COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

なぜ国民の利益を優先してはいけないのか? なぜ「ジャパン・スタンダード(日本基準)」でやらないのか? 日本人の協調性が世界でいいように利用されていることに、もうガマンがならない! 日本人自身が変わらなければ、この関係も永遠に変わらない。これからはジャパン・ファースト! 「平等主義」「平和主義」「国際協調主義」この3つの主義を捨てれば日本はもっと幸福になる!
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
『うたの☆プリンスさまっ♪』シリーズのカミュや『図書館戦争』で堂上篤を演じる、前野智昭の1stフォトブック.■月刊『声優グランプリ』での連載「毎月まえのめり」や、2009年から声優グランプリmobileで執筆していたコラム「前野 快怠真書」が掲載。■撮り下ろしグラビアは、故郷・下妻で撮影。そして、朝・昼・夜と1日をテーマにしたグラビアも大ボリュームでお届け。■キーワードトークや一問一答、ここだけでしか読めない、ロングインタビューも掲載。電子版には特別付録として未公開カットを収録しております。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
たっぷり食べても太らない野菜が主役の「毎日のオイシイおかず」集。人気料理家たちが考案した、誰が作ってもおいしくできて、作ると喜ばれるから、また作りたくなるものばかり! 家族のために、自分のために食べてやせる!体の調子をととのえるレシピを集めました。レシピは野菜量(g)つき、「野菜量ましましアイディア」や、食べごたえのある「満腹ポイント」もご紹介。野菜・きのこ・いも類を食材別で紹介しているので、今日作りたいおかずがパッと見つかり、いつのまにかレパートリーも広がります。PART1 1食150gが目標!食べぐせがつく「野菜ましまし献立」のコツPART2 年中格安のおなじみ野菜のほめられレシピPART3 春・夏・秋・冬の食材をおいしくいただくPART4 作りおき・麺や丼・スープに 野菜のお役立ちレシピ年代にかかわらず、シンプルでヘルシーな食事をしたい人たちの超役立ちバイブルです。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
昔は「隠す」のが収納でした。でも今は断然「見せる収納」。インテリアとひもづいた収納になってきています。「気張ってないけど、なんかすっきり!」--そんな‘今どきおしゃれ’な家の収納テクをひも解く一冊。整理収納アドバイザーが指南する『ムリせず「すっきり」が持続する 基本ルール10』を軸に、『今どき収納キーワード』、キッチン・リビング・子ども部屋・クローゼット・玄関・洗面所・トイレ……「1カ所がんばる」だけでグっと見違える!『収納・片づけアイデア』を紹介します。ちなみに、収納に苦手意識のある人は多いですが、同じ「片づかない」「使いづらい」という悩みでも、その原因はさまざま。「完ぺき主義だから」片づけが壮大になってない?「ついため込んじゃう」なら目に見える収納にしてしまえばどう?--まずは自分のタイプを見きわめるところからスタートする本書を読めば、収納・片づけがグッと身近なものになるはずです。
公開日: 2017/04/21
住まい
単行本・雑誌
 
