COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

InDesignでは,作業に合わせた操作方法が多岐にわたります。その中で,文字組みとレイアウトはInDesignの基礎中の基礎です。これまでのInDesignの書籍では,華やかな操作ばかりがクローズアップされがちでした。本書では,もっと効率的に作業でき,実は使用頻度が高い操作方法を中心に紹介します。文字組み,オブジェクトの操作,ドキュメント,マスター作成を中心とした時短テクニックを手厚く紹介。バージョンを重ねるごとに進化した機能を活用しながら,組版作業をより効率アップさせましょう!2017年の新バージョン2018を加えたCS6?CC2018対応。
公開日: 2018/01/31
単行本・雑誌
 
本書はHTML5&CSS3の入門書です。これからHTML&CSSを学ぶ人/学び直したい人を対象に,Webサイトの基礎から実践的な書き方までトコトンわかりやすく解説します。HTMLとCSSの基本的なしくみはもとより,表現の幅を広げる記述方法やレスポンシブWebデザイン対応したページデザインの実践例にまで踏み込んでいます。さらにWebコンテンツの構造やブラウザの対応状況など,Web制作に必要なトピックスも図解しています。HTML5とCSS3を押さえつつ,基礎的な知識やしくみをしっかり習得できる内容です。
公開日: 2018/01/31
単行本・雑誌
 
NTTドコモから発売されたスマートフォン「Xperia XZ1 Compact SO-02K」の初心者向け解説書です。通話,メール,インターネットなどの基本的な使い方のほか,Xperia XZ1Compact SO-02Kの独自機能,アプリケーションのインストールや使い方,NTTドコモのサービスを利用する方法なども解説しています。本書があれば,Xperia XZ1 Compact SO-02Kの基本操作と活用法がバッチリわかります。
公開日: 2018/01/31
単行本・雑誌
 
このところ注目度が高まっている合同会社。「個人事業から法人成りしたい」「起業したい」「会社を使って本格的な節税を始めたい」。そんなニーズにピッタリはまるのが合同会社(LLC)です。本書は,お金をかけずに自力で合同会社をつくりたい方を強力にサポート。また,つくったあとで合同会社の良さを活かしたい方にはコンサル視点からアドバイスします。会社設立のプロ,行政書士と司法書士の著者ふたりが書いた,役所への提出書類の記載例も多数掲載。書式のひな形データをダウンロードできるので,コピペすれば,すぐに手続きで使える書類ができあがります。
公開日: 2018/01/31
単行本・雑誌
 
本書では,初めてRubyのプログラミングを学習する人を主な読者として想定して文法の基本からプログラミングのポイントを丁寧に解説しています。「この項目で学ぶこと」「実際にやってみよう」「実行結果から文法を理解しよう」という,予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことによって,Rubyの基礎をしっかり,かつやさしく身に付けることができます。練習問題で理解度が測定できます。WindowsとmacOS両対応です。
公開日: 2018/01/31
単行本・雑誌
 
※電子版は記録(書き込み)には対応しておりません。※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。不思議とやせる!と評判の「レコーディング・ダイエット」の進化系。食材の買い物、ランチ、外食、コンビニまで、「飲食」に関する「レシートを貼るだけで痩せる」60日の新メソッド。 1週間分の買い物をしたスーパーのレシート、コンビニのスムージーのレシート、ランチ時のカフェのレシート…。食に関わる全てのレシートを、毎日貼る! そして「1週間に1度」、レシートを見直して、総カロリーを足し算する。面倒なカロリー計算は必要ありません。本誌に貼り付けた「食品別カロリーBOOK」から該当カロリーを引き写せばOK。「レシート貼り&摂取カロリー足し算」を60日間繰り返すだけ。自分の食の傾向を視覚化すれば、、、「痩せない理由」が見えてくる。実際は食べているのに心で食べてないことにしている「間食」を発見できるはず。食生活の悪循環に気づくことが、ダイエットの第1歩です。1週間単位で、日記のように生活を見直す欄もあるので、少しづつ、挫折せずに、9週間レコーディングができます。60日間積み重ねれば、必ずキレイに痩せるはず。なお、紙版の「レシートを貼るだけダイエット」の誌面は、レシートを貼りやすいL判サイズになっています。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
