COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

月200?300時間の残業が当たり前だったブラック企業は、どうやって「残業ゼロ」「ホワイト企業アワード受賞」を達成したのか?・「終電が当たり前」→「残業ゼロ」に変わったわけ・「勤務時間を減らしても売上アップ」の謎・絶対残業をせずにすむ効率的な働き方など、仕事の効率をグッと上げ、仕事もプライベートも充実させる秘訣が詰まった一冊です!かつてITブラック企業で「社畜」生活を送っていた米村氏は、独立し、自ら会社を立ちあげる。しかし、社畜だった人間は無意識に社畜を求めてしまうのか、気付けば自分の会社もブラックに…。そんなとき、ある出来事をきっかけに、米村氏は一念発起。社員に向けて「残業ゼロの革命宣言」をしたのです。驚くべきことに、残業をゼロにした月から売上がアップ!そして、この元ブラック企業は、それからたった4年でホワイト企業アワードを受賞!一体、どうすればこんなことが可能なのか。そこには、業界を問わず、どんな企業にも適用可能な残業ゼロの仕組みがありました。これを読めば、あなたも「残業ゼロ」「脱・ブラック」を実現できるはず!
公開日: 2017/04/25
単行本・雑誌
 
日々のごはんで身体は変わる!?『ツレがうつになりまして』の著者一家が描いた、初めての「食」に関わる本。1冊読み終われば、日々の「食べること」の大切さが、やさしく伝わります。沖縄には古くから「ぬちぐすい(命薬)」という言葉があります。私たちの身体は私たちが食べたものからできている、という考え方です。栄養バランスのいい食事は、健康な身体と心をつくる大切な要素。夫の「うつ」闘病生活を描いてきた著者だからこそ描ける、「食べること」の大切さ、身体を作る食の重要性を、沖縄の「ぬちぐすい」の考え方を通して伝えます。【はじめに】・ツレの食べることの話・てんてんの食べることの話(コラム)ツレのつぶやき 僕と食べ物【第1章】「ぬちぐすい」ってなんだ?・「ぬちぐすい」って何?・南城市へ・ハーブ工房「花ふう」さんでの体験(コラム)ツレのつぶやき 聖地をめぐって【第2章】南城市の聖地を訪ねる・斎場御嶽・垣花樋川・玉城城跡(コラム)ツレのつぶやき はじめての沖縄【第3章】琉球王国の中心地・首里へ・首里城へ・八重山料理・譚亭で八重山料理を食べる・市場で沖縄の食材をおさらい【第4章】その後のてんてん一家の変化・帰ってきてから【オマケページ】・沖縄でびっくりしたこと・おみやげで買ってきたもの・今回訪れた場所・おわりに※この電子書籍は2016年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2017/04/25
単行本・雑誌
 
鎌倉にある、かわいくておしゃれでフォトジェニックなモノやコト――。本書は、いいね!と思った写真から行き先を選べるガイドブックです。静かな緑に囲まれた古民家カフェや、歴史が息づくお寺や神社、昔から愛されてきた和菓子といった古き良き鎌倉から、おしゃれなコーヒースタンドに、オーシャンビューが楽しめるレストラン、海外リゾートのようなカフェ、今人気の鎌倉カレー、こだわりが詰まった雑貨店やインスタ映えするスイーツといった新しい鎌倉まで――。【鎌倉には思わずカメラで撮りたくなるようなモノやコトがたくさんあります】[OLD&NEW]、[PRETTY & STYLISH]、[TO THE SEA]、[KAMAKURA special]の4つの章に分けて、インスタ風の写真をたっぷり掲載しています。本をパラパラめくってみて、気になった写真があったら巻末のスポットカタログへ。どんなところかをチェックして、どう楽しむかをプランニングしてください。【巻頭特集には山本まりこさんが登場】おしゃれで優しい色合いの写真で人気がある山本まりこさん。鎌倉近くの海街に引っ越した山本さんに、今行きたいお店や場所をたっぷり伺いました。この本のために撮りおろしてくれた写真も掲載しています。【巻末は便利にできてます】スポットガイドはシンプルに実用情報をまとめています。鎌倉を旅するのに便利なMAPもついています。さらに、この本のために行ったフォトコンテストの受賞者発表のページもあります!鎌倉の今を楽しむヒントが詰まった‘新感覚’の鎌倉ガイドです。※この電子書籍は2017年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2017/04/25
