COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

iPad+Apple Pencilの組み合わせは,デザインワークの効率化・時短において非常に効果的なプラットフォームです。またIllustrator iPad版&Photoshop iPad版は,イラストを描いたりSNSのバナーデザインの作成では,デスクトップ版よりも効率的に作業できます。本書はiPadをデザインワークに導入したばかりで,アプリを十分に活用できていないと感じているクリエイターやデザイナーさんに向けたiPad活用ガイドです。デザイン実務のためのアプリ実用例と成果物の作り方,Adobe CCアプリを補う実践的なアプリの解説から,クリエイティブワークに必須のタスク管理やポートフォリオ作成サービスまで,役立つ情報を扱っています。
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。1月に入って、一気に増えてきたオミクロン株の市中感染。デルタ株の「3倍の感染力」といわれていますが、一方で軽症者が増え、「それほど怖れることはない」ともいわれています。しかし、確実に死者や重症者は出ます。さらに、急拡大で、医療従事者にも感染が広がっています。今後は、医療体制も十分対応できず、多くの人が自宅や宿泊施設での療養になります。そんな時どうしたらいいのか、経口薬やワクチンは本当に効くのか。自分の身は自分で守らなければならなくなるのがオミクロン株です。本書は、そのための対策本。監修は、テレビのコメンテーターとしても活躍中の国際医療福祉大学医学部感染症学の松本哲哉教授です。一家に一冊、必携の書です。※紙版書籍同様に、巻末に緊急連絡先・メモ欄を収録しておりますが、電子書籍に直接ご記入いただくことはできませんので、予めご了承ください。
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
ふつうの材料で、最高においしい家ごはん!「おいしい」がさらに進化した料理の新常識。「ぼくが目指しているのは普通の料理の最新バージョン。シンプルだけど贅沢な料理です」----樋口直哉おいしいをつくる3とは----○1皿に盛り込む食材は3つだと簡単○基本の配色は、赤、緑、黄、3色あると見栄えがいい○盛り付けは知識と理屈。3角形に盛りつけると美しいそして本書では樋口さんの日々ごはん、つくる人も食べる人も食事の時間が豊かになる、前菜、メイン、デザートの3皿でつくる献立を提案しています。----新しい献立の手引き----献立1 進化するレシピおひたしサラダ----シャキシャキ野菜の歯応えは、氷水でつくる四角いハンバーグ----カリッとふんわり、混ぜて焼くだけの新定番ハンバーグプリンとコーヒーゼリー----異なるテクスチャーを組み合わせる献立2 シンプルだけど、贅沢な料理ブラマンジェかにたまサラダ----コーヒー豆がかにたまの味を引き立てる贅沢スパゲッティ----パスタはブイヨンで茹でW卵使いでリッチな味にバジル風味のオレンジ----ゼリーがつなげて3品で調和献立3 新しい魚料理ホタテのカルパッチョ----ホタテは縦に切ると、歯ごたえが良くなる和風アクアパッツァ----焼き魚でも煮魚でもない、水で焼く調理法パイナップルとクリームチーズ----果物+チーズ+香りで、リッチな風味に一変献立4 かきこむおいしさ青菜といんげんのごま和え----グズグズに煮たなすが、和え衣のつなぎ役に鶏そぼろの親子丼----鳥そぼろを使うのはお米の粒子に寄り添いたいから柿柚子----柚子のワタを使ってとろける口当たりに献立5 鍋と会話するきゅうり、キウイ、ミントのサラダ----味がなじむよう、きゅうりは叩いて潰す鶏肉のフリカッセ----焼き目と卵黄で、コクととろみをつけるライム風味のバナナ----ライムの酸味で甘みの輪郭がくっきり献立6 発酵は人にやさしい冷やしトマトのアールグレー風味----紅茶の風味がトマトのうまみを強調ポークソテー かんずりごまソース----豚肉の焼き上がりは、中心温度65°CでO Kごま汁粉----ねりごまを使えば10分で汁粉に献立7 カレーはソースが主役みかんサラダ----唐辛子と塩で、みかんの甘みを引き立たせる羊バターカレー----ミキサーに野菜をかければカレー粉だけで絶品ソースバニラアイスとココアクッキー----ココアクッキーを砕いて、土に見立てる献立8 蒸し料理は電子レンジでレンジで温野菜の香味だれ----小さく均等に切れば、効率的に加熱できるレンジでサーモンの清蒸(チンジョン)----レンチンするだけで、切り身がふっくらブルーベリーとヨーグルト----同じ香り成分を重ねて、相乗効果を発揮献立9 生活向上ステーキグリーンサラダ----布巾で包み、冷蔵庫で冷やせばシャキシャキに黒胡椒のステーキ----黒胡椒を潰して焼いて香ばしさにチョコレートとブルーチーズ----同じ香り成分を重ねて、相乗効果を発揮献立10 忙しい日こそ、魚料理きのことクリーミースープ----きのこをじっくり炒めて、うま味を凝縮カジキマグロのソテー トマトとケッパー----塩入の牛乳に漬けて、しっとり焼き上げるいちごのムース----生クリームといちごの酸でムースを固める
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
大人気フェチ写真集「お尻フェチ写真集 僕はお尻を見つめていたい!」から、九条ねぎのみをピックアップした写真集が登場。写真集には掲載していなかった秘蔵カットのみ! 大人の色気を纏った九条ねぎの魅力を存分にお楽しみください!
