COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

ASD/ADHDの大学教員、コロナ禍を生き、ウクライナ侵攻下のウィーン、アウシュビッツを行く。日常と非日常が交差する、はてなきインナートリップの記録。10年ぶりにウィーンへ研究旅行に行くべく、羽田空港に赴いた著者を待っていたのは、出国許可がおりないというまさかの措置だった……。発達障害特性を持つ著者が、コロナ禍、ウクライナ侵攻の最中に、数々の苦難を乗り越え日本を出国し、ウィーンの研究者たちと交流し、ダヴォス、ベルリン、そしてアウシュヴィッツを訪問するまでの、めくるめく迷宮めぐりの記録。発達障害者には、日常もまた、非日常的な迷宮である。装丁・川名潤、装画・榎本マリコ。「障害があるということは、ふだんから被災しながら生きているようなものだ。著名人の誰かがそのような発言をしたと思うのだが、(…)僕はこの言葉に大いに首肯できる。僕たちの日常は、災難だらけなのだから。障害者とは日常的な被災者なのだ。もとから被災していて、それだけでも大変なのに、疫病が流行し、コロナ禍の時代が出現した。(…)精神疾患の当事者がコロナ禍を生き、戦争を身近で感じた日々のちょっとだけ稀有な記録。それが本書の内容だ。」(「はじめに」より)【目次】はじめに──大学教員と精神疾患第一章 コロナ禍時代の日常──京都にて自助グループを主宰する発達障害者基本、失敗の人生を生きている好評を博した『みんな水の中』「当事者研究」から「当事者批評」へ研究の快楽授業について食べもののこと「推し」に支えられて生きる第二章 出国できませんでした──羽田空港での洗礼いま海外って行けるんだ!夢見心地の朝大使館の窓口と格闘する書類は揃ったぞ!楽勝コースのはずだった出国失敗栗isうまい第三章 中途半端な時期──ふたたび京都にて立ちあがれ、オレよ頭木弘樹讃続・頭木弘樹讃まさかの鼻血大出血、出発日前日の不眠第四章 ウィーンとの合一──かつて帝都だった街でウィーンを体になじませる中心街住居とマスク着用義務食と障害者モードグリーンパス狂想曲第五章 学ぶことを通じてのみ──教養体験、研究、外国語美術とガラクタ伝統音楽との戯れ研究生活「なろう系」としてのオーストリア語学習?第六章 旅行と戦争──戦時下のアウシュヴィッツ訪問各地への旅行(一) グラーツ、リンツ、ザルツブルク、インスブルック、クラーゲンフルト、ハルシュタット、メルク各地への旅行(二) ダヴォスとベルリン各地への旅行(三) ブラウナウ・アム・イン各地への旅行(四) アウシュヴィッツ/ビルケナウ帰国参考文献
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
夏目漱石は、ハイカラでした。本書は、漱石のハイカラであった事実を、エピソードや作品を通じてご紹介していきます。第一章は「ハイカラ漱石の洋服」と題して、洋服にまつわるエピソードを取り上げます。第二章は「ハイカラ漱石の身だしなみ」と題して、漱石のおしゃれにまつわる身だしなみや服飾品の歴史を語ります。第三章は「漱石のハイカラものがたり」として、漱石の珍しいおしゃれグッズの数々をご紹介します。第四章は「漱石作品とハイカラ」と題して、漱石の小説に登場するおしゃれアイテムを提示していきます。第五章は「漱石の通ったハイカラ店」として、漱石が通ったり、小説に登場させた店をご案内します。本書は、これらの研究により、ハイカラな衣服に隠された漱石の真実が、浮かび上がってくることを狙っています。夏目漱石の日常・第4弾。
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
