COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

40代から年齢が上がるにつれて、患者数が増加する「過活動膀胱」。脳の病気が関係していることや、膀胱が加齢によって劣化していることなど、その原因はさまざまです。しかし、ほうっておくと、常に尿失禁や尿漏れで悩まされることになってしまうことも。そうならないためにも、過活動膀胱について知り、いらない心配をせずに毎日をすごせるようにするための一冊。タイプ別尿トラブルから、症状、原因、治療法、症状改善のための生活習慣のコツまでを解りやすく解説します。病院へ受診前に確認できるセルフチェック表つき。<内容>●1章_過活動膀胱の症状 ●2章_知っておきたい尿トラブル ●3章_過活動膀胱の原因 ●4章_過活動膀胱の診断と治療法 ●5章_扉普段の生活でできること ●過活動膀胱&尿トラブルQ&Aなど
公開日: 2017/08/31
医学
単行本・雑誌
 
簡単なものから超難問まで、ふんだんに盛り込まれた公案や冗談話を楽しみながら、真理と摂理の働きを学ぼう。今は実践不可能でも、友たちの皆様がご自身が銀河霊であることに目覚め、善想念で心を満たし考え行動するよう心掛けてさえいれば、力まず余暇を楽しみながら人の一生の時間レベルで、自然に第一霊の霊格に到達し、第一霊体を身に着け、あらゆる悩みや困難を克服できるようになるはずです。ですから、二十歳の誕生日までと焦らず、40歳の秋までとじっくり取り組む冷静さが大切です(本文より)。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
映画「君の名は。」と一緒に、古文の重要知識を身につける! 重要文法・古語が含まれる63の例文と「君の名は。」のシーンで印象的に楽しく勉強できる!
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
伊達家、上杉家、北条家、佐竹家、織田家、武田家、斎藤家、毛利家、長宗我部家、島津家という代表的な戦国大名を輩出した「家」は、どのような歴史を持ち、その内実はいかなるものだったのか。現代にも通じる組織論としても読める、戦国大名論。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
大河ドラマに騙されるな! あの歴史上の人物は本当に偉かったのか? 小説やTVドラマにより捏造され続けてきた日本史の偉人たち70人の評価の変遷を追い、その知られざる実像に迫る。盛り上がりを見せる安易な歴史ブームにあえて一石を投じる1冊。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
尊敬する人に「坂本龍馬」を挙げる人は多い。龍馬はなかなかのやり手で、自由闊達な魅力的人物であることは確かだが、いっぽうで司馬遼太郎の『竜馬がゆく』をはじめとした歴史小説や、大河ドラマ『龍馬伝』などの空想話を史実と混同し、誤った龍馬像が定着してしまった現実もある。そこで本書では、切れ味の鋭い歴史論評で知られる著者が、あの世にいる坂本龍馬になりきって、その波乱万丈な生涯と、幕末というどろどろとした激動の時代を改めて振り返る。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
高校生が感動した魂の「お金」の授業外資系金融で数兆円を運用、難病を発症、金融ベンチャー立ち上げ、リーマン・ショック……金融に人生を捧げてきた、異色の金融マンだから語れる、次世代を生きる人のための、「お金」と「働く」の本当のこと日本では、お年玉やお小遣いなど、幼い頃からお金に触れるのに、ちゃんとした「お金」に関する教育がありません。また、家庭で子供とお金の話をすることがタブーのように扱われていることも少なくないようです。多くの子供たちはお金についての教育をほとんど受けずに大人になります。結果大人になっても、お金に対してきちんとした価値観ができないままです。そのような状態で働き始めたらどうなるでしょうか。働けば当然お金を得るようになります。しかし、お金との距離感が分からないために、結果として、お金の奴隷となり、お金に人生を振り回されるようになります。生きていくためには、もちろんお金が必要ですが、お金は幸せになるための手段であって目的ではありません。数兆円を運用する外資系金融機関に勤務中に難病を発症、退職後に社会を豊かにする「いい会社」を応援するという理念のもと、金融ベンチャーを立ち上げるなど、20年以上お金と向き合ってきた著者だからこそ語れる、これからの時代を生きる人に知ってほしい「お金」と「働く」、そして「幸せ」の本質。さあ、自分らしい幸せを見つけるために、社会を知り、お金を知り、働く意味を知る旅に出かけましょう。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
