COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。クライミングの基本技術を、カラビナやクイックドロー、ハーネスを始めとした用具の種類から、セット方法、危急時の脱出方法まで、図版を多用し解説した技術書です。入門者から中・上級者まで使える豊富なヒントに溢れた待望の書!第一章クライミングの用具(カラビナの種類、クイックドローの使い方、ハーネスの正しいつけ方、ディジーチェーン、デバイスカムとギアラック)第二章確保支点のセット(アンカーの取り方、固定分散と流動分散、スリングの長さ調節のやり方)第三章確保第四章登高・下降第五章自己脱出(引き上げ、自己脱出からのロワーダウン、転落者の引き寄せ方)
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
紀行作家で旅行雑誌「旅」の元編集長の岡田喜秋さんの旅と山を描いたエッセイ集。『思索の旅路』の姉妹編で、深田久弥との交流を描いた「深田久弥の山と死」は登山者必読です。ひたすら旅ひとすじに生きてきた著者が、現代人にとっての旅を探る。「犬が飼い主を迎えに行くのとはちがう行為。それが旅の原形ではないか」「旅は、書物よりも教師の教えよりも、実感と説得力のある心の改造を果たしてくれる」などといった言葉が随所にちりばめられたエッセイを中心に、深田久弥との交流を描いた「深田久弥の山と死」、松本清張の推理小説「点と線」の核となる話を提供した思い出等、さまざまな角度から人と旅との接点を語り尽くす。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
日本の狩猟文化研究の第一人者、東北芸術工科大学教授兼狩猟文化研究所所長・田口洋美氏の若き日の意欲作、隠れたロングセラーを文庫化。朝日連峰の山懐、新潟県の三面川(みおもてがわ)中流の深い谷間にあった三面集落。今は三面ダムの底に沈んだこの山里の狩猟文化・山村習俗を、四季折々の山の民の暮らしを追うかたちで詳細に記録した、著者若き日の意欲作。第一章 狩りの日の出来事第二章 降りしきる雪の中で-冬-第三章 山の鼓動とともに-春-第四章 むせるような緑に抱かれて-夏-第五章 時雨れる雲ノ下で-秋-第六章 山人の自然学※農山漁村文化協会刊行の単行本を文庫化しました。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
登山口と頂上を往復することだけが登山ではない。その過程をいかに楽しむことができるかが重要であると著者は説く。著者が提唱するのは、自然をじっくりと観察し、自然の不思議に気づいて、それがなぜなのかを考える知的な登山。そこで重要なのは「山の不思議」に気づく感覚を身につけること。本書では地形や地質、植物、動物、気候などのさまざまな分野から、山の「なぜ?」を探し出し、理解するためのヒントを提供する。富士山や八ヶ岳、早池峰山といった人気山岳の「不思議」についての情報や、ゆっくり歩いて山をよく理解するための心構えなども満載した山登りの楽しみが深くなる本。<目次>第1章 「なぜ?」から始まる知的登山第2章 「自然」を本当に観察していますか第3章 富士山 カラマツが語る噴火の歴史第4章 八ヶ岳 コマクサはスコリアがお好き?第5章 早池峰山 謎だらけの植生分布第6章 飯豊山 世界一の強風地帯第7章 飯豊山2 風食がもたらす植物分布第8章 朝日連峰 豊かな植生の想像主は風だった第9章 縞枯山 縞枯れはなぜ起こる第10章 九重山 くじゅう火山群のミヤマキリシマ群落はなぜ見事なのか第11章 多様性と不思議に満ちた日本の山
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
1967年2月、小西政継率いる山学同志会パーティは、マッターホルン北壁の冬期第3登に成功した。日本人によるアルプス3大北壁冬期初登攀の記録であり、厳寒のアルプスに懸けた熱き想いは、40年の時を経た今日でも色あせることはない。のちにヒマラヤの未踏の岩壁を次々に陥し、「鉄の時代」の牽引者となった小西政継の原点ともいえる記録が、ヤマケイ文庫でよみがえる。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