詩の極北に屹立する詩人・左川ちかの全貌がついに明らかになる──。詩の極北に屹立する詩人・左川ちかの全貌がついに明らかになる──。萩原朔太郎や西脇順三郎らに激賞された現代詩の先駆者、初の全集。すべての詩・散文・書簡、翻訳を収録。編者による充実の年譜・解題・解説を付す。【目次】詩篇翻訳詩散文・日記・書簡翻訳文年譜解題 島田 龍解説 詩人左川ちかの肖像 島田 龍ブックガイド【著者】左川ちか詩人・翻訳家。本名川崎愛。1911年生まれ。北海道余市町出身、十勝地方の本別町で幼少期を過ごす。庁立小樽高等女学校卒業後に上京。10代で翻訳家としてデビュー。J・ジョイス、V・ウルフ、ミナ・ロイなど、詩・小説・評論の翻訳を残す。1930年に筆名を「左川ちか」と改め詩壇に登場する。同郷の伊藤整を始め、北園克衛・春山行夫・西脇順三郎・萩原朔太郎らに高く評価、詩誌『詩と詩論』『椎の木』『マダム・ブランシュ』などで活躍した。将来を嘱望されたが1936年に死去。享年24。島田龍東京都中野区出身。立命館大学文学研究科日本史専修博士後期課程単位取得退学。現・立命館大学人文科学研究所研究員。専門は中世〜近現代における日本文化史・文学史。関連論考に「左川ちか研究史論―附左川ちか関連文献目録増補版」(『立命館大学人文科学研究所紀要』115号)、「左川ちか翻訳考:1930年代における詩人の翻訳と創作のあいだ―伊藤整、H・クロスビー、J・ジョイス、V・ウルフ、H・リード、ミナ・ロイを中心に」(『立命館文学』677号)など。
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
気づいた時には当たっているあの「追い突き」も、型から生まれた!若き頃より競技空手で実績を積み、最高の「極め」を求める武道空手で道に至る。伝統の型に学び、古武術や中国武術、ボクシングなどからヒントを得て、一生向上できる空手を見出す!超達人テクニックに明るい人柄、端正な佇まいも備えた空手界のスター、初の著書を出版!!プロボクシング村田諒太選手も推薦の一冊!「もっと早く出会ってたら僕のボクシングスタイルも変わっていたかも…生涯をかけて空手を完成させようという中先生の技術論。実際に体験して驚きました。」
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
本書は,リコーのスナップシューター「GR III」「GR IIIx」の全機能を解説した解説書です。操作と撮影方法の基本から,多彩な撮影機能・エフェクト機能の詳細まで,プロが撮影した作例をもとにていねいに解説。この一冊があれば,GR III/GR IIIxの性能を引き出した美しい写真が撮れます! また,GR III発売後にファームウェアアップデートで追加された新機能もしっかり解説。便利な専用アプリを使った活用方法やプロお勧めのカスタマイズ方法なども解説しています。ハンディサイズなので,撮影のお供に鞄に入れて持ち出せば,いざというときにも安心です!
公開日: 2022/10/08
カメラ
単行本・雑誌
 
子どもとのさんぽで出会う身近にいる虫・鳥・水辺の生きものを集めた『くさばなさんぽ図鑑』の身近な生きもの編。見つけやすい場所や探し方・捕まえ型(つかみ方)、飼育の仕方、毒性のありなし(危険度)、おもしろい習性などをイラストや図解、マップなども多用して見やすく掲載しています。おうち時間のお供にぴったりの1冊です。
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
葉、茎、根などの独特なフォルムが魅力の多肉植物。基本的な栽培のコツから栽培中のトラブル対処まで、多肉植物をはじめるための知識を幅広く紹介。カタログページでは、栽培しやすい定番品種から、レアな品種まで、約550種を掲載。
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。GoRIDE Vol.20【CONTENTS】●拝見!オフ旅達人の旅装備 ●約7万kmのWR250Rサスの中はどうなっている!!モトショップ鷹でサスをオーバーホール●ハンターちぱるの猟犬選び!? DA X 125オン&オフロード・テストライド●楽しさプラス☆愛車ケア●渡辺学が徹底テスト&インプレッション2023KTM、Husqvarna Motorcycles、GASGAS●注目の次世代マシン TORROT電動キッズバイク 【OTHER LINE UP】・オガP 編集長の前口上・NEW MODEL EXPRESS・渡辺学スキルアップ・ラボ・テクニクス移転リニューアルオープン・人に車歴あり・やたぐわぁのGoRindo!・Go RIDE PIT・FantasticFantic・勝間田先生「ゴーインにマイ◇ ウェイ」・ツイスターレーシング・レポート・三橋 淳コラム・Go RIDE Information・Past Time Review・オフロードイベントレポート・だいじろー氏のボヤキ連載・バハのひとつ覚え・真っすぐな道はさみしい・オフロード飯 / 社長とバイク・新商品発表 ヴィレッジ・モト・ナレッジ・ホットコーナー・2023YZ125X、YZ450F、YZ250X試乗・GoRide Featured Item・コイチャレ☆RR・読者のツーリングレポート・PRESENT FOR READERS・FANTIC XF250&XEF250Trailツーリング
