COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

ひとり分の手軽さで、ひとり分がおいしくつくれる!お弁当にも◎ひとり分のおかずは、材料が少なく短時間でつくれる一方、2人分や4人分の要領でつくるとうく味が決まらなかったり、つい同じ味つけばかりになってしまうのが難点。そこで、鶏むね肉や豚肉、さば缶や卵、野菜など全34種類のヘルシーで使いやすい食材ごとに4〜6種類の選べるおかずをたっぷり紹介。今日つくって余った材料で、明日はまったく違うおかずが楽しめます!冷蔵庫にあると安心な野菜の常備菜レシピも収載、毎日栄養バランスよくおいしいごはんを元気に食べたい人に届けたい本書は、お弁当にもピッタリです。【主な内容】■鶏むね肉黒酢照り焼きチキン/鶏肉とさやいんげんののり巻き天/鶏肉と絹さやとセロリーのザーサイ炒め/鶏むね肉と小松菜の塩昆布炒め/鶏むね肉の塩から揚げ/鶏むね肉のしょうが焼き■さば缶さばみそ豆腐/さば缶のレンジトマト煮/さば缶の南蛮漬け風/さば缶カレーにんじんしりしり/さば缶となす、ピーマンのごまみそ炒め/さば缶とじゃがいものドフィノア■なすレンジなすの濃厚ごまだれがけ/なすのエスニックマリネ/なすの照り焼き/なすの田舎煮/【常備菜】なすみそ■キャベツレンチンキャベツの梅じょうゆあえ/はちみつレモンコールスロー/キャベツの塩昆布煮/チーズ入りロールキャベツ/【常備菜】キャベツのレモンマリネほか
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
「栄養」と「栄養素」情報の決定版!『NHK出版 からだのための食材大全』『NHK出版 不調を食生活で見直すためのからだ大全』に続く、「栄養」の大全。六大栄養素と特殊な機能性成分を網羅。「栄養」と「栄養素」に関する情報を余すことなく収めたこの本で、あなたのからだのために何が必要か、どのような食生活が望ましいかが、きっとわかります。気になる栄養に関するコラムも盛りだくさん! 日常生活の中で健やかに暮らしていくには、自分の「からだ」のことを知り、自分が食べている「食材」のことを知り、その結果、自分がどういう「栄養」で支えられているかを知るのが大切です。既刊の『NHK出版 からだのための食材大全』『NHK出版 不調を食生活で見直すためのからだ大全』とも相互補完した充実の内容が、あなたの健やかな毎日のための一助となることを願っています。【主な内容】第一章 六大栄養素 たんぱく質とアミノ酸 脂質と脂肪酸 炭水化物と糖質 食物繊維とは ビタミン ミネラル 水 第二章 特殊な機能性成分第三章 栄養さくいん
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「不妊治療はしたくない」「42歳の壁」「体外受精する?」そんな悩みを抱えた、赤ちゃんが欲しいすべての人へ。ベスト&ロングセラー『妊娠レッスン』が、不妊治療の最新情報をつめこんだ令和版にアップグレード!ダウンロードして使える本書オリジナル基礎体温表つきです。◎第1章 知っているようで知らない「妊娠力」をアップさせる方法不妊治療だけが妊娠につながるわけではない妊娠しやすい3つの不妊毎月の「排卵レース」を活発にするこれだけは知ってほしい妊娠力を高める3つの法則クリニックに寄せられた女性の声◎第2章 赤ちゃんがやってくる! 体のつくり方そもそも人は妊娠しづらい生き物だった!着床に影響する「亜鉛」と「銅」の関係亜鉛で妊娠した45歳、44歳、43歳、37歳の実例体験談コレステロールは悪者ではないDHEAは卵巣若返りサプリ妊娠しやすい体づくりのための漢方薬「とりあえず葉酸」をやめてみる◎第3章 知らずに妊娠力を下げていた「残念な習慣」妊娠しやすい人、しづらい人「SNS不妊」にご用心!ストレスは視床下部にダメージを与える妊活のキーワード:「リフレッシュ」「アクティブ」「ポジティブ」二人目不妊のカップルへのアドバイス不妊が原因でパートナーとの関係が冷えてきたら◎第4章 自然妊娠に結びつく「3つの法則」タイミング法は「家庭でできる不妊治療」やっぱり基礎体温表が無敵の理由基礎体温表は紙とアプリのいいとこどりでOK不妊治療は基礎体温表を2カ月つけてからでも遅くない排卵日検査薬で排卵のタイミングをより正確につかむ妊娠しやすいGOLDEN5DAYSとは◎第5章 妊娠しやすい不妊治療の受け方不妊外来を受診したほうがいいケース子宮卵管造影検査は妊娠を呼び込むまずは「総合病院の婦人科」からでOK人工授精で妊娠率アップのコツ不妊治療リテラシー(1)医療機関の数字のからくり不妊治療リテラシー(2)ネットの情報は偏りが多い!