お寺や神社を参拝した証としていただける「御朱印」。躍動的な墨字と、鮮やかな印の組合せには、奥深い意味と魅力が詰まっています。流れるような筆さばき、カラフルな印やかわいい動物の押し印など、その種類もさまざま。本書は、関東で人気の高い御朱印のある寺社をたっぷり紹介しています。御朱印をいただく際に、一緒に知りたい「寺社の見どころ」も徹底取材。快く御朱印をいただくための「基礎知識や参拝マナー」、効率的におさんぽできる「モデルコース」なども丁寧に解説していて、御朱印さんぽの実用情報満載の1冊です。★アートのような御朱印セレクション 宝物にしたい関東の御朱印をご紹介しています。御朱印の奥深さや美しさを実感できます!★はじめよう! 御朱印集め 基本のキ 御朱印と御朱印帳/お寺と神社の御朱印/お寺の基本と参拝マナー/神社の基本と参拝マナー/知っておきたいQ&A など★テーマめぐる 御朱印 美しく印象的な筆さばき/かわいい動物や植物コレクション/期間限定のプレミアム御朱印/ アートのような美しい一枚/個性的でユニークな御朱印/歴史上の人物に思いをはせて/ 桜・紅葉の名所でいただく/おまいりは目を奪う絶景とともに など★ご利益でめぐる 御朱印 恋愛・縁結び/金運・財運/学業(知性)・仕事運/美容・健康/総合運 など★運気アップ! ぐるっと御朱印めぐり旅 世界遺産からパワースポットまで、厳選したモデルコースで開運旅になること間違いなし! 鎌倉/江ノ電/日光/箱根/富士山麓/秩父 など★神社仏閣&パワースポット案内人として有名な下川友子さんのインタビューや、 参拝時に役に立つ+αメモ、手元に残しておきたい可愛い御朱印帳&授与品も多数掲載!※この電子書籍は2017年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「ニューヨーク」最新版。別冊には持ち歩きに便利な地図を収録。本誌は「ハイライト」「おかいもの」「おいしいもの」「おさんぽ」「もっと」「ステイ」の6ジャンルで構成。大人女子が知りたいテーマやエリアを広く紹介しています。【ハイライト】・話題のワールドトレード・センター・エコ&ナチュラルなNYのプロダクト・スタイリッシュなフードコート【おかいもの】・ブランドの本店&フラッグシップ店・オフプライス・ストア・ミート・パッキング・ディストリクト 【おいしいもの】・実力派シェフの店・アメリカン・スイーツ【おさんぽなど】・自由の女神・エンパイア・ステート・ビル・メトロポリタン美術館 このほかにも、話題の情報をたくさんセレクト!ニューヨークのポイントが分かる旅のキーワードやアドバイスなど、ニューヨークを楽しむためのコツが満載です。※この電子書籍は2017年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
八重山・宮古諸島の島々を全16島掲載!最新・島旅ガイド決定版。絶景ビーチやグルメ、アクティビティと南国の魅力いっぱいの石垣島、島らしいのどかな風景を牛車やサイクリングで楽しむ竹富島、亜熱帯のジャングルをクルーズやトレッキングで探検する西表島、東洋一美しいと言われる与那覇前浜や海ドライブに最適な伊良部大橋がある宮古島など、個性豊かな島の魅力を余すところなくご紹介。巻頭特集「あこがれ美ら島TRIP」は、絶景・グルメ・アクティビティ・ホテル・島カルチャーをステキな写真で大特集。思わずSNSにアップしたくなる、フォトジェニックなシーンが満載!