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
★ベストセラー『学校の「当たり前」をやめた。』著者 元麹町中の校長と、「哲学対話」で著名な教育哲学者が初タッグ! ★宿題廃止、全員担任制、合唱コンクール廃止… 究極の狙いは「民主主義」教育だった! ★教育関係者・必読のあらたな羅針盤 分断の時代を生きる子どもたちに必須の「対話の力」とは?★親も注目! ビジネスパーソンの現場にも役立つ必須知識「教育の役割とは何か?」「学校は何のためにあるか?」学校改革の旗手と教育の本質を問い続けてきた哲学者・教育学者が教育の本質を徹底議論! 究極の目的は「民主主義」教育だった。ーー「多数決で決めよう」のどこに問題があるか、わかりますか?「誰一人置き去りにしない」を教えるはずの教室で平然と少数派を切り捨て、一度決めたことには従え! と「従順な子」をつくる教育がおこなわれている。未来の社会をつくる子どもたちに本当に伝えるべきことは、対立を乗り越え、合意形成に至るプロセスを経験させることではないか。学校で起きるトラブルこそが絶好の学び場であるはず……本書は、子どもたちの「対話の力」を重視し、学校で民主的な力をいかに育むかを提案する実践的教育書だ。民主主義の考え方を広めていくことで当事者意識が低い「日本社会」をアップデートする、著者二人のつよい覚悟を持って書かれた。いじめ、理不尽な校則、不登校、体罰、心の教育、多数者の専制、学級王国…いまの学校が抱える大問題を分析しながら何ができるか、どこから変えていけるか、哲学と実践を見事につなぐ画期的1冊。現場で奮闘する教育関係者・保護者、必読!
公開日: 2022/10/08
教育
単行本・雑誌
 
■巻頭特集「西九州新幹線9/23開通記念 佐賀・長崎が大ヘンシン!(14P)新幹線開通で地元がどのように変化したのか。新駅舎、駅ビル、施設などハード面から、新名物、サービス、人などのソフト面まで、ジモトの団体、学生、駅長など市民たちの声をベースに情報を集め、「ここが変わった!新しく生まれ変わった!」ニュースを各駅(エリア)ごとにトピックスとして紹介■第1特集「九州で最高な秋の思い出作り! 旬グルメ&絶景&温泉 日帰りプラン」(22P)秋の行楽シーズンをにらみ、旬を迎えるご当地グルメ、絶景スポットを楽しめる日帰りプランを提案。途中、立ち寄り(カフェ、道の駅など)も盛り込みつつ、全コース、日帰り温泉情報を入れて、カップル、友人、家族連れでも満足できる内容に大分県臼杵市/長崎県佐世保市/宮崎県宮崎市/熊本県山江村など■第2特集「ほろ酔い気分でハシゴ酒♪ 福岡のうまい酒場」(13P)ジモト人気インフルエンサーがいち推しの酒場を厳選紹介。 福岡の名物グルメ、店独自の逸品から、世界の多国籍グルメを堪能できる酒場、お一人様専門スタイルに、味だけでなく雰囲気、見た目も楽しめる店まで、ハシゴしたくなる名店・人気店を厳選紹介■ミニTU特集(8P)THE RAMPAGE from EXILE TRIBE 藤原樹とめぐる北九州・若松&小倉レトロ散歩■九州ななつ県福岡、佐賀、長崎など全7県の最新イベント&ニュースを紹介※電子版を購入した場合、読者プレゼントの応募券はついていないので、応募はできません。※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
カリスマ講師による「地理で世界を読み解く極意」!ロシア・ウクライナ戦争はなぜ起こった? 資源エネルギーの未来は? ポスト・シリコンバレーはどこ? 世界の今と未来がわかる「地球をめぐる知的冒険!」
