COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】「緊張に負けてしまう」「緊張してうまくできない」「緊張して失敗した」このような経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。しかし、緊張しなければ成功するというものではありません。むしろ、緊張と上手に付き合うことで成功へと向かって行くのです。ここでは緊張へ対処するために必要な考え方、意識すること、それらを元にした行動を具体的にお伝えしていきます。1章では考え方、2章?4章では意識することと対処法をお伝えしていきます。一度にすべてを実践することは非常に難しいです。各項目の自分が出来そうなことから始めてください。そして、この本を読むにあたって「緊張の捉え方をどう変化させるか」について注意深く読んでいただけたらと思います。緊張の捉え方を変えることで、意識が変わり、行動が変わり、結果が変わります。最後までお付き合いいただけたらと思います。【著者紹介】ハルと申します。今回が3作目の執筆となります。季節の変わり目に弱かったのですが、今年はカゼを引かずに乗り切ることができました!今年の秋は急に寒くなったので心配でしたが、うまく体が対応できてよかったです。これからどんどん寒さが厳しくなるので、防寒対策を整え中です。ヒーター、コタツ、カーディガン、そしてみかん(笑)。みかん好きの私には、最高の季節がやってきました!これで今年の冬を乗り切ります!
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 25,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】職場の「ゆとり社員ちゃん」こと、ゆとり世代の新入社員・湯島ことりが、静香先輩から学び成長するシリーズです。本書でことりが学ぶのは、「PDCAサイクル」です。ビジネスパーソンなら1度は耳にしたことがある「PDCA」という言葉。知ってはいても活用できていない、やってはみたものの効果を感じられていないという人も多いのではないでしょうか?今までのPDCAでは不十分でした。なぜなら、PDCA最大のキモは、それをサイクルとして回し続けることだからです。本書では、小さな出版社にまつわるストーリーを読みながら、「PDCAサイクル」のキモを楽しく身につけることができるようになっています。最終章まで読めば、計画・実行・評価・改善をサイクルで回し続けるコツがしっかりと理解できることでしょう。仕事にもプライベートにも、最大限に活かせるようになるはずです。【目次】登場人物紹介・シリーズ紹介プロローグPDCAサイクルって何ですか?PDCAサイクル実践! ?目標の立て方?PDCAサイクル実践! ?資料庫のレイアウトを変えよう!?PDCAサイクルを回す! ?不要な資料を処分しよう!?エピローグまとめ【著者紹介】椥辻夕子(ナギツジユウコ)1985年、福井県生まれ。元編集者。主に学習テキストの企画編集・校正校閲、在庫管理などに従事する。2014年より在宅ライターとして活動中。童話・神話の児童向けリライト、情報サイトの記事作成のほか、「文章術」「時間管理術」「ダラダラ癖」「新社会人向けビジネスマナー」「うつ体験記」などをテーマとした電子書籍執筆を手がける。小さな出版社を舞台に先輩社員とゆとり新人が活躍するノベル風実用書、『ゆとり社員ちゃん』シリーズも好評発売中。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】子どもが小学校から帰ってきて、テレビやゲームばかりして、勉強をしてくれない!そんなお悩みを持っている親御さんも多いことでしょう。毎日毎日「宿題しなさい!」「何度言ったらわかるの!!」と言いたくないですよね。自発的に自分から勉強してくれたら、どんなにストレスが軽減することでしょう。なぜ、勉強をしたがらないのでしょうか?勉強が、嫌いだから?わからないから?他に楽しいことがあるから?めんどうくさいから?理由は様々でしょう。ですが、勉強をやらない一番の理由は、勉強が嫌い、ということです。「勉強しなさい!」と言われ続けたことにより、勉強が嫌いになるケースがほとんどです。そして、嫌いだから、やらなくなります。やらないうちに、勉強についていけず、わからなくなってしまいます。わからないから、勉強をしたくなくなり、勉強をしないから、さらに、ついていけなくなるといった、負のスパイラルに陥っていってしまいます。それで、勉強が大嫌いになるのです。嫌いな勉強を好きになれば、自分からするようになると思いませんか?