公開日: 2022/02/14
芸能
単行本・雑誌
 
大人気フェチ写真集「お尻フェチ写真集 僕はお尻を見つめていたい!」から、東雲うみのみをピックアップした写真集が登場。写真集には掲載していなかった秘蔵カットのみ! 大人の色気を纏った東雲うみの魅力を存分にお楽しみください!
公開日: 2022/02/14
芸能
単行本・雑誌
 
HJメカニクスに収録した作例を含む特集記事を1冊にまとめ、さらに新規作例を加えた永久保存版アーカイブシリーズが登場。第1弾は『機動戦士Zガンダム』。HJメカニクス05、07に加え、月刊ホビージャパン作例に、本書新規作例も交え、劇中登場機体を立体で網羅。ガンプラ製作の手引書としてだけではなく、立体作品を通じて、その機体の性能や特徴も詳しく解説。総200ページ越えの大ボリュームの読み応えたっぷりの内容でお届けします。小社「ガンダムウェポンズ」シリーズとは一線を画す、立体作品+機体解説で楽しむメカ読本になります。
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
暴力団も警察も恐れた史上最凶の半グレ集団「怒羅権(ドラゴン)」初代総長が明かす禁断の内幕! 暴力団も警察も恐れた史上最凶の半グレ集団「怒羅権」――。中国残留孤児2世を中心とした半グレ集団の初代総長・佐々木秀夫による初書籍がついに刊行。なぜ怒羅権は誕生したのか? なぜヤクザすらも恐れたのか? なぜ警察権力に歯向かい続けたのか? なぜマフィア化したのか? 東京での闇社会への影響力はあの関東連合をも凌ぐといわれた半グレ集団の謎に包まれた実態を、初代総長が語り尽くす!
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自己ベストを更新する市民ランナーを続出させてきたカリスマコーチ。その指導法の集大成といえるレース前10週間の練習メニューを初公開します。その特徴は下記の通りです。●「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」の目標タイム別に、最少のトレーニングで最大限の効果を出すメニュー。●1週間ごとの目標をチェック。●基本メニューに加えて、どうしてもそのメニューをこなせないときのアレンジメニューも紹介。●メニューの重要度、レースに向けての達成度がひと目でわかる星(★)取り式。「走った距離は裏切らない」という野口みずき選手の言葉は、多くの市民ランナーの励みとなっていますが、裏切らない練習は、中身が濃くて質の高いものに限られます。岩本式マラソンメソッドは、世界の頂点で争う一流選手のために培われてきたメソッドではなく、あくまでも市民ランナー目線でマラソンという競技を捉え直した効率のよいメニューであることが特徴。メニューをなぞって練習するだけで、ムダなくレースでの成功に近づけるのです。はじめに〜レースはトレース。練習もトレース第1章 岩本式練習メニューの基本ルール10週間に設定した理由/本書の対象ランナー/練習メニューの基本構成/★の数で練習メニューの重要度と達成度がわかる/アレンジメニューのご利用は計画的に/1+1=3にするセット練/トラック練習はあえて行わない/メディカルチェック/サプリで補うべき栄養素/動きを劇的に改善する4種の動的ストレッチ第2章 目標タイム別10週間メニューサブ4/サブ3.5/サブ315/サブ3第3章 岩本式練習メニューを徹底解説15kmビルドアップ/峠走/起伏走/タイムトライアル/トレラン/インターバル/ステップマシンと階段昇降/2時間歩行/トレッドミル巻末付録・1 レース前日・当日の過ごし方チェックリスト巻末付録・2 10週間練習ダイアリー巻末付録・3 目標タイム別ラップ表※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これまでになかった!フルマラソンレベル別ウルトラ練習メニューウルトラランナーを目指す人、ウルトラマラソンで自己ベストを更新したい人のための待望の教科書です。多くのウルトラランナーを擁するランニングチーム『club MY☆STAR』を主宰し、自身も国内外の数々のウルトラレースを経験するランニングコーチが、膨大な成功例・失敗例を踏まえて導き出した効率的なウルトラ練習法を公開。13週間(=91日間、3ヵ月)の練習メニューは、これまでまったくなかったフルマラソンのレベル別(「サブ4.5」「サブ4」「サブ3.5」「サブ3」)。目標タイム設定の考え方から、その人の潜在的な走力を100kmという距離のレースで余すことなく発揮するための練習法を教えます。練習メニューは達成度がわかる星取り式で、モチベーションを保ちながら目標に近づける仕組み。補給から大会別攻略法、メンタルの保ち方など、レースマネジメント法もフォロー。