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
いつ、どんなことが起こっても、マイペースで心おだやかに過ごしたい。仏教は、そのための’レシピ’なのです。著作累計100万部の和尚が伝える「自分のこころ」の守り方。いつも何かに急かされている気がして、ストレスを感じる。思い切り休みたいけど、のんびりすることに罪悪感がある……。とかく効率化を重視するのが現代社会。時にそんな気持ちになったとしても、無理はありません。しかし、仏教は、心をおだやかにしたいのなら、なるべく「苦」からは脱したほうがいいとします。お釈迦さまからの「肩の力を抜いて、ホッと一息つけるヒント」を、本書から探してみませんか。・あなたを急かしているのは「他人」より「自分自身」かも?・「急かす人」「自分のペースを乱す人」……ちょっと困ったへの対処法・’ほどほど’が一番うまくいく、と仏さまも言っています・「迷惑をかけ合う」って案外、大事です・「なるようになる、心配するな!」―― 一休さんの遺言に込められた、深〜い意味 ……etc.「そんな急がなくてもいいんじゃない?」という’心の余裕’が生まれる本。
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。大学入試改革で求められる思考力、記述力が身につく。今回のテーマは「政治経済の課題」。
公開日: 2022/10/07
教育
単行本・雑誌
 
農業生産者のサポートや「夜のパン屋さん」「大人食堂」など食品ロス×飢餓ゼロ運動に力を注ぐ人気料理研究家が伝える、未来を捨てないために今考える食のこと。藤原辰史京都大准教授との対談、食材にも体にもやさしい保存法やレシピも。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
2022年10月号の内容(目次)巻頭の言葉「異様だな」 特 集I プラットフォームは敵か味方かinterviewプラットフォームと報道の共存は資金提供の豪州、一つのモデルに……ビル・グルースキン(聞き手・中井大助)優越的な地位が強いる不均衡契約是正に向けたアプローチ柴田潤子(香川大学教授)ニュース使用料に広がる法整備メディア自身の改革こそ急務平 和博(桜美林大学教授)「知識」の供給を持続可能に求められる新たな評価指標水谷瑛嗣郎(関西大学准教授)けんかはやめてPFと共にサービスの視点、メディアに必要奥山晶二郎(サムライト取締役CCO)特 集II 旧統一教会と政治とメディアinterviewカルトの基準定めて規制を報道で広まる宗教2世の実態……紀藤正樹(聞き手・青木康行)政治と宗教のいびつな関係の帰結旧統一教会問題が照らす戦後日本の暗部島薗 進(大正大学客員教授)仏「反セクト法」が示唆する弱者への人権意識、日本も島岡まな(大阪大学大学院教授)米国の自由を憎んだ文鮮明分派は過激化 トランプと銃を崇拝三牧聖子(同志社大学大学院准教授)*********************〈少年法改正と「特定少年」の実名報道〉関係者の納得や読者の理解へ「実名」の経緯、伝える必要……朝日新聞「メディアと倫理委員会」《ネット考現学》機械と人間とのコラボお絵描きAIで可能性広がる伊藤大地(朝日新聞編集担当補佐役)《海外メディア報告》ペロシ・ショック、中国激烈海峡の緊張、固定化を覚悟林 望(朝日新聞中国総局長) 《大学生のためのマダニャイ記者入門》デスクって?《就活のツボ》簡単!記事DBで企業検索自分だけのネタ帳に木之本敬介《スラスラES教室》複数例で納得感アップ真下 聡<写真> 今月の1点
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
現在も75カ国、21の言語で連載が続いているコミック「ピーナッツ」。スヌーピーたちの生みの親チャールズ・M・シュルツは亡くなる直前までアシスタントもつけずに連載を書き続けていた。その生涯とキャラクターたちが生まれる過程に迫る、本人が唯一認めた本格的伝記。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