単行本・雑誌
 
新ランドマークや新店舗が続々オープン中の銀座の最新スポットから定番観光までぎゅっと集めました!巻頭では2017年4月20日にオープンのGINZA SIXを30Pで大特集!東急プラザ銀座、GINZA PLACE、マロニエゲート2&3など、新たなランドマーク情報もしっかり詰め込みました。グルメ特集はランチ、スイーツ&カフェ、ディナー&バーと時間帯や目的別にご紹介。老舗から写真映えするオシャレ店まで種類豊富に掲載しています。お土産特集もデパ地下などの定番から最新のチョコレートショップ特集まで大充実の内容です。銀座のおいしい&新しい発見をお届けする一冊です!【本誌掲載の主な特集】◆GINZA SIX完全ガイド ?ショップ&レストラン全241軒一挙公開!?・銀座大食堂・GINZA SIX限定メニュー・日本&銀座初グルメ・地下2階フードフロアでおみやげ探し・憧れの!ラグジュアリーブランド・旗艦店のファッションブランド・新業態のライフスタイルショップ・体験型サービスで新感覚ショッピング・地下1階ビューティフロア・まだある!GINZA SIXの見どころ・全241軒をチェック!FLOOR GUIDE◆東急プラザ銀座・洗練されたレストランで優雅にお食事!・おしゃれCAFEでティータイム・ファッションストアでセンス抜群Shopping♪・ライフスタイル雑貨Shopで可愛いものハンティング!・スイーツShopへGO!!◆GINZA PLACE・贅沢あこがれな名店グルメ・common ginza・ワクワクを体感できるショールーム◆マロニエゲート銀座1、2&3◆まだある!銀座の名物ビル◆銀座のおいしい100軒<ランチ>・和食の名店でちょっぴりオトナ気分・ハイカラな洋食屋さんに行ってみたい・ご褒美フレンチ&イタリアンでカンパ?イ・銀座の満足コスパランチ・銀座の実力派ラーメン<スイーツ&カフェ>・憧れの名店カフェ・最旬パフェ7選・アフタヌーンティー&ハイティー・まったり老舗喫茶時間・ベーカリーカフェ<ディナー&バー>・銀座のバルでほろ酔い気分・クラフトビールが飲みたい!・とっておきの居酒屋・銀座のBAR◆銀座の手みやげ・愛され続ける名店のおみやげ・銀座のあま?いチョコにメロメロ・デパ地下みやげ※この電子書籍は2017年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2017/04/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。仕事に子育てに家事にと日々忙しく働く主婦にとって、キッチンは少しでも使いやすくあってほしい場所。だけど収納が少なかったり、流し台の作業スペースが狭かったり……、と不満もたまりがちなのでは?本誌はそんな悩みを工夫して解決したアイデアあふれるキッチンを一挙掲載。『Come home!』本誌では紹介しきれない、流し台、吊り戸棚、冷蔵庫などの収納の中までたっぷりご紹介します。よりよいキッチンライフの参考にしてください。また主婦が選ぶ本当に使いやすい料理道具も必見です。【目次】chapter 01|家事がはかどる台所・面倒くさがり屋が考えたラクするkitchen(江原みなみさん)・デッドスペースを生かした狭小kitchen(井上美香さん)・開け閉め不要のオープンkitchen(敦見治奈さん)・一石三鳥のカウンターのあるkitchen(渡辺麻衣子さん)・動線のいい細長kitchen(沼田あさみさん)・戻し場所がわかる住所付きkitchen(根来知穂美さん)・ダイニングテーブルが主役のkitchen(川畑舞さん)・広さより使い勝手を優先したセルフリノベkitchen(新田由佳さん)・お手伝いしたくなる配置のいいkitchen(西原芽久美さん)chapter 02|開けても絵になる収納のコツ教えてください・冷蔵庫/冷蔵室/ドア/冷凍室/野菜室/流し台下・引き出し/バックカウンター・食器棚/吊り戸棚chapter 