COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

今、注目の著者!! 岡山裕治氏の第21弾の電子書籍。本書は、決断できない20代の原因を紐解き、決断する20代の特徴を紹介している自己啓発書です。「全世界300万部突破したベストセラー(The Power of Mentorship)」大ヒットシリーズの日本版である『メンターのチカラ』の共著者である著者。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
今、注目の著者!! 岡山裕治氏の第22弾の電子書籍。本書は、海外企業や日本企業が取り組んでいる常識に囚われない発想法を紹介しているとともに、著者がアイディアを生み出す際に心がけている発想力について述べた実践的なノウハウ本になります。「全世界300万部突破したベストセラー(The Power of Mentorship)」大ヒットシリーズの日本版である『メンターのチカラ』の共著者である著者。--------【目次】--------Prologueはじめに第1章 海外企業から常識に囚われない発想を学ぶ第2章 日本企業から常識に囚われない発想を学ぶ第3章 従来の発想から抜け出す5つの考え方第4章 あなたの発想力を変える5つのコツ第5章 岡山流! 日常的に実践している5つの発想法第6章 よりよい発想力を鍛える5つの取り組み⇒全30項おわりに--------【著者プロフィール】--------1984年、山口県生まれ。創価大学経営学部経営学科卒業。清華大学中国語研修生修了。創価大学大学院経済学研究科経済学専攻経営学専修博士前期課程修了。大学院卒業後、Musubu Dining株式会社の創業者である浜口直太氏の下で、インターンシップ生として修業を積む。インターンシップ期間に、「20代のうちに知っておきたいシリーズ」を中心に、精力的に作家活動を展開。インターンシップを修了後、同世代の20代に向けて自己啓発を促している。現在までに、電子書籍21冊を配信。著書に、『メンターのチカラ』(ミラクルマインド出版)がある。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
パソコン・スマートフォン・タブレットの使用による健康被害を避けて、思考力を取り戻そう。 真の意味でパソコン・スマートフォン・タブレットを使いこなすための考え方。 パソコンを使わないで仕事をする? 情報機器が広く普及したことで、仕事の進め方がアナログ中心から、デジタル中心にシフトしました。これで、定型業務が合理化されてきましたが、何でもデジタルでいいかというと、そうとは思えません。アナログの方が能率のよいことまでも、デジタルでやろうとして逆にムダが増えている部分もあります。 ネットに夢中になり、多くの時間をディスプレイを見つめて過ごすようになりました。結果、液晶のバックライトやフロントライトによる刺激で、目の疲労・脳の疲労を引き起こし、夜眠れないなどの体調不良にまで繋がっています。こうなってしまえば、中毒状態で正常な思考力・判断力などはありません。 アナログとデジタルとのバランスをどう取り、リスクの回避と思考力を取り戻すためにはどうしたらいいのか。本書が、そうしたことを考えてもらうきっかけになれば幸いです。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
今、注目の著者!! 作家兼起業家の岡山裕治氏の第23弾の電子書籍。本書は、これから新しい一歩を踏み出す20代に向けた自己啓発書になります。1984年、山口県生まれ。創価大学経営学部経営学科卒業。清華大学中国語研修生修了。創価大学大学院経済学研究科経済学専攻経営学専修博士前期課程修了。大学院卒業後、Musubu Dining株式会社の創業者である浜口直太氏の下で、インターンシップ生として修業を積む。インターンシップ期間に、「20代のうちに知っておきたいシリーズ」を中心に、精力的に作家活動を展開。インターンシップを修了後、同世代の20代に向けて自己啓発を促している。現在までに、電子書籍22冊を配信。著書に、『メンターのチカラ』(ミラクルマインド出版)がある。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
最新機種 DM200対応Wi-Fi対応・アウトライン対応ともはやメモではなくテキストエディタに進化したポメラDM200。単体での使いこなしから、スマートフォン・パソコンとの連携など情報満載の一冊。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