世界中の子どもと大人が読む18世紀の英国の名作を、実力と人気を兼ね備えた柴田元幸が、見事に翻訳し注釈する。小人国、巨人国、空飛ぶ島ラプータ、馬たちが暮らす理想郷。次々と起きる出来事、たっぷりの諷刺、理屈ぬきの面白さ! 朝日新聞好評連載の書籍化。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
倭人は朝鮮半島で戦ったのか──高校教科書に「ヤマト政権が6世紀に百済の支配を認めた地域」と記される加耶(任那)とは何か。古代史研究の長年の成果をもとに日本・朝鮮半島相互で出土する金冠、甲冑や前方後円墳などの考古資料から明かす。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2022年6月に61歳でYouTubeチャンネル「Mimi’s life」を開設し、現在チャンネル登録者数4万人という急成長を遂げているmimiさん。「60代になると楽しいことは減る?」「60代こそ普段着が大事」「60歳の頑張らないメイクとちょっとお出かけ服」など、現在の心境や暮らしを楽しむための工夫を発信しています。Mimiさんの発信する動画に共通しているのが「楽しく、元気に生きる」という思い。「加齢」という未知の世界へ足を踏み入れることへの不安を正直に吐露しつつも、「明るく元気に生きる」ことを軸に、健やかな日々を送っています。その姿は、同年代にとっては同志であり、下の世代にとっては希望です。本書ではそんなMimiさん流の「60代ひとり暮らしで、明るく楽しく生きる術」について綴ります。【1章】おしゃれで日々を楽しく「今の自分」を受け入れることで毎日が変わり始めます何が元気をくれるかを考える。わたしの場合はおしゃれ!コンプレックスはつきもの。コツをつかめば、おしゃれは楽しくなる。【2章】元気に暮らすための習慣と心がけ「ひとり」の不安を消そうと頑張るのではなく日々のことをたんたんとスマートウォッチを相棒に、気負わず体を動かす習慣を対話の相手は自分自身。書き出すことで心の整理ができますささやかなことでも「やれたこと」の積み重ねが今日の自分をつくる市販のお惣菜でも栄養はとれるけれど心の栄養には自分の味が一番「自分を支える」わたしの定番レシピ【3章】「60代ひとり暮らし」の極意おしゃれより快適さを重視して心安らかに暮らしていきたい体力のあるうちに物を減らす老いていく体に見合った家具を選ぶ万が一に備えておく家事負担を減らす小さな工夫を施す世話のかからない癒やしをちりばめる【4章】老いへの備え介護はひとりで抱え込まず制度やプロに頼ろう本格的な老いに備えて準備をしつつ、不安につぶされないように自分の老後に必要な額を洗い出し自分に合った方法で管理運用を老いてこそデジタル! の心意気でこれからの生活を快適に体を酷使するのはもうやめてこれからの仕事は人や社会とのつながりのために【5章】今を楽しく生きるための心持ち身の丈にあった暮らしひとりの醍醐味母に似てきたわたしわたしのしっぽ「I can’t」という前に「How can I ?」明日は明日の風が吹くこれからの時間の使い方
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
疲れたときは、お茶をしながらゆる〜く、リラックス!街に出ると疲れを感じやすくなった、大勢の集まりに参加すると頭痛がする、寝ても疲れがとれなくなった…。そんなとき、ほんのちょっとの「ひと休み」が効くんです。「がっつり休むのは、申し訳ない気がして苦手…」という人でも大丈夫。簡単すぎる「心の休ませ方」をお伝えします。※本書は海竜社から2019年12月に刊行された『あなたを取り戻す3日間 小さな休みでできるリセット』を文庫化にあたって改題し、再編集したものです。’
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
