COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ランニングバイク、キッズバイクとも呼ばれる「ランバイク」の販売台数は、驚異の20万台を超え現在もうなぎのぼりに上昇中です。ランバイクは2歳から遊べる乗り物ですが、近年ランバイクレースの人気が高まっており、本格的なスポーツとして楽しむ親子が増えています。本書は、「ランバイク」という名前の産みの親である「一般社団法人日本ランバイク協会」代表理事の高平悠生氏が監修を務めています。「全日本ランバイク選手権シリーズ」(RCS)を運営する、ランバイクの魅力を知り尽くした高平氏が、ランバイク本体をパーツから詳しく紹介するとともに、安全な乗り方、速く走るためのコツや練習方法、競技大会への参加の仕方や、白熱する大会の様子などを紹介します。またランバイクは、身体能力を劇的に高める効果のあるスポーツであることも、ランバイク卒業生の活躍によって証明されてきています。このような情報も盛り込みながら、写真とイラストでわかりやすく解説した、日本で初めてのランバイクとランバイクレースの入門書です。目次 ランバイクって何? Part1:ランバイクを選んでみよう Part2:ランバイクに乗ってみよう! Part3:ランバイクのチームに入ってみよう! Part4:レースに出てみよう! Part5:すごい! 活躍するランバイク卒業生たち
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。進化を続ける電動RCヘリコプターを遊び尽くすノウハウが満載!最高峰F3C競技機から5,000円以下のトイ市場向けヘリまで全網羅!・最高峰F3C競技の全演技を世界トップフライヤーが徹底解説・最新ジャイロセットアップ術・ヒロボーGigas550Eフライトインプレッション&ローター選びのヒント・JR/DFA FORZA450で電動ヘリ入門・ヒロボーS.R.B QuarkSG箱出し解説・RCヘリコプターの飛行原理・WLtoys V915をディテールアップ!・UNDER3万円の電動RCヘリ フライトインプレッション6連発・いま買える電動RCヘリコプター 全網羅カタログ 全81機 etc.これからRCヘリコプターを始めたい入門者、ステップアップを目指す中級者、そしてさらに楽しみを深めようという上級者まで、大満足の最新情報が満載のMOOKです!
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。折り紙界の第一人者・おりがみ会館館長小林一夫が選ぶ、世界に誇る簡単折り紙作品の数々。日本古来の伝承の折り紙を中心に、新作オリジナル作品を含む厳選52作品を収録。贈ってよし、遊んでよし、使ってよしの1冊。日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語で折り方を解説。誰でも折れる簡単で魅力的な作品ばかりなので、急増する外国人観光客とのコミュニケーションツールにもうってつけです。【掲載作品(52作品)】(贈れる)幸せを呼ぶ折り紙・折り鶴・寿鶴・白鳥・金の鶏・ドラゴン・タカ・宝船・二つの輪・蓮の花・百合の花(遊べる1)変化する折り紙・兜→金魚・風船→風船金魚・忍者(上半身)→ぱくぱく・忍者(下半身)→ぱっちりカメラ・ヨット→はばたく鳥・二艘船→帆掛け船→だまし船→パハリータ→風車→百面相(遊べる2)動物の折り紙・ネコ・イヌ・クマ・キツネ・サル・ヒツジ・ブタ・パンダ(遊べる3)楽しい折り紙・お相撲さん・くちびる・サンタクロース・コットンカラス・水飲み鳥・吹きコマ・ヘソヒコーキ・イカヒコーキ(使える)実用折り紙・鶏の箸置き・桃のブックマーク・西洋騎士兜のブックマーク・三角のブックマークハートのブックマーク・ボートのお菓子入れ・箱・台形の箱・鉢単(はったん)・カード入れ