AIの進化が金融サービスや人々の働き方を変え始めた。 本書は週刊エコノミスト2017年6月27日号で掲載された特集「AIで増えるお金と仕事」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・誰でもAIで‘賢い’投資家 ロボアドバイザーが自動で運用・ロボアドに集まる人材 財務省、運用会社、弁護士など・投資先を探す 米大富豪の保有株情報 個人も入手可能に・AIで上昇期待の注目銘柄・AIで500万人の雇用創出 フィンテック、VR産業中心に・AIで無くなる仕事、残る仕事200・自動運転社会 クルマは「ポッド」など3種類に 移動の「付加価値」で出遅れる日本・AIとシェアリング 急拡大する国内外市場 空間、乗り物、身の回りを「共有」・変わる製造現場 品質向上や新素材発見に威力 オフィスの働き方改革にも活用・ドイツ労組 「製造のデジタル化」に積極関与 職業訓練と研修で主導権・高齢者に寄り添うAI 新たな市場と雇用を創出【執筆者】稲留正英、益嶋裕、白戸智、上田恵陶奈、中野大亮、村山誠、百嶋徹、熊谷徹、小川高志、エコノミスト編集部
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
日本で最も歴史の長い大手企業のひとつ東芝が苦しんでいる。社歴140年を超える名門企業の経営危機は、「株式会社ニッポン」のビジネスモデル崩壊を意味する。グローバル経済時代は、明治維新以来の成功モデルに執着する経済産業省の「国策」に甘える企業に未来はないことを東芝の惨状が示している。 本書は週刊エコノミスト2017年6月20日号で掲載された特集「東芝と経産省 失敗の本質」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに●第一部 国策編●・官民もたれあいに沈んだ東芝 「(株)ニッポン」モデルの終焉・英政府一体で価格3倍につり上げ 国策に酔う日本の官民の大敗北・WHの建設経験不足を軽視 3・11後の方針転換決断できず・沈黙する経産省と首相官邸 国策で東芝を踊らせた官僚のおごり・【インタビュー】村田成二(元経済産業省事務次官)・原発を駆逐したシェールLNGに9000億円をつぎ込んだ東芝・貸手責任 東芝あおったみずほ・逆命利君 30年前に東芝を救った男・国家独立の命綱としての原子力 経済合理性は二の次の国策の宿命・基礎から学ぶ日米原子力協定Q&A●第二部 東芝と原発 資料編●・東芝140年の歴史 栄光と挫折・保存版 日本の原子炉・高速炉70基 1960年以来絶えない建設・最新データ 日本の原発地図 原発メーカーと電力会社の「縄張り」くっきり・国策に飲み込まれた自治体 原発マネー政策の岐路に【執筆者】鈴木 達治郎、横山 渉、後藤 逸郎、谷口 健、酒井 雅浩、河井 貴之、エコノミスト編集部【インタビュー】村田 成二
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
会社経営の上で、トップの社長が心がけたいポイントが、株式会社武蔵野の小山昇社長の語録を通してすっきり分かります。小山社長ならではのユニークな口ぐせを、5つのテーマにわけて50個厳選してお届けします!
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
私たちは、彼らのことを知らなすぎた。日本の難民申請者はここ5年あまりで急増。ミャンマーから、トルコから、アフリカから、世界各地から来た彼らは、難民として認定されることもかなわず、入管に収容されたり、働けずにホームレスになったりなど、厳しい環境に置かれている。そうした環境に負けずにたくましく生き抜く難民たちの姿と、周囲で支える日本人たちの姿に迫る、渾身の一作。