不妊治療リテラシー(3)最近増えているアート(ART)クリニックとは?体外受精の技術が優れている医療機関がやっていることAMHの値が低い=体外受精ではない!卵子の数が減っても、質のいい卵子は存在している不妊治療にはステップダウンという選択肢もある体外受精の医療機関選びはここをチェック!顕微授精/男性不妊のことも知っておく◎第6章 不妊治療に迷いがでたら、どうする!?仕事との両立が難しくなったら男性だからできること体外受精は何回まで続けるべき?(不妊治療のやめどき)「不妊治療は妊活のオプション」感覚で
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。体にいいものを食べたい、家族に食べてもらいたいと思いながら、忙しい毎日の中ではなかなか実践できないのが現実。そんなとき、野菜たっぷりスープなら、「簡単に作れて」「忙しいときにもサッと出せる」から、頑張らなくても続けられる健康習慣に。そこで本書では、’野菜が主役のスープ’を、毎日食べても飽きないよう、幅広いレシピで掲載。ほっと落ち着く「和のおかずスープ」、ごちそう感のある「洋のおかずスープ」、家庭で手軽に作れる「中・韓のおかずスープ」のほか、副菜や主食にもなるスープまで。朝、昼、晩、どんなシーンでも「食べたい、作りたい」と思える一品が見つかります。冷凍できるミネストローネの七変化アレンジ、スープに合わせたい食パンアレンジなど、日々の献立作りに役立つコラムも充実。家族や自分の健康を支え、免疫力を上げてくれる’野菜たっぷりスープ’のレシピ集は、「今日は何を作ろう?」と思ったときに開いてほしい一冊です。【1章】和のおかずスープ鶏だんごと山菜の豆乳みそスープ/塩豚とキャベツのわさび風味スープ/肉巻きなすの塩こうじスープ/ズッキーニとくずし豆腐の梅しらすスープ/さば缶とかぶ、えのきの七味みそスープ/牛すき焼き風スープ/ほうれんそうと豚肉のポン酢味みぞれスープ ほか【2章】洋のおかずスープチキンクリームシチュー/たいのアクアパッツァ風スープ/豚肉とさつまいも、栗のガーリックスープ/かきとほうれんそうのチャウダーパセリとにんじん、チョリソーのスープ ほか【3章】中・韓のおかずスープ豚ひき肉ともやしの担々麺風スープ/すり身だんごと大根の台湾風スープ/豚肉とゴーヤのキムチスープ/牛肉とトマトのスパイシースープ/手羽元とごぼうのサムゲタン風スープ ほか【4章】サッと作れる副菜スープそら豆とグリーンピースのチーズクリームスープ/キャベツと油揚げのおかかスープ/にら玉スープ/すいかとトマトのガスパチョ風/コーンとじゃがいものポタージュ風/シーフードミックスのタイカレー風スープ/ズッキーニと玉ねぎのチーズがけスープ/もやしと貝割れのたらこクリームスープ ほか【5章】スープ麺・スープご飯マッシュルームとブロッコリーのクリームスープスパ/明太子入り豆乳スープうどん/なすとトマトのスープカレーそば/牛肉ともやしのユッケジャン風スープご飯/さんま缶とクレソンの和風スープご飯
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本糀文化協会代表理事が監修!腸にいい、手作り味噌と味噌レシピ!市販品のような味噌を作れるレシピ、炊飯器で作るレシピ、おからから作るレシピなどを紹介!*味噌バーニャカウダ*酒粕味噌漬け*生姜味噌焼き*味噌キッシュ*麻婆豆腐*味噌春巻*味噌グラタン*味噌カルボナーラ*味噌まんじゅう…など、手作り味噌を使ったレシピも50収録!
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。調理時間1分から!超時短でできる47レシピ!動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞、骨粗鬆症、薄毛予防、高血圧予防…安くて手軽に食べられるサバ缶に、1分から5分のひと手間で、より体に良いレシピが満載です!