03|新築&リノベキッチン・和食器が似合うレトロ風kitchen(敏森裕子さん)・収納不足をDIYで補ったリノベkitchen(森本友美さん)chapter 04|キッチン愛用道具・フライパン/鍋/料理道具/食器&便利グッズ・コーヒーグッズ/掃除道具chapter 05|動線を考えた配置のいい台所・収納や目隠しに役立つカウンターの配置のヒント・子どもがお手伝いしやすい配置のヒント・作業効率がよくなる2大コーナー配置のヒント・配膳がラクーになる配膳道具の配置のヒント・ベスポジを追求! ゴミ箱の配置のヒントぬくもりたっぷりの木製キッチン‘スイージー’が愛されるわけアートクラフトの子どもがお手伝いしやすい動線のいいオーダーキッチン
公開日: 2017/04/25
単行本・雑誌
 
上座部か大乗か、出家か在家か、実在論か唯名論か、顕教か密教か――。ひとくちに仏教といっても、その内実はさまざま。国と時代を超えて広められた仏の教えはいかに枝分かれし、豊かな思想の森をつくりあげたのか。インドに花開いたブッダの思想が中国において整理され、やがて日本に根づくまでをインド哲学の第一人者が徹底解説。空海、法然、親鸞ら国内の名僧も簡潔に位置づけ、流れがわかって疑問が解ける仏教入門の決定版!
公開日: 2017/04/25
単行本・雑誌
 
モバイルボヘミアンとは、「仕事」のためだけに生きるのではなく、「好きなこと」を中心に据えながら、旅するように働き、暮らす、自由な生き方のこと。会社員だった2人はどうやって、場所にも、時間にも、会社にも、だれにも縛られない自由なライフスタイルを手にしたのか。10年近く、まるで兄弟のように深い交流を続けてきた、『レバレッジシリーズ』や『ノマドライフ』著者・本田直之と、『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』著者・四角大輔の2人が、20代の頃から20年以上の歳月をかけ、実験し続けてきた「生き方」と「考え方」をまとめた、まさに集大成となる一冊。書籍内容・Introduction 自分を「モバイル」させる力があなたをどこまでも「自由」にする・ step1 これからの時代はなぜモバイルボヘミアンなのか?・ step2 モバイルボヘミアンの生き方を知る・ step3 会社員からモバイルボヘミアンになるには・ step4 モバイルボヘミアンに向いている人、向いていない人・ step5 モバイルボヘミアンとして生きるために整えておくべき3つのこと・ Epilogue ぼくたちはどこまでも自由になれる
公開日: 2017/04/25
単行本・雑誌
 
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件以降、テロ防止の名の下に、アメリカ政府は技術発展の著しいインターネットを通じた大規模な監視体制を構築していた。ところが対象となっていたのはテロリストだけではなく全世界の一般市民すべてだった……。2013年6月、これらの事実を暴露したのが元情報局員のスノーデンである。権力が際限のない監視を行い、それが秘密にされるとき、権力の乱用と腐敗が始まる。本書では、日本人に向け、今起きている深刻な事態や権力を監視するための方途をスノーデンが明快に解説。後半はスノーデンの顧問弁護士やムスリム違法捜査を追及する弁護士、公安事件に詳しいジャーナリストら、日米の精鋭が、議論を多角的に深める。警世の一冊。【目次】刊行にあたって エドワード・スノーデンのメッセージ/第一章 スノーデン 日本への警告/第二章 信教の自由・プライバシーと監視社会――テロ対策を改めて考える/あとがきにかえて ベン・ワイズナーとの対話/付録 スノーデンのメッセージ原文
公開日: 2017/04/24
単行本・雑誌
 
