COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

いま、育児に自信がない母親が増えています。わが子がいい子であるときには、親としての自分が肯定できるのですが、いったんわが子を「難しい子」「手に負えない子」「育てにくい子」と思ってしまったとたん、不安になり、自分を追い詰め、結果としてわが子をも追い詰めてしまうようです。本書は著者の佐々木正美先生が、そんな子育ての悩みを解きほぐし、解決の道筋を明快にしめしていきます。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
子供と一緒に海外での旅を体験したい! でも、子供の食事はどうする? 病気が心配、行き先は何を優先したらいいの? などなど気にかけなければならないことは山ほど… 生後9カ月の長男を伴ったハワイ旅行をきっかけに、子連れ海外旅行の魅力に目覚め、以後、年3?4回、家族や友人とともに世界各国を旅してきた著者が知る、子連れの負担を減らすちょっとしたコツを紹介します。※すべてのデータはホームページ作成時のものです。今後、変動する可能性があります。ご了承ください。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
無駄使いしない、ケチる、特売を探す、切り詰める……実はこんな人こそ貯まりません。貯めた人はどこがどう違う。不景気も低収入も関係なし!10年間1000世帯の家計取材でわかった「100万円への早道」、初公開。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
脳室に脳脊髄液がたまり、認知症と同じような症状を起こす「正常圧水頭症(iNPH) 」。約30分という短時間の簡単な手術で液を抜くことで、認知症と似たような症状がよくなる。現在、認知症患者と診断をされている内の1割がこのiNPHに当たるのではないかといわれている。この本では、自宅でiNPHであるかどうかを見分ける方法、手術はどんなことをするのか、費用はどれくらいかかるのか、入院期間は何日必要なのかなど、診断の流れと手術に関する疑問を懇切丁寧に解説する。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
大好評「のび太・ジャイアン症候群」シリーズの第5弾は、はじめて家族のADHD・大人のADHDを解説。段取りが悪い…部屋の片づけができない…子どもの話を最後まで聞けない…大事なものをなくす…献立がたてられない…そんな悩みは、実はADHDが原因かもしれません。家庭生活を丸くおさめるコツから、家族以外の人との上手な付き合い方まで、こうすれば日々の暮らしが快適になる、そんな「はじめの一歩」を踏み出すためのアドバイス。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
ワーキングマザーとその予備軍たちへ情報だけでなく、経験者にしかわからない心の葛藤に関するノウハウも盛り込んだ本書。著者が多くの母親を見て痛感した「働く母さんが直面する危機の大半は、気持ちの葛藤だ」という点に応えた1冊です。1章では、子どもにまつわる心配事を。2章では、仕事を続けていく中で直面するさまざまな悩みを。3章は、日々の暮らしに欠かせない家事の乗り切り方。そして4章は、働く自分とどう向き合っていけばよいのか、働く母さんの心の悩みを扱います。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
「イライラする」とは、「思いどおりにならなかったり不快なことがあったりして、神経が高ぶるさま。いらだたしいさま」(大辞林)。まさにおっしゃるとおり。子どもが言うことをきかない。夫が助けてくれない。姑がよけいな口出しをする。ママ友がずうずうしい。私たちのまわりにはイライラのモトがいっぱい。でもその感情に身をゆだねていてもいいことはありません。ひとつでも多くイライラを解消して、心をスッキリさせましょう!