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。季節の食材をおいしいうちに!体に良い保存食・発酵食にするレシピをご紹介■人気の定番保存食梅干し、梅シロップ、梅ジャム、梅味噌、梅酒、塩らっきょう、らっきょうの甘酢漬けなど■野菜の保存食たけのこの甘酢・オイル漬け、ちりめん山椒、ジンジャーシロップ、新生姜の甘酢漬け、佃煮、ふき味噌、山形のだし、ゆず大根、七味山椒、栗の渋皮煮、粒マスタード、コーヒーリキュールなど■果物の保存食レモンカード、レモンチェッロ、レモン糀、デコポンビール、いちじくのジャム、みりんレーズン、フルーツビネガードリンクなど■発酵食や手づくり調味料ぬか漬け、水キムチ、塩麹、醤油麹、甘酒、豆板醤、柚子胡椒、コチュジャン、柿酢など■魚や肉の保存食いくらの醤油漬け、いかの塩辛、〆鯖、レバーペーストなど
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。LDLコレステロール値(悪玉)がなぜ高い? 美味しくて、健康に良い油なんてあるの? そもそも、どれを摂っても油はみんな一緒でしょ? ――いえいえ、まったく違います!揚げ物がやめられない! ケーキもお菓子も全部好き! でも、ホントに食べ続けて大丈夫……? あなたの’大好き’を諦めないために今、知るべきことがあります! 医者が恐れる悪い油、良い油を知って、健康寿命を延ばそう!良い油を使ったレシピ50品を紹介!!「トランス脂肪酸」の怖さ、害を解明しながら、健康になるための油との付き合い方を紹介。目次(予定)1. 油とは。油の基本知識2. 「トランス脂肪酸」の恐ろしさ3. 「トランス脂肪酸」が引き起こす影響4. 油の種類とその特性5. タイプ別 油との相性6. 油を正しくとって健康に7. よい油を使ったレシピ50品
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今静かなブームをよんでいる、ホットサンド。バウル―やフライパンで作ればかんたんで美味しいレシピをフード・アドバイザーの郷知詠子が紹介します。アウトドアブームをきっかけに、話題のホットサンドレシピ。フードアドバイザーの郷知詠子が薦める、見た目がおしゃれでおいしいレシピを48掲載。はじめにホットサンドの作り方Part 1 デイリータルタルなダブルエッグしば漬けタルタルのあじフライサンド明太・アボカド・プチトマト北海道名物ちくわパン風厚焼き玉子&ひじき和風キューカンバーサンド明太高菜&玉子焼き豚の生姜焼き風たくあん入りスパムサンドPart 2 グリルドチーズきのこ&ベーコンのグリルドチーズグリルドチーズのさばサンドアボカド&海老フライのグリルドチーズ〜ポ・ボーイ風〜ハニーマスタード・チキンプルコギ・サンドエルビス・グリルドチーズたっぷりほうれん草ときのこのグリルドチーズいちじく&ゴルゴンゾーラのグリルドチーズ4種のチーズ&フレンチフライ、ハニーナッツ添えマッシュルーム・デュクセル&ささみのグリルドチーズソーセージ、アスパラガスクロックムッシュ茄子、トマト、モッツァレラのグリルドチーズPart 3 パーティーブロッコリーのカラフルサンドチャーシュー&豆苗キャロットラペ&エッグガーリック香るアンチョビポテトガーリックシュリンプパン・コン・トマテしらすパルメザンチーズ&ブロッコリーステーキ&ポテトゆかりマヨでさば缶サンドカボチャのクリームチーズまみれPart 4 世界のサンドBLTCパクチー香る、アジアンチキン海老チリ&とろ玉子彩りチンジャオロース半熟玉子&キーマカレーフラメンカ・エッグサンドガパオ・サンド豚しゃぶのバインミーPart 5 デザート黒糖コーヒー風味のチョコバナナアップルパイいちじく、ブルーベリーのヨーグルトクリームチーズマンゴーヨーグルト、クリームクッキーマシュマロ・チョコパイン苺・餅・粒あんマスカルポーネヌテラ風味のオレンジ抹茶の甘栗ティラミス
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
鶏肉は比較的安価で毎日の食卓に取り入れたい食材。飽きずに、もっとおいしくできるレシピを提案します。ジューシーな鶏もも肉、人気の鶏むね肉、ヘルシーなささみのレシピを中心に、鶏手羽や鶏ひき肉まで、鶏肉を味わいつくすおかずを掲載します。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