ネットだけで‘理想の仕事’に出会えますか?「どんな仕事をしたらいいかわからない」「そもそも、世の中にはどういう職業があるの?」「自分がやってみたい仕事に就くには何をしたらいいんだろう?」……いざ就職を考えるとき、そうした疑問を持つ人は少なくありません。また、就職した後も、自分にとっての‘理想の仕事’を求めて思い悩む人はたくさんいます。本書は、そんな疑問や悩みを解消するための基礎的な解説やアドバイスが詰まった‘仕事選びのバイブル’です。〈働くということは、それで生活費を稼ぐという大事な目的がありますが、それだけではありませんね。「働きがい」という言葉があります。働くことが楽しい。それが働きがいです。自分が働くことで、誰かが喜んでくれる。これも働きがいです。世のため、人のためになっている。これも働きがいです。この本がそんな働きがいのある仕事を探すお手伝いになれば、これほど嬉しいことはありません。〉(池上彰「まえがき」より)大好評ロングセラーを大幅改訂した本書では、「アート」「サイエンス」「情報産業」など17ジャンル、約750種類もの仕事を解説しています(職業別の索引項目は約1000)。それぞれ、仕事の内容から就職・資格取得のノウハウ、同様に興味を持ちそうな「関連ジョブ」などが紹介されています。また、改訂にあたっては、新たに「なくなる仕事、新しい働き方」をテーマとした池上氏の書き下ろしや、近年注目を集める「ユーチューバ-」「ドローン操縦士」等の新しい職業、主要職種の年収比較リストなどを加えました。就職活動中の学生はもちろん、将来を考え始めた高校生や大学生、その親や教師にとっても大いに参考になる、仕事選びのポータルガイドです。フィックス型EPUB168MB(校正データ時の数値)。【ご注意】※この作品は二色刷です。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
日本人と全く異なる中国人の思考法に迫る。権謀術数が渦巻く世界を何千年も生き抜いてきた中国人。彼らの生きる術(すべ)は、暗黙知として中国社会に広く共有されてきた。これらの暗黙知を実践した「ケース事例の缶詰」が、歴史書『資治通鑑(しじつがん)』である。だから『資治通鑑』を読めば中国人の本質に迫ることができる、というのが著者・麻生川氏の考えだ。資治通鑑には、紀元前500年から紀元後1000年まで約1500年間の中国の歴史が書かれている。その中から、現代の中国で起きている問題──政治腐敗、環境破壊、人権問題、少数民族などに通じる事例を挙げながら、日本人とは異なる中国人の倫理観や論理を紹介する。また、リーダーシップの豊富な実例を引き出し、20世紀以降の現代中国のリーダー達と比較し、中国政治の本質に迫る。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
AIにはできない金融エリートの生き方とは。日本の金融機関は、リーマンショック後の世界的金融危機にも大きな影響は受けず、政府に守られて旧態依然としたビジネスを続けてきた。自分のお金を引き出すのに時間外とはいえなぜ高い手数料をとられるのか。窓口でなぜあんなに待たされ、しかも午後3時で終わってしまうのか……。そこで働く銀行員も、組織第一の仕事ぶりが目に余るのは多くの国民が実感するところだろう。そこに現れたのが、フィンテックによる世界的な効率化の嵐だ。スリム化できていない日本の金融システムが欧米以上の衝撃を受けるのは必至だ。AIやロボットアドバイザーができるような仕事をしている銀行員の大失業時代が始まる。そして、そもそも金融の実態にそぐわなくなっていた銀行そのものも、フィンテックを契機に消え、あるいは姿を変えていく。しかし、フィンテックが効率化だけを追究して普及したら、それは顧客不在の金融ビジネスになってしまう可能性があると著者は危惧する。顧客の利益を本当に考えた新しい金融のありかたを、フィンテックを契機に考えるべき時だ。そして、金融エリートが真のバンカーとして生き残る道もそこにあると著者は強調する。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
初代伊藤博文から現職安倍晋三まで、歴代総理の生い立ち、政策、取り巻く味方・敵、歴史背景、名言、引き際、ウラ話、巻末コラム「総理の秘密」など、多彩な内容を雑誌形式で読みやすくまとめたウィークリーブック。全30号を15号ずつの上下巻で合本化!下巻には合本特別付録「歴代総理名鑑」を収録!フィックス型EPUB239MB(校正データ時の数値)。下巻収録分16号 山縣有朋17号 大隈重信18号 桂太郎/西園寺公望19号 山本権兵衛/寺内正毅20号 原敬21号 高橋是清22号 加藤友三郎/清浦奎吾/加藤高明23号 若槻礼次郎/田中義一/浜口雄幸24号 犬養毅25号 斎藤実/岡田啓介26号 広田弘毅/林銑十郎27号 平沼騏一郎/阿部信行/米内光政28号 近衛文麿29号 東条英機/小磯国昭/鈴木貫太郎30号 幣原喜重郎/片山哲/芦田均【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