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」を使い、宝石や鉱物、金属などのキラキラしたパーツを描くためのイラスト技法書です。本書では宝石・鉱石など線画データがダウンロード可能なので、買ったその日から始められます。〈掲載作品〉宝石カット ラウンドブリリアントカット/オーバルブリリアントカット/ペアシェイプブリリアントカット/マーキスブリリアントカット/ハートシェイプブリリアントカット/クッションシェイプブリリアントカット/エメラルドカット/カボションカット/パール誕生石 ガーネット/アメジスト/アクアマリン/ダイヤモンド/エメラルド/ルビー/ペリドット/サファイア/オパール/シトリン/ターコイズ鉱物 クリスタル/黄銅鉱/黄鉄鉱/蛍石/ビスマス結晶金属 金/銀/錆/日本刀/宝飾水 水面/水泡上記のカットと色の組み合わせで自由に好きな宝石を描くことができます。宝石の描き方はもちろん、描いた宝石を組み合わせてアクセサリーにする方法や、人物イラストとの組み合わせ方なども解説しています。また、人気イラストレーター3名(野井、ゆえなつき、塩)によるキラキラの描き方メイキングも収録! 宝石や鉱物、金属などのキラキラを描きたい!キラキラはイラストを魅力的にする魔法でもあります。「宝石の描き方がわからない」「キラキラさせられない」と、悩む方も多いでしょう。本書は、デジタルイラストが得意とするキラキラした表現を、「CLIPSTUDIOPAINT」を使って、誰でも簡単に描くことができるように解説しています。宝石や鉱物の線画データがダウンロードできるので、買ったその日からキラキラのテクニックが学べます。「描いた宝石のアレンジ方法」「人物との組み合わせ方」など自分のイラストに活用できる方法も解説。また、イラストレーター3名によるメイキング、厳選「キラキラテクニック」を掲載。キラキラの基本から応用まで学べる一冊です。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
若々しいイケメン男子も素敵だけど、年齢を重ねた「オジサン」にはまた違った大人の男の魅力がありますね。枯れて落ち着いた雰囲気のオジサンに、仕事に打ち込むエネルギッシュなオジサン。ちょっとでっぱったお腹が逆に魅力なオジサンなどなど……。オジサンとひとくちに言っても、いろいろなタイプの人がいるものです。けれど一方で、「毎度似たようなオジサンしか描けない」「オジサンの個性を描き分けるのが難しい」「顔にシワを描き入れるとおじいちゃんぽくなっちゃう」など、オジサンを描く上での悩みも尽きないものです。本書では、オジサンの顔や体を骨格・筋肉の面から徹底追及。基本となるオジサンの描き方から若者との描き分け、顔立ちによる描き分け、ポーズやファッションでの描き分けなど「オジサンひとりひとりが持つ個性」を魅力的に表現するテクニックを紹介していきます。多彩な魅力を放つオジサンたちの描き方をぜひマスターしてみませんか?本書では、オジサンの顔や体を骨格・筋肉の面から徹底追及。基本となるオジサンの描き方から若者との描き分け、顔立ちによる描き分け、ポーズやファッションでの描き分けなど「オジサンひとりひとりが持つ個性」を魅力的に表現するテクニックを紹介していきます。多彩な魅力を放つオジサンたちの描き方をぜひマスターしてみませんか?
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
相続税対策として使える方法は約50通り。できる方法を組み合わせ「相続税ゼロ」をめざす。職業別(会社員、投資家、オーナー経営者、医者・弁護士、地主、農家)と遺産総額別(3000万?1億円、1億?3億円、3億円以上)に分けて解説。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
20代での起業、学校経営や都知事への挑戦など、常に夢とともに歩み続けてきた筆者が、実体験をもとに‘夢をかなえる読書術’を伝授する。夢をかなえるには、どんな時にどんな言葉を参考にすればよいのか。お勧めするのは、マザー・テレサ『生命あるすべてのものに』、M.E.ポーター『競争の戦略』、安岡正篤『人間学のすすめ』等の名著。それらはまさに「人生の教科書」だ。偉人たちがあなたの「師匠」になる!
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
コネゼロ・お金ゼロでも、パソコン一つあれば収入源はどんどん、増やせる。ただの新卒サラリーマンから、アフィリエイトで稼ぎはじめ、30歳で収入源18個、年収1億を達成し、1年の3分の1は世界を旅する生活を実現した著者が教える、超実践的「稼ぐ力」の身につけ方。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
明治期の「美人罪悪論」から昨今の「誰でも美人になれる」へ、180度転回した美人をめぐるレトリック。「ブス」はタブーなのか? 面食いは愚かなのか? あえて容姿についてことあげし、発売当時賛否両論の大論争を巻き起こした問題の書、復刊!
