COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

今、小さな飲食店が空前のブーム。小さいからこそランニングコストを抑えて、本当に美味しい料理とお酒を提供する店が多いのが理由です。そんな居酒屋、バル、ビストロ、寿司屋などの若き店主に、ちょっとした工夫で格段に美味しくなるつまみの数々を教えてもらうのが本書。日本全国から選りすぐりの店36軒に秘密のレシピを計163品作っていただきます。毎日の晩酌にこだわりたい料理男子、小さな店を経営するオーナー、料理関係者などに贈る一冊。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
『ぴこぷり April-June 2018』の別冊付録『とびだせ どうぶつの森 amiibo+ キャラクターずかん 2018』を電子書籍化!『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』に登場するイベントキャラクターと住民が、すべて載っている便利なキャラクターずかんだよ。スマホ版の『どうぶつの森 ポケットキャンプ』をプレイするときにも使えるから、チョーお役立ち!
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
スマホ版、3DS版の『どうぶつの森』シリーズを巻頭45ページで大特集♪ そのほか女の子向けのゲーム情報もいっぱい!※『ぴこぷり』電子書籍版は、雑誌本体のみを電子書籍化したものです。※雑誌版についているグッズや別冊、シール、ポスターなどの付録は付属しません。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。猫の気持ち・行動のフシギがわかる! 最新情報を豊富な写真でしっかり解説。0カ月から老猫まで対応の幸せ飼い方マニュアル。「ネコは何を思っているの?」「あのしぐさはどうしてするの?」ネコ飼い初心者さんやこれから飼いたい人向けに、猫の気持ち・行動のフシギをしっかり解説。飼い主にとっては困った行動も、猫の心理からみた対処法をご紹介。気まぐれに見える猫の気持ちを知り、猫との生活をよりいっそう楽しいものにしていきます。●写真やイラストが豊富で、初めて猫を飼う人にもイメージしやすく、わかりやすい内容になっています。●子猫から老猫までの成長の流れが把握でき、その時期ごとに必要なことが一目でわかる「成長カレンダー」や、子猫を飼い始めた初日から役立つ「初めてのお世話1週間スケジュール」など、戸惑いがちなところを丁寧にフォロー。●拾ったりもらったりして、生まれてすぐの猫を飼うことになった場合の育て方ハウツーもしっかり掲載。●ワクチンや病気に関する最新情報もお役立ち。●「ネコあるある」の写真もぎっしりで、眺めるでも楽しい1冊。Pet Clinic アニホス:「命との真剣な対話と、心のこもったふれいあいを」をスローガンに、飼い主への的確でていねいな指導で人気の動物病院。スタッフの人材育成、新しい診断・看護技術の導入、飼い主と動物が利用しやすい病院システムなど、新しい試みを欠かさない。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
最強のプロツール、軽トラックを遊び倒せ!選び方と使い方全部入り!軽トラを、選び方から遊び方、オフ・オンロードでの運転テクニック、荷物の積み方、キャンパーやオフローダーへのカスタマイズまで掘り下げた、新しい切り口で好評の『軽トラック パーフェクト マニュアル』シリーズ全3冊を合本! さらに、注目の電気自動車軽トラ、ハンター軽トラ、整備方法など、新たな記事を加えた、軽トラのすべてが詰った決定版です。判型拡大&増ページで内容も見た目もボリューム満点。軽トラの魅力満載で、幅広い層にお楽しみいただける一冊です!