【本誌掲載の特集】◆石垣島 No.1絶景スポット 川平湾◆石垣島 星空&夕日ウォッチング◆編集部のオススメ全部載せます!THE石垣島グルメ最前線91) 南国スイーツ2) 八重山そば3) 石垣牛4) 島食堂&島食材カフェ5) 海カフェ6) 島ソウルフード7) 島の朝ごはん8) 島の夜ごはん/石垣島ヴィレッジ9) 島居酒屋◆竹富島 自転車さんぽ◆西表島 マングローブクルーズ◆宮古島 爽快!海ドライブ etc【掲載エリア】石垣島、宮古島、竹富島、西表島、小浜島、与那国島、波照間島、黒島、鳩間島、池間島、来間島、伊良部島、下地島、多良間島、由布島、バラス島、沖縄本島、那覇タウン、国際通り ほか【特別3大付録】(1)八重山・宮古でーじいいとこMAP…八重山・宮古諸島の人気スポット・グルメ・お祭り情報など、かわいいイラストでご紹介!見やすい大きなマップ(2)空港ガイドつき 石垣島・宮古島 おみやげパーフェクトBOOK…石垣島・宮古島のおみやげを徹底紹介。オススメの島みやげを網羅した、完全保存版!空港情報も掲載で便利(3)これ一冊で島旅がわかる!くわしい島MAP&那覇乗り継ぎプランBOOK…島めぐりに必要な情報をまとめました。これがあれば、はじめての島旅でも安心♪高速船の時刻表や、島めぐりの起点・石垣島離島ターミナル特集、島の詳細地図、那覇での乗り継ぎ待ち時間を楽しむお出かけプランまで、知りたい情報がすぐわかる!>>>編集部のコメント八重山・宮古諸島の魅力をぎゅっと詰め込みました!鮮やかなブルーが美しいサンゴ礁の海、牛車で巡る竹富島ののどかな集落、探検家気分でクルーズを満喫できる西表島のジャングル、一度食べれば病みつき必至の島ソウルフードなど、今行きたい島旅の情報がきっと見つかるはず。ゆったりと流れる島時間を味わってください!※この電子書籍は2018年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
「日本一のおんせん県」である大分県の温泉の魅力がこの1冊にギッシリ!「日本一のおんせん県」である大分県の温泉情報はもちろん、グルメ・みやげ情報も大充実。定番から新情報まで徹底リサーチしました![二大人気エリアを徹底紹介!]●別府定番観光の「べっぷ地獄めぐり」や、泥湯、スベスベ美肌の湯など、個性あふれる別府八湯をわかりやすくガイド。●湯布院「御三家」や湯の坪街道?金鱗湖さんぽや、女性に大人気のロールケーキなど情報満載。[まだまだ魅力ある観光地がいっぱい!]六郷満山開山1300年で注目が集まる国東半島周辺や、映画のロケ地で話題の豊後高田など、大分県の人気エリアを隅々までをしっかり網羅。【2大特別付録]付録(1)「おおいた温泉BOOK」付録(2)「道の駅情報付き!ドライブ&エリアMAP」※この電子書籍は2018年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容が異なる場合や、表示されない画像またはページがあります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
「西国三十三所観音霊場」は、2018年で草創1300年。日本最古といわれる巡礼路は、さまざまなイベントが催され盛り上がっています。本書には、ビギナーでも安心の情報が盛りだくさん。札所めぐりの基本から、プランニングに役立つ充実のモデルコースまで幅広く紹介しています。これさえあれば、西国巡礼はバッチリ!「ちいサイズ」仕様で、持ち歩きに便利です。★草創1300年記念!イベント特集普段は非公開のお堂や諸尊のご開帳などの特別拝観、草創1300年記念の「特別印」、札所ごとの名物スイーツが味わえる「スイーツ巡礼」など、草創1300年記念のイベントがまるわかり!★参拝の知識やプランニングのヒント参拝の服装や作法、観音信仰について、そもそも西国三十三所とは…?など、旅に出る前に知っておきたい基礎知識もばっちり解説。プランニングに役立つ、公共交通や車でのアクセスマップやアドバイスも。★札所めぐりにお役立ち!モデルプランすべての札所を効率よく回るには?一泊二日だとどれくらい回れるの?巡礼だけでなく、観光も楽しみたい…などのニーズに答えた4つのモデルプランを紹介。★ここに注目!テーマ別の札所紹介花や紅葉がきれい、個性的で有難い仏像を拝める、その札所でしかできないご利益体験ができる…など、札所めぐりがさらに充実する、知っておきたいお寺の見所を紹介。★札所案内各札所の基本情報や歴史、見どころを紹介。ご朱印も掲載しています。★周辺立ち寄りスポット札所めぐりの途中で立ち寄りたい、観光スポットや名物グルメ、土産物屋などの情報も、各エリアごとにわかりやすく紹介。※この電子書籍は2017年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
おすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図で見やすく紹介。絶景、ニューオープン、人気のグルメスポットなども紹介しているので、出かけたくなるコースがみつかるはずです。【巻頭特集】◆走り抜けたい!関西のおすすめ絶景ロード1)琵琶湖ドライブ?メタセコイア並木・びわ湖テラス・白髭神社?2)伊勢志摩ドライブ?伊勢志摩スカイライン・朝熊岳金剛證寺・志摩地中海村?3)淡路島ドライブ?サンセットライン・うずしおクルーズ・伊弉諾神宮?◆おでかけ前にチェック!関西ドライブNEWS◆高速道路別 最新SA・PAのご当地グルメ近江牛牛すじうどん、泉州水茄子ラーメン、淡路玉葱まるごとカレーなど、人気・話題のご当地グルメが満載ドライブ途中に立ち寄って!◆地元ならではの名品が勢揃い! エリア別道の駅おみやげガイドドライブ途中の休憩に便利な道の駅。ご当地みやげは種類が豊富で、買って帰りたくなる「いいモノ」がきっと見つかるはず。【本誌】◆ドライブコースNo.1?32おすすめコースを大きな写真とコースチャート、詳細地図やコース概要とともに紹介。コースごとに地図があるので、ドライブイメージが立てやすくなっています。◆おすすめ宿情報各エリアごとに、おすすめの宿情報を掲載◆ワンデーレジャースポットニュースポットを中心に、関西圏のおすすめレジャースポットを特集◆ドライブMAP広域のドライブマップを巻末に掲載◆有料道路MAP※この電子書籍は2018年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
【世界遺産と国宝の宝庫・奈良に必携!】 2018年3月に平城宮跡の朱雀門ひろばがオープン!巻頭では、NEWS&TOPICSとして新施設を紹介するととともに、奈良時代の面影が残る平城宮跡にクローズアップします。また、主要な社寺は詳しくガイド、かわいいものやおいしいものがいっぱいで人気のならまちは大ボリュームで特集。社寺や仏像が好きな方も、古都のまち歩きが好きな方にも使える1冊です!◆仏像BOOK 一度は見たい仏像の魅力が凝縮。仏像の見方などの解説も!◆巻頭特集・NEWS&TOPICS 悠久の都・平城宮跡へ・奈良たび満喫ガイド 奈良ってこんなところ/奈良でしたいこと20/絶対はずさない!奈良のモデルコース◆奈良公園・ならまち・東大寺、興福寺、春日大社ガイド・ならまちおさんぽガイド・ならまちグルメ ほっこり町家ごはん/地元食材を使ったこだわりランチ/人気カフェでおやつの時間・ならまちショッピング 遊 中川&日本市でおみやげ探し/ステキ雑貨が見つかるお店・注目のおしゃれSHOPがたくさん♪ きたまち・かわいいお店と古寺めぐり 高畑・奈良駅?奈良公園?ならまちで甘いもの スイーツみやげ/ブーム続行 かき氷◆西ノ京・薬師寺、唐招提寺ガイド・ケーブルカーに乗って山上のワンダーランド 生駒山へ◆斑鳩・法隆寺ガイド・町のあちこちで金魚が泳ぐ大和郡山・斑鳩の新名物 竜田揚げ◆飛鳥・山の辺の道周辺・飛鳥サイクリング・新鮮野菜のランチ・江戸時代にタイムトリップ 今井町・‘日本最古の道’でパワーをもらうハイキング 山の辺の道・長谷寺、室生寺ガイド◆吉野山・吉野山お花見ガイド・吉野山で食べたい名物グルメ・洞川温泉&みたらい渓谷 1泊2日プチトリップ◆奈良まち歩きBOOK プランニングにも役立つ広域MAPと、まち歩きに便利なMAPが1冊に! まち歩きMAPには便利なコメントつき ※この電子書籍は2018年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
