COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

■「金融」の世界の大変化に、最低限の基本は押さえておきたい今や金融とひと言といっても、複雑になってきました。金融機関や私たちの預貯金に影響するマイナス金利などの日銀政策。新し金融商品として登場したNISAやETF、個人型確定拠出年金iDeCo。ファイナンスにテクノロジーが導入されるフィンテック。また、電子マネーや仮想通貨、クラウド・ファンディングなど、私たちの生活に関わってくる身近な金融も登場しました。つまり、金融の知識を押さえておくことは、ビジネス・パーソンであればもはや常識と言えます。本書では、そうした金融の基本と常識を余すことなく解説していきます。・私たちの生活の成り立ちとしての財政について・国債や社債などの債券について・仮想通貨や電子マネーなどの通貨について・保険や確定拠出年金、ローンについてこのように、最新金融情報から身近な金融の世界までまとめています。金融がわかれば、世界経済、日本経済の仕組みやニュースなどでもマネーの動きがわかるようなります。■目次・第1章 金融の基本について考えよう・第2章 金融における「市場」と「金利」・第3章 債券について見てみよう・第4章 株・為替・信託について見てみよう・第5章 高度化する金融の中身を見てみよう・第6章 日常における金融を見てみよう索引
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■なぜ、あなたの夢や目標は達成されないのでしょうか?それには、明確な理由があります。まず、夢や目標を達成できない人の特徴を挙げてみます。・「何でもできる!」「必ず叶う!」が口グセ・イヤなことや悲しいことがあっても、いいことが起きる前触れだと思う・失敗するときはいつも同じパターン・夢や目標について考えると心が重くなる1個でも当てはまるものがあるという方、あなたの夢や目標が達成される可能性は非常に低いです。なぜなら、夢や目標が、あなたにとって「本当の願い」じゃない可能性があるからです。「本当の願い」でない限り、あなたの夢や目標が達成されることはありません。■本書は、読み進めながら、あなたが「思考パターン」や「心のクセ」に気づき、「本当の願い」にたどりつくまでをナビゲート。あなたが自分の本当の願いに気づき、それをみとめ、文章として書きとめたとき、それはそのまま、あなたの人生を変えていく「魔法の言葉」となります。「本当の願い」を知り、それを叶えれば、必ず幸せになれる。本書を通じて、「本当の気持ち」を知り、「本当の願い」を知ることで、あなたは、世界に1つだけの、あなただけの「魔法の言葉」を手に入れ、人生を輝かせていくことができるのです。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■自分の「脳のクセ」に合わせた勉強法、大公開!「学び方」にもいろいろありますが、【誰にも効果があるもの】と【個人ごとに効果があるもの】が存在します。それは、あなたの「脳」に秘密があります。自分の脳に合った、効果的な学び方が存在するのです。脳の特性は、大きく分けて3つのタイプ。10万人の学び方を見てきた脳と心の専門家が、あなたの脳に合った勉強法を徹底解説します。■本書の内容はじめに・第1章 なぜあの人は、勉強がデキるのか?は◎同じ時間をかけて同じ問題集を解いているのに、成果が違うのはなぜ?◎自分の脳に合った勉強をしていたKさん、他人の真似ばかりしていたNさん◎最短で最高の成果を出す勉強法◎なぜあの人は、記憶力がいいのか?◎思い出しやすい状況をつくる秘策◎本番で緊張してしまう大きな理由など・第2章 自分の脳に合った勉強法◎TOEICスコア350点の大学生◎勉強嫌いの学生が勉強のおもしろさに目覚めた理由など・第3章 学習効果を最大化する「レディネス学習」◎勉強に存在する「3つのフェーズ」◎勉強には、やっぱり準備が必要不可欠など・第4章 脳力を最大化する勉強法◎勉強は、量よりも質◎フロー状態を意図的につくり出すことはできるか?など・第5章 「思い出す力」を高める振り返り学習◎思い出すコツは、「振り返り」にある◎「振り返りノート」をつける3つのメリットなどおわりに
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■今や小さなお店や小さな会社の存続が危ぶまれています。果たして、本当に商売はダメになってしまったのでしょうか?しかし、この本に登場する小さなお店や小さな会社は、経営者もスタッフもみな生き生きしています。なぜならば、何度もお客様がリピートしてくれて、スタッフもお客様との交流によって笑顔になっているからです。しかも、お客様がリピート客になってもらうための仕掛けは、新規客を獲得するのに多くのお金がかかるのに対して、費用はほとんどかかりません。その出発点は、「お客様は喜んでくれる?」という問いに、いかにして応えるかだけなのです。これこそが「商売の鉄則」なのです。■この本には、こうした仕掛けをつくりだすための「13のワーク」があります。13とはいっても、どれも現場から生まれるものばかりで、カンタンに答を出すことができます。あとは、そのワークにしたがって仕掛けを生み出し、やってみるだけ。やれば必ず成果が出ます。■目次・はじめに・第1章 お客様はもう増えない! お金をかけずに「リピート客」を増やす仕掛け・第2章 お金はかからない! いままで忘れていたリピート客を探し出す仕掛け・第3章 値引き・安売り厳禁! アイディアひとつで利益を叩き出す仕掛け・第4章 クレームを見過ごすな! お客様の声をリスト化する仕掛け・第5章 まだまだやれることはある! お客様がファンになるスゴい仕掛けおわりにお客様からの絶賛の声
