COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

世界の様相は、予想を上回るスピードで変化している。グローバリズムに対する揺り戻しがくるとすれば、それは再分配に配慮した国民国家の再生に向けての動きであり、同時に、復古主義的なナショナリズムが勃興してくる危険性も懸念された。簡単に言ってしまえば、左からの揺り戻しと、右からの揺り戻しがあるということだ。経済も、政治も、環境も、個人がコントロール可能なスケール(ヒューマン・スケール)を超えて肥大化しており、わたしたちの予想を超えたスピードで変化している。しかし、だからと言って、不公正や横暴がまかり通ることや、戦争への危険を手をこまねいて見ているわけにはいかない。思想的拠点は存在しなくとも、わたしたちには生活の拠点がある。息の長い、実感の伴った生活の場から、今の状況を見つめ直すことはできるからだ。人が生きていく上で本当に大切なものは、変わらない、路地裏を歩けば、忘れてはならないものが見えてくる。オリンピック問題、カジノ法案、憲法改正論議、グローバル教育、権力とメディアなど、市井の思想家が日本社会の違和感について考察していく。第1章:路地裏から民主主義を考える第2章:路地裏のメディア論第3章:路地裏の記憶を歩く第4章:路地裏の読書、ときどき映画第5章:人間のための経済学終章:民主主義について語るために、わたしたちは生まれた町に帰ってきた
公開日: 2017/05/10
単行本・雑誌
 
舞台は四島日本化に移った!!クレムリンを攻略する、対露政策の決定版。領土問題解決の道筋は見えた。現役外交官時代、ソ連崩壊期に匿名で緊急出版した幻の論稿を初掲載!戦後70年を過ぎたが、北方領土交渉は実際には進捗したのか、後退したのか?ソ連時代からあの国と交渉をし、いまも分析を続ける著者が交渉の実態を解説する。本書には現役外交官時代、ソ連崩壊期に匿名で著した『ソ連の「ほんとう」のホント』を初掲載!!!外交分析に必要な内在論理は、冷戦期も今も変わっていないのだ。外交という‘戦争’の肝を抑える、インテリジェンスの指南書。<目次>まえがき第1部 極東新時代第2部 毒蛇と毒サソリ第3部 外交という戦争第4部 北方領土特別掲載 ソ連の「ほんとうのホント」 プロローグ いま、「純粋民族衝動」がソ連を襲っている 第一章 なぜ、バルトは泥沼に陥ったのか 第二章 先祖返りする諸民族 エピローグ 難局をどう乗り越える、ゴルバチョフ
公開日: 2017/05/10
単行本・雑誌
 
沖縄県民は中国共産党によるプロパガンダで洗脳されている! 「公安調査庁が監視対象としているような移設反対運動の立場を無批判に擁護し、あたかも県民の総意のように報じるのが沖縄メディアである。特に琉球新報、沖縄タイムスの二紙の反対派の擁護ぶりは地元紙ではなく過激派の機関紙だと言われる所以である。そして、これらメディアの裏には中国の存在が見え隠れしている。いずれにしても多くの日本国民が、同じ日本であるはずの沖縄について様々な疑問や違和感を抱いていることが多いのだろうと推測される。沖縄でいったい今何が起きているのか? 本書はこの疑問に答えるために書いた」(著者より)
公開日: 2017/05/10
単行本・雑誌
 