完走を目指すウルトラ初心者から、ウルトラでのサブ10やそれ以上のタイムを目標にする人、トレイルランナーまで活用できる一冊です。はじめに〜潜在走力の発揮で、 ウルトラ’完了’からウルトラ’完走’へ第1章 ウルトラ練習の基本ルール第2章 岩本式ウルトラ練習を徹底解説第3章 レベル別13週間練習メニュー第4章 ウルトラ攻略のための レースマネジメント実践的講座 目標タイム別100kmラップ表特別付録 超ウルトラの世界への招待コラム1 ウルトラのシューズ選びコラム2 走りをサポートし、擦れを防止するテーピング術コラム3 ウルトラに強くなる補強トレーニングコラム4 ウルトラマラソンの必勝アイテムリスト※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
衝撃のバルセロナ退団から、来日を決めた真の理由、そして日本での生活における学びや気づきを自身の言葉で初めて告白。彼の言葉や考えを通して、今を生きるすべての人に勇気や人生のヒントを与える一冊となっています。また、イニエスタ選手を尊敬してやまない 7 名のサッカー選手たちからのコメントをコラム「拝啓イニエスタ様」と題して掲載。サンジェルマン FC 所属・メッシ選手はイニエスタ選手を「彼は極めて特別な選手です」とコメント。元サッカー日本代表・中村憲剛氏は「彼のプレーが日本で観られるということは、本当に日本の選手たちや子供たちにとって、とても大きな財産」と語っています。ほかにも、そばで見てきた選手たちだからこそ知る彼の真摯なサッカーへの想いや、チームメイトにだけ見せていた意外な一面なども。ぜひ、イニエスタ選手の魅力を本書で感じて下さい。【コンテンツ】第一章 私が日本を選んだ理由第ニ章 人生 2 度目の旅立ち第三章 勝者のメンタリティ第四章 責任と感謝の気持ち第五章 学び直しの連続第六章 家族の大切さ第七章 最善の選択コラム「拝啓イニエスタ様」・サンジェルマン FC リオネル・メッシ選手・サンジェルマン FC ネイマール選手・FC バルセロナ ダニエウ・アウヴェス選手・FC バルセロナ ジェラール・ピケ選手・元サッカーアルゼンチン代表 ハビエル・マスチェラーノ氏・元サッカー日本代表 中村憲剛氏・セルティック FC 古橋亨梧選手
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人世代にお届けする、春夏の素敵なニット作品を29点ご紹介。プルオーバー、ベストなどのウェアを中心に、バッグと帽子も1デザインずつ掲載しています。糸の特徴を生かす美しい編み地と、今らしさを感じるデザインで、棒針編みとかぎ針編みの両方が楽しめます。
公開日: 2022/02/14
手芸
単行本・雑誌
 
世界的禅学者たる著者が禅を平明に概説した講演録をまとめたもの。その現代的学識と深い禅経験によって、初めて禅を学ぶ人には手引となり、久しく学んだ人にも永遠に価値を有する入門書である。(※本書は1993/3/1に発売し、2022/2/10に電子化をいたしました)
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
【秋田の魅力を凝縮!】巻頭では、注目を集める’映える’絶景から地元住民に愛されるご当地グルメ、モフモフの見た目に癒やされる秋田犬など、秋田の魅力を大特集!愛らしい秋田犬の映像は動画投稿サイト「たびのび」で閲覧できます。2泊3日で秋田の魅力を余すところなく堪能できるモデルプランもぜひチェックを!【本誌掲載の主な特集】◆秋田はこんなところ ◆四季のカレンダー ◆極楽/秋田のトキメキゴト・奇跡の時間/映え絶景・美味なおでかけ/絶品グルメ・アイドルです/秋田犬に会いたい!◆2泊3日欲ばりモデルプラン◆スポット特集角館乳頭温泉郷/田沢湖秋田タウン/男鹿半島/鳥海山・象潟白神山地/能代八幡平/小坂/大館/鹿角横手/大曲/湯沢/秋の宮温泉郷/小安峡周辺◆秋田県交通ガイド◆宿泊ガイド【特別付録】秋田/ドライブ&エリアMAP + イチオシ道の駅ガイド※この電子書籍は2022年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
