COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

■「君に社長になってほしい」そう言ってくださったのは、なんとソニーの元CEO、出井伸之氏でした。まさか、私が? 大企業に務めた経験もなければ、まだ34歳。ひよっこです。出井氏は世界的に評価されている経営者で、雲の上のような存在出会ってまだ1年足らずのことでした。考えて考えて考えて、お話を受けさせていただくことにしましたなぜならいつも、「お願いや提案にはYES!」で、道を切り拓いてきたからです■たくさんの本を読んで、セミナーに参加しても、「行動」をしなければ、あなたの現実が変わることはありません。だから、あなたに「行動する勇気」を手にしてほしくて、この本を書きました。無作為に訪れた出来事、偶然さえも味方にしてしまうことができるんです。「計画的偶発性理論」というキャリア論があります。私は、この理論を聞いたとき、私自身の人生を言い表していると感じました。「計画的偶発性理論」は理論にすぎないけれど、私が実践してきたことを参考にしてもらえれば、あなたも偶然を味方につけ、自ら幸運を引き寄せることができるはずです。ほかにも、この本では、私が自分で実践してみて効果があったこと、よりよい人生を生きていくヒントになることを詰め込みました。・肩書がないなら「特徴」を出せばいい・目標は最初からなくていいなど今すぐ本書を手にとって、思いどおりの、そして、時には予測もしていなかった幸運に恵まれるような人生を歩んでください。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■「会話が苦手なため、人付き合いがおっくうになっている」「商談に入る前の雑談がうまくできない」「雑談で、どんな話題を提供すべきかが、わからない」「相手がこちらの話に乗ってこず、沈黙しがちになる」こんな悩みを解消するために編まれたのが本書です。見開き形式で、さまざまな「声かけ」や「受け方」を網羅しました。また、心理誘導のトーク術や、面白ネタなどの提供方法についても紹介しています。■13万部突破の神岡真司「101テクニック」第2弾!フォレスト2545新書『思い通りに人をあやつる101の心理テクニック』の神岡真司さん第2弾です。「使ってみたらホントに効いた!」と全国から読者の声が届いた『101の心理テクニック』と同様に会話や雑談に関する超・実践テクニックを101項目に分けてまとめました。帯文句の「雑談で出世する!」もおおげさではないと実感していただけるでしょう。■本書の構成第1章 話し下手・口下手解消のための基本メソッド11第2章 うなずき・相づち・共感・同調の「受け方テクニック」第3章 つかみはOK!出会い頭の「話しかけテクニック」第4章 覚えておきたい「ビジネス現場」での定型フレーズ第5章 知っておくと雑談に使える「雑学・ウンチク」ネタ第6章 NOをYESに変える!相手をその気にさせる「会話のマジック・キーワード」第7章 「笑い」と「感動」を呼び起こす「話題ネタ」の選び方
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■なぜ今、大好きなことをやったほうがいいのか?たしかに、世界経済の大混乱の影響で、一流企業がリストラ策を発表するなど、どこにも安定がない、将来が見えづらい時代となりました。そんな時代だからこそ、大好きなことをやったほうがいいのです。「大好きなことをやっているから手に入れられるメリット」「会社勤めをしながら、好きなことをやる方法」「お金と大好きなことを両立させる生き方」などなど、本書を読めば、時代や景気に左右されないのは、実は、嫌いなことを我慢しながらやっている人よりも、大好きなことをやっている人のほうなのだ!ということがよくおわかりいただけるでしょう。■本書の内容第1章 大好きなことをやって生きよう!・朝の迎え方でわかる、あなたの今など第2章 なぜ、大好きなことをやると、人生が劇的によくなるのか?・人生を変えるタイミングの6つのサインなど第3章 大好きなことはどうやって見つけるのか?・魂の記憶喪失から目覚めるときなど第4章 大好きなことへの移行期をどう乗り切るか?・大好きなことを趣味にするか、仕事にするか、悩ましい選択など第5章 メンターに弟子入りして、夢を実現するには?・メンターは、人生の優秀なガイドなど第6章 お金と大好きなことを両立させる生き方・大好きなことをやっているのに、お金がついてこない人の特徴など
