COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

素敵な彼氏がほしいのになかなかできない。内面も外見も磨く努力は怠っていないのになぜ、恋人ができないのだろう。そんな不器用な人は、モテルる職業である女子アナの持つ技術をヒントにしてみませんか? 本書は、努力してもなかなか上手くいかないアナタの恋を後押しする本です。女子アナがモテる職業だと言われることに着眼し、女子アナの聞く技術・話す技術を解説します。あなたも、会話美人になって恋をかなえましょう!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
いつかは必ず訪れるであろう、親の死。喪主はあなたです。でも当然、喪主なんて何をしていいのかわからない。勉強している時間なんて無いし、周りに頼れる人もいない。とは言え、親の葬儀を適当にするわけにもいかない。何の知識も無く葬儀社に任せっきりにしたら、色々と問題が起こりそうだし…。そんなあなたの不安を解消するための一冊が、本書です。とにかく、必要最低限の知識に絞り込み、ユーザー目線で丁寧に説明しています。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
材料が多いと皮をむく&切るなどの手間も、結構めんどう。だからといって肉だけ魚だけでは味気ない晩ごはんに。野菜も一緒に食べられて、かさまし&ヘルシーなメインのおかずをどんと紹介。失敗しらずの厳選レシピ!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
「猛暑」「節電」の夏を乗り切るためのノウハウを、衣食住+医学の専門家が伝授!「真夏のピーク時に電気は本当に足りるの?」「停電でエアコンが使えなくなったらどうしよう」「暑さによる夏バテが心配」そんな不安、ありませんか?目からウロコの暑さ対策満載!!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
★監督通算成績1565勝1563敗、プロ野球でいちばん負けたからこそ語れる、負けを「次」に生かすノムラ流極意「負けに不思議の負けなし」――野村氏の言葉のなかで最も知られているものである。ID野球で知られ、日本一も経験した野村氏の監督通算成績は「1565勝1563敗」。あれだけ勝っていながら、実はプロ野球でいちばん負けているのである。そんな野村氏の、善く負けて、善く勝ったからこその、重みのある言葉でもある。プロの世界では、たった1敗をきっかけに、頂点から奈落の底にまで落ちてしまうことが往々にしてある。かといって、負けが込んでいるようで、気がつけば最後にトップを取ることすらある。人は目先の勝利やヒーロー、華々しいプレーや結果にばかり目を奪われがちだが、本当に強い者は、最後に勝つ者であろう。最初は弱く、失敗をし、負けていても、弱者には弱者の戦略(兵法)があり、奢れる強者を逆転することは決して夢物語ではないし、これまでの野村氏の野球がそれを証明している。そのためには、ただの「負け」を無意味な1敗にするのではなく、明日につながる根拠のある「負け」や、次への伏線となる「負け」にする必要がある。いま日本では、国際競争力減退、格差拡大、人口減少……を抱えている。またビジネスパーソンも左遷、撤退、リストラなど、置かれている状況は芳しくない。目先の個々の現象としては「負け」しかなくなった現代日本――。いま必要なのは、「負け」思考・志向の現代人の常識を覆し、最後に勝利をつかむための<次につながる意味ある負け方><最終ゴールへの伏線となる負け方><大局観をもったうえでの局地戦での負け方>である。名将・野村氏だからこそ語れる「負け」を生かす勝利への極意。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
渡部昇一先生が読者に託した遺言書!「まえがき」より確かに先例のない情報技術革命の時代であるのは間違いないが、人の生きる道、糧、幸せのあり方は、昔と大きく変わりはしない。自分が尊敬する師や先輩の声に耳を傾ける。豊かな読書を通じての知的な体験など、自らの進むべき道は、先人の教えの中にヒントが宿っているものなのである。<中略>私も人生の中で大いに苦しみ悩んだが、振り返ればその時々に師と仰いだ先人たちの教えに何度も救われたのである。※本書は二〇〇五年一月、海竜社より刊行された『渡部昇一の思考の方法』を加筆修正し、大幅に改訂したものです。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
死にたい人に「生きろ」と言う以上は、相手と一緒に生き直しの苦しみを負う覚悟と体力が必要だ。なのに日本の精神科医は、目の前の人間の基礎体力や人間関係、生活習慣の改善に十分な関心を払わず、高みの見物を決め込んで「オマエ一人だけがんばれ!」と言わんばかりに大量にクスリを買わせ、支配した患者たちを続々と薬物依存やネット心中へと導いている。「脱社会」化した若者たちと10年も付き合ってきた著者は「死ぬな」とは言わず、リストカット&オーバードーズ依存症の果てに死んでしまった友だちの言葉を無駄にしたくない思いから、彼らの生きていた証として本書を書き、「頭でっかちのココロ系から全身が気持ちよくなるカラダ系へ」と祈りを込めて呼びかける。年間の自殺者3万人超の今日、マスメディアも精神科医も伝えなかった現実をえぐり出した自殺本の決定版、ここに誕生。巻末に、「脱医療」を提唱するカウンセラー・信田さよ子氏との対談も収録。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
山手線は、何を封じるためにつくられたのか? 東京タワーと放送局に仕掛けられた新たな呪術とは!? 今も我々のまわりに張り巡らされるハイテク風水の正体をあばき、首都存亡の未来を予告する衝撃の後篇!