【周遊ツアーに必携のガイドブック】ユーラシア大陸の最西端に位置するポルトガル。南部にある首都リスボンから、北部の港町ポルトの、2大都市を詳細にご紹介。必ず行きたい観光スポット、世界遺産から、グルメ、ショッピング情報まで最新情報が満載です。さらに2都市の途中や周辺にある小都市の情報もたっぷりご紹介。ポルトガルの周遊旅行に最適な1冊です。【本誌掲載の主な特集】・ポルトガル絶景スポット10・ポルトガル料理図鑑・ポルトガルのスイーツ、パン、ワイン<リスボン>◆リスボン・エリア別町案内・下町アルファマそぞろ歩き・バイシャでショッピング&グルメ・バイロ、アルト&プリンシペ、レアル・シアード、サンタ・カタリーナ◆5大観光スポット攻略・ジェロニモス修道院・ベレンの塔・発見のモニュメント・国立美術館・グルベンキアン美術館◆リスボングルメ・生粋の郷土料理・最新!フードコート◆リスボンショッピング◆ワンデイトリップ・シントラ、ロカ岬ほか<ポルト>ポルト・半日ウォーキングガイド◆ポルト・エリア別町案内・世界遺産の旧市街を歩く・ドウロ川周辺歴史散策◆ポルトグルメ・郷土料理店・カフェ、パステラリア、ワインバー◆ポルトのショッピングほか<地方都市ガイド>・コインブラ、アヴェイロほか・オドビス、アルコバサ、ナザレほか※この電子書籍は2017年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
【明治維新150年の記念イヤー!大注目の山口で歴史と絶景、グルメ旅を満喫!】2018年は明治維新から150年を迎える記念イヤー。吉田松陰や高杉晋作など多くの偉人を輩出した山口県は、維新ゆかりの地も多い大注目のエリアです。「やまぐち幕末ISHIN祭」などの最新ニュースや志士ゆかりの地を巡るおさんぽコースを特別付録で大特集。ほかにも角島や元乃隅稲成神社をはじめとする絶景スポットから、下関のフグ料理、地酒といったご当地グルメ、人気の温泉地まで、山口の魅力をたっぷりと紹介します!【特別2大付録】(1)山口 維新のまち おさんぽBOOK萩や長府など、維新の志士ゆかりのスポットをエリア別モデルコースで紹介。(2)山口 ドライブ&タウンMAPプランニングに役立つ広域MAPと、街歩きに便利なタウンMAPを1冊にまとめました。【編集スタッフからひとこと】山口県には、激動の明治維新を支えた藩士ゆかりのスポットが数多くあります。特に萩エリアは、堀内鍵曲や武家屋敷など、往時の城下町の町並みがそのままの姿で保存されています。高杉晋作や吉田松陰、木戸孝允など、歴史上の人物が歩いた道を同じようにたどるのは感慨深い!歴史さんぽをぜひ楽しんでほしいです。ほかにも、ゆったりとした時間が流れる古民家カフェや、萩名物のみかんが実る木々など、情緒あふれる雰囲気に出会えますよ。【本誌掲載の主な特集】◆巻頭特集山口ってどんなとこ?最旬トピックス王道の旅プラン1泊2日ゴールデンドライブ◆下関・門司港フグ料理/海鮮グルメ唐戸市場/カモンワーフ/海響館巌流島 壇之浦古戦場跡 関門海峡2大歴史スポット門司港レトロ洋館めぐり/新海運ビル/下関 門司港夜景コレクション/焼きカレー角島ドライブ/元乃隅稲成神社◆萩・津和野萩を満喫!いいとこめぐり萩ブランドグルメ/萩 城下町カフェ/萩焼がお気に入り津和野街歩き/津和野ランチ&カフェ仙崎金子みすゞ通り/青海島アクティビティ/長門湯本温泉秋吉台・山口・防府吉台/秋芳洞口 歴史さんぽ/SLやまぐち号田温泉/宇部ときわ公園/防府パワスポ巡り岩国・周南国錦帯橋井白壁の街さんぽ防大島シーサイドドライブ南徳山動物園便利ガイド口交通ガイド/道の駅ガイド/宿泊ガイド主な掲載エリア】関、関門海峡、門司港、巌流島、壇之浦、長府、萩、津和野、崎、青海島、長門湯本温泉、角島、秋吉台、秋芳洞、山口タウン、田温泉、宇部、防府、岩国、周南、柳井、周防大島etc.この電子書籍は2018年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
