COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

突然ですが、円の面積の公式がどうしてπr^2になるのかを考えたことはありますか?円の面積がなぜπr^2になるのかという基本公式から微分積分まで、SNS総フォロワー数40万人(2022年11月時点)の数学系YouTuberあきとんとんが、数学の定理や公式について分かりやすく説明します。【収録項目】■図形の基本(長方形、平行四辺形、ひし形、台形、円、直方体など)■図形の性質(チェバの定理、方べきの定理など)■方程式(相加平均・相乗平均、平方根、2次方程式の解の公式、展開の公式など)■三角比(正弦定理、余弦定理、弧度法、三角関数の合成など)■数列(等差数列、等比数列、階差数列など)■場合の数と確率(集合・要素、順列、階乗など)■比例・関数(1次関数、2次関数、指数関数、対数など)■微分と積分(平均変化率・極限・微分係数・導関数・定積分など)
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
人生をすべて野球に捧げたあとの「その後」。引退後のプロ野球選手はいま何をしているのか?公認会計士や年商160億円の社長など、第二の人生で大きな変身を遂げた選手たちの人生を追う。寺田光輝中学以降、野球の試合ではずっとベンチだった。「プロ野球選手になりたい」その一心で努力を重ね、念願のプロ入りを叶える。しかし無理を重ねた身体は限界を越えていた。第二の人生で選んだのは、まさかの医者!?奥村武博高卒ルーキーとしてプロ野球選手になり、その後引退。特に明確なビジョンもなく飲食業を始めるも、軌道に乗らない日々。そんななか、妻が渡してくれたガイド本に載っていた『公認会計士資格試験』という文字と出会った時、運命の歯車が大きく動いていく。松谷竜二郎巨人にドラフト2位指名され、9年間在籍。引退後のセカンドキャリアを探すなかで紹介されたのは、まさかの建設業界。「いずれキミを社長として迎え入れたい」という言葉に揺さぶられ入社してみるも……。’33歳の新人’から社長に上り詰めることができた極意とは。島孝明子どもの頃から、野球が得意だった。順調に成長し、ドラフト指名を受けてプロ野球選手に。ところが、公式戦出場を目前にして今までのプレーがまったくできなくなった。診断名はイップス。投げられるはずなのに、動かない身体。21歳の青年が下した決断とは……。大嶋匠もし、野球未経験なのにプロ野球にスカウトされたら、あなたはどうしますか?挑戦するか、辞退するか――。大嶋は、このチャンスに挑戦してみることにした。ある日突然プロ野球選手になった男の人生と、引退後のセカンドキャリアとの奇妙な相関関係!?
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
ニコンのフラッグシップミラーレス機「Nikon Z 9」を徹底解剖!2021年のクリスマスイブ、ニコンのフラッグシップミラーレス機「Nikon Z 9」がついに発売された。同社がZシリーズの開発をスタートしたのが2018年……それから3年以上の時を経て、満を持しての登場であった。それゆえユーザーの期待度は高く、発表以来予約が殺到。現時点でも「納期は未定」、場合によってはユーザーの手元に届くのが「2022年末〜2023年1月」になるというほどの人気ぶり……!!本書は、すでに「Z 9」を入手できた人はもちろん、これから買う人および納品待ちの人にも楽しんでもらえるように「Z 9」の魅力を多角的に語りつくすムック。「新製品のリリース→機種別ムック本の刊行」というカメラ業界の慣習にただ乗っかった’マニュアル本’ではなく、「カメラホリック」という趣味性の高い’カメラ・写真マガジン’のスタンスで、ユニークに愉しく、深くこの注目製品に切り込んでいくことをお約束する魅力満載の一冊である。
公開日: 2022/11/24
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版には冊子付録のコンテンツも収録しておりますが、紙版につくCD-ROM付録の収録はございません。ご了承ください。※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。特集1 絶対に知っておきたいアルゴリズム10選特集2 Python プログラミング環境徹底比較特集3 「Swift Playgrounds」でiPhoneアプリを作ろう特集4 YouTube動画’積読防止’アプリを作ろう特集5 Python数値計算ライブラリ「NumPy」入門特集6 Pythonで将棋アプリを作ろう─前編─
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
裏モノJAPAN2023年1月号 月刊 雑誌体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン●特集 本気で効いたサプリと薬●情報けものみち・中年男性とラブドールの同棲生活に密着・夜遅く、川面を眺めている人は何に悩んでいるのか・悪所案内★男と男の夜は更けて●カラーグラビア・お嬢さん おじゃマンしま〜す★えりかさん 23才 介護士勤務 新宿★ 幼い顔の女子、発見!【電子書籍版は巻末に★5ページ追加】・ニッポン珍百景★カプセルホテルの尺八サインはカーテン半開き・帰ってきた!バカ画像だよ人生は★●連載・YouTuberになって儲けたい!マー君チャンネル★得意の歌舞伎町散歩で勝負だ!・徳川 読者ページ⇒ 先払い買取という名の悪質なヤミ金業者から借り逃げする方法を考えた⇒ 小銭は取るのにお札はうっかり。 セルフレジのつり銭取り忘れを近くでじっと狙う悪党⇒ 無線イヤホン「エアポッズ」の片方だけを バッグに忍ばせて居場所を追跡するストーカー⇒ 内装屋のフリして月5万円! 賃貸アパートを引っ越すときに立ち会ってあげるラクショー仕事⇒ JAの精米機に細工をして女性員を呼び出しパンツを逆さ撮りする変態⇒ 民家のジイさんから騙しとったスペースを鈴鹿F1の駐車場難民に4万円で売りつける・読者様の御声・しんさくヤルノート★そして尾行・人生の教訓・山野祐介の「そこまでやるか!」★新ギャンブル「WINNER」で勝つには?