COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

アウトドアライフを充実させる名品&最新ギアを一挙紹介。ギア編24アイテム、アパレル編12アイテム、ハイスペック編8アイテム、ウインターギア編5アイテムなど、歴史に裏付けられた名品と確かな機能を持ったウェア&ギアを厳選して紹介! 迷ったらこれを買え!
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
40オヤジと大人女子のための本音マガジン! 特集は「40オヤジの昭和&平成ベストヒット文房具」。昭和、平成、そして新元号を生きることになる40オヤジ。そこで今回は、昭和に発売され、まだまだ現役!そんなレジェンド文房具と、文具メーカーがおすすめする平成を代表する文房具をピックアップ!さらにママやキッズにイチ押しの、新世代を先取りするような未来派文房具もご紹介。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
もっとスタイリッシュに、もっとパワフルに、そしてもっと自分らしく。人生そのものをヴィヴィッドに楽しむ女性達とともに歩む雑誌、『エル』。世界35誌という最大のネットワークを生かしながら、世界のトレンドを、いち早く発信!※データ容量が大きいため、3G回線でのダウンロードが困難な場合があります。通信状況により、Wi―Fi環境でのダウンロードでも10分以上かかる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。※電子版にはピルケース&ポーチの付録はつきません
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
確かな審美眼と豊かな経験をもち、物質的にも精神的にもハイレベルなものを求める成熟世代に向け、インターナショナルな価値観と、日本ならではのラグジュアリーを提案。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
ヴァンサンカンは、本物志向の女性たちのためのエイジレスマガジンです。華やかで幸せな女性たちに、今の時代を発信し続けています。※データ容量が大きいため、3G回線でのダウンロードが困難な場合があります。通信状況により、Wi―Fi環境でのダウンロードでも10分以上かかる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。※電子版にはポーチの付録はつきません
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
hangtime Issue 009 2018 Nov.特集 RISE TO THE NEXT STAGE たゆまぬ努力こそが次のステージへ駆け上る原動力に007 KAWASAKI BRAVE THUNDERS 川崎ブレイブサンダース INTERVIEW with 元沢伸夫 代表取締役社長 / 藤井祐眞 #0 / 谷口光貴 #15013 CHIBA JETS 千葉ジェッツ017 ALBARK TOKYO アルバルク東京 INTERVIEW with ルカ・パブィチェブィッチ HC / 安藤誓哉 #3 / 小島元基 #1022 B.LEAGUE 2018-19 SEASON ROSTER B1023 B1 EASTERN Div. PREVIEW 024 レバンガ北海道 / 025 秋田ノーザンハピネッツ / 026 栃木ブレックス 027 千葉ジェッツ / 028 アルバルク東京 / 029 サンロッカーズ渋谷030 B1 CENTRAL Div. PREVIEW 031 川崎ブレイブサンダース / 032 横浜ビー・コルセアーズ / 033 新潟アルビレックスBB 034 富山グラウジーズ / 035 三遠ネオフェニックス / 036 シーホース三河037 B1 WESTERN Div. PREVIEW 038 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ / 039 滋賀レイクスターズ / 040 京都ハンナリーズ 041 大阪エブェッサ / 042 ライジングゼファー福岡 / 043 琉球ゴールデンキングス046 B.LEAGUE 2018-19 SEASON ROSTER B2047 B2 EASTERN Div. PREVIEW 048 青森ワッツ / 049 仙台89ERS / 050 山形ワイブァンズ 051 福島ファイヤーボンズ / 052 茨城ロボッツ / 053 群馬クレインサンダーズ054 B2 CENTRAL Div. PREVIEW 055 アースフレンズ東京Z / 056 東京八王子ビートレインズ / 057 金沢武士団 058 信州ブレイブウォリアーズ / 059 Fイーグルス名古屋 / 060 西宮ストークス
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
