COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

インパクトを中心とした「スモールスイング」が、ドライバーからパターまですべてのショットを激変させる! 飛距離アップもダウンブローも、すべてが手に入り、夢の70台へ突入できる!ゴルフのショットの答えは、すべて「インパクトの前後30センチ」に隠されている。ここを理解せずに、フルスイングでの練習ばかりしていては、絶対に上達できない。本書では、いかにして飛距離を伸ばすか? 美しく素晴らしいスイングとはどういったものか? このようなありきたりな話ではなく、スモールスイング、すなわちインパクト付近を徹底的に練習し極めるための小さいスイングがいかに重要かということを中心に据え、数々のドリルやトレーニング法を紹介。地味で継続することが難しく、多くのゴルファーが練習場で行っていないこと。しかし、ゴルフの本質はすべてスモールスイングに凝縮されている!「1年で70台に突入できる」と聞くと、「毎日のように何百球も打ったから」となりそうだが、そんなことはない。本書で紹介するトレーニングはすべて、日々忙しく働く、ごく普通のビジネスマンでもできた方法である。
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
「なんで、こんなに思いきり振っているのに飛ばないんだ?」 「しっかり当てにいっているのに、曲がるのはなぜなんだ?」 飛ばない、スライスやチーピン、トップ、ダフりが収まらない……。スイングに悩みを抱える数十万人のゴルファーの悩みをすっきり解消! スイング改善のきっかけは「右手」にあり。 使わなければいけないけれど、主張しすぎてはいけない、じつはとてもシビアで、スイングに大きく影響する「右手」。 握り方に始まり、左手との合わせ方、スイング中はどうするのかまで‘右手の正しい使い方’を徹底解説します。 右手さえ正しく使えるようになれば、ミス・ショットは大幅減! 右手が変われば、あなたのスイングはすでにワンランク上へ! さらに本書内に収録してある『回転ドリル』に取り組んで プロや上級者のような理想のスイングを手に入れてください。
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
本書は旅好きによる旅日記です。少しだけ補足しますと『地球の歩き方』を発行している会社の20代から40代の元・現役バックパッカーの社員(4人)が学生の頃やついこの間、旅してきた記録や記憶を頼りに自分たちで決めたお題に沿って文章を書いてまとめたものです。
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
最新情報満載のるるぶ韓国19版<3大付録>【付録(1) スイーツBOOK】写真に撮りたいスイーツを厳選特集。激カワピンス、レインボースイーツ、山盛りスイーツ、キャラスイーツ【付録(2) 韓国エンタメBOOK】最新のエンタメニュースから人気のK-POPアイドル御用達スポット、ドラマロケ地解説まで、情報盛りだくさん!【付録(3) ソウル便利MAP】街歩きに欠かせない、詳細なソウルMAP<本誌内の特集も魅力たっぷり>『ソウル』●ソウルでやりたいこと71. 押さえておきたい定番観光地、景福宮2. 新韓国グルメ、チーズ焼肉3. 韓屋村、韓国ドラマの舞台を歩く4. 安カワコスメ5. 進化系チムジルバン6. ディープな市場7. 人気キャラグッズショッピング●グルメ-ソウル3大必食グルメ(王道焼肉、鍋、麺)-ランチタイムでリーズナブルグルメ-体にやさしいヘルシーごはん-味もコスパも満足の食べ放題ほか、屋台メシ、テイクアウトグルメ、お酒と楽しむナイトグルメなど●みやげロッテで選ぶおみやげベスト10、コンビニお手軽みやげ●エリアガイド(明洞、仁寺洞、三清洞、東大門、弘大、梨泰院、カロスキル、押鴎亭洞、清譚洞、高速ターミナル駅)●ビューティー韓医院エステ、汗蒸幕、スパ『釜山』絶景シービューのさんぽ案内、名物市場、海鮮ご当地グルメ、甘川文化村など『済州島』大自然満喫の世界遺産案内など※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