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■経済ニュースを見ていて、不可解に思ったことはないでしょうか?「なぜ、デフレの解決策はわかっているのに、20年も不況が続くのか?」「日本は経済大国なのに、なぜ人々は疲弊し、経済が弱くなっているのか?」実は、あなたの知っている日本経済・世界経済はウソだらけ!日本の新聞・メディアが伝える情報もウソによって塗り固められています。「デフレ論のウソ」「AIG破綻のウソ」「マネーストックのウソ」「国家破綻のウソ」「円高悪玉論のウソ」「投資のウソ」「銀行家のウソ」「経済成長をしなければいけないというウソ」……など経済のウソをすべて暴く!■あなたは世界経済にはカースト制度が存在するのをご存知でしょうか?この世界経済のカーストが、本書のタイトル「経済大国なのになぜ貧しいのか?」という謎を解く鍵になります。この世界経済のカーストがわかれば、テレビ・新聞等のメディアが仕掛ける「洗脳経済」から自由になり、資産を守る方法がわかります。■本書の目次まえがき 世界経済のカースト制度がわかれば、資産を守れる!・序章 経済学部の敗北宣言・第1章 経済学は独立学問ではなくなった!・第2章 ウソだらけの「デフレ論」・第3章 ウソだらけの「国家破綻論」・第4章 ウソだらけの「財政論」・第5章 ウソだらけの「円高悪玉論」・第6章 ウソだらけの「投資論」・第7章 ウソだらけの「経済成長論」・終章 洗脳経済あとがき
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■儲かっている人の「自己紹介」とは?もしあなたが自己紹介をしただけで、「この人儲かっているな」「いまいち儲かってないな」ということが相手に見破られているとしたら、どう思いますか?じつは本書の著者、松野恵介さんはそれができるとおっしゃいます。儲かっているか否かが面白いほどよくわかるそうなのです。「儲かっている人は自己表現がうまい!」からだそうです。松野恵介さんの職業はマーケティング・コンサルタント。クライアントの自己紹介を変えたことで得た実績の一部がこちらです!◎38人中、37名が内定!――就職活動◎集客が10倍以上!――旅館◎毎年150%の売上UP――ある斜陽産業◎テレビ出演で一気に知名度UP――税理士■ビジネスにおいては第一印象はとても重要「人は見た目が9割」と誰かが書いていましたが、ことビジネスにおいては「自己紹介」の良し悪しで9割決まると松野さんはおっしゃいます。良い自己紹介のポイントは「相手目線」になること。こちらから何を話したいではなく、相手が何を知りたがっているのか、自分はその相手に何ができるのか‥、と考えていくと、魅力的な自己紹介が出来上がるのです。その結果、自己表現もうまくなり、人もお金も寄ってくるのです。本書にはそのノウハウを余すことなく凝縮させており、読み終わったころには誰もが「自己紹介のプロ」に変身、これまで以上に人もお金も集まる新たな人生を踏み出す準備が整います。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■あなたは夢や目標を実現できないのか?それは、あなたが「過去の延長線上」にしか未来を描くことができないから最新の脳科学と心理学によって、「脳は『過去の自分にとって重要な情報』しか見えない」ということがわかりました「過去の自分にとって重要な情報」しか見えないのだから「過去の延長線上の未来」しか来ないのです小さい頃、親や先生に、「今の実力だと、この志望校は厳しいよ」「だから、おまえはダメなんだ」成人が下す判断の8〜9割は、親のモノマネ彼らの洗脳が、今もあなたの能力を制限しているのです■本書で教える方程式では、「今の自分」より「理想の自分」をリアルに感じることで「理想の未来」を作るものですなぜ、そのようなことが可能なのかというと、人間が持つ「コンフォートゾーン」が関係しています。