健康寿命という言葉をご存知でしょうか。平均寿命が延びるいっぽうで、健康上の問題がなく天寿をまっとうできている人は思った以上に少ないというのが現実。健康寿命を短くする要因が、生活習慣病であり、運動器の障害であるロコモティブシンドロームです。そんな状況のなか、健康寿命を延ばすための最善策として「ウォーキング」が注目を集めています。ウォーキングが生活習慣病や認知症が予防に大きく貢献するということは医学的にも明らかです。また、運動習慣をもつ高齢者ほど健康寿命が長いという医学的データも存在しています。本書では、健康の不安なく生きる、つまり、健康寿命を延ばすために有効な歩きかたを紹介していきます。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
繊細でやわらかな美少女を描き続けるイラストレーター、しらたま初の画集が登場。ページをめくるたび、細い肢体といじらしい表情が貴方のハートを捕まえて離さない。淡く儚い少女たちの魅力があふれる一冊です。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
パッティングが上達すれば一気にスコアアップ!ということで、人気プロコーチの石井忍による渾身のレッスンをお届け。石井コーチによると、パッティングの要素は「ストローク」と「ライン読み」の2つに集約されるとのこと。同じ動きを反復できるようなシンプルで確率の高いストロークをマスターして、次にグリーンの傾斜に対する判断力を付ければ、パッティングは劇的に良くなるというわけです。本書は、そのためのレッスンや練習ドリルを多数収録しています。どれも上手い人が実践している効果抜群のメソッドで、すぐに取り入れられるものばかり。この一冊であなたもパット名人の仲間入りをしてください。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
スポーツバイクシーンのトレンドであるロードバイクの、最新モデルを一挙にまとめた2018年版オールカタログ。シクロクロスバイクやTTバイク、近年盛り上がりを見せているトライアスロンバイクやトラック専用バイクといったレースモデルだけでなく、いま注目のツーリングバイクまでをとことん掲載しました。その数149ブランド1084台!昨年に引き続きカラー341ページにもわたる大ボリュームで、各バイクをより大きく、より見やすく掲載。ひと目でわかるアイコン表示や豊富な情報量でスペックも把握しやすく、あなたに合った理想のバイクがきっと見つかります。2018年を新しいロードバイクとともに始めましょう!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
もっと飛ばしたいゴルファー必見! 小柄な女子プロゴルファーがドライバーで240?250ヤードも飛ばせる理由の一つは、高いミート率にあります。つまり、アマチュアゴルファーだってミート率を高めれば、女子プロに負けない飛距離を手に入れることができるのです。本書では、プロコーチとして活躍する堀尾研仁と勝又優美が芯で打てない原因と対処方法を解説。正しいスイングの基本に始まり、ヒール寄り、トゥ寄り、上下と打点別にくわしくレッスンしていますので、自分の打点の傾向に合わせて活用すればミート率を劇的に改善することができます。自分史上最大の飛距離アップを実現して、スコアアップにつなげましょう! ※紙版の「とじ込み付録 インパクトシール」は付属しておりません。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
「やばい」「しんどい」「尊い」「うれしみ」「むり」…………日々あふれ続ける推しへの想いを何とかうまく表現したい、そんな語彙力急募のオタク女子のための、感情別の逆引き類語辞典が爆誕!! 言葉の意味解説、さまざまな例文を交え現代のネットスラングを延べ800語以上収録。さらに、SNSに精通した方々に、楽しく使いこなす秘訣、バズらせるコツなどを直撃インタビュー。人気者になるためのコツを、たっぷりご紹介します!
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
地球上の全ての物質は分子の集合体からできています。液晶モニターの液晶分子の原理や仕組み、分子膜を使った抗ガン剤・ワクチンの開発や医療分野への応用、有機超伝導体・磁性体の研究など分子科学の最先端でもある分子集合体についてイラスト入りでわかりやすく解説!