人気の高いヤマケイ文庫ドキュメント気象遭難がついに電子化!山で起きる大きな事故のほとんどは、気象の急激な変化による事故、いわゆる「気象遭難」であろう。その原因はどこにあるのか、防ぐ方法はあるのか……。新旧の気象遭難事故から、季節別に「雪崩」「落雷」「低体温症」など7件のケースを取り上げ検証する。「文庫化にあたっての追記」では近年の気象遭難事例をフォロー。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
山登りがもっと楽しくなる「山と神仏」の雑学集。人気登山ガイド、太田昭彦さんによる「山と神仏」にまつわる書き下ろしエッセイ。山に関連する神様の話や、登山道で見かける宗教遺跡の謎、山麓に伝わる伝説などについて、わかりやすい語り口で解説しています。また、山岳修験者はなぜ命懸けで修業するのか、仏教に学ぶ安全登山の知恵、願いが届くお参りの仕方といった、読んで面白く、ためになる情報も満載です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大好評、新感覚図鑑「ときめく図鑑Book for Discoveryシリーズ」に待望の「いんこ」が登場!かわいく愛らしいいんこを文学的テイストを加え、カルチャーとしてご紹介。story1 いんこの歴史(人といんこの営み、物語のなかのいんこ)story2 いんこの図鑑掲載例:オカメインコ/アキクサインコ/ウロコインコ/セキセイインコ/ワカケホンセイインコ/サザナミインコ/シロハラインコ/コザクラインコ/ボタンインコ/文鳥/キンカチョウ/ダイヤモンドフィンチ/カナリア,etc.story3 いんこの秘密(からだの秘密、いんこの故郷など)story4 いんこと出会う(鳥カフェ、野鳥園、いんこ雑貨のお店ほか)story5 いんこと暮らす(いんこの気持ち、いんこと食べ物ほか)
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。山の天気の基礎知識と、リスク対処法を入門者にもわかりやすく解説したポケットガイド。著者は山岳気象予報士の猪熊隆之さんと、雪崩の専門家としても活躍する国際山岳ガイドの廣田勇介さん。ウェブサイトによって、天気予報が違う。どっちを信用したらよい? 昨日まで好天の予想だったのに、山行直前になって天気予報が急に悪くなった。山行を見合すべき? そんなリアルな「山の天気」の疑問にお答えするのが本書です。明日からの山行に、「即」応用できる、実践的な天気の知識を集めました。本書の前半部分は、情報ソースが多様化する現代に必要な最低限の山の天気の知識について、 後半部分は実際の山行中に考えられる気象リスクにどのように備えるかを、わかりやすく丁寧に解説します。 前半部分の著者は、山岳気象予報士として名高い、猪熊隆之さんが、 後半は四季を通じて、国際的に活躍する山岳ガイドの廣田勇介さんが執筆しています。 巻末には、実際に起こった気象遭難のケーススタディや、気象用語集もあります。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。関西の登山・ハイキングのガイドムック。四季を通じて関西の山々を楽しめる充実のプラン満載。2017年版はコースガイドを中心に、、ビギナー向けテクニックなども数多くご紹介。【特集】山がもっと楽しくなる「8つの方法、50の山」1はじめての山歩き都市近郊で3時間程度の歩き:東お多福山、菊水山、剣尾山、三上山、生駒山、大台ヶ原など2こんな山で体力づくり都市近郊で4時間を超える:六甲最高峰、武奈ヶ岳、愛宕山、伊吹山、氷ノ山、高野山など3プランニングで山を楽しむ季節や下山後も考慮に:小豆島寒霞渓、摩耶山、箱函山、己高山、和泉葛城山、小辺路、多武峰など4地図読みを学んで安心登山二上山、大岩ヶ岳、リトル比良、京都北山、東多多福山、藤原岳など5テント泊にチャレンジ釈迦ヶ岳、八経ヶ岳、比良、白山、台高山脈縦走など6岩登りも体験したい伊勢山上、荒地山、雪彦山、七種山、御在所岳前尾根など7いざ、雪の山へ金剛山、高見山、赤坂山、伊吹山、稲村ヶ岳など8涼を求めて渓谷歩き白滝谷、みたらい渓谷と観音峰、トエンティクロス、弥山川、天滝など
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これ一冊でロープ使いの達人になれる!2006年の発売より愛され続けてきた、ロープワークの定番本ついに電子化!新聞紙や箱の結び方と言った日常生活での使い方から、キャンプ、山登り、釣り、川遊び、ヨットまで。日常生活や野外で必要なロープワークのすべてを、数百点のイラストでわかりやすく解説。ひとつの結び方でも、何通りもの使い方ができます。その実用例も豊富に紹介。端末に入れておけば必要となった時にサッと見ることができる!