本誌は、0歳〜小学生の子どもとのお出かけに使えるお出かけスポットが、満載の一冊!ニューオープン情報に加えてデイキャンプやアスレチック、ウォールクライミングなど注目のスポーツが楽しめるスポット情報までご紹介。子ども用トイレやおむつ替えスペースなどの施設データもわかりやすいアイコンですぐにチェックできるので、とっても便利。子どもとのお出かけにお役立ちの1冊です。【本誌掲載の主な特集】◆続々登場!ニューオープン&リニューアル 今スグ行きたいおでかけスポットTHE・B’NC イオンモール幕張新都心店、いばらきフラワーパーク、ロマンスカーミュージアム、ずかんミュージアム銀座ほか◆大人気!なんといってもソト遊び充実の外アソビ施設に注目です!フィールドアスレチック&空中アスレチック季節で楽しめる、農園・牧場体験にでかけよう!開放的!デイキャンプが楽しめるスポット◆オトクに楽しむ0円スポットなんでも揃う!楽しい道の駅お手軽に触れあえる、動物スポットワクワクがいっぱい!のりものスポット◆東京ディズニーリゾートナビパークの基本インフォメーションから人気のみやげまで、思いっきり楽しめるお役立ち情報をご紹介。◆全天候OK!室内スポット雨の日や風の日、猛暑でも大丈夫!天候に左右されずに安心して遊べる室内スポットをご紹介。◆イマドキデジタルあそび話題のチームラボボーダレスなど、カラフルに光るデジタルアートの世界をご案内!◆こどものためのフォトスタジオ誕生日や七五三など、人生の節目はかわいく写真に残したい。そんな願いを叶えるフォトスタジオをご紹介。◆ジャンル別におでかけスポットを徹底ガイド!まだあるおでかけスポットを、ジャンル別にご紹介。動物園、水族館、牧場、ショッピングモール、大型公園・アスレチック、テーマパーク・遊園地、のりものスポット、ミュージアム、社会科見学・工場見学、季節のおでかけ、子ども歓迎の宿&スパ・温泉、SA・PA&道の駅など。目的や目的地が決まったら、今度はどこに行こうか探してみよう。【掲載エリア】東京都神奈川県千葉県埼玉県茨城県栃木県群馬県静岡県山梨県長野県福島県※この電子書籍は2022年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
ご近所トリップも応援【広島旅行を最大限に楽しむ!旅のお供に最適な1冊】巻頭&大判付録で世界遺産の島・宮島をたっぷりご紹介!嚴島神社の見どころ&参拝方法など分かりやすく解説しています。カキやあなごめし、もみじまんじゅうなどの宮島グルメや、絶景はもちろん表参道商店街のかわいいみやげ、パワースポット・弥山などの情報も充実!広島タウンでは、お好み焼などの5大名物グルメはもちろん、平和記念公園、広島駅ビルekieも手厚く紹介。駅ナカみやげ情報もばっちり!尾道の坂道さんぽやしまなみ海道のサイクリング、呉の大和ミュージアムなど話題のエリアも余すことなく紹介します!ひと足のばして、日本遺産に指定された竹原、風光明媚な三原、ウサギの島・大久野島、大自然を楽しむせら高原・帝釈峡など、合わせて楽しみたい広島の各エリアの情報も掲載しています。【本誌掲載の主な特集】◆広島はやわかり・広島はこんなところです・NEWS&TOPICS・1泊2日モデルプラン◆宮島・参拝レクチャー・周辺の歴史スポット・弥山ハイク・宮島カフェ・宮島2大グルメ(カキ、あなごめし)・もみじまんじゅう・宮島みやげ・宮島ステイ・宮島水族館 みやじマリン◆広島タウン・平和記念公園/原爆ドーム・おりづるタワー・平和記念公園周辺のカフェ&ランチ・5大名物グルメ(お好み焼、カキ料理、汁なし担々麺、広島つけ麺、瀬戸内の魚介&地酒)・広島駅ナカ大探検・広島タウンホテルガイド◆尾道・尾道さんぽ/坂道カフェ・本町通り商店街&海岸通りでお買いもの・尾道グルメ/和みカフェ・噂のリノベスポット◆しまなみ海道・しまなみドライブ・しまなみサイクリング・島のおいしいもの大集合!◆呉・大和ミュージアム/てつのくじら館・呉艦船めぐりクルーズ/旧海軍ゆかりのスポット・呉グルメ◆ひとあしのばして行きたいおでかけエリア鞆の浦/福山/三原/西条/竹原/大久野島せら高原・三次・帝釈峡/安芸灘とびしま海道/岩国【特別付録】付録1宮島おさんぽMAP+表参道商店街&町家通り食べ歩きMAP付録2広島タウン&ドライブMAP※この電子書籍は2022年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。※電子書籍版には、「【特別企画】SixTONES高地優吾 MY CAMP STYLE」は掲載されておりません。密が避けられるレジャーとして、コロナ禍で大ブームとなっているキャンプ。選択肢がたくさんあるいまだからこそ、キャンプ場選びが肝心です。そこで本誌では、おさえておきたい首都圏から気軽に行けるキャンプ場を紹介。「絶景」「アクティビティが充実」「手ぶらでOK」などテーマごとに掲載しているので、目的に合わせて適したキャンプ場を探すことができます。じゅんいちダビッドソンさんをはじめとする達人おすすめのキャンプ場も要チェックです。大ボリュームのキャンプ場ガイド決定版。ぜひ本誌を片手に、週末に行くキャンプ場を探してみましょう!-CONTENTS-【巻頭企画】達人がイチオシするキャンプ場 じゅんいちダビッドソン/こいしゆうか/猪野正哉【企画】キャンプの基礎知識【特集】一度は行きたいキャンプ場カタログ 絶景を楽しむ/大自然を満喫できる/設備が完璧/アクティビティが充実/ 温浴施設が自慢/食材が充実/手ぶらでOK【巻末企画】お手軽キャンプごはんレシピ【インデックス】キャンプ場インデックス