好きなゲームは、「やりなさい!」と言わなくても、やっていますよね。「やめなさい」と言われてもやめません。それは、ゲームが好きだからです。そこで、勉強が嫌いな子が、勉強を楽しいと思えるようになり、結果、自分から勉強をやる子になるための7つのことをお伝えします。学年が上がれば上がるほど、難易度が増しますので、なるべく早めに取り組むことをおすすめします。【著者紹介】一ノ瀬 彩(イチノセアヤ)保育の仕事に携わり続け15年以上。たくさんの親子との関わりの中で、様々な子育ての苦労、大変さを見てきました。保育の専門家として、客観的な視点で、さまざまなアドバイスをすることで、よりよい親子関係を築くサポートをしています。子育てセミナーの講師としても活動中。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】本書は自分との約束をついつい破ってしまいがちな方への本です。やろうと思っていたのに、手を付けないまま夜を迎えてしまった。明日こそはやろう、と自分と約束をしたのに、結局やらずに……といった経験ありませんか?本書では、この先延ばし癖を改善し、自分との約束を守る方法を紹介します。きっと、貴方の役に立つでしょう。また、自分には決断力がないな、と感じている方にも効果があると思います。毎朝5時おきでランニングを1年間などといった、むちゃくちゃな設定はしません。しかも、その設定をして失敗して自己嫌悪、と言ったような負のスパイラルの心配もありません。その理由は、本書で推奨する方法が、小さなことから徐々にステップアップ、つまり段階的に行うようにしているからです。小さなことからやっていくことで、先延ばし癖を実行癖へと徐々に変えていくんです。さらに、自己肯定感を高めながら行うので、負のスパイラルを完全に断ち切り、プラスの循環に変えていこう、というのが本書の目的です。【目次】明日やろうはバカ野郎?まずは小さなことからまずは3日!コツは褒めることステップアップ!ひと月続ける為には【著者紹介】なかった崎てつを(ナカッタザキテツヲ)中学生時代に引きこもりに。その影響で学力が低下し、定時制高校に進学。しかし、高校在学中に勉強の楽しさに気づき、大学進学を果たす。大学在学中にASDとADHDであることが発覚。その影響で就活に失敗。フリーターとして過ごしていたが、機会を掴みフリーライターとして活動を開始。趣味はゲーム。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】世に出回る暗記法の提唱者は、自分のやり方が「最も効率的な暗記法」だと主張することが少なくありません。しかし、万人に共通する「最も効率的な暗記法」なんてあるのでしょうか?誰にだって向き不向きがあるように、暗記法にも相性があるはずです。本書ではその点に着目し、暗記にまつわる20のアイデアをまとめました。これだけあれば、ひとつぐらい自分に合った方法があるはずです。【目次】1、法則性のない数字の羅列を暗記するためのアイデア2、イメージ化できるものを暗記するためのアイデア3、テキスト選びから考える暗記のアイデア4、普段の読書の内容を暗記する(読書の方法論)5、その他のアイデア【著者紹介】仁藤欣太郎(ニトウキンタロウ)トレーナーとしてフィットネス業界で働く傍ら、ライターとして健康、運動、ダイエット関連の記事を多数執筆する。株式会社まんがびとから暗記法や人間関係に関する著作を出版しているほか、趣味でWeb小説の執筆なども精力的に行っており、その射程範囲は広い。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】本書は「毎朝1分読むだけ」の貿易シリーズ。輸出ビジネスの売上倍増をS社長から命じられたマネージャーKさんが、社長と相談しながら、売上高倍増のための施策やアイデアを学んでゆき、売上倍増にトライする。最初に、売上倍増のためのデータの分析法として「落ちた順分析」を学び、販売先と商品の実績を分析する。また在庫に関する考え方、価格にたいする戦略的思考法を学ぶ。さらにはネイティブの英語を活用するアイデア、売掛金や違算に対する対応のしかた、海外出張の考え方、売上の落ちている販売先への対応のしかたなどを学び、最後には人材育成の重要さについて学ぶ。実際のビジネスに役立つ施策を集め、読者に売上倍増のためのヒントを提供する。輸出部門のリーダーとして売上アップのテクニックだけでなく、人材育成という人格の向上にもなるような方向を目指す。以下まえがきよりある日、S社長が突然席の横に立ち、「Kマネージャーあとで相談しようか」という。KさんはABC株式会社の輸出部門のマネージャー。