2007年「世界ブログ総合大賞」受賞2011年 Time誌選定「トップ50ウェッブサイト」世界的人気ブログZen Habitsのエッセンスをまとめたロングセラーが新装版で登場!!かつてないスピード化の現代。瞬時にあらゆるものが手に入る一方で、私たちは対応できないほどの情報量、仕事量に圧倒されています。連日山のようなEメールにせき立てられ、ストレスはたまるばかり。毎日忙しく過ごしているからといって、思いどおりの生活とはかけ離れている……。今でこそ世界中からアクセスされる超人気ブログZen Habitsを主宰するレオ・バボータもそんなストレスフルな生活を送る一人でした。脂ぎった塩分たっぷりの食事。運動不足でヘビースモーカー。太りすぎで、不健康。散らかりほうだいの自宅とオフィス。仕事は楽しくなく、将来も見えてこない。毎日が心底イヤになった著者は、「人生をシンプルにすること」にしました。もっと努力を、もっと成果を、もっとお金を……「もっと、もっと」と求めるだけの生活には見切りをつけ、ただ「減らす」ことにフォーカスしたのです。すると、たった2年で彼の人生は激変しました。愛する家族と風光明媚な土地でストレスフリーに暮らす日々。会社に縛られることなく、マイペースで仕事をしています。20キロの減量に成功し、著書をベストセラーにし、収入は2倍。ほかにも、ただ「減らす」だけで、ここには書ききれないほどの成果が上がっているのです。究極のシンプルライフを実践する世界的人気ブロガー発「減らす法則とテクニック」これからを生き抜くヒントが満載の、まさに時代のターニングポイントとなる1冊です。
公開日: 2017/05/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。歴史を自然科学のように研究することはできるだろうか? 本書の著者、ピーター・ターチンは、歴史×数学という新しい枠組みで、この問いへの回答を試みる。このようなアプローチの重要性を示すことからはじめ(1章 取り組むべき課題・問題を明らかにする)、数学の簡単な紹介の後(2章 地政学)、歴史文献の圧倒的なレビューと精緻なモデル化で理論の検証を行う。 まずは「地政学」である。国境線や国家の置かれた地形によって国家の興亡を説明できるだろうか? 社会学的な記述を数式に落とし込んで分析した結果、国家の興亡が繰り返されてきた過去の歴史を再現するには何かが足りないことが示唆された(3章 集合的連帯)。 そこで注目したのが記号的に区分された集団(エトニー)が連帯して行動を起こす力である。これをもとに、メタエトニー辺境理論という新たな理論を提案する(4章 メタエトニー辺境理論)。これを実際の歴史と照らし合わせることで、高い説明力を持つ理論であることが確認された(5章 メタエトニー辺境理論の実証検証)。 次に、記号的に区分された集団であるエトニーがいかにして形成されるかを考察するために「民族運動学」を展開する。これは、ある民族がいかにして帝国に取り込まれるか、あるいは新たな宗教に改宗するかといったことを説明するための理論である。複数のモデルを作成し、それを実データと対比することで、自分の周囲の人の動向に歩調を揃える「自己触媒モデル」の説明力が高いことが示された(6章 民族運動学)。 そして、人口と国家の動態とを結びつける「人口構造理論」を展開する。人口をエリートと農民の2階級に分けて考えることで、エリートのふるまいが国家の衰退に対して強い影響をあたえることが明らかとなった(7章 人口構造理論)。また、この「人口構造理論」から、長期にわたる人口の増減が歴史上普遍的な流れであることが示唆され、再び実データと対比することによってその傾向を確認した(8章 永年サイクル)。 本書のしめくくりとして、ここまでに築きあげた理論を用いて、フランスとロシアの歴史を紐解いていく。ここで作り上げた3つの理論が、両国家の歴史をみごとに描くことが示されると同時に、理論の改善すべき点も示唆された(9章 ケーススタディ)。 最後に、本書の全体を振り返るとともに、この新しい研究分野を「動的経済史」と呼ぶことが提案される(10章 結論)。
公開日: 2017/05/09
単行本・雑誌
 
サッカー日本代表 本田圭祐選手が母校・星稜サッカー部の後輩たちに贈った一冊です!20世紀最大の物理学者アインシュタインは、人間に対する観察眼も超天才的だった。「どうして自分を責めるんだ?他人がちゃんと責めてくれるんだから、いいじゃないか」「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコンプレックスのことをいう」「人間の邪悪な心を変えるより、プルトニウムの性質を変える方がやさしい」など、人生の真実をつき、愛と勇気にあふれる名言の数々を集めました。多くの方に読み継がれて、30万部を超えるロングセラーとなっています。
公開日: 2017/05/09
単行本・雑誌
 
