COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。○「ムダに怒らない人」、×「怒りで失敗する人」違いがわかれば、うまくいく!話題の心理トレーニング・アンガーマネジメントの要点がスッキリわかります。アンガーマネジメントとは、アンガー(=イライラ、怒りの感情)をマネジメントする(=上手に付き合う)ためのスキル。・人間関係でトラブルにならないため・職場でイライラせず効率的に仕事をするため・スポーツ選手が、実力を発揮するため・子育てで不必要にイライラしないため……etc. よりよい生活、仕事、人間関係を手に入れるために、学ぶ人が増えています。 本書は「○×まんが」方式で、アンガーマネジメントの要点がスッキリわかる1冊。「怒り」をマネジメントすれば「思わずキレちゃった」という悩みも「言いたいことを言えなかった」という悩みもスッキリ解消します。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。既刊ムック『まち歩き地図 東京』の最新版。エリアごとに特長的な52の散歩コースを設定し、人気ショップやお土産、グルメ情報なども多数紹介。持ち歩きに便利な詳細地図と豊富なカラー写真がうれしい、まち歩き散歩ムックの決定版。大判の東京地図の付録つき!
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
ベストセラー『「言葉にできる」は武器になる。』の著者による 猫から学んだ脱力系人生論! ? 人生を変えたければ、猫の里親になればいい! ?元野良の黒猫『大吉』が教えてくれた、等身大の生き方のヒント! 妻様の一言で訪れた里親会に参加した『僕』。その人生に対する考え方は、元野良の黒猫『大吉』との出会いによって一変してしまった。そう、捨て猫を拾ったはずの僕が、大吉によって救われ、拾われたのだ。甘えたい時に甘え、構って欲しくない時には容赦なく爪を立てて牙をむく。それにもかかわらず、なお愛される『大吉』の生き様に、相手の顔色ばかりを伺いながら生きる現代人の生き方を考えるヒントがある! 猫のためになる、いい猫ブームをつくりたい! 本書の根底にあるのは、社会問題にもなっている「捨て猫問題と里親制度」に対する「楽しい啓蒙」である。本書が「里親になると、猫も、人間も、幸せになれるんだ! 」と実感するきっかけとなり、多くの捨て猫たちが温かい終の棲家を得ることに寄与できればと、切に願っている。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
心の整理の仕方から、お金や子どもの問題をクリアする方法、離婚手続きの仕方、離婚後の生活設計までをガイド。コミックと図解でわかりやすく解説します。損せず、もめず、スムーズな離婚のために、しておきたい4つの準備1章/離婚でもらえる‘お金’を学ぶ2章/とっても気になる‘子ども’を学ぶ3章/ついに離婚を決意! ‘離婚手続き’を学ぶ4章/いざ新生活をスタート! ‘離婚後の手続き’を学ぶ
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
「シミ抜きの神様」と呼ばれ、全国から依頼が殺到するクリーニング店が考案した万能シミ抜き剤「魔法水」がついに書籍化!簡単につくれる万能しみ抜き剤であきらめていた衣類がよみがえる!●ミートソース●カレー●しょうゆ●ソース●ケチャップ●チョコレート●赤ワイン●コーヒー●牛乳●血液●汗ジミ●いつの間にかついていたシミ…etc. すべて「魔法水」で落とせる!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。小学校で英語が教科化され、東京オリンピックが開催される「2020年」まで、あと少し。子どもたちを取り巻く世界は、急速にグローバル化が進んでいます。使える英語力、そして国際理解の深化が求められるこれからの時代に親として何ができるでしょう。1回の海外旅行で英語が喋れるようになるわけではありません。ですが、5官を刺激するさまざまな刺激、異文化コミュニケーションの機会にあふれる海外旅行は、グローバル化への入口になってくれるはず。親子ではじめての驚きを共有することも、貴重な体験に。子連れの海外旅行にぴったりの行く先は、注意すべきことは? そしていま話題の「親子留学」についての情報もどっさり詰め込んだ1冊です。せっかくの親子海外旅行を、たんなる観光旅行に終わらせないために。旅のプランを決める前にぜひ手に取っていただきたい一冊です。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