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
初心者でも楽しめるミツバチの飼い方を徹底解説近年、はちみつの健康効果に注目が集まり、ミツバチを飼育する人が増えています。本書では、養蜂家であり、飼育が難しいとされていた日本ミツバチの飼育法を開発した著者が、ミツバチの入手方法から、飼い方、巣箱のつくり方、はちみつの採集方法などを、ていねいに解説します。これから田舎暮らしをはじめる方、自分でミツバチを育ててみたい方にぜひお勧めしたい一冊です。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
肉を薄くスライスして焼く日本のバーベキューとは違い、アメリカでは肉を塊のままで焼き、ジューシーに仕上げます。 使用するソースも地域によって異なり、多種多様なものがあります。 もちろん、使い方も焼く前に塗る、漬け込む、焼いてから塗るなどさまざまです。 肉を焼くというシンプルな調理法ながら、アメリカにはより’おいしく焼く’ためのノウハウが無数にあるのです。 本書では、本場アメリカで実際に楽しまれているビーフ、ポーク、ラム、家禽、シーフードなどのバーベキューレシピと、バーベキューグリルを使ったサラダ、ピザ、デザート、ドリンクの作り方を紹介します。 どれも週末のBBQパーティーを盛り上げる、日本では見たこともない驚きのレシピばかりです。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
日本ではインコといえばこの鳥、というほど、昔から親しまれているセキセイインコ。 鳥を飼ってみたい、という人にとって一番近い位置にいる鳥といっても過言ではありません。 でも、手に入れやすいからと言って飼育が簡単というわけではありません。 小さな体ゆえに、繊細な面があったり、病気を見落としがちだったり、飼育で気を付けるべきポイントがあります。 そうしたポイントや、繁殖などについてもわかりやすくまとめた、飼育初心者必携の一冊です。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
初めてメダカを飼う人に向けて、水槽や鉢での飼い方から導入、毎日の維持管理や病気についてわかりやすく解説した一冊。 水槽や屋外でのスイレン鉢などでの飼育など、タイプ別に飼育方法をわかりやすく解説。 まだ昨今よく語られるようになった、メダカの地域ごとのバリエーションの保護の問題、病気や殖やし方などについても掲載。 またいわゆる黒メダカだけでなく、改良品種のメダカについても紹介します。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
自転車専門誌「バイシクルクラブ」の誌面から、人気のある特集だけを集めた凝縮版。今回はロードバイクをもっと楽しむための記事を中心に収録。腹をヘコますノウハウをはじめ、基本的なメンテナンス、お尻の痛み解消法、自分の体重を使ったラクな上り坂克服法、そしてみんながやってみたい輪行のガイドなど、役立つ企画が山盛りです! キュートな女子高生ライダーの特集も必見! ふだんバイシクルクラブを買っていない人はもちろん、ダイジェストでまとめて読みたい人にも絶対のお勧め! ロードバイクを始めてみたい初級者から、ステップアップを考えている中級者まで、すべてのライダーが待っていた、バイシクルクラブの総集編です!※本書はバイシクルクラブ2017年10月号から2018年3月号までの記事を抜粋して再編集したものです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
本書は比嘉一雄氏監修の『自重筋トレ100の基本シリーズ』から、腹を鍛えるトレーニングを厳選したものです。巻頭では筋トレについてQ&A形式でわかりやすく紹介します。トレーニングの準備編では、体幹トレーニングと腹のトレーニングの違いを解説。腹のトレーニングについてより知識を深めることができます。実践編は、腹の前面と側面にパートを分け、鍛えたい部分を徹底的にトレーニングできます。また、トレーニング用のアイテムを使った高効率のトレーニングも満載。さらに食事編では、トレーニング効果を無駄にしないためのタンパク質の摂りかたも伝授。腹を鍛えるメソッドの詰まった永久保存版です。※本書は『自重筋トレ100の基本』『自重体幹トレ100の基本』『自重筋トレ100の基本中上級編』に掲載された内容を抜粋し、加筆修正を加えて構成したものです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