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■有能な人ほど、数字に強い。ビジネスに関する数字を理解したり、使いこなす能力があれば、人を納得させる話や行動ができます。「企画」「営業」「就職・転職」「経営」「資金繰り」…あらゆる場面で数字に強ければ有利に事が進むのです。ビジネスで一番大切な「お金」について一目でわかるようにしたのが決算書です。本書では、経理の業務経験がない、会計初心者という人でも決算書をザックリ読める技術をご紹介しました。!■私は公認会計士が本業ですが、社会人向けに会計セミナーをよく行ないます。「会計ブロック」と「決算書の似顔絵分析」という手法で決算書を簡単に読む方法を考えました。この新しい視覚的な手法を用いれば「簿記」や「仕訳」といった経理の知識がなくても決算書が簡単に読めるようになります。■「小学6年生までの算数」程度の単純な知識しか使わずに、理解できることを目標に執筆しています。「貸借対照表」→「損益計算書」→「キャッシュフロー計算書」→「実際のビジネスでの『会計知識』の使い方」という順番で学び、会計知識が身につくようにしました。・いい会社は右上がり顔 (「貸借対照表」は’目’と’マユ’を見ればいい!)・パラパラ漫画の要領で、「キャッシュフロー計算書」を 見ればお金の動きは簡単に理解できる……など、楽しく「会計知識」を身につけ、ビジネスで成果を出してください。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■古代ギリシャ哲学をルーツに持ち、心理学を取りながら体系化された性格分析論にエニアグラムというものがあります。エニアグラムが提示する性格分析は驚くほどの精度を誇り、「人の心の底」でなにが起こっているのかを、恐ろしいほど的確に教えてくれます。アップル、IBM、コカコーラ、P&G、…などの大企業が採用していることからも、正確性を分かっていただけるのでないでしょうか。■このエニアグラムは、自己成長のための知見で、これまでずっと他人に使うことを厳しく禁じてきました。他人に使えば、「人の心の底」が簡単に分かってしまい、相手を完全に信じ込ませることができてしまうからです。この本が伝えるのは、その禁を破った「裏エニアグラム」。エニアグラムを他人に使う方法=エニアプロファイルです。■エニアプロファイルは劇薬です。それはエニアプロファイルが「心」ではなく、「心の底」に潜り込むためです。つまり、その人自身も気づいていない部分を刺激することによって、相手はその人(つまり、あなた)を完全に信じ込んでしまうのです。自己成長のためのエニアグラムを、他人に使用し効果を現す再現性のあるスキルとして編み直すのに、著者の10年にわたる研究・実践の歳月が必要だったのです。エニアプロファイルは、うまく使えば良薬となり、使い方を間違えれば毒薬となる「悪魔のスキル」です。正しく使って、あなたの人間関係を素晴らしいものに変えてください。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■「毎日がつまらない」「仕事がつまらない」「結婚生活がつまらない」「勉強がつまらない」「自分の話がつまらない」などなど、誰もが一度は「つまらない」と思ったことがあるでしょう。せっかく与えられた1回きりの人生なのに、とてもつらく、残念なことです。「つまらない」とどのように付き合い、どのようになくしていけばいいのか?効果実証済みの【心理テクニック】を用いて、「つまらない」とうまく付き合う方法を徹底解説したのが、本書です。【一時的な「つまらない」】【慢性的な「つまらない」】という2つそれぞれの対処法をわかりやすく解説します。■本書の最重要ポイントは次の3つです。1.「自分は忙しくて退屈とは無縁だ」と思っている人ほど、 「つまらない」人生を送っている。2.「つまらない」は、大切なことを教えてくれる、ありがたいものである。3.「人生がつまらない」ときに、人生の意味を探そうとすると、逆効果である。この3つを十分に理解している人は、本書を読む必要はありません。■本書の内容はじめに――学校で教えてくれなかった「つまらない」解消術・第1章 「つまらない」の正体・第2章 なぜ「つまらない」と思ってしまうのか?・第3章 「つまらない」にうまく対応するために・第4章 「つまらない」がなくなる生き方・第5章 「毎日がつまらない」を手放す12の秘訣おわりに
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■時代や流行に左右されない「ディズニー流集客の絶対法則」を明かすディズニーの集客を専門に取り組んできた敏腕マーケッターである著者の嶋田さん。「ディズニーだからできるんでしょ?」とずっと言われ続けてきました。そこで、居心地のいいオリエンタルランドを飛び出しディズニーで磨き上げた「絶対集客の法則」を異業種に応用して圧倒的な結果を出してきました。圧倒的実績(1)某メーカーが全くのゼロの状態から新規で始めた健康食品の通販事業を3年で10億円規模の売り上げにした。圧倒的実績(2)2年ほど会員数が頭打ちだったアーティストのファンクラブ事業にこの法則を用いることで、1年で会員数が120%増加し、解約者数が前年の半分以下に。圧倒的実績(3)患者さんの1日平均が20名程度、来院者ゼロの日もあった整骨院にディズニー式集客の法則を用いたことで、予約の取れないほどの人気整骨院に。■ディズニーの集客をベースにしたマーケティングの講演実績は2000社以上。過去20年間に複数の企業で集客したことで生み出した売上は、およそ3000億円以上に及びます。・自分の商品やサービスに自信や誇りを持っている。・もっと多くの人を集客したい。・一度来ていただいたお客様にリピートしてもらいたい。・やらなきゃいけないことはわかっているけど、何からすればいいかわからない。・ディズニー関連の本はディズニーだから成功すると思っている。などこのような方に読んでいただきたい1冊です。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