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。‘日本のお家芸’として広く認知されてきた柔道ですが、 近年の国際化の流れの中で、毎年のようにルールが頻繁に改正されてきました。 そして、日本柔道がメダル12個と大活躍した2016年リオデジャネイロ五輪後、 幾度かの改正を経て、東京五輪でも適用される新ルールが固まりました。 本書では、実際に柔道をする選手や審判員、指導者はもちろんのこと、 柔道を観戦する人にも役立つよう、新ルールをわかりやすく整理し、解説しています。 勝利のためには、ルールを正しく理解することが不可欠です。 本書の監修者である鈴木桂治(アテネ五輪100kg超級金メダリスト)は 次のようにメッセージを送っています。 「本書を手にしたみなさんには、まずは基本的な柔道のかたちを身につけ、 ルールに合わせて自身の柔道の成長を求めてほしいと思います。 その中で、投技や寝技といった柔道の醍醐味を存分に楽しんでください」 (本書より) さらに本書の特徴は、柔道の技を連続写真で掲載・解説していることです。 その数86。 投技(手技、腰技、足技、真捨身技、横捨身技)、 固技(抑込技、絞技、関節技)を網羅しています。 技の研究・習得の参考になるだけでなく、観戦がより楽しくなることはまちがいありません! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
目からうろこのランニングメソッドで人気を博した『走れ!マンガ家ひぃこらサブスリー』、そして『「大転子ランニング」で走れ! マンガ家53歳でもサブスリー』から1年余、満を持してのみやすのんきマラソンシリーズ第3弾! 52歳、53歳とサブスリーを達成したマンガ家みやすのんきの54歳シーズンは、日本最高峰である富士山をふもとの富士吉田市役所から駆け上がる「富士登山競走」(標高差3000m)と日本トレイルランニング大会の最高峰「日本山岳耐久レース、通称ハセツネCUP」(累積標高差4582m)への挑戦だった! その全貌を公開すると共に、山登りの足の使い方はマラソンとどう違うのかをマンガ家ならではの独自の視点で分析していく。そして55歳になって挑戦したつくばマラソン。加齢に抗い度重なる故障と疲労との闘いを乗り越えてマンガ家は無事サブスリーを勝ち得たのか?
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。プロ棋士の心理や、指し手の持つ意味、勝負の機微――。将棋の魅力を余すことなく伝える文章、それが「観戦記」。著者がその目で見、綴ってきた観戦記の中から選りすぐりの傑作を収録。初心者から玄人まで楽しめる、勝負師たちの戦いの記録。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。羽生、菅井、中村、藤井!将棋界の1年を1冊に凝縮1年間の将棋界の動きが分かる、昭和43年から続く日本将棋連盟の定期刊行物です。タイトル戦から主要アマチュア棋戦まで、合計500局以上を収録。八大タイトル戦、竜王戦決勝トーナメント+1組、A級順位戦、王将リーグは全局収録しています。さらに毎年好評の巻頭特集も充実!今回は以下のような内容となっています。(1)羽生善治 永世七冠への軌跡(2)記録部門独占!藤井聡太の1年(3)新しい波 菅井王位、中村王座インタビュー(4)糸谷・斎藤が振り返る、全タイトル戦(5)特別講座 1年間の流行戦法総まとめ人気の棋士名鑑は健在、また、先後別、戦型別の勝率などのデータも掲載、まさに将棋をあらゆる角度から楽しめる、ファン必携の一冊です。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。カリスマ戦法高田流振り飛車に加筆して復刊!本書は2000年に発売された「高田流新感覚振り飛車破り」に加筆してオンデマンドで復刊するものです。高田七段が得意とし、根強い人気を誇る対振り飛車の位取り戦法と左玉戦法について解説したバイブル的な一冊です。復刊にあたって高田流左玉の最新形であり、最強の布陣である「高田流銀多伝左玉」の解説を加えています。あまりにも独創的な駒組みで盤上を制圧する高田流は、相手が正確な対応を知らないと、たやすく圧勝に持っていくことができます。 本書で高田流を身につけて、強力な振り飛車のレパートリーとして加えてください。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人気インスタグラマーによる猫が心地よく暮らすためのアイディアとモフモフ生活総フォロワー60万人を超える人気インスタグラマー20人による人と猫が心地よく暮らすためのアイディアが満載。人間も猫も我慢しない、快適な部屋作りのコツ、散らからない収納の仕組み、買ってよかった猫グッズなど猫スタグラマー必見の一冊。猫を飼っている人はもちろん、猫好きの人、これから猫を飼いたい人も知っておきたい、猫と過ごす理想の暮らし方をかわいい猫の姿とともに教えます。人気インスタグラマー20人と51匹の日々が満載!1匹から多頭飼いまで愛猫と快適に暮らすヒント集