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
ヒマラヤの大岩壁に果敢な単独登攀で挑み続けた山野井泰史。その行動と思想を克明な取材で追う。 10代のクライミング武者修行からトール西壁、冬季フィッツロイ、冬季アマ・ダブラム西壁の単独初登を経て、チョ・オユー、マカルーといった8000メートル峰の壁に挑むまでを描いた意欲作である。 山野井泰史は、沢木耕太郎著『凍』のモデルとなった登山家で、『凍』は講談社ノンフィクション賞も受賞している。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
柴犬のことをもっと知る、柴犬と幸せに暮らすためのキホンをQ&A形式で解説。柴犬の専門家や獣医さんが質問にやさしく詳しくお答えします。柴犬好きの方、柴犬を飼っている方必見!★もくじPART1 柴犬を知る 解説:長島孝行(東京農業大学教授)Q1 柴犬は日本で生まれた犬種ですか?Q2 なぜ「柴犬」という名前なんですか?Q3 縄文柴という名を聞いたことがあるんですが、縄文時代からいたんですか?Q4 豆柴と柴犬って違うんですか?Q5 海外でも柴犬は飼われているんですか?Q6 柴犬が天然記念物って本当ですか?Q7 柴犬に絶滅の危機があったって本当ですか?Q8 世界に柴犬に近い品種の犬はいますか?PART2 柴犬ライフの素朴な疑問 解説:福山貴昭(ヤマザキ学園大学助教)Q9 柴犬って飼いやすい犬でしょうか?Q10 柴犬って番犬向き?Q11 他の日本犬と柴犬の違いって何ですか?Q12 柴犬のしっぽにはどんな種類がありますか?Q13 柴犬の足の特徴って?Q14 柴犬の顔ってタヌキっぽい子とキツネっぽい子がいますよね?Q15 柴犬の色は何色ありますか?Q16 柴犬の耳の特徴を教えてください!Q17 夏にもふもふの毛が生えていて暑くないんですか?Q18 柴犬の歯は鋭い?Q19 柴犬はおいしさを感じている?Q20 柴犬のしつけは難しいですか?Q21 犬の性格も遺伝するんですか?Q22 男の子と女の子、どちらが飼いやすいですか?Q23 柴犬って賢いですか?PART3 獣医さんに聞く柴犬 解説:朝岡紀行(アンジェス動物病院院長)Q24 柴犬は獣医さんが苦手?Q25 仮病を使うって本当ですか?Q26 柴犬がよくかかる病気って何ですか?Q27 食事ではどんなことに気をつけたら良いですか?Q28 柴犬は何歳からシニア?Q29 高齢柴との暮らしでは、どんなことに気をつけたらよいですか?Q30 柴犬も認知症になりますか?Q31 柴犬も成人病になりますか?Q32 柴犬にも血液型ってあるんですか?【もっと知りたい柴犬】柴犬ライフストーリー(1)?(8)猟犬としての柴犬飼い主さんに伝えたいこと明るい老犬介護柴犬好きにオススメの書籍と映画
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自転車ツーリングにまつわるさまざまな情報、自転車選び・装備・輪行・コースプランニング、現場でのトラブル解決方法やツーリングを楽しむためのAtoZなどを分かりやすく解説、 コンパクトに集約しているハンドブックです。 初心者からベテランサイクリストまで、サイクリスト必携の一冊! この一冊があれば自転車ツーリングのすべてが分かります。 大好評『自転車トラブル解決ブック』、『誰でもできる自転車メンテナンス』の流れを組むB6スリム版でのご提供です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
ビギナーの泣き所を知り尽くした著者による、最強の実践的テント泊山行入門書山登りを始めたなら、いつかはテントで山に登ってみたいもの。でも、山小屋泊まりとは異なって、装備も増えるし、テント設営から食事作りまで、全部、自分たちでやらなくてはならないからたいへんそう、と二の足を踏んでいる人がたくさんいます。本書は、そんな悩めるテント山行入門者がぶち当たる基本&疑問に簡潔に応える最良のテント泊入門書です。著者の宮川哲は、数々の登山・アウトドア雑誌の編集に関わってきた経験から、入門者の泣き所がよくわかり、体験的に積み重ねてきた、著者ならではの工夫や裏技も、ふんだんに盛り込まれています。