公開日: 2017/05/02
占い
単行本・雑誌
 
「高額化する損害賠償」「地盤問題の顕在化」「報酬未払い」「過労死」建築紛争のすべてがこれ1冊でわかる建築紛争に詳しい弁護士が「建築トラブルの重要判例」を厳選解説します。「接道」「日影」「不同沈下」などキーワードで調べられる実務に役立つ必携の一冊です。◆主な内容第1章 注目の判例 『計画案の作成は営業活動』設計報酬を認めず 地震被害で有罪判決 なぜ構造設計者に責任? 建築士の過労死で建設会社に賠償命令 など第2章 企画・契約をめぐるトラブル 発注者事由で再設計 告示15号に基づき満額認定 突然の未接道扱いで建築不可に など第3章 設計をめぐるトラブル 基本的な安全性を損なえば第三者にも賠償責任 太陽光パネルの反射光害 受忍限度の範囲が焦点に など第4章 建築確認・開発許可をめぐるトラブル 日影緩和の発散方式、違法判決で設計リスクに 建設中集合住宅の確認を最高裁が取り消し など第5章 施工・監理をめぐるトラブル 外壁タイルの不良施工で最長20年の不法行為責任 設計図と異なる現場調整が瑕疵とされない場合とは など第6章 著作権などその他のトラブル 認められなかった著作権『図面は表現にあらず』 風俗店出店阻止策を市の違法行為と認定
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。木材や紙管を用いた建築で世界の注目を集める坂茂。プリツカー賞受賞後の主要作を加えた増補改訂版。2017年4月に完成した、パリの音楽ホール「ラ・セーヌ・ミュジカル」をはじめ、プリツカー賞を受賞した2014年以降の主要作品も紹介。また、国内外の被災地での取り組みも追加しました。ボーダーレスに広がる坂茂の活動を過去から現在まで、すべてを網羅した、木造という注目分野の実務教本であり、海外にチャンスを見出したい人のための「生き方」の指南書でもあります。◎増補改訂版で収録したプロジェクトは以下の通り。 ・ラ・セーヌ・ミュジカル(2017年) ・大分県立美術館(2015年) ・女川駅、女川温泉ゆぽっぽ(2015年) ・タメディア新本社(2013年) ・紙のカテドラル(2013年)◎「被災地・紛争地マップ活動マップ」(CHAPTER1)は、2013年以降の取り組みも加えて再構成した。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
それぞれの「大事なもの」を手に入れて、命をかけて、それを守りながら暮らしている愛すべきフィンランドのおじさんたち。不器用かもしれないけど、楽しく一所懸命生きる姿が、あなたのお手本になるかもしれません。※本書は、2015年9月11日に配信を開始した単行本「フィンランドのおじさんになる方法。」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
あなたは時と場所をわきまえた正しい日本語を使ってますか? 一言で人間関係をこわす日本語、かなり失礼な日本語、微妙に失敬な日本語、使うと笑われる日本語……読むほどにハッとする本!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
ひんしゅくを買う俗語、ネイティブには通じないジャパン英語、相手を怒らせる英語…など日本人がよく誤って口にするアブナイ英語が満載。この常識なくして英語をしゃべると大変です!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
はじめての人も再挑戦の人も!AI(人工知能)の基礎技術となる機械学習は、ここ数年で飛躍的に進化を遂げました。その要因として、コンピュータの性能の向上とネットワーク網の発達、そして取得データの増加が挙げられます。本書はそれら膨大なデータから、統計学の成果をもとに、有意な事象を正確に抽出する分析・解析手法をR言語で実装する方法をまとめたものです。とはいえ、「統計学の成果」を「R言語を使って」となると、いきなり敷居が高くなってしまいがちです。統計学の成果である数式を解読し、その数式から導かれるアルゴリズムを理解し、アルゴリズムをR言語で実装するとなると、(各種パッケージを使用するとはいえ)一朝一夕では学習しきれません。そこで、本書では直感でわかる基礎的な統計手法をとっかかりにしてそのデメリットを、補正するために、次の統計手法を紹介し、その手法に合わせたR言語のパッケージと使い方を、実際のデータを操作しながら説明するというスタイルを取っています。おかげで、数式はほとんど出てきませんし、アルゴリズムの森のなかで迷子になることもありません。初学者はもちろん、数式とアルゴリズムとR言語の3本の矢に射抜かれて倒れた方にとっての復活の呪文ともなるでしょう。