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版には冊子付録のコンテンツも収録しておりますが、綴込みDVD-ROM付録の収録はございません。ただしDVD-ROMに収録したコンテンツの一部(記事で利用したプログラムなど)は読者限定サイトからダウンロードしてご利用いただけます。※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。特集1 はじめてのLinuxサーバー 最新レシピ16本 あきらめるのはまだ早い! サーバー構築を基礎からじっくり解説 OSインストールから外部公開まで「見て分かる」サーバー構築の基本 Step6 ファイアウォールを有効化しよう 容量制限なし! 使い放題のオンラインストレージ 知人や同僚に教えたい! 自分でデザインするWebサーバー 既成のサービスに負けない! 知り合い限定コミュニティーサイト 手違いや物忘れを撲滅! 現在の状態を記録できるサーバー 遅い、面倒、使えないを解消! 自宅LANを100%活用するサーバー もう運用で悩まない! サービスで分ける安定稼働サーバー 電気代が気にならない! 家中どこでも配置できるサーバー ラズパイの初期設定特集2 遅いパソコンでも楽しめる軽量Linuxの選び方・遊び方 遅いPCでも快適に動く 軽量Linuxディストリビューション 今選ぶならコレ!新定番の軽量Linux 実践!軽量LinuxをPCにインストール
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ミリタリーイラストの第一人者である上田信が、アメリカ軍、イギリス軍、ソ連軍、ドイツ軍、日本軍などで第二次大戦時に使用された軍装を図解する。第二次大戦の経緯も掲載。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
人のいるところに酒あり。厳寒の極北でも、常夏の赤道直下でも、人はその地のもので酒を造り、飲み、楽しんできた。そういった世界各地、古今東西の酒にまつわる逸話や伝説を集めて紹介したのが本書である。古代の蜂蜜酒から現代のリキュール、カクテルにいたるまで、いかに人に酒が愛されてきたのかがおわかりいただけるだろう。ぜひ、お好きな酒のグラスを片手にこの本を楽しんでいただきたい。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
タフな男であるはずだった。ちょっとぐらいの骨折なら、何もいわずにゲームに出ていくような男だった。そしていつものようにプレイして、けろりとしている男だった。‘鉄人’にふさわしいエピソードをいくつも残していた。その鉄人の、心の内側は、とてもナイーブで傷つきやすく、繊細だった。それが見えたとき、人はこの鉄人を好きになるのだろう、と思われた。(「バットマンに栄冠を――衣笠祥雄の最後のシーズン」より)衣笠祥雄、星野仙一、根本陸夫、東尾修、荒木大輔、落合博満、田淵幸一、江夏豊。昭和のレジェンドの素顔に迫る、山際淳司・プロ野球短編傑作選。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
1960年代後半、左翼学生運動の高まりのなか、対抗すべく生まれた新右翼。彼らは既成右翼が掲げた「親米反共」「日米安全保障条約堅持」に反発し、「反米反共」を標榜、同条約と北方領土問題をもたらした「ヤルタ・ポツダム体制」の打破をめざした。新右翼の誕生から現在までを追った闘争史である本書には。その活動家として、いま脚光を浴びている日本会議の中枢メンバーが多数登場。言わば日本会議の源流がここにある。近年、右傾化現象が叫ばれるが、その流れを歴史として知ることができる貴重な記録であり、真の保守とは何かを考えさせる一冊。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