STAP細胞騒動で理研を退職してからの650日間。精神科入院、博士号剥奪、手記の執筆……死の淵をさまよった、孤独な闘いの記録。『婦人公論』好評連載に大幅加筆。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
2015年のノーベル物理学賞となった梶田隆章博士の発見「ニュートリノ振動」。 ニュートリノの存在を提案した本人さえ、発見できるとは思っていなかった素粒子・ニュートリノって何なのか? 難しく語られがちな素粒子物理の世界を、人気の科学ライターがとことんわかりやすく紹介。 カミオカンデとスーパーカミオカンデの観測からわかったこと、なぜノーベル賞となったのか、ニュートリノ研究からわかる新しい宇宙像までを解説。 さらに、2017年にノーベル物理学賞となった「重力波の直接観測」についても詳しく紹介しました。 重力波とは何か? 発見までの過程、梶田博士が主導する、日本の重力波観測施設KAGRAや研究の最前線を紹介。 ニュートリノ研究の成果に、重力波の直接観測が加わり、「マルチメッセンジャー天文学」の幕が開けようとしています。 研究の最前線から、明らかにされつつある最新の宇宙像について、中学生から大人まで、楽しみながら知ることができる本です。 (本書は2015年刊行の『ニュートリノってナンダ?』の改訂新版です)。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
大好評! HTML5とCSS3のよく使われるタグ,プロパティに内容をしぼったリファレンスです。最新のブラウザ,HTML5の仕様に対応して増補改訂しました。誰もが知りたい目的別だから,使いやすく,引きやすい。あのタグ,どう書くんだっけ?というときにサッと調べられます。サンプルもシンプルで,わかりやすくて,しかも楽しい。ポケットサイズだから机の上でかさばらず,持ち運びやすい。開発業務で必要な方だけでなく,ブログやサイトを運営している方にもおススメです。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
本書は,Ruby on Railsを使ってWebアプリを制作するための入門書です。まったくの初心者でも操作に迷わないように,開発環境のインストールはもちろん,Ruby on Railsの基本やデータベースの基礎知識をしっかり解説しています。また,この本の中で,1つのアプリを作っていくので,実際に手を動かしながら,Ruby on Railsを学ぶことができます。Webアプリを作ってみたいけれど,どこから始めたらよいかわからない…そんなあなたにぴったりの1冊です。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
IoT(Internet of Things)システムがさまざまな業界で具体的に構築され始めています。新規のシステムをゼロから構築するケースもありますが,既存のシステムや事業を前提に,IoTシステムを構築するケースも多く見られます。従来のITシステムとは異なり,IoTではハードウェアとソフトウェア両面でどのように設計するか,多岐にわたる知識とノウハウが必要となります。本書では,すでにさまざまなIoTシステムの構築に取り組んできた著者陣が,IoTシステムの設計に必要な基礎知識と実践的なノウハウをわかりやすく解説します。
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
「これから最新のクラウドを活用していきたい」「クラウドベースのシステムの全体を把握したい」という新人エンジニアやこれからクラウドベースのシステムに取り組むエンジニアのための一冊です。Amazon Web Services,Google Cloud Platform,Microsoft Azureといった大手クラウドサービスの全体像の紹介から,IoTやエンタープライズなど,現場でクラウドを活用している各種企業での事例まで,クラウドの構築&運用のノウハウを本書で学びましょう!