・拝啓、美人店員さま★アパレルと雑貨屋、カフェの店員さん・フーゾク噂の真相★女に人生を振り返らせながらションベンを飲ませれば心の扉は開くのか?・テレクラ格付け委員長★ブクロはアタシの庭・おっさん天国★競馬の祭典■著者 鉄人社編集部編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画や他の記事に関して掲載されていないものもあります。お間違いないようお気を付けください。(本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。● 表紙・特集中島健人新作映画「ラーゲリより愛を込めて」で新境地を見せる中島健人にインタビュー。俳優として著しい成長を遂げている彼の、演じることへの熱い情熱に迫ります。● 概要スカパー!&プレミアムサービスの両方に完全対応、全チャンネルの月間番組表を網羅し、4K放送情報やスカパー!番組配信、BSデジタル番組表も完備するスカパー!公認ガイド誌です。気になる番組情報はジャンル別に掲載、番組検索には映画、音楽、ドラマ、アニメの便利なインデックスを。編集部独自の切り口による特集や多彩なインタビューなど、充実の内容でお届けします。※本電子書籍の配信期間は、2023年2月24日までとなります。あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
近年、あいつぐ古代遺跡の発見。多くの遺跡は、奈良と大宰府へと続く道沿いに点在している。その遺跡や道は、万葉集の舞台でもある。都が置かれた奈良はもちろん、大伴旅人・山上憶良らが活躍した九州では、「筑紫歌壇」ともいうべき文芸サロンの花が咲いた。大宰府や松浦などの地名が歌に詠まれるのは、そのためだ。考古学の視点で万葉集を読み解くと、どのような風景が見えてくるのか。都市や交通、境界をテーマとして、第一線の研究者が、今、万葉の世界に迫る画期的な試み。
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
桶狭間合戦を契機にした自立から今川攻め、家臣離反と亡国の危機に瀕した三河一向一揆、信玄による駿河侵攻と三方原合戦の大敗――若き家康が直面した「どうする?」の決断には、つねに大国武田との攻防があった。両者はいつどのように互いの存在を意識し、なぜ手を結び、ついには手切れとなったのか。息詰まる駆け引きと命運をわけた決断の背景には、いったい何があったのか。巷間いわれる「信玄にやられ続けた家康」像は果たして正しいのか。膨大な史実を丹念に読み解き、数少ない史料の「点と点」をつなぎ合わせながら、立体的に歴史を浮かび上がらせる。2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」時代考証担当が、これまでほとんど語られてこなかった家康・信玄の攻防を軸に、戦国史の最前線に斬り込む。第一章 松平元康と武田信玄第二章 今川氏攻略に向けた動き第三章 家康と信玄、今川攻めへ第四章 不気味な静けさ第五章 徳川家康、生涯最大の危機
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
【入試の最新傾向・出題テーマに対応! ’4つの型’を使いこなして、面接官から高評価を勝ち取ろう!】今日からさっそく実践できる面接の受け答えの「型」やテクニックが満載。評価が下がってしまう受け答えを防ぐコツや頻出質問パターンの解説で評価UP!まるで塾の授業を受けるような感じで、現場での経験豊富な先生のレクチャーを受けられる1冊です。★面接テクニックが実演でわかる、特典動画つき! スマホでのストリーミング再生に対応しています★●4つの型とは型1 結論を一文で言い切る型2 理由を一文で言い切る型3 エピソードを添える型4 結論を感情を込めて伝える●面接で頻出の質問に対するOK回答例/NG回答例を掲載・本校を志望した理由を教えてください・中学校生活でいちばん力を入れたことはなんですか?・今まででいちばん大変だったことはどんなことですか?・入学したらどんなことをがんばりたいですか?・将来の夢について教えてくださいなど更に、キミの回答を掘り下げて面接官が聞いて来る「掘り下げ質問例」も豊富に掲載!実際の面接で、どのように質問が展開されていくか、リアルにイメージできます。【もくじ】はじめに本書の特長●プロローグ 入試面接ってどんなもの?●STEP1 高評価をもらうためのルール●STEP2 こんなに変わる! 面接ビフォー&アフター●STEP3 質問に沿った想定問答を用意する●STEP4 合格チェックシートおわりに※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/11/24
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。あなたは、何者にもなる必要はなく、ただ、あなたでいるだけでいい。どんな日にも繰り返し読んでほしい、読むだけで本当の自分を思い出すメッセージ集。著作累計90万部突破! 人気作家が新境地から綴った、すべての人の魂を優しく揺さぶる言葉たち。
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
あなたの話す・書く英語は、ネイティブ・スピーカーに正しく伝わっていますか?残念ながら、日本人の英語はネイティブはじめ世界の人々に、その内容を正しく理解させるどころか、誤解を生み出していることが多いのです。多くの人は、その理由を「正しい構文や文法を理解できていないから」と考えがちですが、大間違いです。筆者はハーバード大学に留学し、医師・研究者として世界中の人々と英語で交流したり、WHOなどの国際機関で活動したりするなかで、日本人が見落としている、英語に関する「3つのピットフォール(落とし穴)」の存在に気が付きました。すなわち、「日本語的な発想」、「冠詞の誤用」、書く英語に関しての「トピック文の欠如」です。本書では、この3つの落とし穴を回避し、学校で習った英文法から離れ、日本人特有の癖をなくして「英語らしい英語表現」を身につけるためのテクニックを紹介していきます。
公開日: 2022/11/24
英語
単行本・雑誌
 