テント山行を始めたい、そんな人は、まず本書を開くことから始めましょう。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自然環境を守り、災害時のトイレ問題を解決(?!)、そのひとつがノグソだ。「食は権利、ウンコは責任、野糞は命の返し方」と唱え、自然との共生を40年以上にわたってノグソというかたちで実践してきた伊沢正名氏。人間が生きていくうえで欠かせないにも関わらず「良識」の下、隠され排除されてきた「ウンコ」という前例のないテーマは、『くう・ねる・のぐそ 自然に愛のお返しを』でも話題を呼んだ。本書ではさらに熟成した思想を、春夏秋冬ノグソに使える実用的な葉っぱの図鑑とともに展開。葉っぱ図鑑は、拭き心地、拭き取り力などを、長年の実践経験から細かく分類。1.葉っぱノグソをはじめようサバイバルとノグソ、正しいノグソのしかた、ノグソへの疑問と批判に答える、ほか2.葉っぱ図鑑基本の10種、身近な雑草、ツル植物と木の葉、枯葉など3.糞土思想糞土思想とは、ウンコは良識の踏絵、先住民宣言、ほか
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。映画「WOOD JOB!」(原作『神去なあなあ日常』三浦しをん)で注目度満点の林業という世界が赤裸々に!本書は、‘東京で働く林業マン’に魅せられ、彼らを追っかけるうちに林業ギョーカイにハマった著者によるドキュメンタリーです。登場するのは、全国で活躍する林業&木材にかかわるプロフェッショナル&その卵たち……「木を育て伐るヒト」「木を加工し売るヒト」「林業の各業界を繋げ、広げていくヒト」「伝統の技を受け継ぐヒト」「女性パワーで旋風を巻き起こすヒト」「林業を描いたヒト」といった魅力あふれる人々ばかり。読めば納得、これまであまり知られることのなかった‘木の世界’が見えてくるはずです。「林業なんて自分に関係ないよ」なんて早合点はナンセンス。50年先、100年先というはるか将来を視野に入れた‘働き方’は、きっと、あらゆる生き方にヒントを与えてくれるはず。なにかに挑戦したい、そんな気持ちを奮い立たせてくれる1冊です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
山の朝は早い。釣り人の朝も。あたりが白みはじめると、僕たちはもう溪へ降りている。(略)山人の朝は早い。ぼくたちが無心に竿を振っていると、もう田や畑には彼らの姿が見える。朝の挨拶の何とすがすがしいことか。はるか後方にはたなびく朝餉の煙。僕は山の朝が好きだ。――あとがきより。本書は渓魚に魅せられ、日本各地の溪を釣り歩いてきた著者が、当地で出会い交流を深めた山人たちの暮らしを綴ったものである。奥志賀の職漁師、下部の(井伏鱒二の)釣り案内人、伊那谷の虫踏み漁師、東信濃で伝承毛鉤を巻くおばちゃん、山形の熊猟師、桧枝岐のサンショウウオ漁師、小国町のカジカ漁師などなど、山人たちのいきいきとした暮らしがここにある。※1990年3月刊行の戸門秀雄著『溪語り・山語り?山人たちの生活誌』に未収録原稿3本追加、登場人物のその後の行方など加筆、文庫化したものです。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人気動物カレンダー『森の動物たち』ほか『きみにあいたい』なども好評の自然写真家 太田達也氏入魂の記念碑的写真集です。アイヌの人々は、野生動物をカムイ=神としてあがめて共存してきた。ヒグマ=キムンカムイ(山の神)、シマフクロウ=コタンコロカムイ(森の神)、サケ・マス=カムイチプ(川の神)、オオワシ・オジロワシ=カパッチリカムイ…。これまであまり発表されたことのないシマフクロウの昼間の様子をとらえたカットほか、ヒグマ、サケなども加えた北海道に生きる野生動物の姿を活写しています。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は、2004年6月に発行した『志水哲也写真集 黒部』初版第1刷を定本として、一部をスキャンして電子化したものです。黒部川は全長70km、八千八谷、四十八瀬をもち、源流部には2500m以上の山五十数座を従え、日本でも有数の渓谷美を誇っている。