四国の必見観光スポットを見やすくまとめたお得な1冊。巻頭ではプランニングに役立つ四国の魅力を、テーマ別に美しい大きな写真で紹介。話題のニュースポットや、ご当地グルメもばっちり紹介しています。【特別3大付録】(1)編集部が厳選!さぬきうどん55軒(2)四国周遊BOOK(3)四国ドライブマップ【巻頭大特集】・最新NEWS・四国でしたい5つのこと(1)ご当地グルメ食べ尽くし(2)憧れの絶景を制覇(3)みどころハイライトを巡る(4)2大祭り(阿波踊り・よさこい踊り)で踊る!(5)名湯に癒やされる【香川】・さぬきうどん・高松タウン(栗林公園/さぬきグルメ/香川みやげ/高松タウンの宿)・琴平(こんぴらさん参拝/参道・門前町さんぽ/琴平温泉郷の宿)・坂出・丸亀(レオマリゾート/丸亀城)・瀬戸内の島々(直島/豊島/男木島・女木島/小豆島)【愛媛】・道後温泉(道後温泉本館/飛鳥乃湯泉/湯の町さんぽ/道後温泉の宿)・松山タウン(松山城/松山グルメ/愛媛みやげ/松山タウンの宿)・しまなみ海道(6島めぐり/しまなみサイクリング)・砥部 ・今治 ・別子銅山 ・内子 ・大洲 ・宇和島【高知】・高知タウン(高知城歴史博物館/高知城/桂浜/龍馬ゆかりの地/土佐グルメ/日曜市/高知みやげ/高知タウンの宿)・タウンからひと足のばして(アンパンマンミュージアム/龍河洞/高知県立牧野植物園/北川村「モネの庭」マルモッタン)・四万十川(川遊び/海洋堂 ホビー館 四万十/四万十の宿)・足摺岬 ・四国カルスト ・室戸岬【徳島】・鳴門(鳴門のうず潮/大塚国際美術館)・徳島タウン(徳島グルメ/徳島タウンの宿)・祖谷渓【お役立ちガイドページ】・四国霊場八十八ヵ所 ・宿泊情報※この電子書籍は2018年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
■立山黒部アルペンルートの魅力は、なんといっても、感動的な絶景に出会えること。巻頭では、四季折々に出会えるさまざまな絶景を季節別に紹介します。黒部ダム、黒部平、大観峰、雪の大谷、室堂平、ミクリガ池、弥陀ヶ原など■立山黒部アルペンルートの楽しみ方、みどころ、乗り物の基本情報、駅で買えるおみやげなど、立山黒部アルペンルートのすべてを詰め込みました。【本誌のおもな内容】■立山黒部アルペンルート 基本ガイド富山からのアクセス&長野からのアクセス6つの乗り物と乗り継ぎガイドおすすめモデルコースウォーキングの基本イベントカレンダー&季節の花植物&動物図鑑■立山黒部アルペンルート 駅ガイド扇沢、黒部ダム、黒部湖、黒部平、大観峰、室堂、弥陀ヶ原、美女平、立山駅で買えるおみやげガイド■立山黒部アルペンルート 歩くガイド室堂平?ミクリガ池のコース室堂?雄山のコース弥陀ヶ原湿原のコース弥陀ヶ原?立山カルデラ展望台のコース弥陀ヶ原?松尾峠展望台のコース美女平のコース立山駅?称名滝のコース■立山黒部アルペンルート 泊まるガイドアルペンルート雲上の宿■周辺エリア&アクセスタウン黒部峡谷宇奈月温泉富山タウン立山山麓松本城/松本タウン信濃大町・大町温泉郷※この電子書籍は2018年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