公開日: 2022/02/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。BAILA3月号は、春のファッション開幕号!「あ、これ明日早速着てみたい!」「これ欲しい!」そんなワクワクする、リアルな春服やコーディネートをお届けします。また、目玉は「私を変える、新しい休み方」特集。「働くわたしたちの休み方のリアル」、「体が休んだことになる休み方」、「脳に疲れを貯めない新習慣」など、忙しく働く私たちへのヒントが満載!・普遍の好感度も、新しい春のおしゃれも、羽織るだけで。だから「トレンチコート」ってすばらしい!・スタイリスト福田亜矢子さんが指南働くわたしたちに必要なのは「気取らないのに女っぽいパンツ」・フラット前提「本気買い春靴リスト」・中村アンBAILA卒業記念「やっぱり中村アンが好き」・松村沙友理が着回し初主演!「今から春服スイッチ着回し20days」・中山友恵presents マスクする日もしない日も。春の顔と気分が晴れる「新しいチーク」・美容貯金 今と未来のために。巡るカラダ美容・連載 Jの鼓動 高橋海人(King&Prince)・BAILAだけの特別アザーカット紹介!King&Prince 「2022.4→2023.3カレンダー」スペシャルand more…!※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。配信終了日:2022年5月11日
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
ar
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。フレッシュなトキメキが昇る美貌で今月のカバーを飾ってくれた女優・広瀬すずの恋するキブンにクローズアップ。恋愛観から恋してやまないものまで、ドキドキ(祝)エピソードに迫りつつ、最近ぐんと色っぽくなった「最新すず」の素顔をお届けします。COVER INTERVIEW/広瀬すず スズすず(祝)ワールド!★特集★ドキドキする恋のはじめ方気持ちは顔で伝える オメガな恋顔マスター by 森絵梨佳恋温度のアゲ方 PIIIIIIIINK MANIAAAA by 上國料萌衣スキバレ服 by 八木アリサ恋したくちびる by 上西星来恋する磨きたGIRL リターンズ by emma新パウダリーカラー入門 by 佐藤栞里私の推し! ヘアカラーときめいた日に見るキュン髪〜男性美容師vs女性美容師の恋ヘアバトル出会う、想う、トキめく…恋みカルチャー■潜伏あざとの7ルール■春めき NEXT BUZZ アイテム■ar presents「JO1相性診断」■ar的 It girl|那須なほみ■面白いも可愛いも、欲張りに 丸山礼 Hello New Rei World連載「吉野北人 HOKUTOIRO」連載「指原莉乃 さっしーの部屋!」連載「堀未央奈はファッショニスタ!!」連載「櫻坂46 森田ひかる ヒカルノメ」連載「&アール」PETIT BATEAU by 白石聖連載「あの人にいざ、会いに行きます」池松壮亮&松居大悟/笠松将/佐藤寛太/竹内涼真連載「wanna be Music-Holic- 音楽最狂伝説 -」連載「#推し活」7ORDER連載コミック「ショジョ恋。」連載「松居大悟の三大欲求の向こう側」Editor’s Addict/編集部員をト・リ・コにしたとっておきエミール・シェラザードの星占い
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
・日本では1年間でプール2万個分の食料が捨てられている・1%のお金持ちが「世界の半分」の富をもつ・パパ、ママ、先生、大人たちは働きすぎ?・地球温暖化で東京も大阪も水没!?・世界とつながるICTってなんだ?・SDGsの小さい「s」ってなに? など身近な話題と、具体的なデータから地球の「今」と「未来」を知るレッスン!今、大注目の大切な話「SDGs」について、わかりやすいテキストとイラストで解説しながら各項目を【3つのキーワード】にまとめました。「エスディージーズってなに?」という基本から、日本と世界の「ヤバイ問題・スゴイ取り組み」まで一気にわかります。子どもと大人、一人でも親子でも読み進められる内容です。「〜を解決するためにはどんな方法があるかな?」「もし○○になったらあなたはどうする?」など議論と思考を促すコメントも用意。さらに、「SDGsがわかりやすくなる5つのP」「SDGs=環境問題だけじゃない!経済・社会・環境の3つが大切」など、あまり語られていない、SDGsの根本理解をたすける解説も準備。