35カ国で翻訳されたベストセラー『The 4-Hour Workweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」のホストが、番組に登場した成功者たちの驚きの成功哲学、思考、戦略、ルーティンのすべてをまとめた、比類なき一冊。この「健康」編では、身体を鍛え、心身の健康を保ち、充実した人生を送るためのヒントが盛りだくさん。サウナ活用法、入浴の効果、エクササイズ、筋トレ、ダイエット、ストレッチ、自重トレーニング、アクロヨガ、おすすめサプリ、朝食メニュー、安眠の方法、時差ぼけ解消法、断食、ケトン食療法など。一流の弁護士、アスリート、医師、分子薬理学准教授、有機化学者、スパルタンレース共同創始者、アクロヨガ共同創始者、ストレングスコーチ、サーファー、ビーチバレー選手、クロスフィット・エンデュランス創始者、サイケデリクス研究の権威、精神科医師、「もっとも注目すべき革新者10人」は何をしているのか?新時代の成功法則を学び、自分らしい一歩を踏み出すノウハウを得られる一冊。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
35カ国で翻訳されたベストセラー『The 4-Hour Workweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」のホストが、番組に登場した成功者たちの驚きの成功哲学、思考、戦略、ルーティンのすべてをまとめた、比類なき一冊。この「知性」編では、よりよい人生を送るための成功者たちの深い「智恵」が満載。自分探し、自由と規律、責任、勇気、恐怖心と向き合う方法、自分を信じる方法、マインドフルネス、情熱を育む力、脱生産性、倹約、生きる喜びの発見、挫折との向き合い方、平静心の整え方など。元ネイビーシールズ、作家、専門家、ハッカー、哲学教授、レスキュー隊員、コメディアン、実践哲学者、インタビュアー、映画監督、オーナーシェフ、音楽プロデューサー、イノベーター、記憶力の名人、元ホームレス、エンジェル投資家、政策顧問、「世界でもっとも影響力ある100人」、チェスの達人、エンターティナーなど、多様な登場人物から聞き出した、成功の秘訣を惜しげなく披露。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
35カ国で翻訳されたベストセラー『The 4-Hour Workweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」のホストが、番組に登場した成功者たちの驚きの成功哲学、思考、戦略、ルーティンのすべてをまとめた、比類なき一冊。この「富」編では、お金面でも心の面でも、充実した人生を送るためのヒントが盛りだくさん。自分に集中する技術、行動力、アイデア創出、他者とのコラボのコツ、ネットの悪評への対処法、朝のルーティンの作り方、聞くべきポッドキャスト、集中力の高め方、独立心の育み方、交渉力の磨き方、新しいことの始め方、目的や使命の見つけ方、挑戦力の高め方、偉大な人と出会う法、メモの取り方など。伝説のVC、映画スター、哲人プログラマー、ベストセラー作家、起業家、エンジニア、ピアニスト、ビジネスコーチ、ユーチューバー、映画監督、億万長者、漫画家、スノーボーダー、写真家、ポッドキャスター、ストーリーテラー、ブロガー、コンピュータ科学者、シェフ、アプリ開発者、ミュージシャンなどの多様な登場人物から聞き出した、成功の秘訣を惜しげなく披露。新時代の成功法則を学び、自分らしい一歩を踏み出すノウハウを得られる一冊。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
―2025年までの経営改革で勝者となるか、敗者となるかが決まる失われた20年へのリターンマッチが、ここから始まる!グローバル市場で、買収一本槍でM&Aを推し進め、既存事業とのシナジーを生み出せず、グループとしての価値が棄損され、グローバル市場で評価されない日本企業の現象。それが、「ジャパニーズ・ディスカウント」である。【ジャパニーズ・ディスカウントに陥る3つの要因】1:グローバル市場で急激にプレゼンスが低下している2:楽観的なビジネス予測と過去の成功体験で、時代にそぐわない戦略思考をする3:本質的な課題解決を後回しにし、競争力が低減しているコンサルタントとして、第一線で「経営戦略」「M&A」に従事し20年活躍してきた著者が、「ディスカウント」回避の成功施策例として、シーメンス、日立製作所、シュナイダーエレクトリック、ソニーグループといった、コングロマリット企業を分析。多くの経営者へ、企業再生、企業価値を高める経営の要諦を示す。