不動産投資は、時代にマッチしたやり方で、他にないニッチな物件を、手ごろな賃料で貸し出せば、確実に儲けられるのです。年収500万円のサラリーマンでもできる、失敗しない不動産投資。会社で働くすべてのビジネスパーソン必読!全く新しい不動産投資を始めよう! 本書はサラリーマンだからこその副業でも失敗しないアパート経営を確立した著者が、成功の法則のすべてを大公開します。新築・木造・3階建てアパート経営とは?★木造だけどマンションのようなゴージャスな造り☆木造なのでどんな土地にも建築可能★3階建てゆえの建築基準で耐震性も抜群☆他にない物件なので、家賃は高く空室リスクが低いetc.投資家にはメリットが大きくても、大手がなかなか参入してこないニッチな物件で、着実に資産を増やす投資生活を始めてみよう!■目次●1章 今や資産は本業プラスαで残すのが当たり前の時代・年収を問わず、お金に悩んでいる人は意外と多い・もうひとつの収入源を持つことが人生に安心感をもたらす・今の時代、「何もしない」リスクの方が大きい・不動産投資はもはやお金持ちだけがやるものではない・銀行融資もサラリーマンには追い風・サラリーマンは経営者よりも信用度が高い・さまざまある不動産投資の選択肢●2章 サラリーマン大家が失敗しやすい不動産投資の落とし穴●3章 新築・木造・3階建てアパート経営、儲けのヒミツ●4章 初心者でも安心な新築・木造・3階建てアパート経営の始め方●5章 安定収入を手に入れたサラリーマン大家の成功事例■著者 田脇 宗城
公開日: 2017/04/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。昨年6月に発行したムック「マーケティング基礎読本」に新たなコンテンツが加わった増補改訂版。日進月歩の勢いで進化するデジタルマーケティングを展開するうえで、その前提となる「マーケティング」の基本を、キーワードとトピックでわかりやすく解説する。新年度を迎え、新たにマーケティング関連部署に異動、配属になった新マーケターにとってはマーケティングのイロハとして、ベテランのマーケターにとっては今さら聞けない情報がまとまった虎の巻として読んでおきたい1冊。古典的手法から最新動向までマーケティングの考え方と手法がわかるムック。「マーケティング」の基本を、キーワードとトピックでわかりやすく解説し、併せて「企業のケーススタディ」、最新のマーケティングを語るキーマンのインタビューも掲載する。
公開日: 2017/04/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今日のビジネスにおいて、社外とのファイルのやり取りは必須です。ファイルサイズが小さければメール添付という方法もありますが、大きなサイズのファイルではメール添付は不向きです。そうした場合、クラウドストレージを使えば、数GBのファイルも問題なくやり取りできます。多くの場合、クラウドストレージとしては無料版を使っていることが多いのですが、企業での利用を考えるとより強固な管理の実現のために、有償版を導入すべきです。本書は無償のクラウドストレージとして有名なDropboxの有償版となるDropbox Businessを企業が導入するメリットを説明したうえで、どのように管理者/エンドユーザーが活用できるのかを解説した書籍です。
公開日: 2017/04/24
単行本・雑誌
 
「後を絶たないニセ食品・ニセ表示」にだまされないためのノウハウを徹底解説! 食べ物をめぐる信じられないほど多様で複雑な状況のなかで栄養を取るために、わたしたちは製品のラベルに表示されている情報を信用せざるをえない。もちろん、理解できるかどうかは話が別だ。しかし、実際にわたしたちにできる行動もある。この本を開き、食品偽装の世界では何が可能なのか、偽装はどう実行され、どのように発見され、どうしたらだまされずに済むのかを知ってほしい。そうして、賢い消費者になってもらいたいというのが著者たちの願いだ。何を口に入れるのか、よい選択をしよう!私たちが複雑きわまる食文化の中で暮らしている、という事実は否定しようもないがだからといって無力なわけでは決してない。道路を横断する前に左右をよく見たり、日焼けから身体を守ったりするように、食品選びでもリスクを最小化するために、主体的に行動することができる。食品中に含まれる化学物質は、食べれば身体の一部となる。私たちは自分の身体に入れるものについて、受け身でいてはいけない。食品生産・流通システムには私たちに決められないことがたくさんあるが、何を口に入れるかは自分たちで決めることはできる。よい選択をしよう!