数々の酒場などで酒を飲んだことがあるならば、買った惣菜なんて比較にならないほど、料理人が作るつまみが旨いということは知っているはず。本書は様々なジャンルの料理人に、酒に合うつまみレシピを教えてもらうレシピブック。本物の料理人がレシピ提案するからこそ、本当に酒に合う料理ばかり。今宵はとっておきの酒とともに…。※本書は、2015年10月発行「一流料理店のお弁当」、2016年7月発行「豆皿の本」、2016年12月発行「buono Vol.1」、2017年1月発行「buono Vol.2」に加筆・修正し、再構成したものです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/09
単行本・雑誌
 
襲いかかる毒蛇、ジャガー、不治の熱帯病……NASAの最新テクノロジー×考古学調査『ナショナル ジオグラフィック』の発表に世界中が騒然!中米ホンジュラスに500年前から伝わる「猿神王国」伝説。熱帯雨林の奥地に、謎の古代都市群が存在していたという。過去、数々の探検家が都市の場所を突き止めようとしてきた。だが、ジャングルの脅威と殺人発生率世界一という政情不安に阻まれ、21世紀に至るまで、その一帯は人跡未踏のままだった……最新テクノロジーを駆使した空中からの探索と、命を賭した密林での探検。はたして、そこにはマヤ文明に匹敵する一大都市が栄えていたのか?なぜ、彼らは忽然と姿を消したのか?世界中が固唾をのんで見守った一大発見をスリリングに描き出す、考古学アドベンチャー・ノンフィクション。
公開日: 2017/05/09
単行本・雑誌
 
工業高校卒業後、「人生を変える」ために一念発起し、働きながら資格の勉強を始め、宅地建物取引士、社会保険労務士、行政書士などの資格試験に合格した著者が、努力を重ねるなかで蓄積した「超速で資格を取得するノウハウ」を全公開! 著者自身の経験や、その周囲の受験者の傾向から導き出した「受からない人」「受かる人」「超速で受かる人」のタイプ別解説を使い、限られた時間のなかで、圧倒的な結果を残すための手法を伝授する!
公開日: 2017/05/09
教育
単行本・雑誌
 
子どもたちと手まりをついて遊ぶお坊さん――として、今なお多くの日本人から愛され続けている良寛。どん底の立場から世の中を見据えた清貧な乞食僧は、漢詩と和歌を愛し、亡くなる直前まで「こころの言語化」という精神活動を深めた表現者でもあった。厳しい競争と経済至上の社会のなかで「自分」というものを見失いがちな今日、みずからの姿でもって「人間の座標軸」を示そうとした良寛の生きざまを見る。[内容]はじめに 「どん底目線」と「徹底した言語化」第1章 ありのままの自己を見つめて第2章 清貧に生きる第3章 「人」や「自然」と心を通わす第4章 「老い」と「死」に向き合うブックス特別章 良寛さんの仏教理解
公開日: 2017/05/09
単行本・雑誌
 
日本とフランスは先進国の中でも、左右のイデオロギー対立が極めて長く続いたという共通性を持つ。また共に強固な「官僚国家」であり、エリート主導によって経済成長を達成した点も同じだ。本書は、両国の政治過程とイデオロギー対立の変遷をパラレルに追いながら、グローバリズムの隆盛と左派の没落、エリート主義と大衆主義の相克といった戦後の政治潮流を考察する。二つの「官僚国家」の70年の軌跡から民主制の未来を見据える試み。
公開日: 2017/05/09
単行本・雑誌
 