レディー・ガガやミランダ・カーのメンターによる「潜在意識」の集大成「感情」と「意識」を使いこなせば、すべてがもたらされる私たちは脳を全体の10%しか使っていないとよく言われます。しかし、これは錯覚で、正確には、使われていない90%の脳は、「思考に向いていない」領域なのです。脳の90%は、グリアと言われる何十億という細胞で、それは適所におさまるよう脳細胞を取り囲んでいます。長い間このグリアは、セメント内の鉄筋のような、構造的補強を担う程度の役割しか持たないと考えられてきました。しかし、後に、グリアは大きな役割を持っていることがわかりました。脳は内から外へと成長し、新しい幹細胞は古い脳細胞を通り、組織の層を次から次へと形成します。グリア細胞が、このすばらしく複雑なシステムのガイド役を果たしていることがわかったのです。しかも、グリア細胞は、ガイド役を果たした後で、普通の脳細胞に変化することができるということがわかり、その評価はますます高まりました。幹細胞は、旅の途中で智慧を身につけながら、より高次の知性によって、あるべき場所へと導かれているのです。あなたの人生は、光るグリア細胞の鎖に従う代わりに、自分の魂によって導かれています。魂とは、神の意図が反映された設計図なのです。それは紙に記された設計図が、設計士の意図を反映しているのと同じです。そして、魂とは、あなたの器に合わせて、神の無限の愛を調整する装置でもあります。本書では、魂のメカニズムを解明し、最高の人生をもたらす「意識」の使い方についてお話しします。ヒット作『あなたの年齢は「意識」で決まる』、待望の続編!本書の著者は、統合医療の第一人者であり、ハリウッドセレブや王室、大統領、一流企業経営たちのメンターとして一身に信頼を受けているディーパック・チョプラ博士。その著書は80冊を超え、43か国で発行されており、発行部数は4000万部を超えています。本書には、全米ベストセラーとなり、邦訳が待ち望まれていた「Reinventing the Body, Resurrecting the Soul: How To Create a New You」の後半部分を収録したもの。前半部分を収録したヒット作『あなたの年齢は「意識」で決まる』の待望の続編です。「意識」の力で最高の人生をつくり出すための「読者限定無料プレゼント」日本初のチョプラセンター認定瞑想ティーチャー渡邊愛子氏が、チョプラ博士が世界的に実施している「意識」を究極に深めるガイド音声を特別に収録しました!・最高の人生に導かれる「4つの質問」・純粋意識につながる「瞑想」(20分間)・意識深める「スートラ」(10分間)※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、CD・DVDなどをお送りするものではございません。本書の内容訳者まえがきプロローグ 魂は、あなたの精神的な体・スピリットを現実世界に呼び戻す・脳とのつながり・魂を信頼する・あなたの人生において 魂に導いてもらう・最終地点に到達する方法breakthrough#1 もっと楽に生きる方法がある・魂に波長を合わせる・無理なく変化することbreakthrough#2 愛が魂を目覚めさせる・願望の秘密・境界線の問題・あなたの人生において―魂を輝かせるbreakthrough#3 魂のように無限になろう・手放す方法・あなたの人生において―あなたは私ではないbreakthrough#4 委ねることで恩寵を得る・自己変容・充足に関する二つのビジョン・信じるということ・自分の経験を信じること・自分の知識を信じること・自分自身を信じること・あなたの人生において―恩寵に歩み寄るbreakthrough#5 宇宙はあなたを通して進化する・どうして自分という存在が重要なのか?・ゲームのルール・あなたの人生において―ゲームの核に参加する全体性に至る10のステップ―守ることのできる約束訳者あとがき
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■「7つの習慣」の言葉をストーリーで学ぶ、新しいかたち『完訳 7つの習慣』から大切な言葉を厳選し、その言葉の意味をわかりやすい言葉に置き換えました。そこに「7つの習慣」をより深く学ぶために、イメージしやすい物語を添えて、「7つの習慣」を実践しやすくしました。■スティーブン・R・コヴィー(Stephen Richards Covey)は、世界で最も影響力のあるビジネス思想家の1人で、リーダーシップ論の権威。ユタ大学、ハーバード大学経営大学院などで学び、教職を経て「7つの習慣」をはじめとするリーダーシップ論を提唱。以後、世界各国の政府や企業のリーダーに対し、広くコンサルタントとして活躍。日本では、著書『7つの習慣 成功には原則があった!』(ジェームス・スキナー、川西茂訳)、2013年、『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』(フランクリン・コヴィー・ジャパン編、以上キングベアー出版) など■目次DAY1 毛虫が蝶になるような大きな変身を遂げたいのならば、DAY2 もしも、良い人間関係を築きたいのならば、やるべきことは、自分自身の人間性を高めることだ。相手は、あなたがどのような人間かを見るだろう。DAY3 自分を惑わす気持ちに負けてはいけない。取り返しがつかなくなる前に本当に大切なものが何かを、もう一度、考えよう。DAY4 亡くなる瞬間を想像してみよう。どんな人たちのことを想い、どんな言葉を伝えたいのだろう。その想いをいつも忘れないことだ。など
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■「子どもの頃から、自分がセレクトした雑貨屋を開くのが夢だった」「ニューヨークで、自分の作品の個展を開きたい」そんなあなたの「こんなことをやってみたい」というアイデアや夢を実現する仕組みが「クラウドファンディング」です。「ネットで資金を集めるやつでしょ?」「ファンディングって、なんかあやしい」「リスクがありそう」「一般人がネットで資金集めなんてできるの?」などと思われる方もいるかもしれません。ひと言でいえば、心配ご無用です。■クラウドファンディングは、十数万円から100万円ぐらいで十分に成立する夢やアイデアを実現することができるシステムなのです。しかも、いくつものメリットがあります。【応援者の囲い込み】【事前マーケティング】【販売ルートの開拓】【メディアPR】【社会的信用】など、さまざまなことが無料でできるのです。日本における「クラウドファンディング」研究の第一人者が、まったく知らない人、聞いたことがあるというレベルの人に向けて、クラファンの潮流や基本から活用法まで、わかりやすく丁寧に解説します。■目次序章 クラウドファンディングとは何か?・第1章 日本人のためのクラウドファンディング・第2章 クラウドファンディングをやってみたいと思ったら・第3章 クラウドファンディング成功のポイント・第4章 クラウドファンディングでよくある質問