「コンフォートゾーン」とは、あなたの能力を制限している自己抑制機能のこと。年収300万円の人が、1000万円になったとしても仕事でミスを連発するなどして、結局、元の年収に戻るのです。それは脳が「年収300万円」が居心地がいいので、無意識的に元に戻ろうと働くのです。それを壊すのが「理想の自分」をリアルに感じることです。■全米トップコーチであるルー・タイス氏のメソッドに苫米地英人氏が最新の脳科学の研究成果を加えた、世界最高峰の自己啓発プログラム「TPIE」のものです※2009年に刊行された『まずは親を超えなさい!』(弊社刊)を改題、再編集いたしました
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■大人になってから英会話に通っても英語が喋れるようにならないのは、なぜなのか?これは’クリティカルエイジ’が原因と言われています’クリティカルエイジ’とは、「脳の学習限界年齢」のことです。言語であれば8〜13歳がクリティカルエイジと言われその年齢で言語の発達が止まってしまうのです。私たち大人は、時間をかけて勉強することでしかスキルを習得することはできないのでしょうか?いいえ、そんなことはありません。この本でご紹介する、全世界が注目する脳機能学者であり、苫米地英人氏の、最新脳科学により実証された「脳の使い方」に基づく勉強法ならば、どんなスキルも、最速&超効率的にマスターできます!この本は、2006年、20万部を越える大ベストセラーとなった『頭の回転が50倍速くなる脳の作り方』を、手に取りやすい値段とサイズの新書版として再編集したものです!■クリティカルエイジを克服しなければ、あなたも「残念な人」になる!「アイツ、頭はいいんだけど、仕事ができないんだよなぁ…」これは、脳科学的に言うと、当たり前の話です。「勉強だけができる人」と「頭が良い人」というのは違います。決定的な違いは、「高い視点を持てているか」ということです。この本でご紹介する勉強法は、もちろん、「頭が良い人」の脳を作る勉強法です!’クリティカルエイジを克服する加速勉強法’は、あらゆるスキルの習得が一度に可能になるのです!
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■フリー経済は、商品を市場に無料で提供する全く新しいビジネスモデルであり、経済のモデルです。そしてあなたがフリー経済を理解すれば、●新しいビジネスが展開できるようになる●無限大の収益を上げる方法がわかる●フリー経済を味方に付けてビジネスを進められるなど、フリー経済の中で賢く生きる方法を見つけることができるはずです。■インターネットが生まれ、ベンチャー投資家のフレッド・ウィルソンが2006年、無料サービスを提供する「FREE」と有料サービスを提供する「PREMIUM」を組み合わせたビジネスモデル「FREEMIUM(フリーミアム)」を明示したことにより、「フリー経済」は突如現れたのです。■さらに、脳科学の観点からいうと、「間違いなく脳は『フリー(無料)』という言葉に弱い」ということを常々主張しています。詳しくは本書の中で公開していますが、脳が「フリー」に弱く、抵抗できないからこそ、国家や銀行、マスメディアが使い、世界を支配してきたのです。しかし、フリー経済を理解していないと、あなたはフリーに支配されることになるかもしれません。「フリー経済」「フリーミアム」を理解し、生き抜く方法、ピンチをチャンスに変える方法を学んでほしいのです。■目次の一部・知らないではすまされない!世界を支配する「フリー経済」・フリーミアムのビジネスモデルとは?・ネット以外にも存在する「フリーミアム」の罠など