多肉植物を使った、手のひらに載るほど小さくておしゃれな寄せ植えがすぐできる、わかりやすい実例集です。園芸ガイド本誌でも人気のガーデニング講師が、身近にある空き缶や古い鉢、100円グッズなどを使って、びっくりするほどカワイイ寄せ植えの作りかたを惜しげなく教えてくれます。15分くらいでできる、見栄えが抜群のお手軽DIYや、ちょっとしたコツやアイディアで見違えるほどステキに作れる実例が満載!人気の連載「Junの多肉植物と小さなDIY」も再編集して収録しました。寄せ植えにぴったりの使いやすい多肉植物を選抜した便利な図鑑つき。可愛く仕上がるオススメのDIYグッズとその使い方もご紹介します。この一冊で、ガーデニングの楽しさ、多肉植物の魅力がぐっと広がります。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
フランス人はケチだ。徹底してお金を使わない。それでも、なぜか優雅に見えてしまう。フランス人はそれほど几帳面ではない。にもかかわらず、美しく暮らしているように見える。なぜか? パリに20年暮らした著者が解き明かすフランス流「お金をかけない上質な暮らし 手間をかけない丁寧な暮らし」の極意。たとえば著者は「中高年になったら、遠くの親戚より近くの他人が大事」と語り、人を家に招くことをいとわない。そんな時に役立つ、ささっと作れておいしいフレンチ惣菜や、あっという間にできて必ず歓声が上がるスイーツの作り方を伝授。また、部屋を彩るインテリアファブリックを縫う技、ポイントを押さえた掃除術も披露。家のあちこちに置かれた小物は想い出深いものばかり。身にまとう服は思い入れのある布から作った愛着の一枚。お金と無関係な贅沢を味わい、限りある人生を目いっぱい充実させるための「群れない、真似ない、面倒がらない」生き方。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
お引越し、新築、新生活、模様替えの際に考えたい「おうち風水」の基本が1冊にまとまりました。これを読めば、幸福を招くおうち風水の基本がまる分かり!イラストをふんだんに使い、家の運気をつかさどるポイントを部屋別に分け、見やすく解説しています。やっぱりコパ先生の説明が一番わかりやすい!
公開日: 2017/04/21
占い
単行本・雑誌
 
インスタグラムのフォロワーは10万人以上! 大人気の料理インスタグラマー、nao_cafe_(ナオカフェ)の初のレシピブックです。nao_cafe_で一番の人気は、何と言ってもフルーツもりだくさんの色とりどりなパンケーキやケーキ、タルト、プリン。まるで絵本に出てきそうな憧れスイーツです。今回は、今まで公開していなかったパンケーキやプリンの詳しいレシピから、飾り付けのコツ、お皿選びやスタイリングのポイント、撮影方法まで徹底的に解説します。そのほか、サラダやサンドイッチの軽食、お花見やクリスマスなどイベント時のテーブルまで、スイーツ、ランチ、パーティのカテゴリーに分けて、nao_cafe_メニューの魅力を余すところなく紹介。nao_cafe_が生まれるキッチンも初公開です。ぜひ、幸せが生まれるnao_cafe_テーブルを、おうちで再現してください。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
作りおきすれば食卓が豊かになる常備菜や、旬の野菜でさっと漬けられる浅漬けは、忙しい主婦の強い味方。牛肉のつくだ煮、鶏そぼろ、かつおの角煮などなどの、これだけあればご飯がすすむ魅惑のおかずをはじめ、かんぴょうやしいたけの含め煮、ひじきやこぶの煮物といった、おいしいだけでなく体にもやさしい昔ながらの常備菜を多数収録。だれもが好きな白菜漬けやかぶの浅漬け、ぬか漬けなどの定番浅漬けも、本当においしいレシピを紹介しています。冷蔵庫をあければ常備菜と浅漬けがある……それだけで一汁三菜、毎日の食卓を豊かにする心を尽くしたおかず集です。巻末には松本忠子厳選のおいしいお取り寄せ銘品集も。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