からだの具合が整わない原因は「低位舌」(ていいぜつ:気づかずに舌が下がった状態)にあった! 歯科医師が毎日やっているエクササイズをイラストたっぷりで徹底解説する、決定版!【ふだん無意識に「セット」されている「舌の位置」があなたの健康の源だった】「舌の位置が狂う」とは、舌が下がったり(低位舌)、硬化・萎縮・癒着したり、ねじれたりすること。「いびき」「寝汗」「疲労」「むせる」「猫背」から「口臭」まで。さまざまな不調に影響する「舌の適切なポジション」を整えるための考え方とエクササイズを丁寧に紹介する。【目次】はじめにプロローグ:食べる・しゃべるだけじゃない、舌のはたらき第1章:舌をチェック! 口の中を見てみよう第2章:隠れ口呼吸ガイド&チェック第3章:睡眠呼吸障害ガイド&チェック第4章:自分でできる! 舌はがし第5章:歯と舌にまつわるQ&A Q:鼻炎になりやすく口呼吸になってしまう Q:舌足らずな喋り方が治らない。本当に舌が短いの? Q:孫の指しゃぶりが止まらない。どうする? Q:子どもの寝相がわるいのも舌の問題? Q:親知らずを抜くと下あごが小さくなる? Q:祖父が寝ているときもむせているが… Q:噛む力を鍛えるにはアーモンドなど硬い食べ物がよい? Q:抜歯やインプラントについて聞きたいのですが…(ほか)おわりに
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
突然、電話がなりました。まぁ〜なんとアールからの電話でした。驚くやら嬉しいやら。でも電話の声はちょっといつものアールと違う。相談があるって?悩んでいるって。ママは心配です。早く帰って来なさいと言って、電話切ってアールのためにお部屋をアルコール消毒です。久しぶりのアールの里帰り。世界はいまだにコロナウイルスの真っただ中。アールはなんと薔薇の花の置物をママの誕生日プレゼントと言って持ってきてくれました。大人になっているわぁ〜
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
大戦後作られた軍事同盟は、冷戦終結、ユーゴ紛争、ウクライナ情勢を経て変容してきた。欧州で最前線を取材する記者が追った歴史。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
23年間の実体験が語らせる堕落と腐敗の構造!! 事件もみ消しのカラクリから、キャリア絶対のシステム、警察官へのマインドコントロールまで、内部を知りつくした著者の裸の証言!――キャリアによる独裁や監察と公安を二本柱とする監視システムは、さながら秘密警察のようである。任官時から警察的洗脳教育を駆使することで組織に逆らうことの恐ろしさを植えつけ、密告を奨励する。こうした管理体制は、警察を本来の目的から逸脱させ、一種の暗黒組織をつくりあげた。警察組織の行う洗脳教育の目的は、一般警察官を沈黙させることにある。「見ざる・聞かざる・言わざる」に徹するという組織の掟を守っていれば、昇進、高給、天下りの職場の確保など、「生涯安泰」という甘い蜜が用意される。結果的に警察官の誰しもが警察内規に縛られ、たとえ同僚とはいえ腹を割って真実を語れないこの現状がある限り、警察官に人並みの人権があるとはいえないのである。●悪事の中心舞台が監察官室●「キャリアに責任なし」が常識!?●もみ消しのカラクリ●ニセ領収書にもマニュアル●裏金づくりの起源●洗脳と監視のシステム●組織に対する恐怖心の植えつけ●署内のスパイ機関=警務課●選抜選考という収賄システム●ノルマ主義、点数主義の内幕
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
一八八五年生まれの渡邊庄三郎は、貿易商の許で働くうちに浮世絵の美しさに目覚め、それが世界に流出していくことに心を痛める。そして国内では顧みられない浮世絵の再興を企て、新たな作品「新版画」を、伊東深水、川瀬巴水、橋口五葉といった絵師たちと作っていく。やがてこのムーブメントは大きく広がり、世界からは「shin-hanga」として高い評価を得られるようになる。「版元」として新版画とともに生きた男の人生。写楽や北斎といった絵師が描いた浮世絵は、江戸の庶民たちに愛された。だが明治に時代が移り、西洋から流入した石版や写真にその座を奪われ、伝統の木版は衰退の一途を辿る。そんな悲惨な状況に置かれた浮世絵に目を付けたのが、欧米人たちだった。彼らはその価値を認め、結果、大量の浮世絵が国外へ流出していった。1885年生まれの渡邊庄三郎は、貿易商として浮世絵に触れ、その美しさに心を奪われ、なんとかこの芸術を日本に残せないかと、浮世絵復興へと走り出す。それは、伝統芸術を守っていくだけでなく、新たな浮世絵の世界、つまり「新版画」を作っていくという大きな企てだった。