《勉強中につまづきやすい、『解き方』部分もしっかりサポート!》★★『はじめてさんでも合格できる!』にこだわった、宅建士問題集!持ち運びに便利な分冊製本を採用しています!★★「法律苦手…」「宅建士は今回はじめて! 」の方が合格を目指すのにぴったりな『きほんの宅建士』シリーズに、待望の問題集が登場!合格に大切な300問を厳選し、初学者の方も解き方がわかるよう解説。重要知識を復習できる図表や、おさえたいポイント部分についてもしっかり掲載し、この1冊で合格圏へ届くよう工夫を凝らしました!また、日々の勉強にあわせ持ち歩けるよう、分野ごとに本を切り離せる、分冊製本を採用。薄く・軽く持ち運べるので、通勤・通学のおともや、カフェなどでの勉強タイム用として使うのにもぴったりです。ゼロから合格圏を目指せる工夫が満載の本書で、宅建士合格の要となる『きほん』をぜひ身に付けてください! :::::本書の特長:::::【1】初心者にもやさしい、知識と解き方の両方を身につける解説ページ 初学者の方も読みやすく、解き方が無理なく身につきやすい解説を心がけました。 解答時の着目ポイントや、関連重要知識に関する図解も併せて掲載し、苦手な方のために一言ヒントも記載しています。【2】ページを繰るわずらわしさがない、見開き完結構成 左ページに問題文、右ページに解説文を記載し、ページを繰る手間を軽減し、片手で開いたままでも見やすくしました。 解説部分など片方のページを隠したい場合は、付属のチェックシートのご利用もおすすめです。 ⇒【7】をご参照ください。【3】出題傾向にあわせた重要度ランクを表示 近年の出題傾向データをもとに、A、B、Cの3段階で問題の重要度を分けました。 復習時・直前期に勉強すべき分野の目安としても、お使いいただけます。【4】苦手分野の学びなおしに便利!同シリーズテキストに準拠 各問題に、同シリーズ商品『2019年版 きほんの宅建士 テキスト』の関連ページを掲載。 もう一度勉強しなおす際、同テーマを扱った『テキスト』該当先へ移動しやすく、復習にすぐ移れます。 ⇒本テキストの詳しい説明は、『2019年版 きほんの宅建士 合格テキスト』をご参照ください。【5】毎日持ち歩きやすい薄さ・軽さに!3分冊化ができる分冊製本を採用 カフェなどでの勉強や、通勤・通学時に軽く持ち運び出来るよう、分野ごとに切り離せるセパレートタイプの製本となっています。 薄く・軽くなる為、カバンの中にもおさまりやすく、筆箱などのその他勉強道具もあわせて持ちやすくなります。 切り離し後も見た目を損なわない表紙付きです。【6】勉強もはかどる3種のシール付き♪ 本書の利便性を高めるシールを3種つけています。 ・インデックスシール=検索性を高める、編ごとに色分けをした、テーマの名前が記載されたインデックスシール。 ・チェックシール=学習状況や理解度の記録に使いやすい、小さなシールです。 付属のチェックシートに貼りますと、進捗管理にも使いやすくなります。 ・キャラクターシール=目立たせたい場所や、自分の印として貼れる、本シリーズ登場キャラクターをデザインしたシールです。【7】進捗管理や解説隠しに使える、チェックシート付属 各分冊の収録問題数と、同じ数のマス目をつけたチェックシートが付いています。 付属のチェックシール(【6】参照)を貼ったり、直接書き込むことで、問題の理解度を管理できます。 また、ちょうど片方のページが隠れる大きさになっていますので、問題を解く際に解説部分を見えないようにすることも可能です。※本書は2018年9月1日時点で施行されている法令、及び同日時点で判明している2019年4月1日施行予定の法改正を基準に作成しました。 法令の改正等大幅な変更が発表された場合は、弊社ホームページにて随時最新情報を提供致します。 ISBN:97848449967672018年10月25日第1版発行を電子化※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。