最近、なんだか、モヤモヤ、イライラ、ムカムカ。だれかのアラ探ししたり、言葉にウラがあるんじゃないかと疑ったり、ずっと前の嫌なこと思い出しちゃったり……。「前はこんなじゃなかった」「こんなの私じゃない」「もしかして、性格って、、、悪くなるの?」。ピンチを切り抜け、日々心地よく生きていくために備わっている、私たちの「感情」のはたらき。これを無理したり我慢したりして押し殺していると、知らず知らずのうちに心の「疲れ」がどんどん溜まっていきます。ほうっておくと、モヤモヤ、イライラ、ムカムカ、どんどん自分が自分でなくなって苦しくなっていくのです。そんな心の「疲れ」や「不調」を取り除き、自分で上手にメンテナンスしていく方法を、長年自衛隊でメンタルヘルス教育を行ってきた心理カウンセラーが丁寧に教えます!!!
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
これからの未来を生きる力を育む「STEAM教育」。理数教育に創造的な教育を加えて異なる分野を横断し、掛け合わせることで、創造力を生み出していく学びです。「科学者のように考え、芸術家やエンジニアのようにつくる」学びで、創造の楽しさを味わい、創造を通して視点が変わるような体験を!【目次抜粋】(PART 1)STEAM教育の現場をのぞいてみよう――いろんな学校でプロジェクトがスタート!・スマート一輪車で高齢農家を救え!・魚群探知できるドローンをつくろう・宇宙へ行こうプロジェクト(PART 2)STEAM教育ってなんだろう?――創造力を育む「知る」と「創る」の循環・STEAM教育とは?・なぜ今、STEAM教育なの?・学校に、授業にどう取り入れる?(PART 3)毎日の暮らしにSTEAM型の学びをプラス!――ワクワクと自信を育てる・家庭でできるSTEAM・遊びでSTEAM(PART 4)大人こそが学びのカタチを変化させる――今求められるマインドセット・気になるQ&AQ. 自分が受けた教育と大違い。’楽しい’で勉強になるの?
公開日: 2022/11/24
教育
単行本・雑誌
 