といっても部下は女性社員1名だけ。ABC株式会社は、機械部品関連のメーカーで、全社で130人。工場は別会社化しており、日本と中国にある。たった2人で全社売上高の10%を輸出している。「いいですけど、どんな内容でしょうか」とKさんが言うと、社長は「どうも国内営業の見通しが悪くてね、早く輸出の売上を倍増したいと思っている。それで、2人で輸出倍増計画を考えたい」「分かりました。何か資料を準備しましょうか?」「売上高のデータだけ頼むよ。あとはどう対応するか、という基本的なところを考えておいてほしい」「分かりました」「では、2時に社長室で」「かしこまりました」Kさんは考えてみる。売上高のデータはパソコンの中にあるので、パソコンのデータを確認する。社長は売上高倍増というが、どのようにして売上を倍増したらよいのだろう。アイデアならたくさんあるつもりだ。しかし問題は海外部門はたった2人しかいないことだ。売上倍増がそんなに簡単にできることだろうか、と考えているうちに、社長との約束の時間が来てしまった。さて、「輸出ビジネスの売上倍増」をどのようにして実現しようか。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
日々の漠然とした不安の原因は脳の誤作動にあった!診断テストと「脳内地図」で、あなたの不安のタイプを判定!不安発生!実はそのとき、脳内では謎の捜査官(バグ)が暗躍しているのだった……。不安が起きるしくみを解説し、克服のための練習法を網羅!この1冊で、人生が変わる。【著者紹介】奈良雅弘(なら・まさひろ)キャリアサイエンス研究所所長1959年山梨県生まれ。東京大学文学部卒業後、産能大学経営開発研究所(当時)入職を機に、HRD(人材開発)に関する理論研究者・コンテンツ開発者として道を歩み始め、現在に至る。独自の理論体系と、それに基づき構築された教育プログラムを企業、人材教育会社に長年にわたり提供している。主たる研究テーマは「思考システムとしての人間」。著書に『ストレスに負けない技術』(田中ウルヴェル京との共著/日本実業出版社)、『日経TEST公式ワークブック』(日本経済新聞社との共著/日経BP社)。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
上司のラインって返すべき? 宴会で無茶振りされたら?誰も教えてくれない、仕事の「みんなはどうしてる?」の答えがみつかる本。仕事のちょっとした、でも大事な悩みを解決します。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
人口減少社会とグローバル化が一気に押し寄せる経営環境のもと、売上ダウンによる赤字圧力はかつてないほど高まっている。こうした環境下でも力強く利益を出し続けるビジネスリーダーはどうあるべきか、累計22万部「社長のノート」シリーズの著者が、縦横無尽に語りつくす。ベースとなるのは、グローバル企業で語り継がれてきたマネジメント手法をアレンジしながら、著者が独自に確立した経営論。深層心理学を駆使したチームマネジメントなど、類書にはないディープなノウハウも満載!
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
【目次】ジェームズ・アレンの自分を幸せに導く方法マーフィー 目標が現実化する成功の習慣
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
読むだけで思考力がUPする!発想力・戦術・知恵・読解力が身につく、思考の教科書。<収録内容>アタマがよくなる漢字クイズ戦国軍師に学ぶ 相手を惑わす知恵あらすじで読む 日本と世界の名作文学40選
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
野菜だけを使った手軽なヘルシーレシピが人気の庄司いずみさんによるレシピ集。この本では、調味料を塩、しょうゆ、みそだけに限定して、さらに作りやすさを追求。簡単でおいしい野菜レシピ満載の一冊です。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
夜9時以降でも体にやさしい糖質オフメニューや長く続けられる糖質オフダイエットのしくみなどを紹介。無理なくおいしく痩せられるメニュー揃いの一冊。豆腐ばっかり......生野菜ばっかり......とは違う、長続きできる食べ応えのある献立や、手軽に作り置きができる肉おかずなど、78点の糖質オフレシピが盛りだくさん。この1冊があればラクな気持ちで糖質オフダイエットにトライできます!