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■ネット・マーケティングの難しさは、お客様の顔が見えないなかで商品を売ることにあります。著者はそうした多くのお客様の本当の感情を見抜き、購買時までに商品を買いたくなる仕組みを作り上げてきました。このマーケティング手法で、かつては12時間で5億円を売上げ、ネット界では知られる存在になった人物です。■彼はネット上のちょっとしたコメントのなかに、お客様の感情をとらえ、ブログやメルマガ、セールスレターのなかにおそうした感情を盛り込み、商品を売るときには、すでにお客様の悩みや不安、願望を解消してきました。この本では、お客様の本当の感情をいかに見抜いていくか、また、それをマーケティングの流れにいかに乗せていくかを解説していきます。お客様の購買心理は感情がすべてです。結果的に、お客様の本当の感情を見抜けば、商品は何でも売れてしまうのです。■目次はじめに──今日もネットの向こう側にいるお客さまと話をする・第1章 「お客さまを理解する」ということを本当に理解しているか?・第2章 お客さまの感情にフォーカスするために必要なこと・第3章 お客さまの「本当の感情」を引き出すトリガー・第4章 人の感情を見抜くために必要なマーケティング・第5章 「究極の理解」スキルをさらに高める習慣おわりに
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■中小企業経営者・個人事業主・起業家であれば、事業の継続に絶対に欠かせない「資金繰り」の知識とテクニック。しかし、「ある程度の経験が必要」かつ明確なルールがないゆえに、学ぶのも難しければ教えるのも難しいジャンルです。事実、これまで「資金繰り」をわかりやすく、体系的に伝える’教科書’となりうる本は存在しませんでした。そこで本書では、多数のイラストや図解を用いることで、経験がなくても「資金繰り」の基礎知識から応用テクニックを感覚的に身につけるように構成しました。著者は2100社を救い、150億円融資させた資金繰りコンサルタント小堺桂悦郎氏。数々の経験に基づいた、どんな場面でも応用可能な生きた情報を開陳しています。さらに、著者のクライアントが実際につくっている銀行と交渉する際に必要なさまざまな資料のつくり方を丁寧に説明。もちろん、各種資料のフォーマットデータの無料ダウンロード案内も付いています!■目次プロローグ なぜ資金繰りの方法を学ぶことが大切なのか?第1章 これだけは押さえておきたい資金繰りの基本第2章 借りられるようになるために必要な基礎知識第3章 銀行が「貸したい会社」「貸したくない会社」第4章 融資が受けやすくなる銀行交渉術と資料づくり第5章 返済額は減る! あなたにもできる返済猶予第6章 ワンランク上の資金繰りと銀行交渉のコツ
公開日: 2022/10/10
経営
単行本・雑誌
 
■年間1000件、経歴16年の探偵だけが知っている秘密あなたは、どんな気持ちで本書に興味を持ってくださったのでしょうか?「現代社会で起こっている裏側を垣間見たい」「探偵業の世界を覗いてみたい」という社会的な関心から興味を持ってくださった人もいれば、「自分のパートナーが浮気していないかどうか調べたい」「ひそかに浮気をしているのだが、見つからない方法を知りたい」といった当事者として興味を持ってくださった人もいるでしょう。本書は、これらのニーズどれにでもお応えできる内容になっています。■年間1000件、経歴16年、男女問題を取り扱ってきた現役のプロ探偵が説き明かす「浮気する人、される人」の特徴とその手口を完全公開したのが本書です。「今の浮気事情は、実際どうなっているのか?」「浮気する人、浮気される人は、それぞれどんなタイプなのか?」「プロの探偵を手こずらせる強者たちの手口とは?」「探偵だけが知っている浮気の見抜き方とは?」「浮気発覚後にどう対処すべきか?」「バレない人の手口」「見抜き方」「発覚後の対処法」まで!もしあなたの目の前に、現役の浮気調査専門の探偵がいたら、何を聞きたいか?その聞きたいことが、すべてこの本に詰まっています!■目次・第1章「現代浮気事情、最前線」・第2章「浮気する人、される人」・第3章「浮気がバレない人の手口」・第4章「浮気を見抜く方法」・第5章「浮気発覚後の対処法」
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■思考は現実化します。これはまぎれもない真実です。しかし、多くの人が行動できないのには理由があります。それは「間違った思考」のために思考が停止してしまい、どうしても行動できないのです。多くの人が間違った思考をしてしまう原因は何でしょうか?それは、思考する以前に問題があります。この本は、正しい思考ができれば、あとは自動的に夢や願望、ゴールを現実化できることを前提に、それ以前に、思考そのものを停止させてしまうものの正体とそのメカニズム、そして解決法について書かれた本です。■著者はこれまでに成功プログラムの販売会社などで20年間、7万2000人以上の事業経営者、投資家、プロスポーツ選手、芸能人、会社員、主婦から学生まで、さまざまな夢や目標と問題解決を支援してきました。■思いを現実化できない人の多くが、感情がマイナスに陥ってしまい、正しい思考ができないのです。正しい思考ができれば、あとは自動的に現実化するのにです。・「正しい思考」ができない本当の理由・あなたが陥る思考のパターンとは?・「思考の正体」とは?