公開日: 2018/03/20
単行本・雑誌
 
日経の取材記者による迫真のルポ!580億円もの不正流出事件に見舞われたコインチェック。 投機マネーに煽られ、わずか3年で100倍に急騰したビットコイン。 相次ぐ分裂を主導する中国の「採掘者」たち。 玉石混交のICO。いち早くルール整備に動いた日本……仮想通貨をめぐる混乱と熱狂、その真相に迫る!-解説コラム「いまから学ぶ仮想通貨」で仕組みがわかる-野口悠紀雄氏、SBI北尾吉孝氏、ビットフライヤー加納裕三氏ほかキーパーソンへのインタビューを収録
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
日経平均3万円台へ! 今こそはじめたい株式投資を基礎から解説。 日本株への関心が高まっている。2017年は96年6月に付けたバブル崩壊後の戻り高値を21年ぶりに超えた。企業業績の改善が最大の要因だが、世界的な景気拡大、好調な需給関係、企業統治の進行など、多くの追い風が吹いている。18年以降もゆるやかな株価上昇は期待でき、前著でも指摘した2020年に日経平均3万円も見えてきた。 本書では、2020年に向けて伸び続けることが予想されるこれからの株式相場を展望する。さらに、日本株投資を始めようと思う経験の少ない人でも、日経新聞、日経電子版、日経会社情報電子版などを活用することで、すぐに実践できる情報収集、銘柄選択、投資のタイミング判断などを解説する。 日経マネー編集長、電子版マネー編集長兼マーケット編集長を歴任した鈴木亮氏による書き下ろし。強気の鈴木節に期待。
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「食」に関する健康ハウツーが満載!健康維持&改善をめざす‘科学のワザ’を徹底解説。すぐに作れる64の‘実践レシピ’も掲載。今まで番組で放送されてきた体の不調などを予防・改善する「賢い食べ方」をおいしい料理レシピとともに紹介しています。超高齢社会のいま、少しでも長く‘医者いらず’で過ごせることは、自分にとっても、家族にとっても、社会にとっても、大事なことです。年を重ねれば、誰もがいずれは医療のお世話になります。本書は、自分の体調としっかり向き合い、「賢い食べ方」の工夫を続けることで、‘医者いらず’の時間を増やすことを目指す保存版の1冊です。【内容】〈第1章〉「血管力」を上げる! 賢い食べ方/「血圧」「血糖」「コレステロール」を改善する【1】「泡しょうゆ」で減塩【2】海藻のアルギン酸で、体内のナトリウム排出【3】とろろ昆布で、アルギン酸健康パワー【4】大さじ1杯の酢が血圧を下げる【5】「野菜先食べ」で血管の老化スピードを遅らせる【6】オクラの粘りで、血糖値抑制【7】寒天で、余分な脂肪がたまらない体に【8】酒かすで、悪玉コレステロールを減らす【9】氷エノキで、中性脂肪を減らす〈第2章〉「筋骨力」を上げる! 賢い食べ方/「低栄養」「骨そしょう症」「筋力低下」を予防する【10】たんぱく質を上手にとって老化による低栄養を防ぐ【11】「ビタミンD」と「ビタミンK」で、骨を強化【12】骨をしなやかにする栄養素で、折れにくい骨づくり〈第3章〉「腸力」を上げる! 賢い食べ方/「便秘」「排便障害」を改善する【13】2種類の食物繊維をバランスよくとって、便秘を改善【14】「発酵食品+食物繊維+お茶」で腸内の善玉菌を増やす〈第4章〉「免疫力」を上げる! 賢い食べ方/「尿酸値」「腎臓病」「結石」「疲れ」を改善する【15】第2の鉄「フェリチン」で免疫力アップ【16】尿アルカリ化食品で尿酸を尿に溶かす【17】塩分とカロリーを控え、メタボ改善【18】シュウ酸を含む食品はカルシウムと一緒に【19】朝食で胆汁の濃縮を予防【20】タウリン、ビタミンB群、鉄でミトコンドリアを増やす【21】鶏むね肉で疲労の原因物質を減らす【22】たんぱく質とスパイスで、体の発熱装置のスイッチオン
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。好評「&TRAVEL」シリーズの最新2019年版。「京都おみやげブック」と「街歩きMAP」の2大付録付き。※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