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■「パチンコに依存するように勉強にハマる」ことができると思いますか?わたしは「血中物質研究」や「脳のイメージング法」を使って、「ハマりの研究」をしてきました。長いことカウンセリングにもかかわっています。何時間でも台に座り続け、毎日パチンコ屋に通い続けています。さらに複雑なリーチの種類なども暗記し、勝負のためにお金を借りたりします。強く「パチンコにハマって」いるのです!だから、強い「集中」「記憶」「ヤル気」ができています!この「依存症の脳のメカニズム」はわたしたち、あなたの中にもあります!だから、「パチンコに依存する脳の仕組み」を使えば「勉強にハマる」ことはできます!本書の方法なら社会生活も破綻させずにです。■「脳科学」と「臨床心理学」に基づいた効率勉強法!本書は、35のレッスンが付いた「実践型の勉強本」になっています。読み終えるころになれば、脳が勝手に「勉強アタマ」になります!あとは、その「アタマ」で勉強をすればいいのです。さらに、「脳科学」と「臨床心理学」に基づいた強い「集中」「記憶」「ヤル気」「勝負力」の作り方…などが身につくので、・忙しくて勉強に時間が取れない人・勉強、仕事などのスキルを短期間で身につけたい人・資格試験、昇進試験、語学試験、入学試験などが迫っている人・勉強が続かない人・脳に基づいた「集中」「記憶」「ヤル気」「勝負力」をつけたい人などの方に役立ちます。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
防災すれば部屋も片づく!!国内外31か所の被災地から学んだ自衛術「洋服が好きな人は洋服に、食器が好きな人は食器に埋もれて死んでしまう!?」地震が増えてくると気になるのが家の災害対策。家具が倒れないようにするのはもちろんですが、それ以上に重要なのが、「片づけ方」なのです。’命を守る部屋づくり’3箇条1.寝具の重心を低くする 2.寝る前だけ片づける 3.どこか1か所「安全地帯」をつくる不安は’備える’ことで解消します!
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「男性らしさ」より「自分らしさ」の追求が韓国男性メイクの真髄。男子が美容製品を買うのは当たり前になってきた時代、現在ではさらに進化し、メイクも両性具有となり、ジェンダーにとらわれなくなってきています。本書は東京・表参道にある韓国ビューティーサロン「ゴニ トウキョウ」に教わる、男性のためのメイク本で、世界的人気の韓国アーティストのメイク術やテクニックを紹介します。美肌に魅せる(水光肌、血色肌、シェーディング、コンシーラー)、リップを塗る、目もとメイク(アイライン、アイシャドウ、アイブロウ)の基本を紹介。毎朝行う、スキンケアのポイント、ネイルのポイントなどのメイクアイテム・マストバイも紹介。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
日本が誇る伝統食にして健康食、そば。しかし、植物であると同時に作物でもあるソバの文化は、日本だけのものではない。ソバの本場・信州で研究を積んだ農学者が、世界のソバ食文化を探訪して日本のそばの魅力を再発見する。さらにその栄養と味覚、健康食品としての機能や、品種改良についても解説。江戸の農書に表れる「ソバめくそ」「めくそ飯」とは何か? 「普通種」よりも収量が多くて安定しているダッタンソバ、ニガソバは、なぜ日本で栽培されなかったのか? なぜ「手打ちそば」が上等なのか? 朝鮮半島のシミョン、カルクッス、中国の「猫の耳たぶ」マオアルドウ、ネパールのソバの腸詰、ウクライナのソバカーシャ、スロベニアのソバ団子、フランスのガレットに、イタリアのポレンタ…各地のソバ食レシピをみれば、日本の「そば切り」を本流とする麺食ばかりがソバではない。縄文時代から親しまれる、ソバをもっと楽しむ本。〔原本:平凡社、2002年刊〕
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