味覚の秋を思いっきり楽しむのに重宝する、秋野菜が主役のレシピ集。しいたけやしめじなどきのこ類、れんこんやごぼうなど根菜、さつまいもや里いもなどいも類など、秋に収穫したばかりの滋味あふれる野菜を、あの手この手でおいしく食べつくすレシピをたっぷりご紹介します。この時季ならではの新米に秋野菜を組み合わせたほかほかごはんレシピや、鮭やさんまなど旬の魚×秋野菜のレシピも掲載。各レシピには材料代、カロリー、塩分、料理時間の目安を表示しているので、家計や健康管理にもお役立ていただけます。【CONTENTS】パート1牛尾理恵さんのとっておき! 新定番にしたい秋野菜レシピBEST10/パート2 秋野菜別おかずカタログ/パート3小林まさみさんイチ押し!秋だからやっぱり食べたい新米レシピ/コラム◎秋野菜1種類で作るプチおかず◎秋野菜で作りおき◎秋野菜でスープ&汁物
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
お家で簡単に作れるスーパー調味料!!心と身体のバランスは食べ物の影響を強く受けます。糀をたっぷり使った甘酒調味料は、私たちが必要とするほとんどの栄養素を含んでいて、脳と身体が喜ぶ調味料です!本書では様々な甘酒の作り方や参考レシピを紹介しています。また、お米以外の野菜や果物で作った甘酒調味料の使い方を覚えると、料理のレパートリーも広がります!健康に気を使いたい方だけでなく、甘酒調味料の料理だけでなく、パンやお菓子を作りたい方も必見の一冊です。【目次】第1章 食は一番大切にしたいセラピー第2章 糀のタイプで変わる味と食感第3章 粉末糀で日本伝統食品を作る第4章 粉末糀調味料の作り方と使い方第5章 甘酒の漬物汁から作る豆乳ヨーグルト第6章 野菜と果物で作る甘酒調味料と簡単甘酒レシピ【購入者様への特典】「甘酒no調味料カタログ&おまけレシピ」「生姜湯コラム」付【著者プロフィール】高山 益実浜松市にて「食心のアトリエ」を主宰する管理栄養士。また、認知心理士であり食と心の関連性に着目している。甘酒を調味料としてとらえ、食事だけでなくパンやお菓子にも使用し独自のメニュー開発を行っている。甘酒調味料や甘酒パン、甘酒スイーツの製造販売を行うとともに、自分で行いたい人のために認定レッスンを個別で行っている。食はセラピーであり食のバランスを整えることで心と体のバランスも整うと考え、食事改善したい人への個別食セラピー(栄養指導)も行う。管理栄養士としては、病院・介護老人福祉施設・透析クリニックに勤務を経験。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
SNSフォロワー76万人突破!(※2017年8月時点) ゆうこす初の書き下ろし本。失敗を重ねてたどり着いた、SNSの使い方。フォロワーが増える発信のノウハウを公開
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
料理は好きだけど盛りつけがイマイチという人に送る、盛りつけ指南書。トップデリスタグラマーが、その極意を写真とともに詳しく解説。盛りつけひとつで、料理がぐっと引き立ち、料理の味もおいしく感じられます。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
本書の見どころは、棋士たちとの対比にある。それぞれの心内に秘めた意地。しかし、その意地をも凌駕する藤井四段の強さ。ごまかしの効かない世界の厳しさが、読み手の心を打つ。また「子どもには好きなように。親は見守るだけ」という家族の方針から、才能の伸ばし方も読み取れる。秘蔵カラー写真を含めた藤井聡太四段の魅力を詰め込んだ1冊!強い強いと誰もが言うが、果たして藤井聡太はどう強いのか?そしてなぜ強いのか?その理由に迫るの本書です。盤を抱きしめて泣いた負けず嫌いの小学生時代。「子どもにはやりたいように。親は見守る」という家族の教育方針。クリスマスイブの62歳差のデビュー戦。そして29連勝、初黒星。ドラマチック、かつ爽やかな藤井聡太四段の魅力を、秘蔵の写真と共にお届けします。読後、きっと将棋自体を好きになってる1冊です!!