腰痛を治すカギとなる筋肉の位置は、腰をしっかり見ることでわかります。一般的に腰の部位というと、背中の下のいわゆる「腰」の部分だけを刺すと思われていますが、実はそこだけではないのです。本書では背中から足、胸から足、脇腹なども腰に定義します。腰痛だからと言って腰だけ触っていても絶対に治らないからです。このタイプの腰痛にはこの筋肉、ここの痛みにはこの筋肉といった具合に、痛みやタイプで、刺激する筋肉が全然違うのです。「慢性腰痛」とあきらめている人の中には、医師のご深夜理解不足で腰痛の原因がわからずに、無駄な手術や効果のない施術を受ける人が多いそうです。その理由は、医師が腰の定義を理解していないから。つまり「よく見ていないから」なのです。たった1つの習慣とは「よく見ること」です。まずは腰の位置や自分の腰痛の原因をしっかり見て、呼吸法やストレッチによって自分で治す方法をわかりやすく解説していきます。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
【遂に出た!15万部のベストセラーに続く待望の最新作は、「話し方」以上に大切な「聞き方」の教科書!】【「聞き方」をここまで詳しく解説した本は日本初!「あいづち」「質問」「態度・しぐさ」で、誰でも聞き上手・会話上手になれる!】★なぜ、あの人と話しをしても楽しくないのか?★なぜ、あの人は頭もいいのに、まわりに嫌われるのか?★「いいあいづち」「ダメなあいづち」とは具体的に何なのか?★どんな「質問」、「どんな態度・しぐさ」なら、会話が盛り上がるのか?■簡単な50のコツ+イラスト60点以上で、わかりやすく解説!■巻末の「特別付録」はなんと4つも収録!有名人の実例から、雑談・インタビュー術まで満載!どんな「聞き方」をすれば、人に好かれ、会話が盛り上がるのか?頭のいい人ほど気をつけるべき「注意点」は何なのか?読めば、必ず人生が変わる。今日からすぐ役に立つ!みんなが知りたかった「最高の聞き方」が、いま初めて1冊に!《本書の5大特色》【1】1冊で「聞く力のすべて」が身につく【2】「場面・タイプ別」だから、すぐ使える【3】「エピソード」「有名人の例」も盛りだくさん【4】「読みやすい」「わかりやすい」工夫が満載【5】特別付録を4つも収録!お得感が半端ないこの1冊に、アナウンサーがこっそりやっている「全スキル」をすべて凝縮!この本で、「上手な聞き方」を身につけ、聞き上手・会話上手になろう!
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
企業統治改革で、企業パフォーマンスは向上するのか?日本企業の企業統治は、いま、どんな状況にあるのか?企業統治改革が向かうべき方向はあるのか?外部ガバナンスの変化で何が変わったのか?独立取締役導入の機能とは?第一線の研究者たちが、日本のコーポーレート・ガバナンスの最前線を分析。リーマンショック以降、日本の企業統治の何が変わり、これから何が改革されるべきなのか。独自のデータセットや、最新の計量モデルによるオリジナルな実証分析を展開する。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
航空業界の歴史から、プライシングやレベニューマネジメント、データベースマーケティング等の航空会社の最新の戦略まで詳細に解説する、貴重な一冊。特に、この第2版では、まさに日々グローバルに進化し続けている昨今の航空業界の現状と課題に対して、その最前線に立つ著者たちならではの視点で、各航空会社の取り組みに焦点を当てる形で内容を再構成し、分析し、解説を加えており、現代の航空産業の課題と挑戦について、より一望できるような内容になっている。 なかでも、航空業界の自由化の進展によりLCCなどの新規航空会社の設立が進む一方、日本航空やスカイマークの経営破綻に見られるように航空会社の経営リスクも露わになってきていること、またLCCが国内においても認知される中、その経営手法について従来の航空会社との比較・対象により経営スタイルの違いについても言及するなど、今後の航空産業における課題やビジネスモデルを考えるうえで最適の書。
公開日: 2017/04/21
経営
単行本・雑誌
 