【東北を満喫するドライブコース20を完全ナビゲート】東北各エリアのおすすめドライブコースを写真、チャート、地図で見やすく紹介。東北の人気観光スポットを中心に、みどころやグルメ、イベント、温泉情報などをまじえながら、みちのくのおすすめドライブコース全20を紹介。各ドライブコースは、立ち寄りスポットへの走行距離、所要時間、ルートの目安を分かりやすくコースチャートと詳細地図でガイドしていて、使い勝手バツグン。初めて訪れる場所でも旅とドライブを楽しめる充実の内容です。【巻頭特集】1) 新たに開通した東北中央自動車道の米沢を起点に蔵王周辺をめぐる「東北自動車道開通記念コース」2) 自然あふれる三陸ジオパークを満喫する八戸?久慈ドライブコース3 )ご当地グルメの宝庫!高速ドライブに欠かせないSA・PAを北東北・南東北の2つのエリア別に徹底ガイド4)道の駅ガイド?食事はもちろん、ご当地食材や鮮魚も変える道の駅。ドライブコースのお楽しみ・道の駅をたっぷりご紹介します。5)東北ドライブNEWS【ドライブコース】(1)下北半島(2)津軽半島(3)白神山地・西海岸(4)十和田・奥入瀬(5)八幡平・鹿角(6)乳頭温泉郷・角館(7)男鹿半島(8)浄土ヶ浜・遠野・花巻(9)平泉周辺(10)粟駒・鳴子(11)松島・登米(12)新庄・最上川・銀山温泉(13)酒田・鳥海山(14)出羽三山・鶴岡(15)蔵王・山寺(16)米沢・喜多方(17)大内宿・会津若松(18)磐梯高原・猪苗代(19)いわき(20)阿賀野川・新潟◆東北高速道路MAP◆ドライブアドバイス※この電子書籍は2018年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
日本酒、お米、海鮮、ブランド牛…うまいもの揃いの新潟は、日本有数のグルメの街!新しく誕生した新之助を始め、新潟ではずせないグルメを大特集。また、3年に一度のアートの祭典「大地の芸術祭」特集や、匠の技が光る職人の町、燕三条、弥彦を紹介。長岡、越後湯沢、十日町、阿賀野川、月岡、上越、妙高高原、村上、佐渡などの人気エリアの特集やレジャー情報も充実しているので、これ一冊で新潟旅行は完璧♪【巻頭特集】■厳選!極上!新潟グルメ11連発!巻頭特集は、食べずには帰れない(!?)新潟のおいしすぎる新潟グルメ特集!寿司、海鮮丼、お刺身、ラーメン、ブランド牛、日本酒がおいしい居酒屋などなど、盛り沢山でお届けします。その他にも絶景を見ながら楽しめる温泉や、新潟で買いたい今話題の燕三条プロダクトなど新潟旅行を楽しむヒントがたくさん!【エリアの特集例】■サイクリングで巡る新潟タウン■NGT48劇場へ行こう■ご当地グルメ・へぎそばの名店■魚沼の里を訪れる■越後湯沢駅を120%遊ぶ!■燕三条のファクトリーショップへ■彌彦神社パワスポ巡り■ご当地グルメ・へぎそばの名店■佐渡の海の幸はどう楽しむ!?【2大付録】(1)新潟駅周辺の散策やプランニングに便利!<新潟タウンMAP&新潟県プランニングMAP>(2)立ち寄りスポットや季節のイベント情報も満載!<新潟ドライブBOOK>【編集部からひとこと】気になるお店が多すぎて、2泊3日ではとても回りきれないのが悩みどころです。こんなにおいしいものが多い県って、ほかにあるでしょうか?ランチはかまど炊きのコシヒカリ、夜は日本海でとれる新鮮な魚介を肴に地酒で乾杯…♪どうぞ幸せを噛み締めてください!※この電子書籍は2018年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
さまざまな魅力をもつマレーシアの魅力を巻頭の「マレーシア早わかり」で紹介。クアラルンプールシティ・ガイド、ボルネオ熱帯雨林探検、楽園リゾートのペナン島とランカウイ島、世界遺産の街並みジョージタウンとマラッカ街めぐり、プラナカン文化など、子供から大人まで楽しめるマレーシアの旅情報が満載!<クアラルンプール>・2大タワーを解説・エキゾチック建築物・メインストリート、ブキッ・ビンタンで遊ぶ・必食のマレーシアグルメ・屋台で食べるローカルグルメ・ひんやりスイーツ・雑貨ハンティング・地元スーパーで食材みやげを探す・癒しのワールドスパ・ホテルで楽しむ・クアラルンプールから一足のばして<ボルネオ>・ネイチャー体験(1)キナバル山でジャングルウォーク(2)グヌン・ムル国立公園(3)ジャングル・リバークルーズ(4)オランウータンに合いに行く・ボルネオで見られる動物図鑑・必食シーフードレストラン<ペナン>・インスタ映えする建物ウォッチング・ペナン名物グルメ・バツー・フェリンギでマリナクティビティ<ランカウイ>・パンタイ・チェナン?ティンガーで遊ぶ・現地ツアーでアクティビティ・わざわざ行きたい実力派レストラン<マラッカ>・世界遺産見学・マラッカ名物ランチ&カフェ※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