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
「お友だちはとっくにパンツなのにうちの子はまだおむつ」。「失敗ばかりで、わかってはいるけれど、つい叱っちゃう」。これまでそれなりに子育てをしてきても、トイレトレーニングに頭を悩ませているママはたくさんいます。しかし、排泄に関わる子どもの成長へのちゃんとした理解と、先輩ママが体験し成功してきたアイディアがあれば、トイレトレも乗り越えられます。本書は、子どものトイレの失敗にイライラ、カリカリのあなたの強い味方です。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
早く病気に気づくために家族ができること、急性期・消耗期にどう対処したらよいか。特徴的な症状を29の実例から、診断や治療への疑問に答えます。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
仕事で帰宅が遅くなったときでも、5分以内でできて野菜も取れるおかず。寝坊した朝でも3分でその日の気持ちがアガるような朝ごはん。彼や友達が来たときに、パパッと10分で仕上げる見栄えもするごちそう。そんな夢のようなレシピがたーくさんっ。手順もMAX3ステップだから、すぐにマスターできそうです。作りおきレシピや、盛りつけテクなども、きめ細やかにカバー。『R25』の和歌ネエによる、3分、5分、10分でできるかんたんレシピ集。働く女子の自炊のお供に!!
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
イクメンという言葉がブームになるなど、父親の育児参加が高まりをみせている。男性仕様のベビーカーやベビーバッグも市販されるようになった。そんな中で、現役区長が育児休暇を取った。全国の首長としては、初めてのことで、波紋を広げた。一人の父親として、そして市民目線を仕事に生かす立場の区長として、2週間の育児休暇はさまざまなことが勉強になった。イクメン区長の育児エッセイの中には、これからの日本の父親のあり方のヒントがぎゅっと詰まっている。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
子どもというものは本来、カラダを十分に使って遊ぶもの。とりわけ男の子となれば。しかし、町から空き地が消え、子どもたちの遊ぶ声が消えてから久しい。以前は、ボーイスカウトといえば男の子の憧れの組織であった。そのボーイスカウトがいまや会員数や協賛金の激減などで、存続の崖っぷちに立たされているという。本来、野営を中心に「男が男であるための」訓練を施してきたボーイスカウトガ、女子の入会を許したりして、その存在意義を問われている。日本から男の子を育てる場所がなくなっているのだ。本書では、現代の子どもたちを取り巻く危機と社会の状況を、ボーイスカウトが果たしてきた役割とからめてあぶり出す。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
「妊娠」という人生における大きな転機。それを知ったカレは一体どんな反応をするのでしょう?楽しみでもあり、何だか怖くもある……。じゃあ、実際の経験者はどうだったの?そんな疑問にお答えしちゃう1冊ができました。妊娠を告げた時のカレの反応から、妊娠後の夜の生活まで、プレママのリアルボイスを集めました。思わずにやけるエピソードから、怒り心頭のいらいらエピソードまで、最後までお楽しみください♪
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
2000年の統計ではわが国には認知症患者が160万?170万人いるとされ、2035年にはその2倍以上の376万人になると想定されている。認知症・アルツハイマー病の患者を抱える家族の最大の悩みは、「徘徊」「妄想」「排泄異常」「虚言」「暴力」などの問題行動。そのために 家族が振り回され、疲れきってしまうケースが多いが、適切に対応することができれば激しい症状も抑えることができる。本書は、多くの実例を挙げながら、問題行動の原因、その適切な対応法をわかりやすく解説する。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
カリスマ的人気のバースコーディネーター・大葉ナナコさんによる、妊娠・出産・産後育児についての「読めば安心!」メッセージ集。はじめての妊娠で、妊婦さんが抱きがちな不安や誤解について、自身も5人の妊娠・出産・子育てを経験した大葉ナナコさんがやさしくときほぐしてくれます。たとえば「お産は死ぬほど痛くてつらいもの?」→「陣痛中、ずっと痛いわけではありません」など、科学的根拠を踏まえたハートフルな50のアドバイスに、読めば心と体がゆるんで安産に近づける本。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
困った子、手を焼かせる子も「言葉がけ」ひとつで変わります。○×で一目で分かる、叱り方、ほめ方、注意の仕方。精神科医で臨床心理士でもある著者高田広之進が、ずばりアドバイスします。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