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
63歳で女性初・日本人初の国連難民高等弁務官となり、冷戦後の10年間、世界の難民支援を指揮した緒方貞子氏。当時の貴重な日記を中心に、エッセイ、インタビューなどをまとめたもの。難局に直面したとき、彼女はどう判断し、どう対応したのか。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。食品の冷凍保存法について冷凍博士の鈴木徹先生を監修に最新情報でわかりやすく解説した一冊。素材別の冷凍法と、冷凍したはいいけれど正しい解凍の仕方がわからないという声は多く、本書は解凍調理法についてもくわしく展開。冷凍した食材を使ったレシピも満載。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
ビッグデータ、IoT、人工知能は、世界をどう変えていくのか? そのとき、専門家の知識や職業はどう変わっていくのか? テクノロジーが急速に進化するなか、知識のあり方は劇的に変わっている。医療、教育、コンサルなどの新しいあり方を示す。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。短期間で合格力が身につく!ていねいな解説と実践問題が満載のテキスト&問題集の決定版が登場!国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って勉強する社会人にとって、全範囲を長時間掛けてじっくり覚えるような学習は非現実的。本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。本文中に多数登場する「ミニテスト」や各章末の「実践問題」で、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を、素早く身につけることができます。また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「ここで学習する用語」ほか、「重要度メーター」「もっと詳しくコーナー」「暗記項目マーク」など、さまざまなガイド要素が付いています。さらに、試験直前期用に、巻頭特集「最重要項目直前チェック」も収録し、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています。購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間に手軽に学習できるWebアプリ「デジタル単語帳」も用意。いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。(※特典提供の期間は発売から約5年間となります)
公開日: 2017/09/20
資格
単行本・雑誌
 
これから本当に必要な力は何なのか、どうすれば幸せな人生を送れるのか数多くのがん患者を救ってきた名医が語る、人生の過ごし方、未来の作り方誰でも未来に左右される生き方ではなく、未来を左右する生き方ができる、と著者は語ります。本著では、陥凹型・平坦型大腸がんの発見やAI診断など、画期的な医療開発に取り組んできた著者の「哲学」「発想法」をさまざまな角度から紹介しています。【もくじ】序章 あなたはなぜ、そこにいるのか?●医師がさじを投げたら投げ返せ。人に何を言われようと決してあきらめない●皆、役割を持って生まれてきた。その役割をしっかり果たすために人生という道がある ほか第一章 はみ出し者は、リスクを追いかけながら前に進む●逆境の中に咲く花はどの花より貴く美しい●一番を競うより誰もやっていないことをやる喜びのほうが大きい ほか第二章 錆びつく人生より、擦り切れる人生のほうがいい●決断するとは他の選択肢を捨てること●目的地を持たない限りどんな風も、順風にはならない ほか第三章 人は不完全だからこそ、助け合うことができる●憎しみに憎しみで応えるのではなく愛と赦しで立ち向かう●孤独も孤立も人生からの有り難いプレゼント ほか第四章 今日は、残りの人生の最初の日●最後に息を引き取るときまで夕暮れは夜にはならない●不安のほとんどは解決しないが小さくすことはできる ほか
公開日: 2017/09/20
医学
単行本・雑誌
 
騒然とした日々の出来事から、普遍の教訓を抜き出す珠玉のエッセイ集。「イスラム国」が引き起こした戦争とテロが世界を震撼させる一方で、EUは揺らぎつづけ、ついにイギリスが離脱。その間も難民の流入は止まることがない。アメリカではトランプ大統領が誕生し、その発言が物議をかもす。そして日本はいまだ不況から抜け出せず……まるでローマ帝国の滅亡を思わせる激動の時代に、私たちは生きている。古代ギリシア、ローマ帝国、ルネサンス時代の歴史との対話を、およそ半世紀にわたってつづけてきた著者は、移りゆく日々の情勢を扱いながら、そこから歴史の教訓を抜き出す。「宗教は、人間が自信を失った時代に肥大化する」「民主政が危機に陥るのは、独裁者が台頭してきたからではない。民主主義そのものに内包されていた欠陥が、表面に出てきたときなのである」「歴史を経ることで人間は進歩するとは思っていない」世界情勢だけではなく、祖国日本への愛にあふれた提言や、先達として後輩女性への率直なアドバイスもつづられる。月刊「文藝春秋」で好評連載中の「日本人へ」をまとめた第4弾!