社会主義国家ソ連は、計画経済を行っていたが、すべてを「国家」が運営しきることはできず、「社会」との協働を模索していた。また、「一党制」でありながら、民意をまったく無視して政治を行うことはできず、民意のくみ取りに多大な労力を費やしていた。それらの試みは、どのように行われ、どのように失敗に終わったのか。歴史上最大規模の「実験」の実態を豊富な資料と内側からの視点で描く異色のソ連史。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
新型インフルエンザ、ジカ熱、エボラ出血熱、結核、梅毒……。多種多様な感染症をその経路別に整理して正しい知識を持ち、いたずらに怖がり過ぎず来たるべき脅威に備えよう。
公開日: 2017/04/21
医療
単行本・雑誌
 
人の思考の枠組みのひとつである「物語」とはなんだろう? 私たちは物語によって救われたり、苦しめられたりする。その仕組みを知れば、人生苦しまずに生きられるかもしれない。物語は、人生につける薬である!
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
アーネスト・サトウの名は、幕末明治の日本に訪れたイギリスの外交官として知られている。しかしサトウが、日本の「近代登山の幕開け」に大きく寄与したことを知る人は案外少ない。本書は、サトウの登山家としての著作を抜粋・編集。富士山、日本アルプス、日光と尾瀬、吉野と熊野。描かれる明治の登山道は、現在はすでに廃れて使われなくなっていたり、逆に今もそのままの景色が読み取れるなど、興味をそそる。詳細な地図も掲載。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
高校教科書『世界史B』(東京書籍・2012年版)の英訳版。グローバル時代の教養として「世界史」の重要性が高まっているが、日本語で学んだ世界史知識は世界では通用しない。世界史の大きな流れと基礎知識を英語で学びなおす、ビジネスマン、大学生、高校生の必携書。また、日本の世界史教科書は、最新学説を取り入れつつ、自国史に偏らない公正な歴史観、バランスの良い記述で、他国に類を見ない良質の世界史概説書でもある。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
カントにニーチェ、キルケゴール、そしてサルトル。哲学書は我流で読んでも、じつは何もわからない。必要なのは正確に読み解く技術。’闘う哲学者’が主宰する「哲学塾」では、読みながら考え、考えつつ読む、〈哲学の作法〉が伝授される。手加減なき師匠の厳しくも愛に満ちた授業風景を完全再現。万人に開かれた哲学への道がここにある!
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
「死に至る病とは絶望のことである」。──この鮮烈な主張を打ち出した本書は、キェルケゴールの後期著作活動の集大成として燦然と輝いている。本書は、気鋭の研究者が最新の校訂版全集に基づいてデンマーク語原典から訳出するとともに、簡にして要を得た訳注を加えた、新時代の決定版と呼ぶにふさわしい新訳である。「死に至る病」としての「絶望」が「罪」に変質するさまを見据え、その治癒を目的にして書かれた教えと救いの書。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
人と接するのが怖い(対人恐怖)、オフィスで電話に出られない(電話恐怖)、人と一緒に食べるのが苦痛(会食恐怖)、人が近くにいると排尿できない(排尿恐怖)……。他人がいる場にいるだけで苦痛に感じるほどになり、社会生活にも日常生活にも支障をきたす不安の病。恐怖が生まれる複雑な心の背景をわかりやすく図解し、医療機関での認知行動療法の進め方をはじめ、考え方や生活改善で自分を変えていく対処法を徹底解説※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
本書は、暗号理論やプログラミングの基礎にもなっている「数論」の入門書である。「完全数」「素数の無限性」「素因数分解」「作図問題」の4つを入口として、フェルマー、オイラー、ガウスらの天才たちが築いてきた「数論」という高峰に挑んでゆく。その頂上は数学の専門家にさえ霞んで見えるほどの高峰であるが、工夫を凝らした解説により、代数的整数、素イデアル分解、超越数など、可能な限りの高みへと案内する。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/04/21
教育
単行本・雑誌
 
イエスはローマ総督によって処刑された。しかし、まだそれは帝国にとっては辺境属州のささいなできごとでしかなかった。彼を神の子と信じる人びとの群れは大多数の帝国人からは無視されるか、まともに扱われることのない、いかがわしい、忌まわしいと見なされる状況にあったが、徐々に教徒の数と伝道の地域を拡大していった。それは結果的に地中海の心性を、そして社会のあり方そのものをも変化させるほどの影響を残したのである。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
本書は、熱分析の専門的教科書として定評を得た『熱分析』(神戸博太郎 編、1975年刊)、『新版 熱分析』(神戸博太郎、小澤丈夫 編、1992年刊)、『最新 熱分析』(小澤丈夫、吉田博久 編、2005年刊)の伝統を受け継ぐと同時に、新しい測定技法や解析法を加えて全面的に改訂されたものです。微量試料測定、高速走査、高感度測定、熱イメージングなどの新技術も詳細に解説しています。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/04/21
教育
単行本・雑誌
 
動物もコミュニケーションを行うが、物語を語れるのは人間だけである。「物語」とは、人間の言語活動に特徴的かつ本質的なものである。では、ここでいう「物語」とはいったい何か――。フランス構造主義の物語論を中心に、その理論を紹介しつつ、カフカ、田山花袋、マルケスから、「シン・ゴジラ」「エヴァンゲリオン」「この世界の片隅に」まで、具体的なテクストを分析し、物語そのものの構造を論じ、設計図を明らかにしていく。
公開日: 2017/04/21
教育
単行本・雑誌
 