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
ごぼうとれんこんのすき煮鍋、うまだれ餃子鍋、とりの水炊き、魚介のトマトチーズ鍋......。低カロリーでヘルシー、しかも家族も満足できる鍋料理のレシピを紹介。テーブルで囲むフライパンメニュー、箸休め小鉢も収録。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
「太らないおかず」シリーズからスープの本登場! 野菜たっぷりのスープは、煮汁ごと食べられて、野菜から溶け出た栄養も逃しません。スープやチャウダーのほかに、毎日のみそ汁まで全部200kcal台以下です!
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
アボカドで作る、ご飯に合うふだんのおかずがいろいろ。おいしいだけじゃなくて、体の中からキレイになれる栄養素もたっぷり。ご飯のおかず、パーティメニュー、朝ごはんなど、毎日食べても飽きないレシピ105品!
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
チャンネル登録者数、合計590万人! 動画総再生数23億再生以上! 大人気YouTuberヒカキンが、マインクラフトの世界をナビゲート!基本的な操作方法や、おぼえておくと便利な豆知識がいっぱいの初級編から、冒険のやりかたや、かっこいい建物のつくりかたなどの中級編、そして上級編では遠征や「別次元」についてもバッチリ解説! さらに達人編では、はあのボスキャラ攻略も……。初心者はもちろん、上級者も満足の内容になっています!さらに、アイテムを作り出すためのレシピを完全に網羅! この一冊があれば、すぐに冒険を始めても迷うことはナシ!! 社会現象になりつつあるマインクラフトの世界に、さあ君も飛び込もう! ※電子版ではプレゼントの応募ができません。
公開日: 2016/12/02
単行本・雑誌
 
日本株復活のカギはAI(人工知能)革命である。AI革命の主戦場は、1IoT(あらゆるモノがインターネットにつながる)、2自動走行、3ロボット、4フィンテック(ITと金融の融合)の4分野だ。これらはいずれも日本企業が先行しているか、あるいは将来リードすることが見込まれる。安倍政権も、アベノミクスの柱にAIを据えて第四次産業革命をリードすることを目指している。AI革命で最大の市場は、「自動走行技術」になるだろう。その主戦場である自動車の技術力も規模も、日本は世界を圧倒している。トヨタ自動車の時価総額(約19兆円)は、世界2位ダイムラーの2倍以上ある。トヨタは京セラと並んでKDDIの筆頭株主であり、移動体通信システムの技術力は大変高い。そしてハイブリッドシステム、カーナビゲーションシステムなど自動車のIT化において、日本の自動車メーカーは世界を圧倒する。自動走行に不可欠なセンサー、小型モーター、電子制御用自動車部品においても、日本電産、オムロン、デンソーなど世界のトップ企業が数多い。ロボットは、伝統的に日本が強い分野だ。ファナック、安川電機、パナソニックは、世界の工業用ロボットのトップメーカーである。そして、ソフトバンクグループ、ソニー、ホンダなどがサービス産業向けのロボット開発に注力している。その成功例がソフトバンクのペッパー君だ。またサイバーダインはロボットスーツを開発し、医療・介護の分野で新産業を創出した。IoTでは高度なセンサーや電子部品が不可欠だが、この分野でも村田製作所、キーエンス、オムロンが世界的な競争力を持つ。さらに、コマツ、ファナック、三菱電機が機械の電子制御化において世界をリードしており、オリンパス、富士フイルムホールディングス、テルモなどが医療用機器のIoTで先行している。フィンテックによって産業界と金融界の垣根が低くなり、その結果、産業界から金融業への進出が加速しよう。たとえば、ソニーや楽天の営業利益の半分前後はすでに金融事業から生まれている(15年度)。日本では楽天Edy(エディ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)、Suica(スイカ)など電子マネーが普及しているため、フィンテックと親和性が高く、ビジネスチャンスが多くある。本書は、日本株復活の最大テーマであるAI革命で浮上する日本企業に焦点をあてている。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
贈与、法人化、家族信託、遺言書、違算分割… 争いを避け、損をしない今すぐできる資産運用の極意!●とにかくまずは財産の棚卸しを●「贈与」や「法人化」を上手に活用して節税●円満な資産分割を実現する「遺言書」●「家族信託」で安心した資産管理を●知恵を絞れば円満相続だって容易に