調べ学習や授業、受験勉強、さらに教養として身につけるためにも役立つ一冊です。【もくじ】ようこそ 未来を考える教室へ!1時間目 ゼロからわかるSDGsのきほん2時間目 他人事じゃなかった! 日本のヤバイ問題&スゴイ取り組み3時間目 ここから未来を変える! 世界のヤバイ問題&スゴイ取り組み4時間目 やってみよう! 今すぐできる26のアクション5時間目 ふれてみよう! 身近な取り組み笹谷秀光(ささや ひでみつ)/監修千葉商科大学基盤教育機構教授、CSR/SDGsコンサルタント、グレートワークス株式会社顧問。東京大学法学部を卒業。1977年農林省に入省し、環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長を経て、2008年に退官。同年に伊藤園に入社、取締役、常務執行役員を経て2019年退社。2020年4月より現職。行政、ビジネス、学術という「産官学」すべてを経験。現在、日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、特定非営利活動法人サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、未来まちづくりフォーラム2019・2020実行委員長。企業や自治体などでSDGsに関するコンサルタント、アドバイザー、講演・研修講師として幅広く活躍中。
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
フランス人の父と日本人の母との間に生まれ、紆余曲折を経て日本代表主将にまでなった土井レミイ杏利の考え方と半生に迫る。ハンドボールと出会い、大きな怪我でプロを断念した学生時代から、留学し、異国で差別にあいながらも再びハンドボールを目指す中、いつもポジティブに笑顔を忘れない姿勢を貫いた結果、日本代表主将になり、オリンピック出場を果たした。そんなアスリートとしての顔を持つ一方、TikTokerレミたんとしても350万人以上のフォロワーを持つ。そんな彼が大切にしてきた思いとは!? いつも心掛けている考え方とは!? どんな困難に対しても、いつもポジティブさを失わない彼の生き方、哲学、思考を明らかにする一冊です!!土井レミイ杏利(どい れみい あんり)/著フランス・パリ生まれ、千葉県成田市育ちのハンドボール選手。フランス名のレミイ・フートリエ(仏: Remi Feutrier)を使用していた。レミたんとして、TikTokでの動画配信も行っている。
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
元・不登校の娘を持つシングルママが赤裸々に綴った、不登校生活から娘を脱出させるために苦悩した約5年間(中学1年の3学期から高校まで)の軌跡。親としての数々の失態、親子の葛藤を通して自身が感じ考えたことのほか、その過程で手当たり次第むさぼるように勉強した心理学、親業などを元に不登校を脱出する方法を紹介。 同じように悩む子育てママたちの心に、優しく、ときには厳しく寄り添います。約220名の受講生と、日々のブログ読者からの相談事例も一部紹介。共感ポイント&すぐに使える実践方法が満載の1冊。
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
祝10周年!文房具メーカー、文房具店、文房具ファンのみなさまに支持され、『文房具屋さん大賞』は10周年を迎えました!今回も文房具ファン注目の最新アイテムが目白押し!有名店のプロが選んだ「No.1文房具」が決定!2013年にスタートし、今年で10周年を迎えた『文房具屋さん大賞』。有名文房具店12社から、’文房具のプロ’である売り場の店員さんを審査員として迎え、ここ1年で発売された商品の中から「自腹でも買いたい! 」という文房具を厳正に審査。その’現場の声’をもとに、最高の逸品を表彰するのが『文房具屋さん大賞』です。本書では、「大賞」、そして「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」の各賞から、「書く・消す」「収納」「伝える・残す」「つける・留める・切る」部門を設け発表。ほか、10周年を振り返られる、文房具コメンテーターが選ぶ「超個人的文房具大賞」、ますます進化する「知育文房具」の世界など、もりだくさん。ここ一年で発売された注目の新商品がズラリと並ぶなか、「文房具屋さん」が認めたアイテムはいったいなんなのか……?ぜひ、本書で最新文房具の魅力をお楽しみください!【内容】●2021の「大賞」を発表!あらゆる新商品の中から選ばれた最高の逸品を「大賞」として発表!さらに「デザイン賞」「機能賞」「アイデア賞」も発表●「書く・消す」部門、「収納」部門、「伝える・残す」部門、「つける・留める・切る」部門のNo.1アイテムを紹介さらに、審査員が「個人的にハマった」審査員特別賞も発表●ほか、文房具企画も充実!▽ブング・ジャムスペシャル座談会「注目の最新文房具、トレンド完全総括!!」▽審査委員長&コメンテーターがこの10年で出合った「超個人的文房具大賞」▽すくすく! 文房具の力で楽しく学ぶ! 「知育文房具大作戦」◆審査店一覧(※五十音順)石丸文行堂、オフィスベンダー、くまざわ書店、コーチャンフォー、蔦屋書店カンパニー、東急ハンズ、ナガサワ文具センター、ノベルティ研究所、丸善ジュンク堂書店、有隣堂、ヨドバシカメラ、ロフト