山形の魅力を徹底紹介。大人気のフルーツ狩りは巻頭で特集し、県内各エリアの果樹園情報や近年話題のシャインマスカットやフルーツスイーツ、フルーツみやげ情報もばっちり。さらに各エリア特集では歴史スポットめぐりや名物グルメ、人気の温泉宿など幅広く紹介します。【本誌の主な特集】◆テーマで楽しむモデルプラン◆山形フルーツ特集◆山形タウン・かみのやま・蔵王・山形タウンさんぽ・山形の郷土料理&ローカル麺料理・かみのやま温泉の隠れ家リゾート宿・蔵王エコーラインドライブ・蔵王温泉の名湯宿◆天童・銀山・天童温泉の人気宿・将棋の町をめぐる・三大そば街道・銀山温泉さんぽ・銀山温泉の名物旅館◆鶴岡・酒田・出羽三山・クラゲの水族館・鶴岡ノスタルジックさんぽ・美食の地・庄内を満喫・酒田港町めぐり・酒田グルメ・酒田ラーメン・山伏気分で羽黒山参り・湯野浜温泉の海辺の湯宿・鳥海山ドライブ◆米沢・赤湯・米沢牛ごちそうグルメ・米沢牛食べ歩き・米沢ラーメン・上杉氏歴史さんぽ・米沢八湯ステイ・赤湯温泉のおもてなし・白鷹のそば処・置賜さくら回廊◆最上・新庄・最上峡舟下り・幻想の森・肘折温泉さんぽ山形タウン/かみのやま温泉/蔵王/天童/村山・東根・寒河江/銀山温泉/尾花沢/鶴岡/酒田/出羽三山/湯野浜温泉/あつみ温泉/湯田川温泉/鳥海山/米沢・高畠/南陽・赤湯・飯豊/白鷹/最上峡/新庄/瀬見温泉/赤倉温泉※この電子書籍は2018年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
本書は『地球の歩き方』を発行している会社の20代から40代の元・現役バックパッカーの社員(4人)が学生の頃やついこの間、旅してきた記録や記憶を頼りに自分たちで決めたお題に沿って文章を書いてまとめたものの「見本版」です。本書お買い上げの前にこちらをご覧ください。
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
大丈夫! 雑談は仕掛け8割、スキル2割オフィスコミュニケーション改善士による管理職・リーダーこそ知っておきたい、強いチームを作る雑談術雑談のある職場は強い! 累計15万部突破の『職場の問題地図』『仕事の問題地図』『働き方の問題地図』シリーズの著者による管理職・リーダーこそ知っておきたい、強いチームを作る雑談術です。業務プロセス&オフィスコミュニケーション改善士として、70以上の職場を見てきた著者は、「雑談がある職場とない職場では、雰囲気はもちろん、メンバー同士の協力体制、ひいては生産性にも大きな差が出ます! 」と断言しています。でも、社内コミュニケーションに苦手意識を持っている人も多いのが実情。そこで本書では、スキルが低くても雑談が生まれるような、職場の仕掛けづくり、仕組みづくりのポイントをお伝えします。・トークの達人になる必要はありません! ・お笑い芸人を見習う必要もありません! ・無理矢理キャラを作って、自ら話しかけなくても大丈夫。管理職やリーダーの人はもちろん、現場の皆さんにも役立ててもらえる内容です。
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
見方を変えるだけで、発想力がぐんぐん伸びる! 全世界注目のデザイナー・佐藤オオキが初めて描いた、楽しく読めて、これからの時代に必要な考え方が身につく新感覚絵本。「アナザースカイ」(日テレ系)、「プロフェッショナル仕事の流儀」(NHK)でも大反響があった、「佐藤オオキの頭の中」がこの1冊でわかる!