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
日本人は、牛場信彦という外交官を覚えているだろうか。戦前は「枢軸派三羽ガラス」の一人として、日独伊三国同盟を強力に推進。日本を戦争に追いやった一人とされた。戦後は一転して「親米派」となる、経済外交で実績をあげ、外務官僚のトップである事務次官、さらには外交官のトップである駐米大使にもなった。それだけではない。国際経済に強いところを買われて、福田赳夫内閣の対外経済相にも就任している。彼のことを「変節漢」と呼ぶ人もいる。本当にそうなのだろうか。戦後日本に君臨した吉田茂は、「枢軸派」を激しく憎み、古巣の外務省から徹底的に排除した。「Yパージ」である。しかし吉田は、いったん辞職した牛場が外務省に復帰するのを妨げなかったばかりか、バックアップした節さえあるのだ。吉田は牛場の中に何をみていたのだろうか。昭和という激動の時代を、「気概」をもって駆け抜けた男の生涯から、「国を愛すること」の本当の意味が見えてくる。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
戦国の英雄として有名な伊達政宗。彼は、徳川の世になっても、天下取りの野望を捨てず、家臣・支倉常長をヨーロッパに派遣し、ローマ法王の援助を得て、幕府を転覆しようとした――こういう話は昔からあったのですが、定説ではありませんでした。ところが、これは事実だったのです!!ヴァティカン機密文書館庁には、カソリック教会にかかわる2000年間の秘密史料が厳重に保管されていますが、その中に、政宗が「カソリック王」に叙任されることを願い出た証拠が、ちゃんと残っていたのです。では、なぜ、その野望は実現しなかったのか?歴史好きはご存知のように、政宗は講談などで描かれる豪快な人物なのではなく、じつに細心、もっといえば臆病極まりない男でした。失敗したときに、どうやって言い逃れるかを考えてからではないと行動しないタイプだったのです。この遣欧使節でも、幕府にバレたときの対応を周到に考えました。自分自身は洗礼を受けず、いざとなったら腹を切らせるため、下級の家臣を遣わしてローマ法王を丸め込もうとしたのです。でも、そんなのうまくいくはずありません。 ローマ法王庁から、「カソリック王にしてくれ、と言いながら、本人がキリシタンじゃないのは、おかしいんじゃないの?」とツッコまれ、支倉たちも、「まー、そーですが、心の中では信仰はあると思うんですよね?」などと、苦しい弁明につとめますが、結局、ローマの返事はノー。政宗の野望は潰えたのです。筆者は中世のスペイン語、ポルトガル語、スペイン語、ラテン語に精通し、原史料を精緻に翻訳して、この結論にたどり着きました。戦国ブームの中でも、もっとも人気の高い伊達政宗の人間像ががらっと変わる、画期的な新書です。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
【本書のポイント】●経理担当者としてキャリアアップする方法がわかる●仕事をサクサク進めるための仕事術が身につく●経理で使えるEXCELスキルが鍛えられる●経理の視点から社内の業務を効率化するための提言ができる本書は中級・上級の経理担当者を目指す人向けの本です一つ上の経理担当者に必要なのは、会社の数字を読み解き課題を「見える化」して現場を動かすスキルです。そのために、7つのスキルを具体的に本書で解説します。1.コミュニケーションスキル経理のシステム環境がITなどにより大きく変わる中で最も重要になるのが社内の人たちと意思疎通を図るスキルです。2.情報管理スキル経理には社内の様々な情報が集まってきます。必要に応じて取り出して提供できるように情報を適切に管理するためのスキルです。3.情報収集スキル必要な情報が漏れなく集まってくるのが理想なのですがその情報の質はバラバラなのが現状です。情報をデータ化して効率的・効果的に収集するためのスキルです。4.仮説立論スキル社内の課題を認識するには、自分なりの仮説を立てる必要があります。経理担当者に必要な数字と仮説の関係を解説します。5.情報分析スキル「資本利益率」をはじめとした経営分析に役立つ情報を自分なりに読み解けるようになるためのスキルです。6.情報提供スキル経理の最終的な目的は決算書を作成することです。しかし、日々の業務には予算作成のための資料提供や、担当部署から依頼された書類を作成することがあります。この情報をわかりやすく届けるスキルを解説します。7.情報処理スキル経理担当者として押さえておきたいExcelの機能をまとめて紹介します日々の業務を効率化させるヒントが盛りだくさんです。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