気軽に行ける日帰り旅をご提案!季節限定の風景やグルメ、低山登山など、小さな旅ネタがたっぷり詰まっています!【いま、一番注目の場所へ】「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」をめぐる、おすすめ日帰りプラン「世界遺産のある町へ」宗像・福津をぐるり【大人の街めぐり】門司港呼子&唐津山鹿&平山有田&波佐見武雄日田秋月【大人の遠足×絶景】篠栗九大の森糸島角島&長門鍋ケ滝原尻の滝野母崎【大人の遠足×低山登山】若杉山三俣山天山column:奥日田で大人キャンプ【大人の遠足×季節限定】太宰府×飛梅人吉球磨×川下りうきは×フルーツ狩り【日帰り旅×わざわざ行きたい名店】別府湯布院唐津杷木飯塚中間嬉野【おいしい旅×季節限定】春×合馬のたけのこ夏×佐伯の岩ガキ秋×三瀬の秋そば冬×臼杵のふぐColumn:九州各地のカキ小屋へ【おいしい旅×お酒】田主丸鹿島安心院※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
世界遺産・富士山の裾野に広がる河口湖や山中湖といった、富士山麓エリアの魅力がたっぷりと詰まった一冊。2017年12月にオープンした静岡県富士山世界遺産センターや、富士急ハイランドの新アトラクションなど、最新ニュースはもちろん、巻頭特集では富士山麓で遊べるおでかけスポットを「テーマパーク」「アニマルスポット」「アウトドア」「グルメ」「みやげ」「ショッピング」といったテーマごとにたっぷりと紹介!「河口湖・山中湖コース」をはじめとした人気のモデルプランも4コース掲載しています。さらに特別付録は、富士宮やきそばや吉田うどん、ほうとうなど人気の富士山麓グルメ情報付きのプランニングMAPと、道の駅・SA/PA情報付きの便利なドライブマップの2つで充実の内容です。これ一冊で富士山麓をさらに満喫できること間違いなし!【巻頭特集】◆ワクワクの宝庫!富士山麓最強ガイド(1)テーマパーク 富士急ハイランド ぐりんぱ/御殿場高原時之栖 あさぎりフードパーク/富士山樹空の森/西湖いやしの里(2)アニマルスポット 富士サファリパーク まかいの牧場/富士ミルクランド 富士花鳥園/さかな公園/富士すばるランド/河口湖猿まわし劇場(3)アウトドア特集 富士山五合目/青木ヶ原樹海 富士山麓でアウトドア三昧 山中湖KABA(4)グルメ特集 富士宮やくそば/吉田のうどん ほうとう/富士まぶし/御殿場みくりやそば 野菜がおいしいレストラン(5)みやげ 富士山モチーフのマストバイみやげ キュートでかわいい織物雑貨(6)ショッピング 御殿場プレミアムアウトレット◆富士山まるわかりガイド 25の構成資産 白糸の滝/富士吉田・おし街さんぽ パワースポットめぐり ?北口本宮不二浅間神社ほか? 絶景鉄道ナビ?富士山ビュー特急ほか? 富士山絶景スポット12 富士ビュー日帰り温泉 泊まってみたい宿特集?眺望自慢の宿・美食の宿・グランピングほか?【富士山麓モデルプラン&エリアガイド】 プラン1 河口湖・山中湖コース プラン2 富士五湖コース プラン3 富士宮・朝霧高原コース プラン4富士山1周コース<エリアガイド> 河口湖/富士吉田/山中湖・忍野/西湖・精進湖・本栖湖/富士宮・富士市/御殿場・裾野【特別付録】 (1)富士山麓プランニングマップ+富士山麓グルメ図鑑 (2)道の駅&SA・PA+ドライブマップ※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
【北のグルメ天国、札幌に行くなら必携の一冊ができました!】絶対食べたいカニにはじまり、海鮮丼、寿司、札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーなど王道グルメのほか、すすきのナイトやソウルフード、夜パフェやブランドスイーツなど最旬トレンドグルメを徹底紹介。札幌タウン最強15通りの遊び方では、大通公園や時計台などの人気観光地からちょっと通な楽しみ方までお教えします!特別付録では、六花亭や石屋製菓、ロイズなど人気のおみやげ情報満載のおみやげBOOKのほか、旭山動物園BOOKも付いています。札幌・小樽・富良野エリア周辺のお出かけにぜひご活用ください!