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
依存、SNS、ADHD、ネットいじめ、セクスティング……あまりにも早いテクノロジーの進歩の中で、普段どおりに見える子供たちに何が起こっているのか? インターネットの時代に子どもが健やかに育つには、親は何をすればよいのか?
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
時代の大きな変化にある今、何を頼りに生きていけばいいのか? スタートアップ支援を行っている著者が、好きなことを仕事にして、仲間やパートナーとコミュニティを作り、自分の多面性をさらけ出す新しい生き方を、等身大で提案します。
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
塩分を減らせは「高血圧」にならない?高血圧を改善すれば「動脈硬化」は防げる?薬で「コレステロール値」を下げれば安心?……この定説はすべて間違っている! 【内容より】●血流は川の流れ。川底の砂のように血管に脂肪の極小粒が溜まっていく●今も昔も、動脈硬化の原因は「油と脂」だった●血管プラークが高血圧からがん、心臓病まであらゆる病気を引き起こす●高血圧の二大原因はプラークと肥満。降圧剤に頼らず、血圧を下げることができる●LDLを抑えるスタチン剤こそが、プラークを増やしていた●「魚なら安心」は禁物。脂が乗った青魚を食べすぎると動脈硬化に●頸動脈プラークの厚さが1.8mm以上なら脳梗塞・心筋梗塞が起こりやすい●肉好き、揚げ物好きなら、30代でも血管プラーク年齢は60代以上【もくじ】第1章 門外漢の医師だから追究できた「動脈硬化の嘘」第2章 高血圧の原因も油。コレステロールも塩分も血管病には無関係第3章 動脈硬化の数値でわかった、健康常識の非常識第4章 薬より食事で治す。RAP食で病気以前の体を取り戻す
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お笑い芸人の厚切りジェイソンが初の翻訳!Facebookで20万いいね!イギリス発・日本でも話題のウェブコミックが待望の書籍化!もし、社長が猫だったら?「猫あるある+リーマンあるある」猫を飼っている人なら絶対共感できる!猫並に使えない上司がいる人も、絶対共感できる!