頭のいい子に育てるためのノウハウについての情報は世にあふれています。しかし、人とかかわる力が育っていないために、せっかくの能力や知識を活かせない若者がいかに多いことか。引きこもりやニートはその典型ですが、そこまでではなくても、コミュニケーション不足ゆえに就活を突破できない若者も急増しています。そんな青年にしないため、子どものころから、コミニケーション力(つまり人間力)をつけないといけません。ここでは、そのための処方箋をわかりやすく説く。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
意外と知られていませんが、脳は、若い頃だけ成長するものではなく、定年になった後でも進化していくもの。著者は、NHKテレビ「老化に挑む?あなたの脳はよみがえる」を監修するなど気鋭の脳科学者であり、日米で1万人以上のMRI脳画像解析を行ってきた「脳画像診断医」の第一人者。本書は、あなたがこれまでに知っている脳の常識を打ち破る、脳についてのまったく新しいアプローチを試みています。脳のしくみ、老化する脳、老化しない脳、100歳まで脳を成長させる秘訣などを解説。さらに、疲れやすくなった、何もやる気が起きなくなった、物忘れが激しくなったなどの老化による悩みの症状別トレーニング法を分かりやすく紹介しています。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
「認知症」は病気なのか?「認知症」と「寝たきり」はまったく関係がないのか?そして、今、家族や介護者が何をすべきなのか?長年介護現場を見てきた著者が「認知症」の誤解を解き明かします。認知症ケアの大原則や、患者をタイプ別に分類することで、問題行動に対して適切に対応できるようにするコツも紹介。堅い本はイヤという介護職、介護家族、もちろんケアに興味のある一般の方にもおすすめの1冊!
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
介護が必要となる原因で最も多いのは、脳卒中の後遺症などによる片マヒです。しかしその実態や介護の方法については、誤解が少なくありません。この本では「病院にまかせきりの介護はまちがいだらけ」「生活に根ざした、持続的なリハビリこそが効果的」という観点から、「寝たきりにならずに、日常生活が自分でできる」ための方法を具体的に伝授します。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
がん・脳卒中・糖尿病・心臓病などの生活習慣病から、痛風・神経痛・尿もれまで、メタボリックシンドロームが気になる中高年がかかりやすい病気を網羅。それぞれの病気の原因や症状・予防法・主な治療法・判断基準となる検査数値をわかりやすく解説しています。また、生活習慣病を予防・改善するための食事法・運動法のコツも紹介。病気の恐れがある人や検査でひっかかった人、体重増加が気になる人などの、病気の早期発見と予防、毎日の健康管理に役立つ安心の1冊です。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
妻の妊娠はうれしいけれど、急激な体や心の変化にとまどってしまう男性は多いもの。「望んだ妊娠なのに、なんでこんなに弱気なんだ?」「破水だ!俺は何をするべきか」「出産後のセックス再開はどうしたらいい?」など、プレパパ&新米パパが抱きがちなとまどいや不安について、話題のドキュメンタリー映画「うまれる」にも出演、自身も5人の妊娠・出産・子育てを経験した、カリスマ的人気のバースコー ディネーター・大葉ナナコさんが答えます。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
これからお読みいただくのは、親子関係をなごやかで充実したものにするための一助となればと願って書き下ろしたものです。(中略) 手だては、シンプルそのものです。すなわち、〈親子になる〉という視点に戻ること。そこからもう一度、〈親子である〉いまに光を当ててみるというものです。(「はじめに」より)
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
「わが家は相続なんかでもめることはない」と思っている家に限ってもめるもの。また同時に「わが家は相続でもめそうだ」と感じている家は必ずもめて深刻なしこりを残します。事前に何か対策はないものでしょうか。その具体的なノウハウを紹介したのがこの本です。例えば、「病身の独身の妹の財産を残したいが妻や子は何と言うか」「独り者なので死ねば国に召し上げられる。これを避けたい」「2世帯住宅に住んでいる。一緒に住んでいない子にはどうすればいいか」「次男の借金を肩代わりしたが、まじめな長男は相続のとき何を主張するだろう」…など、事例別に対策がわかります。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
「寝てる間にやせる方法はない?」「食べても太らないおやつが知りたい」などのダイエットのワガママで素朴な疑問に、たった3行でずばり答えるQ&A集。やせる食べ方から、効果的な運動法まで、簡単にやせる方法が3行でわかるのです!めんどくさがりのあなたも、ページをめくるだけできれいになれますよ!