【本誌掲載の主な特集】<札幌>・北のグルメ伝説・札幌タウン最強15通りの遊び方(大通公園/さっぽろテレビ塔/札幌市時計台/北海道庁旧本庁舎/狸小路/札幌市中央卸売市場場外市場/もいわ山/札幌市円山動物園/円山/赤レンガテラス/シタッテサッポロ/大通ビッセ/北海道大学/さっぽろ羊ヶ丘展望/白い恋人パーク/サッポロガーデンパーク/大倉山展望台)・新千歳空港周辺の観光スポット<小樽>・港町さんぽ・ミュージアム巡り・堺町通りショッピング・倉庫レストラン&洋食・寿司/ソウルフード<富良野>・花畑巡り(ファーム富田/花人街道ほか)・ドラマロケ地・地産野菜レストラン<美瑛>・絶景ドライブ(パッチワークの路/パノラマロード)・絶景カフェ&レストラン・青い池へドライブ<旭川>・旭川の遊び方(上野ファームほか)・旭川ラーメン&ナイトスポット・宿泊ガイド・交通情報・地図ほか【+αで行きたい近郊スポット】・定山渓温泉・洞爺湖・登別温泉・支笏湖温泉・ニセコ・余市・積丹半島・トマム 雲海テラス・大雪 森のガーデン・層雲峡【特別3大付録】(1) 札幌&小樽街歩きMAP大きくて見やすい地図は、札幌の街歩きにお役立ち間違い無しです!(2) 北海道おみやげ&新千歳空港BOOK みやげに迷ってしまう方、新千歳空港を満喫したい方はこちら!(3) 旭山動物園BOOK不動の人気を誇る旭山動物園をすみからすみまでご紹介します。※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
【本誌のおもな特集】●山陽・山陰 旅のプランニング 山陽・山陰エリアの最新ニュース&トピックス●ベストドライブコース ハイライト観光地を結ぶ 大満足ドライブモデルコース (1)山陰周遊コース/2泊3日 出雲大社?奥出雲?玉造温泉?八重垣神社?松江城?水木しげるロード?皆生温泉 ?大山?倉吉?鳥取砂丘 (2)山口県周遊コース/1泊2日 山口タウン?萩?元乃隅稲成神社?角島大橋?下関 (3)瀬戸内海周遊コース/1泊2日 錦帯橋?嚴島神社?広島平和記念公園?尾道?倉敷美観地区 (4)人気の道の駅【宮島・広島・岩国エリア】・嚴島神社・宮島表参道&町屋通り・平和記念公園・広島城周辺・尾道・しまなみ海道・鞆の浦・呉・岩国・安芸高田 …etc.【出雲・松江・石見銀山エリア】・出雲大社・松江・八重垣神社・玉造温泉・奥出雲・石見銀山 …etc【萩・津和野・下関エリア】・萩・津和野・秋芳洞 ・下関&門司港 …etc.【倉敷・岡山・蒜山高原エリア】・倉敷美観地区・岡山タウン・吉備路・瀬戸大橋・蒜山高原 …etc.【鳥取砂丘・境港・大山エリア】・鳥取砂丘・三朝温泉街・倉吉・境港・水木しげるロード・足立美術館・大山 …etc.【イエローページ】・宿泊大情報・交通ガイド・ドライブマップ※この電子書籍は2017年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
スペイン旅行のハイライト、サグラダ・ファミリアを中心とするガウディ建築群を大特集!特に2026年に完成予定のサグラダファミリアは、最新取材に基づく情報と写真、イラストで詳細にご紹介。さらにプラド美術館やソフィア王妃芸術センターなどのアートスポット、絶品タパスが評判の人気バルや地元で人気のパエーリャ店など、バルセロナやマドリード、アンダルシア地方の必訪スポットをギュッと詰め込みました!もちろん、闘牛、フラメンコ、サッカーなどのスペインを代表するエンタメ情報も詳しく紹介!スペイン旅行を楽しくする魅力にあふれた1冊です。【本書の主な特集】◆バルセロナ・ガウディ建築を歩く サグラダファミリア カサ・ミラ グエル公園 カサ・バトリョ他・美術館&博物館巡り・バルセロナ散策NAVI・スペインバル入門・人気バルTOP6・絶品パエーリャ・バルセロナエリアガイド・グルメ、雑貨みやげをまとめ買い・スペインシューズ・バルセロナからひと足延ばして◆マドリード・Art in.Spain プラド美術館 ソフィア王妃芸術センター・まだある注目のアート・スポット・人気バルTOP6・マドリードエリアガイド・グルメみやげ・マドリードからひと足延ばして◆アンダルシア・グラナダ・アルハンブラ宮殿・コルドバ・セビーリャ・アンダルシアからひと足延ばして◆知って楽しいスペインカルチャー・リーガ・エスパニョーラ・闘牛・フラメンコ◆スペイン雑学・カルチャー・エンタメ・雑学・グルメ・パラドール・世界遺産【編集スタッフからひとこと】 巻頭特集は、スペインが生んだ天才建築家、アントニ・ガウディが手掛けた建築物を一挙ご紹介。2026年に完成予定のサグラダファミリアをはじめ、独創にあふれたガウディの世界をお届けします!もちろん、地元で人気のおいしいバル情報、スペインならではのみやげものも余すことなくチェック!世界遺産のアルハンブラ宮殿などの必訪スポットも詳細に解説。ビギナーからリピーターまで満足できるガイドブックです。※この電子書籍は2018年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