公開日: 2017/04/24
単行本・雑誌
 
1枚のメモが、あなたの未来と人生を変える――。学生時代に起業して1億円を稼ぎ、その後、日本一厳しいと言われた野村證券で未だ伝説の売り上げを上げた男。30年以上も結果を出し続けるその仕事の原点は、実は朝4時半の起床時からはじまる手書きメモの習慣にあった。仕事のアイデア出しから効率化、人を魅了する企画やプレゼン、そしてビジネスにつながる人脈づくり……あらゆるビジネスシーンに応用できる、著者の日々のメモ術、そしてそのメモの集大成とも言えるノート術の秘密をここに大公開する。【著者紹介】市村洋文(いちむら・ひろふみ)1959年北海道生まれ。立教大学社会学部に入学。大学時代に流行の先を読み、学生向けスキーツアーを企画しビジネス化に成功。大学時代の売上60億円。83年卒業後、野村證券に入社し、30歳で月に600億円の売り上げを上げる証券マンに成長する。野村における最年少記録を樹立。37歳で野村証券の最年少支店長となる。野村において営業マン2万名の営業指導者となり、「野村證券伝説の営業マン」と呼ばれるようになる。39歳のとき、野村證券からKOBE証券グループの社員数2500名の上場会社組織をつくり上げる。2007年、48歳で日本最大のビジネスマッチング・顧客紹介の会社をつくるべく、ファーストヴィレッジ株式会社を設立。38000人の経営者のネットワークをつくりあげる。著書に『昼メシは座って食べるな!』(サンマーク出版)、『1億稼ぐ営業の教科書』(プレジデント社刊)など。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
数多くの名経営者に「座右の書」「指南書」として読みつがれたロングセラーが「新装丁版」で登場!「権力の効用」を信じないものは政治家にも経営者にもなれない。人を組織し、党をつくり、会社を運営し、自ら、権力を握って、これを自他のために役立てる、これが政治であり、経営である。だが、権力くらい人を堕落させるものはない。権力支配には名聞利達が伴い、道徳的腐敗を生じやすいのだ。ここにとりあげた「帝王学」は、一言にしていえば、「権力の学問」であり、「エリートの人間学」である。 (はしがきより)【著者紹介】伊藤肇(いとう・はじめ)1926年名古屋生まれ。旧満州国立建国大学七期生。中部経済新聞記者、雑誌『財界』副主幹を経て評論家となる。1980年逝去。主著:『一言よく人を生かす』(生産性本部)、『伊藤肇の人間対談』(経済往来社)、『男からみた男の魅力』(産業能率短大出版部)、『経営者をささえる一言』(地方銀行協会)、『喜怒哀楽の人間学』(PHP研究所)、『十八史略の人物学』(プレジデント社)など。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
累計20万部のロングセラー『現代の帝王学』がわかりやすく読める!真のリーダーを目指すすべての人へよく耳にする「帝王学」とは、どのようなものを意味するのでしょうか。リーダーの条件を問うてきた評論家の伊藤肇は自ら著した『現代の帝王学』において、「帝王学」とは「権力の学問」であり、「エリートの人間学」だと述べています。人を組織し、党をつくり、会社を運営し、自ら権力を握って、これを自他のために役立てる……これが政治であり経営です。だからこそ志のある者なら、「権力」を握らなければ目指す目標を達成することはできません。一方で、権力ほど人を堕落させるものもありません。よく世間でいわれるように「権力は腐敗する」ものなのです。本書は、安岡正篤の「帝王学の基本」にある章立てのような3本の柱からなっており、さまざまな具体的な歴史の事実を積み重ね、それらを実証し、体系立てたものとなっています。よきリーダー、指導者たらんとする人に読んでいただくことで、未来を切り開く指標・指南書になれば、それにまさる喜びはありません。【著者紹介】伊藤肇(いとう・はじめ)1926年名古屋生まれ。旧満州国立建国大学七期生。中部経済新聞記者。雑誌『財界』副主幹を経て評論家となる。1980年逝去。主な著書に『一言よく人を生かす』(生産性本部)、『伊藤肇の人間対談』(経済往来社)、『男からみた男の魅力』(産業能率短大出版部)、『経営者をささえる一言』(地方銀行協会)、『喜怒哀楽の人間学』(PHP研究所)、『十八史略の人物学』(プレジデント社)ほかがある。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