公開日: 2022/10/07
経営
単行本・雑誌
 
500年以上も茶室で語り継がれてきた禅語の力を、茶の湯と禅語の聖地大徳寺で修行した和尚が、いまの世に生かす。<目次>はじめに第 1 章 自由自在に生きるとは。第 2 章 理想を手放さない。第 3 章 明日の心配を、今日しない。第 4 章 気配りで、うまくいく。第 5 章 バランスはいつでもむずかしい。第 6 章 余計なことをやってる場合じゃない。第 7 章 これしかない、があればいい。第 8 章 喜怒哀楽、それが人間。あとがきにかえて
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。★【特集】算数がニガテでもおもしろい! 数の謎解き大冒険不思議な数の世界には、まだまだ謎がいっぱい。円周率の森からスタートして、おもしろい数の世界を一緒に冒険する特集です。読み終わるころには、算数脳が自然とバージョンアップしているかもしれません。●実はおしゃべりする!? 意外な魅力がいっぱい モルモットの真の姿を追え!かわいくて身近なモルモットの生態や特徴などを知らない人も多いはず。そこで、モルモットの魅力や飼育のポイントなどをまとめて紹介。アニメ『PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL』の監督インタビューも要チェックです。●テレビを飛び出して、スクリーンデビュー チコちゃんに聞いてみた!人気番組「チコちゃんに叱られる!」(NHK 総合)の舞台が映画になって全国ロードショー中です。番組のMCで初舞台も成功させたチコちゃんに、いろいろな話を聞いてきました。●【別冊付録】永久保存版 円周率10000桁ポスター1万桁の円周率がプリントされたおもしろいポスター。どこまで記憶できるか挑戦したり、1万桁のどこかにある誕生日や電話番号などを探したりして遊ぶことができます。●【新連載】KoKa今昔物語/鉛筆の製造―山出しの材木と鉱物が見る見るうちに文明の利器と変る『子供の科学』は2024年に創刊100年を迎えます。そこで、これまでのKoKaの中から注目の記事をピックアップし、内容をくわしく紹介します。●【新連載】藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.1 侍ネギバッグコンテンツクリエイターとして大活躍中の藤原麻里菜さんが、今月から新連載をスタート!たくさんの’無駄づくり’を続けている藤原さんに、とっておきの作品を紹介してもらいます。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
■見どころ:Special Editor 黒木麗奈■目次:目次Chapter 1 Special Gravure jolie 黒木麗奈Chapter 2 オーバーオールガール 神尾美月/近藤みやび/廣川エレナChapter 3 Other Cut Gravure 仲 美由紀 夕暮れスマイルChapter 4 今月のおまけ
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
※この商品(電子配信版)に付録『Aim Putt』はついておりません。予めご了承下さい。■見どころ:80台スコアを出すなら35パット以下を目指そう!■目次:目次TEE UP 蝉川泰果を覚醒させた名コーチの助言Get in the hole!! キャロウェイアパレルゴルフ女子が選んだRecommend! モテ・アイテム Vol.4一流プロのドライバーマネどころ Vol.26時空のゴルフ旅 隠れた宝石―倭奴国編 第13回巻頭特集 80台スコアを出すなら35パット以下を目指そう! PART-1 連続写真だからよくわかる! 30パットを切る女子プロのテクニック PART-2 10種類以上の練習ができる! 多機能パット練習器『Aim Putt』の使い方 PART-3 ロングパットに強くなってベストスコア達成といこう! PART-4 100切りの条件は40パット以内 傾斜の読みが肝心ポイントは目線を低く!どうなる? PGAツアー 賞金総額、大幅アップの2022-23シーズン日程中部銀次郎の「言の葉」 Vol.5商品開発はドラマ!!! 