和田秀樹先生絶賛「これは女性版の『80歳の壁』『 70歳が老化の分かれ道』だ!」。和田先生の「歳をとっても健康でいるための書籍」が大ヒットしていますが、本書はその女性版です。40歳を過ぎてから、50歳、60歳、70歳、80歳と女性はどのようにすれば健康で長寿でいられるか、その秘訣を女性医師・木村盛世が伝授します。更年期障害の乗り越え方から、50歳を超えたら始めること、やめること、食べ物から簡単な運動の方法まで、手取り足取り教えます。「健康でいるためには医者ではなく、自分の体に聞いて調節するのが一番!」と主張する木村盛世の真意はなにか?女性読者必見の内容です。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
誤解されるほど強くなる。弱さは強さ。他人の目なんて気にするな。やりたいことをやる。それできみは強くなる。 岡本太郎の言葉の本! 誤解されるほど人は強くなる。弱さは強さになる。 他人の眼なんて気にする必要なんてない。やりたいことをやる。 それできみは強くなる。 本当に強くなれる!岡本太郎の強烈なメッセージ。 自分を選べ!自分の壁を破り、一歩、前へすすむ力がつく。岡本太郎からの強烈なメッセージ。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■有名芸能人や一流アスリートがいち早く始め、少食ブームがやってきたのが4、5年くらい前。1日1食やファスティング(断食)など、いつまでも老いることなく、病気知らずの身体は、少食から生まれているのは、今や当たり前。空腹こそが長寿遺伝子をオンにするのです。■長寿遺伝子とは「サーチュイン(Sirtuin1)遺伝子」マサチューセッツ工科大のレオナルド・ガレンテ教授によって、1999年に発見されたこの遺伝子によって、長い間、抗齢学者たちを悩ませてきた謎が、ついに解明されました。このサーチュイン遺伝子をオンにし、老化を防ぐのが、「少食」だったのです。著者は若い頃、ヨガ行者やファスティング道場に出会い、1日3食を1日2食に、そして1日1食にとなり、現在では、1日の原稿執筆ペースが400字詰め原稿用紙で60〜80枚はふつうに、最高で110枚を書くようになったと言います。しかも、67歳にして髪は黒々、アメリカに行った際は40代に見られたのです。少食の効果は計り知れません。持病が消えていく/病気にかかりにくくなる身体が軽くなる疲れにくくなる/睡眠時間が短くなる/肌が若返る身体が引き締まる/不妊症が治る/寿命が延びるなど本書では1日1食を体験して、人生が変わった方の体験談も豊富に掲載されています。※本書は2014年9月に三五館から刊行された『やってみました! 1日1食』を改題、加筆、再編集したものです。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■大きい野菜は栄養がスカスカ!? オーガニックだから「安全」「美味しい」ではない!2万人のフォロワーの共感を呼ぶ著者が明かす、誰も知らなかった野菜の常識とは――■あなたは、次の理由で野菜を選んでいませんか?だとしたら、あなたの野菜選びは間違っています。・JASマークが付いている・有機栽培と表示がある・無農薬だったら安心・有機野菜だから安全・大きい野菜の方がお得・色の濃い野菜は栄養価が高い・みずみずしさは新鮮さの証・甘味がつよいのは美味しい証拠・形や大きさが揃っているものオーガニックや無農薬、有機栽培の野菜だったら、「安全で信頼できて美味しい」と思っていませんか?「化学肥料じゃなくて有機肥料だったら安全」そんなふうに思っていませんか?そんなことはまったくありません。■「スーパーで安全な野菜を見分ける方法」「信頼できる野菜の入手方法」がわかる!無肥料無農薬の野菜は、自然栽培や自然農とも言われ、そのよさが徐々に広まっていますが、まだまだ手に入りにくいものです。生産者と直接つながって、購入することがベストですが、スーパーなどで買わざるを得ないことも多々あるでしょう。そこで、本書では、消費者のみなさんが、スーパーなどで簡単にチェックできる、安全な野菜の見分け方をまとめています。ぜひ、あなたの暮らしに取り入れて、美味しく健康な食事を楽しんでください。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