バーリンは,伝統主義を拒否し個人の自由を擁護したインテリゲンツィヤたちの言説を丁寧に読み解く作品を残している.それは,十九世紀のロシアがはらんでいた複数の可能性,そこに潜む普遍性を探りあてる試みでもあった.こよなく愛したゲルツェンをはじめ,ベリンスキーやトゥルゲーネフらの人物像を,深い共感をこめて描きだした論集.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
パリにナチスが迫る間際まで書き綴られた膨大なメモ群はバタイユらに託され,かろうじて生き残った.一九世紀パリに現れたパサージュをはじめとする物質文化に目を凝らし,人間の欲望や夢,ユートピアへの可能性を考察したベンヤミンの畢生の労作.(全五冊)
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
生産様式から交換様式への移行を告げた『世界史の構造』から一〇年余,交換様式から生まれる「力」を軸に柄谷行人の全思想体系の核心を示す.戦争と恐慌の危機を絶えず生み出す,資本主義の構造と力が明らかに.呪力(A),権力(B),資本の力(C)が結合した資本=ネーション=国家を揚棄する「力」(D)はあるのか.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
マルチチュードよ,自らの民主主義のための起業家となれ! 抑圧や専制に抵抗するだけでなく,真に自由で公正な社会を築くための集合=集会(アセンブリ)とは.金融資本の台頭による〈共〉の搾取と,広場を占拠する新たな運動の拡大――時代のうねりを受け止め,解放へのヴィジョンを描き出す.ネグリ=ハートの到達点.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら,大学数学の入り口まで独習できるように構成.深く豊かな内容を,自由にのびのびと,一貫した流れで解説する.第6巻は行列と1次変換など,線形代数の初歩をあつかい,さらに数論の初歩,集合・論理などの現代数学の基礎になる諸概念についてふれていく.定評あるロングセラーの新装版.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
公開日: 2022/11/24
数学
単行本・雑誌
 
イメージアビリティ.この独自の概念を提唱する本書は,かつて都市デザインの世界に新風を吹き込んだ.以来およそ半世紀.著者ケヴィン・リンチの卓抜した眼差しは,いまなお清冽な光を放ち,示唆に富む.美しく,楽しい,喜びある都市の姿とは.待望の声久しい名著を,装い新たに再刊する.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
公開日: 2022/11/24
工学
単行本・雑誌
 
教育とは何かを問い,人びとがともに生きる民主主義のあり方を探究し実践した,アメリカを代表する思想家デューイ.彼の構想したコモン・マン,すなわち一般の人のための哲学は現代の教育や社会にも大きな影響を及ぼしている.広範な学問分野に亘るその思想をデューイ研究の第一人者が丹念に読み解き,今日的意義を展望する.
公開日: 2022/11/24
教育
単行本・雑誌
 