給湯室の菊代さんが、働くオトナの恋の悩みに答えます!【内容】舞台は、「恋話商事」という会社の給湯室。女性社員たちは、ちょっと厳しい先輩菊代に恋の相談をするため、給湯室を訪れます。菊代の差し出す課題が、みなさんの恋愛、そして生き方のヒントになればと願います。愛され女子は給湯室のコイバナに学ぶ◆当日男、当日女◆決められない男、決められない女◆ワンクールのドラマ女◆捨てる女、捨てられる女◆遠距離恋愛の綱引きと恋の綱渡り◆逃げの呪文◆逃した魚はいつだって大きい◆悪くないのに悪い女◆蝶でしょ、蛾でしょ◆その後の給湯室◆自分を大切にできなければ、誰も幸せになれない【著者】声優・ナレーター。自身の恋愛や婚活パーティーの経験をもとに、数多くの恋愛相談に応じ、恋愛成就や結婚へ至る女性を応援。現在は、企業広告を中心にナレーター・声優として活動中。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
★なぜ、本書のファイリング術は「長続き」するのだろうか?ファイリングは、面倒な方法だと、なかなか続かない。だが、本書で紹介する「WIファイル」なら、袋に放り込むだけだから超シンプル。簡単、便利だからこそ、ファイリングを長く続けることができる!★既存のファイリング術の、「メリットだけを活かした」画期的な方法時間順で整理する「超整理法(野口式)・押出しファイリング」、50音順で整理する「山根式・袋ファイリング」――この2つの袋ファイリングの考え方をドッキングさせ、それぞれのメリットを活かしながら、さらに2つのインデックスをつけることで‘系統別分類’も可能にした。インデックスを2つつければ、机の上では時間順に並べ、保管するときは50音順に並べることができる。系統別(ジャンル別)管理もできる。★「手帳術」にも応用できる!手帳で、「データ管理」だけでなく、「人生管理」もできる。著者独自の「手帳術」は、WIファイルの考え方と同じだ。メモする場所に迷うことも、整理で困ることもなくなる。また、日常のデータや日程の管理だけでなく、手帳で「人生管理」「人生スケジュール」もしてしまおう!常に手帳に「目標」を書き、それを見ることで、目標を達成することができ、「人生管理」がスムーズにいく。大量の資料に追われることなく整理でき、生産性を上げて時間を効率的に活用できる!それらを実現する最高のファイリング術がわかる一冊!
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
「一流の男はんは、やっぱりどこかがちがいます。」京都市の無形文化財、花街。1年間でかかるお座敷は500を下らない中、著者は芸舞妓として11年間にわたり最上級のおもてなしをしてきた。花街は「一見さんお断り」が常識であり、基本的にお茶屋遊びをするお客様のほとんどは世界の超一流の方ばかり。そんな世界で知り得た、望むものをいとも簡単に手にする人と、なぜかいつも手からこぼれ落ちてしまう人の大きなようで小さな差とは。チャンス、商機、人の心、女性の気持ちを掴んで離さない! そんな人になるための至高の指南48。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
米中朝編と欧州編に分け、テロや紛争が日本に与える影響やEUの行方、英国フランスドイツの排外主義まで徹底解説する。 本書は週刊エコノミスト2017年4月25日号で掲載された特集「空爆 テロ 欧州」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・米国vs北朝鮮でリスクオフの円安到来/米国の北朝鮮の核開発封じ/米中首脳会談 「100日計画」阻む多くの壁/「ミュンヘン会談」の轍を踏まなかったトランプ・仏大統領選で始まる政治の季節 市場かく乱する「ルペンリスク」/英国EU離脱 出だしから紛糾 「時間切れ」に現実味/インタビュー 小野塚知二(東京大学経済学研究科教授) 内政の行き詰まりを「外敵」に転嫁する危険・インタビュー 浜矩子(同志社大大学院教授) EUの行くべき道は? 