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
「今太閤」「コンピューター付きブルドーザー」の異名をとった田中角栄元首相が亡くなり23年。出版界では今も角栄ブームに沸く。宝島社の語録やムックをはじめ、関連本は軒並み好調。反田中の急先鋒だった石原慎太郎による『天才』(幻冬舎)はミリオンセラーに迫る勢いだ。角栄を知らない世代や、政治に関心の薄い層にも受け入れられているのは、閉塞する社会の突破口を、角栄とその時代に求めているからなのか。弱肉強食を肯定する安倍政治への違和感ゆえか。実体験に裏打ちされた、弱者の機微に寄り添う角栄の言動は、昨今の政治が失ったものの一つではある。松田氏はこのブームを「新自由主義が横行し、生じた格差に無頓着すぎる現状の政治への、警鐘というより静かなる抵抗」と看破する。数ある角栄本の中でも、互いに1918(大正7)年5月生まれで、’永遠のライバル’と並び称された中曽根康弘元首相と対比させて論じた著書は見当たらない。田中内閣で通産相を務めた中曽根は、ロッキード事件で失脚した田中と入れ替わるように台頭、田中派を後ろ盾に首相にのぼりつめる。98歳になっても意気軒昂だ。現在も中曽根と政治談義を行う松田氏、角栄を追いかけ新潟支局へ赴任した経歴を持つ早野氏の対話を通し、「田中政治」「中曽根政治」を追いながら戦後保守を総括。角栄と中曽根を’葬った’小泉政権から現在の安倍政権に連なるひずみをあぶり出す。主な章立ては【なぜ今、角栄と中曽根を語るのか】【角栄ブーム検証~石原慎太郎批判】【列島改造論VS日本改革論】【陰謀論再燃ロッキード事件、2人の真相と明暗】【テレビを生んだ角栄、テレビ政治の中曽根】【小泉が’葬った’角栄と中曽根】【中曽根の現代安倍政治批判】など。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
2016年4月2日午後9時。宴の主人公は約2時間遅れで大阪府堺市のホテルに到着した。直前に開かれた記者会見は2時間半に及び、その後のアナリスト説明会などにも約2時間を要したためだ。主人公とは、台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘会長(テリー・ゴウ)のこと。鴻海を一代で売上高15兆円の世界企業に育てた立志伝中の人として知られる。この日、シャープ買収の契約を正式調印したことに、郭会長は明らかに高揚していた。シャープと共同運営する堺市内の液晶工場で開いた記者会見では、赤字続きのシャープを「2年で黒字化させる」とぶち上げた。記者会見場からほど近いホテルの宴会場のドアを開けると、鴻海幹部らから割れんばかりの拍手。郭会長は会場に居並ぶシャープ幹部の冷めた目線を気にすることもなく、杯を何度も空にした後、疲れた様子も見せずに壇上に上がり、一気にこうまくしたてた。「シャープの皆さんは今日この日から家族です」――。(本文より)日本の大手電機で初の外資傘下に入ったかつての名門企業シャープ。台湾のホンハイに買収され再建を目指している。世界中の従業員100万人を誇る「ホンハイ帝国」の総帥として世界のカリスマ経営者、郭会長はいかにシャープを再建するのか。郭会長には、「二つの顔」があると言われる。公の場で目にする柔和な笑顔でシャープの技術力を持ち上げ、前向きな経営再建策を語る「温厚な顔」、もう一つの顔は、厳しい経営判断や経営戦略を立てる際に現れるリストラを厭わない「冷徹な顔」である。早速、シャープにさらなるリストラを要求するなど、再建に向けた厳しい要求を突きつけている。本書は、ホンハイ傘下入り決定後のシャープの動きを中心としたドキュメントである。シャープ経営陣に「忠誠」を求め、スピード経営で再建を目指すテリー・ゴウ改革の内実とは何か。毎日新聞大阪経済部が台湾の現地ルポを含めて徹底取材する。
公開日: 2016/12/01
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★この1冊で起業がわかる!★★ これから会社を設立したい、または個人事業を法人化したい方に、マンガでわかりやすく設立・運営の仕方をくわしく解説します。書類のサンプルも豊富で、この1冊で会社作りの基本が丸ごと理解できる内容です。また、会社の経理、決算、税務の基本もしっかり解説!設立だけでなく、開業後もしっかりフォローしています。会社を設立したい人必携の1冊です!!【目次】第1章 会社の基本を知る第2章 事業計画を立てて資金を集める第3章 会社の基本的な形を決める第4章 会社設立の手続きを行う第5章 従業員を雇う第6章 経理・決算・税務の基本とコツ<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2016/12/01
経営
単行本・雑誌
 