MAZDA FANBOOK No.008 2018 NOVEMBER003 MFB COLUM ファン作りとモータースポーツの関係004 MFB TOPICS デミオ商品改良でSKYACTIV-G 1.5に統一007 Dear MAZDA FANS 世界で一番マツダを愛する男 寺田陽次郎からのメッセージ010 巻頭特集 フラッグシップの威厳 ATENZA & ROADSTER RF012 NEW ATENZA LONGRUN TEST 018 新型アテンザ開発者インタビュー022 SALES TREND024 ロードスターRF搭載のSKYACTIV-G 2.0をひも解く026 開発主査兼チーフデザイナー 中山雅さんインタビュー全国ディーラー探訪028 神戸マツダ 宝塚店 / 神戸西インター店032 神戸マツダ 橋本覚代表取締役社長インタビュー034 MFB U-CAR LAB 新旧CX-5バイヤーズガイド043 魅惑のCXワールド044 HKS046 RE雨宮048 RACE CHIP050 オーバードライブ054 ナイトスポーツ / オートエクゼ / ガレージ・ベリーCX-8056 プロジェクトμ058 PARTS GUIDE for CX060 CXシリーズ改オーナーカー064 My car file 001 ~私が本物を選ぶ理由~ CX-8×堀江史朗 Octane日本版 編集長066 MFB 運転向上育成プログラム ノガミプロジェクト野上達也さん070 美女を虜にする気品スタイル CX-3×佐野真彩074 MAZDA & MANIACS マツダ・マニアの小部屋076 MAZDA CUSTOMIZE WORLD オートエクゼ/レイズ
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
秋になり風が心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。今月は、毎年大好評の「糖尿病」の最新情報です。京大病院病院長が教える、「糖尿病が逃げていく」8つの習慣をご紹介しています。また、「手指の痛み」を特集。レシピ企画は、堀知佐子さんの「毎日、大豆おかず」です。さらに、収納の達人が伝授する「あふれる洋服のしまい方教えます」、「少子高齢化で不安な年金制度」、「セカンドオピニオン」、「首のしびれ&痛み」、「帯状疱疹」など役立つ情報も満載です。今号から旅行作家・下川裕治さんの「シルクロード紀行 ちょっとそこまで行ってきます」や、たった3ステップで若見え肌を作れる手のひらマッサージ連載もスタート。今号も、医療から趣味まで、気になる情報満載の一冊です。※定価表記、誌面内のページ表記は紙版のものです。「みるきくでかける」「いまもむかしも」「歌舞伎日和」「かがやき広場」など、一部の記事は電子版では対応していないことがあります。また、掲載されている葉書などは使用できません。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
【本誌は2016年版の内容について詳細データの更新を行い、2018年版としたものです】韓国第2の都市プサン。焼肉や海鮮などの絶品グルメはもちろん、ファッション、コスメ、エステ・マッサージの美スポットなどの旅情報をお届けします。※一部収録されていないコンテンツがあります。20?30代の働く女性をターゲットに’等身大の旅’を提案した昭文社発行の旅行ガイドブックです。大人の女性におすすめの情報を厳選、表紙は全冊異なる装丁で、女性を中心に絶大な支持を得ている大ヒット商品です。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
変化の激しいソウルの最旬&定番が満載の一冊。何度でもオイシイ絶品焼肉、大流行チーズタッカルビ、激辛フード、ローカル・ディープな地元メシなど必食グルメが盛りだくさん。大本命の韓国コスメは新商品も続々、王道もバッチリ。大型ショッピングモールや雑貨店巡り、おみやげ選びも楽しみ。 付録1は大好評「明洞BOOK」をパワーアップ。付録2は大人気「スイーツ and カフェ」。付録3は「便利な街歩きMAP」。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部収録されていない画像、コンテンツがあります。※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
大きい・詳しい地図に、実踏調査によるグルメ・ショップ・見どころ情報を満載した東京街歩きガイドの最新版。さんぽコースは見開きで完結しているので、ページを行ったり来たりする煩わしさがなく使いやすいと好評です。浅草や上野、谷根千などの定番エリアはもちろんのこと、深川や神楽坂も含め、ゼッタイに歩きたい「さんぽコース」を余すとこなく収録しています。街歩き初心者からリピーターの方まで何度でも使える、東京の魅力を凝縮した見応え十分な一冊です。※電子書籍版には大判付録「東京都心MAP」及び、デジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。※電子書籍版はプレゼント応募対象外です。「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
珈琲からミルクティー、フルーツパフェ、パンケーキ、ナポリタンまで。「喫茶愛がとまらない」人気イラストレーターが全国を回って見つけてきた、至高の1杯、1品を紹介!108軒のこだわりの味を網羅!!