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
Instagramフォロワー20万突破!(2017年8月時点)仙台で暮らす3匹の柴犬、しっかりもの、だけどちょっとビビりの長男・日向(ひなた)、マイペースすぎる不思議ちゃん次男・蒼生(あおい)、甘えん坊で食いしんぼうの末っ子三男・空(そら)。強すぎる個性がダダ漏れの3兄弟。なのにカメラを向けると整列、カメラ目線、静止! その奇跡のシンクロショットは全世界の柴犬ファンを魅了して止みません。そんな愛らしい柴犬トリオの写真に、偉人たちの名言を添えました。1ヶ月間楽しめるよう、ひなあおそらの表情とぴったり合った31の言葉を厳選。愛くるしい表情の中に、不可解な行動の裏に……人生のヒントが隠されているかもしれません!?SNSで人気を博した写真のほか、撮り下ろしショットや子犬時代の未公開エピソードも満載!むっちりモフモフ柴犬まみれなファン必携の1冊です。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
今大人気の「ぼんぼん」手芸。この本なら、びっくりするほど早く巻けて、かわいい動物が作れます。その秘密はアクリルファイバー「アクレーヌ」。毛糸とくらべ巻く回数は約10分の1以下で、しかも毛束がわからないので、切りそろえると簡単にふわふわにできあがります。巻いて、切りそろえて、目鼻を貼るだけの作品から、ニードルを使ってより本格的に作る作品まで紹介。●犬、猫、うさぎ、くま、インコ、ひよこ、羊、ライオン、ハリネズミ、あざらし、ペンギンなど動物から、ヘアゴム、バッグチャームなど約80点掲載。●ヘアゴムは簡単で抜けない画期的方法を初公開! ●作品は荒井牧子、宇都宮みわ、須佐沙知子、ふじたさとみ、チビロビン、樹*miki、*coma*、tobira柴谷ひろみ、Pierrot柳瀬亜矢子人気作家9人の豪華ラインナップ。●素材はハマナカ株式会社の日本製品なので安心。初心者や子ども、高齢者にもおすすめです。
公開日: 2017/09/14
手芸
単行本・雑誌
 
北海道の地元自然写真家3人による、12カ月を通して撮影されたシマエナガ写真集。「雪の妖精」とも呼ばれる愛らしい姿と、自然の中で見せる様々な表情を季節ごとに追いかけた待望の一冊。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
わが国で最初に私立の総合大学を興そうとした「テキ儻不羈の事業家」新島襄,そして新島襄の弟子であり,同志社ハリス理化学校を創設し,わが国の化学 製鉄業界に不朽の功績を残した下村孝太郎を取り上げ,その起業家としての業績 功労に迫る。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
「おい、マジか」。そもそもニュースを疑ってかからなければならない、厄介な時代になった。まずは嘘を嘘と見破れるだけの幅広い情報と常識を持った上で、驚くようなニュースが飛び込んできたら「待てよ」と疑ってかかつことも必要。情報源がどこなのか、他の情報機関が追いかけているのか、まずは「ニュース」といわれるものを疑うことから始めよう!事実はフェイクニュースより奇なり、トランプの嘘ニュースから安倍政権ベッタリ新聞まで、 もう騙されない情報術が詰まった一冊。「週刊文春」連載の「池上彰のそこからですか!?」を大幅に加筆、修正。小池百合子(東京都知事)との対談も収録。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
現在、日本には1,718の市町村がある。しかし、現在の市町村の枠組みがスタートした明治中期には、約15,000もの市町村がひしめき合っていた。明治、昭和、平成の大合併を経る過程で、各地で賛否両論があり、その名は場当たり的な「大人の事情」によって決定づけられていく。たった4日で消滅した市、合併で村に‘降格’されてしまった町、藩の中心だったのに合併されてしまった市町村など、市区町村名にまつわる雑学をベストセラー作家が完全網羅。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
本書では,「直感分析法」について,まず〈過去形〉を本質とする原点編で,すでにあって見いだされていることを述べ,次に〈未来形〉を本質とする拠点編で,その根拠を問い,それを確認することを試みている。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
新たな直感概念の構築と分析を主題とし,その主要領域として「言葉」と「心」を特定し,前者については「文学」を,後者については「心理検査」を具体例として直感とはどのような働きをしているかをを分析 考察する。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
ほとんど知られていない東南アジアの小島ペナンを舞台として、多くのエスニックが共存してきたアジアの近代という時代、そしてさまざまな人びとがたどってきた歴史について、わかりやすく紹介する。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
どんな人にも、その人の人生を大きく変えてしまう存在――「運命の人」がいます。それは恋愛に限ったことではありません。仕事や人生を大きく変えてしまうこともあります。では、彼・彼女とめぐり会うには、どうすればいいのか? 運命の人の見分け方と引き寄せ方、出会いを実現する8つのパターン、運命の出会いを成功させる精神レベルの高め方など。かけがえのない存在が見つかる1冊。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
農家,農業,農村という’農ある世界’を主たる対象として,さまざまな事業や活動を展開するのが農業協同組合とそのグループ。課題多きこの世界とこの組織のあるべき方向を,「非敗(敗北ハアラズ)の思想」に立脚して展望する。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