・「感情」→「思考」のメカニズム・感情をフラットにする浄化のプロセス・思考から行動へのステップなど、著者が7万2000人以上の人と出会って知り得たあなたの抱える問題を正しい思考に書き換える方法を伝授いたします。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■言葉の使い方ひとつで、あなたが手にするものとは?「なぜ私の言いたいことがわかってくれないのだろう?」「励ましているつもりなのに、なぜ落ち込んでしまうのだろう?」今も昔も、コミュニケーションで悩んでいる人は多いはず。なぜ人は自分の思いがうまく相手に伝わらないのでしょうか?それは単純に、言葉の使い方が間違っているからです。■100%人に好かれる「言葉の法則」とは?この本は、歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト、経営コンサルタントと、さまざまな顔を持ち、世界初のジョセフ・マーフィートラスト公認グランドマスターの資格を持つ著者が、実践を通じて気づいた本物のコミュニケーションです。いい人生を送りたい、自分自身が元気になりたい、周りの人といい人間関係を築きたい。この1冊が、これからのあなたの人生を素晴らしいものに変えてくれるはずです。■目次その’ひと言’が良かれ悪かれ人に影響力を与える・第1章 なぜあなたの言葉はうまく伝わらないのか?・第2章 言葉だけでは人の感情はわからない・第3章 言葉ひとつで、あなたも元気になれる・第4章 その’ひと言’で人に好かれてしまうシンプルな法則・第5章 言葉ひとつで変わる心からのコミュニケーション・第6章 100%人に好かれる言葉の力おわりに〜今まさに、素晴らしい人生への「鍵」を手にしたあなたへ
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■時給70万円、8兆円企業を導くサチン・チョードリーとは?じつは著者のサチン・チョードリー氏は、そんな異色の訪問販売員でした。玄関前で主婦に塩を撒かれたりと、当然営業はうまくいかず、意地悪な上司にいびられるうちに心が折れかけたそうですところが、一時帰国した母国インドで印僑大富豪に出会ったことがきっかけで、なんと営業成績4カ月連続全国1位という快挙を成し遂げました独立後は、時給70万も稼ぐ経営コンサルタント、世界を股にかけて活動する実業家として注目されています。なぜ、著者の人生にそんな驚異的な変化が生まれたのか?その秘密こそ、印僑大富豪に教え「ジュガール」なのです■印僑とは?億万長者の知恵「ジュガール」とは?印僑とは、「華僑」と同様に母国を離れて生活しているインド人のことですなんと、アメリカ在住の9人に1人は億万長者そして印僑の億万長者は世界の10%を占め、ユダヤ人や華僑をもしのぐ活躍を世界中で見せていますなぜ彼らだけがそれほど活躍できるのか?その答えが「ジュガール」です。ジュガールはマハラジャの時代からインドに伝わる「成功哲学」ジュガールを思うがままに使えれば、だれもが億万長になれると約束しましょう!■目次第1章 圧倒的に人生を逆転させる思考「ジュガール」第2章 隠された能力を10倍引き出す仕事術第3章 幸運をもたらすジュガール・マインド第4章 なぜジュガールは、富と幸福を日本にもたらすのか?
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■本書は、独立・起業を考えている人向けの入門書として書いたものです。初めて事業をするとなると、本来の業務だけでなく、店舗・事務所などの契約をはじめ、資金調達、マーケティングと広告・宣伝、営業活動、会社設立、従業員の採用、経理・申告など、あなたがこれまで経験したことのない、数多くの業務をこなさなければなりません。■「独り立ちして稼ぎたい」人の必修知識を教えます!・第1章「はじめの一歩を踏み出す前に」独立・起業を思い立ったときから会社を辞めるまでの流れについて解説します。ここではあなたが、サラリーマンのほうが向いているのか、独立してもやっていけるのかが重要なポイントになります。・第2章「事業プランと資金計画の立て方」事業コンセプトをどう設定するのか、資金調達の方法など、独立・起業にあたってもっとも重要なところです。・第3章「開業に向けた具体的な準備」、・第4章「独立1年目の売上アップ術」は売上を増やすためのマーケティングや営業についての基本的な説明をします。・第5章「個人事業はこうして始める」・第6章「株式会社はこうしてつくる」・第7章「従業員を雇うときの実務」・第8章「経理のやり方と節税ポイント」起業する人すべてにとって最低限必要な知識です。この1冊さえあれば、あなたはもう、りっぱな事業主です!★本書の内容は2012年7月時点の情報をもとに作成しています。
公開日: 2022/10/10
経営
単行本・雑誌
 
■その国の女性を知れば、真実がわかる!外国とつき合う際、最も重要なことは「その国のことを理解する」ということ。その点について、日本人は中国を知らなすぎる。中国人は相手の懐に入り込んで、相手が引こうものなら、さらに懐へ詰めより、妥協点を見いだす民族である。引くことがよしとされる日本人の美意識は、中国には通用しない外交なのだ。では、かの国を知るための鍵となるのは何か?それが「中国の女性」を知ること。しかし、日本人が知る中国の女性は、ほんのひと握り。人口13億人の中国で、少なくとも6億人以上いる中国人女性を知れば、中国の本当の姿が見えてくる。この本で’中国の女性’を初めて語る。■中国美女は’したたか’に生きる。しかし、これすらも中国人女性の一部でしかない。1人っ子政策で育った80后(バーリンホウ)や90后(チューリンホウ)、田舎(農村籍)から都市(都市籍)へ出稼ぎに来る女性、南部、北部、東北部、沿岸部、内陸部とありとあらゆる地域に住む女性たち、モンゴル、チベット、ウイグルなどの少数民族など、中国はひとくくりなどできないのだ。そんな彼女たちは、何に幸せを求めているのか?結婚? お金? 一族?……。そして、彼女たちは日本男子をどう思っているのか?中国の嘘を暴く東洋史学者と中国の現場を知り尽くすジャーナリストという2人の女性著者が、日本を、中国を斬る!