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
著者の経験に基づいた最後まで元気で、無事に、楽しく歩けるモデルプランを紹介!「お遍路は時間を競うレースではありません。特に、初めて四国を訪れた人は、お遍路で歩きながら、(休憩も兼ねて)所々で寄り道をしてもよいのではないかと思います。」
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ネコ好き必見!岩手日報で連載の4コママンガ岩手日報で連載の4コママンガを1冊にまとめました。岩手で暮らすネコのイワさんとニッポちゃんを中心に、ほのぼのとした話題をお届けします。イワさん沿岸部からやって来たノラネコ。プライドが高いようで結構マイペース。ニッポちゃんイワさんが連れて行った家のおじいちゃんに拾われた。楽天的な性格。― 収録内容登場人?物 紹介まえがき118話収録(2015年12月1日?2016年3月31日連載より)―作家プロフィールそのだつくし1996年集英社デビュー「ずったり岩手」(銀杏社)ほか「コミックいわてWeb」ではイワさんとニッポちゃん外伝掲載中娘一人と猫2匹のお母さん
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
累計32万部の浜内千波さんの健康レシピシリーズから、夏にピッタリのレシピを厳選。夏バテや疲労回復、デトックスなど、暑い日も時間のない朝も、パパッと作れる簡単なワンボウル、ワンドリンクで健康に。野菜たっぷりだから、生活習慣病やダイエットにもおすすめです。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
調味料マイスターとして有名な青木敦子さんが、最高の調味料だと絶賛するオイスターソース!合いそうもないなあと思う食材同士でもまとめあげて、それぞれのおいしさを引き立てあうという、すばらしい調整力があります。ひと匙たらすだけで、うま味の余韻が深く、長く続いて、料理のおいしさを格段にアップしてくれます。本書は、青木敦子さんが、オイスターソースのすばらしさを発見してから、ずっと研究してきた集大成の料理本です。どなたでも作りやすいよう食材はスーパーで手に入るものに限り、プロセスもわかりやすく明快にまとめました。オイスターソースを上手に使うと、家族・友人・恋人から「料理の腕を上げたね!」褒められること、間違いありません!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】知らず知らずのうちにものが増えませんか?筆者は、衝動的に好きなものを購入しては「いつか使うかもしれない」と考え、押し入れにどんどん溜め込んでいました。結局はほとんど使うことはなく、スペースがなくなり大量に廃棄するという繰り返しでした。時間もお金もたくさんムダにしました。そこでECRSなど生産技術を使い片付けをしました。これは大きな効果がありました。今はすっかり片付いた家で快適に過ごしています。時間が増え、迷いがなくなり、「もったいない」という損切りできない心理状態を脱出することができました。本書は、ものを整理整頓し生産的な時間を増やす大きなヒント、あなたにとっては「答え」になる一冊です。【書籍内容】・片付けができない原因は何なのか?