大木毅監修・シリーズ〈人間と戦争〉1 監訳・解説:笠井亮平(岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員) 1945年8月15日、太平洋戦争は終わった。だが海外各地の数百万の日本軍兵士にとって、それは新たな戦いの始まりだった。降伏交渉、戦犯裁判、そして帰国までの長い年月。現代アジアの政治・経済的地図はすべてこの夏に起因している――歴史転換期を克明に描く
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。全国小学生に絶大な人気! あばれる君責任編集の元、水のろ過の仕方、火口のつくり方など、サバイバルに役立つ知識が盛りだくさん。大人も子供も、楽しめる内容になっています。あばれる君が語る、「九死に一生を得た」サバイバルコラムも充実。アウトドア好き、冒険好きのあなたにぜひ読んでほしい1冊です! 災害時にも使える特別マニュアル付き!・火の簡単な起こし方・飲み水の確保方法・直伝! サバイバル料理レシピ・安心して寝られるシェルターの作り方・災害時の道具使いのアイデア集・野生動物をゲットする秘テクニック・災害を未然に防ぐ、荒天の見抜き方・野生動物に出会った時の対処方法・本当に困ったときのSOSの発し方・もしものときの防災マニュアル※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/08/10
芸能
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本書は週刊女性2022年7月19日号から2022年8月9日号をまとめたダイジェスト版です。※グラビア特写インタビューや連載マンガなど、紙の雑誌とはコンテンツが一部異なり、掲載されないページがあります。※プレゼント、懸賞など、紙の雑誌を購入しないとお楽しみいただけないコンテンツがあります。※店舗、会社、商品価格等の情報は取材時のものです。あの日にあったあんな事、もう一度読み返してみませんか?女性週刊誌の草分け・週刊女性4号分で’月刊’週刊女性、芸能・社会・世間の出来事1か月分をこの1冊にまとめました。スクープや皇室にレシピやダイエット、生活情報もてんこ盛りです!!【目次】[7月19日号]佳子さま(27)歩む「サーヤ街道」も美智子さま(87)に霞む一抹の不安マヂカルラブリー村上(37)30代恋人と「激アツの日」結婚へBOOWYパチスロで復活も完全に消えた再結成のセオリー超円安、物価高で生活が苦しい…これって政治のせいですか!?【東京・豊島区】オーバードーズ会で昏睡女性を放置死[7月26日・8月2日号]安倍元首相(享年67)追悼グラフ小室圭さん(30)3度目の正直に挑む再々受験は「背水の陣」でも三浦春馬さん(享年30)イベントを開催すればファンが殺到。悼む声は今でもあちこちから男性芸能人「抱かれたい」「癒やされたい」「抱かれたくない」’22年ランキングなぜ今、電力は無いのか?[8月9日号]羽生結弦(27)「決意」を直前まで伝えなかったスケ連との因縁TKO木本(51)5億円詐欺騒動でコンビ永久追放LiSA(35)「200年前のヨーロッパ」で極秘挙式高齢かまってちゃんのあしらい方「32歳主婦7年で1800万円」ゼロから始めた貯金テク
公開日: 2022/08/10
芸能
単行本・雑誌
 
現地での撮影写真、多数収録!数々のスクープ写真で知られる報道カメラマンの不肖・宮嶋こと宮嶋茂樹さん。2月24日にロシアによるウクライナ侵攻が始まり、日本メディアのほとんどが現地入りを躊躇していた3月5日、ポーランドから陸路でウクライナ入り。3月12日にはロシア軍が13キロまで迫っていたキーウへ。以降4月17日に出国するまで、ブチャ、イルピンなど各地で取材を続ける。5月中旬には再びウクライナへ。東部ハルキウを取材。 激戦地の取材から見えてきた「戦争の真実」とは?※本書には、遺体を含む戦争のショッキングな写真が掲載されています。ご了承の上、御覧下さい。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
会話のちょっとしたネタに!イラスト入りで楽しく読める!国語のカリスマ出口汪が、知られざる漢字本来の意味を探る旅へ案内します!