庄三郎は『渡邊木版画店』を立ち上げ、絵師、彫り師、摺り師の三者によって生み出される日本特有の芸術を、伊東深水、橋口五葉、川瀬巴水といった力のある絵師たちと組み、欧米から「shin-hanga」と認知、賞賛されるところまで引き上げていった。大きなムーブメントを起こした新版画創作だったが、庄三郎の死とともに収束していく。力のある画家たちは日本画の世界へ戻り、発表される作品も減っていった。その意味で、彼は新版画の「最後の版元」だった。だが、その一方で、彼が亡くなった後にも、すばらしい作品が残り、日本人の記憶に残った。そして、それは世界を驚かせ、やがてあのスティーブ・ジョブズの心も動かした。このほど、庄三郎の孫・章一郎のもとに、庄三郎の日記とメモが残されていたことがわかった。知られざる「最後の版元」の人生に、名脚本家でもあるノンフィクション作家が迫っていく。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
大阪府、大阪市の行政をはじめとして、警察、国税、そして芸能界までに太いパイプを持ち、バブル時代の関西圏に多大な影響力を及ぼした財団法人「飛鳥会」理事長・小西邦彦。三和銀行(現・三菱UFJ銀行)淡路支店取引先課長に着任した岡野義市の最大の使命は、その「同和のドン」の懐深くに飛び込むことだった――。これまで「謎」「タブー」とされてきた、メガバンクと同和団体幹部の暗部に切り込む超弩級のノンフィクション。初めて明かされる「同和のドン」とメガバンクの「蜜月」とは!●飛鳥会事件、闇に葬られた銀行との蜜月●たたき上げ銀行員の出世と、引き継ぎノート●賭けゴルフ、一打150万円のパット●エリート銀行員「排ガス自殺」の深層●「銀行を儲けさせただけやないか」
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スワットモードだ、デカレンジャー!さらに強力になるアリエナイザーに対し、デカレンジャーもスワットモードにパワーアップ。スーパーデカレンジャーロボから最新デカウイングロボまで登場だ! アリエナイザーの犯罪ファイルも必見だ。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「特捜戦隊デカレンジャー」の超百科第1弾。デカレンジャーの戦士5人の能力・戦力や敵勢力のアリエナイザーについて紹介します。デカマスター、デカベースロボの詳細もたっぷり。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
第20回開高健ノンフィクション賞、史上最年少受賞!「脱」というより、「没」政治化(a-political)が極限まで進んでしまった現代日本の若者にとって何を意味するのか。この困難な問題に「平成」生まれの三〇歳になったばかりのフリーランスライターが挑戦している点で出色である。――姜尚中(東京大学名誉教授)この作品の良さは、読む者に答えを示したことではなく、さらなる問いを投げかけたことだろう。――田中優子(法政大学名誉教授)すべてを政治化することの危険性、不安と恐怖から湧き上がる防衛意識など、現代においても重要な問題を提示しているのだ。――藤沢 周(芥川賞作家)時代の「感触」は、このようにして人から人へと受け継がれていくのだろうか。ノンフィクションによる「経験の伝承」という視点からも素晴らしい作品と言えよう。――茂木健一郎(脳科学者)今年三〇歳になる筆者が同世代の若者に対して、なぜ政治的なイシューを共有できないのかと向ける切実な問いかけだ。――森 達也(映画監督・作家)(開高健ノンフィクション賞選評より・五十音順)<連合赤軍事件とは。今、若者の目線で見つめ直す。>大学院で学生運動について研究していた著者は、ある手紙に出合う。父から子への想いが綴られたその手紙は、12人の同志を殺害した連合赤軍リーダー森恒夫によるものだった。残酷な事件を起こした犯人像と、手紙から受ける印象が結びつかない筆者は、森恒夫の足跡(そくせき)を追い……。なぜ28歳の青年・森恒夫は日本に革命を起こそうとしたのか、なぜ同志を殺害したのか、そしてなぜ自ら命を絶ったのか……。その答えを求め、森の高校時代の同級生、北朝鮮に渡った大学時代の後輩、「総括」を生き延びた連合赤軍の元メンバー、よど号ハイジャック事件実行犯の一人・若林盛亮らと対話する。――誰だって、「彼」に成りうるのかもしれない。開高健ノンフィクション賞を史上最年少で受賞した若き著者が、事件を追いながら、いつの世もつきまとう「政治と暴力」を解決するヒントを探る。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