いつか使うだろうという思い込み思い入れがある元を取るまで捨てたくない廃棄になるまで使い切りたい思い出があるので捨てたくない具体的にどのように片づけるのかデジタルカメラや携帯で荷物の量を写真に撮る1年以上使わないものは処分するのが一般的思い入れのあるものはなかなか踏み切れない自分にとって家に必要なジャンルを3つ、できれば2つ以下に絞る。選択肢から外れたものを処分するデジタル化できるものはデジタル化する自分が取っている行動をメモに取る・ECRSで片付けをするE…Eliminate(なくせないか)C…Combine(一緒にできないか)R…Rearrange(順序の変更はできないか)S…Simplify(単純化できないか)片づけた状態を維持する方法ものを増やさない習慣をつけること片付けは家庭だけでなく仕事でも応用ができる片付けを習慣化しておかないと、仕事は自転車操業になる・片付けによって現れる効果ものを探す時間の削減日々の行動の無駄削減イライラが収まる機会費用の創出常に改善し続ける思考の獲得チームワークとリーダーシップの獲得引越ししたときの収納時間の短縮と引越しコストの削減遺族に対する遺品の処分時間の削減付録.片付けのためのチェックシート
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
肝がん・胆道がん・膵がんの情報が1冊に。胆道がんや膵がん、肝がんは発見されたときにすでに進行していることが多いため、他のがんに比べて治療の選択肢が少ないとされてきました。しかし近年、新しい抗がん薬や分子標的薬が次々に登場し、治療成績は向上しています。本書では肝がん・胆道がん・膵がんの検査や手術、化学療法、放射線療法、再発時の治療などについて、わかりやすいイラストとともに解説します。膵臓に発生する腫瘍「膵神経内分泌腫瘍」「膵管内乳頭粘液性腫瘍」についても取り上げています。(2018年6月発行作品)この作品はFIX型ePUB 46.0MB(校正データ時の数値)です。※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。【ご注意】この作品は二色です。レイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
28年間で2万人の母親を指導した現役カリスマ助産婦の母乳育児入門書。母乳の飲ませ方からトラブル解決法まで、母乳育児をしたい人に最初に読んでほしい基本点をすべて網羅した一番やさしい入門書。ミルクと何が違うの? 赤ちゃんにどういいの? 具体的にどうすればいいの?2万人のお母さんを指導した著者が贈る、一番やさしい入門書です!●「母乳は自然に出るもの」と思っていませんか?・妊娠中の98%の女性が「母乳で育てたい」と思っています・しかし実際には、50%以上の人が、3か月以内に挫折してしまいます・だけど、「母乳は出るもの、出せるもの」です・どんな大きさや形の胸でも、おいしい母乳を飲ませられます→ ぜひこの本で、母乳育児の素晴らしさと、うまくいくコツを知ってください!●飲ませ方からトラブル解消法まで、基本点をすべて網羅!・どうやって飲ませればいいの?・おいしい母乳が出る食事と?・軌道に乗りやすい人、乗りにくい人の違いは?・「挫折しないための7か条」とは?→ 2万人を指導した「おっぱい先生」が、すべての疑問に答えます!●母乳育児をしたいに、最初に読んでほしい1冊・「ほかの本は難しくて……」という人・「本を読む時間がなくて……」という働く女性・「育児書は、読むのがちょっと恥ずかしい……」という男性→ イラストが豊富で、すらすら読める、一番やさしい入門書です!