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
ロングセラー「ひとり歩きの会話集」シリーズのドイツ語。持ち歩きに便利なサイズはそのままに、ダウンロード式音声付録付きでリニューアル! ドイツやドイツ語使用圏への観光旅行、ビジネス出張や留学などで役に立つ会話集です。ドイツ語の発音はそのまま読めば通じるカタカナで表示しました。同じ意味の英語も併記していますので安心です。巻頭には利用頻度の高いものや、とっさに必要な会話をイラスト入りでわかりやすく見せる「イラスト基本会話」と、旅先で目にする観光物件や料理など、イラストを見ながら理解できる「イラスト早わかり」を掲載。本編はあいさつやお礼、依頼などの[基本表現]と、入国、泊まる、食べるなど、実際の旅行場面で役に立つ[場面別会話]を掲載。出国から帰国まで、旅行中のあらゆる場面を想定した旅行中の強い味方です。ダウンロードをして使える音声コンテンツの付録が付いています(本書掲載の一部のコンテンツとなります)。本誌掲載の内容 【イラスト基本会話】・使ってみよう・伝えよう・困った時の緊急会話ほか【イラスト早わかり】・観光する・移動する・食べるほか【基本表現編】・こんにちは・ごきげんいかが・はじめましてほか【場面別会話】・入国・出国・泊まる・食べるほか【編集スタッフからひとこと】ハンディなポケットサイズで持ち歩きに便利と好評の、ひとり歩き会話集のドイツ語版。日常会話の基本表現から、旅行中の各場面まで、あらゆるシーンで役に立つこと必至の会話集です。ダウンロードして利用する音声コンテンツが付いてますので、スマホなどで聞くこともできます!
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。多くの大学のカリキュラムに適合した、「ワイヤレス通信工学」「無線通信工学」のテキスト 電気・電子・通信系学科の専門課目である「ワイヤレス通信工学」「無線通信工学」の教科書です。基礎となる通信方式やアンテナの解説をしたうえで、ワイヤレス通信システムを構成する伝搬路、情報理論、符号理論、変復調方式といった各種構成技術・理論とその相互の関係などについてわかりやすく解説するものです。全体は15章構成となっており、各章末には理解度をチェックする演習問題を配しています。目次1章 ワイヤレス通信工学の学び方2章 アンテナの基礎理論3章 給電線および放射電力に関わる諸定数と基本アンテナ素子4章 実用的なアンテナとアレイアンテナ5章 ワイヤレス通信伝搬路の概要6章 ワイヤレス通信伝搬路の特徴7章 伝搬路特性と回線設計8章 ワイヤレス伝送システム9章 変復調方式10章 通信路符号化11章 ワイヤレス通信における容量12章 広帯域ワイヤレス伝送の特徴13章 OFDM14章 広帯域シングルキャリア伝送15章 多元接続方式と複信方式演習問題略解索引
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。全国の多くの大学のカリキュラムやシラバスに合った、「集積回路(工学)」の新たな定番テキスト 電気・電子・通信系の大学学部向け2単位用のテキストシリーズの一巻。本書は、電気・電子・通信系学科の専門課目である「集積回路(工学)」の教科書。MOSトランジスタの基本的動作の解説からはじめ、CMOSを中心として集積回路の原理、特性、設計、実装などをわかりやすく解説するものです。全体は1コマの講義の回数に合った15章構成をとっており、各章末とも理解度をチェックする演習問題を配しています。目次1章 集積回路とは2章 MOSトランジスタの動作原理3章 CMOSインバータ4章 CMOSスタティック基本ゲート5章 プロセスフローとCMOSレイアウト設計6章 CMOS組合せ論理回路7章 ラッチとフリップフロップ8章 スイッチング特性9章 同期設計10章 演算回路11章 メモリ回路12章 ディジタル回路の設計フロー13章 CMOS回路の消費電力14章 寄生素子と2次効果15章 比例縮小則と微細化の課題演習問題略解索引
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。全国の多くの大学のカリキュラムに適合した、「通信工学」「通信方式」の新たなテキスト 電気・電子・通信系学科の専門課目である「通信方式」「通信工学」の教科書です。通信工学を学ぶうえで必要となる数学の基礎的事項の解説からはじめ、信号と雑音、各種変調の生成と復調、ディジタル伝送の受信・特性など、通信工学の基礎的事項をわかりやすく解説するものです。全体は15章構成をとっており、各章末には理解度をチェックする演習問題を配しています。目次1章 通信方式序論2章 フーリエ級数3章 フーリエ変換4章 スペクトルと信号処理5章 確率過程と雑音6章 通信路容量7章 振幅変調8章 振幅変調の改良9章 角度変調10章 標本化と量子化11章 パルス符号変調12章 ディジタル変調方式13章 ディジタル通信における最適受信14章 ディジタル通信における伝送特性15章 回線設計演習問題略解参考文献索引