統合にこだわらず新たな結束の形を・インタビュー 水野和夫(法政大学教授) 海の国・英国無き後のEUはドイツ覇権の‘中世フランク王国’・英国EU離脱 過熱する金融機関誘致合戦 パリ「100年に一度のチャンス」/製薬 規制当局がなくなる英国 「新薬販売できない」事態も・英国 チャーチルが目指した「欧州合衆国」 EU離脱選んだ英国の悲しい末路・インタビュー 寺島実郎(日本総合研究所会長) EU離脱させたシルバー民主主義・今は難民をせき止めるトルコ EUとの関係悪化で役割放棄も・フランス 極右の資金源となった欧州議会 各国の「懐疑派」躍進の舞台に・ドイツ 隠された排外主義なのか? ルター派教会に逃げ込む人々・ユーロ相場 ルペンリスク回避がメインシナリオ 「まさか」ならドル、円に対してユーロ安・金融政策 インタビュー 白井さゆり(慶応義塾大学総合政策学部教授) 秋に資産買い入れ縮小宣言か・今さら聞けないEUの基礎知識【執筆者】ポール・ゴールドスタイン、安井 明彦、福富 満久、種市 房子、花谷 美枝、吉田 健一郎、細谷 雄一、坂口 裕彦、深井 智朗、山口 曜一郎、田中 理【インタビュー】小野塚 知二、浜 矩子、水野 和夫、寺島 実郎、白井 さゆり
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
福島原発事故から丸6年――。いまだ解決のめどが立たず、漂流する原発の危機を検証する。 本書は週刊エコノミスト2017年4月25日号で掲載された特集「原発漂流」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・6年たっても何も変わらず 原発は今も「そこにある危機」・インタビュー 泉田裕彦・前新潟県知事 「避難バス1万台も地元に丸投げ」 原子力防災、今も続く国の無為無策・Q&A 福島廃炉、本当は50兆?70兆円かかる・東芝の米原発事業「失敗」は必然 「インフラ輸出」の課題浮き彫り【執筆者】橘川 武郎、鈴木 達治郎、宗 敦司
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
日本企業が強みを持つ新素材に焦点をあて、市場の可能性を探る。 本書は週刊エコノミスト2017年4月18日特大号で掲載された特集「すごい新素材」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・セルロースナノファイバー 紙おむつ、化粧品から自動車まで 1兆円市場にらみ量産化へ/インタビュー 小関良樹(王子ホールディングス取締役)・SiC繊維 航空機エンジンに採用 耐熱性に優れ、軽くて強い・CFRP 航空機から大衆車の車体へ 日本勢は買収、新製品で本腰・カーボンナノチューブ 中国メーカーが急成長 単層、多層で異なる市場・これが関連34銘柄 繊維系新素材で広がる市場 加速する用途開拓【執筆者】吉田 智、永島 学、荒木 宏香、清水 孝太郎、和島 英樹【インタビュー】小関 良樹
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
人口の減少が避けられない中、人手不足を避けることはできないのか。 本書は週刊エコノミスト2017年4月18日特大号で掲載された特集「人手不足ですが何か?」の記事を電子書籍にしたものです。目 次:はじめに・バブル期並みの水準 自動化と職場改善で解消・「いいモノを安く」の限界 崩壊した薄利多売モデル・逆転の発想! シングルマザー採用にメリット 埋もれた優秀な人材を確保・ヤマト運賃値上げへ 過当競争で運転手不足は解消せず・Q&Aで解説! 人手不足をもたらす労働市場の真実・何人、生める? 「子宝率」でわかる働きやすさ・スウェーデン労働市場 解雇されても失業せず 転職支援組織がバックアップ・人手不足に効果的 在宅勤務の「5大課題」 解決法はこれだ!【執筆者】松本 惇、山田 久、渥美 由喜、刈屋 大輔、河野 龍太郎、加藤 あずさ、佐藤 吉宗、田澤 由利
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
新社会人のビジネス書入門としても最適! 最強のビジネス書ガイド99どん底からはい上がった成功本コンシェルジュの第一人者が、成功への近道を伝授します。1冊/1見開きで世界の名著のエッセンス(この本を一言でいうと/この本が名著とされる理由/複数の観点から5段階評価/詳細解説)をつまみ読み。本書を読めば、どのビジネス書が自分に合っているかがわかります。人生を変える1冊との出会い。本書ではそんなきっかけを99ご用意しました。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
開店後2年で5割が廃業する飲食業界で年間営業利益3億円も夢じゃない!? 初めての飲食店経営でも確実に利益が上がる仕組みを徹底解説。<こんな方におすすめの一冊です>□脱サラして何か新しいことを始めたい□人に喜んでもらえる仕事がしたい□自分のお店を持ちたい□飲食業をやってみたい□一度失敗した飲食業にまた挑戦したい。 <編集者より>おいしい食事で人を元気にすることができる、店に関わる人たちが一つの目標に向かって頑張ることができる――飲食業はそんな魅力ある仕事にもかかわらず、多くの店が経営難に陥り、廃業に追い込まれています。著者である渡辺氏は、自身もかつて夢だった飲食店経営で成功を収めた経験から、飲食業界では「お客さまの幸せを第一に考えることこそが成功する秘訣」だと言います。なにかを始めたいと考えている、飲食店をやってみたい、一度は失敗したけれど今度こそ成功させたい――そんな方々に、飲食店経営の魅力を知り、成功をつかんでもらいたいという熱い思いから誕生した一冊です。