実務担当者が実際に経験し対応したケース、現場等から相談されたケース、労働局や労基署などの行政諸官庁と協議・検討をしたケースなど、労災保険の実務に関する事例74例をQ&Aとしてとりまとめ、法令・通達等も記載しながら、わかりやすく解説しています。建設業の労務安全担当者、専門工事業の事業主の方々の問題解決に最適です。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
外国人技能実習制度は「国際協力の一環として、発展途上国等へ我が国の技術・技能を移転するため」の制度です。近年の建設業の人手不足に対応するため、建設現場の技能実習生の活用拡大が議論され、2020年度までの緊急措置が政府決定されましたが、これは決して建設現場作業員の代替労働力のためではありません。本書は外国人技能実習制度だけでなく、入管法から現場における受入れ、不法就労防止までを詳しく解説しています。併せて最新資料を収載しており、制度を正しく理解・実施するための必携の書です。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
「負けに不思議の負けなし」をコンセプトに、企業が負けた22の裁判例を弁護士が事実関係等を詳細に分析、社労士が敗因をフォローするための労務管理のポイントを分かりやすく解説しています。使用者は労務トラブル発生時にどう対応すべきか、労働者の請求に負けないためには事前に何をしておくべきかが理解できる一冊です。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
本書は、半世紀近く現場を見続けた筆者が、実際に工場・事業場の中で発生している代表的な災害・疾病事例50例を紹介し、事例ごとに「災害発生のあらまし」「考えられる原因は?」「再発防止対策」をプロの視点から鋭く解説しています。一見危険を感じないようなありふれた場所でも労働災害は発生します。労災防止の実現のためにぜひ本書をご活用ください。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
―多くの負け裁判分析を基にした規程・運用例を収載―「訴訟リスクを『劇的に』ダウンさせる」ことを目的に、会社側が負けた多くの裁判例分析から得られた就業規則作成の考え方、作り方を指南。一般にはマニュアルで留め置く運用面を規定化したものや、「会社を縛る」規程例も執筆するなど、これまでにない画期的な就業規則本となっております。本書を活用し、労務管理の王道を行く、未来の定番「ダイヤモンド企業」になりましょう!
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
飲食店舗に特化した「安全思想・安全手法」を内容とし、必要不可欠なものだけに限定して解説しております。労働基準監督官として職業生活を通じ安全を追求し続け、日本マクドナルド、不二家の安全管理アドバイザーを務める著者が出した答えが凝縮。建設業の10倍になる飲食店の事故発生率を減らすために、飲食店舗に携わる全ての方にお読みいただきたい1冊です。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
―法律の前に常識がある。現場はそれを知っている―規制改革委員会や大学の人事労務に携わってきた著者が、弊社発行「労働新聞」に連載した記事を元に加筆し、「これからの雇用・労働法制」のあり方について詳細に論じています。また、人事労務の現場における最も大きな関心事となっている「派遣法の改正」にフォーカスする形で、現場が本当に必要としている法改正とは何かを具体的に示し、「労働契約の申込みみなし」規定、26業務の廃止について鋭く提言しています。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
フレックスの不足分いつ精算? 年休の前借り認めるか? 育休分割すると給付金は? DVで被扶養者資格は? 130万円超え届出? 派遣労働者に試用期間? 「ノマド」みなし労働の休日は? 働く妻が亡くなったら? パート雇入時も必要に? 「労働新聞」「安全スタッフ」(2014年1?12月掲載分)の実務相談室コーナーに寄せられた相談237問を、労働基準、労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金、安全衛生、派遣、徴収法など内容別に分類し、読みやすくまとめました。人事・労務・総務・社会保険関係など実務に役立つQ&Aが満載です。日常的に起こるトラブルや疑問解決にご活用ください。
公開日: 2016/12/01
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   127861 127890

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.