トランプ政権と民主主義のゆくえは? EUの将来は? 世界経済は今後どう変わるのか? シンギュラリティとはそもそも何か? 国際情勢、AIと人間、気候問題、都市とライフスタイルの未来像……。データとファクト重視、冷徹な現状分析を旨とする大御所たちに、「都市を変えるアイディア」を実践している若き知性を加えた計5人にズバリ斬り込み、今いちばん知りたいことに明確なビジョンを示す大興奮の一冊。1 トランプ政権と民主主義のゆくえ ─ノーム・チョムスキー2 シンギュラリティは本当に近いのか? ─レイ・カーツワイル3 グローバリゼーションと世界経済のゆくえ ─マーティン・ウルフ4 都市とライフスタイルのゆくえ ─ビャルケ・インゲルス5 気候変動モデル懐疑論 ─フリーマン・ダイソン
公開日: 2017/05/09
単行本・雑誌
 
縁起物で運を強くする方法は? 神様はどんな人が好き?祝詞、お稲荷さん、熊手、願掛け、参拝、お墓、成仏……見えない世界のホントのところスピリチュアルな世界について書いたブログが人気を博す、桜井識子さん。桜井さんは生まれ持った霊能力に加えて修行により霊格を上げ、神様とお話ができるようになりました。日本全国の神社仏閣で神様や仏様と話した内容をブログと書籍で紹介し、神仏の本音がわかるその衝撃の内容で多くの支持を得ています。本書のタイトルにある「福運」とはコツコツ育てていく運とは違い、手に入れればただそれだけでツキがもらえるという、棚からぼた餅なラッキーのことです。本書では桜井さんが見つけた、大小さまざまな福運を手に入れる方法などの神仏のご加護をもらうコツを全編書き下ろしで紹介しています。神仏に守られて、人生を幸転させる秘訣が満載。読むお守りとしてぜひご活用ください。【内容より】◎音楽や本の朗読、境内のお掃除を神様は喜んでいる◎お願い事の前には「祓え給え、清め給え」と3回言う◎願掛けをしても叶わないことがあるのはなぜ?◎神様のサインに気づくようになる、参拝ノートの作り方◎ちょっとした親切であなたの霊格は磨かれている◎熊手は西の壁に掛け、かき寄せる真似をする◎末期ガンの治療をやめたのに、祈祷に行って完治した叔父◎祖母直伝の幽霊祓い術◎命日よりお盆より、年忌供養だけは欠かしてはダメ◎死ぬのは全然怖いことではない
公開日: 2017/05/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★初の機械学習ハードウェア専門書!★近年その研究と活用が活発に行われている機械学習ですが、GPUなど既存のハードウェア上での実装がほとんどです。本書は機械学習のためのハードウェア開発にスポットをあてた、初めての専門書です。機械学習全般の基礎知識や機械学習ハードウェアの最新動向と事例のまとめだけでなく、その実装に伴う課題なども詳細に検討しています。機械学習の基礎知識がある方はもちろん、現在の機械学習全般の動向を知りたい方におすすめの一冊です。
公開日: 2017/05/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ちょっと、自分の洋服を見直そうかな……と思っている人へ。年齢とおしゃれの微妙な関係を考えながら、七転八倒しつつ楽しんでいる柳沢さんのおしゃれって? 少しずつ、「今の自分」「これからの自分」に合うおしゃれを見つけたい。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
自分サイズのシンプル型紙を折ったり伸ばしたり組み合わせたりして、ブラウスからジャケット、チュニック、喪服まで豊富なデザイン展開が可能。ゆったりサイズで着やすさもバツグン!
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
ぽっちゃりさんがすっきり見えるルールは5つ。太って見えると敬遠しがちなワンピやチュニックもこのルールで手作りすれば見事にクリア!旬のデザインを直線縫いで簡単に楽しめます。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