平成不況、リーマンショック、就職超氷河期、東日本大震災、原発事故……。混迷の時代にどう生きていくのか。さまざまな切り口で考える、若い世代のための、人生という旅のためのヒント集。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
「震災→恐慌→五輪→戦争」繰り返す悪夢のシナリオ世界は「90年×2=180年」サイクルで動く!「大東亜戦争=日本の属国化」の歴史が、再び始まる!「関東大震災→1940年東京五輪中止→太平洋戦争」と「東日本大震災→2020年東京五輪→北朝鮮危機」の驚くべき符合とは。「英国のEU離脱」と「米国のトランプ勝利」をたんなるポピュリズムとして捉えるのは間違いだ。なぜなら、「欧州ロスチャイルド家」と「米国ロックフェラー家」が、それぞれの背後でまったく異なる動きを見せているからだ。そして近年、不気味さが際立つロシアの目的とは。「世界の奥の院」に操られた2020年東京五輪をめぐる暗闘を透視する。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
トヨタには社員が日々実践している「習慣」がある。しかし、それは単なる「作業」ではない。効率(スピード)を上げて、クオリティー(質)を高めるだけなら、ロボットに教えれば事足りてしまう。トヨタが何より大事にしているのは、スピードと質を追求した上で、「付加価値」を生むこと。「ムダがなくなる」「同じ失敗を繰り返さない」「課題を解決する」「チームが成長する」。こうした「付加価値」は、人間の試行錯誤からしか生まれない。創業以来、トヨタが磨き上げてきた「最強の習慣」を紹介する1冊。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
‘講師本’の元祖として長く愛されてきた『はじめて講師を頼まれたら読む本』が、内容をアップデートした改訂版で登場。あなたがいきなり講師を依頼されたときでも、この一冊があれば必ずなんとかなります!※本書は2009年に小社から刊行された『はじめて講師を頼まれたら読む本』に加筆、再編集したものです。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
徹底的に会話の無駄を省くメソッドで会話はガラリと変わる!日常会話の90%は無駄だった! 言いたいことを的確に、シンプルに伝えるメソッド「ノイズカットトレーニング」で、できるビジネスマンの伝わる話し方がマスターできる一冊あなたは自分の会話を聞いたことがありますか?本書は2015年の発行以来Kindle版で10,000回ダウンロード、Amazon自己啓発部門3位を獲得した電子書籍のベストセラー『できるビジネスマンは、話しが短い! 』に大幅加筆、再構成したビジネス書です。電子書籍のもっと実例がほしい、という読者の意見・要望を反映して、著者である桐生稔氏がビジネススクール講師として体験した、話し下手なビジネスマン(スクール受講生)が、できるビジネスマンへと進化する会話術「ノイズカット8つの手法」をコーチング。さまざまなビジネスシーンに的確に、シンプルに対応できる「10秒でスバッと伝わる話し方」がマスターできます。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
「働く」をキーワードに、障がいのある人の多様な生き方やさまざまな自己実現に焦点をあて、働くこと 生きることや障がいのある人を取り巻くさまざまな課題について述べる。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
結婚する人生も、しない人生も、同じぐらい尊い――。かつて日本は「皆婚社会」だったが、近年は生涯未婚率(50歳時点での未婚率)が急上昇し、最新調査では男性23・4%、女性14・1%と過去最高の数字に上った。2030年には男性の3人に1人、女性の4人に1人が占めるという予測もある。この未婚化、あるいは晩婚化は個人の問題にとどまらず、今の日本が直面する「少子高齢化」の原因として関心を集め、地方自治体による「官製婚活」にも大きな予算が投入されている。しかし、生涯未婚時代とは単に「結婚しない中高年の増加」ということではない。「結婚を人生設計に組み込まない若者の登場」ということでもある。「結婚、出産を経て配偶者と添い遂げる」という生き方や「正社員となって定年まで働く」という人生設計が社会で共有できなくなった時代を前に、家族社会学の視点から今改めて結婚という選択肢を再考する。
公開日: 2017/09/14
単行本・雑誌
 
【第一級の識者が一堂に会し、日本の軌跡を直視】戦後70年の2015年、全世界が、安倍談話(戦後70年談話)に注目した。本書は、戦後70年談話の論点を明確化することを目的に開催された有識者懇談会(21世紀懇談会)の議論を書籍化するもの。北岡伸一、山内昌之、白石隆、奥脇直也、岡本行夫、田中明彦、久保文明、川島真、平岩俊司、羽田正、細谷雄一らによる報告とメンバーによる議論によって戦後70年談話の論点が総ざらいされる。第一級の識者が一堂に会し、歴史認識の座標軸を示した本書は、戦後70年談話を分析する人、賛成する人、批判する人、いずれにとっても避けて通れない、現代史を語る上での必読書といえる。【戦後70年談話の5つの論点】この懇談会において議論された論点は、以下の5つ。○20世紀の世界と日本の歩みをどう考えるか。私たちが20世紀の経験から汲むべき教訓は何か。○日本は、戦後70年間、20世紀の教訓をふまえて、どのような道を歩んできたのか。特に、戦後日本の平和主義、経済発展、国際貢献をどのように評価するか。○日本は、戦後70年、米国、豪州、欧州の国々と、また、特に中国、韓国をはじめとするアジアの国々等と、どのような和解の道を歩んできたか。○20世紀の教訓をふまえて、21世紀のアジアと世界のビジョンをどう描くか。日本はどのような貢献をするべきか。 ○戦後70周年に当たって我が国が取るべき具体的施策はどのようなものか。
公開日: 2017/09/13
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   98311 98340

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.