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。全「ウルトラマン」シリーズと円谷プロが制作した特撮作品をすべて網羅した大全集ムックが誕生!テレビスペシャル「太陽エネルギー作戦」から、オリジナルビデオ「誕生35周年’EVOLUTION’」まで続く、平成「ウルトラセブン」シリーズ&「ULTRADRVEN X」を大特集◎ウルトラセブン/ULTRASEVEN X全能力◎ウルトラ警備隊&DEUS隊員、特殊装備、メカ◎登場する侵略宇宙人、宇宙怪獣、怪獣、ロボット、巨大生命体、獣人を徹底紹介◎特別インタビュー山崎勝之(カザモリ・マサキ役)「僕に何を求めているのか、自分の役割とはなんなのか?」◎スタッフインタビュー武上純希(脚本家)◎特別企画SFを「掻き立てる」’異世界’◎好評連載切通理作/野中剛※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
猫好きの老若男女を虜にした「ゆず」の愛くるしいカラーイラストをはじめ、『アクアリウム』『振袖いちま』『どんぐりくん』など、デビューから90年代までの作品群から’ますび’自ら選んだイラストに、描き下ろしも収録。
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
――見えているものだけが本当じゃない。煙草をくゆらせ、ファッションに身を包み個性を纏う、可憐で儚げな女性たち。自分を自分たらしめるために全身で表現する彼女たちの世界――アイデンティティ。フェティッシュな女の子のイラストがSNSで人気沸騰。新進気鋭のイラストレーターtamimoonの初画集。SNSで発表しているイラストのほか、書籍だけの描き下ろし多数。本人インタビューや、イラストのメイキングも収録。電子書籍をご購入いただいた方を対象に、特典としてスマートフォン用壁紙を無料でプレゼント。デザイン3種類、それぞれiPhone用、Android用の2サイズをご用意しています。(iPhone用:1242 x 2688px/Android用:1080 x 2160px)※端末によって画面サイズが異なるため、ご使用の機種と設定によっては、壁紙の一部が切れたり、縦横比が若干変わる場合があります。◆電子書籍内巻末に収録されているご案内ページに沿って手順を進めることで、ウェブサイトから特典データをダウンロードできます。ダウンロード後は、端末の保存・使用方法に従って設定してください。
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
国内で入手できる997種類の多肉植物を紹介。生育のタイプや手入れのしかた、ふやし方などがひと目でわかります。開花時の写真も、できる限り紹介しました。ハオルチア、エケベリア、コノフィツム、サボテン、人気の高いアガベや希少価値のコーデックスなども多数掲載。専門用語の解説や、別名や和名の索引も充実しています。育て方のポイントや生育タイプ別のカレンダーなど、基本知識は巻末にまとめています。どこに置くか、などの基本から、水やり、施肥、季節ごとの手入れなどを解説。ふやし方は、葉刺し、株分け、種蒔きなど、手順を写真で紹介しています。初心者から愛好者まで、多肉植物を楽しんでいただけます。軽量なポケット版だから、購入の際のガイドブックにもお役立てください。2021年5月刊行の『よくわかる多肉植物』にあらたに約300種を追加したハンディ図鑑です。田邉昇一(たなべ しょういち)/監修1949年生まれ。神奈川県川崎市にある多肉植物専門店「タナベフラワー」店主。常時600種を超える豊富な品揃えを誇る。
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