第22回中古クラブ売買の裏技教えます!!! Vol.27トップアマのスピード練習法 第40回重箱の隅つつかせてもらいます 第27回世界の杉ちゃんが診る 今月の一打 Vol.5080台でラウンドするためのゴルフ学 Vol.45ドラコン女王・高島早百合のぶっ飛びLESSON Vol.7Dr.コパの風水サークル 10月教えて! ホーガン先生 PART5 第4回セキ ユウティン初優勝記念スペシャルインタビュー「努力は嘘をつかないことが証明できました」ギアモノ語り ヤマハ インプレス ドライブスター古閑美保 女子プロからの飛ばしのヒント Vol.24ゴルファーズキングダム売れ筋流行NOW佐渡充高のテレビでは語れなかったPGAツアー Vol.47ゴルフトゥデイ・インフォメーションSDGsとゴルフ 第16回今月のポイントゲッターを探せ!!ゴルフトゥデイ ニュースアベニューレックス倉本のGOLFアメリカン情報 Vol.12新連載/ゴルフクラブの未来へ Vol.2新連載 第1回 進化する技術『私流』 原 英莉花われらアマチュアお助け隊 第45回大里桃子のプライベート・レポート Vol.13定期購読キャンペーンのお知らせゴルフギアそもそも調査部 Vol.06ゴルフトゥデイ・ギアスポットQPさんが解説! 勝ち組ギアに学ぶセッティング Vol.103カ月で100を切る! ゴルフ初めて 告知《気になるギア》驚きの5モデル同時発売! ミズノJPX923アイアン打ち比べ2022-2023 人気ゴルフクラブ全カタログ 告知ゴルフトゥデイシャフト試打会プレビュー メーカーイチ推し最新&人気シャフトジュニアゴルファーの育て方 ジャンボに聞け! Vol.5トップエグゼクティブから聞き出す! 日本ゴルフ用品協会 会長 川松英明秋の宿泊ゴルフ決定版ゴルフいち押し NEW CAR CHECK! 日産エクストレイルGTバーディーズ今月のイチ推しギアプレゼント折々の風景&次号予告第30回アイアンマンカップ2022決勝大会結果報告内藤雄士の50歳からのスイング見直しLESSON Vol.36裏表紙特別付録 人気のパター4大ブランド徹底比較
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
■見どころ:5人のギア賢人が最新クラブの選び方を伝授■目次:目次今秋の注目モデルをトラックマンで計測ピン2023パター10モデルを試打人気ドライバー31本を紹介マーク金井が語るFW&UTの選び方は?「最新アイアンはロフトで選べ」鹿又ウェッジ選びの新基準、教えます相性の良い人気パターの選び方は?GOLF TODAY 告知
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
※この商品(電子版)に特別付録「コラボラウンドポーチ」は付きません。予めご了承ください。■見どころ:もっと、自由にゴルフで遊ぶ。■目次:目次GOLF OUT NEWSSHOP NEWSEVENT REPORTもっと、自由にゴルフで遊ぶ。HELLO GOLFER! PART-ONE PART-TWODRILL TSUKIMOTO -DRILL 1-GOLF OUT THE BEST BRANDS 22 AUTUMN & WINTERA.P.C. GOLFCLUBHAUS newsGOLF OUT NEWSOUTER FOR GOLFERUsed golf wear is CoolGOLF OUT STOREShop ListEVENT REPORTDRILL TSUKIMOTO -DRILL 2-十人十色、Myマーカー事情。ZOZO CHAMPIONSHIP 202214 STRINGS GOLF CLUB今宵のスナックシャンクGEAR MY FRIENDSルールとマナーのイマドキ交差点FOR THE GREEN.奥付
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
<<
<
100
101
102
103
104
105
106
107
108
>
>>
 
131618 件中   3091 3120

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.