毎日のお弁当づくり、その献立に頭を悩ませる人は多いはず。「昨日と違うおかずにしなきゃ」と思いながらも、ボリュームや彩り、栄養のバランスも考えなきゃいけないし……、暮らし上手の人たちは、どうやって作っているのでしょう。そこで本書では、暮らし上手がさまざまな料理家とともに過去に提案してきた、お弁当レシピを紹介していきます。ビジュアルでもしっかり確認できるほか、調理時間で選びたい、冷蔵庫にある食材で作りたい、季節の食材を使いたい、とにかく簡単に済ませたいなど、シチュエーションにあわせてレシピの逆引きができるインデックスも付いているので、忙しい朝にもフル活用できます。また、卵やニンジン、普段の食材が華やかな主役級になるおかずなど、今までにない調理法やレシピも満載でお届けします。毎日普段から毎日作る人はもちろん、お弁当づくりに新しくチャレンジしたい人、過去にトライしたけれど長続きしなかった人、屋外パーティのような特別なシーンのためにお弁当を作りたい人など、スタイルにあわせて使える必携の一冊となっています。自分に合うお弁当ライフを身に着けるための保存版となることでしょう。※本書は、これまでに発刊された暮らし上手シリーズを再編集し、一部加筆・修正したものです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★お腹痩せトレーニングの決定版!★★ メディアで大反響! 松井薫先生の「5秒腹筋」実践本が登場です。1回5秒、たった4つの運動でみるみるお腹が凹む方法をお教えします。科学的根拠と数々の実践経験にもとづいた「筋肉つぶし×脳だまし」メソッドは、従来の腹筋運動の5倍の効果をもたらします。もともとはリハビリ目的で開発されているので、運動が苦手な人、腰を痛めている人、筋力が弱い人でも簡単にできるメソッドです。実践モニターの例も掲載し、「思わずやってみたくなる!」新しいお腹痩せトレーニング本です。【目次】◎2週間で腹囲-10cmを実現! 5秒腹筋ってなに?誰でもできて、5倍の効果! それが「5秒腹筋」ですお腹太りタイプ別対処法【STEP1】誰でも成果をあげられる 2週間プログラム【STEP2】気になる部位にもアプローチ!パーツ別トレーニング【STEP3】5秒腹筋の効果を高める 正しい食事のとり方<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
親が歳を取ってくると,病気や介護のことが心配になってきますが,なかなか準備はしにくいもの。入院やその後に続く介護には,労力やお金がかかるだけでなく,周囲との関係や自分の生活との兼ね合いなど,精神的なストレスもかかります。そして,介護は長期戦になる可能性も大きく不安は尽きません。本書は,いざ,入院や介護に直面したときに,あわてない,うろたえないためのポイントを経験豊かなケアマネジャーがお教えするものです。介護と暮らし,そして仕事をうまく続けていくためのノウハウが詰まっています。「入院・介護に備えるシート」付き。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
毎年春に子リスがペットショップに登場し、その愛くるしさにペットにしたくなるリス。 主に小型のシマリスです。 絶妙な距離感で飼い主との良好な関係が築けるますが、時としてナーバスになったり、冬眠したり、いろんな特長的な生態があるので、飼育していてとまどうことは少なくないようです。 そんなリスを飼ってみたい、一目惚れで飼い始めたけど、よく飼い方がわからない、というビギナー飼い主さんのための飼育書です。 かわいい写真やイラストでわかりやすく解説。 だから生態、住まい、エサ、接し方、病気などなど、飼う為に必要な情報がすぐにみつかります。 よくある飼育のトラブルなどのコラム化でより、失敗のない飼育ができる一冊となります。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
常に高い人気を誇る飼い鳥、インコ。 一般に長く愛されて来て、飼い方が定着しているインコだが、ビギナーにとっては始めての連続。 そんな飼い始めの方々ためにインコ飼い方の基本をお伝えします。 多くの写真やイラストを使ってビギナーに分かりやすく解説します。 ビギナーにとってレベルが高い種の写真も掲載し、インコの奥深い世界も少し楽しんでもらいます。 かわいい仕草、表情なども掲載し、見ていても楽しい飼育書です。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
なぜ遭難事故は減らないのか。 初心者はもちろん、知識、技術、体力に申し分のない経験者でも陥ってしまう遭難事故の実態をふまえて、数々の実例を調査した「遭難ルポ」の第一人者がおくる、登山者必読の入門書。 心構えから装備、地図・天気の初歩など、低山であってもおろそかにできないポイントをおさえ、また実際に遭難してしまったとき、大事故につなげないための救助要請の仕方、ふだんの生活でできるトレーニングや食事のことも、写真やイラストを豊富に用いて紹介しています。 大切な人を悲しませないために、いざというとき落ち着いて判断・行動するために、何よりも安全に登山を楽しむために、山の初心者から経験者までひろく読んでいただきたい一冊です。
公開日: 2017/09/20
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   97951 97980

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.