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ネットワークトラブルの多くは、ネットワーク技術や仕様の誤った理解、勘違いによって発生します。現場でのトラブル対応の経験豊富なエンジニアが、ネットワーク技術の基礎知識と、誤った理解や勘違いによって引き起こされたトラブルの解決方法を解説する「ネットワーク達人の知恵」をはじめ、セキュリティ機器やLANケーブルの正しい知識、トラブルシューティングに役立つ「ネットワークコマンド」の使い方を収録しています。<目次>【第1部 知っているつもりが怖い、基礎知識の再点検】基礎を学んでトラブルを防ぐ、ネットワーク達人の知恵【第2部 トラブルを迅速に対応できるワザを習得】ネットワークコマンド自由自在遠藤一義のもっと使えるコマンド術【第3部 目からウロコ、ケーブルとセキュリティ機器の知識を総ざらい】今から始める境界防御ちょっと待った!LANケーブルの正しい使い方【第4部 見落としがちな技術を一から確認】基礎を学んでトラブルを防ぐ、ネットワーク達人の知恵
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
宇宙ビジネス革命はここから始まった! 少年時代からの夢に向かって、宇宙飛行ビジネスの実現を目指すピーター・ディアマンディス。天才航空機設計者で民間宇宙機の開発に人生を捧げるバート・ルータン。難病を克服し、偉大な祖父のように横断飛行に挑戦するエリック・リンドバーグ。不可能に立ち向かい、新たな時代を切り拓いた男たちの驚異のストーリー、斬新なアイデアにあふれたイノベーション。国際賞金レース、Xプライズの誕生から成功までの大いなる野望に満ちたドラマ。著名人も絶賛! 「本書を読めば、歴史を変えた瞬間を知ることができる。大きな考えと常識はずれの夢を持った人々の物語は、面白いと同時にやる気を与えてくれる」――リチャード・ブランソン(ヴァージン・グループ創業者)「人類の挑戦に限界はないというのが本書のメッセージだ」――スティーヴン・ホーキング(理論物理学者)「最後まで夢をあきらめない姿は、情熱と忍耐が持つ力を教えてくれる」――アリアナ・ハフィントン(〈ハフィントンポスト〉共同創設者、作家)宇宙への夢を追う大物たちが多数登場イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス、リチャード・ブランソン、ポール・アレンなどライバル同士でも切磋琢磨し、世界をよりよい場所にするためにベストを尽くす。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
一通りプログラミングができるようになった。しかし、読みにくい、遅い、頻繁にエラーが発生する、書いたコードを修正すると動かなくなる等々、なかなか「よいコード」を書けないとお悩みではありませんか? 本書は、よいコードを書く上で指針となる前提・原則・思想、つまり「プリンシプル」を解説するプログラミングスキル改善書です。初心者向けの書籍では絶対に説明しない、古今東西のプログラマーの知恵をこの一冊に凝縮しました!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。身近なパソコンソフトExcel(エクセル)を使って、面白いアプリ・役立ちアプリを作りながら、プログラミングを一から学べる本です。プログラムとはどういうものだろう、自分にも作れるだろうか、と興味を持たれる方が増えています。本書は、Windowsパソコンにプリインストール(最初から入っている)されていることの多い表計算ソフトのExcelを使って、プログラミングを最初から学べます。Excelさえあればプログラミングを学び、楽しむことができるのです。ExcelにはExcel VBAというプログラミング言語および VBEという開発環境が含まれており、本書ではこれらを使って プログラムを作成する手順を分かりやすく説明します。■特徴 ――ムリなく、面白く、学べます!―― ・エクセルだけあればOK!! ・はじめは簡単なアプリから! ・作ったアプリで楽しめる! ■つくるアプリ百マス計算/あみだくじ/万年カレンダー/電子サイコロ/九九表
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