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■2万人が1億円!宝くじ当選は奇跡じゃない「宝くじに当たるなんて夢のまた夢…」「宝くじを狙って当てられるはずがない」「一等前後賞が出た売り場に行けば当選確率が上がるかも??」そんなふうに考えている人はいませんか?実は、宝くじに当たることは、イチかバチかの奇跡ではありません。「あること」を利用して、高額当選を果たすことができるのです。■著名な経営者、政治家、芸能人…ツイている人はやっているスゴい運の上げ方。本書の著者は、その「あること」を利用して、過去に2回の高額当選を果たしています。そのうち一回は、なんとtotoBig6億円!当選後も、購入した株が50倍になったり、カジノで大勝したりと、6億円はまったく目減りしていないのです。この驚愕の方法、ぜひ、あなた自身の目で確認してください!■本書の内容第1章 ミリオネアへの道のり第2章 宝くじ運を上げる10 の秘訣 コラム 宝くじに当たると不幸になる!?第3章 十二神獣・十二支・九星を調べる コラム 算命学の大家が予言した2012年の節目第4章 春夏秋冬のリズムに乗れば運が開ける第5章 運気倍増!吉方位取りの実践法第6章 相性の吉凶と自分の性質を読む第7章 プラスαの行動で運気を底上げする巻末資料 十二支・九星早見表 十二神獣を調べるための計算表 十二神獣対応表/十二支の相性など
公開日: 2022/08/10
占い
単行本・雑誌
 
たった17音。ゆえにわずかな違いで凡句が名句になりうる俳句は、言葉本来の技と力が最大限に発揮されている。原句・推敲・添削の三段階を実例で紹介。「言葉の魔法」ともいうべき日本語のすごさがここにある!
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
モットーは「とにかく面白くあること!」、悩みは「普通の人になれないこと!」と語るヒヨごんさん。普段の動画では見せない、ヒヨごん流のありのままの自分を受け入れて幸せになる方法、自分の良さに気付くことの大切さ、好きを貫く生き方などを伝える、生きにくさを抱えている人、やりたいことが見つからない人、悩みを抱えるみんなに向けた初のエッセイ。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
万馬券が出るレースは日刊コンピ指数で事前に予測可能!コンピ指数とオッズを使えば高配当馬券もすぐそこに!特長1●コンピ指数からレースの性格を読み取れる日刊スポーツに掲載されている「日刊コンピ指数」を使えば、レースが波乱になるか、堅く決まるかを見極めることが可能に。どのようなレースになるかを事前に知ることで賢く馬券的中につなげられます。レースの波乱度が視覚的にわかる’穴雲レーダー’も初公開!特長2●波乱度を見極めてオッズ予想術に活かす波乱になりそうなレースがわかれば、レース当日の9時半のオッズをチェックして高配当をもたらす穴馬を探すのみ。単勝・複勝・馬連のオッズを使って珠玉の穴馬を見抜く方法(「オッズの壁」、「合わせ鏡の法則」など)も分かりやすく伝授します。特長3●誰もがすぐ試せるシンプルな予想法日刊スポーツ誌やネットから誰でも手に入れることができる日刊コンピ指数と9時半のオッズだけに着目した、シンプルな予想法です。特別な知識や馬個体の適性を精査したりする必要はなく、ビギナーでもすぐにチャレンジできる予想術です。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
大人気SLG『ファイアーエムブレム 風花雪月』が’無双’シリーズとコラボした話題作『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』を、楽しみつくすための攻略本がついに登場。進軍マップやクエスト情報で戦闘をフォローし、各種データと会話の選択肢等の交流情報でキャラクターの育成を支援。さらに、支援会話、ボイス集、各種交流や訓練時の会話もばっちり収録!・システム前哨基地や戦闘に関する基礎知識のほか、兵種ごとのアクションのポイント&戦術を徹底紹介。・クエストマップの詳細な情報や、メイン・サブ・外伝クエストのデータ、軍備パートで発生する選択肢の一覧も掲載して、進軍を後押し。・キャラクターパラメータや習得スキルを始めとする戦闘データと、料理の好みや遠乗り会話の選択肢など、交流情報までしっかりフォロー。・データ武器、騎士団、戦技/魔法、スキルなど、戦力アップに欠かせない数々のデータを掲載。・エクストラキャラクター間の絆を深めると発生する支援会話について、すべての組み合わせのテキストを網羅。拠点や戦闘時のボイス集に、各種交流や訓練時の会話のテキストも収録。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