1900年、放射線の不可思議な現象を説明するため、M・プランクは「量子」という概念を考案した。その後、天才たちはこれを武器にニュートン力学を覆して、新しい世界像を提示し続ける。量子力学の解釈をめぐるアインシュタインとボーアの論争を軸に、ハイゼンベルク、ド・ブロイ、シュレーディンガーなどの人間ドラマも交え、物理学百年の流れを追った白熱の科学ノンフィクション。(解説・竹内薫)
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
漫才師になる方法を有名放送作家がズバリ伝授。ナイツ、ストレッチーズとの鼎談も収録!面白い漫才はどうやって作るのか? どうすれば漫才師になれるのか? そんなギモンに直球でお答えするのが本書、『漫才の教科書』です。大阪・放送芸術学院専門学校の芸人コースでの特別授業をまるごとパッケージし、お笑いセンスの身に付け方から、漫才ネタの作り方、演技のノウハウ、売れるためのヒントまでを丁寧に解説します。さらにはストレッチーズ、ナイツと、本書の編者である元祖爆笑王の鼎談も収録。漫才の作り方を、より実践的に追究します。まさに「これさえ読んでおけば大丈夫」な1冊です。M-1グランプリに応募する前には、ぜひ本書に目を通しておきましょう! それが正解です!*本書は弊社刊『しゃべくり漫才入門 ボケとツッコミの基本、ぜんぶ教えます』の改訂版です。【CONTENTS】■第一章 漫才師になるための心得■第二章 漫才作りの準備と基本■第三章 ネタ作りと台本構成■鼎談 ストレッチーズ×元祖爆笑王■第四章 演技/売れるためには■第五章 ネタ見せ実況中継■特別鼎談 ナイツ×元祖爆笑王■漫才ミニ用語集
公開日: 2022/11/25
芸能
単行本・雑誌
 
ファン待望、自身の悲願でもあった作品集第3巻がついに刊行!惜しまれながら2021年に没した落語家(レジェンド)が、既成の落語の枠を超えて生み出した物語の数々。◆収録演目東京足立伝説…神が初めて世界に創りたもうたのは足立区だった!? 円丈版日本創世記。奇跡の噺家 柳家ヘレン…世界初! 高座と客席がリアルに繋がる「ヒモ噺」。イタチの留吉…三十九年ぶりに出所した元ヤクザ、あまりにも変わっちまった東京で。噺家と万歩計…健康を気遣われ万歩計を持たされる噺家と、その弟子たちのハートフル・コメディ。 アマゾンの朝は早い…実験精神爆発の前衛落語。言葉が十三個しかない部族のお噺。 三桁の母…「岸壁の母」のパロディ。背番号一桁を目指すリトルリーグの息子とその母の物語。 寄席沈没…突如現れたミニ・ブラックホールに、寄席全てが吸い込まれる─。 累ヶ淵SADAKO3000…豊志賀に憧れ、若い男を囲う女が巻き起こす恐怖愛憎劇。サイボーグ弟子…時は二〇五二年。医学の進歩により、まだまだ元気な百七歳の円丈は、三十年ぶりに弟子をとる。 10倍レポーター…災害中継ニュース視聴率戦争の切り札、被害を倍以上に感じさせるレポーター投入! さすらい地蔵…お地蔵さんの祟りを恐れた男は、理不尽にも地蔵のご機嫌を取り続ける。幽霊物件コレクター…曰くつき物件には投資価値アリ! 心中、惨殺は更に付加価値高し! ブラック・ザウルス…大地真央、石野真子推しで揉める怪獣たちが、東京を破壊する。 なんばん…無国籍料理もダイニングもトッピングも危険!? なかなか店を選べない義父と婿。 夢地獄…ネタ下ろしの高座に、生きたザリガニを置いたことで知られる「実験落語」全盛期の作品。マタギの里…弟子の究斗出演のミュージカルを一門で総見。その後、「合唱付きサゲ」を創り上げる。 現代怪談『ハンザキ』…迫りくる巨大オオサンショウウオの恐怖! 大財閥のお屋敷で起こる長篇怪奇譚。 名古屋弁金明竹…大阪弁の言い立てを名古屋弁へ。『金明竹』バリエーションの元祖。 新寿限無…円丈古典改作の人気演目。めでたい名前を付けるべく向かった先は、生物分子学の専門家! 手紙無筆U.S.A.…奇妙なカタカナ言葉を話す兄キに、果たして英語のFAXは読めるのか。
公開日: 2022/11/25
芸能
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ハワイの伝統舞踊フラに興味がある人、これからフラをはじめてみたい人、習いはじめたばかりでフラについてもっと知りたい人……そんな人に向けて、フラとハワイの基本的な情報をわかりやすく解説した1冊です。フラビギナーさんだけでなく、長年フラを習っていても意外と知らなかったことやいまさら人に聞けないこと、なんとなく知っているつもりになっていることなどがコンパクトにまとまっているので、改めてフラとハワイについての基礎知識を総ざらいしたい人にも役立てていただけます。老若男女だれでも踊れて楽しめるフラ。踊るならばぜひ手元に置いておきたいフラダンサー必携本!
