・覚えることが多すぎて、英語が嫌になった・しばらく英語から離れていたら、すっかり忘れてしまった英単語を頑張って、必死に覚える必要はない!脳の仕組みを知り、脳が覚えやすいやり方で学んでいけば、誰でも簡単に英単語が身につく。TOEIC満点の著者が初公開、英語に特化した記憶の本!■目次●Chapter1 英単語が自然と覚えられる心構え・頭の悪い人なんて存在しない!?・「覚える」のは、実は簡単・「覚えられない」のではなく「忘れてしまう」だけ!・脳は何の努力もなしに覚えられる?・長い情報を無理やりに覚えようとしていませんか?・覚えたからといって放置してはダメ?・脳はとっくに記憶している・まとめ:脳科学に基づいた記憶の仕組み・覚えたい情報を長期記憶に入れるコツ・気づかないうちに、順番で覚えてしまっていませんか?・スペル(つづり)を覚えるためにトレーニング・目には見えない「意識」が大きな影響を与える・●Chapter2 使える知識を身につけるための効果的な覚え方(大人は「丸暗記」してはいけないイメージを掴めば、圧倒的に記憶に残りやすくなる ほか)●Chapter3 ボキャブラリーを‘増やす’(大前提となる、最も重要なつながり受け身の英語学習から今こそ卒業しよう ほか)●Chapter4 ボキャブラリーを‘深める’学び方(「偏り」を解消しよう日本語訳を覚える人、イメージを掴む人 ほか)■著者 西澤ロイ
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
社会人のための賢いマネー術を大公開!「増やし方 減らし方 貯め方 守り方」が満載のお金の知恵袋<収録内容>お金が貯まる賢い習慣術儲けのカラクリ知らないと損する お金の裏教科書給料が減っても貯蓄が増える! 40の節約術お金の不安が消える本 一生役立つお金の知恵袋 お金に困ったら読む本 社会人として絶対に押さえておきたいお金の法律トラブルガイド知らなきゃ損する!身近な法律トラブルQ&A 社会人として知っておきたい基礎知識
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
「悩む人」の多くは、脳の使い方がかたよっている――。ベストセラー脳科学者が、自らの「暗黒時代」を振り返りながら、「脳をやわらかく使い、悩みを消す」方法を伝授。この一冊で、どんな人でも人生が逆転する!
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
カリスマ・インポーターが輸入ビジネスの始め方から成功するまでの秘訣を伝授! まったくの初心者にもわかりやすく丁寧な解説で、楽しみながら海外商品を発掘して稼げるノウハウが満載の一冊。
公開日: 2016/11/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「基本情報技術者試験をはじめて受験するのだけど…短い時間で、最小の努力で、なんとか合格したい!!」という受験初心者の声を受けて作りました! 難しい単語はやさしい言葉に置き換えて、出題頻度の高いものに絞って覚えやすく解説。ITが苦手な人でも最後まであきらめずに学習できます。スマホやタブレットでも読める【全文電子版(PDF)】と、電車の中などでも気軽に勉強できる【スマホ単語帳アプリ「でる語句200」】も無料でダウンロードできます!
公開日: 2016/11/17
資格
単行本・雑誌
 
日本を代表する文化のひとつ・おりがみ。人気の50作品を、わかりやすい英語訳つきで収録。旅行、ホームステイ、留学の際など、手土産にぴったり。また、来日した外国人に贈るのも喜ばれます。折り図は大きめでオールカラーなので、はじめて折る外国人にも折りやすい! また、作品ごとに簡単度合いがわかる★マークつきなので、簡単な作品から選んで折ることもでき、教える側が作品を選ぶ目安としても便利です。折ってから遊べる作品も多く、いっしょに折って遊べば、片言の英語でも盛り上がること間違いナシ! 英語/日本語がセットで見やすく配置され、楽しみながら英語を学ぶ教材としても◎! 日本語にはルビが振ってあるので、子どもが自分で折るのにも適していて、自然に英語に親しむための1冊としてもお役立ちです。<章立て>1章:人気のおりがみベスト102章:和の伝統おりがみ3章:生き物や植物のおりがみ4章:折って遊べるおりがみ
公開日: 2016/11/17
手芸
単行本・雑誌
 
すぐに上達するので続けやすく、贈った相手にも喜ばれる絵手紙は、大人の趣味にぴったり! 本書では、絵手紙界の第一人者・小池恭子先生が、絵手紙を始める人にそのワザをイチから伝授。初めてでも味のある作品がみるみる描けるように! 誕生日や記念日などのお祝い状、いただきもののお礼状、暑中/寒中見舞いや年賀状、お見舞い状、日々のつぶやきなど、収録作例は200点を超え、目的別の見本帳としてもお役立ち。また、絵に添えるひと言に迷う人も多いのですが、本書では「モチーフからの連想」「日記を書くように」「ユーモアをプラス」「擬声語・擬音語を使って」など、具体的なコツを作例と共に丁寧に解説しているので、苦手な人でもすぐに味のある言葉を書けるようになります。必要な道具や線の描き方などの基本もしっかり押さえてあり、これ1冊で絵手紙をすぐに楽しめます!
公開日: 2016/11/17
美術
単行本・雑誌
 
InstagramなどのSNSやブログで話題の方が登場。子ども写真の実例はもちろん、撮り方や保管方法まで余すところなく掲載!プロのママ写真家が教えるステキな写真の撮り方ページもあり、子どもの写真をかわいく撮って、ステキに残すワザがいっぱい詰まっています。
公開日: 2016/11/17
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   129961 129990

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.