現在2000人待ちで新規予約のとれない、若きカリスマヒーラーyujiさん。彼の実測でいうと、本来の宿命から外れて、人生の選択ミスをしている人の割合は、なんと99.2%! どうしたら自分の本来の宿命を生きられるのでしょうか。星座別に、それぞれの星座の特性や長所を生かした生き方を探っていきます。今回は、牡牛座であるアソビュー株式会社代表取締役社長の山野智久さんをゲストにむかえ、牡牛座の特性やこれからの人生のテーマ、開運方法を紹介しながら、牡牛座らしい道の切り拓き方や生き方のヒントを探っていきます。目次◆あなたの人生を支える10人衆◆牡牛座にとっての天王星移動の意味◆心のざわつきが意味すること◆運命を変える方法◆なぜ神さま貯金が大事なのか◆牡牛座の特性◆牡牛座が大事にするべき3つのポイント◆ビジネスで使える、牡牛座の攻略方法◆今後7年間の牡牛座の運気◆結果が出ない時の対処方法◆牡牛座が生涯のパートナーと出会う方法◆牡牛座はなぜ一度止まらなければいけないのか◆牡牛座の得意なアピール方法◆宿命を見極めるために必要なこと◆感覚に従うために必要なこと◆牡牛座が下半期に大事にするべきこと◆自分の人生における幸せや豊かさはどうやって見つけるのか※本作品は、2018年5月8日に開催されたイベントを基に加筆・修正し、作成しております。収録されている質疑応答以外にも、イベントでは個人的な質問への回答やヒーリングデモンストレーションなどを行っています。
公開日: 2018/08/10
占い
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。芸能人遭遇確率高め! 一見おしゃれタウン、しかしその裏側は……。【あらすじ】●目黒寄生虫館を見学後、パスタやリゾットを食べられなくなる、という噂を実際に検証! ●英会話カフェやイベントの多いおしゃれタウンを、30代キモオタが男同士でスイーツレポートしたりと、体験&突撃(果たして何が起こるか!)●区役所で販売される激盛りカレー、食べてみました!
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
かつての極端な貧困を克服して、現代日本の音楽はどのように、世界的水準を獲得するまでに至ったのか。創造こそ芸術の生命とする立場に立ちつつ、時には嘆き時には悲憤慷慨しながら、自ら関わってきた同時代の音楽の足どりと達成を、内側から証言する。資料としての価値も高い記録的回想の書。詳細年表を付す。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
本書は雑誌『選択』に2008年から10年にわたって今も連載されているコラム「皇室の風」を書籍化するものです。いまや天皇による退位の表明がなされ、「平成」はカウントダウンの段階に入りました。この30年がわが国の歴史においていかなる時代であったのか、社会の変動と皇室がどうかかわってきたのか、そしてきたるべき新元号のもと、皇室と日本はどうなっていくのかを展望します。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
中世、日本人はキレやすかった!大名から庶民まで刃傷沙汰は日常茶飯、人命は鴻毛のごとく軽かった。双方の言い分を足して二で割る「折中の法」、殺人者の身代わりに「死の代理人」を差しだす「解死人の制」、そして喧嘩両成敗法。荒ぶる中世が究極のトラブル解決法を生みだすまでのドラマ。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
【電子版には特典DVDは付属しません】 浅川梨奈/大原優乃/紗綾/澤北るな/安倍乙/伊東ちなみ/サイバージャパン/独走!「紀州のドン・ファン怪死事件」本誌がつかんだ「真相」と「容疑者の名前」/副業でボロ儲けする有名人たち/人妻白書2018盛夏篇/この官能小説がスゴい!/有名人の鍵アカ&裏アカを攻略せよ/今井雄太郎×新井宏昌「あの夏、一番アツかったパ・リーグ」/阿久悠を語ろう/激レア戦闘機&戦車 【電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります】
公開日: 2018/08/10
芸能
単行本・雑誌
 
なぜそんなアホなことをするのか、そしてアホなことを言うのか? 無益な争いに血眼になり、破綻必至の計画を立て、互いに殺しあうに至るのは、いったいなぜなのか? 文化的文明人を自任する現代人が、いとも簡単に飛び越えてしまう「アホの壁」をめぐり、豊富なエピソードと心理学、文学、歴史ないまぜでつづる抱腹絶倒の筒井流人間論、ついに登場!