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
「意志が弱い」「怖い」「快楽主義者」「反社会的組織の人」……薬物依存症は、そういったステレオタイプな先入観とともに報道され、語られてきた。しかし、そのイメージは事実なのだろうか? 本書は、薬物依存症にまつわる様々な誤解をとき、その真実に迫る。薬物問題は「ダメ。ゼッタイ。」や自己責任論では解決にならない。痛みを抱え孤立した「人」に向き合い、つながる機会を提供する治療・支援こそが必要なのだ。医療、そして社会はどのようにあるべきか? 薬物依存症を通して探求し、提示する。
公開日: 2018/09/28
医療
単行本・雑誌
 
16万人の脳画像を見てきた、第一線で活躍する脳医学が教える科学的子育て法です。 「人生100年時代」を幸せに生き抜くには、どのように子どもを育てたらいいのでしょうか。学力でしょうか? 論理力でしょうか? もっとも重要なのは、根本となる『脳』を育てることです。「学ぶ」ことが好きな「賢い脳」に育てる究極の科学的子育て法。そのカギは「図鑑」にあります。
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
公私ともに超多忙、ブログでは母親たちから根強い共感を得続けている「母ちゃんドクター」の男児二人の育児録。第1章「心にとめておきたいが……」では母親としての精神面、第2章「行なってみたいが……」では行動面について綴る。奮闘中の母たちへ贈る55章。【目次】はじめに/第1章 心にとめておきたいが……/第2章 行なってみたいが……/おわりに
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。健康診断などで「血圧が高い」「血糖値が高い」「LDLコレステロール値や中性脂肪値が高い」といわれて心配している方は多いでしょう。「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」と診断されても、自覚症状はほとんどなく、そのためにきちんと治療をしていない人が少なくありません。しかし、こうした病気を放置すると、ある日突然脳卒中や心筋梗塞を引き起こすことがあります。近年注目されている慢性腎臓病にも、血管の老化が原因で腎機能が低下するものが増えています。本書では、関連番組に出演された6人の専門医にご協力をいただき、血管の老化に関わる生活習慣病の予防や改善について、知りたいこと、気になることをQ&A形式で紹介しています。万一のときにも適切な対処ができるよう、備えとして知っておきたいことも解説しています。疑問や不安を解消し、血管を若々しく保って「健康長寿」を目指すために役立てていただければ幸いです。【おもな内容】◎第1章「高血圧」の疑問・悩みを解決! 監修:東北大学大学院教授 伊藤貞嘉・血圧はどのくらいまで下げればよい?・減塩調味料を使っていれば大丈夫?・薬をのみ忘れたらどうする? etc.◎第2章「脂質異常症」の疑問・悩みを解決! 監修:りんくう総合医療センター病院長 山下静也・コレステロールを摂取しなければ大丈夫?・太っていないのに中性脂肪値が高い・運動をしても効果が現れない etc.◎第3章「糖尿病」の疑問・悩みを解決! 監修:国立国際医療研究センター研究所糖尿病研究センター長 植木浩二郎・診断されたらもう治らない?・糖質制限食は血糖値を下げるのに有効?・新しい糖尿病薬の特徴は? etc.◎第4章「脳卒中」の疑問・悩みを解決! 監修:湘南慶育病院院長 鈴木則宏・脳卒中は遺伝する?・倒れる前に気づくことはできる?・リハビリでどこまで機能回復できる? etc.◎第5章「狭心症・心筋梗塞」の疑問・悩みを解決! 監修:帝京大学教授 上妻謙・どんな胸痛なら危険?・問診で伝えるべきことは?・生死を分ける差とは? etc.◎第6章「慢性腎臓病」の疑問・悩みを解決! 監修:川崎医科大学教授 柏原直樹・年をとるとなりやすいって本当?・薬の種類が増えてのむのが大変・水分は控えなければばらない? etc.