志水哲也氏は、その黒部に魅せられ、黒部の玄関口・宇奈月に移住してしまったほどである。登山から本格的な山岳写真に傾倒、2000年から2001年春までの2年半、1万ショットを撮りためた。岩と水が織りなす黒部渓谷の凄みを、逆光と強いコントラストで力強く表現した斬新な写真集である。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本の火山をより深く理解するための情報を満載した「火山の教科書」。よく知られる30の火山をとりあげ、それらの山に登る際に噴火の被害をこうむることがないよう、科学的に個々の火山活動や性質をよく知り、理解を深めるための入門書。2014年秋、比較的静穏と思われていた御嶽山が噴火。登山者50名が死亡する惨事となった。日本は110の火山を持つ火山大国だが、そのうちのどの山がいつ噴火して、どのような被害を及ぼすかは解明されていない。しかも、噴火予兆は各火山で様子が異なる。長期間にわたりその兆候を見せるものから一気に活動を加速させる山もあり、また、注視すべき兆候は山によってタイプが異なる。ここに噴火予知の難しさがあるといえるだろう。本書では、火山の基礎知識とともに、登山者になじみの深い火山について、それぞれの山の噴火の履歴や最近の活動状況、警戒と防災などについても触れる。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。初中級者向けのボルダリングのハウツーブック!インドアジムや外岩で、基本的なムーブを確認するために便利なポケットサイズです。岩場での身のこなしをマスターし、山登りをステップアップさせたい方、街で楽しむ新しいスポーツを始めたい方、ボルダリングを始めましょう!インドアでもアウトドアでも人気のクライミングジャンル「ボルダリング」に絞った入門書。基本的なムーブのハウツーがメイン。クライミングジムや外岩の現場で、基本的なムーブを確認するなど参考書として使える検索性の高いハウツーもののポケットサイズ。オールシーズン使えます。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。フォトコンテストで、数々の輝かしい実績を誇る山岳写真の泰斗・輿水忠比古氏が、アルペン的山容で人気の高い南八ヶ岳の稜線を彩る高山植物の花々を、山岳風景を借景に撮影した作品群で構成された写真集。同山岳を愛する人、高山植物愛好者にはうれしい一冊で、写真撮影愛好者には、撮影の参考にもなるだろう。写真家:輿水 忠比古1950年北杜市須玉町生まれ。日本山岳写真協会会員・全日本写真連盟会員。1973年、初めて八ヶ岳に登ったのがきっかけで登山を始め、すぐに山岳写真を始めた。40歳の転機より、南八ヶ岳一本に絞った撮影を始め、2010年『南八ヶ岳・稜線の四季』を自費出版。山岳写真コンテスト等で多くの輝かしい実績を残した。山岳写真・自然写真を中心に活動を続けている。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
知られざる「黒部の山賊」その人が語る失われゆく山の民の生活賦。「黒部の山賊」のひとりが語り尽くす、山のこと、自分のこと、暮らしのこと。2014年のベストセラー『定本 黒部の山賊』(伊藤正一・著 山と溪谷社)の人気登場人物・鬼窪善一郎氏が語る、幻の書。新編として、山と溪谷社より刊行。ボッカ、ガイド、遭難救助、イワナ釣り、猟師、カモシカ猟、炭焼き…
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ドングリや落ち葉などの自然の造形物の魅力を、ほぼ原寸大の写真で余すところなく伝えるビジュアルブック!週末の自然観察が楽しくなる本です。秋や冬の季節、近くの公園や野山を歩くと、足元にはたくさんの落ち葉やどんぐり、松ぼっくりが転がっています。きれいなもの、かわいいものなど、色かたちもさまざま。そんな発見の楽しさをぎゅっと一冊にまとめました。外歩きが一段と楽しくなる、大人のための写真絵本です。紅葉の代表、モミジといえどもその染まり方はじつに個性的で、破れた葉あり、穴だらけの葉あり…。秋を彩るさまざまな種類の落ち葉や木の実を紹介しつつ、紅葉のしくみや拾った落ち葉の楽しみ方まで紹介します。