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
断筆解除をしてみれば、世間は面妖なことばかり。狂牛病の牛を哀れみ、ヒトゲノム解読を解読し、税務調査官の態度にあきれ、自民党の変貌を嘆き、酒鬼薔薇聖斗の出現に耳を欹て、歩行者喫煙取締りを糾弾し、小中学生や男の化粧を断固支持し、ホース片手に隣家の火事を消し、柳美里裁判に物申す! 「ならず者の傑物」筒井康隆が狂気の時代を迎え撃つ、獅子奮迅、呵々大笑のエッセイ集。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
女優・杏と旅人・大倉眞一郎。2人が紹介してきた。1000冊あまりの本から厳選した50冊を紹介。小説、ノンフィクション、絵本、マンガ……。面白い本はベストセラーだけじゃない! ユニークな魅力たっぷりのセレクトに、思わず読んでみたくなる。10年続く大人気ラジオ番組「BOOK BAR」が待望の書籍化。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
シリーズ累計100万部!あの『世界の日本人ジョーク集』が帰ってきた!やっぱりわれわれは世界中でこんなにイジられている!AI、観光立国、安倍マリオ……。日本をめぐる話題は事欠かない。やっぱりマジメ、やっぱり英語が下手で、曖昧で。それでもこんなに魅力的な「個性派」は他にいない!不思議な国、日本。面白き人々、日本人。異質だけれどスゴい国。世界の人々の目を通して見れば、この国の底力を再発見できるはず。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
1953年11月23日朝、あの日、高校三年生だった私は、南海のプロテストを受けるため、大阪球場のグラウンドに立っていた。甲子園とは全く無縁で、スカウトなど来たこともない弱小校の無名選手だった私だが、「プロ野球選手になる」という夢だけを心の支えに、無謀にもプロテストに挑んだのだった。このときから、私のプロ野球界での闘いは始まった。テスト生としてなんとかプロ入りした私に最初に与えられた役割は、投手の練習相手として、ただ球を受けるだけの「カベ」役だった。選手としては誰からも期待されず、使い捨てのブルペンキャッチャーとして黙々と投手の球を受けるだけの存在だった私は、名選手ひしめく球界をいかに這い上がっていったのか。プロ最下層から夢をつかんだ私自身の物語を初めて明かそう。素質もない凡人がまわりから一歩抜け出し、成功をおさめるためのヒントを読み取ってくれたら私はうれしい。「はじめに」 夢をつかむ人は「何か」持っている第1章 正しい目標設定が夢を実現する ?私はいかに夢を抱き、どうやってプロ入団をはたしたか貧困のなかから生まれた夢人生の分かれ道夢の支援者夢をかなえるための正しい目標設定運命のプロテストなど…第2章 成功する人だけが知っている努力の「方法」 ?プロ最下層から這い上がった一軍昇格までの道野球ど素人からの挑戦努力が続く人の「考え方」この世界は「素質」がすべてなのかクビ宣告と一塁へのコンバート指導したくなるように思わせるのがプロの世界訪れた成功への「きっかけ」など…第3章 素質のない私が、いかにして「一流」となったか ?凡人が頂点を獲るための「考え方」とは素質では乗り越えられない壁を、どう超えるか技術的限界にぶつかっても、落胆する必要はない三冠王獲得で思い知った「人生の運」進歩とは変わること人生は、見ている人は必ずいるなど…第4章 運や素質ではない「何か」が人生を決める ?何か持っている人の「何か」の正体を明かす正しい目標設定が、夢を近づけてくれる夢をつかむ「運」と「縁」の引き寄せ方夢を追い続ける情熱の育て方など・・
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
大切な親友。傷ついた心。想い出のリクエスト。その時、彼女たちには忘れられないラジオ番組があった…。戯曲書籍化プロジェクト第一弾として、2018年夏のタタカッテシネ&トキヲイキル合同公演「瀬戸内少女ラジオ局」の戯曲が初の書籍化。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