ビジネスは、「男のルール」で動いてる! 会社人間にならずに仕事を楽しむコツ□「与えられた仕事」にやる気なんて出ない□頑張ってるけど、毎日なんだか物足りない□上司に「(都合よく)つかわれる」一方で、手柄を横取りされている□年上男性が部下になった! どうしたら?こんな悩みがするする解ける、女子のバイブル!(男性の皆さんへ)あなたの職場の「困った女子」の対応も、わかります。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
フリーランスが、死ぬまで幸せに生きるために、いま、できることのすべてみんなが苦手な年金や税金の話を超絶わかりやすく体感できる実用コミックエッセイ。老後貧困に陥らないために、そして、死ぬまで黒字でいるために何をすればいいのか。53歳 超ずぼらイラストレーターが、専門家と先輩の力を借りて、ギリギリセーフで老後の備えを始めます。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
料理研究家、スタイリスト、イラストレーターなど、日々の暮らしを豊かに楽しむ‘暮らし上手’な人達のライフスタイルをヒントに、さまざまな「暮らしの楽しみ方」を提案してきた『暮らし上手』シリーズ。本書は、これまでに60冊以上を発刊してきた「暮らし上手」の中から、特に人気の高かったお弁当のレシピや企画を選りすぐって再編集。‘賢く、楽しく、豊かな暮らし’を実現するレシピをたっぷり盛り込み、毎日無理なく続けるお弁当作りのコツや、彩りや詰め方、上手な‘手抜きのコツ’まで、お弁当にまつわるさまざまなアイデア満載の実用的な1冊です。※本書は、これまでに発刊された暮らし上手シリーズの中から、好評だった企画を再編集し、一部加筆・修正したものです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
全世界で生産されているコーヒー豆の選び方、カプチーノからエスプレッソまでコーヒーの種類による味の違い、水やミルク、砂糖に至るまで何を使えばコーヒーが美味しくなるのか、コーヒーの淹れ方や自家焙煎をする方法、豆の鮮度を保つ保存方法など、最高のコーヒーを楽しむためのHow toを解説。奥深いコーヒーに対する知識欲をくすぐりながらも、自宅で楽しむためのコツなど実用的な情報も紹介します。※本書は2010年10月発行「COFFEE hour」、2011年10月発行「コーヒーの基本」に加筆・修正し、再構成したものです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
長くサーフィンをやっている人には懐かしい、始めたばかりの人には新鮮な、5年振りに復活となるサーフィン&SUPカタログ特大号「サーフスタイル2017」の登場です。サーフスタイルとは、最新ギアを筆頭にコンペシーンから最旬のトピックス、注目すべきサーファーに至るまで、最新のサーフシーンを網羅したサーファーのためのイヤーブックです。この一冊があれば、気になるサーフィンの今が丸わかりとあって、初心者から上級者までレベルを問わずに必読の内容となっています。海やショップなどサーファー同士の会話に役立つネタを盛り込んでお届けします。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
自宅のリフォームやちょっとした改築、インテリアづくりなどをユーザー自身の手で行なうD.I.Y. (Do it Yourself)が流行っていますが、エイ出版社が得意とするアクティブな趣味の世界にも、そんな流れの兆しが見えています。たとえばサーフィンはもともと自分でボードを作るスポーツでした今でもシェイパーによって手作業で作られているのはサーファーでなくてもご存じでしょう。ハンドメイドのルアーで魚を釣ったり、キャンプで使う自分だけの便利な道具と作ったり、そんなちょっとした自分のこだわりをつめこんでD.I.Y.で自分だけのオリジナルの道具、ギアを自分の手で作って遊ぶ。そんな新しい遊び方とHOW TO を紹介するムックです。手軽に挑戦できる自作キットや今まで自分の趣味としていたジャンルの中でも自分だけのアイテムを作って遊ぶとさらに楽しみが広がるはず。そんな新しいライフスタイルを提案します。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