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■大好評! リピート率92%! 超人気コンサルタントのセミナーを書籍化!「やらなきゃいけないって分かってるけど、どうしてもグズグズしてしまう…」「追い込まれないと、なかなかやる気にならない…」など本書は、そうした「どうしようもないグズ」のために「やる気のコントロール法」を伝授します。受講生に大人気の「モチベーション・コントロール」セミナー。そのリピート率は、驚異の92%です。人気の秘密は、いったいどこにあるのでしょうか?■「4段階式メソッド」なら、誰でも「やる気」のコントロールができる!「4段階式メソッド」とは、以下の4ステップのこと。「自分の欠点に気づく8つの法則」を知る「明確な目標を見つける7つのステップ」を実践する「1分でモチベーションをピークにする10の方法」を使う「ピークに高めたモチベーションを維持させる15の習慣」を身につけるこの「4段階メソッド」なら、誰でも簡単に「やる気」を高め、維持させることが可能です。■著者は25年以上、「人財育成コンサルタント」として活躍し今までに、のべ15万人のビジネスパーソンを指導。NHKなど、テレビ出演も精力的にこなす実力派。仕事、スポーツ、勉強、試験、夢、目標達成、ダイエット、など何を成し遂げるにも、「モチベーションのコントロール」は欠かせません。ぜひ、本書の「モチベーション・コントロール法」を身につけ「グズな自分」にケリをつけてください。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■『犯罪白書』という、警察庁が出している統計の平成20年版によると、 〜暴行の検挙人員及びその人口比については近年、 10代は減少・低下傾向にあるが、20代以上の増加・上昇傾向が著しく、 特に、高齢になるほど増加率・上昇率が高い傾向が見られる〜つまり、子供ではなく、世の中の大人たちに「怒り」が蔓延しているのです。「怒る」ことで職場やプライベートがよくなるでしょうか?■本書の著者は、元はごく普通のサラリーマンでした。さらに、超短気といえる性格であり、営業のマネージャーとして部下に怒ってばかり。うまくいかずに悩んでいました。そんな、ある時自分に対してひとつの約束をします。「怒らない」と決めたのです。そして、それがきっかけとなり、自ら経営する会社を株式上場に導きビジネスマンとして「成功」シンガポールを拠点に教育者となり「夢」も叶えています。■「怒らない」とは、そんな簡単なことではありません。第4章、第5章では、そんな自身の経験をまとめた「怒り・イライラと無縁になる25の習慣」を紹介しますどうしても怒ってしまうことだってあるでしょう。そんな時に理屈ではなく怒りをなんとかする方法はないか?そこで、どうしてもカッとなってしまうときの対処法、「今すぐ怒り・イライラが消える11の特効薬」を最後にまとめました。※本作品は2007年に刊行された『雨がふってもよろこぼう!』(本社刊)を改題、再編集いたしました。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■「あなたは大好きなことをやっていますか?」もし、そうでないとしたら、何のために人生を生きているのでしょう?生きていくため?家族のため?会社のため?それとも何となく?■あなたは大好きなことをして、人生を生きることができます。しかも、お金に制限されることなく、自由に生きることが可能なのです。「大好きなことをしてお金持ちになることができる」そのことを伝えるためにこの本が生まれました。本書では、「『大好きなこと』と『お金持ち』を両立させる」ことをゴールに、心構えからビジネスノウハウ、独立指南までを掲載しています。会計事務所、経営コンサルティング、ベンチャーキャピタル会社の経営を通じて多くの成功者を見てきた経験、2度のセミリタイヤの経験から得た「あなたのキャッシュポイント」を見つけ、■「あなたの才能をお金に変える方法」を紹介しています。「何しろ分かり易い、助かります。このての本は沢山読んでいますが、経営者としてとても参考になりました。ありがとうございました。」「仕事が好き、家族・友人が好き、お金が好きと全部好きになり、今はもっと自分を好きになって幸せになるって目標を立てたので、前向きに成功する様に頑張ります。」…など多くの感謝の声が届いています!ぜひ本書を使ってあなたの人生を楽しくしてください。※本作品は2003年に刊行されたものを再編集いたしました。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■セールスパーソンの売り上げが1年で7倍にアップ著者の箱田忠昭氏はどん底の20代から外資系社長、ベストセラー連発まで駆け上がった人物20代のとき、あらゆるセールスの体験し、「人間心理に基づいたトークテクニック」の効果の高さを実感。新規開拓、飛び込み、ルートセールス、あるいは大型商談のプレゼンテーションなどで実践し、成功。41歳のときに独立し会社を起こし、顧客、売り上げともにゼロからのスタート。それからセールス活動が新たに始まり、「人間心理に基づいたトークテクニック」を使い順調に売り上げが伸び続けている。 セールス人生から得た経験と年間300回以上のセミナーによるセールスパーソン教育、アメリカ、日本で学んだセールス理論に基づき、すぐに役立つ「顧客心理に基づいたトークテクニック」を具体的に紹介。■目次第1章 なぜ、頑張っても売れないのか?第2章 お客が買いたくなる「魔法のトーク」テクニック第3章 お客に好感をあたえる「聞く」テクニック 第4章 必ず売れる「質問」テクニック 第5章 売り上げアップの「究極のプレゼン」テクニック 第6章 ピンチをチャンスに変える!とっておきの「反論対処法」第7章 お客を買う気にさせる「クロージングテクニック」■こんな人に効果があります!・お客との人間関係をよくしたい人・お客とのコミュニケーションをよくしたい人・お客との交渉を有利に進めたい人など