奇人・変人・記録の虫。野球の記録に生涯を賭けた男の決定版評伝日本野球界で「記録の神様」と呼ばれる人物は複数いる。その一人が、山内以九士(やまのうち いくじ 1902-1972)である。「第一世代の直木松太郎が野球記録を「科学の対象」にし、第二世代の広瀬謙三、山内以九士が記録を「科学そのもの」に高め、宇佐美徹也、千葉功の第三世代は先人の努力の上に、記録を「芸術品」に仕上げた……」。1995年の週刊ベースボール「ヒューマン・パーク」にはこう書かれている。直木に師事し、宇佐美、千葉らを育てたのが山内である。島根県松江市の名家に生まれた山内は、少年時代に野球の虜となった。テレビはもちろんラジオもなかった時代。新聞報道をたよりに野球のルールや記録を独学し、慶大野球部で直木松太郎に師事。1936年、米国の規則を基にした『最新野球規則』刊行に携わり、4年後には、広瀬と共同編集した『日本野球規則』がプロ野球に採用された。公式記録員として作りつづけた精確無比のスコアカード、米大リーグの関係者からも絶賛された「ベースボール・レディ・レコナー」(打率早見表)… その偉業は多くの尊敬を集め、1985年に野球殿堂入りを果たした。本書は、山内以九士の生涯をつぶさに追いながら、彼が生きた日本野球の青春時代を生き生きと描く貴重な書である。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
朝日新聞「天声人語」で紹介された波乱万丈のレルヒ評伝、待望の増補新版。「あの敗戦、その挫折、この困窮――。映画かドラマの脚本を書いてみたくなるほどの波乱に満ちた後半生ではないか。」(天声人語 2019.2.7)明治末期、軍事視察のため来日したオーストリア・ハンガリー帝国の参謀将校レルヒ。日本軍の要請で、滑走技術のみならず、競技会・スキーツアーの開催法、軍隊での雪中露営・行軍の方法など、体系的なスキー指導を行った。レルヒは故国ウィーンで、ツダルスキーらと共にアルペンスキークラブで活躍し、帝国軍へのスキー導入を行った、筋金入りのスキー愛好家だった。帰国後のレルヒは、第一次大戦の戦禍に巻き込まれ、最前線で指揮をとる。しかし敗戦、故国は瓦解。苦悩の後半生となった。しかし日本では、レルヒのまいた種が大きく成長していた…新版では、レルヒ後の日本スキーの発展を描く新稿50ページを増補。レルヒ離日後わずか10年余で、今日まで続く全日本スキー選手権大会の第1回が開催された。他のスポーツよりはるかに遅れて日本に入ってきたにもかかわらず、瞬く間にオリンピック参加を目指すまでに飛躍した。その原動力はいったい何だったのか?日本のスキー文化の礎が、ここにある。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
驚異の生命エネルギー、その体験をここに語る。 覚醒させると、この世界を超越し、超人能力を得る事が出来ると数千年の昔から伝えられ、ヨーガの最終目的とされる、クンダリニー。 それはどのように出現し、その後、何を体得したのか?
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
太平の時は常に稀にして戦乱の世は常に多し。――古来より、中国では戦争が絶えなかった。歴代の詩人たちは、あるがままの現実を作品に昇華し、人々の叫び出でたる声として残した。中国古典文学研究の泰斗が、蘇軾・李白・杜甫・文天祥といった、周代から清朝の名詩・四十一首を精選する、味わい深い名著。(まえがき・川合康三/解説・小川環樹)[本書の内容]学術文庫版まえがき 川合康三序周詩漢魏晋詩六朝隋詩唐詩(上)唐詩(下)宋詩清詩解説 小川環樹
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
<<
<
219
220
221
222
223
224
225
226
227
>
>>
 
131618 件中   6661 6690

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.