公開日: 2022/11/25
芸能
単行本・雑誌
 
’ガンダムの最前線を発信する’をコンセプト最新『ガンダム』情報やプロモデラーによるガンプラ製作法をお届けするガンダムオンリーマガジン「ガンダムフォワード」の第9弾です。 特集は7年ぶりのTVシリーズ最新作となる『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。世界観やキャラクター、メカニックなど本作ならではの魅力を作品解説や制作スタッフインタビュー、ガンプラ記事なでど紐解いていきます。また、本作のフラッグシップガンプラとなる「HGガンダムエアリアル」は中級者向け&上級者向けの段階別How to記事を掲載します。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
本邦初、オートキャンプではなく登山・ハイキングで使用するハンモックのハウツーブック。ハイキング用のハンモックは200gを切る驚異的な軽さのうえ、手のひらに収まるほどのコンパクトさ。ロープワークの知識も必要ない簡単設営。ウルトラライト志向のハイカーにはこのうえない強力な相棒となるはず。本書ではアメリカのロングトレイルで進化を遂げたハンモックハイキングスタイルを、日本の山岳環境に合わせた形でハウツーをわかりやすく、実践的に解説します。■内容第1章 suggestion なぜハンモックハイキングなのか第2章 basic ハンモックの基礎知識第3章 howto 設営の手順と基礎知識第4章 field 設営場所の探し方第5章 gear 必要な装備の考え方第6章 advance 使い方のアレンジ方法第7章 FAQ ハンモックの疑問■著者について二宮 勇太郎(にのみや・ゆうたろう)三鷹のUL系登山用具店「ハイカーズ・デポ」二代目店長。2012年にアメリカの「パシフィック・クレスト・トレイル」を踏破した後に、下山先の街中で憧れのハンモックに出会ったことをきっかけに、ハンモック登山を始める。それから魅力にどっぷりはまり、イベントを通してハンモック登山の楽しみを多くの人に伝えている。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自然の中でサウナを楽しめるテントサウナ。フィンランド式のサウナは野外のサウナ小屋と湖や海を行き来して「ととのう」 、より自然を近くに感じられる。そんなサウナを日本で手軽に楽しめる、テントサウナの魅力をまとめた一冊。テントサウナを始めたいサウナ愛好家から、より楽しみを深めたい経験者まで。その知識とハウツーを、テントサウナブームの火付け役でもある大西洋氏が、バラエティ豊かに紹介する。■内容1章 テントサウナの魅力2章 テントサウナってなに?3章 テントサウナ スタートガイド4章 アウトドア「サ飯」5章 進化するテントサウナ付録 テントサウナ可キャンプ場ガイド サウナ用語辞典■著者について大西 洋(おおにし・ひろし)1985年、東京都生まれ。2017年、友人ら3人で株式会社サウナキャンプを立ち上げる。サウナキャンプではサウナ文化研究、記事執筆、イベント企画、広報などを担当。24時間サウナのことばかり考えているサウナマニア。部屋がキャンプギアだらけで居場所がないためサウナによく泊まる。好きなサウナは錦糸町の「ニューウイング」。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
■見どころ:人気の20ジャンル、買いのポイントを探る! 電気モノ導入指南■目次:目次【特集】電気モノ導入指南 カーエレクトロニクス マーケット・リサーチ =2022-23年版=【レポート】冬用品市場調査トップに訊く「言魂」カーライフお助け隊「電気モノ’単位’学」読者の広場「ガレージトーク」データベースで見る、話題の現場「売り上げ&欲しいモノランキング」CarGoods Tasting「SEV・eバランサー」提案 CarLIFE 靴専科CarGoods Review「アイビューティー・輸入車用ワイパー」CarGoods Seasonal「ケルヒャー・家庭用コードレスワイパー」CarGoods Quest「BTOC・運転技能向上アプリ」月イチTESTプログラム「用品考課」人気ジャンルの最新動向を読む「CarGoods トレンド・サーチライト」グッズ&アイテム最前線「NEW GOODS SERVER」よろずINFORMATION「CGMかわら版」カー用品逸品図鑑「カーメイト・ドリンクホルダー」アフターパーツ解体新書「エクスクリア・ウェットシート」技術の深層「ナビタイム・道路プロファイラー」研究所通信「コンパクト風洞試験システム」穴場旅提案「ちょっとエモい ドライビングスポット」廉価バラエティ「100円ショップでカーDIY!」大人の遊び時間「煩悩BUONO」読者生報告「モニター・マイスター・レポート」編集部通信「CGMサポーターズ倶楽部」