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
「うさぎとすごす時間を大切に」。 快適で楽しいうさぎライフを提案する、うさぎの総合情報誌です。 10周年記念特集:新しいうさぎ暮らし 生活環境が進化しているのは犬や猫だけではありません。 それはうさぎの「住まい」だけにとどまらず、飼い主とのコミュニケーションに欠かせない 「へやんぽ」環境にも反映されています。 とはいえ、お部屋のなかにはコード類や家具や敷物など、 うさぎがかじったりすると危険なものもたくさんあります。 かといって金網などでガードするとお部屋のインテリア性が損なわれ……。 そこでパーテーションを使った新しいうさぎとの過ごし方、うさぎのためのリフォーム術、 オーダーメイドできるうさぎの「あずまや」などを紹介。 うさぎとの暮らしをより快適に、安全に、おしゃれにバージョンアップすることを提案します。 10周年記念企画「10歳うさぎ、いらっしゃい!」 うさぎの寿命はぐんぐん伸びて、10歳を無事に迎えることが飼い主さんの目標にもなっています。 「うさぎの時間」とともに、年を重ねてきた10歳うさぎの暮らしぶりを紹介します。 保存版「しあわせ抱っこ」 うさぎを抱っこできると、日々のお世話や病院など外出先への移動、 いざというときの避難時など、役立つシーンがたくさんあります。 そしてうさぎが腕のなかにいてくれるというこの上ない幸せ……。 けれども、まだまだ抱っこをいやがるうさぎ、抱っこが苦手な飼い主さんがたくさんいるのが現実。 これまで「うさぎの時間」で連載してきた「抱っこマスターがいく!」の抱っこテクニックを わかりやすく解説します。 保存版「こんなときどうしよう!? ガイド」 爪切りしていたら深爪してしまった! なんだかいつもよりごはんを食べてくれない、 急に夜中に具合が悪くなってしまった、などなど、うさぎとの生活にトラブルはつきものです。 そうなってからネットで検索していても、もう遅い! 起こりがちな「どうしよう!?」の対処法を保存版でお届けします。
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
■より信じているのは?…信用or信頼■依頼を聞いてもらえるのは?…どうぞorどうか■できるビジネスマンは?…敏腕or辣腕言葉の微妙な違いを使い分ければ、あなたの評価が劇的に上がる! 一生役立つ「語感力」の磨き方とは?はじめに■第1章 いまさら聞けない! 使い分けに迷う言葉侃々諤々と喧々囂々…口が多いほどやかましくなる伯父と叔父…親より年上か年下かを覚えておけば間違わない……ほか■第2章 たった一文字で大きな違いが出る言葉時間と時刻…古代人は「何かをしている間の長さ」で時を捉えていた能率と効率…重視されるのは到達度か結果か……ほか■第3章 ‘ここ一番’で使いたい! ビジネスで差がつく格上の言葉伏して、曲げて、是非…気持ちよく「YES」を引き出す決め手のフレーズ了解と諒解…この一文字で、相手への敬意がぐっと伝わる……ほか■第4章 申し訳ない気持ち、伝えづらい気持ちを表現する言葉謝罪と陳謝…「謝」に本来、「わびる」意味はなかった釈明と弁解…言い訳がましくならない頭の下げ方……ほか■第5章 目と耳で味わう言葉家とうち…待っている人がいるところに帰るのは?ニホンとニッポン…日本政府でさえ決定していない超難問…ほか■第6章 ここまで理解できたら完璧! 教養がにじみ出る言葉億劫と大儀…面倒なのは「時間」か「物事」か往生と他界…無頓着に「大往生でしたね」と言ってはいけない…ほか語感を磨くための練習
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
契約書条項の作成から公正証書、電子契約まで。日常業務に不可欠な取引の基本がよくわかる。取引現場で役立つ契約書サンプル例も収録。平成29年民法改正に対応!●課税文書かどうかの判断など印紙の取扱いがわかる●印鑑の種類や訂正方法、印鑑証明書について解説●弁済と領収書の作成・管理の仕方がわかる●手形・小切手や売掛金管理についても解説→なくてもOK(本書で取り上げている主な書式例)継続的取引契約書/物品売買契約書/金銭消費貸借契約書/債務弁済公正証書/念書/注文書/請求書/領収書/印章管理規程/印鑑届出書/特定商取引法に基づく表示/クーリング・オフのお知らせ/約束手形/小切手法務から総務、経理、営業部門まで。契約書関連業務に関わる人必携の書。
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
必ず問題解決の道はある!クレジットカードや住宅ローンの返済から保証債務、違法取立て対策まで。さまざまな借金問題と法的解決法を解説!●「短期消滅時効廃止」「個人保証の制限」などを定めた平成28年民法改正に対応。●任意整理、個人民事再生、自己破産などの債務整理の手続きや後悔しない専門家の選び方まで解説。【本書ではこんな法律問題もとりあげています】親の借金と相続放棄/クレジットで購入した商品の解約/カードの不正利用/離婚とペアローンの支払い/住宅ローンの支払いが困難な場合の任意売却の利用/会社での地位と生活を守りながら債務整理をしたい/自己破産と給与、退職金、預金などの差押え/浪費やギャンブルなどの借金と自己破産免責 など
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
ザイの人気連載「ミニ株バトル」で資産を3倍に増やした伝説のトレーダー:ワタナベくん。ライブドアショックもリーマンショックも無傷で乗り切り、ニート同然から億万長者になったワタナベくんの誰にでもカンタンにできる、勝利の方程式を伝授する!