後半では、秋の野山や公園の森を歩くと、足元に転がるどんぐりや松ぼっくり。美しいものから、しぶいもの、小さいもの、大きいものまで色かたちさまざま。森の散策の楽しさが一段とふくらむ大人のための大自然絵本です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。気鋭の写真家・小岩井大輔、初の写真集。 富士山頂3776mにて小岩井大輔が撮り続けたものとは。 3776mだからこそ見えたもの、3776mでしか見えないもの。 日本にひとつしかない世界を堪能してください。
公開日: 2017/07/12
カメラ
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。敷居の低いビギナー向け教本で、基礎知識をわかりやすく解説しています。「本を見るのが先か、体で覚えるのが先か」山歩きへの誘い(里山、森、高原、湿原、清流)はじめの一歩を踏み出そう(気象、計画、コース選び)こんな用具をそろえよう(基本用具、ウェア、装備リスト)*入門向き日帰りコース(高尾山など関東5コース、六甲山など関西5コース)安心・快適な山歩き術(疲れにくい歩き方、山のマナー、コンパス活用、状況に応じた歩き方)山小屋泊まりのトレッキング(山小屋ってどんなところ?)*コースガイド(北八ヶ岳、尾瀬、金峰山、仙丈ヶ岳、蝶ケ岳、木曾駒ケ岳、白山)
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
日本の山岳文化の集大成『日本百名山』はいかにして構築されたのか。‘読み 歩き 書いた’山の文学者が、百の頂に記した足跡を、『日本百名山』に関わる紀行・エッセーでたどる。文学を模索した若き日から、豊穣な紀行文学に至った晩年までの軌跡。深田久弥の山岳文学を凝縮した選集。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ワンランク上の走りを体感! パーツのアップグレードとライディングテクニックがこの1冊に!!ベストセラーのメンテナンスブック『誰でもわかる自転車メンテナンス』の著者が贈る、ロードバイクのパーツアップグレードと乗り方のハウツーをまとめた実用書です。日々トレーニングやツーリングを楽しむロードバイクの初級、中級者に向けた実践的ロードバイクの乗り方ブックです。 最先端のロードバイク事情をふまえ、より速く、遠くへと走ることが可能な最新パーツ(カンパニョーロ製およびシマノ製)の紹介と その装着方法(アップグレード、カスタム)を詳細に解説します。また、より快適に自分の体にマッチした自転車にするための細かな裏技的メンテナンス方法、最新ウェアとシューズの選択と着用方法、そして自分の体力作りのための日々のトレーニングメソッドなど、 自転車を変え、自身の体を変え、ドラスティックに走りを変えるノウハウを伝授する、実践的ロードバイクの乗り方ブックとなっています。 大好評『自転車トラブル解決ブック』、『誰でもできる自転車メンテナンス』、『自転車ツーリングハンドブック』の流れを組むB6スリム版でのご提供です。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。秋田県を中心に東北の山間部に多いマタギ。古来から伝統を重んじながら猟を続けてきた彼らは単なる猟師ではありません。樹木や植物、動物に対する造詣の深さ、そしてそれらを誰よりも守ろうとする真摯な態度は、正統な狩猟の民といえるでしょう。本書では彼らの歩き方、休み方、食事の仕方、火の焚き方など、すべてにおいて無駄がないマタギの知恵をまとめました。たとえば 「ローインパクトな歩き方」 「夜道の歩き方」 「においのしない、快適便所の作り方」 「雪の中での焚き火の仕方」などなど。古いけど、新しい山とのつきあい方は、これからの山登りに大いに役立つはずです。
公開日: 2017/07/12
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   101251 101280

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.