【宮城旅の知りたい情報がまるわかり】宮城旅の2大王道エリア・仙台と松島を中心に、宮城県全域の人気エリアをピックアップ。巻頭特集では定番の仙台グルメを大ボリュームで紹介。各エリアの特集では、ついに平成の大修理が完了する松島・瑞巌寺、本オープンが相次ぐ三陸海岸の復興商店街や石巻名物グルメなど、話題のトピックスをしっかり網羅。そのほかにも歴史的名所や自然スポット、温泉など多種多様な宮城の魅力がまるわかりの一冊です。【本誌の主な特集】◆巻頭特集 ベストオブ仙台グルメ◆仙台うみの杜水族館◆仙台タウン 杜の都観光・仙台2大イベント・伊達政宗ゆかりの地・仙台レジャースポット・仙台の横丁・仙台のおしゃれ喫茶(ひと足延ばして)・秋保温泉 こだわりの極上宿・作並温泉 眺望自慢の宿◆松島・塩竈・瑞巌寺再建・伊達家の聖地へ・遊覧船で松島めぐり・縁結びさんぽ・松島二大名物 カキ&アナゴ・松島を見晴らす絶景宿 ・塩竈の寿司◆そのほか人気エリア・本オープンに注目 復興商店街・石ノ森萬画館・石巻新名物グルメ・登米歴史さんぽ・鳴子峡で紅葉狩り・鳴子温泉さんぽ・鳴子温泉郷 秘湯宿・みちのく黄金郷探訪・蔵王エコーラインドライブ・蔵王山麓の人気宿【特別2大付録】(1)仙台 駅ナカ&空港ガイド with タウンマップ仙台タウンの玄関口・仙台駅と駅ビル「エスパル仙台」のグルメ&ショッピングガイド。手軽に仙台の名物グルメとおみやげ探しを楽しもう! もう1つの玄関口・仙台空港の魅力や限定みやげも紹介します。仙台タウンのタウンマップと交通ガイド付き。(2)道の駅ガイド&おでかけカタログ付きドライブマップドライブのプランニングに役立つドライブコメント付きマップ。道の駅や立ち寄りにおすすめのスポットも紹介。【掲載エリア】仙台タウン/秋保温泉/作並温泉/松島/塩竈/石巻/女川・牡鹿半島/南三陸/気仙沼/登米/鳴子温泉郷/平泉/蔵王・遠刈田温泉/白石※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
【今の東京の楽しみ方をぜんぶ見せます! 楽しい東京旅はこれ1冊で完ぺき★】王道&最新がぎっしりと詰まった、東京のガイドブック。全網羅型なので、これ1冊で観光・グルメ・おみやげ・ホテルなどをたっぷりと掲載。さらに東京旅行が初めての人でも充実した旅ができるように、タイプ別のモデルコースやプランニングアドバイス、交通情報などの細かい情報で旅を強力サポートします!【特集を一部ご紹介!】●祝35周年! 東京ディズニーリゾート大特集●2018年に開業35周年を迎える東京ディズニーリゾートを、人気双子モデル・りかりこと一緒にご紹介!35周年の最新情報・イベントガイドはもちろん、ディズニーランド・ディズニーシーそれぞれのパークのモデルコースやグルメ情報などもバッチリご紹介。最近人気のフォトジェニックスポットも載っています。さらに、ディズニーリゾートで遊ぶ際に便利なホテルもタイプ別にご紹介します。●絶対食べたい!TOKYOグルメ最前線●東京旅行の楽しみの一つといえば、世界中のグルメが集まるハイレベルな東京グルメ。最新店を中心に、今気になる東京グルメを一挙ご紹介します。初上陸グルメ/ベーカリーカフェ/萌え断サンドイッチ/パンケーキ/ハンバーガー/がっつり系/パイ&タルト/かき氷/モデルさんお気に入りのカフェ&レストラン●東京トレンド●GINZA SIXなど新しくオープンした施設や、流行りグルメ、パンダのシャンシャンなど、トレンドを20のキーワード別にご紹介。ここで‘今’の東京情報を一気にチェックできます!◎エリアガイドも充実◎原宿・表参道/浅草/東京駅・丸の内/銀座/お台場/新宿/渋谷/上野/六本木/築地/月島/秋葉原/池袋/代官山・恵比寿★豪華4大付録★●付録1/東京駅&羽田空港おみやげBOOK●付録2/フォトジェニック 朝昼夜ごはん&カフェBOOK●付録3/東京スカイツリータウン完全ガイド●付録4/東京タウンMAP★さらに★パンダ・シャンシャンのかわいいムービー付き♪※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