質問には、いまの閉塞感を突破し、革新を生む力がある! 質問コンサルタントである僕の仕事は、企業に行って、ただ質問をするだけ。「もっとこうしたほうがいい」とアドバイスしたり、教えたりすることはありません。ずいぶんと不思議な仕事だな、と思われるかもしれません。ところが、質問を投げかけるだけで、クライアントには大きな変化や革新が巻き起こります。質問するだけで、そんな成果が出るなんて不思議ですよね。なぜそんな力があるのか。仕事をするということは、常に「考え」「行動する」ことです。目の前の問題や目標を整理し、解決策を考え、行動することの繰り返しで、仕事は進んでいきます。その時の「頭の中を整理する」「新しいアイデアを生み出す」「やる気になる」きっかけとなるのが質問です。本書では「自分にしつもん」「部下にしつもん」「会議にしつもん」「お客様にしつもん」という4つの場面で、質問力を磨き、活用する方法を明解に解説します。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。毎日の仕事に悩むビジネスパーソンや商品企画、マーケッター必読!「新しい」を生み出す発想のヒントを、実際の成功事例に学ぶ激変する社会環境やデジタル化の大波が来ている時代の中、企業にとってこれまでとは違う新しい発想力、思考力が求められています。これまでのやり方は、もはや通用しません。本書は、新しい発想を生み出すにはどうすべきかを、ユニークな発想でイノベーションを実現している多くの企業事例から明らかにしています。成功している企業や先行している企業のやり方を分析し、ポイントはどこにあるのか、それらをいろいろな企業に応用できないか、などを探ります。あなたの企業で役立つ、新しい発想を生み出すヒントがきっと見つかるはずです。≪主な内容≫【第1章】 どうすれば、新しい発想が出てくるのか【第2章】 事例に学ぶ思考法【第3章】 新たなクリエーティブが問われる時代に
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
アナウンサーになりたい! 情熱では誰にも負けない! しかし、残念ながら情熱があるのはアナタだけではありません。つまり、情熱をPRしても他者との差別化にはならないのです。本当にPRすべきは……。本書は、元アナウンサーの著者が自分の就活を元に編み出し、13人中12人をテレビ局に合格させた「石井」メソッドを紹介します。コネもルックスも学閥も地縁も、あなたが女子アナになるのに必要ありません。自分の内面で勝負します!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
就活生の皆さん。履歴書やエントリーシート、個別面接対策は万全を期するのに、なぜ集団面接・集団討論対策はおざなりなんですか? 集団面接や集団討論は他者との比較で合否が決まるため、個人面接の対策とは異なる戦略が必要です。本書は、元NTTリクルーターであり1万人を超える学生に対して就活支援を行ってきた著者による、集団選考完全対策マニュアルです。集団選考対策から下準備、本番まで、あなたの不安や疑問を解消します!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
イヤな出来事が起きた時、さらりと流す人とズルズル引きずってへこむ人がいます。それは性格や考え方の違いですが、その違いはどこにあるのでしょうか。本書は、どんなつらい状況でも欠点を長所にみる癖をつけることで、みるみる人生が好転し始める、今話題のレジリエンスの入門書です。なぜあなたの心がへこんでしまうのかを科学的に分析し、考え方の枠組みを変えることで、逆境でも折れない心を身につける方法がわかります!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
幸運をつかむチャンスは誰にも平等に訪れます。しかし、それを活かすには心の準備ができていなくてはなりません。禅には「調身、調息、調心」という言葉があります。身体を整えれば、呼吸が整い、また心も整うというものです。そして調身のカギは一日のはじまりである「朝」にあります。本書は、禅僧でもある著者の、人生を豊かにするための朝の過ごし方の指南書です。毎朝30分程度早起きすることでアナタも幸運体質に変われます!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