買い方、乗り方、交通ルール、メンテまでこれ一冊ですべてわかる!通勤や通学、または日常の足として、さらにはフィットネスを目的として自転車を乗る方にとって必須な情報を網羅したスポーツ自転車の決定版です。スポーツバイクの賢い買い方と、正しい乗り方、交通ルール解説、自分でできるメンテナンスなど、この一冊があれば自転車に必要な知識をひととおり確認できます。また、2017年度の最新おすすめモデルも豊富に紹介しています!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
‘自己鍛錬’を目的に興ったはずの「釈迦の仏教」は、いつ、どこで、なぜ、どのようにして、‘衆生救済’を目的とする大乗仏教へと変わっていったのか――。原始仏教の第一人者とその研究室を訪れた一人の社会人学生の対話から大乗仏教の本質に迫る、類を見ない仏教概説書。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
序盤は一局の土台、緩んでは勝ち目がない。小林名誉三冠によって築かれた布石の理論こそ、碁を強くする‘神髄’。序盤を有利に進めるテクニックや、局面別の正しい状況判断方法を丁寧に解説。著者の豊富な実践譜に沿って手順を並べれば、一手のよしあしや意味も学べる一冊。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
品種、栽培法、調理法など、世界には日本人の想像を超えた稲作・米食の多様な世界が広がっている。本書は、稲の起源を追い求め続ける第一人者が、30年余にわたる研究生活のなかで訪れた、アジア全域に広がる稲作文化の全容を描く一冊。米離れ、食の安全保障など、今日的課題についても目を向けながら、日本人にとっての米の意味についても考察していく。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
スポーツやボランティアなど、生きる喜びを創りだす快楽活動を、生活に効果的に取り入れるにはどうしたらよいか。活動に必要な資金や具体的な目標の設定などを実際に書き込むことで、自分に最も合った快楽生活をスタートできる、読者参加型の一冊。人生100年時代を心底から楽しむ、ユニークな暮らしの手引き書。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
「テロメア」とは染色体の先端部分を指し、寿命を司り、加齢とともに短くなることがわかっている。しかし最新の科学によれば、生活習慣しだいでテロメアを伸ばし、健康寿命を延ばすことができるという! テロメアでノーベル医学生理学賞を受賞した著者自らがその仕組みを解説するとともに、健康長寿に効く運動、食事、睡眠、ストレス対処法を伝授。テロメアの自己診断テストや今日からできる実践プログラム付き。世界20か国で続々刊行の大注目書!
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
二〇一六年三月、人工知能の囲碁プログラム「アルファ碁」が世界ランクの棋士を破った。羽生善治は、その勝利の要因を、「人工知能が、人間と同じ‘引き算’の思考を始めた」とする。もはや人間は人工知能に勝てないのか。しかし、そもそも勝たなくてはいけないのか─。NHKスペシャル『天使か悪魔か─』の取材をもとに、その先を描く。天才棋士が人工知能と真正面から向き合い、その核心に迫る、‘人工知能本’の決定版。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
単身高齢者約600万人のうち、初婚・再婚するのは0・001%。また配偶者がいたとしても、75歳になれば男性の2割、女性の6割は離別・死別を経験する。その時、私たちは残された自らの「性」とどう向き合えばいいのか。シニア婚活の実態、介護現場の問題行動、高齢者向け性産業など……、長寿大国と言われつつもほとんど光が当たってこなかった「超高齢時代の性」の問題に個人・社会の両面から挑んだ一冊。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
「ETV特集焼け跡から生まれた憲法草案」「NHKスペシャル 日本国憲法誕生」―話題を呼んだ番組のプロデューサーが膨大な資料を再整理し、さらなる追加取材を敢行。日本政府、GHQ、極東委員会そして憲法研究会―それぞれの独自な動きが、最終的に「憲法」に結実していく‘ドラマ’が立体的に語られる。
公開日: 2017/04/22
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   107491 107520

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.