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■キラーブランドとは、一言でいえば「知る人ぞ知る存在でありながら熱狂的なファンを持つ、 小さいからこそガンガン儲かる無敵のブランド」のこと。そして本書では、そのキラーブランドになるためのコアとなる商品・サービス作りから、いくつかのプロセスを経て、最終的にブランドとしてプロデュースするまでを、著者の実体験をベースに具体的で、わかりやすいステップ・バイ・ステップ・チャートにしてすべてお見せします。■ブランド? 興味がないな。という前に、以下の項目に一つでも当てはまる人は、ぜひ読んでみてください。 絶対に損はさせません!◎小さな会社で、プライドを持って働いている人◎お店を経営している人、これから始めたい人◎低迷している売上げをなんとか伸ばしたい人◎スタッフのマネジメントで頭を抱えている人◎心から、たのしく仕事がしたい人◎自分の人生を変えたい人■キラーブランドには、単に「売れる!」というだけでなく、あらゆる問題を解決してしまうほど強力なパワーがあります。なぜなら、それは著者の岸氏がすべて実際に体験してきたことだからです。読めば、あなたのビジネスに対する姿勢を変えてしまうほどパワフルな1冊です。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■コロナ災いでメンタル不調が急増中新型コロナウイルスの流行、それに伴う自粛の傾向からか「心の不調」を訴える人が増えています。・ダルさが抜けなくなった・よく眠れなくなった・疲れやすくなった・頭痛が続いている・精神的に落ち込みやすくなった・やる気が出なくなったこういった不調は、病院にいっても明確な原因・病名のない不調「不定愁訴」とされます。こういった時によく言われるのが、「ゆっくり休んでください」「よく寝てください」ということ。しかし、それでは心の不調は改善しません。なぜなら対処療法的な意味にしかならないからです。根本的に改善する方法は「食事」を変えること。■実は、心の不調のほとんどはすべてに影響を与えているのが自律神経の乱れです。自律神経の乱れを改善することで、ほとんどの心の不調も良くなっていきます。最強の栄養医学といわれる「オーソモレキュラー療法」の日本屈指の専門家である著者が、食事で心の不調を改善する方法を紹介します。また、本書は自律神経を食事で内側から整え心の不調を改善する方法だけでなく、新型コロナウイルスに負けない体作りの栄養療法についても書かれています。なぜか不調が続いているという人はぜひ本書を読んで、食事を変えてみてください。※本書は2017年5月にフォレスト出版から刊行された『この食事で自律神経は整う』を改題・加筆・再編集したものです。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■野菜は不要!?肉・脂・アルコールたっぷりなのに病気知らず!「1日3食、バランスよく食べなきゃ!」「野菜をしっかり摂らないと病気になる!」「トクホ(特定保健用食品)なら安心!」もし、あなたが、健康を考えて、こうしたことを心がけているとしたら、いますぐやめてけっこうです。あなたの本能が求める食事をたのしみながら、健康に長生きを目指しましょう!ただし、そのためにはちょっとしたコツがあります。そのコツについて明らかにしたのが本書です。※本書は、2015年7月に小社から刊行された『医者が教える あなたを生かす食事 殺す食事』を改題および再編集したものです。■本書の内容・Part1 がまんしない食べ方のキホンこんなものを食べても病気知らず日本人は、食べ過ぎなのに「栄養失調」「白砂糖」だけが悪者なのか?など・Part2 ホンモノの食材の見分け方まずは「調味料」を変える「安い油」は絶対に避ける「ココナッツオイル」で性ホルモンが狂うなど・Part3 がまんしないための調理法調味料は「原材料」が少ないものを野菜より先に「肉」を変える加熱するなら「煮る」か「蒸す」など・Part4 がまんしない医者の食卓食事に栄養だけを求めるのは無意味完璧より「長続きすること」を目指すなど・Part5 まずは「自分」から変わる「最悪を排除すること」からはじめてみる「食を変える」ことで地球を救うおわりに・主な食品の判断基準一覧
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■毎年「この時期に風邪をひく」と決めていませんか?病の原因はあなたの言葉と思い込みです。医者いらず、クスリ不要、治療費ゼロの口ぐせ療法!「口ぐせ」が変われば「意識」が変わります。そして、「意識」が変わって初めて真の意味での「行動・習慣」が変わります。その名の通り生活習慣病のみならず、認知症も含め、どんな「病」も、克服するには「行動・習慣」が変わる必要があるのです。■目次・第1章 医者が病人をつくり出す健康診断は「病人生活のパスポート」「お任せします」としか言えない患者病の恐怖にとらわれてしまう理由「バカ」は医者に殺される?など・第2章 「病は気から」ではなく「病は言葉から」花粉症の原因は思い込みが九割?プラセボ効果、恐るべし「脳」がアトピーを治すなど・第3章 病を呼び込む「悪い口ぐせ」習慣が病をつくっている無意識化はボケの始まりなど・第4章 病を治すパワーをもつ「いい口ぐせ」痛みを忘れる手法「治したい」と「治りたい」は違う「俳優セラピー」の可能性など・第5章 病を遠ざける9つの秘訣病気知らずの人生をつくる「THE RESIME」秘訣(1)T(Talk)──いい口ぐせが病を遠ざける秘訣(2)H(Hobby)──「趣味」がなぜ病を改善させるのか?など・終章 幸せな病人生活を送るために「先生のために治ろうとするのよ!」の一言家族の関係性が病を治すなど付 録 口ぐせの基本フォーマットと症状別サンプル集