巻頭特集では平成の大修理で美しく蘇った三猿や眠り猫、陽明門をはじめ、日本が誇る世界遺産・日光東照宮を徹底紹介。そのほか注目したいのは下今市?鬼怒川温泉間を走るSL大樹。今市の街の魅力もあわせて紹介しています。くわえて那須高原の高原リゾートの魅力、鬼怒川温泉、塩原温泉など個性あふれる温泉地情報が満載です。【本誌掲載のおもな内容】◆華麗なる世界遺産・日光山内を巡る緻密な彫刻に息をのむ 家康公の霊廟 ・日光東照宮・44年ぶりに本来の輝きが復活!陽明門のすべてを見せます・生き生きと蘇った三猿&眠り猫をチェック!縁結びから若返りまで 日光屈指のパワースポット!・二荒山神社国宝や重要文化財がずらり 日光屈指の古刹・日光山輪王寺 細部に技巧が凝らされた 家光公の霊廟・輪王寺大猷院 ◆日光エリア洋館の名物ランチ/湯波料理/カフェ&スイーツ/日光みやげ昔ながらの宿場町・今市中禅寺湖の絶景紅葉ドライブ中禅寺湖周辺の人気スポット中禅寺湖畔のレストラン戦場ヶ原ハイキング霧降高原ドライブ宿情報◆鬼怒川温泉エリアSL大樹に乗ってロマンを味わう鬼怒川の個性派テーマパーク鬼怒川で川遊びをエンジョイ宿情報◆那須高原那須どうぶつ王国その他のアニマルスポット(那須サファリパーク、那須アルパカ牧場など)那須のテーマパーク(NOZARU、那須りんどう湖LAKE VIEW、那須ハイランドパーク)那須高原の個性派ミュージアム那須高原の自然に出会う緑と花のスポット那須のごちそうをワンプレートで味わうなすべん高原野菜と那須和牛くつろぎの高原カフェこだわりのベーカリー高原のとっておきみやげ 歴史ある街・芦野でサイクリング 裏那須の個性派ショップたち宿情報◆塩原温泉郷湯の街ドライブ食べておきたい塩原名物宿情報◆特別付録付録(1)日光山内MAP/日光三山徹底解説付録(2)日光山内のあとどこに行く?プランニングBOOK付録(3)日光・那須ドライブ&タウンMAP※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
【本の概要】 初心者、ファミリーでも日帰りで気軽に楽しめる六甲山のガイドブック。巻頭では初心者、女子旅、ファミリー、カップル向けなどジャンル別に六甲山を楽しめるモデルコースを紹介するほか、イベント情報や山上の遊びスポットをぎゅっと詰め込みました。また、下山後に立ち寄れる銭湯やバー、ベーカリー、さらには有馬温泉の日帰り入浴プランもご紹介。グレード別の本格ハイキングコースも多数掲載しており、六甲山観光に繰り返し使える一冊です。【主な特集】◆おすすめベスト4コース(1)アウトドア女子必見!お手軽ハイキングコース(2)デートにぴったり!ぐるっとドライブコース(3)ファミリーにおすすめ!ロープウェー&ケーブルカーで楽々コース(4)初心者でも大丈夫!バスで巡る山上プチ旅行コース◆六甲山上遊び場ガイド六甲高山植物園/神戸布引ハーブ園/神戸市立森林植物園/神戸市立六甲山牧場/六甲ガーデンテラス/六甲山カンツリーハウス/弓削牧場◆グレード別ハイキングコース東お多福山から六甲最高峰(中級)/塩尾寺から六甲最高峰(上級)/仁川から甲山(初級)…ほか12コース◆有馬温泉湯ったりさんぽモデルコース/湯上りカフェ&バー/温泉街のおみやげ/おすすめ日帰り入浴【主な掲載エリア】神戸六甲山摩耶山三宮有馬温泉【特別付録】六甲山のハイキングルートと六甲山上の観光スポットが一目でわかる大判マップ付録つき。表面:ハイキングマップ本誌収録のグレード別ハイキングコースを一覧で見れる地図。ハイキングルートを事前に選ぶ時や、実際に歩く時にも、とても便利です!裏面:六甲・麻耶・山上イラストマップ六甲山牧場などの人気観光スポットをバスルート付で一覧できる地図。主要公共交通機関の時刻表&運賃表付きで旅の計画にぴったり!※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/03/19
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   90481 90510

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.