公開日: 2017/08/31
経営
単行本・雑誌
 
2015年の税制改正により、都心部の土地所有者は相続税納税の可能性が高まった。ちまたに溢れる「賃貸建築」や「法人化」などの節税対策は、じつはリスクが非常に高い。目先の節税にとらわれてしまうと資産自体を無駄にしかねない。本書は、チャートなどを用い、自分の財産のおおまかな額を知り、自分にとっていったいどんな節税対策が必要なのかを知ることができる「本当の節税」がわかる本。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
崩壊寸前の地場産業に必要なのは‘伝統のリノベーション’だ! 時代とともに移り変わる消費者ニーズの変化によって、崩壊の危機を迎えている地場産業。地場産業が生き残るためには「販売戦略」「製品開発」「生産体制」「後継者育成」「ブランディング」「地域プロモーション」の6つの改革を今すぐ断行する必要がある。これらの改革を行ったことで、一時は倒産寸前まで追い込まれていた岐阜県の木製家具メーカーは驚異的なV字回復を果たした。そのノウハウについて、わかりやすく紹介する。
公開日: 2017/08/31
経営
単行本・雑誌
 
「遅い天才より、速い凡人がトップに立つ」「スピードはクオリティーも一緒に連れてきてくれる」。リクルートで仕事スピードを追い求め、30代で社長に上り詰めた著者の「究極の仕事効率化」メソッド。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
「損益分岐点」は利益管理に欠かせない手法です。経営者、役員、経理・財務の部課長・担当者はもちろんですが、近年は営業や製造部門など現場セクションでも「利益」を考えることが必須となっています。この考え方は、経営者のみならずいまやプロジェクト・リーダーにも不可欠な考え方なのです。しかし、「売上を伸ばせば利益も増える」という考え方だけでは。売上が伸びたからといって、「お金=キャッシュ」も増えるわけではありません。「損益分岐点」についてはその定義がわかりやすいのですが、それを実務に活かすとなると、意外と難しいものです。また、実務担当者でも、わかっているようで理解していない代表例が、この「損益分岐点」です。本書は、会社や仕事の「損得」をつかむ損益分岐点について知識ゼロからでもわかる本です。※本書は2008年に小社から刊行された『[損益分岐点]の実務が面白いほどわかる本』に大幅な加筆をし、再編集したものです。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。まったなし!ドローンビジネスに参画せよ!【本書の概要】2017年現在、映像、土木・測量、農業、インフラメンテナンス、警備、物流、災害対策などの分野でドローンの利用が活発になってきています。実証段階からビジネス利用への移行期であり、多くの企業がこの分野に参入しつつあります。本書は、ドローンを利用したビジネスを考えている方に向けて、各分野におけるドローン活用の実態、市場参入に必要となる様々な知識、ドローン関連機材を含めたコストの計算方法、法令関連の知識について解説します。ビジネス用途のドローンのカタログ情報や、基礎知識も網羅しています。また各分野で著名な企業のインタビューも掲載。実際の活用事例を確認できます。さらにドローンによるプロジェクトを立ち上げる時に役立つ企画書テンプレートをダウンロードできます。これからドローン市場に参入したいビジネスマンの方、必携の1冊です。【対象読者】・ドローンを使ったビジネスを考えている企業および担当者・ドローンを使ったビジネスで起業を考えている方・農業、土木・測量事業者、インフラメンテナンス、警備事業者向けにコンサルティングを行っている方【著者】関口大介(せきぐち・だいすけ)東京造形大学デザイン科を卒業後、複数の企業に勤務。日本初のドローン専門情報サイト「ドローンメディア」に記事執筆や運営スタッフとして関与している。岩崎覚史(いわさき・さとし)日本初のドローン専門メディア「ドローンメディア」の編集長。コンサルティング、事業構築支援、イベントプロデュース、空撮なども手掛ける。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