公開日: 2022/10/10
医療
単行本・雑誌
 
■1つでも当てはまる方は、今すぐ本書をお読みください。・歯磨きをしているのに虫歯がある・ヘルシーだからと菜食を心がけている・骨を丈夫にするために牛乳を飲んでいる・トクホ(特定保健用食品)を買うようにしている・朝食はしっかり食べる・肉の食べ過ぎはよくないと思っている・有機野菜を積極的に購入している・黒糖は精製されていないから身体にいいと思っている・野菜不足を補うためにコンビニでサラダを買っている・体重を気にして、ゼロカロリー飲料を飲んでいる■添加物、農薬、放射能……「社会毒」はどこまで減らせる!?あなたは、日本一有名な医師、内海聡氏を知っていますか?フェイスブックのフォロワー数が約10万人、今最も、その一挙手一投足に注目が集まっている人物です。内海氏の発言は実に過激。医師でありながら、「病院には行かなくていい」「薬は飲むものじゃない」「医者は信用ならない」ホームグラウンドの医療についてだけでなく、食、原発、政治、哲学など、多岐にわたって自説を発信。そんな内海氏が日々の食卓を公開した話題作です。■日増しに増えていく食品添加物などの「社会毒」。どこでどう折り合いをつけるのか、それが、多くの人の悩みの種ではないでしょうか?また、ココナッツオイルやマクロビオティックなど、健康と美容にいいとされている、流行りの食事法の危険性などについても言及。「社会毒」に対する最新の見地が詰まっています。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■「産み分けって聞いたことあるけど、ほんとうにできるの?」昔から、産み分けは世界各地でおこなわれてきました。おまじないのようなものもあれば、それなりに根拠がある方法も見られます。近年では、生殖医療の知見が深まるにつれて、科学的にも有効と思われる産み分け法が確立されてきました。この本では、それらハウツーのいくつかをご紹介したいと思います。■おなかの赤ちゃんが性別を教えてくれる!?本書では、赤ちゃんが胎児だったときの記憶である「胎内記憶」の研究の権威で、これまで胎内記憶について5000人以上にインタビューしてきた池川氏が、生まれてくる赤ちゃんが事前に性別を教えてくれることがある、という驚きの事実を明かしています。いのちの誕生はまだまだ神秘のベールに包まれており、科学ですべてが解明されているわけではありません。だからこそ、人知を超えた奇跡が起こりうる世界でもあります。あなたの願いが将来生まれてくる赤ちゃんに届いて、希望する性の赤ちゃんが生まれてきてくれる可能性も十分に考えられます。赤ちゃんとママが起こす奇跡の数々をあなたに知っていただき、いつかわが子をとびきりの笑顔で腕に抱っこしていただけたら幸いです。■本書の内容はじめに・生まれる前の記憶第1章「産み分け」のキホン第2章「産み分け」にトライしてみよう第3章「産み分け」Q&A第4章 男の子で生まれる? 女の子で生まれる?
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■これからは、新築マンションより中古マンションが狙い目!?マンションという大きな買い物となれば、それこそ消費税もバカにならない時代となりました。実は、売り主、買い主が個人の場合、中古マンションなら消費税ゼロ円であることをご存じでしょうか?周辺の新築マンションに比べて安いのはもちろん、消費税までかからないとなれば、経済的に大きな負担減になること間違いなしなのが、中古マンションなのです!■「中古への不安」を解消する知識と知恵が満載!「買いたい。でも中古は不安……」と思われる方も多いと思いますが、本書を読んで正しくて賢い知識を手に入れれば、安くていいすまいを手にすることができます。たとえば…◎自己資金が少ないが、いくら出せば買えるの?◎騒音だけは勘弁! どうやって見分ける?◎悪質なリフォーム業者は本当にいるの?さらに本書では、知識がないままに買ってしまったばっかりに失敗例を取り上げながら、注意すべきポイントをわかりやすくまとめてあるのも大きな特長です「震度6強で倒壊」「大規模修繕ができない」「住民トラブル多発」「リフォーム不可」など、ダメなマンションを選ばないための選び方もしっかり網羅しています。中古マンションの購入に必要な「お金の知恵と知識」「物件選びのツボ」の両面からサポートした1冊です。これ1冊あれば、低価格で最高の住まいを手に入れることができます!
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
<<
<
98
99
100
101
102
103
104
105
106
>
>>
 
131618 件中   3031 3060

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.