ヨーロッパの知られざる巨人ヨハネス・アモス・コメニウス(1592-1670年)。近代教育学の祖とされるこの人物が示した無限の広がりを一望する初の本格的概説書! 哲学者として、宗教家として、そして政治家として、ヨーロッパを舞台に縦横無尽の活動を繰り広げたコメニウスを支えたものは何か? 世界のあらゆる事象を把握しようとするコメニウスの「汎知学(パンソフィア)」の構想を「光」をキーワードにして読み解く。
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
福島第一原発の事故で放出された放射性物質の総量は、ヨウ素換算値で約90京ベクレル。途方もない量が海や陸へ降り注ぎ、「放射能汚染ゴミ」となった。本書では、これらのゴミが、どこにどのような状態で存在するのかを調査した。そこで明らかになったのは、我々のすぐ身近な場所で、驚くほどずさんに処理・保管されている実態だった。一方、この放射能汚染ゴミが今、道路建設などの公共事業で地下に埋められようとしている。そうなれば日本中に放射性廃棄物がバラ撒かれ、史上類を見ない公害に発展する可能性がある。なぜこのようなことになったのか。その真相に迫る。【目次】はじめに/第一章 すでに隣にある放射能汚染ゴミ/第二章 放射能汚染ゴミのずさんな管理/第三章 誰が「八〇〇〇ベクレル」を持ち出したのか?/第四章 密室で決められた放射能汚染ゴミの再利用法/第五章 それでも放射能汚染ゴミを公共事業で使うのか?/おわりに
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
『日本の行く道』というタイトルを見ると、人は「これからの日本の行く道を教えてくれる教科書のようなものだ」と考えるでしょう。そして人は「教科書のような顔をした本」を求めます。なぜなら「教科書ならよっかかれる。だから安心だ」と思うからです。しかしこの安心は、生きるための選択肢を狭めることです――こうした意識のもとで、作家・橋本治が「教育」「家」「政治」「経済」のことどもに、独自の「一発かませる」を展開する本です。【目次】はじめに/第一章 「子供の問題」で「大人の問題」を考えてみる/第二章 「教育」の周辺にあったもの/第三章 いきなりの結論/第四章 「家」を考える/あとがき――二十年しか歴史がないと
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
イスラーム教徒(ムスリム)が少ない日本では、その教え自体になじみが薄い。よくわからない一方で、日々の報道を通じ中東の戦争や、欧州のテロ事件、難民といった言葉でイスラームのイメージが形作られています。世界のムスリムの人口が16億人を超えると言われる今、無益な文明の衝突を減らすには、相手のロジックを知り考えることが何よりも大切なはずです。本書は、日本人イスラーム法学者が、「ムハンマド」「スンナ派」など、99のトピックでイスラームの教えと歴史をやさしく概説し、その多様性と共存への可能性へと目を開く一冊です。【目次】序 理解はできないけれども共存するために知っておくべきイスラームのこと/第一章 法の宗教/第二章 イスラームの下の暮らし/第三章 イスラーム人物伝/第四章 イスラームと現代/コラム 近代日本のイスラーム理解1 大川周明/コラム 近代日本のイスラーム理解2 井筒俊彦/あとがき/著者選 イスラームをさらに知るための文献リスト/資料 イスラーム関連年表
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
「わからない」イコール「恥」だった20世紀は過ぎ去った! 小説から編み物の本、古典の現代語訳から劇作・演出まで、ありとあらゆるジャンルで活躍する著者が、「なぜあなたはそんなにもいろんなことに手をだすのか?」という問いに対し、ついに答えた、「だってわからないから」。――かくして志向のダイナモは超高速で回転を始める。「自分は、どう、わからないか」「わかる、とは、どういうことなのか」……。そしてここに、「わからない」をあえて方法にする、目のくらむような知的冒険クルーズの本が成立したのである! 【目次】まえがき/第一章 「わからない」は根性である/第二章 「わからない」という方法/第三章 なんにも知らないバカはこんなことをする/第四章 知性する身体
公開日: 2017/04/21
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   107581 107610

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.