そのプログラムが「何を行うか」ではなく、「何であるか」を考える!プログラムは現状、「処理の順番」が非常に重要です。もし順番を気にしなくて済むのであれば、コーディングの量は圧倒的に減るでしょう。「どのように処理するか」ではなく「何をするものか」に注力できるからです。具体的にいえば、発生したイベントを、他の処理に影響をおよぼさずに、処理するための方策を細々と記述するのではなく、ユーザーが必要としている情報・結果を返す仕組みに注力できるようになるのです。その枠組を、リアクティブプログラミングと関数型プログラミングのいいとこ取りで構築し直したのが「関数型リアクティブプログラミング」です。本書は宣言型のプログラミングで潜在的な副作用にビクビクしながら(あるいは副作用に悩まされつつ)コーディングを行うことに疲労感を覚えたら、発想を一新して、いまのプログラミングスキルを十二分に発揮しつつ、ストレスの少ないパラダイムへと移行してみる、その一助となる一冊です。この書籍で、当たり前のように使っていた脳の一部をリファクタリングして、より風通しの良いプログラミングスタイルを手に入れてください。[著者紹介]ニュージーランドの北パーマーストン在住。イベント駆動形の商用プログラミングを多数手がけ、2007年頃にファンクショナルプログラミングに取り組み、オープンソースソースのFRPシステムであるSodiumをリリースしました。趣味は碁。ニュージーランドのオークランド在住。ここ5年間は、JavaベースのコンフィグレーションGUIをFRPベースのフレームワークにリファクタリングするために費やすなど、Sodiumプロジェクトの貢献者です。自転車に乗るのが趣味。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
仕事や生活のさまざまな場面で生きる「デザインの力」とは?デザインはだれにとっても他人事ではない。ツイッターのアイコンからブランド戦略まで。普通のビジネスマンにもよくわかるデザインの考え方入門。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
「自分を変える」が無理でもできる人を「演じる」ことならできる。元ダメ営業マンから一転し、トップ営業マンになった著者が、「なりたい自分を演じる」メソッドを伝授する。自分を律して計画通りに成功するのは難しい。でも、理想的なモデルを作り、それを「演じる」ことなら凡人でもできる。まず演じる。そうすれば実力は後から付いてくる。本書では、心理学の知見を踏まえつつ著者自身が試行錯誤の末に編み出した多種多様なメソッドを紹介。・人前で話が出来ない人に→「プリフレーム」・段取りが悪くて仕事がはかどらない人に→「レバレッジ効果」・グループリーダーになったが自信を持てない人に→「プラスのダブルバインド」・話をすると誤解を招き敵を作ってしまう人に→「カタルシス効果」etc.大学卒業後7年間ダメ営業マンだった著者が一転して成績トップに変わったノウハウの集大成がここにある。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
話題になったものから、あまり知られていないものまで、様々なものすごい言葉。それらを指導者やリーダー論の観点を軸として読み解いた本書は、まさにこれから人の上に立ち、考え、そして動かなければいけない人たちに役立つであろう。読み進める中で、言葉のもつ力や重みを感じ取れば、そこから明日への活力も生まれるはずだ。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
ソーシャルネットワーク…??名前は良く聞くけれど、使ったことはない。難しそう…。そんな中高年が多い中、このメディアを自らの仕事やプライベートに活かして活躍中のおじさんたちがいる。その名も‘ソーシャルおじさんズ’!彼らはどのようにソーシャルメディアを使い、どうやって成功へと向かっていったのか。その秘密を一挙公開! SNSを知ってる人も知らない人も一読の価値あり。実は世のおじさんたちには、わかりやすい長所がある。それは積み重ねた経験と人脈、熟練したコミュニケーション能力、そして我慢できないおせっかいな心…。癖が強くて普段は敬遠されるような特徴も、ネット上では強力な武器と化す。要は、どう活かすかだ。パソコンは苦手。若いものに任せればいいという時代はもう終わり。おじさんだからダメなのではなく、おじさんだからできることがある。普通のおじさんがいかにしてソーシャルおじさんとなり、どのように成果をつかんでいったのか。この疑問に、実体験で答える、情熱と創意工夫の成功物語。
公開日: 2017/08/31
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   98881 98910

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.