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。野菜はゆでっぱなしで味が濃くなる! 炒めものは上下をさっと返すだけ! などほんのちょっとのことで、料理はもっとおいしくなります。料理研究家として40年以上。身近な素材を使った家庭料理が人気の石原洋子先生がたどり着いた、普段の日に食べたくなるシンプルなレシピ。そして、今までの本では書ききれなかった、料理がぐっとおいしくなるちょっとしたコツを丁寧に紹介します。この1冊で、毎日のごはん作りがぐっとラクに、しかもおいしく変わります。【おもな内容】1.家庭料理はがんばらなくていいの 「塩焼きにすれば、どんな食材もおいしくなる!」 ・牛肉のさっと焼き 薬味野菜添え ・さばの塩焼き 「炒めものは上下をさっと返すだけ。手を動かすほどクタッとします」 ・肉野菜炒め ・青菜の香味炒め ・もやしのシンプル炒め 「野菜はゆでっぱなしで味が濃くなります」 ・ほうれん草のお浸し ・ブロッコリーとアスパラガスのだしマリネ 「「漬ける」を知ると料理がラクになります」 ・ぶりの照り焼き ・豚肉のみそ漬け焼き ・キャベツとにんじんの浅漬け2.シンプルな味つけで失敗知らずに 「和食の味つけは1:1:1の法則で失敗なし」 ・厚揚げの煮もの ・油揚げとねぎの卵とじ ・かれいの煮もの 「ルーはもう買わなくていい。だって本当は簡単だから」 ・えびグラタン ・チキンクリームシチュー ・ポークカレー 「素材を活かせば、だしも、スープの素もいりません」 ・ブロッコリーと小松菜のポタージュ ・かぼちゃとにんじんのポタージュ ・豚汁3.彩り、香り、食感も味のうち 「香味野菜は魔法の杖」 ・焼きなすの薬味のせ ・まぐろの薬味あえ 「ハンバーグは練りません」 ・ハンバーグステーキ ・ジューシーぎょうざ 「肉のカリッも野菜のシャキッも、時間がおいしくしてくれます」 ・しっとりゆで鶏4.段取り上手は、料理上手 「献立は食べたいものから決めて」 ・ごはんがすすむ常備菜(なめたけ/さけのフレーク/切り干し大根のはりはり漬け/ごぼう肉みそ)
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自給自足の物々交換ライフ♪時短とは無縁の手間ひまかかる暮らし徳島県の山深い集落に、家族6人が犬、猫、にわとり、ヤギと暮らしながら自然農法で野菜を作り野生動物を捕獲して命を食べ、命を育む日常の夏から春までの1年間のものがたり食のこと、命のこと、出産のこと。そして、自分はどのように生きていくのか。便利すぎる現代の暮らしのなかで見失ってしまった大切なことのいろいろが廣川一家の便利ではない暮らしには、当たり前のように存在していました。少しだけ、覗いていきませんか?【目次】■山里で生きる築140年の古民家/ガスは止め、調理はすべて薪ストーブ/露天の五右衛門風呂/自給自足と物々交換/廣川家の家計簿■夏清流で泳ぐ/なまずの蒲焼き/夏の畑/昼寝の時間/ごはんですよ/今日のおやつ/今日の子どもたち/夏の一日■あゆみんスーさんに出会う前/きっかけは和楽の妊娠/空太は家で産むことに/乳しぼりと洗濯と/スーさんのこと/あゆみんの手仕事■秋完熟の柿を収穫/鹿の解体と精肉/ひだまりの中で/醤油の仕込み/今日のごはん/秋の一日■命を食べる気づいたら、狩猟採集生活/わなを仕掛けて、猪や鹿を捕る/野菜を食べるのも「植物の命」を奪うこと/食は健康法ではなく、生き方の先にある/弥生人とういうより、縄文人キャラ/敬意を払って、皮を鞣す■冬冬の夜なべ仕事/納豆を作る/雪の朝/お風呂に入る、そのために/もうすぐ1年生/あゆみんの手仕事/冬の一日■スーあゆみんと出会う前/スーの道具/裸足で暮らす/できる限りおいしく食べたい/流されるように馴染んできた■春お花見/苗の植え付けと春野菜の収穫/子ヤギが生まれたよ/スーさんの手作り調味料/1年生と3年生/いちごがたくさん採れたから/春の一日■わらくうたねんかなた食事の決まりごと/西洋医学を拒絶しない/5人目のかなたくん/教育のこと、しつけのこと
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