哲学者とはいかなる人物なのか.何を,どのように,考えているのか.思考を極限まで厳密に突き詰めたがゆえに実践的であるという,驚くべき哲学プログラムを作り上げたスピノザ.本書は,難解とされるその全体像を徹底的に読み解くことで,かつてない哲学者像を描き出す.哲学の新たな地平への誘いがここに!
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
無学で無節操な裏切り者の「陰険な権力者」と,日本でも中国でも悪評ばかりの袁世凱.しかし,なぜそんな人物が激動の時代に勢力をひろげ,最高権力者にのぼりつめ,皇帝に即位すらできたのか.褒貶さだまらぬ袁世凱の生涯を,複雑きわまりない中国のありようを映し出す「鑑」として描きだす.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
1960―70年代の女性解放運動のなか,「女のからだ」をめぐる諸問題――性・生理・生殖・妊娠や中絶を,恥や非難を恐れず語り,知識を獲得し,女たちは自らの意識変革を経験した.市場商品と生殖技術の溢れる選択肢という新たな難問に立ちすくむ今こそ,「からだをとりもどした」あの時代を振り返ってみよう.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
自助努力を強要し,弱い個人たちを分断する政治から,かけがえのない存在として人びとがつながり合う政治へ.ホロコースト,人種差別,貧困…….過去から現在に至る構造的・歴史的不正義の責任を引き受け,政治を変革する可能性を問う.急逝した著者のためにマーサ・ヌスバウムが寄稿した序文も収録.解説=土屋和代
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
日本人の心について生涯探究し続けた河合隼雄.本書は,その河合隼雄が日本の夢・神話・物語などをもとに日本人の心性を解き明かしたエラノス会議での講演をまとめたもの.『昔話と日本人の心』『神話と日本人の心』などの代表作に結実する思想のエッセンスが,最初に海外に発信された貴重な講演の記録.(解説=河合俊雄)
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
デモクラシーの理想とされるアテネの直接民主制は,実は自由ゆえに平等であった古代イオニアのイソノミア(無支配)再建の企てであった.イオニアの自然哲学をイソノミアの記憶を保持するものとして読み解き,アテネ中心のデモクラシー神話を解体する.『世界史の構造』を経て,社会構成体の歴史の起源を刷新する野心的試み.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
「かける数とかけられる数,どっちがどっち?」「マイナスのマイナスは…とってもマイナス?」──混乱するのは子どもだけとは限らない.ことばのしくみに原因があることも.『ちいさい言語学者の冒険』で子どもの言語習得の旅を案内した言語学者が,小学生の宿題やテストの間違いを通して,意外に深いことばと算数の関係にせまる.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
公開日: 2022/11/24
数学
単行本・雑誌
 
「鎌倉殿」の御家人はいったいどのような人々だったのでしょうか? どのような生活をしていたのでしょう.烏帽子をかぶるのが礼儀だったことや山盛りのご飯を食べていたこと,恩賞を求めて鎌倉に直訴した武士がいたことなど,食生活や服装,住居,社会的役割,武芸,恋愛事情……,様々な視点から鎌倉武士の姿を生き生きと描きます.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
世界各地で観測されている異常気象は,自然界に多大な影響・変化を及ぼし,人々の日常生活をも脅かしている.数々の事例を気象予報士の立場でわかりやすく解説しながら,私たちに何ができるのか,今後の課題と解決策を考察していく.雑誌『世界』で大好評だった二年間の連載にコラムを加え,まとめた一冊.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
佐渡金山をユネスコ世界遺産に登録すべく,国・自治体をあげた取り組みが加速している.しかし,そこが古から過酷な労働の場であること,とりわけ戦時の朝鮮人が苦しんだ「負の歴史」を否定する声がその伝統賛美を後押ししている.埋もれかけた貴重な史料や戦後の証言から,鉱山に生きた人たちの苦しみを活写する.
公開日: 2022/11/24
単行本・雑誌
 
<<
<
14
15
16
17
18
19
20
21
22
>
>>
 
131618 件中   511 540

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.