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
「ドクター・サプリ」によるサプリメントガイド決定版! サプリメントの本場・アメリカで学び博士号を取得した、まさに「ドクター・サプリ」の著者によるサプリメントガイドの決定版。ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、機能性成分、健康食品、ハーブ。6つのカテゴリーで、60種のサプリメントを紹介。その性質や効果はもちろん、製品の選び方や副作用まで明記。具体的な数値を挙げ、ここまで明解に言い切った類書は他にない。読めば、今までの何倍も効果が出ること請け合い!
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
子どものやる気を育てるにはどうしたらいい?がよくわかる1冊。わが子の「勉強のやる気のなさ」に悩む親御さんの疑問に答えます。「うちの子って、勉強やる気が全然ない」「試験前でもだらだらしてばかり」「小さい頃は、遊びにも勉強にも意欲的だったのに、あの「やる気」はいったいいつの間に消えてしまったの?」「いつになったらわが子のやる気のスイッチは入るの?」「子どものやる気ってどうやって育てたらいいの?」そんなお父さんお母さんの疑問にこの本がお答えします。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
●裕福な「勝ち組」と、お金に困る「負け組」の差が開いていく●わが子を幸せにしたいなら、「お金を十分に稼げる能力」を身につけさせよう●子どもの勉強は、手をかければ伸びるし、かけなければかけないほど伸びない●要領のいい勉強のやり方でがんばれば、誰でも東大へいける小学校低学年は何より「国語」九九は早いうちに丸暗記させよ「お前はできる」と暗示をかけよ算数の答えは暗記させよ勉強時間は「学年×20分」受験に強い子を育てる和田式勉強法のすべてを紹介する!
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
徳川の治世の時、家光の代に「大名は石高1万石以上とする」と決められた。そんな中にあって、下野の喜連川藩はなんと五千石で大名とされ、遇されていた。なぜなのか?そもそも喜連川家は足利将軍の係累であり、古河公方の流れをくむ名血であった。大名でありながら、徳川に対しては客分の処遇を受けていたのである。さりながら、石高五千石では、藩の経済は逼迫。そのギリギリの台所を喜連川家はどのようにやりくりしていったのか。その知恵は、平成のいまにも十二分に生かすことができるものである。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
**********************************************ペット業界の裏表を知り尽くした男が本音で語る!「みんなドッグフードのことを知らなさすぎる」ペットショップも獣医師も教えてくれなかった、愛犬を「最高に幸せなワンちゃん」にするための‘正しい知識’。日本のペットオ-ナ-の必読書!**********************************************★著者の言葉残念なことに、ワンちゃんの食事について、あまり正しい知識が広まっていないのが現実です。そのため、飼い主さんに愛情があるのに、ワンちゃんの健康を損なってしまう食事を与えられているケースが珍しくありません。これは飼い主さんのせいではなく、むしろ、私たち業者のせいだと思うのです。私たちが積極的に正しい知識を発信する努力を怠ってきたせいだということです。(はじめにより)★本書の内容○本当の一流犬とは「幸せな犬」のこと○食事こそがワンちゃんを幸せにする○正しい食事こそが、健康とコミュニケーションづくりの基礎○日本では、ペットフードの正しい知識を誰も教えてくれない○日本では、欧米に比べてドッグフードの認識が低い○ドッグフードを知ることで愛犬との関係が深まる○与える食事量を間違っている飼い主が多い○水とドッグフードだけで大丈夫○人間の食事より科学的に進歩している○ドッグフードの値段と健康・寿命は関係ない○格安フードで気をつけたいことなど……。
公開日: 2017/06/20
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   103261 103290

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.