直線縫いでできるワンピとチュニックが結集。一つの型紙からアイデア溢れるアレンジで、とびきり可愛いデザインが無限大に広がります。コクーン、カラーブロッキングと人気アイテム満載。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「これさえあれば」と思わせてくれる、お気に入りのものと暮らしたい。すっきりした生活は、「捨てる」より「整理」より、もの選びから。身のまわりのものの選び方を、エッセイストの著者が伝えます。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人気エッセイストの著者が提案する、ひとり暮らしをバージョンアップする方法。忙しい人でもできる上質な暮らしの取り入れ方。片づけ・洗濯・食事・暮らし全般のやさしい解決策。「時間ができたらやろう」って思っている人もこれなら、できるはず。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
アイシングしたクッキーを組み立てたり重ねたりするだけで、ロマンチックでかわいいスイーツに!クリスマスやウエディングなど、シーンごとに楽しめて、プレゼントにもぴったり。シンプルなクッキーから、とってもかわいいスイーツが作れます。アイシングクッキーでおめかしをしてさらに組み立てていけば、立体的なボックスやケーキの完成。お花やハートなどのロマンチックなものから、繊細な模様、宝石モチーフの大人っぽいものまで、生活を素敵に彩る作品をたくさん紹介しています。ウエディングやハロウィン、クリスマスなど、プレゼントにぴったりのものも!丁寧な作り方の説明で、どなたでも作れます。※本文中の「原寸大」等の表記は紙書籍に基づいています。電子書籍で表示される画像サイズは、お客様がご使用の端末によって決まり、紙書籍と同一サイズに表示されない場合があることをご承知おきください。※本文の一部に型紙がありますが、電子版は印刷ができません。型紙の使用をご希望の場合は、書籍版のご購入をお薦めいたします。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
こんなあなたは「ADHDタイプ」かもしれません □部屋が散らかっている □遅刻してしまう □だらしのない人だと思われている □仕事に取りかかるのが遅い □事務作業が嫌い □決められたやり方をするのがイヤ □好きな仕事なら集中できる □実は「自分はダメな人間だ」と思っている □モノが捨てられない □忘れものが多い □家事が苦手 □〆切り前にあわてる □思いつきで行動する □気が散りやすい □心配・不安を感じがち ●第1章 【ゴチャゴチャ部屋】1 いらないものをざっくり減らすコツ ●第2章 【ゴチャゴチャ部屋】2 片づけやすい部屋を作るコツ ●第3章 【ギリギリ時間】遅刻グセを退治するコツ ●第4章 【ズルズル仕事】先延ばしグセをなくすコツ ●第5章 【グズグズ家事】毎日気持ちよく暮らすコツ ●第6章 【うっかり脳】もの忘れ、なくしものを減らすコツ ●第7章 【クヨクヨ気分】くじけそうな気持ちを「やる気」に変えるコツ
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
放射性物質から食と身を守る方法の決定版!! 農作物、肉、魚などの食品についた放射性物質、農薬、食品添加物、環境ホルモンは、家庭でもカンタンに落とせます。また、解毒メニューもあわせて紹介。ポイントは、「食材の選び方」「下ごしらえの仕方」「解毒メニューのつくり方」家庭の食の安全はこれ一冊で万全です。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
今、TVや雑誌で大評判!家庭でできる「蒸しなべ」決定版レシピ集。これ一冊でヘルシーな「おうちで蒸しなべ」のおいしいバリエーションとノウハウは完璧です。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
「おいしい洋食をたっぷり食べたいけどカロリーが気になる」という方。「子どもが食べるおやつ、生クリームたっぷりだと気になる」という方。そんな方にぜひ使っていただきたいのが豆腐クリームです!作り方は簡単。豆腐と調味料をフードプロセッサーやブレンダー、ミキサーなどでなめらかなクリーム状にするだけ!お料理やお菓子に使えば、本来の材料で作るよりも20?50%のカロリーOFF!クリーム、ソース、ディップ、ドレッシングやたれ、スープやドリンク、デザート用のクリームなどなど変幻自在です。この本では、料理用に5種類、デザート用に4種類の豆腐クリームを紹介しています。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】ここに一本のツルハシがあります。