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。多くの大学のカリキュラムに適合した、「電力発生・輸送工学」「送配電工学」「発変電工学」の新たなテキスト 電気・電子・通信系学科の専門課目「電力発生・輸送工学」「送配電工学」「発変電工学」の教科書。 最近の大学の講義ではカリキュラムにさまざまな他の課目が増えてきたことから、発変電から送配電までが一つの講義内で扱われることが多いため、発変電・送配電技術の基礎を一冊にまとめてわかりやすく解説したものです。従来からある発電方式の解説に加えて、再生可能エネルギーや昨今のエネルギー事情にもふれており、現在の電力系統の全容が学べる内容となっています。全体は15章構成となっており、各章末には理解度をチェックする演習問題を配しています。目次1章 電力系統の概説2章 電気材料3章 火力発電4章 原子力発電5章 水力発電6章 再生可能エネルギー7章 輸送設備の概説8章 架空送電線9章 変電所・送配電線の事故対策10章 ケーブル送電線11章 変電および変電所12章 保護制御システム13章 対称座標法と故障計算14章 配電系統15章 将来の電力発生輸送演習問題略解索引
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。全国の多くの大学のカリキュラムに適合した、「高電圧工学」「高電圧・絶縁工学」の新たなテキスト 電気・電子系学科の専門課目である「高電圧工学」「高電圧・絶縁工学」の教科書です。各相における放電と絶縁のしくみ、(高)電界の解析に用いられる手法の基礎的事項をおさえたうえで、実際の過電圧対策やサージ解析、高電圧・大電流の方法などをわかりやすく解説するものです。全体は15章構成をとっており、各章末には理解度をチェックする演習問題を配しています。目次1章 放電の基礎過程2章 気体放電の開始3章 機中放電の形態・特性4章 気体絶縁5章 固体の放電と絶縁6章 液体の放電と絶縁7章 真空中の放電開始と絶縁8章 破壊統計9章 電界解析手法10章 電力系統における過電圧の種類と発生機構11章 雷過電圧対策12章 サージ解析手法13章 高電圧機器14章 高電圧発生装置と試験方法15章 高電圧・大電流の測定演習問題解答参考文献索引
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。全国の多くの大学のカリキュラムやシラバスに合った、「情報(・符号)理論」の新たな定番テキスト 電気・電子・通信系の大学学部向け2単位用のテキストシリーズの一巻。 本書は、情報通信系学科の専門課目である「情報(・符号)理論」の講義用教科書。情報の数量的な定義や符号化とその限界を解説して、情報量、エントロピー、マルコフ情報源、通信路容量などの重要な概念について理解できるようわかりやすく解説するものです。全体は1コマの講義の回数に合った15章構成をとっており、各章末とも理解度をチェックする演習問題を配しています。目次1章 情報理論の概要2章 事象の情報量3章 1個の確率変数のエントロピー4章 2個の確率変数のエントロピー5章 相互情報量およびn個の確率変数のエントロピー6章 情報源と符号化7章 平均符号語長の下界8章 理想符号語長とエントロピー9章 情報源符号化定理10章 マルコフ情報源11章 通信路と符号化12章 線形符号13章 線形符号の具体例14章 通信路容量と通信路符号化定理15章 情報理論の発展と応用演習問題略解参考文献索引
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。全国の多くの大学のカリキュラムに適合した、「電力システム工学」の新たなテキスト電気・通信系学科の専門課目である「電力システム工学」の教科書です。電力系統をシステムとして扱う際に必要となる電力潮流計算、安定度などの基礎や、系統運用に今後必要になってくるであろう知識、技術の基礎を例題を多く交えながらわかりやすく解説するものです。全体は15章構成をとっており、各章末には理解度をチェックする演習問題を配しています。目次1章 電力システムの概要2章 電力システムの表現方法3章 電力系統の回路網方程式4章 電力潮流計算5章 電力システムの定態安定度6章 電力システムの過渡安定度7章 安定度向上対策8章 負荷・周波数制御9章 電圧・無効電力制御10章 経済運用I11章 経済運用II12章 信頼度13章 先進的グリッド技術I14章 先進的グリッド技術II15章 電力システムのもつ諸問題と将来展望演習問題略解索引
公開日: 2018/01/30
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   92551 92580

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.