大学生から社会人にも役立つレポート課題や論文の基本的な書き方と評価される文章を作成するコツを解説する書籍です。文章の書き方の基礎をおさらいし、その精度を高めたい方にもオススメです。【初心者にもわかりやすく】レポートや論文をはじめて書く人にもわかりやすいよう、情報収集の仕方から基本的な文章構成のルールや文章展開の方法など図やイラスト、例文を添えて丁寧に説明しています。【スマホを使って時間短縮】レポート作成でスマホを活用するコツも紹介しています。一見デメリットしかなさそうですが、使い方に注意してうまく活用すれば、時間の短縮にもつながります。【知りたい情報がすぐわかる】図やイラストを豊富に取り入れた読みやすいレイアウトにし、見出しも一目で内容がわかるようシンプルにしました。内容や項目に関しては、要点をおさえ解説は簡潔にわかりやすくすることで、普段あまり本を読まない人や時間に余裕のない人でも知りたい情報をすぐに確認できるような1冊になっています。石井一成(いしい かずなり)/監修上智大学卒業後、Monash大学(豪州)にて応用言語学修士号取得。東京海洋大学、立教大学非常勤講師。大学生・社会人を対象に、論文や小論文作成のコーチングや研修を展開中。
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
日本人のエベレスト登山50年を、初登頂や女性初登頂、各ルートからの登頂、大量遭難、清掃登山、公募隊、最年少・最高齢登頂記録など、テーマに沿って解説する。日本人のエベレストをひとつの軸にして、50年の登山史を振り返る。■内容1章 日本人初登頂(1970年)2章 女性初登頂(1975年)3章 加藤保男の3シーズン登頂と死(1982年)4章 無酸素初登頂(1983年)5章 交差縦走(1988年)6章 バリエーションからの登頂(1993年)7章 公募隊の大量遭難(1996年)8章 清掃登山(1999年〜)9章 最年少登頂と最高齢登頂(1999年〜)10章 日本人の公募隊(2004年〜)11章 「栗城劇場」の結末(2018年)終章 今後のエベレスト登山
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
大人気資格「簿記3級」の基礎がざっとつかめる「1冊目の教科書」。主に初学者や独学者に向け、大手資格予備校LECの人気講師が図解を用いながら、新たに始まった「新試験」(ネット試験・統一試験)にチャレンジするために必要な「基礎の基礎」を懇切丁寧に解説していきます。日商簿記3級受験は、まずこの1冊から!※本書は2019年に小社から刊行された『ゼロからスタート! 高井薫の簿記1冊目の教科書』を改題の上、再編集したものです。※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/02/12
教育
単行本・雑誌
 
ご近所トリップも応援【善光寺・長野タウン・北信州の魅力をこの1冊に凝縮!】首都圏から新幹線で約90分とアクセスのよいエリア。なかでも善光寺は言わずと知れた人気観光スポット。境内モデルコースや仲見世通りの立ち寄りスポットなど、参拝に役立つ情報を詳細に紹介しています。また、巻頭では令和4年(2022)の御開帳についても大特集。これさえあれば善光寺まいりの予習はバッチリ!パワースポット戸隠神社や蔵の町さんぽなど、歴史を感じる戸隠・小布施・松代エリア、町歩きや温泉が楽しめる別所温泉・上田エリア、志賀高原・湯田中渋温泉郷エリア、野沢温泉・飯山エリアなど、周辺エリアも余さずご紹介。観光だけではなく、人気の栗スイーツや名店のそばなど、グルメも充実した見どころ満載の一冊です。【本誌掲載の主な特集】◆長野・北信州ってこんなところ◆最旬の人気スポットを楽しむ!善光寺御開帳/SORAterrace/長野県立美術館◆ご近所トリップ/お手軽♪アウトドア体験◆四季のおでかけカレンダー◆欲ばり!モデルプラン◆善光寺エリア・善光寺まいりのキホン・おまいりモデルコース・善光寺本堂内部完全NAVI・善光寺まいりでハズせない!4大体験・仲見世通りグルメさんぽ・開運&厄除けアイテム◆長野タウンエリア・すてきカフェの映えスイーツ・ご当地食材の絶品ランチ・門前そば・おやき・グルメなおみやげ・MIDORI長野・善光寺・長野駅周辺宿泊ガイド◆戸隠・小布施・松代エリア・戸隠神社・戸隠そば・小布施/和のまちさんぽ・小布施の栗スイーツ・須坂/蔵の町めぐり・松代/城下町さんぽ◆別所温泉・上田エリア・別所温泉ご利益さんぽ・上田城・戸隠上山田温泉◆志賀高原・湯田中渋温泉郷エリア・絶景志賀高原ドライブ・お気軽高原トレッキング・湯田中渋温泉郷◆野沢温泉・飯山エリア・湯のまちさんぽ・飯山・野尻湖・黒姫・斑尾※この電子書籍は2022年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2022/02/12
単行本・雑誌
 
<<
<
563
564
565
566
567
568
569
570
571
>
>>
 
131618 件中   16981 17010

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.