結婚満足度が高い女性はこんなワザを使っていた!3人に1人が離婚する時代、ダンナに満足し幸せな結婚生活を送るための秘訣とは?既婚女性2000人以上を対象にした調査を元に、マーケッターが分析。ダンナを育てるちょっとしたコツを教えます。プロローグ 結婚して幸せになれる人、なれない人第一章 史上初! 幸せ結婚調査から見えてきた賢妻たちのプロフィールと結婚生活第二章 賢妻に学ぶ、基本のイケダン育成術第三章 こんなに変わった! 家事ダン&育メン育成の秘訣第四章 結婚後もラブラブが続くために第五章 気になる賢妻たちのセックス事情第六章 夫を成功へと導く「アゲマンの術」第七章 性格の不一致は不幸の原因?第八章 ケンカの種をどう乗り越える?第九章 結婚ビジョンをつくろう第十章 もっともっと! 幸せ時間の増やし方
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。100均コスメの○と×全部教えます!100均ショップの洗顔料・ファンデ・チーク・リップ・マスカラ・サプリetc1000商品をプチプラ化粧品と比較&検証!!「買ってはいけないのはどのマスカラ!?」「100均アイテムで実践する格安ネイルDIY」「選びたくない除光液は?」etc.100均コスメを全部買って実際に試した、史上初の「100円コスメ検証本」
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シンプルな食パンやまるパン、ピザ、総菜パンまでおうちで焼きたてふわふわが楽しめる米粉パンレシピの新バイブル!大好評の既刊『フライパンでできる 米粉のパンとおやつ』では、すべてフライパンで作れるパンとおやつのレシピをご紹介しましたが、本書ではパン作り最大のハードル’発酵’のプロセスのいらない、画期的な米粉パンのレシピを約50点ご紹介。スリム食パン型または18cmパウンド型で作れる基本のミニ食パンから、プリン型で作るシンプルなまるパン、まるパンに具材を詰めて焼く総菜パン、人気のピザやフライパンパンまで、小麦粉・卵・乳製品は一切使わずに作れる、幅広いラインナップをそろえました。ふわふわの食パンが焼けたら、具材を挟んでサンドイッチにしたり、こんがりトーストをしてタルティーヌで楽しんだりアレンジも思いのまま。思いたったときにすぐに作れて、おうちでできたてほかほかを味わえる幸せを、ぜひかみしめてください。多森さんおすすめの米粉や材料のお話、困ったときに役に立つQ&Aも必見です!
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
生ぬるい働き方改革へのオールスター論破祭! 「手強すぎる理論武装」で人生の守備力を鬼レベルに高めろ! 世界一の管理人が、会社に搾取されないための理論武装を徹底的に伝授。ひろゆき流の「働き方改革」で人生のワンチャンを狙え!
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
2L以上の水を飲む、エアコンを25度に……じつは「夏ならでは」は「キケンな習慣」なのです! 「夏」にカラダを壊されないために、最新の情報を知りましょう。 ■目次 心身の疲れは運動でリセット! 鈴木杏/寿命が縮む夏の習慣 ワースト10 大谷義夫/夏の2大悪! むくみ、たるみに負けるな! 石原新菜/じつは冷えるもの30 石原新菜/信じちゃいけない健康常識(夏の数値編) 南雲吉則/‘最強麺’で夏バテに勝つ! 満留邦子/その汗のかき方、キケンかもしれない 五味常明/疲れをぶっとバス入浴法 松原英多/おばあちゃんの知恵で夏を涼しく! NPO法人 おばあちゃんの知恵袋の会/LOFTおすすめ ひんやりアイテム 中井めぐみ/ココロが涼しくなる意外な習慣5 下園荘太/ボケを防ぐのは、どっち? 白澤卓二/すごいぞ、サバ缶 田中明/その足のむくみ、下肢静脈瘤かもしれない!? 佐藤達朗/やっぱり気になる尿モレ! 関口由紀/「免疫力」が上がるストレッチ 森和世/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/健康なんてどうでもいいよ 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/‘脳番地トレーニング’でアンチエイジング 加藤俊徳/旬ベジ! 白鳥早奈英/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2018 長田昭二/200軒の台所、元気の共通項 大平一枝
公開日: 2018/09/28
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   80791 80820

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.