こんな会社もうやめてやる! そう思っても、実際に会社をやめるという決断はなかなかくだせません。しかし、自分の夢や幸せが会社勤めの先にないとしたら、それでも会社にしがみつく価値はあるのでしょうか……? 本書は、会社をやめて圧倒的な自由とお金を手に入れた著者が、人生を変えたいあなたのために具体的な方法や心構えをガイドします。一度しかない人生を笑顔で生き切るために、最初の一歩を踏み出しましょう!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。メール整理、文書作成、Excelの表作りなど日々のパソコン作業を超効率化するテクニックを満載 労働時間の短縮、業務効率化、在宅勤務―――働き方改革が叫ばれる中で、最前線で働くビジネスパーソンには戸惑いも広がっています。「残業をするなと言われても仕事量は減らない」と嘆く人が増えています。仕事の量が変わらないのなら、業務の効率を極限まで上げて『時短』を進めるしかありません。そこでお薦めなのが本書です。日々の業務に欠かせないパソコンでの作業を、驚くほど効率化する数々のテクニックを満載しました。例えば、大量のメール処理、日々繰り返すファイルの整理や文書の作成、エクセルの表作りなど、時間がかかっていた作業をあっと言う間に片付ける方法を詳しく解説しています。特に「Excel」の編集や入力については、パソコン専門誌「日経PC21」が長年蓄積したノウハウを惜しみなく紹介しました。さらに、「やりたいこと」から逆引きできるショートカットキー&キーボード操作事典が、仕事の現場ですぐに役立つでしょう。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
次元をはるかに越えるおもしろさ、役立つビジネスヒント満載! 1000年越えの神社仏閣が守り続けているものとは? 京都パワーを解き明かす一冊!世界遺産の下鴨神社、上賀茂神社。清水寺をはじめ有名無名の神社仏閣33の極意をご紹介著者は、「京都の伝統文化をしてサポートしてきた黒子的な存在」ともいえる人物です。たとえば下鴨神社や京都銀行、あるいは「伊右衛門」でおなじみの福寿園、菓子司 鼓月ほか、京都の神社仏閣、金融、呉服、菓子、宿泊施設、メーカー…あらゆる分野の経営・財務、人財教育を、経営コンサルタントとして50年以上にわたって支えてきました。京都をテーマにしたさまざまなガイドブックは多数ありますが、京都のことを知り尽くした著者だからこその情報がたくさん詰まっています。読めば読むほど味わい深い、ほんものの「京都本」。ビジネスヒントだけではなく、生き方のヒントも満載です。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
現代において最も「拠点力」がある「駅」という場所。「住みたい駅」ランキングに見るように、賑わいがある駅かどうか、住むうえで利便性が高い駅かどうかは多くの人の関心事となっている。住みやすさでみた駅格差、ライバル駅対決、賃料水準でみた駅力比較、コスパに優れた最新穴場駅など、駅を多角度から考察。また、「駅前横丁指数ベスト5駅」「駅前がスーパーな見本市な駅」「駅そば名店がある駅」「建築遺産と呼べる駅」「利用者の少ない不思議な駅」「人身事故の多い駅」など、テーマ別ランキングも充実。あなたが通勤で使う駅、よく降りる駅は、現在どのようなポジションにあるのか、意外な一面を解き明かす!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
◆日本とアメリカを分断させながら、最終的に軍事力をもって日本や第1列島線の国々に対する局地的な戦いに勝利する――これが中国の真の狙いだ!◆アメリカ・中国という超大国同士が直接戦うことに対しては、両者とも大きな抑制がかかる。しかし、中国はアメリカとの衝突を避けつつ強大な軍事力をチラつかせて周辺国を圧迫し、自国に有利な支配的環境を作ろうとしているのだ。◆中国が本気で尖閣諸島、あるいは沖縄の南西諸島をとりにきた場合、いったいどうなるのか?トランプ大統領のアメリカは本当に助けてくれるのか、自衛隊の戦力で太刀打ちできるのか、など日本人なら誰もが気になる問題に、元・陸上自衛隊幹部学校長が答える。
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
このまま信じていたら人類は滅亡する!21世紀に生きる私たちは、資源と環境の限界に直面している人類最初の世代。しかし、その原因を作ってきた「主流派」と呼ばれる経済学者たちは、それをまったく無視し続けている。「地球の資源と環境には限りがある」ということを認めず、植民地時代と変わらず経済成長と進歩を結びつけ、現実を見ずに数字上のものばかり追い求めている。これは科学的な学問ではなく‘宗教’だと著者は批判する。このままでは将来世代にすべてツケが回ってしまう。技術者・経営者として資源収奪や環境破壊の現場を見てきた著者が警告、そして新たな経済のあり方「自然資本経営」を提言する。実は、そのヒントは日本にあった!
公開日: 2017/05/02
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   106081 106110

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.