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
■見どころ:学ドリ2022総決算■目次:ドリフト天国 in USA フォーミュラD最終戦に潜入V8以外のFD参戦マシン搭載エンジンチェック目次学ドリ2022総決算 上位入賞者マシンチェック 想定外ましーんずin学ドリ 参加者の生態まるわかる! 学ドリ白書2022 全125台 出場者総覧 がんばれ女学生ドリフター 学ドリマシンオブザイヤー発表 パドック珍百景─なんでも番長選手権─フルカウンター倶楽部東西サーキット獲れたてニュース「サバマス日記」ウイナーズサークル走行会スケジュール全国フリー走行ガイドINFORMATION編集後記学ドリOB代表 田口&益山のアーウィンデール戦記滑写! Formula D 最終戦ドリパ市場SHOT in the PADDOCK知られざるD1GPの裏事情D1 EXPRESSフォーミュラD通信オプション 告知
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。もはや現代人には不可欠な能力となってしまった「検索力」。 この本では子ども知識だけでは解けない、ちょっと難しい問題を用意。 ヒントとなる検索ワードを元に、ネット検索してそこから答えを導き出します。 全100問収録! この本で正しい「検索力」を見つければ、インターネットから正しい情報をゲットできるようになります。
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。免疫学理論に基づいた、1.猫ごはんの工夫2.内臓ケア(ヒーリング)3.筋肉ケア(マッサージ)で、うちの子を病気にさせない強い猫ちゃんに育てることが叶います。猫は犬と違い見知らぬ人に簡単にお腹や筋肉を触らせてくれません。そこで飼い主さんがやってあげる必要がある1.2.3の具体的な方法を駆使して、元気で長生きする猫ちゃんとの暮らしができます。ごはんだけ、マッサージだけ、ヒーリングだけの本はありますが、1つだけでは猫の寿命は延ばしてあげられません。免疫学理論は猫にも人にも共通です。病気にならないように予防をしてあげたり、体調不良のほんの小さな芽のうちにケアをしてあげたら元気に長生きできますが、猫は、自分で自分の健康管理はできません。猫が健康に寿命をまっとうできるかは、飼い主さんの手にゆだねられています。■猫の3大死亡原因ガン(悪性腫瘍)、賢不全・FIP(猫伝染性原膜炎)本書を書いた理由の1つは、全ての飼い猫が病気にならないように、健康な時からおうちでケアをしてあげて、猫の死因の第一位が「老衰」になってほしいという想いからです。そこで、免疫学理論で猫が病気になる体の仕組を調べ、それを反対に遡ることで、猫が病気にならない強い体に育てるニャンズケアを編み出しました。本書ではおうちで飼い主さんがしてあげる5つの具体的な方法を解説しました。ニャンズケアをふだんの生活に取り入れることで、あなたと猫ちゃんのすばらしい未来が開けることを願っています。■目次●序章 免疫学理論〜ニャンズケアとストレス〜・健康寿命を伸ばすための基礎知識(1) 猫が受けるストレス 猫の寿命を短くする3つのSとは/飼い主さんのSTRESS/猫自身のSTRESS 猫の細胞を受けるSTRESS/ストレスを無視し続けること・健康寿命を延ばすための基礎知識(2) 腸内環境を整える 猫のストレスと腸内環境の関係/どうしてあげたらよいの?・健康寿命を延ばすための基礎知識(3) 交感神経と副交感神経 細胞が毎日受けるストレスを解消する方法とは? ●ケア1 ニャンズごはん●ケア2 ニャンズマッサージ●ケア3 ニャンズヒーリング●ケア4・5 腸内環境改善ケア・口内環境改善ケア・猫の飼い主さん お悩み回答集 吐くお悩み/ブラッシングは必須ですか?/テフロンの害/置きエサはした方が良いの? 猫にシャンプーは必要ですか?/柔軟剤や洗濯洗剤の香害にも注意/猫にしつけはできますか?・ニャンズケアを実践してみたら 飼い主さんの体験談■著者 町野由布子(まちの ゆうこ)一般社団法人日本ペットケア協会 代表理事私立わんにゃん学園学園長
公開日: 2022/11/25
単行本・雑誌
 
<<
<
10
11
12
13
14
15
16
17
18
>
>>
 
131618 件中   391 420

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.