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
アフリカは天然資源に恵まれているほか、中間層が拡大するなど、急成長に必要な条件を満たす有望な市場であると見なされてきた。ところが、「アフリカの発展」は予測通りには実現せず、大企業の撤退も相次いでいる。しかし一方で、未開拓のニーズを見つけ、そこに市場をつくる「市場創造型イノベーション」で成功した企業やイノベーターも存在する。本書では、彼らが用いる市場創造型イノベーション手法の概略を示すとともに、未開拓のニーズを見つける方法を解説する。そのうえで、政策立案者、投資家、起業家に向けて、革新的な事業の数と影響力をどう拡大すればよいかを提案する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2017年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2018/04/18
経営
単行本・雑誌
 
ドナルド・トランプ米国大統領の就任や英国のEU離脱に象徴されるように、保護主義圧力が急激な高まりを見せており、多国籍企業を取り巻く環境は従来にも増して複雑化している。海外からの全面撤退を促す論調が加速したり、完全な現地化を推奨する議論も支持を集めたりする中、パンカジュ・ゲマワット教授はこうした極端な主張に依存することに警鐘を鳴らす。グローバル化が終焉を迎えることはない。ただし、これまでの前提の上に策定されたグローバル戦略の調整が求められていることも確かである。本書では、混乱を極めるいま、多国籍企業が国境を超えて成功を収めるための処方箋が示される。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2017年10月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2018/04/18
経営
単行本・雑誌
 
なぜ、お得な濃縮洗剤を使ってもコストダウンにはつながらないのか?経営者と現場のギャップに着目した、化学メーカーのニイタカがたどり着いた一つのアイディアこそ「菱形洗剤」だった。経営難に苦しみながらも、環境と経済性への配慮を諦めずに提案する’エコ’な洗剤の開発秘話がここにある。
公開日: 2018/04/18
経営
単行本・雑誌
 
年金不安、雇用不安の中、注目を浴びている不動産投資。株でもFXでも損ばかりのダメ投資家が目覚めた! ついに見つけた100万円利回り40%の区分マンション。そこから、トラブル続きの不動産投資物語が始まった! マンガと文章で、不動産投資の始め方、リスク、トラブルの実際と解決法までバッチリ分かる!
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
過去に出題された問題などを練習問題として再編。エキスパート5回分、ベーシック3回分を掲載した実践形式の問題集です。※画像処理エンジニア検定エキスパート・ベーシック対応
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
過去に出題された問題などを練習問題として再編。エキスパート3回分、ベーシック3回分を掲載した実践形式の問題集です。※CGエンジニア検定エキスパート・ベーシック対応
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
マルチメディアを中心とした関連技術のプロフェッショナルをめざす人必携の一冊。マルチメディアやインターネット、セキュリティなどに関する情報リテラシの基礎知識を解説しています。※マルチメディア検定エキスパート対応
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
ディジタル情報のしくみや、社会のディジタル化によるライフスタイルの変化とコミュニケーションのあり方について、初心者にもわかりやすく解説した入門書です。※マルチメディア検定ベーシック対応
公開日: 2018/04/18
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   88261 88290

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.