これは、幸運が湧き出る泉を掘り出すことのできる魔法のツルハシです。本書を手に取ったあなたは今、幸せでしょうか?嫌な他人、嫌な環境、いまだに許せない過去、本当はやりたくないことなど、あらゆる不平不満に煩わされてはいないでしょうか?実はあなたも、この泉を掘るための、たくさんのツルハシを持っています。ただ、どれが幸運に到達するための魔法のツルハシなのか、分からなくなってしまっているだけなのです。幸運とは‘幸せを運ぶ’と書きます。幸運には‘確率で運ばれてくる幸せ’と‘自ら呼び込むことのできる幸せ’の二種類があります。前者は自力でコントロールできませんが、後者は可能です。ということは、いつ運ばれてくるかもしれない幸せをじっと待たずとも、自ら幸せを運び込んでしまえばいいのです。本書は幸運を呼び込むための、魔法のツルハシの取扱説明書です。どのようにすれば幸せを感じ、自ら幸運を掴み取れるようになるのでしょうか?本書では、やもすればスピリチュアルに傾きかけてしまうテーマを、根拠をつけて、できるだけ具体的に説明させていただきます。【目次】一章・幸せとはなんなのか二章・幸運とはなんなのか三章・幸運には二つの種類がある四章・魔法のツルハシの正体五章・魔法のツルハシを隠していたのは……?六章・考える→理解する→好きになる七章・‘最善’という源泉に到達するまで八章・魔法のツルハシの使い方のコツ九章・魔法のツルハシの使用上の注意事項十章・幸運を呼ぶメカニズム巻末付録・幸運を呼ぶ魔法の問いかけ【著者紹介】MAIKO(マイコ)1984年生まれ長野県出身。陸上自衛隊に4年間勤務後、個人で居酒屋を2年経営。結婚を機に廃業するが、3年で離婚し、シングルマザーとなる。現在は人の心と身体を癒す、リラクゼーションセラピストとして活動中。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
アマチュアゴルファーもパープレーは夢ではない。パープレーで回るためのテクニック、メンタル、コース攻略等々ゴルフに必要なものすべてが満載。さらにスコアを安定させるために欠かすことのできないアプローチを徹底特集。誰もがパープレーを実現できる第1歩を標す為に必読の1冊。※DVDは電子版には付いておりません。ご了承ください。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
スウィングのみならず、メンタルやコース戦略も含めてパープレーで回るための方法として、著者提唱の‘Sメソッドゴルフ’をコマンガで解説。複雑に考えてうまくいかなくなっているゴルファーに対して、ゴルフを理解することで簡単にスコアアップできる方法を伝授。※DVDは電子版には付いておりません。ご了承ください。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
ホラー映画やアニメの第一線で活躍してきた著者が、小説や映像など様々な形で人を惹きつけ続ける「ホラー」つまり「怖い物語」がどのように作られるかを論じ、技術を伝授する実践的な一冊。人はなぜ、ホラー映画で怖がろうとするのか。ホラー映画を数多く執筆した脚本家によって書かれた、恐怖の探求。ホラー映画を作りたい人、より怖いホラー映画を見たい人に送る本。Jホラーのイディオロギーとなった「小中理論」を再度論じ、新たに「小中理論2.0」も書き下ろされている。ホラー映画に留まらず、恐怖について様々なアスペクトから解析を試み、そこにあるシステムを詳らかにしようとする「恐怖のテキスト」。金子國義画伯の装画を得て、ついに刊行。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
みずから進んで映画評を執筆した谷崎潤一郎。日本最初の表現派映画を試みた大泉黒石と溝口健二。新感覚派の小説家たちの協力を得て、前代未聞の前衛映画『狂つた一頁』を製作した衣笠貞之助――精神病院を舞台に、狂人の妄想をグロテスクに描き出した『カリガリ博士』が日本の芸術家たちに与えた衝撃を精緻にたどる評論集。
公開日: 2017/05/05
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   105991 106020

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.