はるか彼方の昔から人間は占いが大好きだった。西洋占星術、四柱推命、カバラ数秘術、易占い、タロット占い、トランプ占い、ルーン占い、コイン占い、手相術、人相術、風水術、家相学など誰もが知っている占いからちょっと風変わりな占いまで、その歴史や理論を紹介。占いの深みを知りたい人にお薦め。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
「にっぽん丸 小笠原・硫黄島クルーズ」(2014年5月25日?30日)で3回にわたって行われた青山繁晴氏の講演「海から祖国が甦る」。第二次世界大戦末期、アメリカ軍との激戦の末に占領され、返還後は立ち入り禁止となっている硫黄島。この島には今も、1万1千人以上の兵士の方々のご遺骨が取り残されたままである。2006年、正式な許可を得て、硫黄島を訪れた経験を持つ青山氏は、この事実と問題解決を様々な場で訴えてきた。この3回にわたる魂の講演をすべて採録し、さらに航海の模様と硫黄島の姿を32ページのカラー口絵写真で紹介したベストセラー『死ぬ理由、生きる理由』を新書化。新書化にあたっては、95ページに及ぶ新原稿「この書が新書として再生する朝は、こころの晴れ間です」を加筆。また、新たな写真を掲載した「硫黄島再訪、再々訪、再々々訪」を収録。ぼくらに「生と死」の在り方を突き付けたあの名著が甦る。発行:ワニ・プラス発売:ワニブックス
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
・なぜ、カッコいい男性、美人の女性がモテるのか・どうして年頃の娘は、父親を嫌うのか・体育会系の部活は、どうしてあんなに上下関係が厳しいのかあなたはその理由、考えたことありますか?一目惚れ、浮気、毒親、第一印象、体力、病気……私たちのまわりにある、当たり前だと思っていたこと、深く考えもしなかった‘なぜ?’‘どうして?’を、動物行動学研究家が科学的根拠に基づいて解説します。「ときには‘差別’も必要である」「赤ちゃんだって、美人が好き」科学で明らかになった、残酷だけど目を逸らせない真実の数々をご紹介。【目次】第1の部屋 恋愛動物行動学的にも、人は見た目が9割/いい声の人と結婚しなさい/口説きたいなら暗闇へ など第2の部屋 家族毒親はなぜ存在し続けるのか?/孫の可愛さにも順位がある/年頃の娘が父親を嫌う件について など第3の部屋 印象赤は女を魅力的に見せる?/どうしたら第一印象をよくすることができるのか/体育会系の部活などで、上下関係が厳しいのはなぜ? など第4の部屋 体マッサージが気持ちいいわけ/若い女性が痩せたがるのは/火事場の馬鹿力は本当にあるのか など【著者について】竹内久美子1956年愛知県生まれ。京都大学理学部を卒業後、同大学院に進み、博士課程を経て著述業に。専攻は動物行動学。著書に『そんなバカな! 遺伝子と神について』『シンメトリーな男』(ともに文藝春秋刊)、『女は男の指を見る』(新潮社刊)など。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
◎フジテレビ系ドラマ『グッド・ドクター』医療監修の名医の話題作!もう人間関係で悩まない!・同僚や友達と仲良くなれない・「自分のことを誰もわかってくれない」と感じる・なぜかいつも相手を怒らせてしまう・職場や学校など、集団での生活が苦痛・会社での人間関係がうまく築けていないなど、日々悩んでいる方は多いと思います。本書では、精神科医なのに「空気が読めなかった」「相手の気持ちがわからなかった」「すべてに過敏で不安だった」など、アスペルガーとして20年間苦しみ抜いた西脇先生だからこそわかった、おどろくほど良好な人間関係をつくるコツをわかりやく紹介しています。本書を読めば、人間関係の悩みがなくなり、誰とでも気持ちの良い関係をカンタンにつくることができます!(プロフィール)西脇俊二(にしわき しゅんじ)精神科医弘前大学医学部卒業後、国立国際医療研究センター精神科に勤務。その後、数々の医療機関勤務を経て、2009年に東京・目黒のハタイクリニックの院長に就任。テレビドラマの医療監修やメディア出演など幅広く活躍している。
公開日: 2018/08/10
医学
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   83401 83430

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.